JP2006284055A - 燃焼圧検知機構付きグロープラグ及びグロープラグ接続構造体 - Google Patents
燃焼圧検知機構付きグロープラグ及びグロープラグ接続構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006284055A JP2006284055A JP2005102457A JP2005102457A JP2006284055A JP 2006284055 A JP2006284055 A JP 2006284055A JP 2005102457 A JP2005102457 A JP 2005102457A JP 2005102457 A JP2005102457 A JP 2005102457A JP 2006284055 A JP2006284055 A JP 2006284055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- glow plug
- sensor
- terminal
- terminal portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 200
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 85
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 25
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 15
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 13
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【構成】 燃焼圧検知機能付きグロープラグ100は、中軸端子部155を有する中軸140と、センサ端子部材171を有するセンサ部160とを備える。そして、中軸端子部155は、基端側から装着するコネクタ210に配設された中軸用コネクタ端子部232と電気的に接続可能な形態の中軸端子接続部157を有する。また、センサ端子部材171は、上記コネクタ210に配設されたセンサ用コネクタ端子部237と電気的に接続可能な形態のセンサ端子接続部175を有する。
【選択図】 図4
Description
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。図1〜図3に本実施形態1の燃焼圧検知機能付きグロープラグ100を示す。また、図4にこの燃焼圧検知機能付きグロープラグ100にコネクタ210を装着したグロープラグ接続構造体200を示す。なお、図1〜図4において、図中下方が軸線方向先端側(以下、単に先端側とも言う。)、図中上方が軸線方向基端側(以下、単に基端側とも言う。)である。この燃焼圧検知機能付きグロープラグ100及びグロープラグ接続構造体200は、内燃機関の始動補助のため通電によってヒータ部材110を発熱できる他に、内燃機関の燃焼圧の変化をセンサ部160において検知可能に構成されている。
このうちハウジング本体121には、その軸線方向の中間部分に、この燃焼圧検知機能付きグロープラグ100を内燃機関の取付孔に取り付けるための雄ネジ部122が形成されている(図1参照)。また、ハウジング本体121の基端側には、そのネジ止めの際にレンチなどの工具を係合させる六角形状の工具係合部123が形成されている(図1及び図3参照)。
図2に示すように、ヒータ保持部材126の内側にはヒータ部材110が圧入され、ヒータ保持部材126とヒータ部材110の第2ヒータ端子部112とが電気的に接続されている。また、ヒータ部材110の基端部110kは、金属からなる筒状の接続リング117に圧入されている。更に、この接続リング117には、その基端側から中軸140(中軸本体141)の先端部140sが挿入されて溶接により固着されている。これにより、ヒータ部材110と中軸140とは、接続リング117を介して機械的に剛に結合されている。また、ヒータ部材110の第1ヒータ端子部113と中軸140とが、接続リング117を介して電気的に接続されている。
まず、コネクタ210について説明する。このコネクタ210は、燃焼圧検知機能付きグロープラグ100に簡単に装着できるワンタッチ型コネクタである。このコネクタ210は、本発明の第1コネクタと第2コネクタとを一体化したものに相当する。このコネクタ210は、その外装をなすコネクタ外装部材220を有する。コネクタ外装部材220は、樹脂ハウジング185の筒状部187に嵌り込む角柱状の外形をなし、後述する各部材を内包する樹脂製の外装部材本体221と、これと一体形成され、燃焼圧検知機能付きグロープラグ100への固定に利用される樹脂製の外装部材係合部223とからなる。外装部材係合部223は、外装部材本体221の基端側の外周の一部から外側に延びた後、先端側に延びている。そして、その先端側には段付部224が設けられている。この段付部224は、コネクタ210を装着した際に、燃焼圧検知機能付きグロープラグ100の樹脂ハウジング185のうち、筒状部187の係合部188に係合して、コネクタ210が基端側に抜けることを防止する。
第1コネクタ端子金具230は、基端側に位置する第1リード把持部231と、先端側に位置する中軸用コネクタ端子部(第1コネクタ端子部)232とからなる。第1リード把持部231は、コネクタ内部から外部へ基端側に向かって取り出される第1リード線240を把持して、第1リード線240と電気的に接続している。また、中軸用コネクタ端子部232は、概略扁平筒状をなし、その先端がコネクタ外装部材220の内側において先端側に向かって露出している。この中軸用コネクタ端子部232は、燃焼圧検知機能付きグロープラグ100の中軸端子部155のうち、平板状をなす中軸端子接続部157を内側に挿通して、中軸端子接続部157に軸線AXに直交する平面に沿う方向で圧接して電気的に接続できる。
まず、公知の手法により形成したヒータ部材110の基端側を、ヒータ保持部材126に圧入固定し、更に、ヒータ部材110の基端部110kを接続リング117を介して中軸本体141の先端部140sに結合する(図2参照)。次に、ヒータ保持部材126とハウジング本体121をレーザ溶接により固定する。その後、ハウジング本体121と中軸本体141との間隙に基端側からOリング149を押し込み、更に筒状部材148を差し込む(図3参照)。また、第2絶縁スペーサ164をハウジング本体121の基端部121k上に配置する。
次いで、第2の実施形態について説明する。なお、上記実施形態1と同様な部分の説明は、省略または簡略化する。図7〜図9に本実施形態2の燃焼圧検知機能付きグロープラグ300を示す。また、図10にこの燃焼圧検知機能付きグロープラグ300にコネクタ410を装着したグロープラグ接続構造体400を示す。なお、図7〜図10においても、図中下方が軸線方向先端側(先端側)、図中上方が軸線方向基端側(基端側)である。
まず、コネクタ410について説明する。このコネクタ410も、本発明の第1コネクタと第2コネクタとを一体化したものに相当する。このコネクタ410は、その外装をなすコネクタ外装部材420を有する。このコネクタ外装部材420は、外形が円柱状をなし、後述する各部材を内包する樹脂製の外装部材本体421と、この外装部材本体421の先端側の径大な開口内周面から径方向内側に全周にわたって突出する2つのシール突出部423とを有する。このシール突出部423は、コネクタ410を装着したときに、燃焼圧検知機能付きグロープラグ300の包囲部材390の基端側外周面に圧接して、コネクタ410が基端側に抜けることを防止すると共に、コネクタ410の内部に水が侵入することを防止する。
まず、上記実施形態1と概略同様にして、センサキャップ331を固定したグロープラグ中間体を作成する。その後、図11に示すように、センサキャップ331上に樹脂成形体381を配置する。また、中軸本体341の基端に中軸端子部355をねじ込み、更に加締め固定する。
110,310 ヒータ部材
112,312 第2ヒータ端子部
113,313 第1ヒータ端子部
120,320 ハウジング
121,321 ハウジング本体
126,326 ヒータ保持部材
131,331 センサキャップ
140,340 中軸
141,341 中軸本体
151,351 中軸スリーブ
155,355 中軸端子部
157 中軸端子接続部
355t 中間部(中軸端子接続部)
160,360 センサ部
161,361 押圧金具(第2センサ端子部)
162,362 圧電素子
171,371 センサ端子部材(第1センサ端子部)
175,375 センサ端子接続部
190,390 包囲部材
200,400 グロープラグ接続構造体
210,410 コネクタ(第1コネクタ及び第2コネクタ)
220,420 コネクタ外装部材
230,430 第1コネクタ端子金具
232,432 中軸用コネクタ端子部(第1コネクタ端子部)
235,435 第2コネクタ端子金具
237,437 センサ用コネクタ端子部(第2コネクタ端子部)
AX 軸線
Claims (11)
- 筒状のハウジングと、
前記ハウジングに自身の軸線方向基端側が挿通されてなり、第1ヒータ端子部及び第2ヒータ端子部を有し、これら第1ヒータ端子部と第2ヒータ端子部との間に通電することにより昇温するヒータ部材と、
前記ハウジングに挿通されてなり、自身の軸線方向基端側に中軸端子部を有し、前記ヒータ部材の前記第1ヒータ端子部と電気的に接続し、使用時における内燃機関の燃焼圧の変化に伴って、前記ハウジングに対して軸線方向に相対変位を生じる中軸と、
センサ出力信号を取り出す第1センサ端子部及び第2センサ端子部を有し、前記ハウジングと前記中軸との前記相対変位に基づいて前記燃焼圧の変化を検知するセンサ部と、
を備える燃焼圧検知機能付きグロープラグであって、
前記中軸端子部は、軸線方向基端側から軸線方向に沿って装着する第1コネクタに配設された第1コネクタ端子部と電気的に接続可能な形態とされてなる中軸端子接続部を有し、
前記第1センサ端子部は、軸線方向基端側から軸線方向に沿って装着する第2コネクタに配設された第2コネクタ端子部と電気的に接続可能な形態とされてなるセンサ端子接続部を有する
燃焼圧検知機能付きグロープラグ。 - 請求項1に記載の燃焼圧検知機能付きグロープラグであって、
前記中軸端子接続部は、前記第1コネクタ端子部と軸線に直交する平面に沿う方向に圧接可能な形態とされてなり、
前記センサ端子接続部は、前記第2コネクタ端子部と軸線に直交する平面に沿う方向に圧接可能な形態とされてなる
燃焼圧検知機能付きグロープラグ。 - 請求項1または請求項2に記載の燃焼圧検知機能付きグロープラグであって、
前記中軸端子接続部及び前記センサ端子接続部は、径方向に見て、それぞれ前記ハウジングの基端外周よりも内側に配置されてなる
燃焼圧検知機能付きグロープラグ。 - 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の燃焼圧検知機能付きグロープラグであって、
前記第2ヒータ端子部及び前記第2センサ端子部は、いずれも前記ハウジングに電気的に接続してなる
燃焼圧検知機能付きグロープラグ。 - 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の燃焼圧検知機能付きグロープラグであって、
前記中軸端子接続部は、前記第1コネクタ端子部と軸線周りのいずれの方位についてでも圧接可能な形態とされてなり、
前記センサ端子接続部は、前記第2コネクタ端子部と軸線周りのいずれの方位についてでも圧接可能な形態とされてなる
燃焼圧検知機能付きグロープラグ。 - 燃焼圧検知機能付きグロープラグにコネクタが装着されたグロープラグ接続構造体であって、
筒状のハウジング、
前記ハウジングに自身の軸線方向基端側が挿通されてなり、第1ヒータ端子部及び第2ヒータ端子部を有し、これら第1ヒータ端子部と第2ヒータ端子部との間に通電することにより昇温するヒータ部材、
前記ハウジングに挿通されてなり、自身の軸線方向基端側に中軸端子部を有し、前記ヒータ部材の前記第1ヒータ端子部と電気的に接続し、使用時における内燃機関の燃焼圧の変化に伴って、前記ハウジングに対して軸線方向に相対変位を生じる中軸であって、前記中軸端子部が、外部に露出する中軸端子接続部を有する中軸、並びに、
センサ出力信号を取り出す第1センサ端子部及び第2センサ端子部を有し、前記ハウジングと前記中軸との前記相対変位に基づいて前記燃焼圧の変化を検知するセンサ部であって、前記第1センサ端子部が、外部に露出するセンサ端子接続部を有するセンサ部、
を備える燃焼圧検知機能付きグロープラグと、
前記燃焼圧検知機能付きグロープラグの軸線方向基端側から軸線方向に沿って装着された第1コネクタであって、前記中軸端子接続部と電気的に接続した第1コネクタ端子部を有する第1コネクタと、
前記燃焼圧検知機能付きグロープラグの軸線方向基端側から軸線方向に沿って装着された第2コネクタであって、前記センサ端子接続部と電気的に接続した第2コネクタ端子部を有する第2コネクタと、
を備えるグロープラグ接続構造体。 - 請求項6に記載のグロープラグ接続構造体であって、
前記第1コネクタと前記第2コネクタとは、一体とされてなる
グロープラグ接続構造体。 - 請求項6または請求項7に記載のグロープラグ接続構造体であって、
前記中軸端子接続部と前記第1コネクタ端子部とは、軸線に直交する平面に沿う方向に圧接してなり、
前記センサ端子接続部と前記第2コネクタ端子部とは、軸線に直交する平面に沿う方向に圧接してなる
グロープラグ接続構造体。 - 請求項6〜請求項8のいずれか一項に記載のグロープラグ接続構造体であって、
前記中軸端子接続部及び前記センサ端子接続部は、径方向に見て、それぞれ前記ハウジングの基端外周よりも内側に配置されてなる
グロープラグ接続構造体。 - 請求項6〜請求項9のいずれか一項に記載のグロープラグ接続構造体であって、
前記第2ヒータ端子部及び前記第2センサ端子部は、いずれも前記ハウジングに電気的に接続してなる
グロープラグ接続構造体。 - 請求項6〜請求項10のいずれか一項に記載のグロープラグ接続構造体であって、
前記中軸端子接続部と前記第1コネクタ端子部とは、軸線周りのいずれの方位についてでも互いに圧接可能な状態で、互いに圧接してなり、
前記センサ端子接続部と前記第2コネクタ端子部とは、軸軸線周りのいずれの方位についてでも互いに圧接可能な状態で、互いに圧接してなる
グロープラグ接続構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005102457A JP4268596B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 燃焼圧検知機構付きグロープラグ及びグロープラグ接続構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005102457A JP4268596B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 燃焼圧検知機構付きグロープラグ及びグロープラグ接続構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006284055A true JP2006284055A (ja) | 2006-10-19 |
JP4268596B2 JP4268596B2 (ja) | 2009-05-27 |
Family
ID=37406170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005102457A Expired - Fee Related JP4268596B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 燃焼圧検知機構付きグロープラグ及びグロープラグ接続構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4268596B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009257662A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 燃焼圧力センサ付きグロープラグ |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005102457A patent/JP4268596B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009257662A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 燃焼圧力センサ付きグロープラグ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4268596B2 (ja) | 2009-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7635826B2 (en) | Glow plug having built-in sensor | |
JP3885515B2 (ja) | 燃焼圧センサ付きグロープラグ | |
JP3942176B2 (ja) | 燃焼圧検知機能付きグロープラグ及びその製造方法 | |
JP2009058156A (ja) | 燃焼圧センサ付きグロープラグ | |
JP2004278934A (ja) | 燃焼圧検知機能付きグロープラグ | |
JP5797486B2 (ja) | 燃焼圧検知センサ付きグロープラグ | |
KR101558651B1 (ko) | 글로 플러그 및 그 제조방법 | |
JP5544297B2 (ja) | 力又は圧力を測定するための部品及びそのような部品を含むセンサ | |
CN104094062B (zh) | 压力测量预热塞 | |
JP5846707B2 (ja) | 圧力測定グロープラグ | |
JP2016048233A (ja) | 圧力センサ | |
JP2004163091A (ja) | 燃焼圧センサ付きグロープラグ | |
JP4289273B2 (ja) | グロープラグ | |
JP4921386B2 (ja) | センサ | |
JP6228861B2 (ja) | グロープラグ一体型燃焼圧センサ | |
WO2003052323A1 (fr) | Bougie de prechauffage pour moteur diesel et procede de fabrication de ladite bougie de prechauffage | |
JP4268596B2 (ja) | 燃焼圧検知機構付きグロープラグ及びグロープラグ接続構造体 | |
JP6271915B2 (ja) | 燃焼圧センサ付きグロープラグ及びセンサ無しグロープラグを装着した内燃機関 | |
US9829197B2 (en) | Pressure-sensor-integrated glow plug and manufacturing method thereof | |
JP4177342B2 (ja) | 燃焼圧検知機構付きグロープラグ及び燃焼圧検知機能付きグロープラグの製造方法 | |
JP4295164B2 (ja) | グロープラグ | |
JP2006284011A (ja) | 燃焼圧センサ付きグロープラグ | |
JP5214648B2 (ja) | ガスセンサ | |
KR101706635B1 (ko) | 글로우 플러그의 단자 조립체 | |
JP2006046822A (ja) | 燃焼圧検知機能付グロープラグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4268596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |