JP2006279458A - Image photographing apparatus, image photographing method, image photographing program, and recording medium - Google Patents
Image photographing apparatus, image photographing method, image photographing program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006279458A JP2006279458A JP2005094810A JP2005094810A JP2006279458A JP 2006279458 A JP2006279458 A JP 2006279458A JP 2005094810 A JP2005094810 A JP 2005094810A JP 2005094810 A JP2005094810 A JP 2005094810A JP 2006279458 A JP2006279458 A JP 2006279458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- information
- unit
- lens unit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 15
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Abstract
【課題】撮影時に用いたレンズに関する情報を、画像データに付加すること。
【解決手段】デジタルカメラ100は、本体部101に対して着脱自在なレンズ部102と、本体部101に対して着脱自在であり、レンズ部102に関する情報を記録するハードウェアキー103と、レンズ部102もしくはハードウェアキー103からレンズ部102に関する情報を取得する制御部201と、レンズ部102を用いて撮影した画像データの属性情報に、レンズ部102の特性に応じた画像処理をおこなうための情報として、制御部201が取得したレンズ部102に関する情報を付加する画像処理部215と、を備える。
【選択図】 図2
Information about a lens used at the time of photographing is added to image data.
A digital camera includes a lens unit that is detachably attached to a main body, a hardware key that is detachably attached to the main body, and that records information relating to the lens, and a lens unit. 102 or information for performing image processing according to the characteristics of the lens unit 102 on attribute information of image data captured using the lens unit 102, and a control unit 201 that acquires information about the lens unit 102 from the hardware key 103 And an image processing unit 215 for adding information regarding the lens unit 102 acquired by the control unit 201.
[Selection] Figure 2
Description
この発明は、画像データの撮影をおこなう画像撮影装置、画像撮影方法、画像撮影プログラムおよび記録媒体に関する。 The present invention relates to an image capturing device that captures image data, an image capturing method, an image capturing program, and a recording medium.
従来、レンズを交換可能な一眼レフカメラにおいては、写真撮影時に使用したレンズの種類や絞り値などに関する情報(以下、レンズ情報)は、その写真撮影時のコンディションを示す重要なデータである。レンズ情報の記録は、銀塩式一眼レフカメラにおいては、撮影者が紙などに記入することによっておこなっていた。 Conventionally, in a single-lens reflex camera in which a lens can be exchanged, information (hereinafter referred to as lens information) relating to the type and aperture value of a lens used at the time of taking a photograph is important data indicating the condition at the time of taking the photograph. Lens information is recorded by a photographer who fills in a sheet of paper in a silver salt single-lens reflex camera.
近年利用が広がっている、デジタル一眼レフカメラにおいては、交換レンズにレンズ情報が記録されているものがある(たとえば、下記特許文献1参照。)。このような交換レンズを用いた場合、写真撮影時においてレンズとの接続部からレンズ情報を取得し、撮影した写真のデータに付与することができる。 Some digital single-lens reflex cameras that have been widely used in recent years have lens information recorded on an interchangeable lens (see, for example, Patent Document 1 below). When such an interchangeable lens is used, lens information can be acquired from a connection portion with the lens at the time of taking a photograph and can be added to the data of the photographed photograph.
しかしながら、上述した従来技術によれば、銀塩式一眼レフカメラ用のレンズがデジタル一眼レフカメラに装着された場合に、レンズ情報を画像データに付加することができないという問題点がある。デジタル一眼レフカメラにおいては、従来から用いられている銀塩式一眼レフカメラ用のレンズも用いることができるが、銀塩式一眼レフカメラ用のレンズには、レンズ情報が記録されていないため、ユーザは従来のように紙などにレンズ情報を記録しなければならない。 However, according to the above-described conventional technology, there is a problem that lens information cannot be added to image data when a lens for a silver salt single-lens reflex camera is attached to a digital single-lens reflex camera. In digital single-lens reflex cameras, lenses for silver salt type single-lens reflex cameras that have been used in the past can also be used, but since lens information is not recorded on the lenses for silver salt type single-lens reflex cameras, The user must record lens information on paper or the like as in the past.
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、撮影した写真の画像データに容易にレンズ情報を付加することができる画像撮影装置、画像撮影方法、画像撮影プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。 The present invention provides an image photographing apparatus, an image photographing method, an image photographing program, and a recording medium that can easily add lens information to image data of a photograph taken in order to solve the above-described problems caused by the prior art. For the purpose.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる画像撮影装置は、本体に対して着脱自在なレンズ部と、前記本体に対して着脱自在であり、前記レンズ部に関する情報を記録する記録媒体と、前記レンズ部もしくは前記記録媒体から前記レンズ部に関する情報を取得する取得手段と、前記レンズ部を用いて撮影した画像データの属性情報に、前記レンズ部の特性に応じた画像処理をおこなうための情報として、前記取得手段によって取得された前記レンズ部に関する情報を付加する付加手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an image capturing apparatus according to the present invention records a lens unit that is detachable from the main body, and is detachable from the main body, and records information about the lens unit. Image processing according to the characteristics of the lens unit, the recording unit to acquire, the acquisition unit for acquiring information about the lens unit from the lens unit or the recording medium, and the attribute information of the image data photographed using the lens unit And adding means for adding information relating to the lens unit acquired by the acquiring means as information for performing the above.
この場合、本体に対して着脱可能なレンズ部を有する画像撮影装置において、画像データの撮影に用いたレンズ部に関する情報を、レンズ部もしくは記録媒体から取得し、画像データの属性情報に付加する。このため、撮影に用いたレンズ部に関する情報を用いて、レンズ部の特性に応じた画像処理をおこなうことができる。 In this case, in an image capturing apparatus having a lens unit that can be attached to and detached from the main body, information relating to the lens unit used for capturing image data is acquired from the lens unit or the recording medium and added to the attribute information of the image data. For this reason, it is possible to perform image processing according to the characteristics of the lens unit using the information regarding the lens unit used for photographing.
また、前記取得手段は、前記レンズ部から前記レンズ部に関する情報が取得できる場合には、前記レンズ部が前記本体に装着された時に前記レンズ部から前記レンズ部に関する情報を取得し、前記レンズ部から前記レンズ部に関する情報が取得できない場合には、前記レンズ部が前記本体に装着された時に、前記記録媒体から前記レンズ部に関する情報を取得することとしてもよい。 In addition, when the information about the lens unit can be acquired from the lens unit, the acquisition unit acquires the information about the lens unit from the lens unit when the lens unit is attached to the main body, and the lens unit If the information on the lens unit cannot be acquired from the above, the information on the lens unit may be acquired from the recording medium when the lens unit is mounted on the main body.
この場合、レンズ部にレンズ情報が記録されていない場合は、記録媒体からレンズ情報を取得して、画像データの属性情報に付加する。このため、レンズ情報を記録していないレンズ部を用いた場合であっても、画像データの属性情報にレンズ情報を付加することができる。 In this case, when lens information is not recorded in the lens unit, the lens information is acquired from the recording medium and added to the attribute information of the image data. For this reason, even when a lens unit that does not record lens information is used, the lens information can be added to the attribute information of the image data.
また、前記取得手段によって取得された前記レンズ部に関する情報を表示する表示手段を備えることとしてもよい。 Moreover, it is good also as a display means which displays the information regarding the said lens part acquired by the said acquisition means.
この場合、取得手段によって取得したレンズ部に関する情報を表示手段に表示する。このため、ユーザに画像データの属性情報に付加するレンズ部に関する情報が正しいものであるかを確認させることができる。 In this case, information on the lens unit acquired by the acquisition unit is displayed on the display unit. For this reason, it is possible to make the user check whether the information related to the lens portion added to the attribute information of the image data is correct.
また、前記取得手段は、前記レンズ部に関する情報として、前記レンズ部の焦点距離、製造メーカー、型番のうち少なくともいずれか一つを取得することとしてもよい。 In addition, the acquisition unit may acquire at least one of a focal length, a manufacturer, and a model number of the lens unit as information on the lens unit.
この場合、レンズ部の焦点距離、製造メーカー、型番のうち少なくともいずれか一つに基づいて、レンズ部の特性に応じた画像処理をおこなうことができる。 In this case, it is possible to perform image processing according to the characteristics of the lens unit based on at least one of the focal length of the lens unit, the manufacturer, and the model number.
また、前記記録媒体は、複数の種類の前記レンズ部に関する情報を記録し、前記取得手段は、前記記録媒体に記録された前記複数の種類の前記レンズ部に関する情報のうち、前記本体に装着された前記レンズ部に対応する前記レンズ部に関する情報を取得することとしてもよい。 The recording medium records information on a plurality of types of the lens units, and the acquisition unit is attached to the main body among the information on the plurality of types of the lens units recorded on the recording medium. Information on the lens unit corresponding to the lens unit may be acquired.
この場合、記録媒体に記録された複数の種類のレンズ部に関する情報から、本体に装着されたレンズ部に対応するレンズ部に関する情報を取得する。このため、1つの記録媒体によって、複数の種類のレンズ部を用いて撮影した画像データの属性情報に、レンズ部に関する情報を付加することができる。 In this case, information on the lens unit corresponding to the lens unit mounted on the main body is acquired from information on a plurality of types of lens units recorded on the recording medium. For this reason, the information regarding a lens part can be added to the attribute information of the image data image | photographed using several types of lens parts with one recording medium.
また、前記付加手段は、前記レンズ部に関する情報に加えて、前記画像データの撮影時の装置設定に関する情報を前記画像データの属性情報に付加することとしてもよい。 In addition to the information about the lens unit, the adding unit may add information about device settings at the time of shooting the image data to the attribute information of the image data.
この場合、画像処理をおこなうにあたって、レンズ部に関する情報に加えて、画像データの撮影時の装置設定に関する情報を考慮することができる。 In this case, in performing image processing, in addition to information regarding the lens unit, information regarding device settings at the time of capturing image data can be considered.
また、前記付加手段は、前記装置設定に関する情報として、レンズの絞り値、シャッター速度、露出値のうち少なくともいずれか一つを前記画像データの属性情報に付加することとしてもよい。 The adding unit may add at least one of a lens aperture value, a shutter speed, and an exposure value to the attribute information of the image data as information relating to the apparatus setting.
この場合、画像処理をおこなうにあたって、レンズ部に関する情報に加えて、レンズの絞り値、シャッター速度、露出値のうち少なくともいずれか一つを考慮することができる。 In this case, in performing image processing, in addition to information on the lens unit, at least one of a lens aperture value, a shutter speed, and an exposure value can be considered.
また、本発明にかかる画像撮影方法は、本体に対して着脱自在なレンズ部、もしくは本体に対して着脱自在であり前記レンズ部に関する情報を記録する記録媒体から前記レンズ部に関する情報を取得する取得工程と、前記レンズ部を用いて撮影した画像データの属性情報に、前記レンズ部の特性に応じた画像処理をおこなうための情報として、前記取得工程が取得した前記レンズ部に関する情報を付加する付加工程と、を含むことを特徴とする。 In addition, the image photographing method according to the present invention obtains information related to the lens unit from a lens unit that is detachable from the main body or a recording medium that is detachable from the main body and records information related to the lens unit. A step of adding information relating to the lens unit acquired in the acquisition step as information for performing image processing according to characteristics of the lens unit to attribute information of image data captured using the lens unit And a process.
この場合、画像データの撮影に用いた、本体に対して着脱可能なレンズ部に関する情報を、レンズ部もしくは記録媒体から取得し、画像データの属性情報に付加する。このため、撮影に用いたレンズ部に関する情報を用いて、レンズ部の特性に応じた画像処理をおこなうことができる。 In this case, information relating to the lens unit that can be attached to and detached from the main body used for capturing the image data is acquired from the lens unit or the recording medium and added to the attribute information of the image data. For this reason, it is possible to perform image processing according to the characteristics of the lens unit using the information regarding the lens unit used for photographing.
また、本発明にかかる画像撮影プログラムは、上述した画像撮影方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。 An image shooting program according to the present invention causes a computer to execute the above-described image shooting method.
この場合、画像データの撮影に用いた、本体に対して着脱可能なレンズ部に関する情報を、レンズ部もしくは記録媒体から取得し、画像データの属性情報に付加する。このため、撮影に用いたレンズ部に関する情報を用いて、レンズ部の特性に応じた画像処理をおこなうことができる。 In this case, information relating to the lens unit that can be attached to and detached from the main body used for capturing the image data is acquired from the lens unit or the recording medium and added to the attribute information of the image data. For this reason, it is possible to perform image processing according to the characteristics of the lens unit using the information regarding the lens unit used for photographing.
また、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に、上述した画像撮影プログラムを記録することもできる。 Further, the above-described image shooting program can be recorded on a computer-readable recording medium.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像撮影装置、画像撮影方法、画像撮影プログラムおよび記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of an image capturing device, an image capturing method, an image capturing program, and a recording medium according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態)
(画像撮影装置の接続機器構成)
図1は、実施の形態にかかる画像撮影装置の接続機器構成を示す図である。本実施の形態にかかる画像撮影装置は、デジタルカメラ100およびハードウェアキー103(103a〜103c)によって実現する。また、PC111およびプリンタ112は、画像撮影装置が撮影した画像の画像データを取得し、画像データの加工・印刷処理などをおこなう。
(Embodiment)
(Connection equipment configuration of the image capturing device)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of connected devices of the image capturing apparatus according to the embodiment. The image capturing apparatus according to the present embodiment is realized by the
デジタルカメラ100は、従来の一眼レフカメラの記録部分を撮像素子やメモリなど電子回路の組み合わせで置き換えた、デジタル一眼レフカメラであり、本体部101およびレンズ部102(102a〜102c)によって構成される。本体部101は、レンズ部102から入射する光を画像データに変換する機構を有する。レンズ部102は、標準、広角、望遠レンズに加えて魚眼レンズや超望遠レンズ、マクロレンズなど様々な種類のものがある。ユーザは、レンズ部102を目的や被写体に合わせて交換することができる。
The
レンズ部102は、他の一眼レフカメラに取り付けて使用することも可能であり、銀塩式一眼レフカメラ用のレンズをレンズ部102とすることも可能である。また、レンズ部102は、そのレンズの焦点距離、メーカー名、型番などを示すレンズ情報を記録しているものがある。本体部101は、レンズ部102にレンズ情報が記録されている場合には、レンズ部102との接点からレンズ情報を読み取り、撮影した写真の画像データにレンズ情報を付加する。このとき読み取ったレンズ情報は、写真撮影時のコンディションを示すデータとなる他、PC111での補正処理に用いられる。
The lens unit 102 can be used by being attached to another single-lens reflex camera, and a lens for a silver salt single-lens reflex camera can be used as the lens unit 102. In addition, there is a lens unit 102 that records lens information indicating the focal length, manufacturer name, model number, and the like of the lens. When the lens information is recorded in the lens unit 102, the
一方、レンズ部102として使用されるレンズには、レンズ情報を有さないレンズも存在する。このような場合、PC111においてレンズ特性を考慮した補正をおこなうことができず、ユーザが意図する画質を実現することができない。特に、銀塩式一眼レフカメラのレンズは、このような補正をおこなうことを想定しておらずレンズ情報を有していない。このため、レンズ情報を有していないレンズをレンズ部102として用いる場合は、後述するハードウェアキー103によってレンズ情報を取得し、上記の補正をおこなう。
On the other hand, there is a lens that does not have lens information among lenses used as the lens unit 102. In such a case, it is not possible to perform correction in consideration of lens characteristics in the PC 111, and the image quality intended by the user cannot be realized. In particular, the lens of the silver salt type single-lens reflex camera is not supposed to perform such correction and has no lens information. Therefore, when a lens that does not have lens information is used as the lens unit 102, the lens information is acquired by a
デジタルカメラ100には開口部101aが設けられており、後述するハードウェアキー103を着脱可能となっている。デジタルカメラ100は、後述するPC111やプリンタ112とケーブルなどによって接続され、撮影した画像の画像データをPC111やプリンタ112に出力する(図中矢印A,矢印B)。また、デジタルカメラ100の背面には、図示しない液晶モニタが設けられており、撮影した画像の閲覧や、設定内容の確認をおこなうことができる。
The
ハードウェアキー103(103a〜103c)は、本体に設定情報記録部302(図3参照)を有さないレンズのレンズ情報を記録する。ハードウェアキー103は複数存在し(ハードウェアキー103a〜103c)、それぞれのハードウェアキー103には、それぞれ異なる種類のレンズのレンズ情報が記録されている。また、1つのハードウェアキー103に、複数の種類のレンズ(たとえば、メーカー別など)のレンズ情報を記録させ、ユーザによって選択することができるようにしてもよい。これにより、複数のレンズ部102を用いて撮影する場合であっても、1つのハードウェアキー103によって、レンズ情報の付加をおこなうことができる。
The hardware key 103 (103a to 103c) records lens information of a lens that does not have the setting information recording unit 302 (see FIG. 3) in the main body. There are a plurality of hardware keys 103 (
ユーザは、レンズ部102として用いるレンズに対応したハードウェアキー103を選択して、デジタルカメラ100に装着する。1つの種類のレンズに対応して、1つのハードウェアキー103を設けることによって、どのハードウェアキー103を選択すればよいかを直感的に分かりやすくすることができる。また、ユーザに操作部212の操作などの煩雑な処理をおこなわせることなく、ハードウェアキー103の挿入のみによって、所望の種類のレンズ部102のレンズ情報を付加することができる。なお、ハードウェアキー103にはラベルが付され、それぞれのハードウェアキー103がレンズ情報を記録するレンズ名称を表示する。ユーザはラベルの表示から所望のレンズ情報を記録するハードウェアキー103を選択する。
The user selects the
PC111は、画像処理アプリケーションの実行などによって、デジタルカメラ100によって撮影された画像データに対して各種画像処理をおこなう。PC111によっておこなう画像処理は各種のものがあるが、特に、画像データにレンズ情報が付加されている場合は、レンズ情報に基づいて、レンズ補正パラメータを設定し、各レンズのレンズ特性に合わせた周辺光量補正や歪み補正(以下、レンズ補正という)をおこなう。
The
特に、銀塩式一眼レフカメラのレンズは、撮像素子の性質について加味されていない。このため、デジタルカメラ100に装着した場合は、斜めに光があたりやすい隅の方での画質が低下したり、光がレンズ内で乱反射をおこし、結果として画像のコントラストが低下する場合がある。これは、銀塩カメラ用のフィルムであればフィルムの面に対し光が斜めにあたっても問題ないが、撮像素子においては撮像素子の面に対し光を垂直に当てる必要があるという特性の違いがあるからである。
In particular, the lens of the silver salt single-lens reflex camera does not take into consideration the properties of the image sensor. For this reason, when it is attached to the
PC111とデジタルカメラ100との間の画像データのやり取りは、USBなどのインターフェースによって両機器を直接接続する(図中矢印A)他、メモリカードなどの記録媒体を介しておこなってもよい。その場合、記録媒体をPC111の本体に設けられた開口部111aに挿入してデータの読み書きをおこなう。PC111が画像処理した画像データの出力先は、開口部111aに挿入された記録媒体や、デジタルカメラ100、その他ネットワークに接続された機器(図示なし)などであってもよい。
The exchange of image data between the
また、PC111は、プリンタ112とケーブルなどによって接続される(図中矢印C)。PC111は、画像処理した画像データをプリンタ112に出力して、画像データを印刷出力させる。
The
プリンタ112は、PC111によって画像処理された画像データを印刷出力する。また、プリンタ112は、デジタルカメラ100とケーブルなどによって直接接続され(図中矢印B)、デジタルカメラ100によって撮影された画像データを印刷することもできる。また、プリンタ112に記録媒体読み取り部を設け、記録媒体を介してデジタルカメラ100が撮影した画像データの印刷出力をおこなうようにしてもよい。
The
(デジタルカメラ100およびハードウェアキー103の機能的構成)
図2は、デジタルカメラの機能的構成を示すブロック図である。デジタルカメラ100は、前述のように、本体部101およびレンズ部102によって構成される。本体部101とレンズ部102とは、接続部200において接続されている。接続部200の本体部101側においては、レンズ部102の着脱を検知することができる構成が備えられている。
(Functional configuration of
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the digital camera. As described above, the
本体部101は、制御部201、本体側撮影部211、操作部212、表示部213、設定情報読取部214、画像処理部215、画像記録部216、出力部217、レンズ情報読取部218によって構成される。また、レンズ部102は、レンズ側撮影部221およびレンズ情報記録部222によって構成される。
The
まず、本体部101の構成について説明する。制御部201は、デジタルカメラ100全体の制御処理をおこなう。本体側撮影部211は、光学素子からなり、後述するレンズ側撮影部221から入射する光から画像データを生成し、デジタルデータとして出力する。このとき、本体側撮影部211から出力されるデータはRAWデータと呼ばれ、撮影素子から得られた電気信号をそのままデジタル化したものである。
First, the configuration of the
操作部212は、操作ボタンやタッチパネルなどによって構成され、ユーザによるデジタルカメラ100の操作に用いられる。操作部212によって操作される項目としては、たとえば、撮影モードの設定や、撮影した画像の閲覧・消去、撮影タイミング(シャッター)、出力データの形式などである。また、操作部212は、デジタルカメラ100に対して一体に設けられていてもよいし、リモコンのようにデジタルカメラ100から分離して操作可能な形態であってもよい。
The
表示部213は、液晶ディスプレイなどによって構成され、デジタルカメラ100で撮影した画像や、デジタルカメラ100の機器設定を表示する。表示部213に表示される情報は、操作部212によって操作することができる。
The
設定情報読取部214は、ハードウェアキー103が記録するレンズ情報を読み取る。より詳細には、開口部101aから挿入されたハードウェアキー103の設定情報記録部302(図3参照)にアクセスし、設定情報記録部302からレンズ情報を読み取る。
The setting
画像処理部215は、本体側撮影部211から出力された画像データに画像処理をおこなう。画像処理部215のおこなう画像処理は、操作部212によって設定された撮影モードや出力データの形式に応じたものである。また、画像処理部215は、レンズ情報読取部218または設定情報読取部214によってレンズ情報が読み取られた場合には、読み取られたレンズ情報を画像データのタグに付加する。
The
また、画像処理部215は、レンズ情報に加えて、画像データ撮影時の設定情報を画像データのタグに加えることとしてもよい。画像データ撮影時の設定情報とは、たとえば、レンズの絞り値、シャッター速度、露出値などである。
In addition to the lens information, the
画像記録部216は、画像処理部215によって画像処理された画像データを記録する。なお、画像記録部216は、デジタルカメラ100と一体に設けられる他、メモリカードなどデジタルカメラ100に対して着脱可能なものであってもよい。このような構成であれば、PC111やプリンタ112に読み取り部を設けることによって、デジタルカメラ100で撮影した画像データの転送をおこなうことができる。また、デジタルカメラ100と一体に設けられたもの、およびデジタルカメラ100から着脱可能なものを両方備えるようにしてもよい。
The
また、たとえば、ハードウェアキー103に、画像記録部216に相当する構成を設け、デジタルカメラ100で撮影した画像データを記録するようにしてもよい。この場合、デジタルカメラ100は、ハードウェアキー103が挿入された状態であり、挿入されたハードウェアキー103がレンズ情報を記録する種類のレンズによって撮影がおこなわれている。このため、それぞれのハードウェアキー103には、それぞれが有するレンズ情報に対応したレンズで撮影した画像が記録されることとなる。これにより、ユーザは撮影レンズの種類ごとに画像データを管理することができ、画像データ管理の簡略化を図ることができる。
Further, for example, a configuration corresponding to the
出力部217は、画像記録部216に記録された画像データを、PC111やプリンタ112などに出力する。出力部217から出力される画像データは、操作部212を介して設定された出力データ形式となる。なお、画像記録部216がデジタルカメラ100に対して着脱可能である場合、画像記録部216をPC111やプリンタ112に装着し、画像データをやり取りさせることとしてもよい。
The
出力部217が出力する画像データの形式(以下、出力データ形式という)は、たとえば、JPEGデータまたはRAWデータを選択することができる。前述のように、本体側撮影部211から出力される画像データはRAWデータであるが、出力データ形式としてJPEGデータが選択された場合には、画像処理部215によって画像処理をおこない、JPEGデータに変換する。さらに、画像処理部215でJPEGファイルにタグおよびサムネイルを付加して、Exifファイルとして出力するようにしてもよい。
For example, JPEG data or RAW data can be selected as the format of the image data output by the output unit 217 (hereinafter referred to as output data format). As described above, the image data output from the main body
出力部217が出力するExifファイルは、撮影画像のJPEGデータ(以下、本データという)にタグおよびサムネイルを付加したものであり、複数機器間における画像データの相互利用が考慮されている。タグには、画像の画素数、圧縮モード、カメラの機種名、絞り値、シャッター速度、撮影日時などの画像データの属性情報が記録される。ユーザは、これらの情報を利用して、撮影時の露出条件を撮影にフィードバックしたり、プリント時の画像選択の参考にするなど、画像データの一層の活用を図ることができる。
The Exif file output from the
また、サムネイルは本データを縮小した一覧見出し用の縮小画であり、表示部213やPC111の画像処理アプリケーション上において、画像ファイルの一覧表示などを高速でおこなわせるために用いられる。
The thumbnail is a reduced image for list heading obtained by reducing this data, and is used to display a list of image files at high speed on the
これに加え、デジタルカメラ100は、本体側撮影部211から出力されたままのRAWデータによっても画像データを保存・出力することができる。RAWデータは、PC111に出力しても、そのままでは一般の画像処理アプリケーションで開くことも、プリンタ112に出力して印刷することもできない。RAWデータを扱うには、デジタルカメラ100の専用画像処理ソフトなどを使って、JPEGデータなどに変換する必要がある。しかし、RAWデータで画像データを保存しておくと、必要に応じて後から自在に画像データを加工することができる。たとえば、画像データをホームページに載せる場合は容量の少ないJPEGデータに変換し、印刷する場合は画像が劣化しないTIFFデータに変換するといった使い分けができる。
In addition to this, the
RAWデータは、JPEGデータと比較して容量が大きくなるが、画像処理部215による画像処理がおこなわれておらず、色情報などのデータ損失もない。このため、ユーザによる画像データの加工が容易であり、主にプロやハイアマチュアなどの高い画質を要求するユーザに用いられている。なお、出力部217によって出力されるRAWデータには、Exifファイル同様のタグを付加することもできる。Exifファイルの場合と同様に、ユーザは、これらの情報を利用して画像データの一層の活用を図ることができる。
RAW data has a larger capacity than JPEG data, but image processing by the
レンズ情報読取部218は、レンズ部102が記録するレンズ情報を読み取る。より詳細には、接続部200に接続されたレンズ部102のレンズ情報記録部222にアクセスし、レンズ情報記録部222からレンズ情報を読み取る。
The lens
つぎに、レンズ部102の構成について説明する。レンズ側撮影部221は、レンズとピントや絞りなどの各種調節機構とが設けられている。レンズによって集光された光は、本体側撮影部211に入射する。レンズ情報記録部222は、レンズ情報を記録する。なお、銀塩式一眼レフカメラなどレンズ情報を有していないレンズの場合には、レンズ情報記録部222は設けられておらず、レンズ側撮影部221のみによって構成されている。
Next, the configuration of the lens unit 102 will be described. The lens
図3は、ハードウェアキーの機能的構成を示すブロック図である。ハードウェアキー103は、入出力部301、設定情報記録部302によって構成される。入出力部301は、デジタルカメラ100との間でデータの入出力をおこなう。設定情報記録部302は、前述のように、レンズ情報記録部222を有さないレンズのレンズ情報を記録する。また、ハードウェアキー103は複数存在し(ハードウェアキー103a〜103c)、それぞれのハードウェアキー103には、それぞれ異なる種類のレンズのレンズ情報が記録されている。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the hardware key. The
この他、ハードウェアキー103に、デジタルカメラ100の画像記録部216に相当する構成を設け、デジタルカメラ100で撮影した画像データを記録するようにしてもよい。これにより、撮影に用いたレンズごとに画像データが記録されることになり、ユーザは画像データの管理を簡単におこなうことができる。
In addition, a configuration corresponding to the
(デジタルカメラ100およびPC111の処理)
つぎに、デジタルカメラ100の画像撮影時の処理およびPC111によるレンズ補正処理の手順について説明する。デジタルカメラ100は、レンズ部102の交換を受けながら写真を撮影し、画像データに変換する。写真撮影によって得られた画像データは、PC111によってレンズ補正がおこなわれる。以下、レンズ交換時および写真撮影時のデジタルカメラ100の処理、およびレンズ補正時のPC111の処理について説明する。
(Processing of
Next, a description will be given of a procedure at the time of image capturing by the
図4は、レンズ交換時におけるデジタルカメラの処理を示すフローチャートである。まず、制御部201は、接続部200にレンズ部102が取り付けられたかを判断する(ステップS401)。レンズ部102が取り付けられた場合は(ステップS401:Yes)、取り付けられたレンズ部102にレンズ情報が記録されているかを判断する(ステップS402)。レンズ部102が取り付けられない場合は(ステップS401:No)、待機を継続する(ステップS401:Noのループ)。
FIG. 4 is a flowchart showing processing of the digital camera at the time of lens replacement. First, the
ステップS402において、レンズ情報が記録されている場合は(ステップS402:Yes)、ステップS405に移行する。一方、レンズ情報が記録されていない場合は(ステップS402:No)、開口部101aにハードウェアキー103が挿入されているかを判断する(ステップS403)。ハードウェアキー103が挿入されている場合は(ステップS403:Yes)、挿入されたハードウェアキー103にレンズ情報が記録されているかを判断する(ステップS404)。
In step S402, when lens information is recorded (step S402: Yes), the process proceeds to step S405. On the other hand, when lens information is not recorded (step S402: No), it is determined whether the
レンズ情報が記録されている場合は(ステップS404:Yes)、レンズ情報の読み取りをおこなう(ステップS405)。一方、ハードウェアキー103が挿入されていない場合や(ステップS403:No)、挿入されたハードウェアキー103にレンズ情報が記録されていない場合は(ステップS404:No)、特に処理をおこなわずに本フローチャートを終了する。
If lens information is recorded (step S404: Yes), the lens information is read (step S405). On the other hand, when the
ステップS405においてレンズ情報の読み取りがおこなわれると、制御部201は、表示部213に読み取ったレンズ情報を表示させる(ステップS406)。そして、ユーザに、読み取ったレンズ情報が正しいレンズ情報かを判断させる(ステップS407)。ユーザは、表示部213に示されたレンズ情報が、取り付けたレンズ部102を示すものであるかを判断する。そして、操作部212を介して、ステップS406において表示されたレンズ情報が正しいレンズ情報か否かの判断を示す操作をおこなう。
When the lens information is read in step S405, the
正しいレンズ情報であるとの判断を得た場合は(ステップS407:Yes)、ステップS405において読み取ったレンズ情報をレンズ情報として設定して(ステップS408)、本フローチャートによる処理を終了する。一方、正しいレンズ情報ではない場合は(ステップS407:No)、ハードウェアキー103の交換を促すメッセージを表示して(ステップS409)、本フローチャートによる処理を終了する。
If it is determined that the lens information is correct (step S407: Yes), the lens information read in step S405 is set as the lens information (step S408), and the processing according to this flowchart is terminated. On the other hand, if the lens information is not correct (step S407: No), a message prompting the replacement of the
以上のような処理によって、デジタルカメラ100は、レンズ部102が交換された場合には、レンズ本体またはハードウェアキー103からレンズ情報を取得する。また、取得したレンズ情報が正しいものであるかをユーザに確認し、誤った情報が画像データに付加されないようにしている。
Through the processing as described above, the
図5は、写真撮影時におけるデジタルカメラの処理を示すフローチャートである。制御部201は、ユーザによって写真撮影のための操作がなされ、画像データを取得すると(ステップS501:Yes)、レンズ情報が設定されているかを判断する(ステップS502)。レンズ情報が設定されている場合は(ステップS502:Yes)、画像処理部215によって画像データにレンズ情報を付加する(ステップS503)。レンズ情報の付加は、それぞれの画像データのタグに、レンズ情報を書き込むことによっておこなう。このとき、画像データ撮影時の設定情報、たとえば、レンズの絞り値、シャッター速度、露出値などを書き込むようにしてもよい。一方、レンズ情報が設定されていない場合は(ステップS502:No)、ステップS504に移行する。
FIG. 5 is a flowchart showing processing of the digital camera at the time of photographing. When the user performs an operation for taking a picture and acquires image data (step S501: Yes), the
写真撮影のためのユーザの操作が終了すると(ステップS504:Yes)、本フローチャートによる処理を終了する。一方、ユーザの操作が終了しない場合は(ステップS504:No)、ステップS501に戻り、以降の処理を繰り返す。以上のような処理によって、デジタルカメラ100は、撮影した写真の画像データにレンズ情報を付加する。デジタルカメラ100によって撮影された画像データは、PC111によって補正処理される。
When the user's operation for taking a picture is finished (step S504: Yes), the processing according to this flowchart is finished. On the other hand, when the user's operation does not end (step S504: No), the process returns to step S501 and the subsequent processing is repeated. Through the processing as described above, the
図6は、PCによるレンズ補正処理の手順を示すフローチャートである。なお、以下の処理は、PC111にインストールされている画像処理アプリケーションによっておこなわれる。まず、PC111は、処理対象の画像データにレンズ情報が付加されているかを判断する(ステップS601)。画像データにレンズ情報が含まれている場合は(ステップS601:Yes)、レンズ情報の読み取りをおこない(ステップS602)、読み取ったレンズ情報に基づいてレンズ補正パラメータを設定する(ステップS603)。ここで、レンズ補正パラメータとは、レンズごとに有する特性を考慮した画像補正値である。
FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of lens correction processing by the PC. Note that the following processing is performed by an image processing application installed in the
つぎに、画像データに対して、レタッチ処理または現像処理をおこなう(ステップS604)。画像処理アプリケーションは、画像データがJPEGデータの場合はレタッチ処理を、画像データがRAWデータである場合には現像処理を、それぞれおこなう。また、レタッチ処理および現像処理は、レンズ補正パラメータが設定されている場合にはレンズ補正パラメータに基づいておこなわれる。 Next, retouch processing or development processing is performed on the image data (step S604). The image processing application performs retouch processing when the image data is JPEG data, and performs development processing when the image data is RAW data. The retouching process and the development process are performed based on the lens correction parameter when the lens correction parameter is set.
ステップS604において、レンズ補正パラメータに基づいたレタッチ処理または現像処理がおこなわれると、画像アプリケーションは、処理後の画像からレンズ補正パラメータが明らかに不正な値であるかを判断する(ステップS605)。明らかに不正な値とは、たとえば補正後の画像が補正前よりも歪みが大きくなってしまうなど、そのレンズ補正パラメータでは、適当な補正がおこなうことができない場合である。 In step S604, when the retouch process or the development process based on the lens correction parameter is performed, the image application determines whether the lens correction parameter is clearly an invalid value from the processed image (step S605). An apparently incorrect value is a case where appropriate correction cannot be performed with the lens correction parameter, for example, the corrected image becomes more distorted than before correction.
明らかに不正な値である場合は(ステップS605:Yes)、レンズ補正パラメータを解除して(ステップS606)、レンズ補正パラメータを設定せずに、レタッチ処理または現像処理をおこない(ステップS607)、本フローチャートによる処理を終了する。また、明らかに不正な値ではない場合は(ステップS605:No)、特に処理をおこなわずに本フローチャートによる処理を終了する。 If the value is clearly invalid (step S605: Yes), the lens correction parameter is canceled (step S606), and the retouching process or the development process is performed without setting the lens correction parameter (step S607). The process according to the flowchart ends. If it is clearly not an illegal value (step S605: No), the process according to this flowchart is terminated without performing any particular process.
一方、ステップS601において、画像データにレンズ情報が含まれていない場合は(ステップS601:No)、レンズ補正パラメータを設定せずに、レタッチ処理または現像処理をおこない(ステップS607)、本フローチャートによる処理を終了する。 On the other hand, if the lens data is not included in the image data in step S601 (step S601: No), the retouching process or the developing process is performed without setting the lens correction parameter (step S607), and the process according to this flowchart. Exit.
以上説明したように、実施の形態にかかる画像撮影装置によれば、レンズ情報を記録していないレンズを用いて写真を撮影した場合であっても、レンズ情報を自動的に画像データに付加することができる。これにより、画像撮影装置によって撮影した画像データの管理を容易にすることができる。 As described above, according to the image photographing apparatus according to the embodiment, lens information is automatically added to image data even when a photograph is taken using a lens that does not record lens information. be able to. Thereby, management of image data photographed by the image photographing device can be facilitated.
以上説明したように、本実施の形態にかかる画像撮影装置によれば、本体部101に対して着脱可能なレンズ部102を有する場合において、画像データの撮影に用いたレンズ部102のレンズ情報を、レンズ部102もしくはハードウェアキー103から取得し、画像データの属性情報(タグ)に付加する。このため、撮影に用いたレンズ部102のレンズ情報を用いて、レンズ部102の特性に応じた画像処理をPC111でおこなうことができる。
As described above, according to the image photographing apparatus according to the present embodiment, when the lens unit 102 that can be attached to and detached from the
また、レンズ部102にレンズ情報が記録されていない場合は、ハードウェアキー103からレンズ情報を取得して、画像データの属性情報に付加する。このため、レンズ情報を記録していないレンズ部102を用いた場合であっても、画像データの属性情報にレンズ情報を付加することができる。ハードウェアキー103は、それぞれのレンズ部102に対応したハードウェアであるため、ユーザに煩雑な操作をおこなわせることなく、画像データのタグにレンズ情報を付加することができる。
If no lens information is recorded in the lens unit 102, the lens information is acquired from the
また、表示部213にレンズ情報を表示手段に表示することによって、ユーザに画像データのタグに付加するレンズ情報が正しいものであるかを確認させることができる。ハードウェアキー103に複数の種類のレンズ情報を記録することとすれば、1つのハードウェアキー103によって、複数の種類のレンズ部102を用いて撮影した画像データのタグにレンズ情報を付加することができる。
In addition, by displaying the lens information on the
また、画像データのタグに、レンズ情報に加えてレンズの絞り値、シャッター速度、露出値などの、画像データの撮影時の装置設定に関する情報を記録することとすれば、これらの情報を用いて、さらに精度よく画像補正をおこなうことができる。 In addition, in addition to lens information, information related to device settings at the time of image data shooting, such as lens aperture value, shutter speed, and exposure value, is recorded in the image data tag. Further, it is possible to perform image correction with higher accuracy.
なお、本実施の形態で説明した画像撮影方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。 The image capturing method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.
100 デジタルカメラ、101 本体部、101a 開口部、102 レンズ部、103a〜103c ハードウェアキー、111 PC、111a 開口部、112 プリンタ、200 接続部、201 制御部、211 本体側撮影部、212 操作部、213 表示部、214 設定情報読取部、215 画像処理部、216 画像記録部、217 出力部、218 レンズ情報読取部、221 レンズ側撮影部、222 レンズ情報記録部、301 入出力部、302 レンズ情報記録部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記本体に対して着脱自在であり、前記レンズ部に関する情報を記録する記録媒体と、
前記レンズ部もしくは前記記録媒体から前記レンズ部に関する情報を取得する取得手段と、
前記レンズ部を用いて撮影した画像データの属性情報に、前記レンズ部の特性に応じた画像処理をおこなうための情報として、前記取得手段によって取得された前記レンズ部に関する情報を付加する付加手段と、
を備えることを特徴とする画像撮影装置。 A lens part that is detachable from the main body;
A recording medium that is detachable from the main body and records information about the lens unit;
Obtaining means for obtaining information on the lens unit from the lens unit or the recording medium;
Adding means for adding information on the lens unit acquired by the acquiring unit as information for performing image processing according to characteristics of the lens unit to attribute information of image data captured using the lens unit; ,
An image photographing apparatus comprising:
前記取得手段は、前記記録媒体に記録された前記複数の種類の前記レンズ部に関する情報のうち、前記本体に装着された前記レンズ部に対応する前記レンズ部に関する情報を取得することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の画像撮影装置。 The recording medium records information on a plurality of types of the lens units,
The acquisition unit acquires information on the lens unit corresponding to the lens unit mounted on the main body from among the information on the plurality of types of the lens units recorded on the recording medium. The image photographing device according to any one of claims 1 to 4.
前記レンズ部を用いて撮影した画像データの属性情報に、前記レンズ部の特性に応じた画像処理をおこなうための情報として、前記取得工程が取得した前記レンズ部に関する情報を付加する付加工程と、
を含むことを特徴とする画像撮影方法。 An acquisition step of acquiring information about the lens unit from a lens unit that is detachable from the main body, or a recording medium that is detachable from the main body and records information about the lens unit;
An addition step of adding information on the lens unit acquired by the acquisition step as information for performing image processing according to the characteristics of the lens unit to the attribute information of image data captured using the lens unit;
An image photographing method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005094810A JP2006279458A (en) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | Image photographing apparatus, image photographing method, image photographing program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005094810A JP2006279458A (en) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | Image photographing apparatus, image photographing method, image photographing program, and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006279458A true JP2006279458A (en) | 2006-10-12 |
Family
ID=37213744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005094810A Withdrawn JP2006279458A (en) | 2005-03-29 | 2005-03-29 | Image photographing apparatus, image photographing method, image photographing program, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006279458A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008252260A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Sony Corp | Imaging apparatus, imaging method, and program |
JP2010281968A (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Canon Inc | Lens device and control method thereof |
JP2011055102A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Canon Inc | Image capturing apparatus, lens unit, and method of controlling the same |
JP2012078853A (en) * | 2011-11-28 | 2012-04-19 | Canon Inc | Imaging device and control method and display device for user interface |
-
2005
- 2005-03-29 JP JP2005094810A patent/JP2006279458A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008252260A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Sony Corp | Imaging apparatus, imaging method, and program |
US7903963B2 (en) | 2007-03-29 | 2011-03-08 | Sony Corporation | Image capturing apparatus, image capturing method, and program |
JP2010281968A (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Canon Inc | Lens device and control method thereof |
JP2011055102A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Canon Inc | Image capturing apparatus, lens unit, and method of controlling the same |
US8773554B2 (en) | 2009-08-31 | 2014-07-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus, lens unit, and methods for controlling the same |
JP2012078853A (en) * | 2011-11-28 | 2012-04-19 | Canon Inc | Imaging device and control method and display device for user interface |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4990321B2 (en) | Imaging device | |
JP3659509B2 (en) | Lab system | |
JP2004247983A (en) | Photographing apparatus, image processing apparatus, and image processing program | |
JP4560430B2 (en) | Image forming apparatus, image printing system, program, and image composition output method | |
US20080174687A1 (en) | Apparatus and method for photographing | |
JP2011077654A (en) | Imaging apparatus, control method thereof and program | |
JP2005102153A (en) | Image processing apparatus, method and program | |
JP2006279458A (en) | Image photographing apparatus, image photographing method, image photographing program, and recording medium | |
JP4675828B2 (en) | Digital camera | |
JP4905017B2 (en) | Image display apparatus and program | |
JP3790965B2 (en) | Digital camera and image processing apparatus | |
CN101088282A (en) | Apparatus, method and program for information processing | |
JP4971484B2 (en) | Image forming apparatus, image printing system, image supply apparatus, and image composition output method | |
JP2004054201A (en) | Controller for photographing device, photographing device, and program | |
JP4263017B2 (en) | Advice device and program | |
JP4276903B2 (en) | Digital camera and order information recording program | |
JP2006272729A (en) | Image printing apparatus, memory card, image printing method, image printing program, and recording medium | |
JP2005151521A (en) | Photographing apparatus and photographing print system | |
JP4357232B2 (en) | Advice device and program | |
JP2003169276A (en) | Photographing data printer | |
JP2004266359A (en) | Electronic camera | |
KR101427652B1 (en) | Digital photographing apparatus, method for controlling the same, and recording medium storing program to implement the method | |
JP2006025240A (en) | Relevance information adding device, image forming apparatus, relevance information adding method, image forming method, and program | |
JP2007124132A (en) | Camera system, its control method, and program | |
JP2005103836A (en) | Image printing controlling device and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080603 |