JP2006263490A - 難燃性脱臭濾材 - Google Patents
難燃性脱臭濾材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006263490A JP2006263490A JP2005080904A JP2005080904A JP2006263490A JP 2006263490 A JP2006263490 A JP 2006263490A JP 2005080904 A JP2005080904 A JP 2005080904A JP 2005080904 A JP2005080904 A JP 2005080904A JP 2006263490 A JP2006263490 A JP 2006263490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover material
- deodorizing
- flame
- deodorized
- nonwoven fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Filtering Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Abstract
【解決手段】 平均粒径が0.147〜1.65mmである脱臭粒子3が60〜95質量%と、前記脱臭粒子3を連結する連結樹脂10、10’が40〜5質量%とからなる脱臭粒子層8の少なくとも片面に、不織布からなるカバー材5が積層一体化されており、前記カバー材5に難燃剤が含まれている難燃性脱臭濾材。
【選択図】 図1
Description
UL94の燃焼性試験規格に規定される試験方法によって評価を行った。
評価に際しては、各検体について、(1)23±2℃で50±5%RH(湿度)の状態に48時間曝したものと(2)70±1℃の状態に168時間曝したものとの2種類の試験片をそれぞれ5個を準備して、各試験片について、下記の項目について測定して、これらの測定値を総合評価して、各検体がどのクラスに分類されるかを判定した。
A:25mm標線と125mm標線との間の燃焼時間(秒)
ただし、炎が125mm標線まで達しない場合は接炎除去後の有炎燃焼時間(秒)
B:炎が125mm標線まで達しない場合の接炎除去後の有炎燃焼時間と無炎(グロー)燃焼時間の合計(秒)
C:燃焼速度(mm/min)
D:脱脂綿の燃焼の有無
E:燃焼距離(mm)
リン系難燃剤液(難溶性のポリリン酸アンモニウムが水に分散した難燃剤液:分散液濃度54%)37部と、アクリル系エマルジョン型接着剤(分散液濃度45%)4.4部と、増粘剤0.4部と、水58.2部とからなるバインダー樹脂液Aを準備した。この樹脂液の濃度は22.36%であり、この樹脂液が乾燥してなる樹脂中に含まれるリン系難燃剤の質量比率は89%である。
面密度20g/m2のポリエステル繊維からなるスパンボンド不織布Aに、前記バインダー樹脂液Aを含浸した後、乾燥させ面密度27g/m2のカバー材Bを得た。このカバー材Bは、スパンボンド不織布の繊維表面に、リン系難燃剤がアクリル系樹脂によって固定されたカバー材であり、カバー材Bには23質量%のリン系難燃剤が含まれていた。
熱可塑性ポリアミド系樹脂(190℃におけるメルトインデックス:80)を溶融紡糸して、面密度15g/m2の蜘蛛の巣状のホットメルト不織布を形成した後、直ちに前記カバー材Bの上に積層した。ホットメルト不織布は冷却されると同時にカバー材Bに付着して、ホットメルト不織布が付着した面密度42g/m2のカバー材Cを得た。
熱可塑性ポリアミド系樹脂(190℃におけるメルトインデックス:80)を溶融紡糸して、面密度15g/m2の蜘蛛の巣状のホットメルト不織布を形成した後、直ちに前記カバー材Aの上に積層した。ホットメルト不織布は冷却されると同時にカバー材Aに付着して、ホットメルト不織布が付着した面密度35g/m2のカバー材Dを得た。したがってこのカバー材Dにはリン系難燃剤は含まれていなかった。
熱可塑性ポリアミド系樹脂(190℃におけるメルトインデックス:80)を溶融紡糸して、面密度40g/m2の蜘蛛の巣状のホットメルト不織布を形成した後、直ちに面密度30g/m2のポリエステル繊維からなるスパンボンド不織布からなるカバー材Bの上に積層した。ホットメルト不織布は冷却されると同時にカバー材Bに付着して、ホットメルト不織布が付着した面密度70g/m2のカバー材Eを得た。したがってこのカバー材Eにはリン系難燃剤は含まれていなかった。
図4に例示するように、原材料調整3で準備したホットメルト不織布が付着した面密度42g/m2のカバー材Cのホットメルト不織布10の表面に、粒径0.3〜0.5mmに分級した市販の活性炭粒子3を面密度130g/m2となるようにして散布する。続いて、約5Kg/cm2の水蒸気処理をカバー材5側(ホットメルト不織布10側)から約7秒間行い、ホットメルト不織布10を可塑化溶融して、ホットメルト樹脂からなる連結部1と樹脂凝集部2とで構成されたウエブに、樹脂凝集部2を介して活性炭粒子3を固着させた。続いて、固着した活性炭粒子以外を除去することにより、活性炭粒子3が、各々の粒径に応じて固着され、しかもカバー材5と接着された1層目の積層単位4を得た。さらに、この状態の積層単位4に面密度20g/m2のホットメルト不織布10”を積層し、面密度130g/m2となるようにして活性炭粒子3’散布、水蒸気処理、並びに固着されていない活性炭の除去を経て2層目の積層単位4’を形成した。
次に原材料調整3で準備したホットメルト不織布が付着した面密度42g/m2のカバー材Cである5’を、ホットメルト不織布10’側が積層単位4’に接するようにして積層単位4’の上に積層し、約5Kg/cm2の水蒸気処理をカバー材5’側(ホットメルト不織布10’側)から約7秒間行い、ホットメルト不織布10’を可塑化溶融して、ホットメルト樹脂からなる連結部1’と樹脂凝集部2’とで構成されたウエブに、樹脂凝集部2’を介して活性炭粒子3’を固着させて難燃性脱臭濾材を得た。
この難燃性脱臭濾材の厚さは1.0mmであり、面密度は364g/m2であり、面風速0.5m/秒における圧力損失は75Paであった。また、脱臭粒子層の構成は脱臭粒子が260g/m2(83.9質量%)と、脱臭粒子を連結する連結樹脂が50g/m2(16.1質量%)とからなるものであった。次に、この難燃性脱臭濾材について、UL94の燃焼性試験規格HF−1に適合するか否かの評価を行った。なお、評価の前にこの難燃性脱臭濾材を(1)23±2℃で50±5%RH(湿度)の状態に48時間曝したものと(2)70±1℃の状態に168時間曝したものとの2種類の試験片をそれぞれ5個を準備した。評価結果を表1に示す。
実施例1において、原材料調整3で準備したホットメルト不織布が付着したカバー材Cのホットメルト不織布10の表面に、活性炭粒子3を面密度160g/m2となるようにして散布したこと、および1層目の積層単位4に面密度20g/m2のホットメルト不織布10”を積層し、面密度160g/m2となるようにして活性炭粒子3’散布したこと以外は実施例1と同様にして、厚さが1.2mm、および面密度が424g/m2である実施例2の難燃性脱臭濾材を得た。実施例2では、脱臭粒子層の構成は脱臭粒子が320g/m2(86.5質量%)と、脱臭粒子を連結する連結樹脂が50g/m2(13.5質量%)とからなるものであった。実施例2の評価結果を表1に示す。
実施例1において、原材料調整3で準備したホットメルト不織布が付着した面密度42g/m2のカバー材Cのかわりに、原材料調整4で準備したホットメルト不織布が付着した面密度35g/m2のカバー材Dを用いたこと以外は実施例1と同様にして、厚さが1.0mm、および面密度が350g/m2である比較例1の脱臭濾材を得た。比較例1では、脱臭粒子層の構成は脱臭粒子が260g/m2(83.9質量%)と、脱臭粒子を連結する連結樹脂が50g/m2(16.1質量%)とからなるものであった。比較例1の評価結果を表1に示す。
実施例1において、原材料調整3で準備したホットメルト不織布が付着した面密度42g/m2のカバー材Cのかわりに、原材料調整5で準備したホットメルト不織布が付着した面密度70g/m2のカバー材Eを用いたこと、および1層目の積層単位4に面密度40g/m2のホットメルト不織布10”を積層したこと以外は実施例1と同様にして、厚さが1.1mm、および面密度が440g/m2である比較例2の脱臭濾材を得た。比較例2では、脱臭粒子層の構成は脱臭粒子が260g/m2(68.4質量%)と、脱臭粒子を連結する連結樹脂が120g/m2(31.6質量%)とからなるものであった。比較例2の評価結果を表1に示す。
2,2’ 樹脂凝集部
3,3’ 脱臭粒子
4,4’ 積層単位
5,5’ カバー材
8 脱臭粒子層
10,10’,10” ホットメルト樹脂(ホットメルト不織布)
11 脱臭エレメント
13 難燃性脱臭濾材
15 枠体
Claims (5)
- 平均粒径が0.147〜1.65mmである脱臭粒子が60〜95質量%と、前記脱臭粒子を連結する連結樹脂が40〜5質量%とからなる脱臭粒子層の少なくとも片面に、不織布からなるカバー材が積層一体化されており、前記カバー材に難燃剤が含まれていることを特徴とする難燃性脱臭濾材。
- 前記カバー材に難燃剤が5〜50質量%含まれていることを特徴とする請求項1に記載の難燃性脱臭濾材。
- 前記カバー材に非ハロゲン系難燃剤が含まれていることを特徴とする請求項1または2に記載の難燃性脱臭濾材。
- 前記脱臭粒子および前記連結樹脂には難燃剤が含まれていないことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の難燃性脱臭濾材。
- 難燃性がUL94の燃焼性試験規格HF−1に適合する請求項1〜4の何れかに記載の難燃性脱臭濾材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005080904A JP4815138B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 難燃性脱臭濾材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005080904A JP4815138B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 難燃性脱臭濾材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006263490A true JP2006263490A (ja) | 2006-10-05 |
JP4815138B2 JP4815138B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=37200020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005080904A Expired - Fee Related JP4815138B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 難燃性脱臭濾材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4815138B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008114109A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Japan Vilene Co Ltd | 難燃性オゾンvoc除去フィルタ |
JP2009202150A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-09-10 | Japan Vilene Co Ltd | ガス除去用難燃性濾材 |
JP2011072911A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Toyobo Co Ltd | 空気清浄用フィルタ |
JP2012210588A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Toray Ind Inc | ろ材 |
JP2013132429A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Toyobo Co Ltd | 難燃性脱臭フィルタ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102005386B1 (ko) * | 2017-08-25 | 2019-07-30 | 인지컨트롤스 주식회사 | 차량용 에어클리너의 필터 제조방법 및 이에 의해 제조된 차량용 에어클리너의 필터 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51134475A (en) * | 1975-05-19 | 1976-11-20 | Japan Vilene Co Ltd | An incombustible and highly efficient air filter material |
JPH0568823A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-23 | Toray Ind Inc | 濾 材 |
JPH09234316A (ja) * | 1996-03-01 | 1997-09-09 | Japan Vilene Co Ltd | フィルター材 |
JPH1157467A (ja) * | 1997-08-21 | 1999-03-02 | Japan Vilene Co Ltd | 積層型脱臭濾材 |
JPH1176747A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-03-23 | Japan Vilene Co Ltd | 脱臭濾材 |
JPH11244630A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-14 | Toyobo Co Ltd | フィルタ濾材及びフィルタ |
JPH11253720A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-09-21 | Japan Vilene Co Ltd | 脱臭濾材及びその製造方法 |
JPH11342310A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-12-14 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 機能性エレクトレットフィルタ―およびその製造方法、並びに空気清浄化装置 |
JP2000117023A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-25 | Toyobo Co Ltd | 空気浄化用フィルター |
JP2002292214A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-08 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 難燃性除塵フィルター |
JP2003047820A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-18 | Toyobo Co Ltd | ガス吸着シート及び空気浄化用フィルタ |
JP2003079715A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-18 | Japan Vilene Co Ltd | ガス除去用濾材及びその製造方法 |
JP2003342865A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Japan Vilene Co Ltd | カバー材、それを用いたガス除去用濾材およびガス除去ユニット |
JP2004181354A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Toyobo Co Ltd | 難燃濾材 |
-
2005
- 2005-03-22 JP JP2005080904A patent/JP4815138B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51134475A (en) * | 1975-05-19 | 1976-11-20 | Japan Vilene Co Ltd | An incombustible and highly efficient air filter material |
JPH0568823A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-23 | Toray Ind Inc | 濾 材 |
JPH09234316A (ja) * | 1996-03-01 | 1997-09-09 | Japan Vilene Co Ltd | フィルター材 |
JPH1157467A (ja) * | 1997-08-21 | 1999-03-02 | Japan Vilene Co Ltd | 積層型脱臭濾材 |
JPH1176747A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-03-23 | Japan Vilene Co Ltd | 脱臭濾材 |
JPH11253720A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-09-21 | Japan Vilene Co Ltd | 脱臭濾材及びその製造方法 |
JPH11244630A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-14 | Toyobo Co Ltd | フィルタ濾材及びフィルタ |
JPH11342310A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-12-14 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 機能性エレクトレットフィルタ―およびその製造方法、並びに空気清浄化装置 |
JP2000117023A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-25 | Toyobo Co Ltd | 空気浄化用フィルター |
JP2002292214A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-08 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 難燃性除塵フィルター |
JP2003047820A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-18 | Toyobo Co Ltd | ガス吸着シート及び空気浄化用フィルタ |
JP2003079715A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-18 | Japan Vilene Co Ltd | ガス除去用濾材及びその製造方法 |
JP2003342865A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Japan Vilene Co Ltd | カバー材、それを用いたガス除去用濾材およびガス除去ユニット |
JP2004181354A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Toyobo Co Ltd | 難燃濾材 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008114109A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Japan Vilene Co Ltd | 難燃性オゾンvoc除去フィルタ |
JP2009202150A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-09-10 | Japan Vilene Co Ltd | ガス除去用難燃性濾材 |
JP2011072911A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Toyobo Co Ltd | 空気清浄用フィルタ |
JP2012210588A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Toray Ind Inc | ろ材 |
JP2013132429A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Toyobo Co Ltd | 難燃性脱臭フィルタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4815138B2 (ja) | 2011-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4944540B2 (ja) | フィルタエレメント、その製造方法、並びに使用方法 | |
JP5434076B2 (ja) | 濾材およびフィルターユニット | |
JP5150524B2 (ja) | ガス除去用難燃性濾材 | |
CN107405553B (zh) | 空气过滤器用过滤材料 | |
JP2011104529A (ja) | 有害ガス除去材 | |
WO2014196564A1 (ja) | 脱臭フィルター用濾材 | |
JP2007069198A (ja) | ガス除去用濾材、複合フィルタ及びフィルタエレメント | |
JP5082292B2 (ja) | 吸着性シート | |
JP5334364B2 (ja) | ガス除去用濾材、複合フィルタ及びフィルタエレメント | |
CN111836673B (zh) | 过滤器增强材料及包含其的除臭过滤器用滤材 | |
JP4815138B2 (ja) | 難燃性脱臭濾材 | |
JP2007130632A (ja) | 濾材およびフィルター | |
JP5413101B2 (ja) | 空気清浄用フィルタ | |
JP6594609B2 (ja) | 脱臭フィルター用濾材 | |
JP2015139720A (ja) | 脱臭フィルター用濾材 | |
JP2014100654A (ja) | 空気清浄用濾材およびフィルタユニット | |
JP6194579B2 (ja) | 空気清浄用濾材 | |
JP5172165B2 (ja) | ガス除去用濾材、複合フィルタ及びフィルタエレメント | |
JP3946576B2 (ja) | カバー材、それを用いたガス除去用濾材およびガス除去ユニット | |
JP2016112493A (ja) | 空気清浄用フィルタ | |
JP2019166515A (ja) | エアフィルター濾材及びエアフィルター | |
JP6323670B2 (ja) | 脱臭フィルター用濾材 | |
JP4551253B2 (ja) | ガス除去用フィルタエレメント及びその製造方法 | |
JP2006271567A (ja) | ガス除去用フィルタエレメント及びその製造方法 | |
JP2015164710A (ja) | 空気清浄用濾材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4815138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |