JP2006260543A - データをネットワークに送信する方法及び装置並びにデータをネットワークから受信する方法及び装置 - Google Patents
データをネットワークに送信する方法及び装置並びにデータをネットワークから受信する方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006260543A JP2006260543A JP2006040813A JP2006040813A JP2006260543A JP 2006260543 A JP2006260543 A JP 2006260543A JP 2006040813 A JP2006040813 A JP 2006040813A JP 2006040813 A JP2006040813 A JP 2006040813A JP 2006260543 A JP2006260543 A JP 2006260543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- queue
- transmission
- buffer
- driver
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
【解決手段】TOE101では各上位プロセス毎に通知用待ち行列を生成する。TOEドライバ102では、各上位プロセスがどのソケットとどの通知用待ち行列とに対応するかの情報を保持する。データ送信時には、送信バッファ待ち行列102−4に送信データが一時保存され、送信後に送信バッファは、上位プロセスに対応する通知用待ち行列に追加される。データ受信時には、受信バッファ待ち行列102−3にあった受信バッファに受信データが格納され、その受信バッファが上位プロセスに対応する通知用待ち行列に追加される。
【選択図】図8
Description
図1を参照すると、本発明の第1の実施形態では、プログラム制御により動作するコンピュータ100は、TOE101と、TOE101をドライブするTOEドライバ(ソフトウェア)102と、TOEドライバを利用する上位プロセス(ソフトウェア)103及び記憶装置104を備える。
以上のように通知用待ち行列をプロセスに応じて使い分けることができる。
次に、本発明の第2の実施形態の構成について図面を参照して詳細に説明する。
102 TOEドライバ
103 上位プロセス
104 記憶装置
Claims (12)
- データをネットワークに送信する方法であって、
ドライバが、送信データのための送信バッファを記憶装置から確保するステップと、
ドライバが、上位プロセスから受けた送信データを前記送信バッファに格納するステップと、
前記ドライバが、前記送信データが格納された送信バッファを送信バッファ待ち行列に追加するステップと、
オフロード・エンジンが、前記送信バッファ待ち行列に1以上の送信バッファが在ることを検出すると、前記送信バッファ待ち行列に在る各送信バッファに格納された送信データを、送信バッファ待ち行列に在る送信バッファの順に、前記ネットワーク上に送信するステップと、
前記オフロード・エンジンが、送信済みの前記送信データが格納されていた各送信バッファを、各上位プロセスと各通知用待ち行列の対応関係に関する情報を参照して、前記上位プロセスに対応する通知用待ち行列に追加するステップと、
前記ドライバが、前記通知用待ち行列に在る送信バッファを前記記憶装置に開放するステップと、
を備えることを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、
前記ドライバが、各上位プロセスに対応する各通知用待ち行列を設けるステップと、
前記ドライバが、各上位プロセスと各通知用待ち行列の対応関係に関する情報を設けるステップと、
を更に備えることを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、
前記ドライバが、前記送信バッファへの前記送信データの格納に成功した場合に、その成功の旨を前記上位プロセスに通知するステップを更に備えることを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、
前記ドライバが、前記送信バッファ待ち行列に追加した前記送信バッファに対応したエントリが前記通知用待ち行列にない場合に、その旨をドライバの外部に通知するステップを更に備えることを特徴とする方法。 - データをネットワークから受信する方法であって、
ドライバが、受信データのための受信バッファを記憶装置から確保するステップと、
前記ドライバが、前記受信バッファを受信バッファ待ち行列に追加するステップと、
オフロード・エンジンが、前記ネットワークから受けた受信データを、前記受信バッファ待ち行列に在る前記受信バッファに、受信バッファ待ち行列に在る受信バッファの順に、格納するステップと、
前記オフロード・エンジンが、受信済みの前記受信データが格納されていた各受信バッファを、各上位プロセスと各通知用待ち行列の対応関係に関する情報を参照して、前記上位プロセスに対応する通知用待ち行列に追加するステップと、
前記ドライバが、前記通知用待ち行列に在る受信バッファに在る受信データを、受信通知用待ち行列に在る受信バッファの順に、前記上位プロセスに渡すステップと、
を備えることを特徴とする方法。 - 請求項5に記載の方法において、
前記ドライバが、各上位プロセスに対応する各通知用待ち行列を設けるステップと、
前記ドライバが、各上位プロセスと各通知用待ち行列の対応関係に関する情報を設けるステップと、
を更に備えることを特徴とする方法。 - データをネットワークに送信する装置であって、
ドライバが、送信データのための送信バッファを記憶装置から確保する手段と、
ドライバが、上位プロセスから受けた送信データを前記送信バッファに格納する手段と、
前記ドライバが、前記送信データが格納された送信バッファを送信バッファ待ち行列に追加する手段と、
オフロード・エンジンが、前記送信バッファ待ち行列に1以上の送信バッファが在ることを検出すると、前記送信バッファ待ち行列に在る各送信バッファに格納された送信データを、送信バッファ待ち行列に在る送信バッファの順に、前記ネットワーク上に送信する手段と、
前記オフロード・エンジンが、送信済みの前記送信データが格納されていた各送信バッファを、各上位プロセスと各通知用待ち行列の対応関係に関する情報を参照して、前記上位プロセスに対応する通知用待ち行列に追加する手段と、
前記ドライバが、前記通知用待ち行列に在る送信バッファを前記記憶装置に開放する手段と、
を備えることを特徴とする装置。 - 請求項7に記載の装置において、
前記ドライバが、各上位プロセスに対応する各通知用待ち行列を設ける手段と、
前記ドライバが、各上位プロセスと各通知用待ち行列の対応関係に関する情報を設ける手段と、
を更に備えることを特徴とする装置。 - 請求項7に記載の装置において、
前記ドライバが、前記送信バッファへの前記送信データの格納に成功した場合に、その成功の旨を前記上位プロセスに通知する手段を更に備えることを特徴とする装置。 - 請求項7に記載の装置において、
前記ドライバが、前記送信バッファ待ち行列に追加した前記送信バッファに対応したエントリが前記通知用待ち行列にない場合に、その旨をドライバの外部に通知する手段を更に備えることを特徴とする装置。 - データをネットワークから受信する装置であって、
ドライバが、受信データのための受信バッファを記憶装置から確保する手段と、
前記ドライバが、前記受信バッファを受信バッファ待ち行列に追加する手段と、
オフロード・エンジンが、前記ネットワークから受けた受信データを、前記受信バッファ待ち行列に在る前記受信バッファに、受信バッファ待ち行列に在る受信バッファの順に、格納する手段と、
前記オフロード・エンジンが、受信済みの前記受信データが格納されていた各受信バッファを、各上位プロセスと各通知用待ち行列の対応関係に関する情報を参照して、前記上位プロセスに対応する通知用待ち行列に追加する手段と、
前記ドライバが、前記通知用待ち行列に在る受信バッファに在る受信データを、受信通知用待ち行列に在る受信バッファの順に、前記上位プロセスに渡す手段と、
を備えることを特徴とする装置。 - 請求項11に記載の装置において、
前記ドライバが、各上位プロセスに対応する各通知用待ち行列を設ける手段と、
前記ドライバが、各上位プロセスと各通知用待ち行列の対応関係に関する情報を設ける手段と、
を更に備えることを特徴とする装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040813A JP4415391B2 (ja) | 2005-02-17 | 2006-02-17 | データをネットワークに送信する方法及び装置並びにデータをネットワークから受信する方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005040725 | 2005-02-17 | ||
JP2006040813A JP4415391B2 (ja) | 2005-02-17 | 2006-02-17 | データをネットワークに送信する方法及び装置並びにデータをネットワークから受信する方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006260543A true JP2006260543A (ja) | 2006-09-28 |
JP4415391B2 JP4415391B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=37099646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006040813A Expired - Fee Related JP4415391B2 (ja) | 2005-02-17 | 2006-02-17 | データをネットワークに送信する方法及び装置並びにデータをネットワークから受信する方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4415391B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7849214B2 (en) | 2006-12-04 | 2010-12-07 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Packet receiving hardware apparatus for TCP offload engine and receiving system and method using the same |
JP2013192256A (ja) * | 2013-05-27 | 2013-09-26 | Toshiba Corp | 通信装置 |
JP2015177261A (ja) * | 2014-03-13 | 2015-10-05 | 株式会社東芝 | 通信装置、情報処理装置、通信方法及び通信プログラム |
JP2015197699A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 三井住友カード株式会社 | 加盟店提供データ出力システム |
-
2006
- 2006-02-17 JP JP2006040813A patent/JP4415391B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7849214B2 (en) | 2006-12-04 | 2010-12-07 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Packet receiving hardware apparatus for TCP offload engine and receiving system and method using the same |
JP2013192256A (ja) * | 2013-05-27 | 2013-09-26 | Toshiba Corp | 通信装置 |
JP2015177261A (ja) * | 2014-03-13 | 2015-10-05 | 株式会社東芝 | 通信装置、情報処理装置、通信方法及び通信プログラム |
US9961147B2 (en) | 2014-03-13 | 2018-05-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Communication apparatus, information processor, communication method, and computer-readable storage medium |
JP2015197699A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 三井住友カード株式会社 | 加盟店提供データ出力システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4415391B2 (ja) | 2010-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8386586B2 (en) | Distributed kernel operating system | |
KR101363167B1 (ko) | 개선된 분산형 커널 운영 시스템 | |
JP5353278B2 (ja) | 通信装置 | |
CN112631788B (zh) | 数据传输方法及数据传输服务器 | |
JP5960186B2 (ja) | 仮想通信路構築システム、仮想通信路構築方法、及び仮想通信路構築プログラム | |
WO2014082562A1 (en) | Method, device, and system for information processing based on distributed buses | |
JP2008005315A (ja) | データ通信プログラム | |
US10735294B2 (en) | Integrating a communication bridge into a data processing system | |
JPWO2009096029A1 (ja) | パケット処理装置およびパケット処理プログラム | |
WO2004040819A2 (en) | An apparatus and method for receive transport protocol termination | |
JP4415391B2 (ja) | データをネットワークに送信する方法及び装置並びにデータをネットワークから受信する方法及び装置 | |
US9407715B2 (en) | Method and system for information exchange utilizing an asynchronous persistent store protocol | |
US9558149B2 (en) | Dual system | |
JP2010092336A (ja) | ストレージシステム及び通信方法 | |
EP1694007B1 (en) | Method and apparatus for transmitting data to a network and method and apparatus for receiving data from a network | |
US20160261719A1 (en) | Information processing system, control program, and control method | |
US7672239B1 (en) | System and method for conducting fast offloading of a connection onto a network interface card | |
US20210168220A1 (en) | Hybrid proxying with user space hold | |
EP3229145A1 (en) | Parallel processing apparatus and communication control method | |
JP5262329B2 (ja) | スケジューリングプログラム,スケジューリング方法及びスケジューリング装置 | |
JP5691958B2 (ja) | PPPoEクライアント装置 | |
WO2020184381A1 (ja) | 処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2003348134A (ja) | 通信経路選択システム | |
CN119363804A (zh) | 一种数据包处理方法、电子设备、可读介质、程序产品 | |
CN117812130A (zh) | 一种报文传输方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4415391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |