JP2006252743A - マルチレベル読み出し専用光ディスク及びその製造方法 - Google Patents
マルチレベル読み出し専用光ディスク及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006252743A JP2006252743A JP2005112877A JP2005112877A JP2006252743A JP 2006252743 A JP2006252743 A JP 2006252743A JP 2005112877 A JP2005112877 A JP 2005112877A JP 2005112877 A JP2005112877 A JP 2005112877A JP 2006252743 A JP2006252743 A JP 2006252743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- master disk
- level
- read
- pit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 205
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 76
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 90
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 59
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 29
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 13
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 claims description 12
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 claims description 11
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 36
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229940126655 NDI-034858 Drugs 0.000 description 1
- 241000290929 Nimbus Species 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005285 magnetism related processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/26—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
- G11B7/261—Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2407—Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24085—Pits
- G11B7/24088—Pits for storing more than two values, i.e. multi-valued recording for data or prepits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/26—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
- G11B7/263—Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
【解決手段】 マルチレベル読み出し専用光ディスク及びその製造方法に関し、多種の記録ピットを備え、記録ピットは、その幅方向に沿う縦断面がマルチレベルの任意形状を有し、レベルが異なった記録ピットの縦断面積も異なっており、下記式を満たす。
【数12】
ここで、Sは記録ピットの縦断面積、xは記録ピットの幅方向の座標、h(x)は記録ピットの縦断面のピット深さ分布関数、積分領域は記録ピットの縦断面全体である。
【選択図】 なし
Description
(a)二値のユーザデータがエラー訂正符号化及びマルチレベル変調符号化によってマルチレベルコードシーケンスに形成され、マスタディスクの記録を制御するための書き込み信号が生成され、
(b)レーザ装置から出射されたレーザのパワーが、上記(a)で生成された書き込み信号によって制御され、その制御によってマスタディスクに対して記録が行なわれ、マルチレベル読み出し専用マスタディスクが作製されるマルチレベル読み出し専用マスタディスクの製造方法を提供する。
(a)二値のユーザデータがエラー訂正符号化及びマルチレベル変調符号化によってマルチレベルコードシーケンスに形成され、マスタディスクの記録を制御するための書き込み信号が生成され、
(b)レーザ装置から出射されたレーザのパワーが前記書き込み信号によって制御され、その制御によってマスタディスクに対して記録が行なわれ、マルチレベル読み出し専用マスタディスクが作製され、
(c)前記マルチレベル読み出し専用マスタディスクが型とされ、金属製スタンパが複製され、
(d)前記スタンパがモールドとされ、プレスにかけてマルチレベル読み出し専用光ディスクが複製されたマルチレベル読み出し専用光ディスクの製造方法を提供する。
このマルチレベル読み出し専用光ディスクの製造方法は、前記のマルチレベル読み出し専用マスタディスクの製造方法に比べて、さらにステップ(c)と(d)を含んでいる。
1.高さの等しいマルチステージ梯形であり、記録ピットは、深さが同じで広さが違っている。
2.高さが等しくないマルチステージ梯形であり、記録ピットは、深さも広さも異なっている。
3.マルチレベルの任意形状であり、記録ピットの形状が制限されないものであり、記録ピットの縦断面積は、異なったレベルに応じて異なっており、下記の式を満たす。
1.高さの等しいマルチステージ梯形であり、記録ピットは、深さが同じで広さが違っている。
2.高さが等しくないマルチステージ梯形であり、記録ピットは、深さも広さも異なっている。
3.マルチレベルの任意形状であり、記録ピットの形状が制限されないものであり、記録ピットの縦断面積は、異なったレベルに応じて異なっており、下記の式を満たす。
二値のユーザデータがエラー訂正符号化及びマルチレベル変調符号化(即ちRLL変調符号化)によってマルチレベルコードシーケンスに形成され、マスタディスクの記録を制御するための書き込み信号が生成されるステップ1;
レーザ装置から出射されたレーザのパワーがステップ1で生成された書き込み信号によって制御され、下記(1)〜(3)の材料のうちの一つに対して記録が行なわれ:
(1)フォトレジスト材が用いられたマスタディスクに対して記録が行なわれ、高さの等しいマルチステージ(多段)梯形形状を有するピット縦断面を備えるマルチレベルマスタディスクが作製され;(2)修飾されたフォトレジスト材が用いられたマスタディスクに対して記録が行なわれ、高さが等しくないマルチステージ梯形形状を有するピット縦断面を備えるマルチレベルマスタディスクが作製され;(3)樹脂材料が用いられたマスタディスクに対して記録が行なわれ、マルチステージ任意形状を有するピット縦断面を備えるマルチレベルマスタディスクが作製されるステップ2;
上述した各状況ごとのランレングスが、マスタディスクの記録のための露光時間を調整することによって制御され、レーザ装置が半導体レーザ装置であれば、レーザ装置の駆動電流のパルス幅を変化させることによってマスタディスクの記録のための露光時間が調整され、レーザ装置がガスレーザ装置であれば、音響光学又は電気光学変調器の変調パルス幅を変化させることによってマスタディスクの記録のための露光時間が調整され;
レーザ装置が半導体レーザ装置であれば、半導体レーザ装置の駆動電流を変化させることによってレーザ記録パワーが制御され、レーザ装置がガスレーザ装置であれば、音響光学又は電気光学変調器の変調振幅を変化させることによってレーザ記録パワーが制御され;
ステップ2で得られたマスタディスクが型とされ、金属製スタンパが複製されるステップ3;
ステップ3で得られたスタンパがモールドとされ、プレスにかけてランレングスが制限されたマルチレベル読み出し専用光ディスクが複製されるステップ4を含む。
1.フォトレジスト材であり、マルチレベル記録ピットの縦断面は、高さの等しいマルチステージ梯形形状を有する。
2.修飾されたフォトレジスト材であり、マルチレベル記録ピットの縦断面は、高さが等しくないマルチステージ梯形形状を有する。
3.樹脂材料であり、マルチレベル記録ピットの縦断面が任意形状を有する。
図1は、本発明の原理図として、マルチレベルRLLマスタディスクの記録プロセスを示す図及び記録された後のマスタディスクの断面図である。
1.フォトレジスト材であり、マルチレベル記録ピットは、縦断面が、高さの等しいマルチステージ梯形形状を有し、レベルが異なった記録ピットは、深さが同じで広さが違っている。
2.修飾されたフォトレジスト材であり、マルチレベル記録ピットは、縦断面が、高さが等しくないマルチステージ梯形形状を有し、レベルが異なった記録ピットは、深さ及び広さが違っている。
3.樹脂材料であり、マルチレベル記録ピットは、縦断面が任意形状を有し、レベルが異なった記録ピットは、縦断面積も夫々違っている。
本発明では、マルチレベルRLLコードを変調コードとし、図2に示すように、まず二値のユーザデータ202がエラー訂正エンコーダ204に入力され、ユーザデータ及びチェックコードを含む2進数系列206が生成され、次はこの2進数系列206がマルチレベルRLL エンコーダ208に入力され、マルチレベルの(d、k)ランランレングス制限(RLL)系列210が生成される。上記の系列の満たした条件は以下のようである。それは、二つの非「0」ディジットの間で 「0」の個数はd〜kの範囲に制限され、またパラメータdとパラメータkはそれぞれ系列中に出現可能な最小と最大のランレングスを定めることである。最後に当該系列206は、モードMの NRZI変換計算212によってマスタディスクの記録を制御するための書き込み信号波形214となる。
1.フォトレジスト材であり、マルチレベル記録ピットは、縦断面が、高さの等しいマルチステージ梯形形状を有し、レベルが異なった記録ピットは、深さが同じで広さが違っている。
2.修飾されたフォトレジスト材であり、マルチレベル記録ピットは、縦断面が、高さが等しくないマルチステージ梯形形状を有し、レベルが異なった記録ピットは、深さも広さも違っている。
3.樹脂材料であり、マルチレベル記録ピットは、縦断面が任意形状を有し、レベルが異なった記録ピットは、縦断面積も夫々違っている。
二値のユーザデータが、エラー訂正符号化とマルチレベル変調符号化によって、マルチレベルコードシーケンスに生成されてマスタディスクの記録を制御するための書き込み信号が生成されるステップ1502;
この書き込み信号によってレーザ装置から出力された記録レーザのパワーが制御され、その制御でマスタディスクに対して記録を行い、マルチレベル読み出し専用マスタディスクが生成されるステップ1504を含む。
二値のユーザデータが、エラー訂正符号化とマルチレベル変調符号化によってマルチレベルコードシーケンスに形成され、マスタディスクの記録を制御するための書き込み信号が生成されるステップ1602;
この書き込み信号によってレーザ装置から出力された記録レーザのパワーが制御され、その制御でマスタディスクに対して記録を行い、マルチレベル読み出し専用マスタディスクが作製されるステップ1604;
そのマルチレベル読み出し専用マスタディスクが型とされ、金属製スタンパが複製されるステップ1606;
スタンパがモールドとされ、プレスにかけてマルチレベル読み出し専用光ディスクが複製されるステップ1608を含む。
Claims (30)
- 前記記録ピットの縦断面積Sは、マスタディスクの記録のためのレーザのパワーによって決定されていることを特徴とする請求項1に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスク。
- ランレングスが制限されたマルチレベル読み出し専用光ディスクであり、そのチャンネルシーケンスにおいて、二つの非「0」のディジット間に、「0」の個数が少なくともd個、多くともk個であり、k≧dであり、d≧0であり、パラメータdとパラメータkとが、それぞれ前記チャンネルシーケンスに出現可能な最小ランレングスと最長ランレングスとを規制することを特徴とする請求項1に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスク。
- 記録ピットの深さは、異なったレベルに応じて異なっていることを特徴とする請求項1に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスク。
- 記録ピットの幅は、異なったレベルに応じて異なっていることを特徴とする請求項1に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスク。
- 記録ピットの幅は、異なったレベルに応じて異なっており、記録ピットの深さも、異なったレベルに応じて異なっていることを特徴とする請求項1に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスク。
- 前記記録ピットの深さ及び/又は幅は、マスタディスクの記録のためのレーザのパワーを調節することによって確定されていることを特徴とする請求項4ないし6の何れか一項に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスク。
- 前記記録ピットの幅方向に沿う縦断面は、高さの等しいマルチステージ梯形(multistage trapezoidal shape)であり、前記読み出し専用光ディスクを作製するための前記マスタディスクは、フォトレジスト材が用いられることを特徴とする請求項1ないし6の何れか一項に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスク。
- 前記記録ピットの幅方向に沿う縦断面は、高さが等しくないマルチステージ梯形であり、前記読み出し専用光ディスクを作製するための前記マスタディスクは、修飾されたフォトレジスト材が用いられることを特徴とする請求項1ないし6の何れか一項に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスク。
- 前記修飾されたフォトレジスト材は、マスタディスクを作製するための一般フォトレジストに対し、熱処理、光学処理、電気処理及び磁気処理を含む組から選択された少なくとも1つを行う物理修飾を行なうことによって得られるものであり、又は前記修飾されたフォトレジスト材は、マスタディスクを作製するための一般フォトレジストに対し、イニシエータ(initiator)、増感剤及び樹脂を含む組から選択された少なくとも1つの添加剤を加える化学修飾を行なうことによって得られるものであることを特徴とする請求項9に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスク。
- 前記記録ピットの幅方向に沿う縦断面は、任意形状であり、前記読み出し専用光ディスクを作製するための前記マスタディスクは、樹脂材料が用いられることを特徴とする請求項1ないし6の何れか一項に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスク。
- ランレングスが制限されたマルチレベル読み出し専用光ディスクであり、そのチャンネルシーケンスにおいて、二つの非「0」のディジット間に、「0」の個数が少なくともd個、多くともk個であり、k≧dであり、d≧0であり、パラメータdとパラメータkとが、それぞれ前記チャンネルシーケンスに出現可能な最小ランレングスと最長ランレングスとを規制することを特徴とする請求項1ないし6の何れか一項に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスク。
- (a)二値のユーザデータがエラー訂正符号化及びマルチレベル変調符号化によってマルチレベルコードシーケンスに形成され、マスタディスクの記録を制御するための書き込み信号が生成され、
(b)レーザ装置から出射されたレーザのパワーが前記書き込み信号によって制御され、その制御によってマスタディスクに対して記録が行なわれ、マルチレベル読み出し専用マスタディスクが作製されることを特徴とするマルチレベル読み出し専用マスタディスクの製造方法。 - 前記記録ピットの縦断面積Sは、マスタディスクの記録のためのレーザパワーによって決定されており、前記レーザ装置が半導体レーザ装置の場合、前記半導体レーザ装置の駆動電流を調節することで前記半導体レーザ装置のレーザ記録パワーが制御され、前記レーザ装置がガスレーザ装置の場合、音響光学又は電気光学変調器の変調振幅を変化させることでレーザ装置のレーザ記録パワーが制御されることを特徴とする請求項14に記載のマルチレベル読み出し専用マスタディスクの製造方法。
- 前記マルチレベル変調符号化が、マルチレベルランレングス制限(RLL)変調符号化であり、形成されたマルチレベルコードシーケンスが、マルチレベルランレングス制限(RLL)コードシーケンスであり、作製されたマルチレベル読み出し専用マスタディスクが、ランレングスが制限されたマルチレベル読み出し専用マスタディスクであることを特徴とする請求項13に記載のマルチレベル読み出し専用マスタディスクの製造方法。
- 前記ランレングスが、マスタディスクの記録のためのレーザ装置の照射時間を調整することによって制御され、前記レーザ装置が半導体レーザ装置の場合、レーザ装置の駆動電流のパルス幅を変化させることで前記マスタディスクの記録のための露光時間が調整され、前記レーザ装置がガスレーザ装置の場合、音響光学又は電気光学変調器の変調パルス幅を変化させることで前記マスタディスクの記録のための露光時間が調整されることを特徴とする請求項16に記載のマルチレベル読み出し専用マスタディスクの製造方法。
- 前記記録ピットの幅方向に沿う縦断面は、高さが等しくないマルチステージ梯形であり、前記マスタディスクは、修飾されたフォトレジスト材が用いられることを特徴とする請求項13ないし17の何れか一項に記載のマルチレベル読み出し専用マスタディスクの製造方法。
- 前記修飾されたフォトレジスト材料は、マスタディスクを作製するための一般フォトレジストに対し、熱処理、光学処理、電気処理及び磁気処理を含む組から選択された少なくとも1つを行う物理修飾を行なうことによって得られるものであり、又は、前記修飾されたフォトレジスト材料は、マスタディスクを作製するための一般フォトレジストに対し、イニシエータ、増感剤及び樹脂を含む組から選択された少なくとも1つの添加剤を加える化学修飾を行なうことによって得られるものであることを特徴とする請求項18に記載のマルチレベル読み出し専用マスタディスクの製造方法。
- 前記記録ピットの幅方向に沿う縦断面は、高さの等しいマルチステージ梯形であり、前記マスタディスクは、フォトレジスト材が用いられることを特徴とする請求項13ないし17の何れか一項に記載のマルチレベル読み出し専用マスタディスクの製造方法。
- 前記記録ピットの幅方向に沿う縦断面は、任意形状であり、前記マスタディスクは、樹脂材料が用いられることを特徴とする請求項13ないし17の何れか一項に記載のマルチレベル読み出し専用マスタディスクの製造方法。
- (a)二値のユーザデータがエラー訂正符号化及びマルチレベル変調符号化によってマルチレベルコードシーケンスに形成され、マスタディスクの記録を制御するための書き込み信号が生成され、
(b)レーザ装置から出射されたレーザのパワーが前記書き込み信号によって制御され、その制御によってマスタディスクに対して記録が行なわれ、マルチレベル読み出し専用マスタディスクが作製され、
(c)前記マルチレベル読み出し専用マスタディスクが型とされ、金属製スタンパが複製され、
(d)前記スタンパがモールドとされ、プレスにかけてマルチレベル読み出し専用光ディスクが複製されることを特徴とするマルチレベル読み出し専用光ディスクの製造方法。 - 前記記録ピットの縦断面積Sは、マスタディスクの記録のためのレーザパワーによって決定されており、前記レーザ装置が半導体レーザ装置の場合、前記半導体レーザ装置の駆動電流を調節することで前記半導体レーザ装置のレーザ記録パワーが制御され、前記レーザ装置がガスレーザ装置の場合、音響光学又は電気光学変調器の変調振幅を変化させることでレーザ装置のレーザ記録パワーが制御されることを特徴とする請求項23に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスクの製造方法。
- 前記マルチレベル変調符号化が、マルチレベルランレングス制限(RLL)変調符号化であり、形成されたマルチレベルコードシーケンスが、マルチレベルランレングス制限(RLL)コードシーケンスであり、作製されたマルチレベル読み出し専用マスタディスクが、ランレングスが制限されたマルチレベル読み出し専用マスタディスクであり、作製されたマルチレベル読み出し専用光ディスクが、ランレングスが制限されたマルチレベル読み出し専用光ディスクであることを特徴とする請求項22に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスクの製造方法。
- 前記ランレングスが、マスタディスクの記録のためのレーザ装置の照射時間を調整することによって制御され、前記レーザ装置が半導体レーザ装置の場合、レーザ装置の駆動電流のパルス幅を変化させることで前記マスタディスクの記録のための露光時間が調整され、前記レーザ装置がガスレーザ装置の場合、音響光学又は電気光学変調器の変調パルス幅を変化させることで前記マスタディスクの記録のための露光時間が調整されることを特徴とする請求項25に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスクの製造方法。
- 前記記録ピットの幅方向に沿う縦断面は、高さが等しくないマルチステージ梯形であり、前記マスタディスクは、修飾されたフォトレジスト材が用いられることを特徴とする請求項22ないし26のいずれかに記載のマルチレベル読み出し専用光ディスクの製造方法。
- 前記修飾されたフォトレジスト材料は、マスタディスクを作製するための一般フォトレジストに対し、熱処理、光学処理、電気処理及び磁気処理を含む組から選択された少なくとも1つを行う物理修飾を行なうことによって得られるものであり、又は前記修飾されたフォトレジスト材料は、マスタディスクを作製するための一般フォトレジストに対し、イニシエータ、増感剤及び樹脂を含む組から選択された少なくとも1つの添加剤を加える化学修飾を行なうことによって得られるものであることを特徴とする請求項27に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスクの製造方法。
- 前記記録ピットの幅方向に沿う縦断面は、高さの等しいマルチステージ梯形であり、前記マスタディスクは、フォトレジスト材が用いられることを特徴とする請求項22ないし26の何れか一項に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスクの製造方法。
- 前記記録ピットの幅方向に沿う縦断面は、任意形状であり、前記マスタディスクは、樹脂材料が用いられることを特徴とする請求項22ないし26の何れか一項に記載のマルチレベル読み出し専用光ディスクの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CNB2005100535093A CN100347775C (zh) | 2005-03-08 | 2005-03-08 | 多阶只读光盘及其制法 |
CNB2005100535360A CN100369140C (zh) | 2005-03-08 | 2005-03-08 | 多阶只读光盘及其制法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006252743A true JP2006252743A (ja) | 2006-09-21 |
Family
ID=36933975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005112877A Pending JP2006252743A (ja) | 2005-03-08 | 2005-04-08 | マルチレベル読み出し専用光ディスク及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7680024B2 (ja) |
JP (1) | JP2006252743A (ja) |
DE (1) | DE102005016513B4 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8379501B2 (en) * | 2006-06-15 | 2013-02-19 | Thomson Licensing | Disc authentication by grayscale image |
US8050166B1 (en) | 2010-05-07 | 2011-11-01 | General Electric Company | System and method for improved data storage |
US9056422B2 (en) * | 2013-04-09 | 2015-06-16 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and apparatus for encoded textures |
CN113039604B (zh) * | 2018-10-29 | 2023-10-17 | 索尼集团公司 | 编码装置、解码装置、再现装置、再现方法及记录介质 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL7906576A (nl) * | 1979-09-03 | 1981-03-05 | Philips Nv | Registratiedrager waarin informatie is aangebracht in een optisch uitleesbare informatiestruktuur, alsmede uitleesinrichting daarvoor. |
NL7907180A (nl) * | 1979-09-27 | 1981-03-31 | Philips Nv | Registratiedrager waarin informatie is aangebracht in een optisch uitleesbare informatiestruktuur, alsmede inrichting voor het uitlezen daarvan. |
JPS6243839A (ja) | 1985-08-20 | 1987-02-25 | Sony Corp | デイスク状記録媒体及びその製造装置 |
JPS63153743A (ja) * | 1986-07-10 | 1988-06-27 | Hitachi Maxell Ltd | 光情報記録媒体及びその製造方法 |
JP2578459B2 (ja) * | 1988-01-25 | 1997-02-05 | キヤノン株式会社 | 情報記録媒体、情報記録媒体用基板の製造方法及び情報記録媒体用基板の成形用型 |
JP2612329B2 (ja) * | 1988-12-27 | 1997-05-21 | シャープ株式会社 | 光メモリ素子並びに光メモリ再生装置 |
JPH04360041A (ja) * | 1991-06-06 | 1992-12-14 | Pioneer Electron Corp | 光学式ディスク及びピックアップ装置 |
JP3173839B2 (ja) * | 1992-01-17 | 2001-06-04 | パイオニア株式会社 | 記録媒体用情報再生装置及び再生方法 |
JP3067874B2 (ja) * | 1992-01-20 | 2000-07-24 | パイオニア株式会社 | 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスクの記録再生方法 |
JP3067873B2 (ja) * | 1992-01-20 | 2000-07-24 | パイオニア株式会社 | 光ディスク及び光ディスク再生装置 |
JPH06111485A (ja) | 1992-09-30 | 1994-04-22 | Toshiba Corp | 光情報記録再生装置 |
JPH06124450A (ja) | 1992-10-12 | 1994-05-06 | Toshiba Corp | 情報記憶媒体 |
JP3267748B2 (ja) * | 1993-06-08 | 2002-03-25 | パイオニア株式会社 | 情報再生方法及び光検出器 |
JP3267752B2 (ja) * | 1993-07-05 | 2002-03-25 | パイオニア株式会社 | 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスクの記録再生方法 |
JPH0721569A (ja) * | 1993-07-06 | 1995-01-24 | Pioneer Electron Corp | 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスクの記録再生方法 |
US5459712A (en) * | 1994-01-19 | 1995-10-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Optical disk and optical disk apparatus where information is recorded having a specific track pitch and as a plurality of pit trains, each including a plurality of substantially trapezoidal pits |
JPH08212598A (ja) * | 1995-02-01 | 1996-08-20 | Pioneer Electron Corp | 光ディスク及び光ディスク再生装置 |
US5946288A (en) * | 1995-03-31 | 1999-08-31 | Nec Corporation | Optical recording medium having recording pits of different shapes |
JP3159363B2 (ja) * | 1996-02-16 | 2001-04-23 | 日本電気株式会社 | 光再生媒体とその再生方法 |
EP0888612A4 (en) | 1996-03-22 | 1999-12-29 | Calimetrics Inc | DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING AND USING AN OPTICAL DATA CARRIER WITH DIFFERENT HOLES |
KR100263878B1 (ko) * | 1997-09-30 | 2000-08-16 | 윤종용 | 광디스크제작용마스터디스크제조방법 |
JP3615054B2 (ja) * | 1998-06-04 | 2005-01-26 | ソニー株式会社 | 光学記録媒体 |
JP4265002B2 (ja) * | 1998-10-02 | 2009-05-20 | ソニー株式会社 | 光情報記録装置及び光情報記録方法 |
DE69931953T2 (de) * | 1998-10-26 | 2006-10-12 | Mitsubishi Kagaku Media Corp., Ltd. | Verfahren zur aufzeichnung und wiedergabe von mehrwertigen digitalen signalen und mehrwertaufzeichnungsmedium des phasenwechseltyps |
US6810004B1 (en) * | 1998-12-07 | 2004-10-26 | Sony Corporation | Optical recording medium, recorder for optical recording medium, method for recording the same, reproducing device and reproducing method therefor |
US6275458B1 (en) * | 1999-02-18 | 2001-08-14 | Terrence L. Wong | Method and apparatus for reading and writing a multi-level signal from an optical disc |
JP2001076344A (ja) * | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Sony Corp | マスクパターン作成方法及び装置、並びに光ディスク製造方法 |
US6826143B1 (en) * | 2000-01-14 | 2004-11-30 | Lucent Technologies Inc. | Multi-dimensional optical disk |
JP2004127468A (ja) * | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Toshiba Corp | 光ディスクおよび光ディスク装置 |
JP4184210B2 (ja) * | 2003-03-25 | 2008-11-19 | 株式会社リコー | 記録媒体の正当性判断方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
DE602004030895D1 (de) * | 2003-04-04 | 2011-02-17 | Panasonic Corp | Optisches aufzeichnungsmedium und prozess zu seiner herstellung |
-
2005
- 2005-04-08 JP JP2005112877A patent/JP2006252743A/ja active Pending
- 2005-04-08 US US11/102,567 patent/US7680024B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-08 DE DE102005016513A patent/DE102005016513B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102005016513B4 (de) | 2008-10-30 |
US20060203706A1 (en) | 2006-09-14 |
US7680024B2 (en) | 2010-03-16 |
DE102005016513A1 (de) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2407011C (en) | Disc recording medium, disc drive apparatus, and reproduction method | |
US7903522B2 (en) | Mastering device, disc manufacturing method, disc-shaped recording medium, disc reproduction device, and disc reproduction method | |
KR101039561B1 (ko) | 광 디스크 매체, 데이터 기록 방법 및 장치 | |
JP2006252743A (ja) | マルチレベル読み出し専用光ディスク及びその製造方法 | |
CN100369140C (zh) | 多阶只读光盘及其制法 | |
JP2004134018A5 (ja) | ||
CN100412975C (zh) | 游程长度受限的多阶可录光盘的信息记录方法 | |
CN100452204C (zh) | 多阶只读光盘的制法 | |
JPH08235593A (ja) | 光記録媒体並びにその記録・再生方法及び装置 | |
CN100452203C (zh) | 多阶只读母盘的制法 | |
CN100452208C (zh) | 多阶只读光盘的制法 | |
CN105096984A (zh) | 基于光存储介质的数据隐藏与加密方法 | |
CN101136215A (zh) | 多阶游程受限只读光盘母盘及其刻录方法 | |
CN200976266Y (zh) | 一种多阶只读光盘 | |
CN100452209C (zh) | 多阶只读母盘的制法 | |
CN1284301C (zh) | 数字信息信号记录方法及记录介质 | |
TWI726331B (zh) | 資訊記錄裝置、資訊再生裝置、資訊記錄媒體、及方法、以及程式 | |
JP3703040B2 (ja) | 記録媒体記録装置、記録媒体記録方法、および記録媒体 | |
CN101452714B (zh) | 一种实现多阶存储的方法及制作实现多阶存储的光记录介质的方法 | |
JP2003045128A (ja) | データ記録装置および方法、データ再生装置および方法、並びに記録媒体 | |
US7916606B2 (en) | Information recording medium, mastering device, identification information recording device, identification information reproduction device, mastering method, identification information recording method, and identification information reproduction method | |
JPH1074322A (ja) | 光ディスク、光ディスク装置、光ディスクの記録方法及び光ディスクの再生方法 | |
CN1664940A (zh) | 多阶只读光盘及其制法 | |
KR20040101075A (ko) | 데이터 기록 방법 | |
Wilkinson | DVD Mastering using dye polymer media |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080313 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080328 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080313 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081009 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090107 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091217 |