JP2006251213A - 現像装置 - Google Patents
現像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006251213A JP2006251213A JP2005065893A JP2005065893A JP2006251213A JP 2006251213 A JP2006251213 A JP 2006251213A JP 2005065893 A JP2005065893 A JP 2005065893A JP 2005065893 A JP2005065893 A JP 2005065893A JP 2006251213 A JP2006251213 A JP 2006251213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing roller
- toner
- casing
- elastic blade
- seal member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0817—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the lateral sealing at both sides of the donor member with respect to the developer carrying direction
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】本現像装置1は、トナーTを収容するケーシング20と、ケーシング20に回転自在に固定された現像ローラ6と、現像ローラ6の周面に当接した弾性ブレード24と、現像ローラ6の端部の周面に圧接し、且つ、弾性ブレード24の側面がその側面に当接するように配設された第1シール部材25と、第1シール部材25とケーシング壁面20aとの間に配設された第2シール部材26と、を具備してなり、第2シール部材26は、現像ローラ6の軸方向において弾性ブレード24の先端24aの側面に近接する側で、且つ、現像ローラ6の回転方向において弾性ブレード24の先端24aの上流側から下流側までの部分が切り欠かれた切欠部26aが形成されたものである。
【選択図】 図4
Description
まず、本発明の実施の形態に係る現像装置1を使用した画像形成装置2について、図1に基づいて概説する。
画像形成装置2は、図示するように、帯電装置3によって均一に帯電して回転する感光体ドラム4の表面に、LEDヘッド5から画像情報に基づいた光像を露光して静電潜像を形成する。次いで、この静電潜像に対して現像ローラ6によりトナーTを供給することによって、トナーTが付着した感光体ドラム4の表面にはトナーTによる可視像が形成される。
現像装置1は、トナーTを貯留するためのトナー溜め部19が形成されたケーシング20と、トナー溜め部19に貯留されたトナーTを撹拌して供給ローラ21側へと送り出すアジテータ22と、現像ローラ6にトナーを供給する供給ローラ21と、感光体ドラム4上の潜像をトナーTを用いて現像する現像ローラ6と、ケーシング20に固定された支持プレート23と、その支持プレート23に取り付けられ現像ローラ6に当接する弾性ブレード24とを具備してなるものである。なお、上記した以外の構成の現像装置であってもよく、それらの現像装置を除外するものではない。また、現像ローラ6等からなる所謂現像ユニットを一体化してプロセスカートリッジとしてもよい。
ケーシング20内に収容されたトナーTは、トナー溜め部19に貯留されてアジテータ22の回転により撹拌されながら供給ローラ21に送り出される。そして、供給ローラ21により感光体ドラム4に近接して回転する現像ローラ6に供給され、その現像ローラ6により感光体ドラム4表面の静電潜像がトナー現像される。
6 現像ローラ
20 ケーシング
20a ケーシング壁面
24 弾性ブレード
24a 先端
25 第1シール部材
26 第2シール部材
26a 切欠部
T トナー
Claims (3)
- トナーを収容するケーシングと、該ケーシングに回転自在に固定された現像ローラと、該現像ローラの周面に当接した弾性ブレードと、前記現像ローラと前記ケーシングの壁面との間で該現像ローラの端部の周面に圧接し、且つ、前記弾性ブレードの先端の側面が当接するように配設されたシール部材と、を具備してなる現像装置において、
前記シール部材は、前記現像ローラの軸方向において前記弾性ブレードの先端の側面に当接する側で、且つ、前記現像ローラの径方向において前記弾性ブレードよりも前記ケーシングの壁面側の部分が切り欠かれた切欠部が形成されたことを特徴とする現像装置。 - 前記切欠部は、前記現像ローラの回転方向において前記弾性ブレードの先端の上流側から下流側まで形成されたことを特徴とする請求項1記載の現像装置。
- 前記シール部材は、前記現像ローラ両端部の周面に圧接し、且つ、前記弾性ブレードの側面がその側面に当接するように配設された第1シール部材と、該第1シール部材と前記ケーシングの壁面との間に配設された第2シール部材と、からなり、
該第2シール部材に前記切欠部が形成されたことを特徴とする請求項1記載の現像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005065893A JP4356021B2 (ja) | 2005-03-09 | 2005-03-09 | 現像装置 |
US11/348,649 US7463843B2 (en) | 2005-03-09 | 2006-02-07 | Developing device |
CNB2006100515728A CN100529983C (zh) | 2005-03-09 | 2006-03-06 | 显影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005065893A JP4356021B2 (ja) | 2005-03-09 | 2005-03-09 | 現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006251213A true JP2006251213A (ja) | 2006-09-21 |
JP4356021B2 JP4356021B2 (ja) | 2009-11-04 |
Family
ID=36971072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005065893A Expired - Fee Related JP4356021B2 (ja) | 2005-03-09 | 2005-03-09 | 現像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7463843B2 (ja) |
JP (1) | JP4356021B2 (ja) |
CN (1) | CN100529983C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101299137B (zh) * | 2007-03-29 | 2012-05-23 | 日本冲信息株式会社 | 密封部件、密封结构以及图象形成装置 |
JP2015049375A (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-16 | コニカミノルタ株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130084098A1 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device and cleaning device |
JP5651144B2 (ja) * | 2012-08-27 | 2015-01-07 | 株式会社沖データ | 現像装置及び画像形成装置 |
JP6079553B2 (ja) * | 2013-10-21 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置 |
US9835978B2 (en) * | 2015-09-22 | 2017-12-05 | Lexmark International, Inc. | Notched end seal for an electrophotographic image forming device |
US10365586B1 (en) | 2018-03-13 | 2019-07-30 | Lexmark International, Inc. | End seal assembly for an undercut developer roll |
US10831131B1 (en) | 2019-10-01 | 2020-11-10 | Lexmark International, Inc. | Developer unit assembly for restricting movement of a developer roll end seal in an electrophotographic image forming device |
US10962905B1 (en) | 2019-10-21 | 2021-03-30 | Lexmark International, Inc. | Seal for an electrophotograhic image forming device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0741016Y2 (ja) | 1988-09-20 | 1995-09-20 | 株式会社リコー | 現像装置 |
US5057868A (en) * | 1989-02-10 | 1991-10-15 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Developing apparatus having a sealing construction for preventing a toner leakage |
JP2646393B2 (ja) * | 1989-05-31 | 1997-08-27 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP3012739B2 (ja) | 1992-06-25 | 2000-02-28 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JPH05107894A (ja) | 1991-10-21 | 1993-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 現像装置のトナー漏れ防止装置 |
JP3282704B2 (ja) * | 1994-10-06 | 2002-05-20 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JPH10198163A (ja) * | 1996-11-12 | 1998-07-31 | Minolta Co Ltd | 現像装置 |
JP2000181223A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-06-30 | Canon Inc | 現像装置及びプロセスカ―トリッジ |
JP2001289327A (ja) | 2000-04-05 | 2001-10-19 | Ricoh Co Ltd | シール構造 |
-
2005
- 2005-03-09 JP JP2005065893A patent/JP4356021B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-07 US US11/348,649 patent/US7463843B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-06 CN CNB2006100515728A patent/CN100529983C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101299137B (zh) * | 2007-03-29 | 2012-05-23 | 日本冲信息株式会社 | 密封部件、密封结构以及图象形成装置 |
JP2015049375A (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-16 | コニカミノルタ株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7463843B2 (en) | 2008-12-09 |
CN1831666A (zh) | 2006-09-13 |
CN100529983C (zh) | 2009-08-19 |
US20060204273A1 (en) | 2006-09-14 |
JP4356021B2 (ja) | 2009-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4601641B2 (ja) | トナーカートリッジ及び画像形成装置 | |
US7463843B2 (en) | Developing device | |
JP2011081215A (ja) | トナーカートリッジおよびこれを備える画像形成装置 | |
JP5211149B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
EP2942671B1 (en) | Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus | |
JP5284002B2 (ja) | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 | |
JP5583522B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4468226B2 (ja) | トナー収容容器のシール機構及び現像剤補給装置 | |
JP5314635B2 (ja) | トナー収容容器及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5165493B2 (ja) | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 | |
JP2010164691A (ja) | 現像装置とこれを用いる画像形成装置 | |
JP5194389B2 (ja) | トナーカートリッジおよび現像装置 | |
JP2006243466A (ja) | 現像装置 | |
JP6576100B2 (ja) | 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP5332385B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5509155B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP4926103B2 (ja) | トナーカートリッジ、及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5542235B2 (ja) | 現像剤収容容器及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6033596B2 (ja) | 画像形成装置およびトナー補給装置 | |
JP2008046290A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2004070245A (ja) | 現像装置又はプロセスカートリッジ | |
JP2011017920A (ja) | トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置 | |
JP2011123211A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009058814A (ja) | 現像装置 | |
JP2008281868A (ja) | トナーカートリッジ及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090709 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090722 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4356021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |