JP2006242196A - 竪型内燃機関 - Google Patents
竪型内燃機関 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006242196A JP2006242196A JP2006169399A JP2006169399A JP2006242196A JP 2006242196 A JP2006242196 A JP 2006242196A JP 2006169399 A JP2006169399 A JP 2006169399A JP 2006169399 A JP2006169399 A JP 2006169399A JP 2006242196 A JP2006242196 A JP 2006242196A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion engine
- internal combustion
- crankshaft
- oil
- flywheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】 クランク軸が略上下方向に指向し、該クランク軸の下端部にフライホィールが一体に設けられ、該フライホィールの下方にオイルパンが設けられた竪型内燃機関において、前記クランク軸により回転駆動される潤滑油ポンプが、前記フライホィールの下方に配設されたことを特徴とする竪型内燃機関。
【選択図】 図4
Description
本発明に係る竪型内燃機関1は、クランク軸30が上下方向に指向し、かつシリンダ32が船体後方へ指向した直列4気筒水冷式4サイクル内燃機関であって、図1に図示されるように、船外機0に搭載され、該船外機0の本体ケースは、竪型内燃機関1を覆う内燃機関カバー2と、その下方のエクステンションケース3と、ギヤケース4、等からなっており、竪型内燃機関1の下方にマウントケース5とオイルパン6とが順次下方へ重ねられて、これらが竪型内燃機関1に一体に結合されている。
通路104,105 のみを設けるだけで、バランサ軸65, 66の中間軸受部および下端軸
受部をも潤滑され、バランサ潤滑系が大巾に単純化され、コストダウンが可能となる。
19…船尾、20…クランクケース、21…シリンダブロック、22…シリンダヘッド、23…ヘッドカバー、24…ボルト、25…ボルト、26…ボルト、27…連通孔、28…ボルト、29…ボルト、30…クランク軸、31…ジャーナル、32…シリンダ、33…ピストン、34…連接棒、35…動弁室、36…カム軸ホルダ、37…ジャーナル、38…カム軸、39…ロッカー軸、40…ロッカー軸、41…ロッカーアーム、42…ロッカーアーム、43…吸気弁、44…排気弁、45…吸気通路、46…排気通路、47…吸気マニホールド、48…絞り弁、49…吸気チャンバー、50…排気通路、51…排気孔、52…排気通路、53…排気管、54…排気通路、55…動弁装置、56…ドライプーリ、57…ドリブンプーリ、58…アイドラプーリ、59…無端ベルト、60…バランサドライブプーリ、61…バランサドリブンプーリ、62…パランサドリブンプーリ、63…アイドラプーリ、64…無端ベルト、65…バランサ軸、66…バランサ軸、67…バランサ枢支ブラケット、68…ブラケットカバー、69…ドライブギヤ、70…ドリブンギヤ、71…ブラケット、72…交流発電機、73…ドライブプーリ、74…ドリブンプーリ、75…無端ベルト、76…フライホィール、77…リングギヤ、78…ボルト、79…結合部材、80…円弧状凹部、81…潤滑油ポンプ、82…オイルポンプボディ、83…ロータ、84…ポンプ室、85…蓋、86…吸入口、87…吐出口、88…吸入管、89…ストレーナ、90…鉛直油通路、91…前後水平油通路、92…前後水平油通路、93…鉛直油通路、94…前後水平油通路、95…オイルフィルタ、96…吸入部、97…吐出部、98…連通油通路、99…クランク軸油通路、100 …バランサ軸油通路、101 …バランサ軸油通路、102 …クランク軸油通路、103 …クランク軸支部、104 …バランサ軸油通路、105 …バランサ軸油通路、106 …バランサ軸油通路、107 …カム軸油通路、108 …カム軸油通路、109 …カム軸油通路、110 …ロッカ油通路、111 …扁平油通路空間、112 …仕切壁、113 …仕切り空間、114 …戻り油孔、115 …仕切り空間、116 …戻り油孔、117 …戻り油通路、118 …戻り油通路、119 …油通路空間、120 …連通パイプ、121 …蓋板、122 …戻り油パイプ、123 …冷却水ポンプ、124 …吸水口、125 …吸水管、126 …冷却水上昇通路、127 …冷却水上昇通路、128 …冷却水上昇通路、129 …冷却水上昇通路、130 …冷却水下降通路、131 …連通孔、132 …クランク室、133 …加工孔、134 …加工孔、135 …栓、136 …鉛直連通孔、137 、138 、139 …冷却水通路、140 …ウォータジャケット、141 、142 、143 、144 、145 、…冷却水通路、146 …クランク室、147 …ブリーザ通路、148 …孔、149 …ブリーザ室。
Claims (5)
- クランク軸が略上下方向に指向し、該クランク軸の下端部にフライホィールが一体に設けられ、該フライホィールの下方にオイルパンが設けられた竪型内燃機関において、
前記クランク軸により回転駆動される潤滑油ポンプが、前記フライホィールの下方に配設されたことを特徴とする竪型内燃機関。 - 前記潤滑油ポンプのロータは、前記クランク軸の下方延長線上に位置して該クランク軸と一体に回転駆動されることを特徴とする前記請求項1記載の竪型内燃機関。
- 略上下方向に指向したクランク軸が収容されている内燃機関本体と、
該クランク軸の下端に一体に設けられたフライホィールと、
該フライホィールを収容するフライホィール室が形成されたオイルポンプボディと、
該フライホィールより下方に配置されたオイルパンと、
前記オイルポンプボディと別体であって、該オイルポンプボディより下方に配置され、前記内燃機関本体から前記オイルパンへ潤滑油を戻す戻り油通路と、前記オイルポンプボディの外周から前記クランク軸中心に向って該クランク軸を潤滑した潤滑油を集めて前記オイルパンへ潤滑油を戻す潤滑油通路を有するマウントケースとを有し、前記オイルポンプボディの下方に潤滑油ポンプが配設されたことを特徴とする4サイクル竪型内燃機関。 - 前記内燃機関本体は、前記クランク軸を両方から枢支するシリンダブロックと半割状クランクケースとで構成され、
前記オイルポンプボディは、前記内燃機関本体の下部に固着手段で組付けられ、
前記マウントケースは、前記オイルポンプボディの外周を包囲して前記内燃機関本体の下面に油密に結合されたことを特徴とする前記請求項3記載の4サイクル竪型内燃機関。 - 前記竪型内燃機関は、気筒列が船体前後面に略沿って配列された船外機内燃機関であることを特徴とする前記請求項1ないし請求項4いずれか記載の竪型内燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006169399A JP4307465B2 (ja) | 1996-12-19 | 2006-06-19 | 竪型内燃機関 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35456596 | 1996-12-19 | ||
JP2006169399A JP4307465B2 (ja) | 1996-12-19 | 2006-06-19 | 竪型内燃機関 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02087097A Division JP3933232B2 (ja) | 1996-12-19 | 1997-02-03 | 竪型内燃機関を搭載した船外機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006242196A true JP2006242196A (ja) | 2006-09-14 |
JP4307465B2 JP4307465B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=37048822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006169399A Expired - Lifetime JP4307465B2 (ja) | 1996-12-19 | 2006-06-19 | 竪型内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4307465B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009197743A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Yamaha Motor Co Ltd | 船外機 |
JP2013534586A (ja) * | 2010-06-24 | 2013-09-05 | エフ・エー・ファウ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 作業機 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04342811A (ja) * | 1991-05-21 | 1992-11-30 | Suzuki Motor Corp | 船外機のエンジン潤滑構造 |
JPH051518A (ja) * | 1991-06-25 | 1993-01-08 | Mazda Motor Corp | V型エンジンの潤滑構造 |
JPH0550051U (ja) * | 1991-12-11 | 1993-07-02 | 三菱自動車工業株式会社 | ラダーフレーム付エンジン |
JPH05312051A (ja) * | 1992-05-01 | 1993-11-22 | Honda Motor Co Ltd | 船外機 |
JPH07174010A (ja) * | 1993-12-18 | 1995-07-11 | Honda Motor Co Ltd | V型バーチカルエンジン |
-
2006
- 2006-06-19 JP JP2006169399A patent/JP4307465B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04342811A (ja) * | 1991-05-21 | 1992-11-30 | Suzuki Motor Corp | 船外機のエンジン潤滑構造 |
JPH051518A (ja) * | 1991-06-25 | 1993-01-08 | Mazda Motor Corp | V型エンジンの潤滑構造 |
JPH0550051U (ja) * | 1991-12-11 | 1993-07-02 | 三菱自動車工業株式会社 | ラダーフレーム付エンジン |
JPH05312051A (ja) * | 1992-05-01 | 1993-11-22 | Honda Motor Co Ltd | 船外機 |
JPH07174010A (ja) * | 1993-12-18 | 1995-07-11 | Honda Motor Co Ltd | V型バーチカルエンジン |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009197743A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Yamaha Motor Co Ltd | 船外機 |
JP2013534586A (ja) * | 2010-06-24 | 2013-09-05 | エフ・エー・ファウ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 作業機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4307465B2 (ja) | 2009-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3852723B2 (ja) | 竪型内燃機関 | |
JPH0941934A (ja) | 4サイクルv型船外機のオイルパン配置構造 | |
EP1394384B1 (en) | A vertical internal combustion engine | |
JPH0942088A (ja) | 4サイクルv型船外機の吸気装置 | |
JP4058926B2 (ja) | 船外機の潤滑装置 | |
JP4307465B2 (ja) | 竪型内燃機関 | |
JP3933232B2 (ja) | 竪型内燃機関を搭載した船外機 | |
JP4321100B2 (ja) | 船外機用縦型エンジンの二次バランサ | |
EP1024265B1 (en) | Internal combustion engine and use of internal combustion engine | |
KR20000023139A (ko) | 자동 이륜차용 브이형 내연기관 | |
JP4097301B2 (ja) | 竪型内燃機関 | |
JP3871079B2 (ja) | 船舶推進用水冷式4サイクル内燃機関 | |
JP3419966B2 (ja) | 4サイクル船外機の冷却構造 | |
CA2411522C (en) | A vertical internal combustion engine | |
CA2411526C (en) | A vertical internal combustion engine | |
JP3010780B2 (ja) | 船外機の組立構造 | |
JP3499330B2 (ja) | 4サイクル船外機の補機類配置構造 | |
JP3447856B2 (ja) | 4サイクル船外機の排気装置 | |
JPH0941909A (ja) | 4サイクル船外機の動弁装置 | |
KR20020081203A (ko) | 버티컬 엔진 | |
JPH0941937A (ja) | 4サイクル船外機のエンジン内ガス排出装置 | |
JPH1047030A (ja) | 船外機のエンジン | |
JPH0941928A (ja) | 4サイクル船外機の潤滑油回収構造 | |
JPH0941930A (ja) | 4サイクル船外機の潤滑油補給構造 | |
JPH0941929A (ja) | 4サイクル船外機の潤滑油供給回収構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |