JP2006224316A - 発光パネルおよび画像印刷装置 - Google Patents
発光パネルおよび画像印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006224316A JP2006224316A JP2005037328A JP2005037328A JP2006224316A JP 2006224316 A JP2006224316 A JP 2006224316A JP 2005037328 A JP2005037328 A JP 2005037328A JP 2005037328 A JP2005037328 A JP 2005037328A JP 2006224316 A JP2006224316 A JP 2006224316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- image
- light emitting
- region
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 18
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】 画像印刷装置の発光パネル10は、与えられた電気エネルギにより発光特性が変化する複数の発光素子14A,14Bが配列されており、互いに異なる像を構成する光束を両面から放出可能である。感光体ドラム110Y,110M,110C,110Kのうち二つ(例えば、感光体ドラム110Y,110M)の各々の表面には、発光パネル10の片面から放出された光束が照射されることによって静電潜像が形成される。
【選択図】 図5
Description
第1の領域および第2の領域における第1の電極層は、互いに同じ平面内にあり同じ透明材料から形成されているので、同じ素材でほぼ同時に形成することが可能である。また、第1の領域および第2の領域における発光層は、互いに同じ平面内にあり同じ材料から形成されているので、同じ素材でほぼ同時に形成することが可能である。従って、製造工程が少ない。
図1は、本発明の実施の形態に係る発光パネル10を示す断面図である。図2はこの電気光学装置の平面図である。より具体的には、図1は図2のA−A線矢視断面図である。
図4は、上記の発光パネル10の使用状態を示す概略図である。図示のように、発光パネル10は、電子写真方式を利用した多色の画像印刷装置における二つの像担持体(例えば図4に示すように感光体ドラム110)に静電潜像を書き込むためのライン型の光ヘッドとして用いられる。画像印刷装置の例としては、プリンタ、複写機の印刷部分およびファクシミリの印刷部分がある。図4では、第1の領域12Aの発光素子14Aによって、下方の感光体ドラム110に静電潜像を書き込み、第1の領域12Bの発光素子14Bによって、上方の感光体ドラム110に静電潜像を書き込む。
図7は、図1または図3の発光パネル10をライン型の光ヘッドとして用いた他の画像印刷装置の概略断面図である。この画像印刷装置は、ベルト中間転写体方式を利用したロータリ現像式のフルカラー画像印刷装置である。図7において、図5に関連して上述した構成要素と同様の構成要素を示すために同一の参照符号が使用されており、これらの構成要素については詳細には以下で説明しない。
図8は、図1または図3の発光パネル10をライン型の光ヘッドとして用いた他の画像印刷装置を示す概略断面図である。この実施の形態は、図5の実施の形態の変形例である。図8において、図5に関連して上述した構成要素と同様の構成要素を示すために同一の参照符号が使用されており、これらの構成要素については詳細には以下で説明しない。
図9は、図1または図3の発光パネル10をライン型の光ヘッドとして用いた他の画像印刷装置を示す概略断面図である。この実施の形態は、図5の実施の形態の変形例である。図9において、図5に関連して上述した構成要素と同様の構成要素を示すために同一の参照符号が使用されており、これらの構成要素については詳細には以下で説明しない。
図10は、図1または図3の発光パネル10をライン型の光ヘッドとして用いた他の画像印刷装置を示す概略断面図である。この実施の形態は、図8の実施の形態の変形例である。図10において、図8に関連して上述した構成要素と同様の構成要素を示すために同一の参照符号が使用されており、これらの構成要素については詳細には以下で説明しない。
上記の発光パネルでは、与えられる電気的なエネルギを光学的エネルギに変換する発光素子としてOLED素子が使用されているが、他の発光素子(例えば、無機EL素子)を発光パネルに使用してもよい。
Claims (9)
- 与えられた電気エネルギにより発光特性が変化する複数の発光素子が配列されており、互いに異なる像を構成する光束を両面から放出可能である発光パネルであって、
一方の面から光束を放出可能な第1の領域と、他方の面から光束を放出可能な第2の領域とを備えており、
前記発光素子の各々は、第1の電極層と第2の電極層の間に介在して、前記第1の電極層と前記第2の電極層の間の電圧に応じて発光する発光層を有しており、
前記第1の領域における前記発光素子の前記第1の電極層、前記発光層および前記第2の電極層は、前記第2の領域における前記発光素子の前記第1の電極層、前記発光層および前記第2の電極層とそれぞれ同じ平面内にあり、
前記第1の領域における前記第1の電極層は、前記第2の領域における前記第1の電極層と同じ透明材料から形成され、
前記第1の領域における前記発光層は、前記第2の領域における前記発光層と同じ材料から形成され、
前記第1の領域における前記発光層の前記第2の電極層側にはこの発光層からの光を反射する反射層が配置され、
前記第2の領域における前記第2の電極層は透明材料から形成され、
前記第2の領域において前記第1の電極層を挟んで前記発光層の反対側には光反射材料から形成された反射層が配置されていることを特徴とする発光パネル。 - 前記第1の領域の前記第2の電極層が光反射材料から形成されており、前記第1の領域における前記反射層として機能することを特徴とする請求項1に記載の発光パネル。
- 前記第1の領域における前記第2の電極層は、前記第2の領域における前記第2の電極層と共通であって、透明材料から形成され、
前記第1の領域において前記第2の電極層を挟んで前記発光層の反対側に光反射材料から形成された前記反射層が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の発光パネル。 - 与えられた電気エネルギにより発光特性が変化する複数の発光素子が配列されており、互いに異なる像を構成する光束を両面から放出可能である発光パネルと、
前記発光パネルの片面から放出された光束が各々の表面に照射されることによって前記表面に潜像が形成される少なくとも二つの像担持体と、
前記潜像にトナーを付着させることにより前記像担持体の表面に顕像を形成する現像器と、
前記像担持体から前記顕像を他の物体に転写する転写器とを備える画像印刷装置。 - 前記発光パネルは、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載された前記発光パネルであることを特徴とする請求項4に記載の画像印刷装置。
- 少なくとも二つの前記像担持体から前記転写器により前記顕像が転写される中間転写体と、
前記像担持体の一方と前記発光パネルの間に配置され、前記発光パネルの片面から放出された光束を反射して、前記像担持体の一方に照射させるミラーとを備えることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像印刷装置。 - 少なくとも二つの前記像担持体から前記転写器により前記顕像が転写される中間転写ベルトと、
前記像担持体の一方から前記中間転写ベルトに前記顕像が転写される位置での前記中間転写ベルトの角度と、前記像担持体の他方から前記中間転写ベルトに前記顕像が転写される位置での前記中間転写ベルトの角度とを異ならせるように、前記中間転写ベルトに接触するベルト方向制御体とを備えることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像印刷装置。 - シートを保持して搬送し、搬送されている前記シートに、少なくとも二つの前記像担持体から前記転写器により前記顕像が転写されるように配置されたシート搬送体と、
前記像担持体の一方と前記発光パネルの間に配置され、前記発光パネルの片面から放出された光束を反射して、前記像担持体の一方に照射させるミラーとを備えることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像印刷装置。 - シートを保持して搬送し、搬送されている前記シートに、少なくとも二つの前記像担持体から前記転写器により前記顕像が転写されるように配置されたシート搬送ベルトと、
前記像担持体の一方から前記シート搬送ベルト上の前記シートに前記顕像が転写される位置での前記シート搬送ベルトの角度と、前記像担持体の他方から前記シート搬送ベルト上の前記シートに前記顕像が転写される位置での前記シート搬送ベルトの角度とを異ならせるように、前記シート搬送ベルトに接触するベルト方向制御体とを備えることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005037328A JP4586560B2 (ja) | 2005-02-15 | 2005-02-15 | 画像印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005037328A JP4586560B2 (ja) | 2005-02-15 | 2005-02-15 | 画像印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006224316A true JP2006224316A (ja) | 2006-08-31 |
JP4586560B2 JP4586560B2 (ja) | 2010-11-24 |
Family
ID=36986102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005037328A Expired - Fee Related JP4586560B2 (ja) | 2005-02-15 | 2005-02-15 | 画像印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4586560B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012108142A1 (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-16 | シャープ株式会社 | 有機el表示装置及びその製造方法 |
JP2013186405A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09174925A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-08 | Kyocera Corp | 画像形成装置 |
WO2004049285A1 (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | 表示装置及び電子機器 |
WO2004068910A1 (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. | 発光装置及びその製造方法、並びに前記発光装置を用いた電気機器 |
JP2005038608A (ja) * | 2003-05-16 | 2005-02-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
-
2005
- 2005-02-15 JP JP2005037328A patent/JP4586560B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09174925A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-08 | Kyocera Corp | 画像形成装置 |
WO2004049285A1 (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | 表示装置及び電子機器 |
WO2004068910A1 (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. | 発光装置及びその製造方法、並びに前記発光装置を用いた電気機器 |
JP2005038608A (ja) * | 2003-05-16 | 2005-02-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012108142A1 (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-16 | シャープ株式会社 | 有機el表示装置及びその製造方法 |
JP2013186405A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4586560B2 (ja) | 2010-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006221902A (ja) | 発光装置、その製造方法、画像印刷装置および画像読取装置 | |
JP2009158477A (ja) | 発光装置および電子機器 | |
JP4407601B2 (ja) | 電気光学装置および画像印刷装置 | |
JP2007230075A (ja) | 露光装置および画像形成装置 | |
JP4353250B2 (ja) | 発光装置および画像印刷装置 | |
US7274514B2 (en) | Electro-optical device, image printing apparatus, and method of manufacturing electro-optical device | |
JP4586560B2 (ja) | 画像印刷装置 | |
US7361876B2 (en) | Line head and image forming apparatus | |
JP2009099379A (ja) | 発光装置及び電子機器 | |
JP4229187B2 (ja) | 発光装置、画像印刷装置、および封止体の製造方法 | |
JP2010093048A (ja) | 発光装置及び画像形成装置 | |
JP4320681B2 (ja) | 電気光学装置および画像形成装置 | |
JP2008143025A (ja) | 電気光学装置、画像形成装置、および電気光学装置の製造方法 | |
JP2005144686A (ja) | ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置 | |
JP2007237575A (ja) | 電気光学装置、画像形成装置および電気光学装置の製造方法 | |
JP4857686B2 (ja) | 画像印刷装置および発光装置 | |
JP2011131457A (ja) | 光源装置および画像形成装置 | |
JP2010089367A (ja) | 発光装置、画像形成装置、及び発光装置の駆動方法 | |
JP2008149463A (ja) | 電気光学装置および画像形成装置 | |
JP2006278115A (ja) | 電気光学装置、画像印刷装置および画像読み取り装置 | |
JP2007090676A (ja) | 画像印刷装置ならびに画像印刷装置の調整方法および製造方法 | |
JP2007299978A (ja) | 発光装置およびその製造方法ならびに電子機器 | |
JP2010240847A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011011423A (ja) | 発光装置とその製造方法と画像形成装置 | |
JP2009117060A (ja) | 発光装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100722 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |