JP2006197143A - 電圧制御水晶発振器 - Google Patents
電圧制御水晶発振器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006197143A JP2006197143A JP2005005726A JP2005005726A JP2006197143A JP 2006197143 A JP2006197143 A JP 2006197143A JP 2005005726 A JP2005005726 A JP 2005005726A JP 2005005726 A JP2005005726 A JP 2005005726A JP 2006197143 A JP2006197143 A JP 2006197143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- voltage
- capacitance
- inductor
- series
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Abstract
【構成】、特許請求の範囲(請求項1)に示したように、接続点を基準電位として直列接続された一対のコンデンサと、前記一対のコンデンサの両端側に接続した水晶振動子と、前記基準電位と水晶振動子の一端側との間にそれぞれ直列に接続したインダクタ及び前記一対のコンデンサのうちの一方のコンデンサを兼用する場合を含めての電圧可変容量素子とからなる発振閉ループを形成する高周波的な等価回路を備え、前記インダクタはICとは別個のディスクリート部品としてなる電圧制御発振器において、前記インダクタ及び電圧可変容量素子に対して少なくとも並列接続となり、前記水晶振動子から見た負荷容量CLの調整用コンデンサを接続した構成とする。
【選択図】図1
Description
水晶発振器は周波数及び時間の基準源として通信機器等に使用され、これらの一つに発振周波数を制御電圧によって可変する電圧制御発振器がある。そして、例えばPLL制御回路の基準信号源やミキサ回路の局部発振器に用いられる。
第8図は一従来例を説明する電圧制御発振器の回路図である。
本発明は周波数可変量を大きくする負荷容量CLの調整を容易にした電圧制御発振器を提供することを目的とする。
これにより、第3図(ab)に示したように、第2直列容量回路5bの一方のコンデンサC1は電圧可変容量素子Cvとなる「同図(a)」。この場合でも、同図(b)に示すように合成容量Cm′と調整コンデンサCtとの並列回路となるので、調整コンデンサCtによって周波数可変量を最適値とする負荷容量CLを容易に得られる。
上記実施例では発振用増幅素子はバイポーラ型のトランジスタとしたがMOS型でもよく、例えば第7図(第1実施例に対応)に示したようにC−MOS型インバータとしてもよい。これらは、第2及び第3実施例でも同様に置換でき、任意の増幅素子が選択できる。要するに、本発明では水晶振動子3と基準電位との間に接続した第2直列容量回路5bに対して調整コンデンサCtが並列に挿入される高周波的な等価回路になればよい。
Claims (4)
- 接続点を基準電位として直列接続された一対のコンデンサと、前記一対のコンデンサの両端側に接続した水晶振動子と、前記基準電位と水晶振動子の一端側との間にそれぞれ直列に接続したインダクタ及び前記一対のコンデンサのうちの一方のコンデンサを兼用する場合を含めての電圧可変容量素子とからなる発振閉ループを形成する高周波的な等価回路を備え、前記インダクタはICとは別個のディスクリート部品としてなる電圧制御発振器において、前記インダクタ及び電圧可変容量素子に対して少なくとも並列接続となり、前記水晶振動子から見た負荷容量CLの調整用コンデンサを接続したことを特徴とする電圧制御水晶発振器。
- 前記電圧可変容量素子は前記一方のコンデンサとは独立して前記一方のコンデンサに直列に接続した請求項1の電圧制御水晶発振器。
- 前記電圧可変容量素子は前記一方のコンデンサとは独立して前記一方のコンデンサに並列に接続した請求項1の電圧制御水晶発振器。
- 前記電圧可変容量素子は前記一方のコンデンサを兼用した請求項1の電圧制御水晶発振器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005005726A JP2006197143A (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 電圧制御水晶発振器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005005726A JP2006197143A (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 電圧制御水晶発振器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006197143A true JP2006197143A (ja) | 2006-07-27 |
Family
ID=36802869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005005726A Pending JP2006197143A (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | 電圧制御水晶発振器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006197143A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008178040A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 発振器 |
JP2008205658A (ja) * | 2007-02-17 | 2008-09-04 | Seiko Instruments Inc | 圧電振動子及びこれを用いた発振回路 |
JP2008211768A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-09-11 | Epson Toyocom Corp | 発振器 |
JP2010193208A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 水晶発振回路 |
CN102428642A (zh) * | 2009-05-18 | 2012-04-25 | 高通股份有限公司 | 用于减少振荡器的功率消耗的系统和方法 |
JP2018098551A (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | 太陽誘電株式会社 | 無線モジュール及び無線モジュールの製造方法 |
US10714822B2 (en) | 2016-12-01 | 2020-07-14 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Wireless module and method for manufacturing wireless module |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52145710U (ja) * | 1976-04-27 | 1977-11-04 | ||
JPH0446411A (ja) * | 1990-06-14 | 1992-02-17 | Fujitsu Ltd | 水晶振動子、該振動子を備えた発振器モジュール及び該モジュールの製造方法 |
JPH07273547A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-20 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 電圧制御型のインバータ発振回路 |
JP2001016039A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Kinseki Ltd | 可変周波数発振回路 |
-
2005
- 2005-01-12 JP JP2005005726A patent/JP2006197143A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52145710U (ja) * | 1976-04-27 | 1977-11-04 | ||
JPH0446411A (ja) * | 1990-06-14 | 1992-02-17 | Fujitsu Ltd | 水晶振動子、該振動子を備えた発振器モジュール及び該モジュールの製造方法 |
JPH07273547A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-20 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 電圧制御型のインバータ発振回路 |
JP2001016039A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Kinseki Ltd | 可変周波数発振回路 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008178040A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 発振器 |
JP2008211768A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-09-11 | Epson Toyocom Corp | 発振器 |
JP2008205658A (ja) * | 2007-02-17 | 2008-09-04 | Seiko Instruments Inc | 圧電振動子及びこれを用いた発振回路 |
JP2010193208A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 水晶発振回路 |
CN102428642A (zh) * | 2009-05-18 | 2012-04-25 | 高通股份有限公司 | 用于减少振荡器的功率消耗的系统和方法 |
JP2012527826A (ja) * | 2009-05-18 | 2012-11-08 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 発振器の電力消費を低減させるためのシステムおよび方法 |
JP2014064295A (ja) * | 2009-05-18 | 2014-04-10 | Qualcomm Incorporated | 発振器の電力消費を低減させるためのシステムおよび方法 |
US10714822B2 (en) | 2016-12-01 | 2020-07-14 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Wireless module and method for manufacturing wireless module |
JP2018098551A (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | 太陽誘電株式会社 | 無線モジュール及び無線モジュールの製造方法 |
US10601106B2 (en) | 2016-12-09 | 2020-03-24 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Wireless module and method for manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10454419B2 (en) | Hybrid resonator based voltage controlled oscillator (VCO) | |
US7414488B2 (en) | Low phase noise differential LC tank VCO with current negative feedback | |
US6768389B2 (en) | Integrated, digitally-controlled crystal oscillator | |
EP2700157B1 (en) | Low noise oscillators | |
WO2009113657A1 (ja) | 発振器 | |
JP3921362B2 (ja) | 温度補償水晶発振器 | |
US8222963B2 (en) | Voltage-controlled oscillator | |
US6469586B1 (en) | Low voltage voltage-controlled oscillator topology | |
JP4536102B2 (ja) | 発振器 | |
US7852165B2 (en) | Capacitive-degeneration double cross-coupled voltage-controlled oscillator | |
JP2006197143A (ja) | 電圧制御水晶発振器 | |
JP4782217B2 (ja) | 低雑音電圧制御発振回路 | |
US6492879B2 (en) | Voltage-controlled oscillator | |
JPH0319506A (ja) | 水晶発振回路 | |
JP2008211768A (ja) | 発振器 | |
JP2903934B2 (ja) | 発振回路と、この発振回路を用いたbsチューナ | |
US7205856B2 (en) | Piezoelectric oscillator | |
JP3990158B2 (ja) | 高周波電圧制御発振器 | |
EP1081846B1 (en) | Voltage controled oscillator | |
JP3883765B2 (ja) | 電圧制御発振器 | |
JP2576193B2 (ja) | 発振回路 | |
JP3656013B2 (ja) | 電圧制御発振器 | |
US6683508B1 (en) | System and method of increasing a self-resonant frequency of a tuning circuit and an oscillator employing the same | |
JP4190874B2 (ja) | 圧電発振回路 | |
JP2013090214A (ja) | 電圧制御発振器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100305 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100511 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100817 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |