JP2006180643A - Motor - Google Patents
Motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006180643A JP2006180643A JP2004372480A JP2004372480A JP2006180643A JP 2006180643 A JP2006180643 A JP 2006180643A JP 2004372480 A JP2004372480 A JP 2004372480A JP 2004372480 A JP2004372480 A JP 2004372480A JP 2006180643 A JP2006180643 A JP 2006180643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- substrate casing
- electric motor
- substrate
- heat radiating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 101
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 6
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、制御基板上に実装する電子制御部品のレイアウト性を向上させて小型化を実現することのできる制御回路一体型電動機に関するものである。 The present invention relates to a control circuit-integrated electric motor that can improve the layout of an electronic control component mounted on a control board and realize downsizing.
従来から、電動機を駆動制御する制御回路は、制御基板上に実装されて電動機本体と離隔した適所に配置されるか、若しくは、電動機本体と制御回路間の配線性や組み付け性を向上させるために電動機本体と一体化して製作されており、かかる制御回路と電動機本体を一体化した電動機としては、例えば、下記特許文献1記載の考案が揚げられる。
前記特許文献1記載の電動機は、主に車両用空調装置に用いられる直流ブラシレスモータであり、界磁石(永久磁石)を有して回転自在に設けられたロータと、このロータに対して回転磁界を発生する電機子(ステータ)及び、該電機子を励磁する励磁手段を有して概略構成されている。
The electric motor described in
前記電機子(ステータ)は、スロット内にコイルを巻装した状態でケーシング内に圧入され、このケーシングは、その周縁を底板と合わせてネジ止めすることにより、その開口部を閉塞している。また、前記ケーシング内にあっては、電機子(ステータ)の下方に、該電機子を励磁する励磁回路を実装したプリント基板が取り付けられており、軸(回転軸)に固装した永久磁石の磁極位置を検出するセンサを所定数配している。 The armature (stator) is press-fitted into a casing in a state where a coil is wound in a slot, and the casing closes its opening by screwing together with the peripheral edge of the casing. Further, in the casing, a printed circuit board mounted with an excitation circuit for exciting the armature is attached below the armature (stator), and the permanent magnet fixed to the shaft (rotating shaft) is attached. A predetermined number of sensors for detecting the magnetic pole position are arranged.
前記ロータは、羽根車と、該羽根車の内側に形成した溝内に固定された環状の界磁石(永久磁石)から構成されており、前記羽根車の中央に備えたボス部に圧入した前記軸がケーシングおよび底板に配した軸受に支持され、かつ、ワッシャによって係止されて回転自在に取り付けられている。 The rotor is composed of an impeller and an annular field magnet (permanent magnet) fixed in a groove formed inside the impeller, and press-fitted into a boss portion provided at the center of the impeller. The shaft is supported by bearings disposed on the casing and the bottom plate, and is rotatably attached by being locked by a washer.
このように構成されたモータは、前記界磁石の磁極位置に基づいて電機子の各相のコイルが交番的に通電され、前記界磁石に回転磁界を発生させて、ロータを回転、すなわち、羽根車を回転せしめるモータとして作動する。そして、このモータは、例えば、車両用空調装置の送風機ケース内に配され、ブロワモータとして使用される。 In the motor configured as described above, the coils of the respective phases of the armature are alternately energized based on the magnetic pole positions of the field magnets, and a rotating magnetic field is generated in the field magnets to rotate the rotor, that is, the blades Acts as a motor that rotates the car. And this motor is distribute | arranged in the air blower case of a vehicle air conditioner, for example, and is used as a blower motor.
また、前記モータの電機子とプリント基板上に実装された励磁回路は、ケーシングおよび底板に囲繞されることにより、空調の吸気を外部から行って、雨水等が霧状となり送風機内に吸い込まれた場合においても、前記電機子やプリント基板に水粒等が付着して、モータ動作に悪影響を及ぼすことを確実に阻止することを可能としている。 In addition, the motor armature and the excitation circuit mounted on the printed circuit board are surrounded by the casing and the bottom plate, so that air conditioning intake is performed from the outside, and rainwater or the like is mist-like and sucked into the blower Even in this case, it is possible to reliably prevent water droplets or the like from adhering to the armature or the printed circuit board and adversely affecting the motor operation.
しかしながら、上記の如く電動機本体と制御回路を一体化した場合、これを取り付けるスペースとの関係から小型化の実現が望まれるが、現実的には、電動機本体に制御回路を実装した制御基板を付設する構造であることから、容易ではなかった。 However, when the motor main body and the control circuit are integrated as described above, it is desirable to reduce the size in view of the space for mounting the motor main body. However, in reality, a control board on which the control circuit is mounted on the motor main body is attached. Since it is a structure to do, it was not easy.
特に、電動機の駆動制御が複雑化した近年にあっては、前記プリント基板上に例えば、CPUやメモリ等、プログラム制御用の電気部品のような薄型の小型部品のみならず、リレーやコンデンサ等のモータを駆動するための大型部品も配する必要があり、この場合、必然的に、前記電機子とプリント基板との間隔は、種々の電気部品が取付可能な空間(スペース)を確保して前記プリント基板が配置されるため、当該プリント基板を収容するケーシングおよび底板の寸法を拡大しなければならず、モータの小型化を妨げる原因となっていた。 In particular, in recent years when the drive control of electric motors has become complicated, not only thin and small components such as CPU and memory on the printed circuit board, but also relays, capacitors, etc. It is also necessary to arrange a large component for driving the motor. In this case, the space between the armature and the printed circuit board inevitably secures a space (space) in which various electric components can be attached. Since the printed circuit board is disposed, the dimensions of the casing and the bottom plate that accommodate the printed circuit board have to be enlarged, which has been a cause of hindering miniaturization of the motor.
また、前記プリント基板上に前記各種電気部品に加えて、これら電気部品の温度上昇を防止する放熱板が取り付けられた場合、電機子とプリント基板との間の間隔はより一層広く確保する必要が生じ、前記モータの大型化を更に助長する要因となっていた。 Further, in addition to the various electrical components on the printed circuit board, when a heat sink that prevents the temperature rise of these electrical components is attached, it is necessary to ensure a wider space between the armature and the printed circuit board. As a result, the increase in size of the motor was further promoted.
そこで、本発明は、前記問題点に鑑み、装置を大型化することなく、前記電動機を駆動制御するための電子制御部品を配するスペースを確実に確保することのできる制御回路一体型の電動機を提供する。 Therefore, in view of the above problems, the present invention provides a control circuit-integrated electric motor that can reliably secure a space for arranging electronic control components for driving and controlling the electric motor without increasing the size of the apparatus. provide.
請求項1記載の発明は、電動機を駆動制御する電子制御部品を実装した制御基板と、該制御基板を収納する基板ケーシング、および、前記電子制御部品を放熱させて当該電子制御部品の温度上昇を抑制する放熱板を備え、且つ、前記基板ケーシングは、電動機に固定される第1の基板ケーシングと、該第1の基板ケーシングに固定されて、当該第1の基板ケーシングとの間に前記制御基板の収納スペースを形成する第2の基板ケーシングからなり、前記電子制御部品および放熱板は、第1の基板ケーシングと電動機の固定位置直近に存する前記収納スペースから、前記電動機の出力軸と垂直方向に延出した前記制御基板上の延出部分に配置して構成した。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a control board on which an electronic control component for driving and controlling an electric motor is mounted, a substrate casing for housing the control board, and heat dissipation of the electronic control component to increase the temperature of the electronic control component. The control board is provided between the first board casing fixed to the first board casing and the first board casing. The electronic control component and the heat radiating plate are arranged in a direction perpendicular to the output shaft of the motor from the storage space that is in the immediate vicinity of the fixed position of the first substrate casing and the motor. Arranged in the extended portion on the extended control board.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記電子制御部品と放熱板を配置する前記収納スペースは、前記電動機側に第1の基板ケーシングを屈曲させることにより拡大して構成した。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the storage space in which the electronic control component and the heat radiating plate are disposed is enlarged by bending the first substrate casing on the motor side. .
請求項3記載の発明は、請求項1,2記載の発明において、前記放熱板は、前記制御基板上に固定されて前記電動機の出力軸と平行に起立し、その開放端に形成した放熱用の突起部を前記第1の基板ケーシングに形成した開口部より前記基板ケーシングの外部へ露出させ、また、放熱対象の前記電子制御部品は、その端子部を前記制御基板に接続することにより前記放熱板と平行に起立させ、かつ、その底面部を前記放熱板に当接させて構成した。 According to a third aspect of the present invention, in the first and second aspects of the present invention, the heat radiating plate is fixed on the control board and is erected in parallel with the output shaft of the electric motor. The projecting portion of the electronic control component is exposed to the outside of the substrate casing through an opening formed in the first substrate casing, and the electronic control component to be radiated is connected to the control substrate by connecting the terminal portion to the control board. It was configured to stand parallel to the plate and to have its bottom surface abutted against the heat radiating plate.
請求項4記載の発明は、請求項1,2記載の発明において、前記放熱板は、前記第1の基板ケーシングと一体的に組み付け、その放熱用の突起部を前記第1の基板ケーシングに形成した開口部より前記基板ケーシングの外部へ露出させ、また、放熱対象の前記電子制御部品は、その端子部を前記制御基板に接続するとともに、当該端子部を屈曲させて当該電子制御部品を前記制御基板と平行に配置し、且つ、その一側面を前記放熱板の開放端面に当接させて構成した。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the heat radiating plate is integrally assembled with the first substrate casing, and a heat radiating protrusion is formed on the first substrate casing. The electronic control component to be radiated is exposed to the outside of the substrate casing from the opened opening, and the terminal portion of the electronic control component is connected to the control board, and the terminal portion is bent to control the electronic control component. It arrange | positioned in parallel with the board | substrate and it contacted the open end surface of the said heat sink, and comprised it.
請求項1記載の発明によれば、電動機を駆動,制御する電子制御部品や放熱板を、前記電動機と第1の基板ケーシングとの固定位置直近に配置することなく、前記固定位置直近から前記電動機の回転子軸と垂直方向に延出する制御基板上の前記延出部分に配置するように構成したので、前記電動機の固定位置直近の収納スペースは前記制御基板が介在可能な空間のみ確保すればよく、また、前記制御基板の延出部分における基板ケーシング内のデッドスペースを有効利用することが可能となるので、制御回路と一体化した電動機においても、その外径寸法を極力コンパクトに構成することができ、有効である。 According to the first aspect of the present invention, the electronic control component and the heat radiating plate for driving and controlling the electric motor are not disposed in the immediate vicinity of the fixed position between the electric motor and the first substrate casing, and the electric motor can be operated from the fixed position. Since it is configured to be arranged in the extending portion on the control board extending in a direction perpendicular to the rotor shaft of the motor, if the storage space near the fixed position of the electric motor is secured only in a space where the control board can be interposed In addition, since it becomes possible to effectively use the dead space in the substrate casing in the extended portion of the control board, the outer diameter dimension of the electric motor integrated with the control circuit should be made as compact as possible. Can be effective.
請求項2記載の発明によれば、第1の基板ケーシングの一部を電動機側に折曲するように構成したので、電子制御部品や放熱板を配置する制御基板の延出部分が収納されるスペースを確実に拡大することができ、この結果、電動機を大型化することなく、前記電子制御部品等を効果的に配置することができる。 According to the second aspect of the present invention, since a part of the first substrate casing is bent toward the electric motor side, the extended portion of the control substrate on which the electronic control component and the heat sink are arranged is accommodated. The space can be surely expanded, and as a result, the electronic control parts and the like can be effectively arranged without increasing the size of the electric motor.
請求項3記載の発明によれば、前記制御基板の延出部分において、前記放熱板を当該制御基板上に起立させて配置し、且つ、放熱対象となる電子制御部品を前記放熱板と平行に前記制御基板上に起立させ、該放熱対象の電子制御部品の底面部を前記放熱板に当接させる構成であるので、各種電子制御部品のレイアウト性が向上するとともに、前記電子制御部品および放熱板の前記制御基板への組み付けも容易に行うことができ、利便である。 According to a third aspect of the present invention, in the extended portion of the control board, the heat radiating plate is arranged upright on the control board, and an electronic control component to be radiated is parallel to the heat radiating plate. Since it is configured to stand on the control board and make the bottom surface of the electronic control component to be radiated contact the heat radiating plate, the layout of various electronic control components is improved, and the electronic control component and the heat radiating plate Can be easily assembled to the control board, which is convenient.
請求項4記載の発明によれば、前記制御基板の延出部分において、前記放熱板を第1の基板ケーシングに一体的に組み付け、また、放熱対象の電子制御部品は、前記延出部分の制御基板上にその端子部を接続し、さらに、当該端子部を垂直に屈曲させることによって、その長手方向が前記放熱板の長手方向と平行になるように配置し、かつ、当該電子制御部品の一側面を前記放熱板の開放端面に当接させる構成であるので、第1の基板ケーシングと第2の基板ケーシング間の空間を狭く設定しても、前記電子制御部品を容易に収納することが可能となり、電動機の小型化を簡単,確実に実現することができ、効果的である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the extended portion of the control board, the heat radiating plate is integrally assembled to the first substrate casing, and the electronic control component to be radiated is the control of the extended portion. The terminal part is connected on the substrate, and further, the terminal part is bent vertically so that the longitudinal direction thereof is parallel to the longitudinal direction of the heat radiating plate, and one of the electronic control components is arranged. Since the side surface is in contact with the open end surface of the heat radiating plate, the electronic control component can be easily stored even if the space between the first substrate casing and the second substrate casing is set narrow. Thus, the motor can be easily and reliably reduced in size and is effective.
以下、本発明の実施の形態を図1により説明する。図1は、例えば、車両用空調装置の送風機として使用されるブラシレスモータ(以下、単に電動機という)Aを示す縦断面図であり、該電動機Aは、基板ケーシング1に基部を固着した固定子2と、該固定子2の中空部内に回転自在に設けた出力軸3と、出力軸3の中途に止着されて、当該出力軸3とともに回転するロータハウジング4、および、前記出力軸3の先端に形成された装着部5に具備される、例えば、シロッコ型をなす図示しない送風用のファン(以下、単にファンという)を備えて概略構成されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a brushless motor (hereinafter simply referred to as an electric motor) A used as a blower of an air conditioner for a vehicle, for example. The electric motor A is a stator 2 having a base fixed to a
前記固定子2は、出力軸3の外周に配置された絶縁部材6に止着された電機子コア7と、該電機子コア7に巻回された複数極の電機子コイル8より構成されており、また、前記基板ケーシング1は、その内部スペース9に、前記電機子コイル8への通電電流の切り換えを制御する電子制御部品10を実装した制御基板11が収容されている。
The stator 2 includes an
前記絶縁部材6は、第1の絶縁部材6aと第2の絶縁部材6bからなり、第1の絶縁部材6は電機子コア7の中空部内に、前記出力軸3の装着部5側から、その小径の筒部(以下、小径筒という)12を挿入して電機子コア7に固着し、一方、第2の絶縁部材6bは、前記電機子コア7の中空部内に、前記基板ケーシング1側から、その小径筒13を挿入することにより、第1の絶縁部材6aの小径筒12と突き合わせた状態で電機子コア7に固着される。
The
また、前記第1の絶縁部材6aの小径筒12と相反する方向に延出する径大な筒部(以下、径大筒という)14は、前記出力軸3との間に一方の軸受15が圧入されることにより軸受筐として利用され、一方、前記第2の絶縁部材6bの小径筒13と相反する方向に延出する径大筒16は、前記出力軸3との間に他方の軸受17が圧入されることにより、前記径大筒14と同様に軸受筐として利用され、これら一対の軸受15,17によって前記出力軸3は枢支されて、前記電機子コア7内に回転自在に装着されている。
In addition, one bearing 15 is press-fitted between the large-diameter cylindrical portion (hereinafter referred to as a large-diameter cylinder) 14 extending in a direction opposite to the small-
さらに、前記第2の絶縁部材6bには、前記径大筒16の外周位置に組付突片18が円周方向に沿って複数脚(例えば、6脚)具備されており、この組付突片18は、基板ケーシング1側に向けて突出して、その開放端に備えた係止爪19を利用して、基板ケーシング1と一体的に組み付けられる。
Further, the second
また、前記出力軸3の中途位置には、略椀型に形成された前記ロータハウジング4の開口部が前記基板ケーシング1を臨む方向にて、前記出力軸3と従動回転可能に固着されており、このロータハウジング4の内周面には、その円周方向に、前記電機子コア7とその周縁で対向するように、ロータマグネット20が互いに隣接するマグネット間で極性が交互に配置されている。
Further, an opening portion of the
また、前記ロータハウジング4の内部側底部と前記軸受15との間には、スラストストッパ21が取り付けられ、前記ロータハウジング4を軸方向に支持している。一方、前記出力軸3の装着部5と反する方向に位置する端部には、略中空独楽型状に形成したセンサマグネット22が、プッシュナット23によって出力軸3の軸方向に保持され、前記制御基板11上に実装したセンサ(例えば、ホール素子)24と対向配置される。
A
これにより、前記センサマグネット22は、制御基板11上に配置した複数のセンサ24との距離が一定に保持される。なお、図1において、25は軸受17に予圧を与えるために具備した波型形状のワッシャであり、電動機Aの振動や騒音、および、寿命に悪影響が生じることを未然に阻止するために備えられている。
Thereby, the distance between the
次に、前記電動機Aに一体的に組み付けられる基板ケーシング1の構造について説明する。前記基板ケーシング1は、本体部としての第1の基板ケーシング1aと、蓋体部である第2の基板ケーシング1bから構成されている。
Next, the structure of the
前記第1の基板ケーシング1aは、略中央部に電動機Aの前記組付突片18を内嵌する嵌合孔26と、第2の基板ケーシング1bを装着するための螺子孔27がフランジ28に形成されており、前記電動機Aを第1の基板ケーシング1aに組み付ける場合は、前記組付突片18を内径側に付勢して嵌合寸法を一旦縮小した後、前記嵌合孔26内に挿入し、その後、前記組付突片18の付勢状態を解消することにより、組付突片18の先端に具備した係止爪19を第1の基板ケーシング1aの内側側面に係止することができ、電動機Aを本体部である前記第1の基板ケーシング1aに抜脱不能に装着する。
In the
一方、第2の基板ケーシング1bは、第1の基板ケーシング1aのフランジ28と当接するフランジ29を周縁に具備した略平鍋形状をなし、前記フランジ29には、螺子30を挿通する貫通孔31が形成されている。
On the other hand, the
そして、第2の基板ケーシング1bのフランジ29を第1の基板ケーシング1aのフランジ28に当接した状態で、第2の基板ケーシング1bのフランジ29に形成した貫通孔31を通して第1の基板ケーシング1aのフランジ28に形成した螺子孔27に螺子30を螺合することによって、第1の基板ケーシング1aに蓋体部として第2の基板ケーシング1bを装着する。この結果、前記第1の基板ケーシング1aと第2の基板ケーシング1bの間には、一定の収納空間(以下、収納スペースという)9が形成される。
Then, in a state where the
前記収納スペース9には、第1の基板ケーシング1aの内側面より張出して、その長手方向に沿った中央部に螺子孔(図示せず)を形成した螺子受32に対して前記制御基板11が螺子33によって締着されて収容されている。
In the storage space 9, the
また、前記電機子コイル8の図示しないコイル端子ピンは、リセプタクル34を介して制御基板11に電気的に接続されている。さらに、前記制御基板11には、前記センサ24以外に、前記電機子コイル8への通電電流の切り換えを行う電子制御部品10が、電動機Aと基板ケーシング1の固定位置近傍から前記出力軸3の軸方向と垂直方向に延出する制御基板11の縁側に位置する当該制御基板11の前記延出部分、つまり、電動機Aと第1の基板ケーシング1aの固定位置直近から外れた位置(図1の下方)にまとめて配される。
In addition, a coil terminal pin (not shown) of the armature coil 8 is electrically connected to the
上記構成の電動機Aの動作を説明すれば、前記電動機Aの図示しない電源スイッチを投入すると、制御基板11上に実装された電子制御部品10には、各々の動作に必要とされる電源電圧が供給される。これにより、センサマグネット22近傍に配されたセンサ24は、これと対向するセンサマグネット22の磁極を検知して、この検知した磁極に応じて、前記制御基板11上の電子制御部品10は前記電機子コイル8に通電を行なう。
The operation of the motor A having the above configuration will be described. When a power switch (not shown) of the motor A is turned on, the
前記電機子コイル8に通電が行われると、これによって発生する磁界とロータマグネット20との間で発生する磁気力により、ロータハウジング4を介して出力軸3が回転を開始する。
When the armature coil 8 is energized, the
前記出力軸3が回転を開始すると、ロータマグネット20の回転位置が前記センサ24によって検出されるので、前記ロータマグネット20の回転位置に応じて、制御基板11上の電子制御部品10によって電機子コイル8に対する通電電流が順次切り換えられる。
When the
この結果、前記電機子コイル8への通電電流の切り換えによって順次発生する磁界とロータマグネット20との間で生ずる磁気力によって、前記ロータハウジング4および出力軸3は回転し、該出力軸3の先端に形成した装着部5に具備した送風用のファンを回転させる。
As a result, the
つづいて、本発明の主旨である前記電子制御部品10のレイアウト性の改善について図2を用いて説明する。図2は、図1に示す電動機Aの基板ケーシング1内における収納スペース9において、前記電子制御部品10を収納する部分を拡大して示す要部拡大縦断面図であり、図2において、34は電動機Aの組付突片18に係止固定された第1の基板ケーシング1aを出力軸3の装着部5側に向けて該出力軸3と平行方向に一旦屈曲させて略鉤型形状に形成した段差部である。
Next, the improvement of the layout of the
35は前記制御基板11に螺子36によって固定されたアルミニウム等からなる放熱板であり、その長手方向が前記出力軸3と平行になるように制御基板11上に起立して取り付けられ、かつ、その開放端は第1の基板ケーシング1aの内側面に沿って前記長手方向と直角方向に延出している。
また、放熱板35には、例えば、鰭状をなす複数の突起部37が形成されており、該突起部37は、第1の基板ケーシング1aに形成した開口部38から基板ケーシング1外部へ露出して、放熱効果を得ている。さらに、当該第1の基板ケーシング1aと放熱板35間には、例えば、シリコン樹脂等からなるシール材Sが介在することによって、前記基板ケーシング1内部に塵や埃が侵入することを確実に阻止している。
Further, the
39は前記制御基板11に端子ピン40を電気的に接続して、放熱板35と平行に起立して取り付けられた放熱対象の例えば、電界効果トランジスタ(FET)であり、前記電界効果トランジスタ(FET)39で発生した熱の前記放熱板35への伝達効果を向上させる、シリコン樹脂等からなるシール材35aを介在して、その底面部が前記放熱板35に当接した状態で、螺子41により前記放熱板35に螺着されている。また、図2に示す42は制御基板11上の前記電界効果トランジスタ(FET)近傍に配置されたコンデンサを示している。
つまり、本発明の電動機は、図2に示すように、第1の基板ケーシング1aの前記組付突片18の係止部位から連続する部分に、当該第1の基板ケーシング1aを略鉤型形状に屈曲して形成した段差部34を備えて構成したので、基板ケーシング1内の収納スペース9を前記段差部34を形成した部位において拡大することが可能となる。
That is, as shown in FIG. 2, the electric motor of the present invention has the
この結果、CPUやメモリ等、プログラム制御用の電気部品に代表される比較的薄型の小型部品だけでなく、図2に示すような放熱板35やコンデンサ42等、電動機Aを駆動するために必要な大型部品も確実に配置することができる。
As a result, it is necessary for driving the electric motor A such as a
また、前記段差部34は、第1の基板ケーシング1aを図1に示す出力軸3の装着部5側に向けて、当該出力軸3と平行に屈曲して形成したので、基板ケーシング1と一体化した電動機Aを装置全体として大型化することなく、前記基板ケーシング1内部の収納スペース9を確実に拡大することができる。
Further, since the
そして、前記電動機Aの駆動を継続して行った場合に発生する放熱対象部品(図2においては、電界効果トランジスタ(FET)35)の過熱は、当該FET39の底面と当接した放熱板35によって放熱されて、前記FET39の温度上昇を確実に抑制することができる。
Then, overheating of the heat radiation target component (in FIG. 2, the field effect transistor (FET) 35) generated when the electric motor A is continuously driven is caused by the
図3は本発明の他の実施例を示す電動機Aの縦断面図である。なお、図3,4において図1,2に示す部品と同一部品は同一符号を付して説明は省略する。 FIG. 3 is a longitudinal sectional view of an electric motor A showing another embodiment of the present invention. 3 and 4, the same parts as those shown in FIGS.
図3において、図1と異なるところは、電動機Aと一体化する基板ケーシングの厚さを、図1に示す場合と比較してより薄く形成することができる点である。つまり、図3に示す電動機Aに係止固定した第1の基板ケーシング1cの開口部38近傍に図4に示す縦断面形状がL字形をなす一対の掛爪部43を形成し、前記掛爪部43を利用して電子制御部品10の温度上昇を防止する放熱板44を、該第1の基板ケーシング1aと一体的に成形することによって、外部から前記基板ハウジング1内部に塵や埃が侵入することを確実に防止している。
3 is different from FIG. 1 in that the thickness of the substrate casing integrated with the electric motor A can be made thinner than that shown in FIG. That is, a pair of hooking
前記放熱板44は、その長手方向を第1の基板ケーシング1aの長手方向に沿って基板ケーシング1内部の収納スペース9内に取り付けられており、前記第1の基板ケーシング1aに形成した開口部38から例えば、鰭状に形成した複数の突起部45を外部に露出させて放熱効果を得ている。
The
また、前記放熱板44の開放端面には、端子ピン40を制御基板11に電気的に接続した放熱対象である例えば、電界効果トランジスタ(FET)39が、前記端子ピン40をその中程で直角方向に折曲することにより、熱伝達効率を向上させるシリコン樹脂等からなるシール材44aを介して、その一端面を当接させて配されている。
Further, for example, a field effect transistor (FET) 39, which is a heat dissipation target electrically connected to the
この状態で前記電界効果トランジスタ(FET)39は、前記放熱板44と当接する一側面と相反する側に位置する他端面から螺子41を前記放熱板44に渡って螺合することにより、当該放熱板44と一体に固定し、さらに、前記制御基板11との間に絶縁スペーサ46を介在させることにより、収納スペース9内に揺動不能に備える。
In this state, the field effect transistor (FET) 39 is screwed into the
すなわち、図3に示す電動機Aは、第1の基板ケーシング1cに段差部34を形成して部分的に拡大した収納スペース9内に、電子制御部品10を配置する際に、前記第1の基板ケーシング1cの長手方向と放熱板44の長手方向を一致させて、前記一対の掛爪部43を利用して一体的に組み付けて構成したので、前記放熱板44は所謂、横向きに配置することが可能となり、第1の基板ケーシング1cと第2の基板ケーシング1d間の空間距離を縮小することができる。
That is, the electric motor A shown in FIG. 3 has the first substrate when the
また、前記放熱板44の開放端面には、制御基板11に端子ピン40を電気的に接続して、該端子ピン40をその中途位置において折曲した放熱対象の、例えば、電界効果トランジスタ(FET)39が、その一側面をシール材44aを介して当接して配置されており、かつ、螺子41によって前記放熱板44に固着されるとともに、当該電界効果トランジスタ(FET)39の他端面と制御基板11の間には、絶縁スペーサ46が介在して基板ケーシング1内に揺動不能に固定される構成であるので、電子制御部品10の収納スペース9を極力コンパクト化することが可能となり、以って、装置全体の小型化を実現することができる。
In addition, a
以上説明したように、本発明の電動機は、電動機本体に取り付ける第1の基板ケーシングを出力軸の装着部側に一旦屈曲させて構成することにより、当該第1の基板ケーシングと第2の基板ケーシングとの接合によって形成される収納スペースの一部分を装置全体の大型化を招くことなく容易に拡大することができ、この拡大した収納スペースに電子制御部品を収容することによって基板ケーシングの小型化を図ることが可能となる。 As described above, the electric motor according to the present invention is configured such that the first substrate casing and the second substrate casing are configured by once bending the first substrate casing attached to the motor body toward the mounting portion side of the output shaft. A part of the storage space formed by joining to the device can be easily expanded without causing the entire apparatus to be enlarged, and the electronic control component is accommodated in the expanded storage space to reduce the size of the substrate casing. It becomes possible.
また、放熱板の長手方向を第1の基板ケーシングの長手方向に沿って配置するとともに、該放熱板の開放端面に、端子ピンを制御基板に電気的に接続し、前記端子ピンの中途位置でこれを折曲して配置した放熱対象の電子制御部品を当接させて構成することにより、第1の基板ケーシングと第2の基板ケーシング間の空間をより一層縮小することが可能となり、装置全体のコンパクト化を実現することができる。 In addition, the longitudinal direction of the heat sink is arranged along the longitudinal direction of the first substrate casing, and the terminal pin is electrically connected to the control board on the open end surface of the heat sink, and the terminal pin is located at a midway position. By arranging the electronic control parts to be radiated in contact with each other, the space between the first substrate casing and the second substrate casing can be further reduced, and the entire apparatus Can be made compact.
コンパクト化を図ることのできる制御回路一体型の電動機であって、前記制御回路を実装する制御基板の収納スペースを部分的に拡大し、かつ、前記制御基板上に実装する前記制御回路のレイアウト性を向上させることにより、基板ケーシング内に存在する不要なデッドスペースを効果的に削減し、装置全体の小型化を実現することができる。 An electric motor integrated with a control circuit that can be made compact, partially expanding the storage space of the control board on which the control circuit is mounted, and the layout of the control circuit mounted on the control board By improving the above, it is possible to effectively reduce unnecessary dead space existing in the substrate casing, and to realize downsizing of the entire apparatus.
1 基板ケーシング
1a 第1の基板ケーシング
1b 第2の基板ケーシング
2 固定子
3 出力軸
4 ロータハウジング
5 装着部
6 絶縁部材
6a 第1の絶縁部材
6b 第2の絶縁部材
7 電機子コア
8 電機子コイル
9 収納スペース
10 電子制御部品
11 制御基板
12,13 小径筒
14,16 径大筒
15,17 軸受
18 組付突片
19 係止爪
20 ロータマグネット
21 スラストストッパ
22 センサマグネット
23 プッシュナット
24 センサ
25 ワッシャ
26 嵌合孔
27 螺子孔
28,29 フランジ
30,33,36,41 螺子
31 貫通孔
32 螺子受
34 リセプタクル
35,44 放熱板
35a,44a,S シール材
37,45 突起部
38 開口部
39 電界効果トランジスタ(FET)
40 端子ピン
42 コンデンサ
43 掛爪部
46 絶縁スペーサ
A 電動機
DESCRIPTION OF
40
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004372480A JP2006180643A (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004372480A JP2006180643A (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Motor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006180643A true JP2006180643A (en) | 2006-07-06 |
Family
ID=36734207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004372480A Pending JP2006180643A (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006180643A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009131127A (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-11 | Panasonic Corp | Brushless motor |
JP2011200124A (en) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Shimano Inc | Counter case of electric reel |
WO2012023245A1 (en) * | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Nidec Corporation | Motor |
JP2014046398A (en) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Fanuc Ltd | Multi-joint robot having cooling structure for cooling motor |
JPWO2012056735A1 (en) * | 2010-10-27 | 2014-03-20 | 三菱電機株式会社 | Motor drive control device for electric power steering |
KR101388370B1 (en) * | 2010-02-02 | 2014-04-23 | 주식회사 만도 | Power pack apparatus for integrating motor and electronic control unit |
JP2014093854A (en) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Asmo Co Ltd | Motor unit for vehicle |
KR101451518B1 (en) | 2013-08-01 | 2014-10-17 | 뉴모텍(주) | Motor assembly for washing machine |
US9045156B2 (en) | 2010-05-11 | 2015-06-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Electric driving device and electric power steering system including the same |
US10184712B2 (en) | 2014-11-18 | 2019-01-22 | Lg Electronics Inc. | Fan-motor assembly and refrigerator having the same |
CN112615458A (en) * | 2019-10-03 | 2021-04-06 | 日本电产高科电机株式会社 | Motor |
-
2004
- 2004-12-24 JP JP2004372480A patent/JP2006180643A/en active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009131127A (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-11 | Panasonic Corp | Brushless motor |
KR101388370B1 (en) * | 2010-02-02 | 2014-04-23 | 주식회사 만도 | Power pack apparatus for integrating motor and electronic control unit |
JP2011200124A (en) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Shimano Inc | Counter case of electric reel |
US9045156B2 (en) | 2010-05-11 | 2015-06-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Electric driving device and electric power steering system including the same |
WO2012023245A1 (en) * | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Nidec Corporation | Motor |
JPWO2012056735A1 (en) * | 2010-10-27 | 2014-03-20 | 三菱電機株式会社 | Motor drive control device for electric power steering |
US9338925B2 (en) | 2010-10-27 | 2016-05-10 | Mitsubishi Electric Corporation | Device for controlling drive of motor for electric power steering device |
US9364956B2 (en) | 2012-08-31 | 2016-06-14 | Fanuc Corporation | Multiple joints robot with mechanism for cooling motor |
CN103659837B (en) * | 2012-08-31 | 2016-03-02 | 发那科株式会社 | There is the articulated robot of the cooling structure body of cooling motor |
CN103659837A (en) * | 2012-08-31 | 2014-03-26 | 发那科株式会社 | Multiple joints robot with mechanism for cooling motor |
JP2014046398A (en) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Fanuc Ltd | Multi-joint robot having cooling structure for cooling motor |
US9895815B2 (en) | 2012-08-31 | 2018-02-20 | Fanuc Corporation | Multiple joints robot with mechanism for cooling motor |
JP2014093854A (en) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Asmo Co Ltd | Motor unit for vehicle |
KR101451518B1 (en) | 2013-08-01 | 2014-10-17 | 뉴모텍(주) | Motor assembly for washing machine |
US10184712B2 (en) | 2014-11-18 | 2019-01-22 | Lg Electronics Inc. | Fan-motor assembly and refrigerator having the same |
CN112615458A (en) * | 2019-10-03 | 2021-04-06 | 日本电产高科电机株式会社 | Motor |
CN112615458B (en) * | 2019-10-03 | 2024-01-09 | 日本电产高科电机株式会社 | Motor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN201349153Y (en) | Brushless motor and air conditioner with same | |
JP6726630B2 (en) | Blower motor unit for air conditioning | |
JP6431774B2 (en) | Drive device | |
US8957553B2 (en) | Electric motor apparatus with equi-potentialized brackets | |
JP2007195370A (en) | Brushless motor and brushless fan motor | |
JP2006180643A (en) | Motor | |
JP2010284007A (en) | Brushless motor with sensor built-in drive circuit | |
US20070273227A1 (en) | Fan and inner-rotor type motor thereof | |
EP1737109A1 (en) | Brushless motor | |
JP6012022B2 (en) | Brushless motor | |
JP5385929B2 (en) | Fan motor | |
JP2010178469A (en) | Motor | |
JP2005110490A (en) | Electric motor and manufacturing method thereof | |
JP2002320366A (en) | Brushless motor | |
JP2002349493A (en) | Brushless fan motor | |
JP4848305B2 (en) | motor | |
CN107306513B (en) | Motor and ventilation fan | |
JP2009261130A (en) | Motor apparatus and motor actuator | |
JP5708432B2 (en) | Rotating electric machine and air conditioner using the same | |
JPH02231940A (en) | Dc brushless radial flow fan motor | |
JP2008253010A (en) | Motor actuator | |
JP2005124326A (en) | Outer rotor type motor | |
JPH0632762Y2 (en) | Fan device | |
JP7086238B1 (en) | Control device integrated rotary electric machine | |
KR102686655B1 (en) | Fan Motor and Electronic Device comprising the same |