JP2006179523A - 高周波モジュール - Google Patents
高周波モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006179523A JP2006179523A JP2004368188A JP2004368188A JP2006179523A JP 2006179523 A JP2006179523 A JP 2006179523A JP 2004368188 A JP2004368188 A JP 2004368188A JP 2004368188 A JP2004368188 A JP 2004368188A JP 2006179523 A JP2006179523 A JP 2006179523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- frequency module
- cover
- recess
- land portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000005476 soldering Methods 0.000 abstract description 10
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16152—Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
Landscapes
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の高周波モジュールは、配線パターン3が設けられ、電子部品5が接続された多層基板で構成される回路基板1と、この回路基板1に設けられた複数の有底の凹部1cと、回路基板1に取り付けられたカバー7とを備え、カバー7は、上面板7aと平行になるように、側面板7bの下方側から折り曲げられた取付部7dと、側面板7bから下方に突出する突出部7cを有し、カバー7は、突出部7cが凹部1c内に位置決めされた状態で、取付部7dが回路基板1の上面1a、又は凹部1cの底面に設けられたランド部2bに半田付けされたため、取付部7dを取り付ける半田は、回路基板1の下方への流出が阻止され、取付部7dの半田付性が良くなると共に、マザー基板8に対する回路基板1の平坦度が良くなって、半田付が確実にできる。
【選択図】 図1
Description
そして、ここでは図示しないが、回路基板51の上面51aには、配線パターンが設けられており、この配線パターンが第1,第2の電極部52,53に接続されると共に、配線パターン上には、種々の電子部品が搭載されて、所望の電気回路が形成されている。
また、第4の解決手段として、前記回路基板の下面に設けられたキャビティ内には、フリップチップ部品が取り付けられると共に、前記回路基板の下面には、外部接続用のランド部が設けられた構成とした。
即ち、突出部が凹部内に位置して、カバーの位置決めができると共に、取付部が回路基板の上面、又は凹部の底面に設けられたランド部に半田付けされるため、半田は、回路基板の下方への流出が阻止され、従って、取付部の半田付性が良くなると共に、マザー基板に対する回路基板の平坦度が良くなって、半田付が確実で、マザー基板への接続の信頼性の高い高周波モジュールを提供することができる。
この凹部1cは、回路基板1の外周に位置する側面1eに設けられた切り欠きによって形成されている。
更に、ランド部2aは、後述する電子部品5の接続用として上面1aに設けられると共に、接地用のランド部2bは、後述するカバー7の取付用として凹部1cの底面に設けられている。
1a:上面
1b:下面
1c:凹部
1d:キャビティ
1e:側面
2a、2b、2c:ランド部
3:配線パターン
4:接続導体
5:電子部品
6:フリップチップ部品
7:カバー
7a:上面板
7b:側面板
7c:突出部
7d:取付部
8:マザー基板
9:大判基板
Z1:切断線
Claims (4)
- ランド部を有する配線パターンが設けられ、前記ランド部に電子部品が接続された多層基板で構成される回路基板と、この回路基板に設けられた複数の有底の凹部と、前記電子部品を覆った状態で、前記回路基板に取り付けられた金属板からなる箱形のカバーとを備え、前記カバーは、上面板と、この上面板から下方に折り曲げられた複数の側面板と、前記上面板と平行になるように、前記側面板の下方側から折り曲げられた取付部と、前記側面板から下方に突出する突出部を有し、前記カバーは、前記突出部が前記凹部内に位置決めされた状態で、前記取付部が前記回路基板の上面、又は前記凹部の底面に設けられた前記ランド部に半田付けされたことを特徴とする高周波モジュール。
- 前記突出部の先端部には、前記取付部が設けられ、前記突出部が前記凹部内に位置決めされると共に、前記取付部が前記凹部の前記底面に設けられた前記ランド部に半田付けされたことを特徴とする請求項1記載の高周波モジュール。
- 前記側面板の下端部に形成された前記取付部が前記回路基板の前記上面に設けられた前記ランド部に半田付けされると共に、前記取付部と異なる位置に設けられた前記突出部が前記凹部内に位置決めされたことを特徴とする請求項1記載の高周波モジュール。
- 前記回路基板の下面に設けられたキャビティ内には、フリップチップ部品が取り付けられると共に、前記回路基板の下面には、外部接続用のランド部が設けられたことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の高周波モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004368188A JP2006179523A (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | 高周波モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004368188A JP2006179523A (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | 高周波モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006179523A true JP2006179523A (ja) | 2006-07-06 |
Family
ID=36733370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004368188A Withdrawn JP2006179523A (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | 高周波モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006179523A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009259874A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Kenwood Corp | 電子機器及びそのノイズ遮蔽方法 |
JP2019134014A (ja) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | 京セラ株式会社 | 電子素子実装用母基板、電子素子実装用基板、および電子装置 |
CN112164689A (zh) * | 2020-08-25 | 2021-01-01 | 江苏长电科技股份有限公司 | 一种防止金属罩偏移的气密性封装结构 |
-
2004
- 2004-12-20 JP JP2004368188A patent/JP2006179523A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009259874A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Kenwood Corp | 電子機器及びそのノイズ遮蔽方法 |
JP2019134014A (ja) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | 京セラ株式会社 | 電子素子実装用母基板、電子素子実装用基板、および電子装置 |
JP7391494B2 (ja) | 2018-01-30 | 2023-12-05 | 京セラ株式会社 | 電子素子実装用母基板、電子素子実装用基板、および電子装置 |
CN112164689A (zh) * | 2020-08-25 | 2021-01-01 | 江苏长电科技股份有限公司 | 一种防止金属罩偏移的气密性封装结构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8064221B2 (en) | Electronic devices for surface mount | |
JP2005072095A (ja) | 電子回路ユニットおよびその製造方法 | |
JP5113819B2 (ja) | 台座付水晶発振器 | |
JPH06334298A (ja) | 表面実装部品の搭載構造 | |
JP2013073989A (ja) | 表面実装型受動素子部品、部品キャリアテープ、部品内蔵配線板 | |
JP2006179523A (ja) | 高周波モジュール | |
JPH071821B2 (ja) | 配線基板 | |
JP2005064157A (ja) | 電子回路モジュール | |
JP3093800U (ja) | 電子ユニット | |
JP4650194B2 (ja) | シールドケース付き電子部品の製造方法及びシールドケース付き電子部品 | |
JP2005167507A (ja) | 表面実装型圧電発振器 | |
JP2012028432A (ja) | 電子部品 | |
JP2016025690A (ja) | 電子モジュール | |
JP2006237137A (ja) | 電子回路ユニット | |
JP3092771U (ja) | 無線モジュールの取付構造 | |
JPH11220285A (ja) | ハイブリッドモジュール及びその製造方法 | |
JP2006339276A (ja) | 接続用基板及びその製造方法 | |
JP2005116635A (ja) | 高周波ユニットの端子構造 | |
JP5196976B2 (ja) | 表面実装用の圧電デバイス | |
JP2000278041A (ja) | 電圧制御発振器 | |
JP2003051664A (ja) | チップ部品の取付構造 | |
JP2005175520A (ja) | 圧電振動子 | |
JP2001284756A (ja) | 電子ユニット | |
JP2005039012A (ja) | 電子回路ユニットおよびその製造方法 | |
JP2003110215A (ja) | 回路基板への電気部品の取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060925 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090618 |