JP2006167644A - 廃棄物最終処分場キャッピングシート - Google Patents
廃棄物最終処分場キャッピングシート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006167644A JP2006167644A JP2004365385A JP2004365385A JP2006167644A JP 2006167644 A JP2006167644 A JP 2006167644A JP 2004365385 A JP2004365385 A JP 2004365385A JP 2004365385 A JP2004365385 A JP 2004365385A JP 2006167644 A JP2006167644 A JP 2006167644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- water
- waste
- disposal site
- permeability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/30—Landfill technologies aiming to mitigate methane emissions
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
【解決手段】 遮水及び超難透水シートにニードルパンチ加工を施して、通気度が400m3/m2・24hr以上、透水係数が1×10−4〜1×10−7cm/secで剛軟度が15cm以上である合成樹脂又は繊維シートの廃棄物最終処分場キャッピングシート。
【選択図】 選択図なし
Description
以前は廃棄物に有害物質が含まれている場合は通気孔を有した遮水シートや防水シートで雨水の浸透を無くするキャッピングを行ない浸出水の削減を行なっていたが、近年は高温焼却炉の普及で焼却残査等の廃棄物は有害物が少ないので、廃棄物の早期安定化の為に適度な雨水を浸透させるために、特開平5−138143号公報で非通気性遮水シートと通気性シートを格子状に接ぎ合わせ工法があるが、この方法は断続的な透水性が均質性でない。 また特開2004−43989号公報は難透水性土木シートで通気度は0.2cc/cm2/sec以上、透水係数は1×10−3未満の織物が記載されているが、この織物は地盤の凹凸に追従を良好するために柔軟性を付与として繊維の繊度を420dtex以下と制限している。 しかしながら廃棄物地盤に凹状部が存在するとシートに柔軟性があると雨水が溜まり、水圧が掛って局部的に多量の水が透水して、透水の均一性を損なう。
このように透水性が均質でないと、廃棄物中の微生物が流出したり、生存することが困難になる。
即ち本発明は、遮水及び超難透水シートにニードルパンチ加工を施して、通気度が400m3/m2・24hr以上、透水係数が1×10−4〜1×10−7cm/secで剛軟度が15cm以上である合成樹脂又は繊維シートの廃棄物最終処分場キャッピングシートである。
本発明の遮水及び超難透水シートの合成樹脂・繊維シートとは、透水係数が1×10−8cm/sec以下でニードルパンチ加工可能なもので、遮水シートは低〜中弾性タイプ及び繊維補強タイプシートで低弾性タイプは加硫ゴム系、塩化ビニル系、中弾性タイプはオレフィン系熱可塑性ゴム(PP系、PE系)、熱可塑性ポリウレタン、低密度ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体等及び繊維補強タイプは加硫ゴム等及び合成繊維複合品、塩化ビニル系及び合成繊維複合品と不織布(ポリオレフィン、ポリエステル長繊維及び短繊維不織布や反毛フェルト等)や織物(ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィンの繊維やテープ)に透水係数が1×10−8cm/sec以下にウレタン、シリコーン等の樹脂コートやポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル樹脂等の溶融ラミネートやフィルムラミネート等の防水加工を施したものや0.5mm以下のフィルム(ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル等)と上記の不織布や織物を接着ラミネートした防水シートである。 超難透水シートとは透水係数が1×10−8cm/sec以下もしくは耐水圧が100cm以上のフラッシュ紡糸法及びメルトブロー法ポリオレフィン不織布やポリオレフィンに無機充填剤を混練・特殊延伸加工した透湿防水フィルム単独もしくは上記不織布や織物を熱や接着剤による接着加工を施したシートである。
本発明シートの透水係数は廃棄物中の微生物の活動範囲として1×10−4〜1×10−7cm/secが最適で、1×10−4cm/secを越えると微生物の流出で活動が低下し、逆に1×10−7cm/sec未満では乾燥し過ぎて微生物の活動が低下する。
本発明シートの剛軟度は15cm以上必要で、これ以下では敷設面に小さな凹面が存在するとシートも馴染みがよく凹面を呈する。
また、シートの剛性が高いと敷設時に容易に展開できるので、シワや引っ掛かり部の修正が少なく施工作業性が容易であるとの利点もある。
(1) 重量 JIS L 1908に準じて測定した。
(2) 厚み JIS L 1908に準じ加圧2Kpaで測定した。
(3) 引張強さ、引張伸度 JIS L 1908に準じて測定した。
(4) 通気度 JIS L 1096のA法に規定されるフラジール形法に準じて測定し、通過する空気量をm3/m2・24hrで算出した。
(5) 透湿度 JIS Z 0208(40℃、90%RH)に準じて測定した。
(7) 耐水圧 JIS L 1092低水圧法で遮水シート面から水が透水する方向で測定した。
(8) 剛軟度 JIS L 1096のA法に規定されるカンチレバー法に準じ、遮水シート面を上面にして測定した。
(9) 敷設作業性 簡易的に直径80mmφ、高さ30cmの木杭を3m間隔で2本打ち込み、その上にしシートを手で引張って引っ掛かり状態を評価した。
評価 ◎引っ掛かりもなくスムーズに走行する。
○まれに引っ掛るが修正は必要ない。
×引っ掛って走行ができず、修正が必要である。
2m幅で4mm厚みの単糸繊度4.4dtex、質量400g/m2のポリエルテル長繊維不織布に低密度ポリエチレン樹脂を塗布量300g/m2で溶融ラミネートシート加工を施した遮水シートに、穴明け加工としてニードルパンチ用細針(0.6mm△形状)を有するニードルパンチ機で糸を積極的に絡ませない穴明けを目的に針深さ3mm、穴数40ケ/cm2を速度5m/minで加工した。
実施例1の条件で穴明け数のみ15ケ/cm2で加工した。
実施例1及び2の穴明け加工前のポリエステル長繊維不織布に低密度ポリエチレン樹脂をラミネートした遮水シートである。
560dtex96フィラメントのポリエステル長繊維を使用して、経糸は80回撚糸のノンサイジング、緯糸は無撚でレピア織機にて織密度41×41の平織組織で製織した。
2m幅、質量63g/m2のフラッシュ紡糸法によるポリエチレン不織布である超難透水シートに、穴明け加工としてニードルパンチ用細針(0.6mm△形状)を有するニードルパンチ機で糸を積極的に絡ませない穴明けを目的に針深さ3mm、穴数40ケ/cm2を速度5m/minで加工した。
このシート両面に質量136g/m2のポリプロピレン熱圧着タイプ長繊維不織布を接着剤にて貼り合わせ加工した。
実施例3の条件で穴明け加工のみ針深さ1.5mm、穴数10ケ/cm2で加工した。
実施例3及び4で使用したポリエチレン不織布及びポリプロピレン不織布で穴明け加工のみ行なわず、貼り合わせ加工を行なった。
560dtex96フィラメントのポリエステル長繊維を使用して、経糸は80回撚糸のノンサイジング、緯糸は無撚でレピア織機にて織密度38×41の平織組織で製織し、アルカリ精錬で織物の油剤を除去し乾燥後、ウレタン樹脂を20g/m2ドクターナイフで塗布して織密度41×41本/インチの遮水シートとした。 この織物を穴明け加工としてニードルパンチ用細針(0.6mm△形状)を有するニードルパンチ機で糸を積極的に絡ませない穴明けを目的に針深さ3mm、穴数40ケ/cm2を速度5m/minで加工した。
比較例1は遮水シートであり通気性がなく、透水性も殆ど透水しない。比較例3は水蒸気のガスは通すが透水性は非常に低い透湿防水の超難透水シートであり、このシートを廃棄物の上にキャッピングすると殆ど透水しないので廃棄物中の微生物が活動できず廃棄物の安定化が進まない。
比較例2は通気性及び透水性は10−4cm/secを越える透水があり過ぎるので、廃棄物中の微生物が流出されて廃棄物の安定化が進まない。
また、敷設作業でもシートが柔らかいので凹凸部で引っ掛かりがあり修正作業が必要である。
Claims (1)
- 遮水及び超難透水シートにニードルパンチ加工を施して、通気度が400m3/m2・24hr以上、透水係数が1×10−4〜1×10−7cm/secで剛軟度が15cm以上である合成樹脂又は繊維シートの廃棄物最終処分場キャッピングシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004365385A JP2006167644A (ja) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | 廃棄物最終処分場キャッピングシート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004365385A JP2006167644A (ja) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | 廃棄物最終処分場キャッピングシート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006167644A true JP2006167644A (ja) | 2006-06-29 |
Family
ID=36668946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004365385A Pending JP2006167644A (ja) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | 廃棄物最終処分場キャッピングシート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006167644A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008093614A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Taiyo Kogyo Corp | キャッピング層、及びその製造方法 |
JP2008155136A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 廃棄物被覆シート |
JP2009183850A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Taiyo Kogyo Corp | 廃棄物処分場、廃棄物の投棄方法 |
JP2010155230A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-07-15 | Toyobo Co Ltd | 廃棄物被覆用キャッピングシートおよびその接合方法 |
JP2017136524A (ja) * | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 株式会社神鋼環境ソリューション | 廃棄物埋立処理方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04228716A (ja) * | 1990-09-12 | 1992-08-18 | Hitachi Cable Ltd | 透気性遮水シ―ト及びそれを用いた遮水工法 |
JPH04367775A (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-21 | Toyobo Co Ltd | 廃棄物の埋立処理方法及び処理シート |
JPH05124157A (ja) * | 1991-08-06 | 1993-05-21 | Achilles Corp | ガス透過性防水シート |
JPH1085695A (ja) * | 1996-09-13 | 1998-04-07 | Asahi Du Pont Furatsushiyusupan Prod Kk | 廃棄物処分場に用いられる複合被覆材 |
JP2004292991A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Teijin Ltd | 難透水性土木シート及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-12-17 JP JP2004365385A patent/JP2006167644A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04228716A (ja) * | 1990-09-12 | 1992-08-18 | Hitachi Cable Ltd | 透気性遮水シ―ト及びそれを用いた遮水工法 |
JPH04367775A (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-21 | Toyobo Co Ltd | 廃棄物の埋立処理方法及び処理シート |
JPH05124157A (ja) * | 1991-08-06 | 1993-05-21 | Achilles Corp | ガス透過性防水シート |
JPH1085695A (ja) * | 1996-09-13 | 1998-04-07 | Asahi Du Pont Furatsushiyusupan Prod Kk | 廃棄物処分場に用いられる複合被覆材 |
JP2004292991A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Teijin Ltd | 難透水性土木シート及びその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008093614A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Taiyo Kogyo Corp | キャッピング層、及びその製造方法 |
JP2008155136A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 廃棄物被覆シート |
JP2009183850A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Taiyo Kogyo Corp | 廃棄物処分場、廃棄物の投棄方法 |
JP2010155230A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-07-15 | Toyobo Co Ltd | 廃棄物被覆用キャッピングシートおよびその接合方法 |
JP2017136524A (ja) * | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 株式会社神鋼環境ソリューション | 廃棄物埋立処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6994581B2 (ja) | 人工芝 | |
US11426972B2 (en) | Cross-plane drainage fabric | |
JP6168740B2 (ja) | セシウム回収シート及び海水浄化材 | |
KR101460838B1 (ko) | 유체 배수 층을 갖는 통기성 의복 | |
KR20180054949A (ko) | 나노섬유 멤브레인을 적용한 투습방수시트 | |
KR100834039B1 (ko) | 인조잔디 및 그 제조방법 | |
JP2006167644A (ja) | 廃棄物最終処分場キャッピングシート | |
KR102090264B1 (ko) | 투수성, 위킹성 및 인장강도가 향상된 웹을 이용한 부직포의 제조방법 및 그 부직포 | |
JP3357550B2 (ja) | 廃棄物処分場に用いられる複合被覆材 | |
JP5402179B2 (ja) | 廃棄物被覆用キャッピングシートおよびその接合方法 | |
JP2013249576A (ja) | 土木用シート | |
JP2007160174A (ja) | キャッピングシートおよびそのキャッピング工法 | |
KR20060107877A (ko) | 립을 구비하는 토목용 직물의 제직 방법 | |
JP4550442B2 (ja) | 難透水性土木シート | |
CN219360484U (zh) | 一种透气性好的高弹性无纺布 | |
JPH11148882A (ja) | 廃棄物処分場における漏水検知方法および遮水設備 | |
JPH069058Y2 (ja) | 土木工事用積層シート | |
JP2007169836A (ja) | ブロックマット用シート | |
JP2008062464A (ja) | 水拡散シート | |
JP4398199B2 (ja) | 防根シート | |
JP2006104635A (ja) | 不織布 | |
JP2004042484A (ja) | 土木用シート類 | |
JPH0419074Y2 (ja) | ||
JP2007319758A (ja) | 廃棄物処分場用シートおよびそれを用いた埋め立て工法 | |
JPH03209000A (ja) | ドレーン材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100312 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110329 |