[go: up one dir, main page]

JP2006162680A - 液晶表示装置及び移動体通信端末 - Google Patents

液晶表示装置及び移動体通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2006162680A
JP2006162680A JP2004350051A JP2004350051A JP2006162680A JP 2006162680 A JP2006162680 A JP 2006162680A JP 2004350051 A JP2004350051 A JP 2004350051A JP 2004350051 A JP2004350051 A JP 2004350051A JP 2006162680 A JP2006162680 A JP 2006162680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
backlight
switching
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004350051A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Uchikawa
達也 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004350051A priority Critical patent/JP2006162680A/ja
Priority to EP05025805A priority patent/EP1666961A1/en
Priority to CNB2005101277065A priority patent/CN100416377C/zh
Priority to US11/292,738 priority patent/US20060209002A1/en
Publication of JP2006162680A publication Critical patent/JP2006162680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/09Function characteristic transflective
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0456Pixel structures with a reflective area and a transmissive area combined in one pixel, such as in transflectance pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 最適な表示方式で表示することができ、また、屋外時の不必要なバックライト点灯の電力を削減することができる液晶表示装置及び移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 表示用液晶と、液晶手段の裏側に設けられ、外部光による反射式表示と、バックライトの照射による透過式表示とのいずれかに切り替わる表示切替液晶と、バックライトの輝度の設定及びバックライトの点灯・消灯の切り替え設定を行うバックライト制御手段と、反射式表示と、透過式表示との切り替え制御を行う制御手段と、を有し、制御手段は、表示切替液晶を、バックライト制御手段の輝度の設定に応じて反射式表示又は透過式表示のいずれかに切り替える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶及びバックライトを有し、反射式表示及び透過式表示の切り替えが可能な液晶表示装置及び移動体通信端末に関する。
一般に携帯電話等の移動体通信端末(携帯端末装置)は、その用途から屋内、屋外等使用環境を選ばずに使用されており、その移動体通信端末の表示装置も屋内、屋外等使用環境を選ばずに良好な視認性が要求されている。従来の移動体通信端末の表示装置は、液晶ディスプレイ内部に透過部、反射部を備えた半透過型液晶ディスプレイを搭載しており、屋内から屋外まであらゆる環境である程度の視認性を確保しているが、必ずしも良好ではなく、ユーザの好みで表示方式を選択する機能が存在しないという課題があった。
従来技術例として、表示モード切替用液晶セルを用いることにより、透過式表示及び反射式表示の両方において光効率の高い表示を行うことが可能な「液晶表示装置」がある(例えば、特許文献1参照)。また、別の従来技術例として、照度センサを有することにより、照度の変化に応じて透過式表示又は反射式表示のいずれかに自動的に切り替えることが可能な「液晶表示装置」がある(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−090773号公報 特開平05−289059号公報
しかしながら、従来、ユーザがバックライトの輝度を設定する場合に、輝度の設定と連動して表示方式(表示モード)を切り替えるものはなかった。よって、バックライトの輝度設定を行ったとしても、必ずしも最適な表示方式で表示される訳ではなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、屋内から屋外まであらゆる環境で良好な視認性を確保するために、ユーザが好みのバックライト輝度を設定する際、その輝度の設定と連動して表示方式を切り替えることにより、最適な表示方式で表示することができる液晶表示装置及び移動体通信端末を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、請求項1記載の発明は、表示用の液晶手段と、液晶手段の裏側に設けられ、外部光による反射式表示と、バックライトの照射による透過式表示とのいずれかに択一的に切り替わる表示切替液晶と、バックライトの輝度の設定及びバックライトの点灯・消灯の切り替え設定を行うバックライト制御手段と、反射式表示と、透過式表示との切り替え制御を行う制御手段と、を有し、制御手段は、表示切替液晶を、バックライト制御手段の輝度の設定に応じて反射式表示又は透過式表示のいずれか一方に切り替えることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、透過式表示時に、バックライトの輝度が所定の値以上に設定された場合、制御手段は、表示切替液晶を反射式表示へ切り替え、かつ、バックライト制御手段はバックライトを消灯し、かつ、反射式表示時に、バックライトの輝度が所定の値以上に設定された場合、制御手段は、表示切替液晶手段を透過式表示へ切り替え、かつ、バックライト制御手段はバックライトを点灯することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、外部の照度を検出する照度検出手段と、反射式表示又は透過式表示の切り替え基準値である切替照度を設定する切替照度設定手段と、照度検出手段により検出された照度と、切替照度設定手段に設定された切替照度とを比較する比較手段と、をさらに有し、制御手段は、表示切替液晶を、比較手段の比較結果に応じて反射式表示又は透過式表示の切り替えることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、照度検出手段の検出照度が、予め設定された切替照度以上の場合、制御手段は、表示切替液晶を反射式表示へ切り替え、かつ、バックライト制御手段はバックライトを消灯し、照度検出手段の検出照度が、予め設定された切替照度未満の場合、制御手段は、表示切替液晶を過式表示へ切り替え、かつ、バックライト制御手段はバックライトを点灯することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項3又は4記載の発明において、照度検出手段の検出照度と、バックライトの輝度とを相関付けたテーブルを保持する記憶手段をさらに有し、制御手段は、照度検出手段の検出照度と、テーブルとに基づいて、反射式表示又は透過式表示の切り替えを行い、バックライト制御手段は、照度検出手段の検出照度と、テーブルとに基づいて、バックライトの輝度を所定の値に設定することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載の液晶表示装置を有することを特徴とする。
本発明によれば、表示モード切り替えの制御をバックライトの電流制御に連動させることにより、最適な表示方式で表示することができ、また、屋外時の不必要なバックライト点灯の電力を削減することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明の実施例1である液晶表示装置の構成について説明する。
図2に示すように、本実施例の液晶表示装置は、表示用の液晶手段である透過型液晶ディスプレイ1を有する。また、光学シート6、LED5、及び導光板4を備え、透過型液晶ディスプレイ1を照射するバックライト3を有し、透過型液晶ディスプレイ1を通常の表示手段として使用する。さらに、バックライト3との間に表示モードを切り替えるための表示切替液晶2を備えている。この表示切替液晶2は、電圧無印加時には透過パネルとして動作し、電圧印加時には反射ミラーとして動作するように、液晶、偏光板、光学シートで構成されている。なお、本実施例の表示切替液晶2は、前述の特許文献1記載の発明における表示モード切替用液晶セルを用いても良い。
本実施例の液晶表示装置は、図2に示すように、屋内使用時の場合、表示切替液晶2は、電圧は無印加状態とし、透過パネルとして動作する。この時、バックライト光はそのまま透過型液晶ディスプレイ1へ取り込まれ、透過型液晶ディスプレイ1をバックライト光7により表示する(透過式表示)。
また、図3に示すように、屋外使用時の場合、表示切替液晶2は、電圧は印加状態とし、ミラーとして動作する。太陽光等の外光8は、透過型液晶ディスプレイ1の表面から入光し、ミラー状態である表示切替液晶2により反射し、透過型液晶ディスプレイ1を反射光により表示する(反射式表示)。
次に、本実施例の液晶表示装置の制御動作について説明する。図1は、本実施例の表示装置の制御系を示す図である。図1に示す矢印は各手段の関わりを示しており、例えば、制御信号や各種情報の送受信を示している(図4及び図5も同様)。
本実施例の液晶表示装置は、図1に示すように、バックライト3の輝度の設定及び点灯・消灯の切り替え設定を行うバックライト制御手段13と、表示切替液晶2に対する電圧の印加を制御して、表示方式を切り替える表示モード制御手段9と、を有する。そして、バックライトの輝度制御に(電流制御に)、透過式・反射式を切り替える制御を連動させる。
具体的には、透過式表示時において、所定の値以上バックライトを明るくする設定指示がユーザ操作によってなされた場合(例えば、バックライト最大輝度以上を指定した場合)、表示モード制御手段9は、表示切替液晶2を電圧印加状態とし、反射式表示に切り替える。この時、バックライト制御手段13は、バックライト3を消灯する。また、反射式表示時において、所定の値以上バックライトを明るくする設定指示(バックライト点灯指示を含む)がユーザ操作によってなされた場合、表示モード制御手段9は、表示切替液晶2を電圧無印加状態とし、透過式表示に切り替える。この時、バックライト制御手段13は、バックライトを点灯する(バックライト点灯は最大輝度に設定されるようにしても良い)。
なお、この表示切替液晶2の切り替え制御は、ユーザによって透過式又は反射式のいずれかの表示方式を選択されることにより、移動対通信端末のソフト制御により表示モード制御手段9を介して制御されるようにしても良い。
以上のように、屋外使用時には表示切替液晶はミラー状態であるため、バックライト光は不要となるが、本実施例では、表示切替液晶の制御内容をバックライトの電流制御に連動させることで、バックライトの消費電力を最適化させることができる。また、バックライトの輝度設定と同時に最適な表示方式にすることができる。
本実施例では、外部の照度を検出する光センサを備えることで、光センサの出力を表示切替液晶に連動させ、ユーザの使用する環境を自動的に認識して、自動的に表示方式を最適化する。
図4に示すように、本実施例の液晶表示装置は、上記実施例1の構成に加えて、外部の照度を検出する光センサである照度検出手段11と、反射式表示又は透過式表示の切り替え基準値である切替照度を設定する切替照度設定手段12と、照度検出手段により検出された照度と、切替照度設定手段に設定された切替照度とを比較する比較手段15と、を有する。そして、制御手段は、比較手段の比較結果に応じて、表示切替液晶を反射式表示又は透過式表示に切り替える。なお、上記本実施例の各手段について、前述の特許文献2記載の発明における、照度センサ、切替照度設定部、比較演算部、切替回路等を用いても良い。
例えば、照度検出手段で検出された受光光量(照度)と、切り替え照度設定手段12にて予め設定された切替照度の値を比較手段15で比較し、照度検出手段11の受光光量が切替照度の値以上の場合、表示モード制御手段9は表示切替液晶2を反射式表示とし、バックライト制御手段13はバックライト3をオフにする。また、光センサ受光光量が切替照度の値未満の場合、表示モード制御手段9は表示切替液晶2を透過式表示とし、バックライト制御手段13はバックライト3を点灯する。
また、例えば、バックライトの点灯について、照度検出手段11の受光光量が所定値以上の場合、バックライト制御手段13はバックライトの輝度を大きく設定し、照度検出手段11の受光光量が所定値未満の場合、バックライト制御手段13はバックライトの輝度を小さくするようにしても良い。
図5に示すように、本実施例の液晶表示装置は、上記実施例2の構成に加えて、照度検出手段11の受光光量の値と、バックライトの輝度の値とを予め相関付けたテーブルを保持する記憶手段10を有する。バックライト制御手段13は、照度検出手段11の受光光量と、このテーブルとに基づいて、バックライト3の輝度を決定する。本実施例において、バックライト3の輝度を決定する場合、バックライト制御手段13が記憶手段10のテーブルと照度検出手段11で検出された照度とを基に輝度を決定し、決定した輝度になるようにバックライト3を制御しても良いし、又は、比較手段15が照度検出手段11で検出された照度と、記憶手段10のテーブルとを参照して輝度を決定し、バックライト制御手段13が比較手段15により決定された輝度になるようにバックライト3を制御するようにしても良い。よって、前者の場合(バックライト制御手段が輝度を決定する場合)、図5に示す切替照度設定手段12及び比較手段15は、構成として必ずしも備える必要はない。
以上、各実施例で説明した表示装置は、携帯電話、PDA等の移動体通信端末に適用される。なお、表示装置は、移動体通信端末のソフト制御にて制御される。
以上説明したように、本発明の各実施例によれば、以下の効果を奏する。
第1の効果は、表示切替液晶の制御をバックライトの電流制御に連動させることで、屋外時の不必要なバックライトの電力を削減することが可能となり、移動体通信端末の低消費電力化を図れるとともに、バックライトの輝度設定時に最適な表示方式に切り替えることができる。
第2の効果は、表示切替液晶を制御することによって、透過式表示及び反射式表示の視認性を可変することで、屋内での視認性が良好である透過型液晶の性能を損なうことなく、屋外での視認性の確保することが可能となる。更に、ユーザの好みに合わせて、自由に表示方式を選択することが可能となる。
第3の効果は、光センサを備えることで、光センサの出力を表示切替液晶に連動させ、ユーザの使用環境に対して自動的に視認性が良好になるように調整することも可能となる。
以上、本発明の実施例について説明したが、上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。
本発明は、液晶ディスプレイ及びバックライトを有し、反射式表示及び透過式表示の切り替え可能な携帯端末装置全般に適用できる。
本発明の実施例1に係る構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1に係る構成を模式的に示す側断面図である。 本発明の実施例1に係る構成を模式的に示す側断面図である。 本発明の実施例2に係る構成を示すブロック図である。 本発明の実施例3に係る構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 透過型液晶ディスプレイ(液晶手段)
2 表示切替液晶
3 バックライト
4 導光板
5 LED
6 光学シート
7 バックライト光
8 外光(外部光)
9 表示モード制御手段(制御手段)
10 記憶手段
11 照度検出手段
12 切替照度設定手段
13 バックライト制御手段
15 比較手段

Claims (6)

  1. 表示用の液晶手段と、
    前記液晶手段の裏側に設けられ、外部光による反射式表示と、バックライトの照射による透過式表示とのいずれかに択一的に切り替わる表示切替液晶と、
    前記バックライトの輝度の設定及び前記バックライトの点灯・消灯の切り替え設定を行うバックライト制御手段と、
    反射式表示と、透過式表示との切り替え制御を行う制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、
    前記バックライト制御手段の輝度の設定に応じて、前記表示切替液晶を反射式表示又は透過式表示のいずれか一方に切り替えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記透過式表示時に、前記バックライトの輝度が所定の値以上に設定された場合、前記制御手段は、前記表示切替液晶を反射式表示へ切り替え、かつ、前記バックライト制御手段は前記バックライトを消灯し、
    前記反射式表示時に、前記バックライトの輝度が所定の値以上に設定された場合、前記制御手段は、前記表示切替液晶を透過式表示へ切り替え、かつ、前記バックライト制御手段は前記バックライトを点灯することを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 外部の照度を検出する照度検出手段と、
    反射式表示又は透過式表示の切り替え基準値である切替照度を設定する切替照度設定手段と、
    前記照度検出手段により検出された照度と、前記切替照度設定手段に設定された切替照度とを比較する比較手段と、をさらに有し、
    前記制御手段は、
    前記比較手段の比較結果に応じて、前記表示切替液晶を反射式表示又は透過式表示へ切り替えることを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示装置。
  4. 前記照度検出手段の検出照度が、予め設定された切替照度以上の場合、前記制御手段は、前記表示切替液晶を反射式表示へ切り替え、かつ、前記バックライト制御手段は前記バックライトを消灯し、
    前記照度検出手段の検出照度が、予め設定された切替照度未満の場合、前記制御手段は、前記表示切替液晶を透過式表示へ切り替え、かつ、前記バックライト制御手段は前記バックライトを点灯することを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 前記照度検出手段の検出照度と、前記バックライトの輝度とを相関付けたテーブルを保持する記憶手段をさらに有し、
    前記制御手段は、
    前記照度検出手段の検出照度と、前記テーブルとに基づいて、前記表示切替液晶の反射式表示又は透過式表示の切り替えを行い、
    前記バックライト制御手段は、
    前記照度検出手段の検出照度と、前記テーブルとに基づいて、前記バックライトの輝度を所定の値に設定することを特徴とする請求項3又は4記載の液晶表示装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の液晶表示装置を有することを特徴とする移動体通信端末。
JP2004350051A 2004-12-02 2004-12-02 液晶表示装置及び移動体通信端末 Pending JP2006162680A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350051A JP2006162680A (ja) 2004-12-02 2004-12-02 液晶表示装置及び移動体通信端末
EP05025805A EP1666961A1 (en) 2004-12-02 2005-11-25 Transflective liquid crystal display device and electronic device equipped with the same
CNB2005101277065A CN100416377C (zh) 2004-12-02 2005-12-01 液晶显示设备以及配备有该液晶显示设备的电子设备
US11/292,738 US20060209002A1 (en) 2004-12-02 2005-12-02 Liquid crystal display device and electronic device equipped therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350051A JP2006162680A (ja) 2004-12-02 2004-12-02 液晶表示装置及び移動体通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006162680A true JP2006162680A (ja) 2006-06-22

Family

ID=35840055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004350051A Pending JP2006162680A (ja) 2004-12-02 2004-12-02 液晶表示装置及び移動体通信端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060209002A1 (ja)
EP (1) EP1666961A1 (ja)
JP (1) JP2006162680A (ja)
CN (1) CN100416377C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310045A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2010509627A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 可変反射率を有するディスプレイ
WO2011081008A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
WO2011081010A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
US8508561B2 (en) 2010-04-09 2013-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
CN106710535A (zh) * 2017-03-10 2017-05-24 广东欧珀移动通信有限公司 一种屏幕背光调节方法、装置及移动终端
WO2017208897A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 シャープ株式会社 表示装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200905324A (en) * 2007-07-26 2009-02-01 Pegatron Co Ltd Electronic device
US20090073812A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Wintek Corporation Audio/video alarm clock and pre-set time reminding method thereof
WO2009043382A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Nokia Corporation Reflective area blocking feature for displays
US8232958B2 (en) * 2008-03-05 2012-07-31 Sony Mobile Communications Ab High-contrast backlight
US20100225640A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-09 Vieri Carlin J Switching Operating Modes of Liquid Crystal Displays
TW201118823A (en) * 2009-11-27 2011-06-01 Univ Nat Taiwan Transflective display device
US20110148832A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Transflective display
WO2011081041A1 (en) 2009-12-28 2011-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
US9000438B2 (en) * 2010-02-26 2015-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TW201133437A (en) * 2010-03-23 2011-10-01 Wistron Corp Method of switching screen and electronic apparatus used to implement the method
CN102637410B (zh) * 2011-02-12 2015-02-04 青岛海信电器股份有限公司 一种背光亮度控制信号的处理方法及装置
JP6326219B2 (ja) * 2013-11-26 2018-05-16 圭祐 戸田 表示装置および表示方法
CN103969872A (zh) * 2014-04-22 2014-08-06 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示装置
JP6451979B2 (ja) * 2014-10-11 2019-01-16 Tianma Japan株式会社 表示素子およびそれを用いた携帯型情報装置
CN105788511B (zh) * 2014-12-22 2021-05-25 昆山国显光电有限公司 像素驱动电路及显示装置
CN105895034B (zh) * 2016-06-20 2018-11-06 武汉华星光电技术有限公司 背光调节系统及调节背光亮度的方法
EP4193354A1 (de) 2020-08-05 2023-06-14 Behr-Hella Thermocontrol GmbH Vorrichtung zur anzeige von information, insbesondere für ein fahrzeug
CN113589579A (zh) * 2021-07-23 2021-11-02 Tcl华星光电技术有限公司 半透半反显示装置
CN115240605B (zh) * 2022-07-25 2025-04-11 英华达(南京)科技有限公司 显示控制方法、显示系统、设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352128A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JPH06332386A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Keibunshiya:Kk 液晶表示装置
JPH0980432A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示パネル

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289059A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH10253948A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Sony Corp 液晶表示装置および液晶表示制御方法
US6144359A (en) * 1998-03-30 2000-11-07 Rockwell Science Center Liquid crystal displays utilizing polymer dispersed liquid crystal devices for enhanced performance and reduced power
US6618045B1 (en) * 2000-02-04 2003-09-09 Microsoft Corporation Display device with self-adjusting control parameters
US6710831B1 (en) * 2000-09-29 2004-03-23 Rockwell Scientific Licensing, Llc High brightness transflective LCD and method using tunable mirror
US6618945B2 (en) * 2001-12-19 2003-09-16 Holland Electronics, Llc Microcable stripping tool
JP3937945B2 (ja) * 2002-07-04 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 表示装置及びこれを備えた電子機器
US7436470B2 (en) * 2002-07-06 2008-10-14 Spyder Navigations L.L.C. Display device having liquid crystal layer and switchable optical layer
US20040104883A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-03 Drader Marc A. Method and apparatus for adjusting the color saturation in a transreflective display

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352128A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JPH06332386A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Keibunshiya:Kk 液晶表示装置
JPH0980432A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示パネル

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509627A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 可変反射率を有するディスプレイ
JP2008310045A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Sharp Corp 液晶表示装置
US9298035B2 (en) 2009-12-28 2016-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
WO2011081010A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
US8866725B2 (en) 2009-12-28 2014-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device viewable in dim ambient light
WO2011081008A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
US10347197B2 (en) 2009-12-28 2019-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
US10861401B2 (en) 2009-12-28 2020-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device configured to operate at two different refresh ratees
US8508561B2 (en) 2010-04-09 2013-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
WO2017208897A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 シャープ株式会社 表示装置
US11054692B2 (en) 2016-05-30 2021-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN106710535A (zh) * 2017-03-10 2017-05-24 广东欧珀移动通信有限公司 一种屏幕背光调节方法、装置及移动终端
CN106710535B (zh) * 2017-03-10 2019-08-02 Oppo广东移动通信有限公司 一种屏幕背光调节方法、装置及移动终端

Also Published As

Publication number Publication date
EP1666961A1 (en) 2006-06-07
CN1782820A (zh) 2006-06-07
CN100416377C (zh) 2008-09-03
US20060209002A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006162680A (ja) 液晶表示装置及び移動体通信端末
JP4079143B2 (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
KR100662937B1 (ko) 백라이트가 마련된 정보 단말 기기
JP5114491B2 (ja) 可変反射率を有するディスプレイ
JP3438693B2 (ja) 表示部付き電子機器
US8089451B2 (en) Display device and electronic apparatus equipped with the same
JP4829991B2 (ja) 自動調光システム
JP2005321717A (ja) 鏡機能付き表示装置及び携帯情報装置
JP2008219659A (ja) 携帯型電子機器
JP3994516B2 (ja) 液晶表示装置
US20100182537A1 (en) Information processing apparatus
US20180108302A1 (en) Backlight control structure and display device with cover window
JP2012014060A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置のバックライトの制御方法
JP2003161926A (ja) 液晶照明方法および装置
JP2000111872A (ja) 表示装置
US20070189251A1 (en) Power saving method for mobile terminal
JPH11284712A (ja) バックライトon/off機能付き携帯電話機
JP2000324238A (ja) 携帯無線機の照明装置
JP2006310085A (ja) 光源ユニット及び光源ユニットを用いたディスプレイユニット
CN106782419A (zh) 一种具有户外可读性的移动装置
JP2001350441A (ja) 表示装置、および、携帯型電子機器
CN101155362B (zh) 一种移动终端电源管理装置和方法
JP4175730B2 (ja) 情報処理装置
JPH08179276A (ja) 液晶表示装置
KR100651385B1 (ko) 광량이 부족한 곳에서 인식률 증가 및 눈부심 방지를 위한디스플레이 제어 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308