JP2006158704A - Bed doubling as chair - Google Patents
Bed doubling as chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006158704A JP2006158704A JP2004355373A JP2004355373A JP2006158704A JP 2006158704 A JP2006158704 A JP 2006158704A JP 2004355373 A JP2004355373 A JP 2004355373A JP 2004355373 A JP2004355373 A JP 2004355373A JP 2006158704 A JP2006158704 A JP 2006158704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- chair
- continuous
- bed
- backrest
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Special Chairs (AREA)
Abstract
Description
本発明は椅子兼用ベッドに関する。詳しくは、複数の部材を互いに他の部材に沿わせて移動可能に組み合わせることによって、椅子とベッドの両方の機能を兼ね備えるようにした椅子兼用ベッドに係るものである。 The present invention relates to a chair combined bed. Specifically, the present invention relates to a chair / bed that combines the functions of both a chair and a bed by combining a plurality of members so as to be movable along other members.
椅子とベッドは、人間の体を支えるという点で機能的に共通しており、両者の機能を備える椅子兼用ベッドが数多く存在する。 The chair and the bed are functionally common in that they support the human body, and there are many chair-combined beds that have both functions.
ところが、椅子とベッドの機能を相互に変換するための操作が複雑であり、また、椅子及びベッドの各機能が満足できるものではなく、操作が簡単であると共に椅子及びベッドの各機能が満足できるものである椅子兼用ベッドが求められていた。例えば従来の椅子兼用ベッドとしては、特許文献1に記載されているものが挙げられる。図1に、従来の椅子兼用ベッドの椅子の状態を表す概略側面図を示す。 However, the operation for converting the functions of the chair and the bed is complicated, the functions of the chair and the bed are not satisfactory, the operation is simple and the functions of the chair and the bed are satisfactory. There was a need for a chair-combined bed. For example, what is described in patent document 1 is mentioned as a conventional chair combined bed. In FIG. 1, the schematic side view showing the state of the chair of the conventional chair combined use bed is shown.
図1に示すように、従来の椅子兼用ベッドは、コ字状に折り曲げられた上フレーム102及び上フレーム102の上面に連結された上クッション103(傾動する背もたれ部103Aと上フレーム102に固定される固定部103Bからなる)を備えた上ベッド部101と、コ字状に折り曲げられた下フレーム105及び下フレーム105に連結された下クッション106を備えた下ベッド部104と、上フレーム102の先端に固定された第1ベッド脚107と、下フレーム105の両側の先端部に固定された第2ベッド脚108と、背もたれ部の中央部を上フレーム102の両側に連結する、縦パイプ109Aと横パイプ109Bからなる折曲アーム109と、下ベッド部104から突出して配設されたストッパ隔壁110と、上フレーム102と下フレーム105を折曲できるよう連結する連結部材111と、上フレーム102と下フレーム105を回動自在に連結する連結ピン112と、横パイプ109Bの先端を背もたれ部の中央部の側面に回動自在に連結すると共に縦パイプ109Aの先端を上フレーム102の側面に回動自在に連結する回転軸113と、折曲アーム109の中間部を覆う緩衝部材114と、第2ベッド脚108を下フレーム105の側面に回動自在に連結する回転軸115と、第2ベッド脚108の下端部を連結する連結プレート116と、ストッパ隔壁を覆う緩衝部材117から構成されている。
As shown in FIG. 1, the conventional chair-combined bed is fixed to the
しかしながら、従来の椅子兼用ベッドは、折りたたんで椅子とした場合、椅子として不要な部材が多く、かさ張り過ぎており、また、上フレームと下フレームを折りたたむ際に山形にして折りたたむので、椅子兼用ベッドが不安定になり、更に、椅子として使用する場合には、折りたたんだ状態から上ベッド部を上側にして倒すので、倒す際にベッド部を支えながらゆっくり倒す必要があり、更にコンパクトで使いやすい椅子兼用ベッドが求められていた。 However, when a conventional chair-combined bed is folded into a chair, there are many unnecessary members as a chair, and it is too bulky. When it is used as a chair, the upper bed part is turned upside down, so it is necessary to tilt it slowly while supporting the bed part. The bed was sought.
本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、椅子とベッドの間の相互変更を円滑に行なえて、椅子及びベッドの各機能が満足できる、コンパクトで使いやすい椅子兼用ベッドを提供することを目的とするものである。 The present invention was devised in view of the above points, and provides a compact and easy-to-use chair bed that can smoothly change between the chair and the bed and satisfy the functions of the chair and the bed. It is intended to do.
上記の目的を達成するために、本発明の椅子兼用ベッドは、座部と、一端において前記座部に対して回動可能に配置された背もたれ部と、前記座部に沿って移動可能であると共に、前記座部の後方側へ移動せしめることにより同座部を支持する支持体と、前記座部に沿って移動可能であると共に、前記座部の前方側へ移動せしめることにより前記座部と略連続する連続部を構成する連続部構成体を備える。 In order to achieve the above object, the chair-combined bed according to the present invention is movable along the seat portion, a backrest portion that is rotatably arranged at one end with respect to the seat portion, and the seat portion. And a support that supports the seat by moving it to the rear side of the seat, and a seat that is movable along the seat and moved to the front of the seat. The continuous part structure which comprises the substantially continuous part is provided.
ここで、座部に沿って移動可能であると共に座部の後方側へ移動せしめることにより座部を支持する支持体や、座部に沿って移動可能であると共に座部の前方側へ移動せしめることにより座部と略連続する連続部を構成する連続部構成体によって、特別大きな力を必要とせずに、自由に椅子兼用ベッドの形態を変えることができる。また、支持体によって、椅子兼用ベッドを座椅子として使用した場合に座椅子を安定させる。なお、ここでいう「後方」とは、背もたれ部が回動して座部と略同一平面内に位置しようとする方向を意味し、「前方」とは後方の反対方向を意味する。 Here, it is possible to move along the seat and to move to the rear side of the seat, and to support the seat, or to move along the seat and move to the front of the seat. Thus, the form of the chair-combined bed can be freely changed without requiring a special large force by the continuous part structure constituting the continuous part substantially continuous with the seat part. Moreover, when a chair combined use bed is used as a seat by a support body, a seat is stabilized. Here, “rear” means a direction in which the backrest portion is rotated to be positioned in substantially the same plane as the seat portion, and “front” means a direction opposite to the rear.
本発明に係る椅子兼用ベッドは、椅子とベッドの間の相互変更を円滑に行なうことができ、椅子及びベッドの各機能が満足できて、コンパクトで使いやすいものである。 The chair-combined bed according to the present invention can smoothly change between the chair and the bed, satisfies the functions of the chair and the bed, is compact and easy to use.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。図2は、本発明を適用した椅子兼用ベッドの折りたたまれた状態の一例を示す概略側面図である。図2に示す椅子兼用ベッド1は、互いに平行に位置する2つの平板状の側枠9(片方は不図示)の間に取り付けられた人が着座できる座部2と、端部に取り付けられたリクライニングギア8を軸に回動可能に側枠に取り付けられた、人の背を保持する背もたれ部3と、座部の上方であると共に座部に沿って座部の前方側へ移動可能に2つの側枠9の間に配置された連続部構成体4と、座部の下方で座部を支えると共に座部に沿って座部の後方側へ移動可能に2つの側枠9の間に配置された支持体5と、リクライニングギアが取り付けられた端部とは反対側の背もたれ部の端部に回動可能に取り付けられた、人の頭部を保持する枕部6と、連続部構成体内に収容できるよう連続部構成体に起倒可能に取り付けられた、連続部構成体を所定の高さに位置せしめる第1の脚部7と、支持体内に収容できるよう支持体に起倒可能に取り付けられた、支持体を所定の高さに位置せしめる第2の脚部10から構成されている。ここで、「所定の高さ」とは、本発明を適用した椅子兼用ベッドを椅子やベッドの状態にした際に、ローテーブルやローチェア等の高さと略同一となる高さを意味する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings to facilitate understanding of the present invention. FIG. 2 is a schematic side view showing an example of a folded state of the chair combined bed to which the present invention is applied. The chair / bed 1 shown in FIG. 2 is attached to an end portion of a
ここで、座部は人が着座できるように構成されていれば、背もたれ部は回動可能に配置されていれば、連続部構成体は座部に沿って移動可能であると共に座部の前方に移動して座部と略連続する連続体を構成できるよう構成されていれば、支持体は座部に沿って移動可能であると共に座部の後方に移動して座部を支えるよう構成されていれば、枕部はリクライニングギアが取り付けられた端部とは反対側の背もたれ部の端部に回動可能に取り付けられていれば、第1の脚部及び第2の脚部はそれぞれ連続部構成体内及び支持体内に収容できるよう取り付けられれば、そして側枠は座部やリクライニングギアが取り付けられるのであれば、それぞれどのような材質で構成されていてもよく、例えば木材、金属、プラスチック、または金属をプラスチックで覆ったもので構成されていてもよいが、木材やプラスチックで構成されていれば、軽量で持ち運びやすくなり好ましい。 Here, if the seat portion is configured so that a person can sit, if the backrest portion is rotatably arranged, the continuous portion structure can move along the seat portion and the front of the seat portion. The support is configured to move along the seat and support the seat by moving to the rear of the seat. If so, the first leg and the second leg are continuous if the pillow is pivotally attached to the end of the backrest opposite to the end to which the reclining gear is attached. The side frame may be made of any material as long as it can be accommodated in the component body and the support body, and the seat frame and the reclining gear can be attached, for example, wood, metal, plastic, Or plastic May be configured by those covered with tics, but be composed of wood or plastic, preferably easily carry lightweight.
また、枕部は、上記の座部、背もたれ部、連続部構成体及び支持体が備わっていれば、取り付けなくてもよい。 Moreover, if the pillow part is equipped with said seat part, a backrest part, a continuous part structure body, and a support body, it does not need to be attached.
更に、第1の脚部及び第2の脚部は、上記の座部、背もたれ部、連続部構成体及び支持体が備わっていれば、取り付けなくてもよい。 Furthermore, the first leg portion and the second leg portion may not be attached as long as the above-described seat portion, backrest portion, continuous portion structure and support are provided.
また、リクライニングギアは、側枠の外側面と背もたれ部の一端に取り付けられて、背もたれ部を回動できるようにしているが、背もたれ部が回動可能に取り付けられれば、リクライニングギアは側枠の外側面に取り付けなくてもよく、例えば座部の端部と背もたれ部の端部に取り付けられてもよい。 In addition, the reclining gear is attached to the outer surface of the side frame and one end of the backrest portion so that the backrest portion can be rotated. However, if the backrest portion is rotatably attached, the reclining gear is attached to the side frame. For example, it may be attached to the end of the seat and the end of the backrest.
また、側枠は、上記の座部、背もたれ部、連続部構成体及び支持体が備わっていれば、取り付けなくてもよい。 Further, the side frame does not have to be attached as long as the seat part, the backrest part, the continuous part constituting body, and the support body are provided.
図3は、本発明を適用した椅子兼用ベッドの座椅子状態の一例を示す概略側面図である。図3において、背もたれ部3はリクライニングギアを軸にして回動し、回動途中でリクライニングギアによって背もたれ部は鉛直方向に対して傾斜して固定されている。また、枕部6は、リクライニングギアが取り付けられた端部とは反対側の背もたれ部の端部において回動し、背もたれ部の縦軸方向と同軸上に配置されている。更に、支持体5を、椅子兼用ベッドの後方(固定された背もたれ部側)へ移動させ、椅子兼用ベッドの重心を後部に移して、座椅子状態の椅子兼用ベッドに人が座ったときに後方へ転倒しないようにしている。また、図3において連続部構成体4は座部2の上に位置しているが、この状態で人は連続部構成体4に着座することができ、また、連続部構成体4を椅子兼用ベッドの前方(固定された背もたれ部とは反対側)へ座部に沿って移動させ、連続部構成体4に足を載せて座部2に座ることもできる。また、連続部構成体4または座部2に座る場合、側枠9の上面は肘当てになり、座部やリクライニングギアが取り付けられるのであれば、肘を側枠の上面に載せた場合に手が位置することになる側枠の前方部分の上面の形状に丸みを持たせて、手触りを良くしてもよい。
FIG. 3 is a schematic side view showing an example of a sitting state of a chair combined bed to which the present invention is applied. In FIG. 3, the
図4は、本発明を適用した椅子兼用ベッドの椅子状態の一例を示す概略側面図である。ここで、連続部構成体4は椅子兼用ベッドの前方へ移動され、そして支持体5内に収容されていた第2の脚部10が起こされて、座部2や支持体5等を支えている。また、背もたれ部3の端部と枕部6の端部とが、円筒蝶番12を介して繋がっており、枕部は、円筒蝶番によって、人の頭部等が接する枕部の面が人の背や頭部等が接する背もたれ部の面に接して折りたたまれた位置と、背もたれ部と略同一平面を構成する位置との間を回動する。また、円筒蝶番は、人の頭部等が接する枕部の面が人の背や頭部等が接する背もたれ部の面に接して折りたたまれた位置と背もたれ部と略同一平面を構成する位置に枕部があるときに、枕部を固定するよう構成されている。ここで、折りたたまれた位置と、背もたれ部と略同一平面を構成する位置との間を枕部が回動できると共に、それぞれの位置で枕部を固定できれば円筒蝶番でなくてもよい。
FIG. 4 is a schematic side view showing an example of a chair state of a chair combined bed to which the present invention is applied. Here, the continuous part component 4 is moved to the front of the chair / bed, and the
図5は、本発明を適用した椅子兼用ベッドのベッド状態の一例を示す概略側面図である。ここで、背もたれ部3は倒され、また、前方へ移動させた連続部構成体4内に収容されていた第1の脚部7が起こされて連続部構成体4を支え、そして支持体5と第2の脚部10は主に座部2と背もたれ部3を支えて、座部2、背もたれ部3、連続部構成体4及び枕部6は略同一平面内に位置している。
FIG. 5 is a schematic side view showing an example of a bed state of a chair combined bed to which the present invention is applied. Here, the
図6は、図2に示したA−A'線に沿った概略断面図である。ここで、座部2、背もたれ部3、連続部構成体4並びに枕部6それぞれの、人の背、でん部及び頭等が当たる面(座部、背もたれ部、連続部構成体並びに枕部それぞれを横断する部材)は湾曲している。また、支持体5を横断する部材は、座部2を横断する湾曲した部材の下面に当たるため湾曲している。更に連続部構成体4及び支持体5の内側には、それぞれ第1の脚部7及び第2の脚部10が収まっており、第2の脚部10は第2の脚部を横断する第2の脚部横材10Aを備えて座部2等を安定して支えられるように構成されている。また、座部2、連続部構成体4及び支持体5の両外側には、側枠9が配置されている。ここで、座部2等を安定して支えることができれば、第2の脚部に第2の脚部横材10Aを取り付けなくてもよい。
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view along the line AA ′ shown in FIG. Here, the surface (sitting part, backrest part, continuous part constituent body and pillow part) of the
図7は、本発明を適用した椅子兼用ベッドの椅子状態の一例を示す概略斜視図である。ここで、座部2、背もたれ部3、連続部構成体4及び枕部6それぞれの人の体が接する面には、メッシュが張り付け固定されている(不図示)。また、座部2は側枠9に対して平行に配置された2つの座部フレーム2Aと座部フレームに対して垂直に配置された3つの湾曲した座部横材2Bからなり、背もたれ部3は座部フレームに対して平行に配置された背もたれ部フレーム3Aと背もたれ部フレームに対して垂直に配置された3つの湾曲した背もたれ部横材3Bからなり、連続部構成体4は座部フレームに対して平行に配置された連続部構成体フレーム4Aと連続部構成体フレームに対して垂直に配置された3つの湾曲した連続部構成体横材4Bからなり、支持体5は座部フレームに対して平行に配置された支持体フレーム5Aと支持体フレームに対して垂直に配置された2つの湾曲した支持体横材5Bからなり、そして枕部6は背もたれ部フレームに対して平行に配置された枕部フレーム6Aと枕部フレームに対して垂直に配置された2つの湾曲した枕部横材6Bからなる。更に、連続部構成体フレーム4A及び支持体フレーム5Aからはそれぞれスライドピン13が突出している。
FIG. 7 is a schematic perspective view showing an example of a chair state of a chair combined bed to which the present invention is applied. Here, meshes are stuck and fixed to the surfaces of the
また、座部2等に向いた側枠9の面には第1の溝部11及び第2の溝部14が形成されており、連続部構成体フレーム4Aから外側へ突出したスライドピン13が第1の溝部11に、支持体フレーム5Aから外側へ突出したスライドピン13が第2の溝部14にそれぞれ挿入され、連続部構成体4及び支持体5はそれぞれ第1の溝部11及び第2の溝部14に沿って移動する。更に、第1の溝部11と第2の溝部14は、スライドピンが各溝部に挿入されると共に各溝部に沿って移動できれば、互いに同様の溝幅及び溝深さを有するよう構成されていてもよい。また、連続部構成体フレーム4Aから突出しているスライドピン13は、突出している部分以外は連続部構成体フレーム内及び連続部構成体横材内に埋め込まれている。また、座部2、背もたれ部3、連続部構成体4及び枕部6それぞれの人の体が接する面側には、脱着できるようスナップでカバーシート(不図示)がメッシュ(不図示)の上から取り付けられている。また、連続部構成体4の内側には、第1の脚部を横断する第1の脚部横材7Aが備わった第1の脚部7が収められており、連続部構成体4を安定して支えることができるようになっている。
Further, a
ここで、連続部構成体4を安定して支えることができれば、第1の脚部に第1の脚部横材7Aを取り付けなくてもよい。また、連続部構成体や支持体が座部に沿って移動と固定ができれば、溝部やスライドピンは設けなくてもよい。更に、座部、背もたれ部、連続部構成体、支持体が備わっていれば、椅子兼用ベッドにカバーシートを取り付けなくてもよい。このカバーシートとしては、例えば、木綿地シート、タオル地シート、麻地シート、デニム地シート、コーデュロイ地シート、合成皮革シート、本皮革シート、また更にオーディオ機能が付いたシートやマッサージ機能が付いたシートが挙げられる。 Here, the first leg cross member 7A may not be attached to the first leg as long as the continuous part structure 4 can be stably supported. In addition, the groove portion and the slide pin may not be provided as long as the continuous portion structure and the support body can be moved and fixed along the seat portion. Furthermore, if a seat part, a backrest part, a continuous part structure, and a support body are provided, it is not necessary to attach a cover sheet to the chair / bed. Examples of the cover sheet include a cotton fabric sheet, a towel fabric sheet, a hemp fabric sheet, a denim fabric sheet, a corduroy fabric sheet, a synthetic leather sheet, a genuine leather sheet, a sheet with an audio function, and a sheet with a massage function. Can be mentioned.
また、座部は人が着座できるように構成されていれば、背もたれ部は回動可能に配置されていれば、連続部構成体は座部に沿って移動可能であると共に座部の前方に移動して座部と略連続する連続体を構成できるよう構成されていれば、支持体は座部に沿って移動可能であると共に座部の後方に移動して座部を支えるよう構成されていれば、枕部はリクライニングギアが取り付けられた端部とは反対側の背もたれ部の端部に回動可能に取り付けられていれば、それぞれフレームと横材から構成されていなくてもよく、例えば一枚板状に構成されていてもよいし、更に、横材は湾曲していなくてもよい。 In addition, if the seat is configured so that a person can sit, and if the backrest is disposed so as to be able to rotate, the continuous structure can be moved along the seat and forward of the seat. The support is configured to move along the seat and support the seat by moving to the rear of the seat as long as it is configured to move and form a continuous body that is substantially continuous with the seat. If the pillow part is pivotally attached to the end part of the backrest part opposite to the end part to which the reclining gear is attached, the pillow part may not be composed of a frame and a cross member, for example, It may be configured as a single plate, and the cross member may not be curved.
図8は、スライドピンの固定機構の一例を示す概略説明図であり、図8(a)はスライドピンの固定が解除された状態を示しており、図8(b)はスライドピンが固定された状態を示している。ここで、側枠に形成された第1の溝部11の端部には、開口部が形成されたスライドピン固定具15が第1の溝部の端部を囲むように配置されており、図8(a)に示すようにスライドピン固定具15の開口部と第1の溝部11とが重なると、スライドピン13は自由に溝部に沿って移動することができ、一方、図8(b)に示すようにスライドピン固定具15が180度回動してスライドピン固定具15の開口部が第1の溝部11と重ならなくなると、スライドピン13は固定される。スライドピン固定具は、側枠の外側(座部等が配置された側とは反対側)に突出した部分(不図示)を有し、この突出した部分を掴んでスライドピン固定具を回動させる。
FIG. 8 is a schematic explanatory view showing an example of a slide pin fixing mechanism. FIG. 8A shows a state in which the slide pin is released, and FIG. 8B shows a state in which the slide pin is fixed. Shows the state. Here, at the end of the
図9は、連続部構成体の一連の動きを示す概略平面図であり、図9(a)は連続部構成体が側枠間に配置されている状態を、図9(b)は第1の溝部に沿って連続部構成体が移動している状態を、そして図9(c)は連続部構成体が椅子兼用ベッドの前方へ引き出された状態をそれぞれ示している。ここで、スライドピン13は椅子兼用ベッドの後方へ突出したつまみ部13Aがそれぞれ備わった2つの部材に分けられ、この2つの部材はバネ16を介して繋がっている。図9(a)において、スライドピン13の両端部は側枠9の後方部に形成されたピン固定穴17に収容されており、これにより連続部構成体4は固定されて移動不能になっている。図9(b)において、スライドピン13のつまみ部13Aを指で挟んでバネ16を収縮させ、スライドピン13の両端部をピン固定穴17から抜き出し、そして第1の溝部11内をスライドピン13の両端部が椅子兼用ベッドの前方へ移動することで、連続部構成体4は前方へ移動する。ここで、ピン固定穴17の深さは、第1の溝部11の深さよりも深くなっている。そして図9(c)において、スライドピン13の両端部は側枠9の前方部に形成されたピン固定穴17に収容されており、これにより連続部構成体4は固定されて移動不能になっている。
FIG. 9 is a schematic plan view showing a series of movements of the continuous part structure. FIG. 9A shows a state in which the continuous part structure is arranged between the side frames, and FIG. FIG. 9C shows a state in which the continuous part constituent body is moved along the groove part of FIG. 9 and a state in which the continuous part constituent body is pulled out to the front of the chair / bed. Here, the
ここで、連続部構成体や支持体がそれぞれ座部に沿って移動と固定ができれば、図8に示すようなスライドピンの固定機構を用いてもよいし、また図9に示すようなスライドピンの固定機構を用いてもよい。 Here, a slide pin fixing mechanism as shown in FIG. 8 or a slide pin as shown in FIG. 9 may be used as long as the continuous part structure and the support can be moved and fixed along the seat. The fixing mechanism may be used.
本発明を適用した椅子兼用ベッドは、リクライニングギアによって背もたれ部を任意の位置で固定できるので、好みの背もたれ角度で着座できる。また、椅子兼用ベッドは折りたたまれた状態において、座部、連続部構成体及び支持体が2つの側枠間に積み重なって配置され、そして背もたれ部がこれらの上方に同じく積み重なって配置されるので、コンパクトであり持ち運びに便利である。更に、座部、背もたれ部、連続部構成体及び枕部がそれぞれフレームと横材から構成されているので、風通しが良く、夏季においては涼感が得られる。また、冬季においては座部、背もたれ部、連続部構成体及び枕部に暖かなコーデュロイ地シート等を張り付けることによって、暖かみを得られる。 The chair combined bed to which the present invention is applied can be seated at a desired backrest angle because the backrest portion can be fixed at any position by the reclining gear. In addition, since the chair combined bed is in a folded state, the seat portion, the continuous portion structure and the support body are arranged to be stacked between the two side frames, and the backrest portion is similarly stacked to be disposed above them. It is compact and convenient to carry. Furthermore, since the seat part, the backrest part, the continuous part structure and the pillow part are each composed of a frame and a cross member, the ventilation is good and a cool feeling is obtained in summer. In winter, warmth can be obtained by sticking a warm corduroy sheet or the like to the seat, backrest, continuous component, and pillow.
1 椅子兼用ベッド
2 座部
2A 座部フレーム
2B 座部横材
3 背もたれ部
3A 背もたれ部フレーム
3B 背もたれ部横材
4 連続部構成体
4A 連続部構成体フレーム
4B 連続部構成体横材
5 支持体
5A 支持体フレーム
5B 支持体横材
6 枕部
6A 枕部フレーム
6B 枕部横材
7 第1の脚部
7A 第1の脚部横材
8 リクライニングギア
9 側枠
10 第2の脚部
10A 第2の脚部横材
11 第1の溝部
12 円筒蝶番
13 スライドピン
13A つまみ部
14 第2の溝部
15 スライドピン固定具
16 バネ
17 ピン固定穴
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Chair combined
Claims (6)
一端において前記座部に対して回動可能に配置された背もたれ部と、
前記座部に沿って移動可能であると共に、前記座部の後方側へ移動せしめることにより同座部を支持する支持体と、
前記座部に沿って移動可能であると共に、前記座部の前方側へ移動せしめることにより前記座部と略連続する連続部を構成する連続部構成体を備える
椅子兼用ベッド。 A seat,
A backrest portion disposed at one end so as to be rotatable with respect to the seat portion;
A support body that is movable along the seat portion and supports the seat portion by moving the seat portion to the rear side;
A chair-combined bed comprising a continuous part structure that is movable along the seat part and forms a continuous part that is substantially continuous with the seat part by being moved forward of the seat part.
請求項1に記載の椅子兼用ベッド。 The chair combined bed according to claim 1, further comprising a pillow part rotatably connected to the other end opposite to one end of the backrest part.
請求項1または請求項2に記載の椅子兼用ベッド。 The chair-combined bed according to claim 1 or 2, wherein the support includes a leg that can be raised and lowered to position the support at a predetermined height.
請求項1〜3のいずれか1つに記載の椅子兼用ベッド。 The chair-combined bed according to any one of claims 1 to 3, wherein the continuous part structure includes a leg part that can be raised and lowered to position the continuous part structure at a predetermined height.
請求項2〜4のいずれか1つに記載の椅子兼用ベッド。 The chair combined bed according to any one of claims 2 to 4, wherein the seat part, the backrest part, the continuous part constituting body, and the pillow part each include a curved member that traverses each.
請求項2〜5のいずれか1つに記載の椅子兼用ベッド。 The chair combined bed according to any one of claims 2 to 5, wherein each of the seat part, the backrest part, the continuous part constituting body, and the pillow part includes a detachable seat.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004355373A JP2006158704A (en) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | Bed doubling as chair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004355373A JP2006158704A (en) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | Bed doubling as chair |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006158704A true JP2006158704A (en) | 2006-06-22 |
Family
ID=36661327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004355373A Pending JP2006158704A (en) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | Bed doubling as chair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006158704A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101215140B1 (en) * | 2011-07-04 | 2013-01-09 | 이철주 | A portable bed of folding |
CN102960972A (en) * | 2012-11-26 | 2013-03-13 | 刘振 | Seat with backward-tiltable backrest |
CN109043936A (en) * | 2018-07-11 | 2018-12-21 | 四川理工学院 | Combined type seat |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60188109A (en) * | 1984-03-06 | 1985-09-25 | フランスベッド株式会社 | Bed apparatus |
JPS61162910A (en) * | 1985-01-09 | 1986-07-23 | リ− エル.ウツダ−ド,インコ−ポレ−テツド | Reclining long chair |
JP2004209206A (en) * | 2002-11-15 | 2004-07-29 | Mieko Tsuyusaki | Chair |
-
2004
- 2004-12-08 JP JP2004355373A patent/JP2006158704A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60188109A (en) * | 1984-03-06 | 1985-09-25 | フランスベッド株式会社 | Bed apparatus |
JPS61162910A (en) * | 1985-01-09 | 1986-07-23 | リ− エル.ウツダ−ド,インコ−ポレ−テツド | Reclining long chair |
JP2004209206A (en) * | 2002-11-15 | 2004-07-29 | Mieko Tsuyusaki | Chair |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101215140B1 (en) * | 2011-07-04 | 2013-01-09 | 이철주 | A portable bed of folding |
CN102960972A (en) * | 2012-11-26 | 2013-03-13 | 刘振 | Seat with backward-tiltable backrest |
CN109043936A (en) * | 2018-07-11 | 2018-12-21 | 四川理工学院 | Combined type seat |
CN109043936B (en) * | 2018-07-11 | 2022-04-15 | 四川理工学院 | composite seat |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020180248A1 (en) | Chair | |
JP5570658B2 (en) | Multifunctional chair | |
KR20100039928A (en) | The chair that the center is moved | |
JP2006158704A (en) | Bed doubling as chair | |
KR100991359B1 (en) | Chair with protruding back plate to support lumbar spine | |
JP4435583B2 (en) | Simple toilet | |
JP2005027969A (en) | Chair type massage machine | |
KR101062371B1 (en) | Sleeping chair | |
CN209769748U (en) | Sofa bed | |
JP2013066656A (en) | Chair | |
JP2002119347A (en) | Chair | |
JP4629395B2 (en) | Tilting device for backrest in reclining chair | |
KR20060128266A (en) | Bed with bilateral angle adjustment | |
JP4021162B2 (en) | Chair with lumbar support function | |
CN222584039U (en) | A footrest device | |
JP4475490B2 (en) | Chair | |
CN221711549U (en) | Seat capable of being adjusted to multiple use states | |
JP2005065853A (en) | Chair | |
KR101062216B1 (en) | chair | |
JPH0345707Y2 (en) | ||
JP2002119355A (en) | Chair | |
JP3049052B1 (en) | Folding swing chair | |
JP3561161B2 (en) | Reclining chair | |
JP3631164B2 (en) | Infant seating device | |
JP2005160824A (en) | Massage chair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070208 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100414 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100603 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101006 |