[go: up one dir, main page]

JP2006146544A - タクシー等の配車システム - Google Patents

タクシー等の配車システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006146544A
JP2006146544A JP2004335546A JP2004335546A JP2006146544A JP 2006146544 A JP2006146544 A JP 2006146544A JP 2004335546 A JP2004335546 A JP 2004335546A JP 2004335546 A JP2004335546 A JP 2004335546A JP 2006146544 A JP2006146544 A JP 2006146544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taxi
user
position information
current position
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004335546A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Katahira
武 片平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004335546A priority Critical patent/JP2006146544A/ja
Publication of JP2006146544A publication Critical patent/JP2006146544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】本発明はタクシー 利用者にとっては位置情報を説明することなく配車予約が行え、到着時間の短いタクシー
を効率良く選択できるようにするとともに、タクシー においては、利用者の位置を正確に把握することで配車の迅速化と乗車率の向上を図ることができるタクシー等の配車システムを得るにある。
【解決手段】タクシーやハイヤー等の配車予約を行う配車システムであって、タクシーの現時点の位置を示す現在位置情報を取得する手段と、タクシー利用者の携帯端末から送信される利用者の現在位置情報等の割出要求を受信する手段と、前記利用者携帯端末の現在位置情報および前記タクシーの現在位置情報に基づいて、前記利用者の現在位置情報から所定の範囲内にあるタクシーの候補を割り出す手段と、照会結果として割り出したタクシーの現在位置情報を前記利用者携帯端末に送信する手段とでタクシー等の配車システムを構成している。
【選択図】 図1

Description

本発明は利用者が携帯端末を使用してタクシーやハイヤー等の予約や配車を行うタクシー等の配車システムに関する。
従来のタクシー等の配車システムとして、それぞれのタクシーが所属する会社が、集中的に地図上に利用者の付近にある同社のタクシーのみを表示して、待ち時間を最短にするようなタクシーを選択できるようにするシステムや、タクシー
乗車希望者は、配車センタに電話で連絡して配車を受けるか、道端で空車がくるまで待ち続けることが多かった。
したがって、従来のタクシー 等の配車システムでは、複数のタクシー の位置や空車の状況を把握し、適切な配車を行う必要があるため、地域ごとに配車センタを設け、配車には人手を必要としているという欠点があった。また、利用者は自分がどこにいるかという位置情報を最寄りの配車センタに伝える必要があるが、利用者にとって不慣れな土地では、最寄りの配車センタを調べることや、自分の位置を正確に伝えるのは難しいという欠点があった。また、利用者にとって、タクシー
が近くにいるかどうかや、タクシー 到着までの時間等の情報を得るためには、配車センターの電話番号を調べる必要があったり、配車センターを経由した情報のやりとりのため、乗車場所や氏名など、間違いも発生するという欠点があった。
特になし
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、タクシー 利用者およびタクシー間で、正確な位置情報およびその他の付帯情報を処理し、適切な配車をタクシー利用者およびタクシー間で行うことができるタクシー等の配車システムを提供することを目的とする。
また、タクシー 利用者にとっては位置情報を説明することなく配車予約が行え、到着時間の短いタクシー を効率良く選択できるようにするとともに、タクシー においては、利用者の位置を正確に把握することで配車の迅速化と乗車率の向上を図ることができるタクシー等の配車システムを提供することを目的とする。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するために、本発明はタクシーやハイヤー等の配車予約を行う配車システムであって、タクシーの現時点の位置を示す現在位置情報を取得する手段と、タクシー利用者の携帯端末から送信される利用者の現在位置情報等の割出要求を受信する手段と、前記利用者携帯端末の現在位置情報および前記タクシーの現在位置情報に基づいて、前記利用者の現在位置情報から所定の範囲内にあるタクシーの候補を割り出す手段と、照会結果として割り出したタクシーの現在位置情報を前記利用者携帯端末に送信する手段とでタクシー等の配車システムを構成している。
以下の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)タクシーの現時点の位置を示す現在位置情報を取得する手段と、タクシー利用者の携帯端末から送信される利用者の現在位置情報等の割出要求を受信する手段と、前記利用者携帯端末の現在位置情報および前記タクシーの現在位置情報に基づいて、前記利用者の現在位置情報から所定の範囲内にあるタクシーの候補を割り出す手段と、照会結果として割り出したタクシーの現在位置情報を前記利用者携帯端末に送信する手段とを備えているので、利用者にとって、利用者の位置情報を口で説明することなく、携帯端末による近くにあるタクシーの照会や予約が可能となり、利便性を向上させることができる。
(2)前記(1)によって、タクシー側においては、利用者の位置を正確に把握することで配車の迅速化による乗車率の向上を図ることができる。
(3)前記(1)によって、利用者が視覚的にタクシー の運行状況を把握できる。
(4)前記(1)によって、利用者の現在位置を基準にして、処置の範囲内にあるタクシーだけを表示することができるので、余計な情報を省き、必要な情報だけを確実に得ることができる。
(5)請求項3〜10も前記(1)〜(4)と同様な効果が得られる。
以下、図面に示す本発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。
図1ないし図9に示す本発明を実施するための最良の第1の形態において、図1は、本発明の実施の形態であるタクシーTやハイヤー等の配車システム全体の構成図である。図1に示すように、本配車システムは、利用者が所持する携帯電話機、PDA、モバイルコンピュータ等の利用者携帯端末1と、タクシーTの運転席の近傍部位に設けられたタクシー端末2と、前記利用者携帯端末1と前記タクシー端末2が、無線あるいは有線の通信網Xを介して任意に接続する配車センタ3とを備えている。
前記配車センタ3は、前記利用者携帯端末1と前記タクシー端末2の位置を表す位置情報を管理し、それらの位置情報を地図上に図示するための地図情報データベース4を有している。なお、地図情報は、一般的に市販されている地図情報、地図情報を情報提供機関からの地図情報等も適宜に利用できる。
図2は、前記利用者携帯端末1とタクシー端末2の構成図である。前記利用者携帯端末1とタクシー端末2は、表示部5、操作部6、位置情報取得手段7としての装置、端末制御部8および通信制御部9等を備える。本実施例では、前記利用者携帯端末1は、通信網Xを介してインターネットをすることができ、GPS機能を備えた携帯電話機、PDA、モバイルパーソナルコンピュータ等の情報端末機で、前記タクシー携帯端末2は、GPS機能を備えた携帯電話機、カーナビゲーション装置等の情報端末機である。
なお、前記利用者携帯端末1およびタクシー端末2は、PDA、携帯電話機、PHS、パーソナルコンピュータ等に、ソフトウエアや装置を実装したものでもよい。
前記利用者携帯端末1の表示部5は、液晶パネル等で構成され、操作方法の表示、割出要求および予約要求の入力画面表示、照会結果および予約結果の表示等を行う。
前記タクシー端末2には、図2に示すように、表示部10、操作部11等が従来と同様に設けられている。前記表示部10は、液晶パネルなどで構成され、空車・回送等のタクシーの現在の状況の表示、タクシー利用者位置およびタクシー位置の表示、所定範囲の枠の表示、道路情報や各種タクシーの運行上必要な情報の入力画面の表示、照会結果の表示等を行う。位置情報取得装置(GPS)12は、GPS信号を使用して、前記利用者携帯端末1あるいはタクシー端末2の現在位置を確定する。通信制御部13は、前記利用者携帯端末1およびタクシー端末2から通信網Xを介して配車センタ3へ接続する際の制御および情報の送受信の制御を行う。端末制御部14は、前記タクシー端末2の処理作業を制御する。
前記タクシー端末2は、一定時間毎あるいは常時、GPS信号から取得した位置情報、および空車や回送等のタクシーTの状態を、前記配車センタ3に送信する機能を有し、該配車センタ3は、タクシーTの位置情報を基にして、タクシーTの現在位置や現況を常時管理、把握することができる。
なお、前記タクシー端末2は、前記配車センタ3を介して、あるいは通信網Xを介して、任意に天候や道路交通情報等を取得して表示することもできる。
図3は、配車センタ3の概略構成図である。この配車センタ3は、概略的には、ネットワーク制御装置15と配車サーバ16から構成される。
前記ネットワーク制御装置15は、通信機能を有しており、通信網Xを介して、前記利用者携帯端末1や前記タクシー端末2と前記配車サーバ16とを接続することができる。
前記配車サーバ16は、利用者要求処理システム17、タクシー割出システム18、配車システム19および経路探索システム20等を備え、これらのシステム、タクシー情報および関連情報を記憶する記憶媒体21を備える。
前記配車サーバ16は、ソフトウエア等によって構成される。前記利用者要求処理システム17は、利用者からの要求を処理するシステムである。前記タクシー割出システム18は、前記利用者携帯端末1の位置情報および前記タクシーTの位置情報に基づいて、該利用者携帯端末の位置する場所から所定の距離内にあるタクシーを割り出すシステムである。前記配車システム19は、前記利用者携帯端末1やタクシー端末2に対して配車情報の送受信を行うシステムである。前記経路探索システム20は、前記利用者要求処理システム17や配車システム19と連携し、タクシー情報、関連情報等を基にして、到着時間や最短ルート等の算出処理を行うシステムである。
次に、タクシー利用者が本配車システムを使用してタクシーTの配車をする手順を説明する。図4は、利用者による本配車システム利用時のフロー図を示す。
まず、タクシー端末2は、タクシーの位置情報やタクシーTの状態等を定期的あるいは常時配車センタに送信する(S1)。これにより配車センタ3は、タクシーTの状態を常に把握している。
利用者は、本配車システムを使用して空車のタクシーを探す場合、利用者携帯端末1を用いて、通信網Xを介して配車センタ3に接続し、割出要求を送信する(S2)。この割出要求には、GPS信号から取得した位置情報等の付帯情報が含まれている。
配車センタ3に接続する方法は、例えば、アドレスを直接入力、関連サイトからのジャンプ、二次元バーコード等からの接続等があり、利用者は任意に接続方法を選択することができる。
割出要求を受信した配車センタ3は、地図情報データベース4にアクセスし(S3)、モニターしているタクシーTの位置情報と、利用者携帯端末1から送信された位置情報から、タクシー割出システム18を介して利用者の現在位置から所定の距離、本実施例では2キロメートルの範囲内を走行中のタクシーTの割り出しを行う(S4)。配車センタ3は、範囲内にある複数台のタクシーTの位置等の割出に対する回答を、利用者携帯端末1に対して送信する(S5)。この場合、図5に示すような位置表示画面22に、該利用者携帯端末1から所定の範囲内、本実施例では2キロメートル内にあるタクシー
と利用者の現在位置情報を、点形状の位置マーク23で地図情報上に表示するとともに、2キロメートルを識別するための枠形状の範囲マーク24で表示する。点形状の位置マーク23は、タクシーT
と利用者の現在位置を識別するために、色を変えたり、マークの形状を変えて表示する。例えば、本実施例ではタクシーTを丸形状の位置マーク23、利用者は三角形状の位置マーク23で表示している。また、図6に示すような位置表示画面25を表示して、該位置マーク23内には、それぞれ個別番号27を振る処理をしてもよい。この場合、利用者の位置から、近い順に該個別番号27を付与するように処理をしてもよい。また、タクシーTの状況を空車や実車に区別して、例えば色別にして視認性を良くして表示する。
利用者携帯端末1では、図7に示すように、配車センタ3より受信した割出結果を、すなわち前記位置表示画面22、25を、利用者携帯端末1の表示部5に表示する。利用者は、表示された位置マーク23の利用可能なタクシーTのうち、利用したいタクシーTの個別番号27を選択することで、該当するタクシーTのタクシー端末2のメールアドレスや電話番号等のタクシー個別情報28を該利用者携帯端末1の表示部5に表示される(S6)。この時、図8に示すように、操作部6を所定の操作をすることにより、選択可能なタクシー個別情報28が反転する。
タクシーTが選択された場合、利用者携帯端末1は、配車センタ3を介して該当するタクシーTに対して予約要求の送信を行う(S7)。この時、利用者は、該当するタクシーTのタクシー端末2のメールアドレスや電話番号等のタクシー個別情報28を得ているので、選択したタクシーTに直接連絡することができる(S8)。
予約要求を受信した配車センタ3は、割出結果から利用者によって選択されたタクシーTに設けられたタクシー端末2に対して、配車指示の送信を行う(S9)。配車指示には、利用者の位置情報、地図情報データベース4から作成した利用者付近の地図画像が含まれる。配車指示を受信したタクシー端末2は、表示部10に配車予約があった旨のメッセージと、利用者付近の地図画像と付帯情報の表示を行う。
一方、配車センタ3は、配車指示の送信と同時に、利用者携帯端末1に対して予約結果の送信を行う(S10)。予約結果を受信した利用者携帯端末1は、表示部5に、予約が完了した旨のメッセージとともに、例えば、予約したタクシーの到着までの時間等の情報の表示を行うことができる。また、必要であれば、利用者携帯端末1は、予約したタクシーTの現在位置を表示することもできる(S11)。
配車の依頼を受けたタクシーTは、利用者の位置情報などを元に、利用者の位置に移動し、サービスを提供する(S12)。
次に、利用者携帯端末1と配車システム3の処理を図9に示すようなフロー図で説明する。
利用者携帯端末1は、アクセスした照会画面を表示し(S13)、照会条件の入力を受け付ける(S14)。利用者の氏名等が入力されると、利用者携帯端末1は、配車センタ3に照会条件と共に割出要求を送信する(S15)。配車センタ3のタクシー割出システム18は、利用者携帯端末1からの割出要求を受信する(S16)と、タクシー情報の取得を行う。その後、タクシー割出システム18を介して、割出条件に含まれる利用者携帯端末1の位置と、取得したタクシー端末2の位置情報を比較し、利用者から2キロメートルの範囲内の利用可能なタクシーTの割出しを行う(S17)。
さらに、選択されたタクシーTの割出結果を、利用者携帯端末1に送信する(S18)。利用者携帯端末1はその割出結果を受信し(S19)、表示部に利用者の現在位置より2キロメートル内にいるタクシーを位置表示画面22あるいは25を用いて表示部5に表示する(S20)。割出結果から、利用候補タクシーがあるかどうかのチェックを行う(S21)。利用者が利用可能なタクシーTがある場合は、配車サーバ16を介して予約画面を表示し(S22)、利用可能なタクシーが無い場合は、最初の画面に戻る(S23)。
また、該当するタクシーTのタクシー端末2のメールアドレスや電話番号等のタクシー個別情報28を得て、直接タクシーTに連絡した場合には、直接交渉することができる(S24)。
なお、車の現在位置を示す位置情報は、本実施例では、GPSを使用してえるものについて説明したが、本発明はこれに限らず、携帯電話機の通信網を介して得られる位置情報でもよい。
また、利用者の情報として、利用者の希望乗車場所、乗車希望時間、行き先、人数、運賃支払方法に関する情報等を、タクシーを呼び出す前に所定の操作により入力画面を表示させ、希望条件等を設定できるように処理をすることもできる。
さらに、本実施例では、表示部に表示される、所定の範囲を2キロメートルにして説明しているが、本発明はこれに限らず、数百メートル単位、地図情報の縮小や拡大に合わせて表示する範囲を調整するようにしてもよい。
[発明を実施するための異なる形態]
次に、図10ないし図15に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図10および図11に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、前記配車サーバ16の利用者要求処理システム17、タクシー割出システム18、配車システム19および経路探索システム20等のソフトウエア、このソフトウエアを実行する制御部、および関連するデータを記憶する記憶媒体21Aを内蔵したタクシー端末2Aを用いた点で、このような配車システムにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られるとともに、個人タクシーやタクシー台数が少ないタクシー会社でも、効率よくタクシー業務を行うことができる。
なお、本実施例では、前記利用者携帯端末1と前記タクシー端末2Aの位置を表す位置情報を表示部5、10上に図示するための地図情報データベース4を有しているが、本発明はこれに限らす、一般的に市販されている地図情報、情報提供機関から通信網Xを介して取得する地図情報等も適宜に利用することができる。
図12および図13に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、特定のグループあるいは特定の個別のタクシーTのタクシー端末2に、通信網Xを介して接続することできる利用者携帯端末としての無線機1Aを用いた点で、このような配車システムにしても前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られるとともに、前記無線機1Aは特定のグループあるいは特定の個別のタクシーTのタクシー端末2に対しての無線、デジタル無線等を介する専用端末なので、シンプルな構造でコストを低減でき、また、会社の営業ツールとして利用者に配布あるいは販売して、タクシーの利用者数を効率よく増加させることができる。
なお、前記無線機1Aおよびタクシー端末2の位置情報は、タクシーTに搭載されている位置情報取得装置等と連帯して取得することができる。
また、前記タクシーTは、前記無線機1Aと同様の無線機29を該タクシーT内に装備していてもよい。
図14および図15に示す本発明を実施するための第4の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、前記利用者携帯端末1に接続することができる、前記配車センタ3に接続するための、例えば、サイトアドレス、メールアドレス、電話番号、FAX番号等の接続情報30をメモリや記憶媒体等の記録部31に収納する接続装置32を用いた点、このような配車システムにしても、前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られるとともに、利用者は、前記利用者携帯端末1の操作部6、あるいは前記接続装置32の操作部33を介して所定の操作により、前記配車センタ3に通チン網Xを介して接続することができる。
なお、本実施例では、前記接続情報30は、配車センタ3に関する情報のみ記録されているものについて説明したが、本発明はこれに限らず、前記タクシーTの所属する会社、該タクシーTの個別情報28等が記憶されていてよく、前記接続情報30は、利用者がデータの更新をすることもでき、また、通信網Xを介して前記配車センタ3あるいはタクシーTに接続した場合、必要に応じて更新されてもよい。
なお、前記本発明の異なる実施の形態では主に第1の実施の形態を基にして説明したが、本発明はこれに限らず、各実施の形態に使用された構成を組み合わせて使用しても同様な作用効果が得られる。
本発明は配車システムを開発、運営、管理する産業で利用される。
本発明を実施するための最良の第1の形態の概略構成図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の利用者携帯端末とタクシー端末の構成図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の配車センタの概略構成図。 本発明を実施するための最良の第1の形態のフロー図。 本発明を実施するための最良の第1の形態のタクシー端末の表示の説明図。 本発明を実施するための最良の第1の形態のタクシー端末の異なる表示の説明図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の利用者携帯端末の表示の説明図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の利用者携帯端末の異なる表示の説明図。 本発明を実施するための最良の第1の形態のフロー図。 本発明を実施するための第2の形態の概略構成図。 本発明を実施するための第2の形態の利用者携帯端末とタクシー端末の構成図。 本発明を実施するための第3の形態の概略構成図。 本発明を実施するための第3の形態の無線機とタクシー端末の構成図。 本発明を実施するための第4の形態の概略構成図。 本発明を実施するための第4の形態の利用者携帯端末の構成図。
符号の説明
1:利用者携帯端末、 2:タクシー端末、
3:配車センタ、 4:地図情報データベース、
5:表示部、 6:操作部、
7:位置情報取得手段、 8:端末制御部、
9:通信制御部、 10:表示部、
11:操作部、 12:位置情報取得装置、
13:通信制御部、 14:端末制御部、
15:ネットワーク制御装置、 16:配車サーバ、
17:利用者要求処理システム、 18:タクシー割出システム、
19:配車システム、 20:経路探索システム、
21:記憶媒体、 22:位置表示画面、
23:位置マーク、 24:範囲マーク、
25:位置表示画面、 27:個別番号、
28:タクシー個別情報、 29:無線機
30:接続情報、 31:記録部、
32:接続装置、 33:操作部、
T:タクシー、 X:通信網。

Claims (10)

  1. タクシーやハイヤー等の配車予約を行う配車システムであって、タクシーの現時点の位置を示す現在位置情報を取得する手段と、タクシー利用者の携帯端末から送信される利用者の現在位置情報等の割出要求を受信する手段と、前記利用者携帯端末の現在位置情報および前記タクシーの現在位置情報に基づいて、前記利用者の現在位置情報から所定の範囲内にあるタクシーの候補を割り出す手段と、照会結果として割り出したタクシーの現在位置情報を前記利用者携帯端末に送信する手段とを備えていることを特徴とするタクシー等の配車システム。
  2. タクシーやハイヤー等の配車予約を行う配車システムであって、無線あるいは有線通信手段により相互に通信可能な利用者携帯端末、タクシー端末、および配車サーバを備えるとともに、前記利用者携帯端末は、現在位置情報を取得するための現在位置情報取得手段と、取得した現在位置情報を含む割出要求を前記配車サーバに送信する手段と、前記配車サーバから送信される照会結果を受信して表示する手段と、照会結果を基に、利用者が呼びたいタクシーを選択し、コンタクトを取る手段とを備え、前記タクシー端末は、現在位置情報を取得するための現在位置情報取得手段と、定期的あるいは常時前記現在位置情報を前記配車サーバに送信する手段と、利用者からのコンタクトを受け入れる手段とを備え、前記配車サーバは、複数台のタクシーのそれぞれから定期的あるいは常時送信されてくる現在位置情報を受信し、各タクシーの現在位置情報を管理する手段と、前記利用者携帯端末から送信される現在位置情報を含む割出要求を受信する手段と、前記利用者携帯端末の現在位置情報および前記タクシーの現在位置情報に基づいて、該利用者携帯端末の位置する場所から所定の距離内にあるタクシーを割り出す手段と、割り出したタクシーの現在位置情報を前記利用者携帯端末に送信する手段と、前記利用者携帯端末とタクシー端末からのコンタクト要求に対して、相互的にコンタクトを取らせる手段とを備えることを特徴とするタクシー等の配車システム。
  3. 前記利用者携帯端末から前記タクシーに送信する割出要求には、利用者携帯端末から所定の範囲内にあるタクシー
    にのみ送信することを特徴とする請求項1、2の何れかに記載のタクシー等の配車システム。
  4. 前記タクシー端末は、前記配車指示を受信して表示する手段と、前記配車指示に対して配車可否の応答を行う手段とをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のタクシー等の配車システム。
  5. 前記配車サーバは、地図情報や道路交通情報と連動し、利用者とタクシー
    の位置情報から、適切な配車指示を自動的に行う手段を備えることを特徴とする請求項2に記載のタクシー等の配車システム。
  6. 前記複数台のタクシーは同一のグループに所属するタクシーであることを特徴とする請求項1、2の何れかに記載のタクシー等の配車システム。
  7. 前記配車サーバは、前記利用者携帯端末とタクシー端末からのコンタクト要求に対して、タクシー端末のメールアドレスや電話番号等のタクシー個別情報を該利用者携帯端末に送信する手段を備えることを特徴とする請求項2に記載のタクシー等の配車システム。
  8. タクシーやハイヤー等の配車予約を行う配車システムであって、無線通信手段により相互に通信可能な利用者携帯端末およびタクシー端末を備えるとともに、前記利用者携帯端末は、現在位置情報を取得するための現在位置情報取得手段と、取得した現在位置情報を含む割出要求を前記配車サーバに送信する手段と、前記配車サーバから送信される照会結果を受信して表示する手段と、照会結果を基に、利用者が呼びたいタクシーを選択し、コンタクトを取る手段とを備え、前記タクシー端末は、現在位置情報を取得し、管理する手段と、前記利用者携帯端末から送信される現在位置情報を含む割出要求を受信する手段と、前記利用者携帯端末の現在位置情報および前記タクシーの現在位置情報に基づいて、該利用者携帯端末の位置する場所から所定の距離内にあるタクシーの候補を割り出す手段と、割り出したタクシーの現在位置情報を前記利用者携帯端末に送信する手段と、前記利用者携帯端末からのコンタクト要求に対して、相互的にコンタクトを取らせる手段とを備えることを特徴とするタクシー等の配車システム。
  9. 前記利用者携帯端末は、該利用者携帯端末から所定の範囲内にあるタクシー
    と利用者の現在位置情報を、識別力のある状態で地図情報上に表示することを特徴とする請求項1、2、8の何れかに記載のタクシー等の配車システム。
  10. 該利用者携帯端末から所定の範囲を識別するための範囲マークを表示部に表示することを特徴とする請求項9に記載のタクシー等の配車システム。
JP2004335546A 2004-11-19 2004-11-19 タクシー等の配車システム Pending JP2006146544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335546A JP2006146544A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 タクシー等の配車システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335546A JP2006146544A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 タクシー等の配車システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146544A true JP2006146544A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36626157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335546A Pending JP2006146544A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 タクシー等の配車システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006146544A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019665A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nec Corp 経路探索システム
CN102521971A (zh) * 2011-12-22 2012-06-27 深圳市赛格导航科技股份有限公司 出租车一键召车方法
CN103179290A (zh) * 2012-03-10 2013-06-26 任明和 出租车的智能招租和监控管理系统
CN103971510A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 上海飞田通信技术有限公司 在智能移动终端上区分显示召车方式的系统及方法
JP2015219659A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 レッドフォックス株式会社 広告システム、管理装置、端末装置、およびプログラム
JP2016176903A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 株式会社日本総合研究所 交通手段情報提供サーバ及び交通手段情報提供方法
JP2019501474A (ja) * 2016-01-04 2019-01-17 グラブタクシー ホールディングス プライベート リミテッドGrabtaxi Holdings Pte. Ltd. 多数のラウンドドライバ選択のためのシステム及び方法
WO2021182131A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 ソニーグループ株式会社 配車システム、配車管理方法、および、プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019665A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nec Corp 経路探索システム
CN102521971A (zh) * 2011-12-22 2012-06-27 深圳市赛格导航科技股份有限公司 出租车一键召车方法
CN103179290A (zh) * 2012-03-10 2013-06-26 任明和 出租车的智能招租和监控管理系统
CN103971510A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 上海飞田通信技术有限公司 在智能移动终端上区分显示召车方式的系统及方法
JP2015219659A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 レッドフォックス株式会社 広告システム、管理装置、端末装置、およびプログラム
JP2016176903A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 株式会社日本総合研究所 交通手段情報提供サーバ及び交通手段情報提供方法
JP2019501474A (ja) * 2016-01-04 2019-01-17 グラブタクシー ホールディングス プライベート リミテッドGrabtaxi Holdings Pte. Ltd. 多数のラウンドドライバ選択のためのシステム及び方法
WO2021182131A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 ソニーグループ株式会社 配車システム、配車管理方法、および、プログラム
JP7616206B2 (ja) 2020-03-12 2025-01-17 ソニーグループ株式会社 配車システム、配車管理方法、および、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8483939B2 (en) Vehicle-dispatching method, vehicle-dispatching system and navigating device used in the same
JP6935165B2 (ja) 乗物の手配支援サーバ、乗物の手配支援方法
JP2003317191A (ja) タクシー配車受付方法
WO2011067741A1 (en) Method for ordering taxi services using a mobile communication device
JPH0962991A (ja) 移動スケジュール処理装置
JP2002133592A (ja) 配車システム
JP2000082199A (ja) 車両配車システム
JP2003296888A (ja) 配車支援システムおよび配車支援方法
JP2004185362A (ja) 携帯端末を用いたタクシー自動配車システム
JP2005346634A (ja) タクシー配車システム及びタクシー配車プログラム
JP2006146544A (ja) タクシー等の配車システム
JP2002340571A (ja) 情報提供システムおよび車載端末および情報提供端末および配車端末および配車装置
JP2003296887A (ja) タクシー配車方法、タクシー配車システム及びタクシー配車用ウェブサーバ
JP5762513B2 (ja) タクシー支援装置、およびタクシー支援プログラム
JP2011248848A (ja) Gps機能付携帯電話機を用いたタクシー配車システム
JP2000357295A (ja) 車両運行管理システム
JP2020047205A (ja) ルート表示方法
JP2003217091A (ja) タクシー運行状況検索式乗車予約システム
JP6626714B2 (ja) 配車管理システム
JP3529357B2 (ja) 最適車両配車方法および最適車両配車システム
JP4209204B2 (ja) 車載端末への情報配信方法,情報配信システム及び車載端末装置
JP2010092414A (ja) 運転代行システム
JPH09115095A (ja) タクシー呼び出し装置
KR20110090674A (ko) 엘비에스를 이용한 자동배차시스템
JP2003132480A (ja) 車両運行情報通知システム