JP2006135681A - 画像処理方法および画像処理装置 - Google Patents
画像処理方法および画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006135681A JP2006135681A JP2004322751A JP2004322751A JP2006135681A JP 2006135681 A JP2006135681 A JP 2006135681A JP 2004322751 A JP2004322751 A JP 2004322751A JP 2004322751 A JP2004322751 A JP 2004322751A JP 2006135681 A JP2006135681 A JP 2006135681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- black
- color
- image processing
- image
- lightness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 abstract description 19
- 239000000976 ink Substances 0.000 abstract description 16
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 206010027146 Melanoderma Diseases 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6016—Conversion to subtractive colour signals
- H04N1/6022—Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking
- H04N1/6025—Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking using look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
【解決手段】 C、M、Y、Kインクそれぞれの分光反射率にそれぞれ複数段階の割合の係数を掛けた分光反射率の組を、それぞれ黒点の分光反射率に掛け合わせることにより、黒点のインクにC、M、Y、Kインクを加えたときの分光反射率を得る。そして、この分光反射率に基づいてその組合せの彩度の値を調べ、上記設定した複数段階の割合の係数による組のうち、最も彩度が小さい組のC、M、Y、Kの各インク量を黒点の格子点データ(C、M、Y、K)に加えたデータを新たな格子点データとする。これにより、黒点の格子点データが等価明度において彩度が小さくなるデータとされ、そのデータに基づいて印刷した場合の視覚上の黒画像の濃度を、分光特性そのものに基づく格子点データと比較してより高くすることができる。
【選択図】 図2
Description
色分解処理は、輝度データであるR、G、Bの画像データをプリンタで用いるC、M、Y、Kそれぞれのインク量の画像データに変換する処理であり、その処理で用いられるLUTは、R、G、Bの値で特定される格子点に対応してC、M、Y、Kそれぞれのインク量を格子点データとして格納したものである。本実施形態は、このテーブルの格子点データのうち、特に、格子点(R、G、B)=(0、0、0)(以下、「黒点」とも言う)の格子点データ(C、M、Y、K)について、予め設定されているデータから、等価明度における明度L* chrが小さくなるデータに変更するものである。これにより、RGB画像データにおける黒点が印刷されたときの黒の濃度を視覚上高くすることができる。なお、本例では、格子点データを変更するものとしたが、LUTを最初に作成する段階で黒点について上記の処理を行ってもよいことはもちろんである。なお、LUTの作成とは、このような最初から作成する場合に限らず本例のような変更を含めたものを意味するものとする。
本発明の第2の実施形態は、グレーバランスの調整に上述した等価明度の概念を用いるものである。
グレースケール印刷時においては、グレーの色調が肌の色などに影響しないため、カラー印刷時のグレーバランスと変更した方がより適切なグレーバランスの色調を設定できる場合が考えられる。本発明の第3の実施形態では、グレースケール印刷時に等価明度を評価した、カラー印刷時とは別のLUTを用いる。
本発明は上述のように、複数の機器(たとえばホストコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適用しても一つの機器(たとえば複写機、ファクシミリ装置)からなる装置に適用してもよい。
101 CPU
102 RAM
103 ROM
200 プリンタ
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 印刷部
Claims (11)
- 画像データを印刷で用いる色材の量に変換する色変換処理を行うための画像処理方法であって、
前記色変換において画像データが表す黒を変換して得られる色材量を、彩度が小さくなる色材量に変更することを特徴とする画像処理方法。 - 前記彩度を小さくする変更は、測定上の明度と色味による明度との和で表される等価明度における前記色味による明度を小さくすることによって行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
- 前記色変換はテーブルを用いて行い、該テーブルは前記黒の画像データに対応して前記彩度が小さく変更された色材量を出力することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理方法。
- 前記画像データは輝度信号R、G、Bによって表され、前記黒は(R、G、B)=(0、0、0)で表されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像処理方法。
- 予め定めた、黒に対応する色材量に基づき、前記等価明度における前記色味による明度の値を設定してグレーラインの色調を調整することを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の画像処理方法。
- 画像データを印刷で用いる色材の量に変換する色変換処理を行う画像処理装置であって、
前記色変換において画像データが表す黒を変換して得られる色材量を、彩度が小さくなる色材量に変更することを特徴とする画像処理装置。 - 前記彩度を小さくする変更は、測定上の明度と色味による明度との和で表される等価明度における前記色味による明度を小さくすることによって行うことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
- 前記色変換はテーブルを用いて行い、該テーブルは前記黒の画像データに対応して前記彩度が小さく変更された色材量を出力することを特徴とする請求項6または7に記載の画像処理装置。
- 前記画像データは輝度信号R、G、Bによって表され、前記黒は(R、G、B)=(0、0、0)で表されることを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の画像処理装置。
- 予め定めた、黒に対応する色材量に基づき、前記等価明度における前記色味による明度の値を設定してグレーラインの色調を調整することを特徴とする請求項7ないし9のいずれかに記載の画像処理装置。
- コンピュータに、画像データを印刷で用いる色材の量に変換する色変換処理を行う画像処理装置として機能させるプログラムであって、
前記画像処理装置は、前記色変換において画像データが表す黒を変換して得られる色材量を、彩度が小さくなる色材量に変更することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004322751A JP2006135681A (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 画像処理方法および画像処理装置 |
US11/266,028 US7557959B2 (en) | 2004-11-05 | 2005-11-03 | Image processing method, image processing apparatus, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004322751A JP2006135681A (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 画像処理方法および画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006135681A true JP2006135681A (ja) | 2006-05-25 |
JP2006135681A5 JP2006135681A5 (ja) | 2007-12-20 |
Family
ID=36315968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004322751A Pending JP2006135681A (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 画像処理方法および画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7557959B2 (ja) |
JP (1) | JP2006135681A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012130066A (ja) * | 2012-03-06 | 2012-07-05 | Canon Inc | 色処理装置およびその方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4583887B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2010-11-17 | 株式会社リコー | 画像処理方法、プリンタドライバ、画像形成装置、画像処理装置及び画像形成システム |
US7880942B1 (en) * | 2006-03-07 | 2011-02-01 | Adobe Systems Incorporated | Method and apparatus for converting color coefficients between color spaces |
JP4408915B2 (ja) * | 2006-08-08 | 2010-02-03 | キヤノン株式会社 | プロファイル作成方法、プロファイル作成プログラムおよび印刷装置 |
KR100866488B1 (ko) * | 2006-12-28 | 2008-11-03 | 삼성전자주식회사 | 컬러 영상 스캔 장치 및 방법 |
JP2010252099A (ja) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 |
US8587828B2 (en) | 2009-09-29 | 2013-11-19 | Ricoh Production Print Solutions | Systems and methods of color conversion with gray values |
JP5299232B2 (ja) * | 2009-11-19 | 2013-09-25 | コニカミノルタ株式会社 | 色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブル作成装置及び色変換テーブル作成方法 |
JP6188427B2 (ja) * | 2012-08-07 | 2017-08-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、方法およびプログラム |
JP2019220766A (ja) | 2018-06-15 | 2019-12-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
JP2019220768A (ja) * | 2018-06-15 | 2019-12-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69032318T2 (de) * | 1989-08-31 | 1998-09-24 | Canon Kk | Vorrichtung zur Bildverarbeitung |
JP3583630B2 (ja) * | 1998-11-30 | 2004-11-04 | 富士通株式会社 | カラーデータ変換方法 |
JP2002223362A (ja) | 2001-01-25 | 2002-08-09 | Canon Inc | 画像処理方法およびプログラム |
JP2002232727A (ja) | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Konica Corp | 色調整方法 |
US7308139B2 (en) * | 2002-07-12 | 2007-12-11 | Chroma Energy, Inc. | Method, system, and apparatus for color representation of seismic data and associated measurements |
-
2004
- 2004-11-05 JP JP2004322751A patent/JP2006135681A/ja active Pending
-
2005
- 2005-11-03 US US11/266,028 patent/US7557959B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012130066A (ja) * | 2012-03-06 | 2012-07-05 | Canon Inc | 色処理装置およびその方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060098219A1 (en) | 2006-05-11 |
US7557959B2 (en) | 2009-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4341495B2 (ja) | 画像に付与する色調の設定 | |
US8289592B2 (en) | Image processing apparatus and method with color space conversion depending on environmental light and display of color differences in areas of the image | |
US20080144060A1 (en) | Tone correction table generation method and apparatus | |
JP6658032B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2008028679A (ja) | 色変換テーブル生成方法、色変換テーブル及び色変換テーブル生成装置 | |
JP2001047665A (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP2006135681A (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
US7187473B2 (en) | Image processing method and apparatus, and recording medium used therewith | |
JP4946908B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御プログラム | |
JP2005119298A (ja) | 印刷システムの演色を行なうトータルインキ制御方法 | |
JP2009071617A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP4561398B2 (ja) | 濃淡インクを使用する印刷のためのルックアップテーブルの生成 | |
US6567186B1 (en) | Method for determining gray values in a printer | |
US20030072473A1 (en) | Method to determine a characteristic of a printing system | |
JP2000190572A (ja) | 画像処理方法およびプリントシステム | |
JP2003334934A (ja) | 画像形成制御装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム | |
JP4692603B2 (ja) | プロファイル補正装置、プロファイル補正プログラム及びプロファイル補正方法 | |
US20160034791A1 (en) | Method for dynamic printing process calibration | |
JP4882847B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000013627A (ja) | 色変換方法 | |
JP7614854B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2011239428A (ja) | 画像処理装置及びそのデータ変換方法 | |
JP7413752B2 (ja) | インクジェットプリンターを生産する方法、及び、インクジェットプリンター | |
JP2019075725A (ja) | 色変換装置、色変換方法及び色変換プログラム | |
JP2006159709A (ja) | 画像出力装置、画像出力方法及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071105 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091120 |