JP2006133358A - Image forming apparatus and image quality adjusting method for the same - Google Patents
Image forming apparatus and image quality adjusting method for the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006133358A JP2006133358A JP2004320186A JP2004320186A JP2006133358A JP 2006133358 A JP2006133358 A JP 2006133358A JP 2004320186 A JP2004320186 A JP 2004320186A JP 2004320186 A JP2004320186 A JP 2004320186A JP 2006133358 A JP2006133358 A JP 2006133358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- image
- image quality
- forming unit
- quality adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 65
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 45
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置及び画像形成装置の画質調整方法にかかり、特に、フルカラー画像を形成すると共に、画質調整を行う画像形成装置及び当該画像形成装置の画質調整方法に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus and an image quality adjusting method for the image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus for forming a full-color image and adjusting the image quality, and an image quality adjusting method for the image forming apparatus.
フルカラー画像を形成する画像形成装置は、一般的にシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各色の画像を重ね合わせてフルカラー画像を形成する。このような画像形成装置は、各色画像を形成するために各色毎に画像形成ユニットを備えているが、各画像形成ユニットで故障やトナー不足等の不具合を生じると画質に大きな影響を与える。 An image forming apparatus that forms a full-color image generally forms a full-color image by superimposing cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) images. Such an image forming apparatus includes an image forming unit for each color in order to form each color image. However, if a malfunction such as a failure or a toner shortage occurs in each image forming unit, the image quality is greatly affected.
そこで、画像形成装置内で発生する故障やトナー不足等の不具合に対応するための技術が各種提案されている(例えば、特許文献1〜3)。
Thus, various techniques for dealing with problems such as failures occurring in the image forming apparatus and shortages of toner have been proposed (for example,
特許文献1に記載の技術では、帯電器または除電器の故障状態や寿命を正確に検知する技術が提案され、特許文献2に記載の技術では、ハードウエアの状態を時刻情報つきでログに残し、正常時のハードウエアの状態と比較することで異常や故障の判断を行うことが提案され、特許文献3に記載の技術では、準備動作中であることを的確に表示し、準備動作が中断されていることによる故障を防止することが提案されている。
In the technique described in
一方、各色毎に設けられた画像形成ユニットは、各色の画像を形成する画像形成ユニット毎の濃度ばらつき等を抑制するために画質調整動作を行うようになっている。なお、画質調整動作としては、例えば、各画像形成ユニット毎に帯電圧やトナー量などの調整を行う。 On the other hand, the image forming unit provided for each color performs an image quality adjusting operation in order to suppress variation in density among image forming units that form images of the respective colors. Note that as the image quality adjustment operation, for example, adjustment of charging voltage, toner amount and the like is performed for each image forming unit.
画質調整動作の実施するか否かは、トナーの交換や感光ドラムの交換、ドアの開閉等の各動作がなされたか否かを判定したり、電源投入時や最後に画質調整動作を実施してから予め定めた時間以上経過したか否かを判定したりすることによって行う。例えば、図6に示すように、ステップ300で電源投入処理中か否かを判定し、判定が肯定され場合にはステップ302へで前回の画質調整から所定時間経過したか否かを判定して、判定が肯定された場合にステップ308で画質調整を実施する。一方、ステップ300の判定が否定またはステップ302の判定が否定された場合には、ステップ304で部品交換を検知したか否かを判定して、判定が肯定された場合に、ステップ308で画質調整を実施する。また、ステップ304の判定が否定された場合には、ステップ306で診断動作の要求があるか否か判定され、判定が肯定された場合に、ステップ308で画質調整が実施され、判定が否定された場合にそのまま処理を終了する。なお、当該処理は、予め定められた一定間隔毎に画像形成装置の制御装置によって実施される。
Whether or not the image quality adjustment operation is performed is determined by whether or not each operation such as toner replacement, photosensitive drum replacement, door opening / closing, etc. has been performed, or when the power is turned on or finally the image quality adjustment operation is performed. It is performed by determining whether or not a predetermined time or more has passed. For example, as shown in FIG. 6, it is determined in
ところで、フルカラー画像形成装置の場合、カラー画像よりも白黒画像の方が画像形成を行う頻度が高いため、YMC色のうち1色以上の画像形成ユニットが使用不可能な状態でも、K色の画像形成ユニットのみを動作させて、白黒画像の画像形成を行うことができるようにした構成のものがある。このように構成された画像形成装置では、YMC色の何れか1色以上の画像形成ができない場合に、画質調整動作をどのように実施するかが問題となる。 By the way, in the case of a full-color image forming apparatus, since a black-and-white image is formed more frequently than a color image, a K-color image can be used even when one or more of the YMC colors cannot be used. There is a configuration in which a monochrome image can be formed by operating only the forming unit. In the image forming apparatus configured as described above, there is a problem of how to perform the image quality adjustment operation when an image of one or more of the YMC colors cannot be formed.
画質調整動作の実施方法としては、例えば2つの動作方法が考えられる。第1の動作方式としては、YMC色の何れか1色以上の画像形成ができない場合には、画質調整動作を一切行わない方式が考えられる。 As an implementation method of the image quality adjustment operation, for example, two operation methods are conceivable. As a first operation method, a method in which no image quality adjustment operation is performed when one or more of the YMC colors cannot be formed can be considered.
また、第2の動作方式としては、画質調整動作を行う際にYMC色の何れか1色以上の画像形成ができないか否かを判断して、YMC色の何れか1色以上の画像形成ができない場合には、画像形成動作が可能なK色についてのみ画質調整動作を行うものが考えられる。すなわち、図7に示すように、図6のステップ308の代わりにステップ310〜316が追加された処理を行う。ステップ310でYMC色全ての画像形成ユニットが使用可能か否か判定し、判定が肯定された場合にステップ312で全ての画像形成ユニットについて画質調整を実施する。また、ステップ312の判定が否定された場合には、ステップ314でK色の画像形成ユニットが使用可能か否か判定して、判定が肯定された場合に、ステップ316でK色の画像形成ユニットのみを使用した画質調整を実施し、ステップ314の判定が否定された場合にはそのまま処理を終了する。なお、当該処理も上記処理と同様に予め定められた一定間隔毎に画像形成装置の制御装置によって実施される。
しかしながら、上述の第1の動作方式では、単純ではあるが、K色については画質調整が未調整のまま画像形成動作が継続するので、画質への弊害が大きい。 However, in the first operation method described above, although simple, the image forming operation is continued without adjusting the image quality for the K color, so that the image quality is greatly adversely affected.
また、上述の第2の動作方式では、白黒の画像形成を良好に続行させることが可能であるが、しばらく間YMC色の何れか1色以上が画像形成できない状態が継続した後に復旧した場合に、さらに一定時間経過して上記処理が行われるまでは、YMC色については画質調整が未調整のまま画像形成が行われることになってしまい、好ましい動作方法とは言えない。画質調整が未調整の状態の時間を短縮するためには、第2の方式の処理(図7のフローチャート)を実施する間隔を短くすることもできるが、時間のかかるトナーや感光体ドラムの交換検知を頻繁に行わなければならないうえに、依然として画質調整が行われない状態で画像形成が行われることには変わりない。 Further, in the second operation method described above, it is possible to continue the black-and-white image formation satisfactorily. However, when the state in which one or more of the YMC colors cannot be formed for a while has been restored for a while, it is recovered. Further, until the above process is performed after a certain period of time has elapsed, image formation is performed without adjusting the image quality adjustment for the YMC color, which is not a preferable operation method. In order to shorten the time when the image quality adjustment is not adjusted, it is possible to shorten the interval at which the processing of the second method (the flowchart in FIG. 7) is performed. However, it takes time to replace the toner and the photosensitive drum. In addition to frequent detection, image formation is still performed without image quality adjustment.
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、常に適正な画像を形成することができる画像形成装置及び画像形成装置の画質調整方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described facts, and an object thereof is to provide an image forming apparatus and an image quality adjusting method for the image forming apparatus that can always form an appropriate image.
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、カラー画像を形成するカラー画像形成ユニットと、白黒画像を形成する白黒画像形成ユニットと、カラー画像の画質調整を行うカラー画像用画質調整手段と、白黒画像の画質調整を行う白黒画像用画質調整手段と、前記カラー画像形成ユニットによる画像形成可否を検出する検出手段と、前記カラー画像形成ユニット及び前記白黒画像形成ユニットを含む各画像形成ユニットの構成部品の交換を検知する検知手段と、前記検知手段によって前記構成部品の交換が検知された場合に、前記交換部品の交換が行われたことを表す交換情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に前記交換情報が記憶された場合に、前記白黒画像用画質調整手段を制御して画質調整を行う白黒画像用画質調整制御手段と、前記記憶手段に前記カラー画像形成ユニットに関する前記交換情報が記憶され、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された場合に、前記カラー画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うように制御し、前記記憶手段に前記カラー画像形成ユニットに関する前記交換情報が記憶されたが、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成不可能が検出された場合に、前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が前記検出手段によって検出されるまで待機して、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された時に、前記カラー画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うカラー画像用画質調整制御手段と、を含むことを特徴としている。
In order to achieve the above object, the invention described in
請求項1に記載の画像形成装置によれば、カラー画像形成ユニットでは、カラー画像が形成され、白黒画像形成ユニットでは、白黒画像が形成される。 According to the image forming apparatus of the first aspect, the color image forming unit forms a color image, and the monochrome image forming unit forms a monochrome image.
カラー画像用画質調整手段では、カラー画像の画質調整が行われ、白黒画像用画質調整手段では、白黒画像の画質調整が行われる。各画質調整は、例えば、各画像形成ユニットによって形成される画像濃度を予め定めた濃度となるように調整する。 The color image quality adjusting means adjusts the image quality of the color image, and the monochrome image quality adjusting means adjusts the image quality of the monochrome image. In each image quality adjustment, for example, the image density formed by each image forming unit is adjusted to a predetermined density.
検出手段では、カラー画像形成ユニットによる画像形成可否が検出される。例えば、故障やトナー不足等を検出することによってカラー画像形成ユニットによる画像形成の可否が検出される。 The detecting means detects whether or not the color image forming unit can form an image. For example, whether or not an image can be formed by the color image forming unit is detected by detecting a failure, lack of toner, or the like.
検知手段では、カラー画像形成ユニット及び白黒画像形成ユニットを含む画像形成ユニットの構成部品の交換が検知される。例えば、画像形成装置に各種構成部品の着脱を検出するセンサを設けることによって構成部品の交換を検知することが可能となる。 The detection unit detects replacement of components of the image forming unit including the color image forming unit and the monochrome image forming unit. For example, it is possible to detect replacement of a component by providing a sensor for detecting attachment / detachment of various components in the image forming apparatus.
記憶手段では、検知手段によって画像形成ユニットの構成部品の交換が検知されたことを表す交換情報が記憶される。 The storage means stores replacement information indicating that the detection means has detected the replacement of the components of the image forming unit.
白黒画像画像用画質調整制御手段では、記憶手段に交換情報が記憶された場合、すなわち、画像形成ユニットの構成部品が交換された場合に、白黒画像用画質調整手段が制御されて画質調整が行われる。従って、画像形成ユニットの構成部品が交換されると直ぐに白黒画像の画質調整が行われるので、画質調整を行うことなく画像形成が行われることがなく、適正な画像を形成することができる。 In the monochrome image image quality adjustment control means, when the replacement information is stored in the storage means, that is, when the components of the image forming unit are exchanged, the monochrome image quality adjustment means is controlled to perform the image quality adjustment. Is called. Therefore, since the image quality adjustment of the black and white image is performed as soon as the components of the image forming unit are replaced, an appropriate image can be formed without image formation without adjusting the image quality.
また、カラー画像用画質調整制御手段では、記憶手段にカラー画像形成ユニットに関する交換情報が記憶、すなわち、カラー画像形成ユニットの構成部品が交換され、検出手段によってカラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された場合に、カラー画像用画質調整手段が制御され、画質調整が行われる。また、記憶手段にカラー画像形成ユニットに関する交換情報が記憶、すなわち、カラー画像形成ユニットの構成部品が交換されたが、検出手段によってカラー画像形成ユニットの画像形成不可能が検出された場合に、カラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出手段によって検出されるまで待機して、検出手段によってカラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された時に、カラー画像用画質調整手段が制御されて画質調整が行われる。 In the color image quality adjustment control means, replacement information relating to the color image forming unit is stored in the storage means, that is, the components of the color image forming unit are replaced, and the detection means detects that the color image forming unit can form an image. In such a case, the color image quality adjusting means is controlled to adjust the image quality. Further, replacement information relating to the color image forming unit is stored in the storage means, that is, when the color image forming unit component is replaced, but the detection means detects that the color image forming unit cannot form an image. The image forming unit waits until the image forming possibility of the image forming unit is detected by the detecting means, and when the image forming possibility of the color image forming unit is detected by the detecting means, the color image quality adjusting means is controlled to adjust the image quality. Is called.
すなわち、カラー画像形成ユニットによる画像形成が可能となるまで待機して、カラー画像形成ユニットが画像形成可能となると直ぐに画質調整が行われるので、画質調整を行うことなく画像形成が行われることがなく、適正な画像を形成することができる。 That is, the image quality adjustment is performed immediately after the color image forming unit is ready to form an image and the color image forming unit can form an image. Therefore, the image formation is not performed without adjusting the image quality. An appropriate image can be formed.
換言すれば、画像形成装置の一部の画像形成ユニットが画像形成不可能な場合でも、必要な画質調整を行わせつつ白黒の画像形成を実行することができると共に、カラー画像形成ユニットの復旧時に速やかに画質調整を行うので、画質調整を行うことなく画像形成を行うことを防止することができる。従って、白黒画像及びカラー画像共に、画質調整が行うことなく画像形成が行われることがないので、常に適正な画像を形成することができる。 In other words, even when some of the image forming units of the image forming apparatus cannot form an image, it is possible to perform black and white image formation while performing necessary image quality adjustment, and at the time of restoration of the color image forming unit. Since image quality adjustment is performed promptly, it is possible to prevent image formation without image quality adjustment. Therefore, both black-and-white images and color images are not formed without image quality adjustment, so that appropriate images can always be formed.
なお、白黒画像画像用画質調整制御手段は、請求項2に記載の発明のように、記憶手段に交換情報が記憶され、検出手段によってカラー画像形成ユニットの画像形成不可能が検出された場合に、白黒画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うようにしてもよい。すなわち、画像形成ユニットの構成部品が交換され、カラー画像形成ユニットが画像形成不可能である場合に、白黒画像用画質調整手段が制御されて画質調整が行われる。従って、画像形成ユニットの構成部品が交換されると直ぐに画質調整が行われるので、画質調整を行うことなく画像形成が行われることがなく、適正な画像を形成することができる。また、カラー画像形成が不可能であるが、このように白黒画像の画質調整を行うので、白黒画像による画像形成を続行することができる。 The black and white image image quality adjustment control means, when the replacement information is stored in the storage means and the detection means detects that the color image forming unit cannot form an image, as in the second aspect of the invention. Further, the image quality adjustment may be performed by controlling the image quality adjustment means for monochrome images. That is, when the components of the image forming unit are replaced and the color image forming unit cannot form an image, the image quality adjusting unit for black and white images is controlled to perform image quality adjustment. Therefore, since the image quality adjustment is performed immediately after the components of the image forming unit are replaced, an appropriate image can be formed without image formation without image quality adjustment. In addition, although color image formation is impossible, since image quality adjustment of a monochrome image is performed in this way, image formation with a monochrome image can be continued.
また、検出手段は、請求項3に記載の発明のように、白黒画像形成ユニットによる画像形成可否を更に検出して、白黒画像用画質調整制御手段が、検出手段によって白黒画像形成ユニットの画像形成可能が検出された場合に、白黒画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うようにしてもよい。
Further, as in the invention described in
請求項4に記載の画像形成装置の画質調整方法は、カラー画像を形成するカラー画像形成ユニットと、白黒画像を形成する白黒画像形成ユニットと、カラー画像の画質調整を行うカラー画像用画質調整手段と、白黒画像の画質調整を行う白黒画像用画質調整手段と、前記カラー画像形成ユニットによる画像形成可否を検出する検出手段と、前記カラー画像形成ユニット及び前記白黒画像形成ユニットを含む各画像形成ユニットの構成部品の交換を検知する検知手段と、前記検知手段によって前記構成部品の交換が検知された場合に、前記交換部品の交換が行われたことを表す交換情報を記憶する記憶手段と、を含む画像形成装置の画質調整方法であって、前記記憶手段に前記交換情報が記憶された場合に、前記白黒画像用画質調整手段を制御して画質調整を行う白黒画像用画質調整ステップと、前記記憶手段に前記カラー画像形成ユニットに関する前記交換情報が記憶され、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された場合に、前記カラー画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うように制御し、前記記憶手段に前記カラー画像形成ユニットに関する前記交換情報が記憶されたが、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成不可能が検出された場合に、前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が前記検出手段によって検出されるまで待機して、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された時に、前記カラー画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うカラー画像用画質調整ステップと、を含むことを特徴としている。
5. The image quality adjusting method for an image forming apparatus according to
請求項4に記載の発明によれば、カラー画像形成ユニットでは、カラー画像が形成され、白黒画像形成ユニットでは、白黒画像が形成される。 According to the fourth aspect of the present invention, the color image forming unit forms a color image, and the monochrome image forming unit forms a monochrome image.
カラー画像用画質調整手段では、カラー画像の画質調整が行われ、白黒画像用画質調整手段では、白黒画像の画質調整が行われる。各画質調整は、例えば、各画像形成ユニットによって形成される画像濃度を予め定めた濃度となるように調整する。 The color image quality adjusting means adjusts the image quality of the color image, and the monochrome image quality adjusting means adjusts the image quality of the monochrome image. In each image quality adjustment, for example, the image density formed by each image forming unit is adjusted to a predetermined density.
検出手段では、カラー画像形成ユニットによる画像形成可否が検出される。例えば、故障やトナー不足等を検出することによってカラー画像形成ユニットによる画像形成の可否が検出される。 The detecting means detects whether or not the color image forming unit can form an image. For example, whether or not an image can be formed by the color image forming unit is detected by detecting a failure, lack of toner, or the like.
検知手段では、カラー画像形成ユニット及び白黒画像形成ユニットを含む画像形成ユニットの構成部品の交換が検知される。例えば、画像形成装置に各種構成部品の着脱を検出するセンサを設けることによって構成部品の交換を検知することが可能となる。 The detection unit detects replacement of components of the image forming unit including the color image forming unit and the monochrome image forming unit. For example, it is possible to detect replacement of a component by providing a sensor for detecting attachment / detachment of various components in the image forming apparatus.
記憶手段では、検知手段によって画像形成ユニットの構成部品の交換が検知されたことを表す交換情報が記憶される。 The storage means stores replacement information indicating that the detection means has detected the replacement of the components of the image forming unit.
白黒画像画像用画質調整ステップは、記憶手段に交換情報が記憶された場合、すなわち、画像形成ユニットの構成部品が交換された場合に、白黒画像用画質調整手段を制御して画質調整を行う。従って、画像形成ユニットの構成部品が交換されると直ぐに白黒画像の画質調整が行われるので、画質調整を行うことなく画像形成が行われることがなく、適正な画像を形成することができる。 In the image quality adjustment step for black and white images, the image quality adjustment is performed by controlling the image quality adjustment unit for black and white images when the replacement information is stored in the storage unit, that is, when the components of the image forming unit are replaced. Therefore, since the image quality adjustment of the black and white image is performed as soon as the components of the image forming unit are replaced, an appropriate image can be formed without image formation without adjusting the image quality.
また、カラー画像用画質調整ステップは、記憶手段にカラー画像形成ユニットに関する交換情報が記憶、すなわち、カラー画像形成ユニットの構成部品が交換され、検出手段によってカラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された場合に、カラー画像用画質調整手段を制御して、画質調整を行う。また、記憶手段にカラー画像形成ユニットに関する交換情報が記憶、すなわち、カラー画像形成ユニットの構成部品が交換されたが、検出手段によってカラー画像形成ユニットの画像形成不可能が検出された場合に、カラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出手段によって検出されるまで待機して、検出手段によってカラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された時に、カラー画像用画質調整手段を制御して画質調整を行う。 In the color image quality adjustment step, replacement information relating to the color image forming unit is stored in the storage means, that is, the components of the color image forming unit are replaced, and the image forming capability of the color image forming unit is detected by the detecting means. In such a case, the image quality adjustment means for color image is controlled to adjust the image quality. Further, replacement information relating to the color image forming unit is stored in the storage means, that is, when the color image forming unit component is replaced, but the detection means detects that the color image forming unit cannot form an image. The image forming unit waits until the image forming possibility is detected by the detecting means, and when the image forming possibility of the color image forming unit is detected by the detecting means, the color image quality adjusting means is controlled to adjust the image quality. .
すなわち、カラー画像形成ユニットによる画像形成が可能となるまで待機して、カラー画像形成ユニットが画像形成可能となると直ぐに画質調整を行うので、画質調整を行うことなく画像形成が行われることがなく、適正な画像を形成することができる。 That is, it waits until image formation by the color image forming unit is possible, and image quality adjustment is performed as soon as the color image forming unit is capable of image formation, so image formation is not performed without image quality adjustment. An appropriate image can be formed.
換言すれば、画像形成装置の一部の画像形成ユニットが画像形成不可能な場合でも、必要な画質調整を行わせつつ白黒の画像形成を実行することができると共に、カラー画像形成ユニットの復旧時に速やかに画質調整を行うので、画質調整を行うことなく画像形成を行うことを防止することができる。従って、白黒画像及びカラー画像共に、画質調整が行うことなく画像形成が行われることがないので、常に適正な画像を形成することができる。 In other words, even when some of the image forming units of the image forming apparatus cannot form an image, it is possible to perform black and white image formation while performing necessary image quality adjustment, and at the time of restoration of the color image forming unit. Since image quality adjustment is performed promptly, it is possible to prevent image formation without image quality adjustment. Therefore, both black-and-white images and color images are not formed without image quality adjustment, so that appropriate images can always be formed.
なお、白黒画像画像用画質調整ステップは、請求項5に記載の発明のように、記憶手段に交換情報が記憶され、検出手段によってカラー画像形成ユニットの画像形成不可能が検出された場合に、白黒画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うようにしてもよい。すなわち、画像形成ユニットの構成部品が交換され、カラー画像形成ユニットが画像形成不可能である場合に、白黒画像用画質調整手段を制御して画質調整を行う。従って、画像形成ユニットの構成部品が交換されると直ぐに白黒画像の画質調整を行うので、画質調整を行うことなく画像形成が行われることがなく、適正な画像を形成することができる。また、カラー画像形成が不可能であるが、このように白黒画像の画質調整を行うので、白黒画像による画像形成を続行することができる。 The black and white image image quality adjustment step is performed when the replacement information is stored in the storage unit and the detection unit detects that the color image forming unit cannot form an image. The image quality adjustment may be performed by controlling the image quality adjusting means for black and white images. That is, when the components of the image forming unit are exchanged and the color image forming unit cannot form an image, the image quality adjustment is performed by controlling the image quality adjusting unit for monochrome images. Therefore, since the image quality adjustment of the black and white image is performed as soon as the components of the image forming unit are replaced, an appropriate image can be formed without image formation without image quality adjustment. In addition, although color image formation is impossible, since image quality adjustment of a monochrome image is performed in this way, image formation with a monochrome image can be continued.
また、検出手段は、請求項6に記載の発明のように、白黒画像形成ユニットによる画像形成可否を更に検出して、白黒画像用画質調整ステップが、検出手段によって白黒画像形成ユニットの画像形成可能が検出された場合に、白黒画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うようにしてもよい。
Further, as in the invention described in
以上説明したように本発明によれば、白黒画像形成ユニットの構成部品が交換されると白黒画像の画質調整を行い、カラー画像形成ユニットの構成部品が交換されてカラー画像形成ユニットが画像形成可能となるまで待機してカラー画像の画質調整を行うことで、必要な画質調整を行わせつつ白黒の画像形成を実行することができると共に、カラー画像形成ユニットの復旧時に速やかに画質調整を行うことができるので、画質調整を行うことなく画像形成を行うことを防止することができ、常に適正な画像を形成することができる、という効果がある。 As described above, according to the present invention, when the components of the monochrome image forming unit are replaced, the image quality of the monochrome image is adjusted, and the components of the color image forming unit are replaced so that the color image forming unit can form an image. By adjusting the image quality of the color image after waiting until it becomes possible, it is possible to execute black and white image formation while performing the necessary image quality adjustment, and to quickly adjust the image quality when the color image forming unit is restored Therefore, it is possible to prevent the image formation without adjusting the image quality, and it is possible to always form an appropriate image.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。 Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係わる画像形成装置の概略構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
本発明の実施の形態に係わる画像形成装置10は、全体が筐体11に覆われている。また、複数の巻きかけローラ12に張架され、モータ(図示省略)の駆動により矢印E方向に搬送される無端ベルト状の中間転写体ベルト14の長手方向に沿って、矢印H方向に所定速度で回転する像担持体としての複数の感光体ドラム(以下、「感光体」と称す)16が配設されている。
The
なお、本実施の形態における画像形成装置10は、カラー画像を対象画像としているため、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色に対応する感光体16Y、16M、16C、16Kがそれぞれ配設されている。以下、同様に、各色毎に設けられた部材については、符号の末尾に各々の色を示すアルファベット(Y/M/C/K)を付与して示すが、特に色を区別せずに説明する場合は、この符号末尾のアルファベットを省略して説明する。
Since the
各感光体16の周囲には、感光体16の表面を一様に帯電させる帯電器18が配置されている。また、各感光体16の上方には、帯電器18により一様に帯電された感光体16の軸線方向に、所望の画像に基づく光ビームを走査しながら照射し、感光体16上に静電潜像を形成する露光装置20が配置されている。
Around each photoconductor 16, a
また、各感光体16の周囲には、感光体16の回転方向に沿って光ビーム照射位置よりも下流側に、感光体16上に形成された静電潜像を所定色(イエロー/マゼンタ/シアン/ブラック)のトナーによって現像してトナー像を形成させる現像器22、感光体16上のトナー像を中間転写体ベルト14に転写する第1の転写器24、及び転写後に感光体16に残留しているトナーを除去するクリーナ(図示省略)、感光体16を除電する除電ランプ(図示省略)が順に配置されている。
In addition, an electrostatic latent image formed on the
各感光体16上に形成された互いに異なる色のトナー像は、中間転写体ベルト14のベルト面上で、互いに重なり合うように中間転写体ベルト14に各々転写される。これにより、中間転写体ベルト14上にカラーのトナー像が形成される。なお、本実施の形態では、このようにして4色のトナー像が重ねて転写されたトナー像を最終トナー像と称する。
The toner images of different colors formed on the
感光体16よりも中間転写体ベルト14の搬送方向下流側には、対向する2つのローラ26A、26Bからなる第2の転写器26が配設されている。中間転写体ベルト14上に形成された最終トナー像は、このローラ26A、26Bの間に送り込まれ、図示しない用紙トレイから取り出されて、同じくローラ26A、26Bの間に搬送されてきた用紙28に転写される。
A
最終トナー像が転写された用紙28は、加圧ローラ30Aと加熱ローラ30Bからなる定着器30に搬送されて定着処理が施される。これにより、最終トナー像が定着されて、用紙28上に所望の画像(カラー画像)が形成される。画像が形成された用紙28は装置外へ排出される。
The paper 28 onto which the final toner image has been transferred is conveyed to a fixing
また、画像形成装置10には、感光体16の周囲で、且つ光走査装置20による光ビーム照射位置と現像器22の間に、感光体16の表面の電位を測定する表面電位検出センサ32が配設されている。
In addition, the
また、感光体16よりも中間転写体ベルト14の搬送方向下流側には、中間転写体ベルト14の幅方向に沿って、中間転写ベルト上に転写された最終トナー像の濃度を検出する画像濃度検出センサ36が設けられている(図2参照)。さらに、定着器30よりも用紙28の搬送方向下流側には、定着像検出センサ38が配設されている。定着像検出センサ38では、用紙28に定着された画像(定着像)の濃度を検出するため、より正確な濃度を検出可能である。
Further, an image density for detecting the density of the final toner image transferred onto the intermediate transfer belt along the width direction of the
これら表面電位検出センサ32、画像濃度検出センサ36、定着像検出センサ38の出力は、画像の濃度ムラを補正する画質調整(詳細後述)を行うのに用いられる。
The outputs of the surface
図2は、本発明の実施の形態に係わる画像形成装置10において画質調整を行うための制御系の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a control system for performing image quality adjustment in the
本発明の実施の形態に係わる画像形成装置10には、画質調整を行うための画質調整制御部40が設けられている。なお、画質調整制御部40は本発明の白黒画像用画質調整手段及びカラー画像用画質調整手段に相当する。
The
画質調整制御部40には、上述の表面電位検出センサ32、画像濃度検出センサ36、定着像検出センサ38が接続されており、各センサの出力を利用して画質調整を行う。
The image quality adjustment control unit 40 is connected to the surface
具体的には、画質調整制御部40は、帯電器18、露光装置20、現像器22、クリーナ等からなる画像形成ユニット50を所定濃度のパッチを表す画像データに基づいて制御して中間転写ベルト14上に所定の濃度パッチを形成して、画像濃度検出センサ36でパッチの濃度を検出する。そして、画像濃度検出センサ36で検出した濃度と予め定められた所定濃度とを比較し、比較結果に基づいて画像形成ユニット50の帯電器18による感光体16の電位、露光装置20の露光量、現像器22のトナー電位等を変化させて、所定濃度と検出濃度との差を補正するように制御して画質調整を行う。なお、画質調整制御部40は、各画像形成ユニット50(50Y、50M、50C、50K)についてそれぞれ画質調整を行う。
Specifically, the image quality adjustment control unit 40 controls the image forming unit 50 including the
また、画質調整制御部40は、前回の画質調整からの経過時間を計時するタイマや画像形成装置10によって出力したプリント枚数をカウントするカウンタ等も含んで構成されている。
The image quality adjustment control unit 40 includes a timer that counts the elapsed time since the previous image quality adjustment, a counter that counts the number of prints output by the
また、画質調整制御部40には、各画像形成ユニット50毎にトナー不足や故障を検出するための故障検知センサ46、各画像形成ユニット50に設けられた部品の着脱を検知することにより部品交換が実施されたか否かを検知する部品交換検知センサ42、及び画像形成装置10に設けられて部品交換等のために開閉されるドアの開いたことを検知するドア開検知センサ44が接続されている。なお、故障検知センサ46は本発明の検出手段に相当し、部品交換検知センサ42は本発明の検知手段に相当する。
The image quality adjustment control unit 40 also includes a failure detection sensor 46 for detecting toner shortage or failure for each image forming unit 50, and component replacement by detecting the attachment / detachment of components provided in each image forming unit 50. Are connected to a component replacement detection sensor 42 that detects whether or not the operation has been performed, and a door open detection sensor 44 that is provided in the
ここで、上述のように構成された本発明の画像形成装置10における画質調整制御部40で行われる処理について説明する。なお、本実施の形態に係わる画像形成装置10の画質調整制御部40は、画質調整処理と該画質調整処理に対する割り込み処理が行われ、当該割り込み処理が本発明の記憶手段に相当する。
Here, processing performed by the image quality adjustment control unit 40 in the
まず、始めに画質調整処理に対する割り込み処理について説明する。図3は、本発明の画像形成装置10における画質調整制御部40で行われる割り込み処理の流れを示すフローチャートである。なお、割り込み処理は、例えば、ドア開検知センサ44によってドアが開いたことが検知された場合、各画像形成ユニット50に設けられた部品脱着を検知するセンサが部品脱着を検知した場合、電源投入処理時、所定時間経過時等を処理開始条件として画質調整処理に対して割り込んで開始される。
First, interrupt processing for image quality adjustment processing will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of interrupt processing performed by the image quality adjustment control unit 40 in the
ステップ100では、YMC色の何れかの画像形成ユニット50において部品交換が行われたか否か判定される。該判定は、例えば、部品交換検知センサ42の検知結果に基づいてなされ、該判定が肯定された場合には、ステップ102へ移行して、否定された場合には、ステップ104へ移行する。 In step 100, it is determined whether or not the parts have been replaced in any one of the YMC color image forming units 50. The determination is made based on, for example, the detection result of the component replacement detection sensor 42. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 102. If the determination is negative, the process proceeds to step 104.
ステップ102では、YMC色の画像形成ユニット50の何れかの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグFが1とされて、ステップ104へ移行する。
In
ステップ104では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたか否か判定される。該判定は、上記同様に、例えば、部品交換検知センサ42の検知結果に基づいてなされ、該判定が肯定された場合には、ステップ106へ移行して、否定された場合には、当該割り込み処理を終了する。
In
ステップ106では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグGが1とされて、当該割り込み処理を終了して、後述の画質調整処理等へ移行する。 In step 106, the component replacement flag G indicating that the component replacement of the K-color image forming unit 50K has been performed is set to 1, the interrupt processing is terminated, and the processing proceeds to image quality adjustment processing described later.
続いて、本発明の実施の形態に係わる画像形成装置10における画質調整制御部40で行われる画質調整処理について説明する。図4は、本発明の実施の形態に係わる画像形成装置10における画質調整制御部40で行われる画質調整処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、本実施の形態の画質調整処理は、基本的に電源投入時に起動して電源がオフされるまで処理が継続して行われる。
Next, image quality adjustment processing performed by the image quality adjustment control unit 40 in the
ステップ200では、YMC色の何れかの画像形成ユニット50の部品交換が行われたことを表す部品交換フラグFが1か否か判定される。該判定が否定された場合には、ステップ202へ移行する。
In
ステップ202では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグGが1か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ200に戻って上述の処理が繰り返される。また、ステップ202の判定が肯定された場合には、ステップ204へ移行して、K色の画像形成ユニットについて画質調整が行われて、ステップ206へ移行する。すなわち、白黒画像用の画質調整が行われる。
In
ステップ206では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグがリセットされてステップ200に戻って上述の処理が繰り返される。 In step 206, the part replacement flag indicating that the part replacement of the K-color image forming unit 50K has been performed is reset, and the process returns to step 200 to repeat the above-described processing.
一方、ステップ200の判定が肯定された場合には、ステップ208へ移行して、YMC色の何れかの画像形成ユニット50による画像形成が不可能か否か判定される。該判定は、例えば、YMC各色画像形成ユニット50毎に設けられた故障検知センサ46がトナー不足や故障を検知したか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定された場合には、ステップ210へ移行し、該判定が否定された場合には、ステップ222へ移行する。
On the other hand, if the determination in
ステップ210では、、K色の画像形成ユニットについて画質調整が行われて、ステップ212へ移行する。すなわち、白黒画像用の画質調整が行われる。
In
ステップ212では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグがリセットされてステップ214へ移行する。 In step 212, the component replacement flag indicating that the component replacement of the K-color image forming unit 50K has been performed is reset, and the process proceeds to step 214.
ステップ214では、YMC色全ての画像形成ユニット50による画像形成が可能か否か判定される。該判定は、例えば、YMC各色画像形成ユニット50毎に設けられた故障検知センサ46の検知結果に基づいてなされ、該判定が否定された場合には、ステップ216へ移行し、該判定が肯定された場合には、ステップ222へ移行する。
In
ステップ216では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグGが1か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ214に戻って上述の処理が繰り返される。また、ステップ216の判定が肯定された場合には、ステップ218へ移行して、K色の画像形成ユニットについて画質調整が行われて、ステップ220へ移行する。すなわち、白黒画像用の画質調整が行われる。
In
ステップ220では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグがリセットされてステップ214に戻って上述の処理が繰り返される。
In
一方、ステップ222では、KYMC各色の画像形成ユニット50について画質調整が行われる。すなわち、カラー画像用及び白黒用の画質調整が行われる。
On the other hand, in
そして、続くステップ224では、YMC色の何れかの画像形成ユニット50の部品交換が行われたことを表す部品交換フラグF、及びK色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグGがリセットされて、ステップ200へ戻って上述の処理が繰り返される。
In the
すなわち、KYMC色の何れかの画像形成ユニット50の部品交換(トナーカートリッジ交換を含む)等が行われた場合には、部品交換が行われたことが割り込み処理(図3のフローチャート)によってフラグが1となることにより記憶される。そして、画質調整処理では、常に上述の処理ルーチンが起動しており、部品交換が行われるとK色の画像形成ユニット50Kに対して画質調整(白黒画像用の画質調整)を行うので、白黒画像について画質調整が行われない状態で画像形成が行われることがなくなり、適正な画像を形成することができる。また、部品交換をして、YMC色全てについて画像形成ユニット50が使用可能な状態となった場合には、KYMC色の画像形成ユニット50に対して画質調整を行い、部品交換したが、YMC色全てについて画像形成ユニット50が使用可能な状態となっていない場合には、上述の処理ルーチンの中で、YMC色全ての画像形成ユニット50が使用可能な状態となるまで待機(ステップ214〜218の処理ループを繰り返す)して、YMC色全ての画像形成ユニット50について使用可能な状態になった時に、KYMC色全てについて画質調整を直ぐに行うので、画質調整が行われない状態で画像形成が行われることがなくなり、常に適正な画像を形成することができる。
That is, when a part replacement (including toner cartridge replacement) of the image forming unit 50 of any of the KYMC colors is performed, a flag is set by interrupt processing (flow chart of FIG. 3) that the part replacement has been performed. It is memorized by becoming 1. In the image quality adjustment process, the above-described processing routine is always started, and when the parts are replaced, the image quality adjustment (image quality adjustment for a monochrome image) is performed on the K-color image forming unit 50K. No image formation is performed in a state in which no image quality adjustment is performed, and an appropriate image can be formed. Also, when the parts are replaced and the image forming unit 50 can be used for all the YMC colors, the image quality adjustment is performed on the KYMC color image forming unit 50 and the parts are replaced. If the image forming units 50 are not usable for all, the process waits until the image forming units 50 for all the YMC colors are usable (
なお、ステップ204、210、218は本発明の白黒画像用画質調整制御手段及び白黒画像用画質調整ステップに相当し、ステップ214〜220は本発明のカラー画像用画質調整制御手段及びカラー画像用画質調整ステップに相当する。
ところで、上記の実施の形態では、図4に示す画質調整処理において、部品交換等を実施したが、それでもYMC全てについて画像形成ユニット50が使用することができない場合には、必要がない場合(例えば、ステップ204で既に白黒画像用の画質調整を行っている場合)でも、ステップ210で再び白黒画像用の画質調整を行うことになるので、ステップ210、212は省略するようにしてもよい。このようにしても、ステップ204で白黒画像用の画質調整を行っていない場合でも、ステップ216で白黒画像用の画質調整を行うことができるので、画質調整が行われない状態で画像形成が行われることはなく、常に適正な画像を形成することができる。
By the way, in the above-described embodiment, parts replacement or the like is performed in the image quality adjustment process shown in FIG. 4. However, if the image forming unit 50 cannot be used for all YMCs, it is not necessary (for example, Even if the image quality adjustment for monochrome images has already been performed in step 204), the image quality adjustment for monochrome images will be performed again in
続いて、上記の実施の形態に係わる画像形成装置10における画質調整制御部で行われる変形例の画質調整処理について説明する。なお、割り込み処理については上記の実施の形態と同一であるため説明を省略する。
Next, a description will be given of a modified image quality adjustment process performed by the image quality adjustment control unit in the
上記の実施の形態では、K色の画像形成ユニット50Kが画像形成可能であることを前提とした画質調整処理の一例を説明したが、変形例では、上記の実施の形態の画質調整処理に対して、K色の画像形成ユニット50Kの画像形成可否判定を更に加えた一例である。 In the above-described embodiment, an example of the image quality adjustment process based on the premise that the K-color image forming unit 50K can form an image has been described. However, in a modification, the image quality adjustment process of the above-described embodiment This is an example in which the image formation possibility determination of the K-color image forming unit 50K is further added.
図5は、本発明の実施の形態の変形例に係わる画像形成装置における画質調整処理部で行われる画質調整処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、上記の実施の形態と同一処理については同一符号を付して説明する。 FIG. 5 is a flowchart showing an example of the flow of image quality adjustment processing performed by the image quality adjustment processing unit in the image forming apparatus according to the modification of the embodiment of the present invention. Note that the same processes as those in the above embodiment will be described with the same reference numerals.
ステップ200では、YMC色の何れかの画像形成ユニット50の部品交換が行われたことを表す部品交換フラグFが1か否か判定される。該判定が否定された場合には、ステップ202へ移行する。
In
ステップ202では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグGが1か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ200に戻って上述の処理が繰り返される。また、ステップ202の判定が肯定された場合には、ステップ203へ移行して、K色の画像形成ユニット50Kによる画像形成が可能か否か判定される。該判定は、例えば、K色の画像形成ユニット50Kに設けられた故障検知センサ46がトナー不足や故障を検知したか否かを判定することによってなされ、該判定が否定された場合には、肯定されるまで待機してステップ204へ移行する。なお、ステップ204の判定が否定された場合には、画像形成動作ができないので、その旨をユーザに報知するようにしてもよい。
In
ステップ204では、K色の画像形成ユニットについて画質調整が行われて、ステップ206へ移行する。すなわち、白黒画像用の画質調整が行われる。 In step 204, image quality adjustment is performed for the K-color image forming unit, and the process proceeds to step 206. That is, the image quality adjustment for the monochrome image is performed.
ステップ206では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグがリセットされてステップ200に戻って上述の処理が繰り返される。 In step 206, the part replacement flag indicating that the part replacement of the K-color image forming unit 50K has been performed is reset, and the process returns to step 200 to repeat the above-described processing.
一方、ステップ200の判定が肯定された場合には、ステップ207へ移行して、K色の画像形成ユニット50Kによる画像形成が可能か否か判定される。該判定は、例えば、K色の画像形成ユニット50Kに設けられた故障検知センサ46がトナー不足や故障を検知したか否かを判定することによってなされ、該判定が否定された場合には、肯定されるまで待機してステップ208へ移行する。なお、ステップ207の判定が否定された場合には、画像形成動作ができないので、その旨をユーザに報知するようにしてもよい。
On the other hand, if the determination in
ステップ208では、YMC色の何れかの画像形成ユニット50による画像形成が不可能か否か判定される。該判定は、例えば、YMC各色画像形成ユニット50毎に設けられた故障検知センサ46がトナー不足や故障を検知したか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定された場合には、ステップ210へ移行し、該判定が否定された場合には、ステップ222へ移行する。
In
ステップ210では、、K色の画像形成ユニットについて画質調整が行われて、ステップ212へ移行する。すなわち、白黒画像用の画質調整が行われる。
In
ステップ212では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグがリセットされてステップ214へ移行する。 In step 212, the component replacement flag indicating that the component replacement of the K-color image forming unit 50K has been performed is reset, and the process proceeds to step 214.
ステップ214では、YMC色全ての画像形成ユニット50による画像形成が可能か否か判定される。該判定は、例えば、YMC各色画像形成ユニット50毎に設けられた故障検知センサ46の検知結果に基づいてなされ、該判定が否定された場合には、ステップ216へ移行し、該判定が肯定された場合には、ステップ222へ移行する。
In
ステップ216では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグGが1か否か判定され、該判定が否定された場合には、ステップ214に戻って上述の処理が繰り返される。また、ステップ216の判定が肯定された場合には、ステップ217へ移行して、K色の画像形成ユニット50Kによる画像形成が可能か否か判定される。該判定は、例えば、K色の画像形成ユニット50Kに設けられた故障検知センサ46がトナー不足や故障を検知したか否かを判定することによってなされ、該判定が否定された場合には、肯定されるまで待機してステップ218へ移行する。なお、ステップ217の判定が否定された場合には、画像形成動作ができないので、その旨をユーザに報知するようにしてもよい。
In
ステップ218では、K色の画像形成ユニットについて画質調整が行われて、ステップ220へ移行する。すなわち、白黒画像用の画質調整が行われる。 In step 218, image quality adjustment is performed for the K-color image forming unit, and the process proceeds to step 220. That is, the image quality adjustment for black and white images is performed.
ステップ220では、K色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグがリセットされてステップ214に戻って上述の処理が繰り返される。
In
一方、ステップ222では、KYMC各色の画像形成ユニット50について画質調整が行われる。すなわち、カラー画像用及び白黒用の画質調整が行われる。
On the other hand, in
そして、続くステップ224では、YMC色の何れかの画像形成ユニット50の部品交換が行われたことを表す部品交換フラグF、及びK色の画像形成ユニット50Kの部品交換が行われたことを表す部品交換フラグGがリセットされて、ステップ200へ戻って上述の処理が繰り返される。
In the
すなわち、上記の実施の形態と同様に、KYMC色の何れかの画像形成ユニット50の部品交換(トナーカートリッジ交換を含む)等が行われた場合には、部品交換が行われたことが割り込み処理(図3のフローチャート)によってフラグが1となることにより記憶される。そして、画質調整処理では、常に上述の処理ルーチンが起動しており、部品交換が行われるとK色の画像形成ユニット50Kに対して画質調整(白黒画像用の画質調整)を行うので、白黒画像について画質調整が行われない状態で画像形成が行われることがなくなり、適正な画像を形成することができる。また、部品交換をして、YMC色全てについて画像形成ユニット50が使用可能な状態となった場合には、KYMC色の画像形成ユニット50に対して画質調整を行い、部品交換したが、YMC色全てについて画像形成ユニット50が使用可能な状態となっていない場合には、上述の処理ルーチンの中で、YMC色全ての画像形成ユニット50が使用可能な状態となるまで待機(ステップ214〜218の処理ループを繰り返す)して、YMC色全ての画像形成ユニット50について使用可能な状態になった時に、KYMC色の全てについて画質調整を直ぐに行うので、画質調整が行われない状態で画像形成が行われることがなくなり、常に適正な画像を形成することができる。
That is, in the same manner as in the above-described embodiment, when a part replacement (including toner cartridge replacement) or the like of one of the KYMC color image forming units 50 is performed, it is determined that the part replacement has been performed. When the flag is set to 1 according to the flowchart of FIG. In the image quality adjustment process, the above-described processing routine is always started, and when the parts are replaced, the image quality adjustment (image quality adjustment for a monochrome image) is performed on the K-color image forming unit 50K. No image formation is performed in a state in which no image quality adjustment is performed, and an appropriate image can be formed. Also, when the parts are replaced and the image forming unit 50 can be used for all the YMC colors, the image quality adjustment is performed on the KYMC color image forming unit 50 and the parts are replaced. If the image forming units 50 are not usable for all, the process waits until the image forming units 50 for all the YMC colors are usable (
なお、上記の実施の形態に係わる画像形成装置10は一例として説明したが、これに限定されるものではなく、その他の構成の画像形成装置を適用するようにしてもよい。
The
10 画像形成装置
18 帯電器
20 露光装置
22 現像器
40 画質調整制御部
42 部品交換検知センサ
44 ドア開検知センサ
46 故障検知センサ
50 画像形成ユニット
DESCRIPTION OF
Claims (6)
白黒画像を形成する白黒画像形成ユニットと、
カラー画像の画質調整を行うカラー画像用画質調整手段と、
白黒画像の画質調整を行う白黒画像用画質調整手段と、
前記カラー画像形成ユニットによる画像形成可否を検出する検出手段と、
前記カラー画像形成ユニット及び前記白黒画像形成ユニットを含む各画像形成ユニットの構成部品の交換を検知する検知手段と、
前記検知手段によって前記構成部品の交換が検知された場合に、前記交換部品の交換が行われたことを表す交換情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に前記交換情報が記憶された場合に、前記白黒画像用画質調整手段を制御して画質調整を行う白黒画像用画質調整制御手段と、
前記記憶手段に前記カラー画像形成ユニットに関する前記交換情報が記憶され、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された場合に、前記カラー画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うように制御し、前記記憶手段に前記カラー画像形成ユニットに関する前記交換情報が記憶されたが、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成不可能が検出された場合に、前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が前記検出手段によって検出されるまで待機して、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された時に、前記カラー画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うカラー画像用画質調整制御手段と、
を含む画像形成装置。 A color image forming unit for forming a color image;
A black and white image forming unit for forming a black and white image;
A color image quality adjusting means for adjusting a color image quality;
Monochrome image quality adjustment means for adjusting the image quality of the monochrome image;
Detecting means for detecting whether image formation by the color image forming unit is possible;
Detecting means for detecting replacement of components of each image forming unit including the color image forming unit and the monochrome image forming unit;
Storage means for storing replacement information indicating that replacement of the replacement part has been performed when replacement of the component is detected by the detection means;
Monochrome image quality adjustment control means for controlling the monochrome image quality adjustment means to adjust image quality when the exchange information is stored in the storage means;
The exchange information relating to the color image forming unit is stored in the storage means, and when the image forming possibility of the color image forming unit is detected by the detecting means, the color image quality adjusting means is controlled to adjust the image quality. The exchange information regarding the color image forming unit is stored in the storage unit, but the color image is detected when the detection unit detects that the color image forming unit cannot form an image. Wait until the image forming possibility of the forming unit is detected by the detecting means, and when the image forming possibility of the color image forming unit is detected by the detecting means, the color image quality adjusting means is controlled to control the image quality. A color image quality adjustment control means for performing adjustment;
An image forming apparatus including:
前記記憶手段に前記交換情報が記憶された場合に、前記白黒画像用画質調整手段を制御して画質調整を行う白黒画像用画質調整ステップと、
前記記憶手段に前記カラー画像形成ユニットに関する前記交換情報が記憶され、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された場合に、前記カラー画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うように制御し、前記記憶手段に前記カラー画像形成ユニットに関する前記交換情報が記憶されたが、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成不可能が検出された場合に、前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が前記検出手段によって検出されるまで待機して、前記検出手段によって前記カラー画像形成ユニットの画像形成可能が検出された時に、前記カラー画像用画質調整手段を制御して画質調整を行うカラー画像用画質調整ステップと、
を含むことを特徴とする画像形成装置の画質調整方法。 Color image forming unit for forming a color image, monochrome image forming unit for forming a monochrome image, color image quality adjusting means for adjusting the image quality of a color image, and monochrome image quality adjusting means for adjusting the image quality of a monochrome image Detecting means for detecting whether or not the color image forming unit can form an image; detecting means for detecting replacement of components of each image forming unit including the color image forming unit and the monochrome image forming unit; and the detecting means A storage means for storing replacement information indicating that replacement of the replacement part is performed when replacement of the component part is detected by the image quality adjustment method of the image forming apparatus,
A monochrome image quality adjustment step of controlling the monochrome image quality adjustment means to perform image quality adjustment when the exchange information is stored in the storage means;
The exchange information relating to the color image forming unit is stored in the storage means, and when the image forming possibility of the color image forming unit is detected by the detecting means, the color image quality adjusting means is controlled to adjust the image quality. The exchange information regarding the color image forming unit is stored in the storage unit, but the color image is detected when the detection unit detects that the color image forming unit cannot form an image. Wait until the image forming possibility of the forming unit is detected by the detecting means, and when the image forming possibility of the color image forming unit is detected by the detecting means, the color image quality adjusting means is controlled to control the image quality. A color image quality adjustment step for adjustment,
An image quality adjustment method for an image forming apparatus, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004320186A JP2006133358A (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Image forming apparatus and image quality adjusting method for the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004320186A JP2006133358A (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Image forming apparatus and image quality adjusting method for the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006133358A true JP2006133358A (en) | 2006-05-25 |
Family
ID=36726983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004320186A Pending JP2006133358A (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Image forming apparatus and image quality adjusting method for the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006133358A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010079259A (en) * | 2008-08-27 | 2010-04-08 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2010128405A (en) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus and program |
US20110051155A1 (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing apparatus |
JP2013044947A (en) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus and program |
JP2017097305A (en) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2004
- 2004-11-04 JP JP2004320186A patent/JP2006133358A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010079259A (en) * | 2008-08-27 | 2010-04-08 | Canon Inc | Image forming apparatus |
US9091988B2 (en) | 2008-08-27 | 2015-07-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus capable of image calibration |
JP2010128405A (en) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus and program |
US20110051155A1 (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing apparatus |
US8520256B2 (en) * | 2009-08-31 | 2013-08-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing apparatus with image measurement processing |
JP2013044947A (en) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus and program |
JP2017097305A (en) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006227480A (en) | Image forming apparatus | |
JP2017068191A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006133358A (en) | Image forming apparatus and image quality adjusting method for the same | |
JP2004354622A (en) | Image forming device | |
JP2007240607A (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP2011191504A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010217601A (en) | Image forming device, and method of controlling the same | |
JP2010117636A (en) | Image forming device | |
JP2004045605A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006078889A (en) | Image forming apparatus | |
JP2018040990A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2015022063A (en) | Image forming apparatus and abnormal image detection method | |
JP5299186B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2007072167A (en) | Image forming apparatus and method | |
JP2006220846A (en) | Image forming apparatus | |
JPH10319652A (en) | Image forming device | |
JP5304240B2 (en) | Density detection device, image forming apparatus, density detection program | |
JP2009258501A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006235023A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010156736A (en) | Image forming device, image forming method, and image forming program | |
JP7073779B2 (en) | Image forming device and development condition correction method | |
JP2022178033A (en) | image forming device | |
JP6729099B2 (en) | Image forming device | |
JP6598583B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5082607B2 (en) | Fog detection method and image forming apparatus in image forming apparatus |