[go: up one dir, main page]

JP2006125111A - 巾調整可能なドア - Google Patents

巾調整可能なドア Download PDF

Info

Publication number
JP2006125111A
JP2006125111A JP2004317087A JP2004317087A JP2006125111A JP 2006125111 A JP2006125111 A JP 2006125111A JP 2004317087 A JP2004317087 A JP 2004317087A JP 2004317087 A JP2004317087 A JP 2004317087A JP 2006125111 A JP2006125111 A JP 2006125111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
width
door body
fixing screws
adjusted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004317087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nishimura
努 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2004317087A priority Critical patent/JP2006125111A/ja
Publication of JP2006125111A publication Critical patent/JP2006125111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】施工現場においてドアの切削加工等の作業を必要とせずに容易に巾寸法を調整することができるドアを提供すること。
【解決手段】ドア本体2と、該ドア本体2に側方より挿入される挿入凹部8を有する巾調整部材3と、該挿入凹部8をドア本体2に挿入した状態で挿入方向にねじ込んで巾調整部材3をドア本体2に固定する固定ネジとを備え、固定ネジを締緩して巾寸法を調整可能とした。また、固定ネジを高さ方向に複数備えたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、住宅等の出入り口に設置して使用されるドアに関するものである。
従来より、住宅等の出入り口に設置して使用されるドアとして、特許文献1に開示されるような内装ドアが知られている。
実開平5−42585号公報
しかしながら、上記従来のドアを出入口等の開口部に施工する際、ドアの巾寸法が大きすぎるために開口部内に収まらない場合や、逆にドアの巾寸法が小さすぎるために隙間が生じる場合があった。このため、ドアの巾寸法が大きすぎる場合には、現場にてドアの側端面を切削した後、切削木口面を塗装してシート材等により再度化粧仕上げを施す必要があった。逆にドアの巾寸法が小さすぎる場合には、ドアの巾寸法を調整することはできず、生じた隙間を埋める必要があった。このようなことから、現場におけるドアの施工作業に手間がかかるという問題を有していた。
本発明は、かかる事由に鑑みてなしたもので、その目的とするところは、施工現場においてドアの切削加工等の作業を必要とせずに容易に巾寸法を調整することができるドアを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明では、第1に、ドア本体と、該ドア本体に側方より挿入される挿入凹部を有する巾調整部材と、該挿入凹部をドア本体に挿入した状態で挿入方向にねじ込んで巾調整部材をドア本体に固定する固定ネジとを備え、固定ネジを締緩して巾寸法を調整可能としたことを特徴とする。
第2に、前記固定ネジを高さ方向に複数備えたことを特徴とする。
上記本発明の第1のドアにおいては、施工現場において巾寸法を調整することができるので、ドアの施工を容易に行うことができる。
また、上記本発明の第2のドアにおいては、開口部の巾が上下方向で異なる場合等においても、固定ネジを個別に調整することにより、ドアを良好に施工することができる。
本発明の実施形態におけるドア1について、図1、2に基づいて説明する。
本実施形態におけるドア1は、ドア本体2と、該ドア本体2に側方より挿入される挿入凹部8を有する巾調整部材3と、挿入凹部8をドア本体2に挿入した状態で挿入方向にねじ込んで巾調整部材3をドア本体2に固定する固定ネジ5とを備えている。
ここで、固定ネジ5は高さ方向に3箇所備えられており、固定ネジ5を締緩することによりドア1の巾寸法を調整することができる。
ドア本体2の挿入凹部8に挿入される側端面には、孔7が上下3箇所に穿設されており、孔7の入口付近には埋め込みナット6が取り付けられている。
巾調整部材3には、ドア本体2の孔7の位置に合わせて、ネジ挿入孔4が上下3箇所に穿設されている。
そして、固定ネジ5は、ネジ挿入孔4から挿入されて、埋め込みナット6に螺合されている。
また、固定ネジ5はネジ頭部分5aがネジ挿入孔4に係合するように断面が台形形状を成すとともに、挿入凹部8内側においてナット10に螺合されており、これにより、固定ネジ5が巾調整部材3に回動可能に取り付けられている。
そして、固定ネジ5を回動させることにより、ドア本体2と巾調整部材3との距離を調整し、これによりドア1の巾を調整することができるのである。
以上のように、本実施形態におけるドア1は、固定ネジ5の回動操作により巾寸法を調整することができるので、施工現場において、例えばドライバ1本のみを用いて容易に巾寸法を調整して施工することができる。
また、上下方向に3本の固定ネジ5を用いてドア本体2と巾調整部材3とを連結しているので、例えば、開口部の巾が上下方向で異なる場合等においても、各固定ネジ5を個別に調整することにより、ドア1を良好に施工することができる。
本発明の実施形態におけるドア1の斜視図である。 同実施形態におけるドア1を上方からみた要部断面図である。
符号の説明
1 ドア
2 ドア本体
3 巾調整部材
4 ネジ挿入孔
5 固定ネジ
6 埋め込みナット
7 孔
8 挿入凹部

Claims (2)

  1. ドア本体と、該ドア本体に側方より挿入される挿入凹部を有する巾調整部材と、該挿入凹部をドア本体に挿入した状態で挿入方向にねじ込んで巾調整部材をドア本体に固定する固定ネジとを備え、固定ネジを締緩して巾寸法を調整可能としたことを特徴とするドア。
  2. 前記固定ネジを高さ方向に複数備えたことを特徴とする請求項1記載のドア。
JP2004317087A 2004-10-29 2004-10-29 巾調整可能なドア Pending JP2006125111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317087A JP2006125111A (ja) 2004-10-29 2004-10-29 巾調整可能なドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317087A JP2006125111A (ja) 2004-10-29 2004-10-29 巾調整可能なドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006125111A true JP2006125111A (ja) 2006-05-18

Family

ID=36720111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004317087A Pending JP2006125111A (ja) 2004-10-29 2004-10-29 巾調整可能なドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006125111A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100867416B1 (ko) * 2007-08-09 2008-11-06 홍종택 폭과 높이조절이 용이한 여닫이식 도어
KR200445573Y1 (ko) * 2007-10-01 2009-08-14 홍종택 폭조절이 용이한 여닫이식 도어
KR101169607B1 (ko) 2009-09-16 2012-07-31 서민정 안전문
KR101243142B1 (ko) * 2010-09-30 2013-03-14 박정건 높낮이 조절 구조를 갖는 지지대를 이용한 공간 구획용 안전문
WO2013165035A1 (ko) * 2012-04-30 2013-11-07 Lee Ye Myung 안전문

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100867416B1 (ko) * 2007-08-09 2008-11-06 홍종택 폭과 높이조절이 용이한 여닫이식 도어
KR200445573Y1 (ko) * 2007-10-01 2009-08-14 홍종택 폭조절이 용이한 여닫이식 도어
KR101169607B1 (ko) 2009-09-16 2012-07-31 서민정 안전문
KR101243142B1 (ko) * 2010-09-30 2013-03-14 박정건 높낮이 조절 구조를 갖는 지지대를 이용한 공간 구획용 안전문
WO2013165035A1 (ko) * 2012-04-30 2013-11-07 Lee Ye Myung 안전문
KR20130122484A (ko) * 2012-04-30 2013-11-07 이예명 안전문
CN104271864A (zh) * 2012-04-30 2015-01-07 李黎明 安全门
US9228390B2 (en) 2012-04-30 2016-01-05 Ye Myung Lee Safety door
KR101673905B1 (ko) * 2012-04-30 2016-11-22 서민정 안전문

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9422730B2 (en) Trim system
PL1800615T3 (pl) Płytka kostna
DE602007010043D1 (de) Werkzeug mit Schneideinsatz, Schneideinsatz dafür und Verfahren zur Befestigung des Schneideinsatzes am Werkzeugkörper
US20030021654A1 (en) Drill screw for adjusting molding relative to an underlying wall
US20080226420A1 (en) Adjusting screw for door frames and window casings
JP2006125111A (ja) 巾調整可能なドア
US6305091B1 (en) Marking guide jig apparatus for, and method of, marking of wood trim for subsequent miter cut of window/door opening trim
KR101537083B1 (ko) 흙손
JP3133662U (ja) 仕切板用固定具
JP2011196142A (ja) 防護柵のビーム取付構造
JP6172635B2 (ja) 手摺取付構造
JP2007161451A (ja) 間隔調節装置
KR200283837Y1 (ko) 현관도어프레임의 간격조절구
JP2002174211A (ja) 位置調整部材及びこれを用いた構造材
JP4371273B2 (ja) 意匠部材付き開口を有した壁体
JP2007002463A (ja)
JP2006325806A (ja) 把手の取付構造
JP3898001B2 (ja) 階段隙間カバーの取付け構造
JP7166617B2 (ja) 手摺の支持構造
JP2011151876A (ja) 取り付けねじを装着した配線ボックス
JP3112402U (ja) 引戸用の滑り具
JP3988493B2 (ja) 床用配線器具の取付構造
US6901784B1 (en) Countersinking tool
JP2005214245A (ja) 金属サンドイッチパネル用ビス
JP5344301B2 (ja) 手摺ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02