JP2006120771A - チップのピックアップ装置およびピックアップ方法 - Google Patents
チップのピックアップ装置およびピックアップ方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006120771A JP2006120771A JP2004305507A JP2004305507A JP2006120771A JP 2006120771 A JP2006120771 A JP 2006120771A JP 2004305507 A JP2004305507 A JP 2004305507A JP 2004305507 A JP2004305507 A JP 2004305507A JP 2006120771 A JP2006120771 A JP 2006120771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- sheet
- nozzle
- take
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Die Bonding (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【解決手段】シート5に貼り付けられたチップ6を真空吸引用の開口部20aを有する取出しノズル20で吸着保持してピックアップするチップのピックアップ方法において、チップ6の位置検出結果に基づいて開口部20aの位置がチップの重心位置からオフセットするようにチップ6を取り出しノズル20に対して相対的に位置決めして開口部20aから真空吸引することにより、チップ6を取出しノズル20に吸着保持する。これによりチップ6を端面側から無理なくシート5から剥離させることができ、チップ6を高速でダメージを与えることなくピックアップすることができる。
【選択図】図4
Description
を端面側から無理なくシートから剥離させることができ、チップを高速でダメージを与えることなくピックアップすることができる。
図1は本発明の実施の形態1のチップのピックアップ装置の構成を示すブロック図、図2は本発明の実施の形態1のチップのピックアップ装置のシート剥離機構の部分断面図、図3、図4は本発明の実施の形態1のチップのピックアップ方法の工程説明図である。
制御する。
による吸引力はチップ6の中心部ではなく側端面に近い位置に集中して作用する。
図5,図7は本発明の実施の形態2のチップのピックアップ装置に用いられる取出しノズルの構造説明図、図6は本発明の実施の形態2のチップのピックアップ装置によるピックアップ動作の説明図、図8,図9は本発明の実施の形態2のチップのピックアップ方法の工程説明図、図10,図11は本発明の実施の形態2のチップのピックアップ装置に用いられる取出しノズルの構造説明図である。
下面は対象となるチップ6Aの形状に対応して長方形となっており、開口部22aはノズル中心からオフセットした位置に設けられている。このような長方形状のチップ6Aを対象とする場合においても、前述に示す例と同様の効果を得る。なお、この例は略正方形状のチップに対しても適用できる。
けられた開口部21a,22aのほかに、真空吸引用の開口部21b,22bを設けることにより、実施の形態1にて説明したようにチップの剥離を容易にするとともに、チップを安定した状態で保持することができる。すなわち、取出しノズルをチップに当接させてシートからチップを剥離する時には、第1吸引部23Aのみを駆動して開口部21a,22aから真空吸引する。そしてチップが剥離した後には、第1吸引部23Aとともに第2吸引部23bを駆動して、開口部21a,22aと開口部21b,22bによってチップを吸着保持する。すなわち、チップは2箇所で吸着保持された状態となり、取出しヘッドによる保持状態が安定する。
6 チップ
7 シート剥離機構
8 ピックアップヘッド
20、21,22,21A,22A 取出しノズル
20a、21a、22a 開口部
23 吸引部
Claims (2)
- シートに貼り付けられたチップを真空吸引用の開口部を有する取出しノズルで吸着保持してピックアップするチップのピックアップ装置であって、
前記シートを下方から支持する支持部と、前記チップを上方から撮像することによりこのチップの位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段の検出結果に基づいて前記開口部の位置が前記チップの重心位置からオフセットするように前記チップを前記取出しノズルに対して相対的に位置決めする位置決め手段と、前記開口部から真空吸引することにより前記チップを前記取出しノズルに吸着保持する吸引手段と、前記取出しノズルを昇降させるノズル昇降手段とを備えたことを特徴とするチップのピックアップ装置。 - シートに貼り付けられたチップを真空吸引用の開口部を有する取出しノズルで吸着保持してピックアップするチップのピックアップ方法であって、
前記シートを下方から支持する支持工程と、前記チップを上方から撮像することによりこのチップの位置を検出する位置検出工程と、前記位置検出工程の検出結果に基づいて前記開口部の位置が前記チップの重心位置からオフセットするように前記チップを前記取出しノズルに対して相対的に位置決めする位置決め工程と、前記取出しノズルを前記シートに対して下降させるノズル下降工程と、前記開口部から真空吸引することにより前記チップを前記取出しノズルに吸着保持する吸引工程と、前記取出しノズルを上昇させるノズル上昇工程とを含むことを特徴とするチップのピックアップ方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305507A JP4270100B2 (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | チップのピックアップ装置およびピックアップ方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305507A JP4270100B2 (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | チップのピックアップ装置およびピックアップ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006120771A true JP2006120771A (ja) | 2006-05-11 |
JP4270100B2 JP4270100B2 (ja) | 2009-05-27 |
Family
ID=36538385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004305507A Expired - Fee Related JP4270100B2 (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | チップのピックアップ装置およびピックアップ方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4270100B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008004270A1 (fr) * | 2006-07-03 | 2008-01-10 | Canon Machinery Inc. | Méthode de ramassage et appareil de ramassage |
JP2016139652A (ja) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 旭化成株式会社 | 窒化物半導体発光素子の製造方法及び窒化物半導体発光素子 |
KR101935097B1 (ko) | 2016-08-10 | 2019-01-03 | 세메스 주식회사 | 다이 이젝팅 장치 |
-
2004
- 2004-10-20 JP JP2004305507A patent/JP4270100B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008004270A1 (fr) * | 2006-07-03 | 2008-01-10 | Canon Machinery Inc. | Méthode de ramassage et appareil de ramassage |
JP2016139652A (ja) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 旭化成株式会社 | 窒化物半導体発光素子の製造方法及び窒化物半導体発光素子 |
KR101935097B1 (ko) | 2016-08-10 | 2019-01-03 | 세메스 주식회사 | 다이 이젝팅 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4270100B2 (ja) | 2009-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4816654B2 (ja) | チップ剥離装置およびチップ剥離方法ならびにチップピックアップ装置 | |
KR101218662B1 (ko) | 칩 픽업 장치, 칩 픽업 방법, 칩 박리 장치 및 칩 박리방법 | |
JP4816598B2 (ja) | チップ剥離装置およびチップ剥離方法ならびにチップピックアップ装置 | |
JP2014011416A (ja) | 半導体チップのピックアップ装置およびピックアップ方法 | |
JP2018063967A (ja) | チップのピックアップ方法 | |
CN114792647A (zh) | 芯片贴装装置以及半导体器件的制造方法 | |
JP4735829B2 (ja) | チップ突き上げ装置 | |
JP4270100B2 (ja) | チップのピックアップ装置およびピックアップ方法 | |
JP2007103826A (ja) | 半導体チップのピックアップ装置 | |
JP2013214683A (ja) | 半導体チップのピックアップ装置 | |
JP4627649B2 (ja) | 半導体チップのピックアップ装置、ピックアップ方法及び実装装置 | |
JP4613838B2 (ja) | チップピックアップ装置およびチップピックアップ方法 | |
JP3945331B2 (ja) | 半導体チップのピックアップ装置および吸着剥離ツール | |
JP2010087359A (ja) | ピックアップ装置 | |
JP4816622B2 (ja) | チップ剥離装置およびチップ剥離方法ならびにチップピックアップ装置 | |
JP4457715B2 (ja) | チップのピックアップ装置およびピックアップ方法 | |
JP4462183B2 (ja) | チップピックアップ装置およびチップピックアップ方法ならびにチップ剥離装置およびチップ剥離方法 | |
JP2017041532A (ja) | チップ剥離装置、およびチップ剥離方法 | |
JP2007201119A (ja) | チップピックアップ装置およびチップピックアップ方法ならびにチップ剥離装置およびチップ剥離方法 | |
JP2004259811A (ja) | ダイピックアップ方法及び装置 | |
JP4180329B2 (ja) | 半導体チップのピックアップ方法 | |
JP5826701B2 (ja) | チップ位置決め装置、チップ位置決め方法、およびダイボンダ | |
JP2012084685A (ja) | チップ剥離装置およびチップ剥離方法 | |
JP2004165244A (ja) | 半導体チップのピックアップ装置及び方法 | |
JP2007324157A (ja) | チップの実装装置およびチップの実装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060725 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080825 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081106 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |