JP2006119885A - プレゼンス情報提供システム、その方法、およびプレゼンスサーバ - Google Patents
プレゼンス情報提供システム、その方法、およびプレゼンスサーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006119885A JP2006119885A JP2004306725A JP2004306725A JP2006119885A JP 2006119885 A JP2006119885 A JP 2006119885A JP 2004306725 A JP2004306725 A JP 2004306725A JP 2004306725 A JP2004306725 A JP 2004306725A JP 2006119885 A JP2006119885 A JP 2006119885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group call
- start condition
- user
- call start
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【解決手段】 端末10は、プレゼンスサーバ20のグループ通話開始条件表221を編集し、プレゼンスサーバ20は、各端末10からプレゼンス状態を受信してプレゼンス状態管理表211に反映し、プレゼンス状態管理表211とグループ通話開始条件表221を照会して自動でのグループ通話開始条件を満たした場合、グループ通話発信対象となるユーザの端末を呼び出すようグループ通話制御部23へグループ通話開始指示信号を送信する。
【選択図】 図1
Description
20 プレゼンスサーバ
21 プレゼンス状態管理部
211 プレゼンス状態管理表
22 グループ通話開始条件記憶部
221 グループ通話開始条件表
100 パケット通信網
200 移動通信網
Claims (20)
- 複数の端末と、ネットワークを介して接続されているプレゼンスサーバを含むプレゼンス情報提供システムであって、
前記端末は、ユーザのプレゼンス状態を前記プレゼンスサーバのプレゼンス状態管理手段へ送信する送信手段と、
前記プレゼンスサーバのプレゼンスサービス開始条件記憶手段のプレゼンスサービス開始条件表を編集して各グループメンバのプレゼンス状態がいかなる組み合わせになったときに自動的にプレゼンスサービスを開始するかの条件を設定する条件設定手段と、を備え、
前記プレゼンスサーバは、
各グループメンバのプレゼンス状態がどのような組み合わせになったときに自動的にプレゼンスサービスを開始するかの条件を記憶する前記プレゼンスサービス開始条件表を有する前記プレゼンスサービス開始条件記憶手段を備え、
各ユーザのプレゼンス状態を管理するプレゼンス状態管理表を有し、各端末からプレゼンス状態を受信して前記プレゼンス状態管理表に反映し、前記プレゼンス状態管理表と前記プレゼンスサービス開始条件記憶手段が有するプレゼンスサービス開始条件表を照会して自動でのプレゼンスサービス開始条件を満たした場合、プレゼンスサービスの対象となるユーザの端末においてプレゼンスサービスを開始することを特徴とするプレゼンス情報提供システム。 - ユーザの端末および/またはグループ通話主催者の端末がパケット通信網経由で前記プレゼンスサービス開始条件記憶手段へアクセスして前記プレゼンスサービス開始条件表を編集することを特徴とする請求項1記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス状態管理手段は、ユーザの端末からのプレゼンス状態変更の通知をトリガーにして、前記プレゼンス状態管理表と前記プレゼンスサービス開始条件表を照会することを特徴とする請求項1または2記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンスサービス開始条件表にプレゼンスサービス開始時刻を設定し、プレゼンスサービス開始時刻になると前記プレゼンスサービス開始条件記憶手段が、プレゼンス状態管理手段へプレゼンスサービス開始条件を満たしたことを通知することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供システム。
- 複数の端末と、ネットワークを介して接続されているプレゼンスサーバを含むプレゼンス情報提供システムであって、
前記端末は、ユーザのプレゼンス状態を前記プレゼンスサーバのプレゼンス状態管理手段へ送信する送信手段と、
前記プレゼンスサーバのグループ通話開始条件記憶手段のグループ通話開始条件表を編集して各グループメンバのプレゼンス状態がいかなる組み合わせになったときに自動的にグループ通話を開始するかの条件を設定する条件設定手段と、を備え、
前記プレゼンスサーバは、グループ通話中に発言ユーザの端末から音声を受信して非発言ユーザの端末へ送信するグループ通話制御手段と、
各グループメンバのプレゼンス状態がどのような組み合わせになったときに自動的にグループ通話を開始するかの条件を記憶する前記グループ通話開始条件表を有する前記グループ通話開始条件記憶手段と、
各ユーザのプレゼンス状態を管理するプレゼンス状態管理表を有し、各端末からプレゼンス状態を受信して前記プレゼンス状態管理表に反映し、前記プレゼンス状態管理表と前記グループ通話開始条件記憶手段が有するグループ通話開始条件表を照会して自動でのグループ通話開始条件を満たした場合、前記グループ通話制御手段へグループ通話開始指示信号を送信する前記プレゼンス状態管理手段と、を備え、
前記グループ通話制御手段は、前記プレゼンス状態管理手段からグループ通話開始指示信号を受信するとグループ通話発信対象となるユーザの端末を呼び出してグループ通話を開始することを特徴とするプレゼンス情報提供システム。 - ユーザの端末および/またはグループ通話主催者の端末がパケット通信網経由で前記グループ通話開始条件記憶手段へアクセスして前記グループ通話開始条件表を編集することを特徴とする請求項5記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス状態管理手段は、ユーザの端末からのプレゼンス状態変更の通知をトリガーにして、前記プレゼンス状態管理表と前記グループ通話開始条件表を照会することを特徴とする請求項5または6記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記プレゼンス状態管理手段が、前記プレゼンス状態管理表と前記グループ通話開始条件表を照会する際に、グループ通話発信対象の条件に当てはまるユーザを選定し、前記グループ通話開始指示信号に前記グループ通話発信対象ユーザの情報を含ませて送信することを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供システム。
- 前記グループ通話開始条件表にグループ通話開始時刻を設定し、グループ通話開始時刻になると前記グループ通話開始条件記憶手段が、プレゼンス状態管理手段へグループ通話開始条件を満たしたことを通知することを特徴とする請求項5、6または8記載のプレゼンス情報提供システム。
- 複数の端末と、ネットワークを介して接続されているプレゼンスサーバを利用したプレゼンス情報提供方法であって、
前記端末が、送信手段によって、ユーザのプレゼンス状態を前記プレゼンスサーバのプレゼンス状態管理手段へ送信するステップと、
条件設定手段によって、前記プレゼンスサーバのプレゼンスサービス開始条件記憶手段のプレゼンスサービス開始条件表を編集して各グループメンバのプレゼンス状態がいかなる組み合わせになったときに自動的にプレゼンスサービスを開始するかの条件を設定するステップと、を有し、
前記プレゼンスサーバが、前記プレゼンスサービス開始条件記憶手段によって、各グループメンバのプレゼンス状態がどのような組み合わせになったときに自動的にグループ通話を開始するかの条件を前記プレゼンスサービス開始条件表に記憶するステップを有し、
前記プレゼンスサーバが、前記プレゼンス状態管理手段によって、各端末からプレゼンス状態を受信して各ユーザのプレゼンス状態を管理する前記プレゼンス状態管理表に反映し、前記プレゼンス状態管理表と前記プレゼンスサービス開始条件記憶手段が有するプレゼンスサービス開始条件表を照会して自動でのプレゼンスサービス開始条件を満たした場合、プレゼンスサービスの対象となるユーザの端末においてプレゼンスサービスを開始することを特徴とするプレゼンス情報提供方法。 - 複数の端末と、ネットワークを介して接続されているプレゼンスサーバを利用したプレゼンス情報提供方法であって、
前記端末が、送信手段によって、ユーザのプレゼンス状態を前記プレゼンスサーバのプレゼンス状態管理手段へ送信するステップと、
条件設定手段によって、前記プレゼンスサーバのグループ通話開始条件記憶手段のグループ通話開始条件表を編集して各グループメンバのプレゼンス状態がいかなる組み合わせになったときに自動的にグループ通話を開始するかの条件を設定するステップと、を有し、
前記プレゼンスサーバが、前記グループ通話開始条件記憶手段によって、各グループメンバのプレゼンス状態がどのような組み合わせになったときに自動的にグループ通話を開始するかの条件を前記グループ通話開始条件表に記憶するステップと、
前記プレゼンス状態管理手段によって、各端末からプレゼンス状態を受信して各ユーザのプレゼンス状態を管理する前記プレゼンス状態管理表に反映し、前記プレゼンス状態管理表と前記グループ通話開始条件記憶手段が有するグループ通話開始条件表を照会して自動でのグループ通話開始条件を満たした場合、前記グループ通話制御手段へグループ通話開始指示信号を送信するステップと、を有し、
前記グループ通話制御手段は、前記プレゼンス状態管理手段からグループ通話開始指示信号を受信するとグループ通話発信対象となるユーザの端末を呼び出してグループ通話を開始することを特徴とするプレゼンス情報提供方法。 - ユーザの端末および/またはグループ通話主催者の端末がパケット通信網経由で前記グループ通話開始条件記憶手段へアクセスして前記グループ通話開始条件表を編集することを特徴とする請求項11記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記プレゼンス状態管理手段は、ユーザの端末からのプレゼンス状態変更の通知をトリガーにして、前記プレゼンス状態管理表と前記グループ通話開始条件表を照会することを特徴とする請求項11または12記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記プレゼンス状態管理手段が、前記プレゼンス状態管理表と前記グループ通話開始条件表を照会する際に、グループ通話発信対象の条件に当てはまるユーザを選定し、前記グループ通話開始指示信号に前記グループ通話発信対象ユーザの情報を含ませて送信することを特徴とする請求項11から13のいずれか1項に記載のプレゼンス情報提供方法。
- 前記グループ通話開始条件表にグループ通話開始時刻を設定し、グループ通話開始時刻になると前記グループ通話開始条件記憶手段が、プレゼンス状態管理手段へグループ通話開始条件を満たしたことを通知することを特徴とする請求項11、12または14記載のプレゼンス情報提供方法。
- 各グループメンバのプレゼンス状態がどのような組み合わせになったときに自動的にプレゼンスサービスを開始するかの条件を記憶する前記プレゼンスサービス開始条件表を有する前記プレゼンスサービス開始条件記憶手段を備え、
各ユーザのプレゼンス状態を管理するプレゼンス状態管理表を有し、プレゼンス状態を受信して前記プレゼンス状態管理表に反映し、前記プレゼンス状態管理表と前記プレゼンスサービス開始条件記憶手段が有するプレゼンスサービス開始条件表を照会して自動でのプレゼンスサービス開始条件を満たした場合、プレゼンスサービスの対象となるユーザの端末においてプレゼンスサービスを開始することを特徴とするプレゼンスサーバ。 - グループ通話中に発言ユーザの端末から音声を受信して非発言ユーザの端末へ送信するグループ通話制御手段と、
各グループメンバのプレゼンス状態がどのような組み合わせになったときに自動的にグループ通話を開始するかの条件を記憶する前記グループ通話開始条件表を有する前記グループ通話開始条件記憶手段と、
各ユーザのプレゼンス状態を管理するプレゼンス状態管理表を有し、プレゼンス状態を受信して前記プレゼンス状態管理表に反映し、前記プレゼンス状態管理表と前記グループ通話開始条件記憶手段が有するグループ通話開始条件表を照会して自動でのグループ通話開始条件を満たした場合、前記グループ通話制御手段へグループ通話開始指示信号を送信する前記プレゼンス状態管理手段と、を備え、
前記グループ通話制御手段は、前記プレゼンス状態管理手段からグループ通話開始指示信号を受信するとグループ通話発信対象となるユーザの端末を呼び出してグループ通話を開始することを特徴とするプレゼンスサーバ。 - 前記プレゼンス状態管理手段は、プレゼンス状態変更の通知をトリガーにして、前記プレゼンス状態管理表と前記グループ通話開始条件表を照会することを特徴とする請求項17記載のプレゼンスサーバ。
- 前記プレゼンス状態管理手段が、前記プレゼンス状態管理表と前記グループ通話開始条件表を照会する際に、グループ通話発信対象の条件に当てはまるユーザを選定し、前記グループ通話開始指示信号に前記グループ通話発信対象ユーザの情報を含ませて送信することを特徴とする請求項17または18記載のプレゼンスサーバ。
- 前記グループ通話開始条件表にグループ通話開始時刻を設定し、グループ通話開始時刻になると前記グループ通話開始条件記憶手段が、プレゼンス状態管理手段へグループ通話開始条件を満たしたことを通知することを特徴とする請求項17または19記載のプレゼンスサーバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004306725A JP4595486B2 (ja) | 2004-10-21 | 2004-10-21 | プレゼンス情報提供システム、その方法、およびプレゼンスサーバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004306725A JP4595486B2 (ja) | 2004-10-21 | 2004-10-21 | プレゼンス情報提供システム、その方法、およびプレゼンスサーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006119885A true JP2006119885A (ja) | 2006-05-11 |
JP4595486B2 JP4595486B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=36537716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004306725A Expired - Fee Related JP4595486B2 (ja) | 2004-10-21 | 2004-10-21 | プレゼンス情報提供システム、その方法、およびプレゼンスサーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4595486B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008061458A1 (en) * | 2006-11-24 | 2008-05-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and device for providing the schedule information in presence service |
JP2010152813A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Dowango:Kk | 情報通信システムおよび情報通信方法 |
US7796739B2 (en) | 2008-04-25 | 2010-09-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Presence management system, presence notification method, server unit, and terminal device |
US8068866B2 (en) | 2006-06-06 | 2011-11-29 | Ntt Docomo, Inc. | Group communication server |
JP2014154086A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003069869A1 (en) * | 2002-02-15 | 2003-08-21 | Hotsip Ab | A method for distributing information in a presence service system |
JP2003316707A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | プレゼンスのコントロール方法,利用端末,プレゼンス用プログラムおよびそのプログラムの記録媒体 |
JP2004094602A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Fujitsu Ltd | クライアント管理方法及び装置 |
JP2004102547A (ja) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Nec Corp | コミュニケーションシステム、コミュニケーションサーバ、及び、コミュニケーション方法 |
JP2004118743A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Cyberware:Kk | システム |
-
2004
- 2004-10-21 JP JP2004306725A patent/JP4595486B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003069869A1 (en) * | 2002-02-15 | 2003-08-21 | Hotsip Ab | A method for distributing information in a presence service system |
JP2005518034A (ja) * | 2002-02-15 | 2005-06-16 | ホットエスイーペー アクティエボラーグ | プレゼンス・サービス・システムにおける情報配信の方法 |
JP2003316707A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | プレゼンスのコントロール方法,利用端末,プレゼンス用プログラムおよびそのプログラムの記録媒体 |
JP2004094602A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Fujitsu Ltd | クライアント管理方法及び装置 |
JP2004102547A (ja) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Nec Corp | コミュニケーションシステム、コミュニケーションサーバ、及び、コミュニケーション方法 |
JP2004118743A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Cyberware:Kk | システム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8068866B2 (en) | 2006-06-06 | 2011-11-29 | Ntt Docomo, Inc. | Group communication server |
WO2008061458A1 (en) * | 2006-11-24 | 2008-05-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and device for providing the schedule information in presence service |
US7796739B2 (en) | 2008-04-25 | 2010-09-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Presence management system, presence notification method, server unit, and terminal device |
JP2010152813A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Dowango:Kk | 情報通信システムおよび情報通信方法 |
JP2014154086A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4595486B2 (ja) | 2010-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4842646B2 (ja) | プレゼンス情報に基づいて電話呼を転送する方法およびシステム | |
JP5079695B2 (ja) | コンテキストによる電話の増補 | |
KR101220067B1 (ko) | 사용자가 통신을 위해 연락가능하게 된 경우에 통지를제공하기 위한 방법 및 시스템 | |
JP5113746B2 (ja) | 電話呼出時における存在情報のアナウンス | |
JP4399416B2 (ja) | 移動通信端末機を用いたモバイルインスタントメッセンジャーサービスシステム及びモバイルインスタントメッセンジャーサービスの提供方法 | |
US7587457B2 (en) | Message automatic notification system, message automatic notification method, communication terminal device, and recording medium | |
JP2015043583A (ja) | 連携エージェント | |
US7620166B2 (en) | Method and system for muting audio based on a call event | |
EP2198596A1 (en) | System, method, and device for scheduling a future time for a communication session | |
JP4944415B2 (ja) | コミュニケーションシステム、プレゼンスサーバ及びそれらに用いるコミュニケーション方法 | |
JP2009021669A (ja) | 電話システム、サーバおよび代理応答電話機 | |
US8649485B2 (en) | System and method for automated connection triggered by availability status | |
JP4595486B2 (ja) | プレゼンス情報提供システム、その方法、およびプレゼンスサーバ | |
JP2012531841A (ja) | 個人状態通信マネージャ | |
JP2008160281A (ja) | PoCグループ通信システム、通信端末 | |
KR100591086B1 (ko) | 통화종료 후 실시간 모바일 메시징 서비스 제공 방법 및그 시스템 | |
JP2010206663A (ja) | サーバ装置および取り次ぎシステムおよび取り次ぎ方法 | |
JP2006217148A (ja) | 電話システムおよび電話転送方法 | |
JP5020511B2 (ja) | 通信装置、通信システム及び通信方法 | |
JP4725247B2 (ja) | ワークプレース提供システムおよび方法 | |
JP2010062730A (ja) | キャンプオンシステム、キャンプオン方法、キャンプオンプログラム及びキャンプオン端末 | |
KR20090024320A (ko) | 커뮤니케이션 솔루션을 사용하는 사용자에게 실시간프레즌스 정보를 제공하기 위한 커뮤니케이션 솔루션 서버,방법 및 저장 매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |