[go: up one dir, main page]

JP2006108432A - 発光素子収納用パッケージ - Google Patents

発光素子収納用パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2006108432A
JP2006108432A JP2004293790A JP2004293790A JP2006108432A JP 2006108432 A JP2006108432 A JP 2006108432A JP 2004293790 A JP2004293790 A JP 2004293790A JP 2004293790 A JP2004293790 A JP 2004293790A JP 2006108432 A JP2006108432 A JP 2006108432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
light emitting
aluminum nitride
plate
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004293790A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hidaka
明弘 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc filed Critical Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority to JP2004293790A priority Critical patent/JP2006108432A/ja
Publication of JP2006108432A publication Critical patent/JP2006108432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】発光素子からの発熱を効率よく放熱することができ、安価な発光素子収納用パッケージを提供する。
【解決手段】発光素子11がセラミック基板上にフリップチップ方式で実装される発光素子収納用パッケージ10において、セラミック基板が1又は複数枚からなる第1の窒化アルミニウム平板15上に、第1の窒化アルミニウム平板15の大きさより小さい1又は複数枚からなる第2の窒化アルミニウム平板16を積層する窒化アルミニウム多層基板17からなり、第2の窒化アルミニウム平板16の外周側面を囲繞できる開口孔9を有して第1の窒化アルミニウム平板15と略同等の外形大きさからなる金属板18が第1の窒化アルミニウム平板15上に接合され、発光素子11をフリップチップ方式で実装するための第2の窒化アルミニウム平板16を金属板18の開口孔19から露出して有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、発行ダイオード(Light Emission Diode:以下、LEDという。)等の発光素子を収容するための発光素子収納用パッケージに関し、より詳細には、LED等の発光素子からの高発熱を効率的に放熱できる発光素子収納用パッケージに関する。
図3(A)、(B)を参照しながら、従来のLED等の発光素子を収容するための発光素子収納用パッケージ50、50aを説明する。図3(A)に示すように、従来の発光素子収納用パッケージ50は、樹脂製や、セラミック製からなる基板51の発光素子搭載部に発光素子52が直接接合され、基板51に設けられたボンディングワイヤ接続用パッド53と、発光素子52がボンディングワイヤ54を介してワイヤボンド方式で接続されるものである。これにより、発光素子収納用パッケージ50に搭載される発光素子52は、基板51に設けられている外部接続端子接続用パッド55と電気的に導通状態とすることができる。あるいは、図3(B)に示すように、従来の発光素子収納用パッケージ50aは、樹脂製や、セラミック製からなる基板51aに設けられた接続用パッド56に、発光素子52に設けられた接続端子57との間に接合材58を介して発光素子52がフリップチップ方式で直接接合されるものである。これにより、発光素子収納用パッケージ50aに搭載される発光素子52は、基板51aに設けられている外部接続端子接続用パッド55と電気的に導通状態とすることができる。これらの発光素子収納用パッケージ50、50aに搭載される発光素子52は、透光性のある封止樹脂で気密に封止されたり、レンズ等からなる蓋体を上面に接合して気密に封止されたりしている。
近年の装置の小型化の要求に対しては、発光素子収納用パッケージ50、50aにも小型、薄型化の要求がある。これに対して、フリップチップ方式の発光素子収納用パッケージ50aは、ワイヤボンド方式の発光素子収納用パッケージ50に比較してボンディングワイヤ54を必要としないので、発光素子52を実装した後のパッケージの高さを低く、また大きさを小さくすることができ、軽薄短小の装置とするのには優れている。
また、LED等の発光素子は、最近のLED等の高輝度化の要求に伴い、光出力を大きくする必要がある。その対応のためには、発光素子に流す電流を増加させることで可能であるが、光出力の増加に併せて発光素子自体の温度が上昇する。従来の樹脂製の発光素子収納用パッケージは、樹脂基板上に搭載される発光素子の温度上昇によって、高温に対する耐熱性が十分でなく、問題が発生している。そこで、耐熱性の高いアルミナ(Al)等からなるセラミック製の発光素子収納用パッケージが多く用いられるようになっている。しかしながら、アルミナ等のセラミック製の発光素子収納用パッケージは、セラミックの熱伝導性が低いので、セラミック基板内部を熱伝導させて速やかに表面から放熱させるための放熱性に問題を抱えている。従って、アルミナ等のセラミック製の発光素子収納用パッケージは、耐熱性は高いものの放熱性が劣るため、発光素子の機能の低下を引き起こす問題を有している。
発光素子収納用パッケージには、発光素子をフリップチップ方式で樹脂製の基板に実装するために、発光素子のP電極と、基板の正電極のそれぞれ一部が導電性接合部材で接合して電気的に導通状態とすると同時に、発光素子のP電極と、基板の正電極のそれぞれ一部を除いた部分が絶縁膜を介して対向して導電性接合部材で接合して熱伝導を向上させることで、発光素子からの発熱の放熱特性を向上させるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、発光素子収納用パッケージには、発光素子をフリップチップ方式で実装する基板が、間に絶縁部を有するヒートシンク板を兼ねる第1と第2の金属板からなり、発光素子の接続端子であるアノード電極とカソード電極がそれぞれ第1と第2の金属板に電気的に接続されると同時に、放熱性を向上させるものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2001−358371号公報 特開2004−152808号公報
しかしながら、前述したような従来の発光素子収納用パッケージは、次のような問題がある。
(1)発光素子がフリップチップ方式で搭載される基板として樹脂製が用いられる場合には、樹脂基板の熱伝導率が低いので、発光素子からの発熱を基板を介して放熱させる十分な放熱性を得ることができない。
(2)発光素子がフリップチップ方式で搭載されるヒートシンク板は、ヒートシンク板を兼ねる第1と第2の金属板の間に絶縁部を設けたりするための複雑な組立加工を要し、発光素子収納用パッケージが高価なものとなっている。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、発光素子からの発熱を効率よく放熱することができ、安価な発光素子収納用パッケージを提供することを目的とする。
前記目的に沿う本発明に係る発光素子収納用パッケージは、発光素子がセラミック基板上にフリップチップ方式で実装される発光素子収納用パッケージにおいて、セラミック基板が1又は複数枚からなる第1の窒化アルミニウム平板上に、第1の窒化アルミニウム平板の大きさより小さい1又は複数枚からなる第2の窒化アルミニウム平板を積層する窒化アルミニウム多層基板からなり、第2の窒化アルミニウム平板の外周側面を囲繞できる開口孔を有して第1の窒化アルミニウム平板と略同等の外形大きさからなる金属板が第1の窒化アルミニウム平板上に接合され、発光素子をフリップチップ方式で実装するための第2の窒化アルミニウム平板を金属板の開口孔から露出して有する。
ここで、発光素子収納用パッケージは、第2の窒化アルミニウム平板の上面に発光素子を実装するための高融点金属からなる接続用パッドを有し、接続用パッドと、ビア及び導体配線パターンを介して電気的に導通状態となる第1の窒化アルミニウム平板の下面に外部接続端子パッドを有するのがよい。
また、発光素子収納用パッケージは、第2の窒化アルミニウム平板の外周側面と、金属板の開口孔壁面との間に熱伝導性のよい樹脂が充填されているのがよい。
更に、発光素子収納用パッケージは、金属板がCu板、Cu合金板、Cuと他の金属との複合板、又はCu板と他の金属板との接合板からなるのがよい。
請求項1及びこれに従属する請求項2〜4記載の発光素子収納用パッケージは、セラミック基板が1又は複数枚からなる第1の窒化アルミニウム平板上に、第1の窒化アルミニウム平板の大きさより小さい1又は複数枚からなる第2の窒化アルミニウム平板を積層する窒化アルミニウム多層基板からなり、第2の窒化アルミニウム平板の外周側面を囲繞できる開口孔を有して第1の窒化アルミニウム平板と略同等の外形大きさからなる金属板が第1の窒化アルミニウム平板上に接合され、発光素子をフリップチップ方式で実装するための第2の窒化アルミニウム平板を金属板の開口孔から露出して有するので、発光素子からの発熱を耐熱性が高く、熱伝導率の高い窒化アルミニウムを介して高発熱を吸熱する金属板から効率よく放熱させることができる。また、金属板は、発光素子収納用パッケージの上面側に配置させてパッケージがボード等に取り付けられる面と反対面である熱を籠もらせない開放側の大気中となるので、金属板からの放熱を促進させることができる。更に、発光素子収納用パッケージは、金属板の開口孔に、窒化アルミニウム多層基板の第2の窒化アルミニウム平板を露出させると共に、第1の窒化アルミニウム平板に金属板を接合するだけの安価なパッケージとすることができ、しかも、ボンディングワイヤを用いないフリップチップ方式によって実装容積を狭くすることができ、発光素子を搭載した後の装置を軽薄短小型にすることができる。
特に、請求項2記載の発光素子収納用パッケージは、第2の窒化アルミニウム平板の上面に発光素子を実装するための高融点金属からなる接続用パッドを有し、接続用パッドと、ビア及び導体配線パターンを介して電気的に導通状態となる第1の窒化アルミニウム平板の下面に外部接続端子パッドを有するので、配線導体と金属板との短絡を発生させることなく発光素子収納用パッケージの外部接続端子パッドを下面側、又は下面の側部に設けることができ、発光素子が実装された発光素子収納用パッケージを容易に装置に接続させることができる。
また、特に、請求項3記載の発光素子収納用パッケージは、第2の窒化アルミニウム平板の外周側面と、金属板の開口孔壁面との間に熱伝導性のよい樹脂が充填されているので、発光素子からの発熱を窒化アルミニウムを介して速やかに金属板に熱拡散でき、放熱効果を向上させることができる。
更に、特に、請求項4記載の発光素子収納用パッケージは、金属板がCu板、Cu合金板、Cuと他の金属との複合板、又はCu板と他の金属板との接合板からなるので、熱伝導性のよい金属板によって、放熱効果を向上させることができる。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施するための最良の形態について説明し、本発明の理解に供する。
ここに、図1(A)、(B)はそれそれ本発明の一実施の形態に係る発光素子収納用パッケージの拡大平面図、拡大縦断面図、図2は同発光素子収納用パッケージに実装された発光素子からの発熱の放熱経路の説明図である。
図1(A)、(B)に示すように、本発明の一実施の形態に係る発光素子収納用パッケージ10は、平面視してそれぞれが矩形状や、多角形や、円形等の1つ、又は複数個集合体(図1(A)、(B)は複数個集合体)からなり、それぞれの中心部に発光素子11を実装するための搭載部12を有している。この発光素子収納用パッケージ10は、発光素子11がセラミック基板上の搭載部12に発光素子11に設けられた接続端子13との間に接合材14を介して接合するフリップチップ方式で実装されるものである。セラミック基板は、熱伝導性のよい窒化アルミニウムから形成され、1、又は複数枚からなる第1の窒化アルミニウム平板15上に、この第1の窒化アルミニウム平板15を平面視した大きさより小さい1、又は複数枚からなる第2の窒化アルミニウム平板16を積層して形成される窒化アルミニウム多層基板17で構成されている。そして、発光素子収納用パッケージ10は、この窒化アルミニウム多層基板17の第1の窒化アルミニウム平板15の上面と、後述する金属板18の下面とを接合させることで形成されている。
金属板18は、発光素子11からの発熱を窒化アルミニウム多層基板17を介して放熱するための熱伝導性のよい金属から形成され、第2の窒化アルミニウム平板16の外周側面を囲繞し、第2の窒化アルミニウム平板16の上面を開口孔19の内部、開口孔19の上面、又は開口孔19の上面を超えて突出させるようにして露出させるために開口孔19を有している。また、この金属板18の外形の大きさは、第1の窒化アルミニウム平板15の外形の大きさと略同等の大きさに形成されている。発光素子収納用パッケージ10の発光素子11をフリップチップ方式で実装するための搭載部12は、底面を第2の窒化アルミニウム平板16を金属板18の開口孔19から露出させて形成されている。更に、搭載部12は、例えば、発光素子11からの光を上方に反射させるためのリング状や、多角状等の内径側の壁面に傾斜を持たせて窓枠形状に形成された金属板18と同様な金属を用いて形成された反射板20を金属板18に接合させて設けることもできる。また、発光素子11が実装された搭載部12は、発光素子11を実装した後に、発光素子11を気密に封止するために、透明や、半透明のガラス板や、レンズ等からなる蓋体21が反射板20に接合されたり、あるいは、反射板20の有無にかかわらずに透光性樹脂で発光素子11を直接覆うようにしている。
ここで、窒化アルミニウム多層基板17は、第2の窒化アルミニウム平板16の上面に、発光素子11に設けられた接続端子との間に接合材14を介してフリップチップ方式で直接接合して実装するための、W(タングステン)や、Mo(モリブデン)等の高融点金属からなる導電体ペーストを窒化アルミニウムグリーンシートに印刷し、窒化アルミニウムグリーンシートと同時焼成して形成する接続用パッド22を有している。また、窒化アルミニウム多層基板17には、第1、第2の窒化アルミニウム平板15、16のそれぞれの層の上下を電気的に導通状態とするための高融点金属からなる導電体ペーストを窒化アルミニウムグリーンシートに印刷し、窒化アルミニウムグリーンシートと同時焼成して形成するビア23と、層間面に配設する導体配線パターン24が設けられている。更に、窒化アルミニウム多層基板17は、接続用パッド22と、ビア23と、導体配線パターン24を介して電気的に導通状態となる第1の窒化アルミニウム平板15の下面に高融点金属からなる導電体ペーストを窒化アルミニウムグリーンシートに印刷し、窒化アルミニウムグリーンシートと同時焼成して形成する外部接続端子パッド25を有している。この外部接続端子パッド25は、窒化アルミニウム多層基板17の下面の所望の位置に、あるいは、下面の側部に集中させて設けられている。なお、発光素子11と、接合用パッド22を接続するための接合材14には、半田等の導電性ろう材、あるいはAu、Ag、Pt、Cu、Ni等の導電性金属を微粒子にしてエポキシや、ポリイミド等からなる樹脂に混合させた導電性樹脂を用いることができる。
発光素子収納用パッケージ10は、第2の窒化アルミニウム平板16の外周側面と、金属板18の開口孔19壁面との間に、熱伝導性のよい樹脂、例えば、Agや、Cu等の高熱導電性金属を微粒子にしてエポキシや、ポリイミド等からなる樹脂に混合させた熱伝導性樹脂26が充填されているのがよい。また、発光素子収納用パッケージ10は、金属板18にCu板や、Cu合金板や、Cuと他の金属との複合板、例えば、セラミックと熱膨張係数が近似するポーラス状のWや、Mo板にCuを含浸させて形成する複合板や、又はCuと他の金属板との接合板、例えば、セラミックと熱膨張係数が近似するMo板の両面にCuをクラッド接合させて形成する接合板を用いるのがよい。Cuは、熱伝導性に優れるので、発光素子11からの発熱を素早く熱伝導させて、大気中に放熱させることができる。
ここで、図2を参照しながら、発光素子収納用パッケージ10に実装された発光素子11からの発熱の放熱経路を説明する。図2に示すように、発光素子11からの発熱は、発光素子11を電気的導通状態に接続する接合材14を介して熱伝導性に優れる窒化アルミニウムで作製されている第2の窒化アルミニウム平板16に熱拡散される。第2の窒化アルミニウム平板16に熱拡散され熱は、更に、下方の第1の窒化アルミニウム平板15に熱拡散される。そして、第1の窒化アルミニウム平板15に熱拡散された熱は、第1の窒化アルミニウム平板15と接合している上方の金属板18に吸熱され、大気中に放熱されている。また、発光素子11からの発熱の一部は、第2の窒化アルミニウム平板16に熱拡散されてから第2の窒化アルミニウム平板16の外周側面と、金属板18の開口孔19壁面との間に充填された熱伝導性樹脂26を介して金属板18に吸熱され、大気中に放熱させることもできる。通常、発光素子収納用パッケージ10が照明用として用いられる場合には、第1の窒化アルミニウム平板15側が障壁体側になり、発光素子11からの発熱の経路を閉塞して第1の窒化アルミニウム平板15側の表面から大気中に放熱させるのが難しいので、大気中側に金属板18を有する発光素子収納用パッケージ10は放熱効果を向上させることができる。
本発明の発光素子収納用パッケージは、LED等の発光素子を搭載させて照明や、ディスプレイ等に用いることができる。
(A)、(B)はそれそれ本発明の一実施の形態に係る発光素子収納用パッケージの拡大平面図、拡大縦断面図である。 同発光素子収納用パッケージに実装された発光素子からの発熱の放熱経路の説明図である。 (A)、(B)はそれそれ従来の発光素子収納用パッケージの説明図である。
符号の説明
10:発光素子収納用パッケージ、11:発光素子、12:搭載部、13:接続端子、14:接合材、15:第1の窒化アルミニウム平板、16:第2の窒化アルミニウム平板、17:窒化アルミニウム多層基板、18:金属板、19:開口孔、20:反射板、21:蓋体、22:接続用パッド、23:ビア、24:導体配線パターン、25:外部接続端子パッド、26:熱伝導性樹脂

Claims (4)

  1. 発光素子がセラミック基板上にフリップチップ方式で実装される発光素子収納用パッケージにおいて、
    前記セラミック基板が1又は複数枚からなる第1の窒化アルミニウム平板上に、該第1の窒化アルミニウム平板の大きさより小さい1又は複数枚からなる第2の窒化アルミニウム平板を積層する窒化アルミニウム多層基板からなり、前記第2の窒化アルミニウム平板の外周側面を囲繞できる開口孔を有して前記第1の窒化アルミニウム平板と略同等の外形大きさからなる金属板が前記第1の窒化アルミニウム平板上に接合され、前記発光素子を前記フリップチップ方式で実装するための前記第2の窒化アルミニウム平板を前記金属板の前記開口孔から露出して有することを特徴とする発光素子収納用パッケージ。
  2. 請求項1記載の発光素子収納用パッケージにおいて、前記第2の窒化アルミニウム平板の上面に前記発光素子を実装するための高融点金属からなる接続用パッドを有し、該接続用パッドと、ビア及び導体配線パターンを介して電気的に導通状態となる前記第1の窒化アルミニウム平板の下面に外部接続端子パッドを有することを特徴とする発光素子収納用パッケージ。
  3. 請求項1又は2記載の発光素子収納用パッケージにおいて、前記第2の窒化アルミニウム平板の前記外周側面と、前記金属板の前記開口孔壁面との間に熱伝導性のよい樹脂が充填されていることを特徴とする発光素子収納用パッケージ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の発光素子収納用パッケージにおいて、前記金属板がCu板、Cu合金板、Cuと他の金属との複合板、又はCu板と他の金属板との接合板からなることを特徴とする発光素子収納用パッケージ。
JP2004293790A 2004-10-06 2004-10-06 発光素子収納用パッケージ Pending JP2006108432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293790A JP2006108432A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 発光素子収納用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293790A JP2006108432A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 発光素子収納用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006108432A true JP2006108432A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36377787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293790A Pending JP2006108432A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 発光素子収納用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006108432A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100397669C (zh) * 2006-08-07 2008-06-25 陈盈君 一种使用热电分离设计的低温共烧陶瓷的led光源的制备方法
CN102339820A (zh) * 2011-09-19 2012-02-01 昆山隆泰电子有限公司 集成封装led灯泡
CN103681593A (zh) * 2013-12-02 2014-03-26 江苏省宜兴电子器件总厂 一种无引线陶瓷片式载体封装结构及其制备工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100397669C (zh) * 2006-08-07 2008-06-25 陈盈君 一种使用热电分离设计的低温共烧陶瓷的led光源的制备方法
CN102339820A (zh) * 2011-09-19 2012-02-01 昆山隆泰电子有限公司 集成封装led灯泡
CN103681593A (zh) * 2013-12-02 2014-03-26 江苏省宜兴电子器件总厂 一种无引线陶瓷片式载体封装结构及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122784B2 (ja) 発光装置
JP4044078B2 (ja) 高出力発光ダイオードパッケージ及び製造方法
JP4906496B2 (ja) 半導体パッケージ
JP5703523B2 (ja) 発光ダイオードパッケージ、及び発光ダイオードパッケージモジュール
TW200522395A (en) Power surface mount light emitting die package
JP2005050838A (ja) 表面実装型led及びそれを用いた発光装置
JP2006005290A (ja) 発光ダイオード
JP2003152225A (ja) 発光装置
JP2007533082A (ja) 光取出しが改善された発光ダイオード・アレイ
JPS6373650A (ja) 半導体装置
JP5940799B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージ及び電子部品パッケージ並びにそれらの製造方法
CN110301050B (zh) 热电元件内置封装
JP4913099B2 (ja) 発光装置
JP2010199167A (ja) 発光素子収納用パッケージならびに発光装置
JP2006012868A (ja) 半導体発光素子用パッケージおよびそれを用いた半導体発光装置
JP2006303400A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置ならびに電子装置の実装構造
JP2006073699A (ja) 発光素子収納用パッケージ
US8461614B2 (en) Packaging substrate device, method for making the packaging substrate device, and packaged light emitting device
JP2009038161A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP2002043632A (ja) 発光ダイオード
WO2017188237A1 (ja) Led光源装置
JP2006100753A (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
CN102679295B (zh) 提升散热效率的光源模块及其组装方法
JP5073973B2 (ja) 発光ダイオードパッケージ
JP2007273852A (ja) 発光素子収納用パッケージ