JP2006107545A - Method for disabling magnetic disk apparatus, and information processing apparatus which can perform this method - Google Patents
Method for disabling magnetic disk apparatus, and information processing apparatus which can perform this method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006107545A JP2006107545A JP2004288439A JP2004288439A JP2006107545A JP 2006107545 A JP2006107545 A JP 2006107545A JP 2004288439 A JP2004288439 A JP 2004288439A JP 2004288439 A JP2004288439 A JP 2004288439A JP 2006107545 A JP2006107545 A JP 2006107545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic disk
- head
- circumference
- disabling
- platter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 17
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、磁気ディスク装置の使用を不能にする方法および該方法を実行可能な情報処理装置に関する。 The present invention relates to a method for disabling use of a magnetic disk device and an information processing apparatus capable of executing the method.
近年、情報処理装置に搭載される磁気ディスク装置のディスク容量は年々増加傾向にある。また、ディスク容量が年々増加するにつれて、磁気ディスク装置の出荷台数も年々増加しており、多くの情報処理装置に磁気ディスクが搭載される傾向にある。 In recent years, the disk capacity of magnetic disk devices mounted on information processing apparatuses has been increasing year by year. Further, as the disk capacity increases year by year, the number of shipped magnetic disk devices also increases year by year, and there is a tendency that many information processing apparatuses are equipped with magnetic disks.
さらに、磁気ディスク装置の出荷台数が増加するにつれて、使用されなくなった磁気ディスク装置のディスクに記憶されたままであるデータを如何に処理するかという問題が生じている。磁気ディスク装置のディスクに記憶されたままであるデータの処理の仕方として、ハードディスク装置の開封を検出した際、剛体突起を用いて記録面を機械的に破壊する、といった技術があった(特許文献1参照。)。
しかしながら、特許文献1に記載されている技術は、ハードディスク装置の記録面を機械的に破壊するための剛体突起を該ハードディスク装置に設けている。従って、該ハードディスク装置の製造に要するコストとして、記録面を機械的に破壊するための剛体突起分のコストをさらに要する。 However, the technique described in Patent Document 1 provides the hard disk device with a rigid protrusion for mechanically breaking the recording surface of the hard disk device. Therefore, the cost required for manufacturing the hard disk device further requires the cost of a rigid protrusion for mechanically destroying the recording surface.
そこで、本発明は、磁気ディスクを使用不能にするための部材を特別に設けることなく、磁気ディスク装置の使用を不能にする方法および該方法を実行可能な情報処理装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a method for disabling use of a magnetic disk device without specially providing a member for disabling the magnetic disk, and an information processing apparatus capable of executing the method. To do.
上記目的を達成するために、請求項1に係る、磁気ディスクと該磁気ディスクからデータを読み出すヘッドとを具備する磁気ディスク装置を使用不能にする方法において、磁気ディスク装置が稼動状態にて、ヘッドを磁気ディスクの内周および外周のうちの何れかの周に移動させる第1の移動ステップと、磁気ディスクの回転速度を減少させることで、磁気ディスクにヘッドを接触させるステップと、磁気ディスクとヘッドとが接触する状態を保ちつつ、ディスクの内周および外周のうちの何れかの周から他方の周へヘッドを移動させる第2の移動ステップと、を具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a method of disabling a magnetic disk device comprising a magnetic disk and a head for reading data from the magnetic disk according to claim 1, wherein the magnetic disk device is in an operating state, and the head A first moving step for moving the magnetic disk to one of the inner circumference and the outer circumference of the magnetic disk, a step of bringing the head into contact with the magnetic disk by reducing the rotational speed of the magnetic disk, and the magnetic disk and the head And a second moving step for moving the head from one of the inner circumference and the outer circumference of the disk to the other circumference while maintaining a state in contact with the disk.
また、請求項4記載の、磁気ディスク装置を具備する情報処理装置において、入力部と、磁気ディスク装置は、磁気ディスクと、磁気ディスクからデータを読みだすヘッドと、ヘッドを移動させる第1の駆動部と、ディスクの回転数を制御する第2の駆動部と、ユーザによる前記入力部の操作に基づいて、ヘッドを磁気ディスクの内周または外周のうちの何れかの周から他方の周へ第1の駆動部によって移動させ、ディスクとヘッドとが接触する回転数になるように第2の駆動部に制御させ、ディスクとヘッドとが接触した状態を保ちつつ、ディスクの内周および外周のうちの何れかの周から他方の周へヘッドを第1の駆動部によって移動させる制御部と、を具備することを特徴とする。 5. The information processing apparatus having a magnetic disk device according to claim 4, wherein the input unit, the magnetic disk device are a magnetic disk, a head for reading data from the magnetic disk, and a first drive for moving the head. And the second drive unit for controlling the rotational speed of the disk, and the head is moved from one of the inner circumference or the outer circumference of the magnetic disk to the other circumference based on the operation of the input unit by the user. Of the inner and outer circumferences of the disk while maintaining the state where the disk and the head are in contact with each other. And a control unit that moves the head from one of the circumferences to the other circumference by the first driving unit.
本発明によれば、磁気ディスクと該磁気ディスクからデータを読み出すヘッドとを具備する磁気ディスク装置の使用を不能にする方法および該方法を実行可能な情報処理装置を提供することが可能である。 According to the present invention, it is possible to provide a method for disabling use of a magnetic disk device including a magnetic disk and a head for reading data from the magnetic disk, and an information processing apparatus capable of executing the method.
以下本発明に係る実施の形態を、図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
まず、図1を参照して、情報処理装置のシステム構成の一例について説明する。この情報処理装置は、例えば、ノートブック型パーソナルコンピュータ(以下、コンピュータと称す。)1として実現されている。 First, an example of the system configuration of the information processing apparatus will be described with reference to FIG. This information processing apparatus is realized as, for example, a notebook personal computer (hereinafter referred to as a computer) 1.
ホストハブ11には、CPU10、メモリ13、グラフィックスコントローラ15およびI/Oハブ20が接続されている。
A
ホストハブ11はCPU10のシステムバス12とI/Oハブ20との間を接続するブリッジデバイスである。ホストハブ11にはメモリ13へのアクセスを制御するメモリコントローラが内蔵されている。
The
CPU10はコンピュータ1の動作を制御するために設けられたプロセッサである。CPU10は外部記憶装置であるハードディスクドライブ(HDD)21からメモリバス14を介してメモリ13にロードされる、オペレーティングシステム(OS)および各種アプリケーション/ユーティリティプログラムを実行する。また、CPU10は、BIOS−ROM22に格納されたBIOS(Basic Input Output System)も実行する。
The
ホストハブ11にAGPバス16を介して接続されるグラフィクスコントローラ15はコンピュータ1のディスプレイモニタとして使用されるLCD18を制御する。グラフィクスコントローラ15はビデオメモリ(VRAM)17を有しており、OS/アプリケーションプログラムによってビデオメモリ17に描画されたデータをLCD18に表示する。
A
ホストハブ11と例えばハブインターフェイスといった専用バスで接続されるI/Oハブ20は、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス23上の各デバイスおよびLPC(low pin count)バス22上の各デバイスを制御する。I/Oハブ20には、外部記憶装置であるHDD21を制御するためのIDE(Integrated Drive Electronics)コントローラが内蔵される。
An I /
HDD21はI/Oハブ20とATAバス21aを介して接続される。HDD21には、オペレーティングシステム(OS)、各種アプリケーション/ユーティリティプログラムおよびアプリケーションプログラムを使用することでユーザが作成したデータ等が記憶される。
The HDD 21 is connected to the I /
HDD21にはHDD21にて行われる諸制御を司るコントローラ21bが設けられる。
The
LPCバス22上にはエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)23が接続される。 An embedded controller / keyboard controller IC (EC / KBC) 23 is connected to the LPC bus 22.
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)23は、電力管理のためのエンベデッドコントローラと、キーボード(KB)29を制御するためのキーボードコントローラとが集積された1チップマイクロコンピュータである。EC/KBC23は、ユーザによるパワーボタンの操作に応じてコンピュータ1をパワーオン/パワーオフする機能を有している。EC/KBC23には、キーボード29、PSC(Power Supply Controler)30およびメインスイッチ39が接続される。また、PSC39にはAC電源31および二次電池32が接続される。
The embedded controller / keyboard controller IC (EC / KBC) 23 is a one-chip microcomputer in which an embedded controller for power management and a keyboard controller for controlling the keyboard (KB) 29 are integrated. The EC / KBC 23 has a function of powering on / off the computer 1 in accordance with the operation of the power button by the user. The EC / KBC 23 is connected with a
キーボード29は入力部であり、該キーボード29は英字、カナ、数字、記号などが刻印されたキー群で構成され、ユーザがこれらのキーを押下すると、キーに割り当てられた文字がコンピュータ1に入力される。
The
メインスイッチ39はコンピュータ1を構成するモジュール群に電力供給を開始する際に押下げされるスイッチである。EC/KBC23はメインスイッチ39が押下げられたことを検知し、PSC30に対してAC電源31または二次電池32から各モジュールに電力を供給するように通知する。次にHDD21のハードウェア構成について説明する。
The
図2は、HDDのハードウェア構成の一例を示す図である。HDD21はプラッタ(磁気ディスク)210、スピンドルモータ211、ボイスコイルモータ(VCM)217、ピボット軸213、スイングアーム214、ボイスコイルモータIC及びヘッドアップIC218等で構成される。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the HDD. The HDD 21 includes a platter (magnetic disk) 210, a
プラッタ210は磁性体を塗布又は蒸着(スパッタリング)した磁気ディスクであり、データを記憶保持する。スピンドルモータ211はプラッタ210を回転駆動させるモータである。
The
ボイスコイルモータ(VCM)217にはスイングアーム214が取り付けられている。スイングアーム214はピボット軸213に接続される。スイングアーム214の、スイングアーム214とボイスコイルモータ217との接続部に対する他端に磁気ヘッド215を設ける。
A
ボイスコイルモータ217は磁気ヘッド215をプラッタ210上の任意のトラックの位置に移動させる。ボイスコイルモータIC及びヘッドアップIC218からフレキケーブル216を介してボイスコイルモータ(VCM)217に供給する電流量を制御しスイングアーム214のスイング量を制御することで、磁気ヘッド215をプラッタ210上の任意の位置に移動させる。
The
磁気ヘッド215はプラッタ210の表面の磁気記録層に記憶されているデータを読み込み、また磁気記録層にデータを書き込む。
The
磁気ヘッド215によるプラッタ210からのデータの読み込み、プラッタ210からのデータの書き込みは、磁気ヘッド215とプラッタ210とが接触しない状態を保持しながら行われる。スピンドルモータ211を例えば1万回転/分といった高速回転で駆動させ、プラッタ210と磁気ヘッド215との間に空気の流れを生成することで、磁気ヘッド215をプラッタ210から浮き上がらせる状態を保持する。次に、HDD21を使用不能にする手順の一例について説明する。
Reading of data from the
図3は、HDD21を使用不能にするための手順の一例を説明する第1のフローチャートである。図4はBIOS設定時にLCDに表示される画面の一例を示す図である。
FIG. 3 is a first flowchart illustrating an example of a procedure for disabling the
ユーザがHDD21を使用不能にしたい場合(ステップ S100 Yes)、ユーザはコンピュータ1のメインスイッチ39を押下げした後、BIOS設定開始操作を行う(ステップ S101)。
If the user wants to disable the HDD 21 (Yes in step S100), the user performs a BIOS setting start operation after pressing down the
ユーザがBIOS設定開始操作を行った後に図4に示す例えば画面d1がLCD18に表示される。画面d1上のメッセージ内容に従い、ユーザがキーボード29のキー群のひとつであるYを入力することで、HDD21の使用不能にするための処理が開始される(ステップ S102)。
After the user performs a BIOS setting start operation, for example, a screen d1 shown in FIG. In response to the message content on the screen d1, the user inputs Y, which is one of the keys on the
図5は、HDD21を使用不能にするための手順の一例を説明する第2のフローチャートである。図6はHDD21を使用不能にした後にLCD18に表示される画面の一例を示す図である。
FIG. 5 is a second flowchart illustrating an example of a procedure for disabling the
ユーザがBIOS設定操作によってHDD21を使用不能にするようBIOSに指示した後、BIOSはHDD21に設けられるコントローラ21aに、HDD21を使用不能にする処理を開始させるためのコマンドを送信する(ステップ S200)。
After the user instructs the BIOS to disable the
コントローラ21aはBIOSからの処理開始通知を受け取ると、ボイスコイルモータ(VCM)217を制御することで、磁気ヘッド215をプラッタ210上のシリンダ中の内、例えば最内周のシリンダ上に移動させる(ステップ S201)。磁気ヘッド215は必ずしもプラッタ210上の最内周のシリンダに移動させる必要は無く、プラッタ210上のシリンダ群の中でスピンドルモータ211に近い内側のシリンダに移動させるとよい。
When the
ステップS201の処理後、コントローラ21aはプラッタ210の単位時間あたりの回転回数が所定の回転回数以下になるようにスピンドルモータ211を制御する(ステップ S202)。プラッタの単位時間あたりの回転回数が所定の回転回数以下になると、やがて磁気ヘッド215とプラッタ210の表面とが接触する(ステップ S203)。
After the process of step S201, the
ステップS203の処理後、ボイスコイルモータIC及びヘッドアップIC218がボイスコイルモータ217に供給する電流量を増大させることで、プラッタ210の表面と接触している磁気ヘッド215をプラッタ210の表面と接触されている状態を保ちながら最内周のシリンダから最外周のシリンダへ移動させる(ステップ S204)。磁気ヘッド215をプラッタ210の表面に接触させながら移動させることで、プラッタ210の表面に傷をつける。
After the process of step S203, the
ステップS204の処理にて磁気ヘッド215を最内周のシリンダから最外周のシリンダへ移動させた後、さらに、磁気ヘッド215を最外周のシリンダから最内周のシリンダへ移動させる。
After the
プラッタ210上での磁気ヘッド215の移動処理を所定の回数行った場合(ステップ S205 Yes)、コントローラ21aからBIOSへHDD21を使用不能にする処理を終了した旨を通知する(ステップ S206)。
When the movement process of the
BIOSはコントローラ21aからの処理終了通知を受け取ると、例えば図6に示す画面d2がLCD18に表示される。ユーザは画面d2上のメッセージ内容を見て、HDD21が使用不能になったことを確認する。
When the BIOS receives the process end notification from the
磁気ヘッド215をプラッタ210の内周または外周に移動させた後、プラッタ210の回転数を低下させることで磁気ヘッド215とプラッタ210とを接触させた状態を保持しながら磁気ヘッド215を内周から外周へ、または外周から内周へ移動させることで、プラッタ210の表面に渡って傷をつけることが可能となる。従って、HDD21にプラッタ210の表面に傷をつけるための特別な部材を設けることなく、既存のHDD21の機構を利用して、HDD21のプラッタ210に記憶されているデータを破壊することが可能となる。
After the
さらに、ユーザはBIOS設定モードを利用してHDDを使用不能にする操作を行うことができるので、極めて簡単にHDDを使用不能にすることが可能となる。また、HDDを使用不能にした後、BIOSを起動すると、BIOSがHDDを認識することができず表示画面にその旨が通知されるので、ユーザはHDDが使用不能になったことを簡単に認識することが可能である。 Furthermore, since the user can perform an operation to disable the HDD using the BIOS setting mode, the HDD can be disabled very easily. In addition, when the BIOS is started after the HDD is disabled, the BIOS cannot recognize the HDD and is notified on the display screen, so that the user can easily recognize that the HDD is disabled. Is possible.
なお、上述にて説明した実施形態ではHDDを例に挙げたが、HDDに限定する必要は無く、MO(Magneto-Optical disk)のドライブ装置等であってもよい。 In the above-described embodiment, the HDD has been described as an example. However, the present invention is not limited to the HDD, and may be an MO (Magneto-Optical disk) drive device or the like.
また、上述にて説明した実施形態ではパーソナルコンピュータにHDDを組み込んだシステムを例に挙げて説明したが、ジャンパスイッチが適切に設定され、かつ電源が供給されているHDD単体に上述にて説明したHDDを使用不能にする方法を適用してもよい。 Further, in the embodiment described above, a system in which an HDD is incorporated in a personal computer has been described as an example. However, the above description has been made on an HDD alone in which a jumper switch is appropriately set and power is supplied. A method of disabling the HDD may be applied.
本発明は上記実施形態をそのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示されている全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 The present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
1…情報処理装置、21…HDD、21b…コントローラ、
210…プラッタ、211…スピンドルモータ、213…ピボット軸、
214…スイングアーム、215…磁気ヘッド、
217…ボイスコイルモータ(VCM)、
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information processing apparatus, 21 ... HDD, 21b ... Controller,
210 ... platter, 211 ... spindle motor, 213 ... pivot shaft,
214 ... Swing arm, 215 ... Magnetic head,
217 ... Voice coil motor (VCM),
Claims (6)
前記磁気ディスク装置が稼動状態にて、前記ヘッドを前記磁気ディスクの内周および外周のうちの何れかの周に移動させる第1の移動ステップと、
前記磁気ディスクの回転速度を減少させることで、前記磁気ディスクに前記ヘッドを接触させるステップと、
前記磁気ディスクと前記ヘッドとが接触する状態を保ちつつ、前記ディスクの前記内周および前記外周のうちの何れかの周から他方の周へ前記ヘッドを移動させる第2の移動ステップと、
を具備することを特徴とする磁気ディスク装置を使用不能にする方法。 In a method for disabling a magnetic disk device comprising a magnetic disk and a head for reading data from the magnetic disk,
A first movement step of moving the head to any one of an inner circumference and an outer circumference of the magnetic disk while the magnetic disk device is in an operating state;
Reducing the rotational speed of the magnetic disk to bring the head into contact with the magnetic disk;
A second moving step of moving the head from one of the inner circumference and the outer circumference of the disk to the other circumference while maintaining the state in which the magnetic disk and the head are in contact with each other;
A method of disabling a magnetic disk device, comprising:
前記磁気ディスクを使用不能にするための処理を行ったことをユーザに通知するステップと、をさらに有することを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置を使用不能にする方法。 Allowing the user to select whether or not to perform a process for disabling the magnetic disk;
2. The method of disabling a magnetic disk device according to claim 1, further comprising: notifying a user that processing for disabling the magnetic disk has been performed.
入力部と、
前記磁気ディスク装置は、
磁気ディスクと、
前記磁気ディスクからデータを読みだすヘッドと、
前記ヘッドを移動させる第1の駆動部と、
前記ディスクの回転数を制御する第2の駆動部と、
ユーザによる前記入力部の操作に基づいて、前記ヘッドを前記磁気ディスクの内周または外周のうちの何れかの周から他方の周へ前記第1の駆動部によって移動させ、前記ディスクと前記ヘッドとが接触する回転数になるように前記第2の駆動部に制御させ、前記ディスクと前記ヘッドとが接触した状態を保ちつつ、前記ディスクの前記内周および前記外周のうちの何れかの周から他方の周へ前記ヘッドを前記第1の駆動部によって移動させる制御部と、
を具備することを特徴とする情報処理装置。 In an information processing apparatus including a magnetic disk device,
An input section;
The magnetic disk device includes:
A magnetic disk;
A head for reading data from the magnetic disk;
A first drive unit for moving the head;
A second drive unit for controlling the rotational speed of the disk;
Based on the operation of the input unit by the user, the head is moved from one of the inner circumference or outer circumference of the magnetic disk to the other circumference by the first driving unit, and the disk, the head, From the circumference of either the inner circumference or the outer circumference of the disk while maintaining the state in which the disk and the head are in contact with each other, the second drive unit controls the rotation speed so that A control unit that moves the head to the other circumference by the first driving unit;
An information processing apparatus comprising:
本情報処理装置のシステムを起動するプログラムと、をさらに有し、
前記プログラムは、
前記磁気ディスクを使用不能にするための処理を行うか否かをユーザに選択させる画面を前記表示部に表示させる手段と、
前記磁気ディスクを使用不能にするための処理を行ったことをユーザに通知する画面を前記表示部に表示させる手段と、
を具備することを特徴とする情報処理装置。 A display unit;
A program for starting the system of the information processing apparatus,
The program is
Means for causing the display unit to display a screen for allowing the user to select whether or not to perform processing for disabling the magnetic disk;
Means for displaying on the display unit a screen for notifying the user that processing for disabling the magnetic disk has been performed;
An information processing apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004288439A JP2006107545A (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | Method for disabling magnetic disk apparatus, and information processing apparatus which can perform this method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004288439A JP2006107545A (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | Method for disabling magnetic disk apparatus, and information processing apparatus which can perform this method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006107545A true JP2006107545A (en) | 2006-04-20 |
Family
ID=36377072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004288439A Pending JP2006107545A (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | Method for disabling magnetic disk apparatus, and information processing apparatus which can perform this method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006107545A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014192857A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Rohm Co Ltd | Semiconductor device |
-
2004
- 2004-09-30 JP JP2004288439A patent/JP2006107545A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014192857A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Rohm Co Ltd | Semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080082845A1 (en) | Information processing apparatus and system state control method | |
US20050141375A1 (en) | Operating a rotatable media storage device at multiple spin-speeds | |
JP3673213B2 (en) | Disk storage device and data erasing method applied to the same | |
JP2010205074A (en) | Information processing apparatus and storage device control method | |
JP4533960B2 (en) | Storage device and information processing device | |
JP2008090477A (en) | Information recording device, information processor and write control method | |
JP2006301770A (en) | Information processor and motion control method | |
JP3961142B2 (en) | Disk drive control method and control apparatus | |
JP2008077794A (en) | Information processor and disk drive control method | |
JP2006107545A (en) | Method for disabling magnetic disk apparatus, and information processing apparatus which can perform this method | |
JP2006301771A (en) | Information processor and operation control method | |
JP2008159003A (en) | Information processor | |
JP2006259903A (en) | Information processing device and starting method | |
JP2007206839A (en) | Electronic equipment and action control method | |
JP5558092B2 (en) | Information processing apparatus and data writing control method in information processing apparatus | |
US7095201B1 (en) | Method and apparatus for providing a user selectable start-up current in a disk drive | |
JP2007148633A (en) | Information processor and system control method | |
CN102290089A (en) | Storage device with multiple storage units and control method thereof | |
JP2002329363A (en) | Information processing device and storage device control method | |
JP4908183B2 (en) | Information processing apparatus and temperature control method | |
JP2007293604A (en) | Information processor and program load method | |
JP3892007B2 (en) | Disk drive control method and control apparatus | |
JP2009054209A (en) | Disk drive device having nonvolatile semiconductor memory device and method of storing data in nonvolatile semiconductor memory device in the disk drive device | |
JP6143482B2 (en) | Electronic device and power saving control method | |
JP2009252187A (en) | Disk array device, control method of disk array device, and program |