JP2006093205A - Mounting tool and mounting method for flat member - Google Patents
Mounting tool and mounting method for flat member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006093205A JP2006093205A JP2004273330A JP2004273330A JP2006093205A JP 2006093205 A JP2006093205 A JP 2006093205A JP 2004273330 A JP2004273330 A JP 2004273330A JP 2004273330 A JP2004273330 A JP 2004273330A JP 2006093205 A JP2006093205 A JP 2006093205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- flat plate
- plate member
- recess
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、セラミック基板等の平板状部材を筐体等の実装用基材の上にロウ材等の接着部材を用いて実装する実装用治具および実装方法に関する。 The present invention relates to a mounting jig and a mounting method for mounting a flat member such as a ceramic substrate on a mounting base material such as a housing by using an adhesive member such as a brazing material.
種々の半導体装置を表面に搭載するセラミック基板(平板状部材)をヒートシンクとなる筐体(実装用基材)上にロウ材(接着部材)を用いて接着(実装)する場合、実装用治具を用いるのが一般的である。セラミック基板を筐体に実装する場合を例にとり、従来の実装方法を説明する。図4は従来の平板状部材の実装方法の説明図である。実装用治具を構成する載置台31には、筐体4を載置するための凹部32と、固定枠34を位置決めして固定する位置決めピン33が形成されている。まず、凹部32内に筐体4をフェイスアップ姿勢で載置する(図4A)。セラミック基板2を実装する所定の位置に開口部36が配置されるように、位置決めピン33をピン穴35に嵌合させ、固定枠34を搭載台31上に載せる(図4B)。次ぎに、固定枠34の開口部36内にAuSn等のシート状のロウ材3と実装するセラミック基板2を重ねて載せ、荷重37を載せる(図4C)。この状態で加熱すると、ロウ材3が熔融し、筐体4上にセラミック基板2が接着する。
When bonding (mounting) a ceramic substrate (flat plate member) on which various semiconductor devices are mounted on a housing (base material for mounting) serving as a heat sink using a brazing material (adhesive member), a mounting jig Is generally used. A conventional mounting method will be described with reference to an example in which a ceramic substrate is mounted on a housing. FIG. 4 is an explanatory diagram of a conventional method for mounting a flat plate member. The mounting table 31 constituting the mounting jig is formed with a
このように従来の実装用治具を用いると、セラミック基板2の実装位置は位置決めピン33によって位置決め固定される固定枠34と載置台31によって決まることになる。この他、実装位置の精度を良くする方法として、種々の方法が開示されている。例えば特許文献1には、部品を冶具にセットする際の温度とリフロー時の温度に差があることから構成材料の熱膨張、熱収縮を利用して部品の着脱および位置決めを行う技術が開示されており、特許文献2には、BGA(ボールグリッドアレイ)デバイスをプリント基板に実装する際、プリント基板に形成した搭載用カバーによって部品の搭載をガイドする位置決め構造が開示されている。
搭載台31と固定枠34からなる実装用治具を用いて平板状部材を実装用基材に実装する場合、次のような問題点があげられる。第一に固定枠34は、平板状部材を開口部内に載置するため、開口部36の深さをあまり深くすることができず、通常セラミック基板を接着する場合、1mm程度となり、加熱時に反りや浮きなどが生じてしまう。その結果、固定枠34の開口部36の位置が相対的にずれ、平板状部材の実装位置がずれてしまうという問題がある。また、開口部36内に載せられたシート状の接着部材がずれ、平板状部材の接着不良が発生してしまうという問題があった。また第二に、平板状部材の自重だけでは接着強度が得られないため荷重37が必要であるが、荷重が重すぎたり、均等に力が加わらない場合、加熱時に熔融した接着部材が周辺に流れ出てしまい、短絡不良が発生してしまうという問題があった。さらに第三に、載置台31上の位置決めピン33と固定枠34のピン穴35によって実装位置が決まるため、位置決めピン33とピン穴35との嵌合のための遊びが必要であり、平板状部材の実装位置に所定のずれを見込む必要があるという問題があった。本発明は、これら2つの治具を組み合わせて位置合わせを行う実装用治具、および実装用基材上にそれより面積の小さい平板状部材を載せて加熱する実装方法に起因して発生する問題点を解消し、精度良く位置合わせができると共に、十分な接着強度が得られる平板状部材の実装用治具及び実装方法を提供することを目的とする。
When a flat plate member is mounted on a mounting substrate using a mounting jig composed of a
上記目的を達成するため、本願請求項1に係る発明は、平板状部材を、実装用基材上に接着するための平板状部材の実装用治具において、前記実装用治具は、前記平板状部材及び前記実装用基材をそれぞれ載置する2つの凹部を備え、第一凹部は前記実装用基材をフェイスダウン姿勢で載置する開口を有し、該第一凹部の底部に開口する第二凹部は、フェイスダウン姿勢の前記平板状部材と該平板状部材上に載置した接着部材とを、前記実装用基材の接着位置に位置決めして載置する開口と前記平板状部材の厚さより実装時の接着部材の厚さ分だけ深い深さを有することを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 of the present application is a mounting jig for a flat plate member for bonding a flat plate member on a mounting substrate, wherein the mounting jig is the flat plate. The first recess has an opening for mounting the mounting substrate in a face-down position, and opens at the bottom of the first recess. The second recess has an opening for positioning and mounting the flat plate-like member in a face-down posture and an adhesive member placed on the flat plate-like member at the bonding position of the mounting substrate. It has a depth deeper than the thickness by the thickness of the adhesive member at the time of mounting.
本願請求項2に係る発明は、平板状部材を実装用基材上に接着するための平板状部材の実装方法において、前記平板状部材及び前記実装用基材を載置する2つの凹部を備え、第一凹部は前記実装用基材をフェイスダウン姿勢で載置する開口を有し、該第一凹部の底部に開口する第二凹部は、フェイスダウン姿勢の前記平板状部材と該平板状部材上に載置した接着部材とを、前記実装用基材の接着位置に位置決めして載置する開口と前記平板状部材の厚さより実装時の接合部材の厚さ分だけ深い深さを有する平板状部材の実装用治具を用意する工程と、前記第二凹部にフェイスダウン姿勢で前記平板状部材を載置し、該平板状部材上に前記接着部材を載置する工程と、前記第一凹部に前記実装用基材を載置する工程と、前記実装用基材及び前記平板状部材を載置した前記実装用治具を加熱することにより、前記接着部材を熔融させ、前記平板状部材を前記実装用基材に接着する工程とを含むことを特徴とするものである。
The invention according to
本願請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明において、前記平板状部材の前記接着部材の載置面に複数の突起を備えた前記平板状部材を用意する工程と、前記平板状部材上に載置した際、前記複数の突起に対応する位置に穴部を備えたシート状の前記接着部材を用意する工程とを含み、前記突起と前記穴部とを嵌合させ、前記平板状部材および前記接着部材とを前記第二凹部内に載置する工程を含むことを特徴とするものである。
The invention according to
本願請求項4に係る発明は、請求項2に係る発明において、前記平板状部材と前記実装用基材との間に、スペーサ部材を挟み、前記実装用基材及び前記平板状部材を載置した前記実装用治具を加熱することにより、前記接着部材を熔融させ、前記スペーサ部材の厚さと略等しい厚さの前記接合部材で、前記平板状部材を前記実装用基材に接着する工程を含むことを特徴とするものである。
The invention according to
本発明の実装用治具を用いて平板状部材を実装する場合、従来使用していた固定枠がないので、固定枠を位置合わせするためのあそびに相当する実装位置のずれを無くすことができる。また、実装用基材の自重が荷重の役割を果たすため、荷重を載せる必要がなくなる。さらに実装用基材は、第一凹部の底部で支持されるため、熔融した接着部材が実装用基材の自重により押し流されることもない。 When mounting a flat plate member using the mounting jig of the present invention, since there is no conventionally used fixing frame, it is possible to eliminate mounting position shift corresponding to play for positioning the fixing frame. . Further, since the weight of the mounting base material plays the role of a load, it is not necessary to put a load. Furthermore, since the mounting substrate is supported at the bottom of the first recess, the melted adhesive member is not washed away by the weight of the mounting substrate.
また本発明の実装方法によれば、平板状部材上に複数の突起を設け、シート状の接着部材を複数の突起と嵌合させて位置合わせすることにより、位置ずれなく接着部材を平板部材上に載置することができる。またこの突起を加熱時に変形しない材料で形成すると、実装用基材を突起で支持することもでき、熔融した接着部材が実装用基材の自重により押し流されることもない。突起の代わりに接着部材と接着しない材料からなるスペーサを用いても、同様に実装用基材は、スペーサで支持されるため、熔融した接着部材が実装用基材の自重により押し流されることもない。 Further, according to the mounting method of the present invention, by providing a plurality of protrusions on the flat plate-like member and fitting and aligning the sheet-like adhesive member with the plurality of protrusions, the adhesive member can be placed on the flat plate member without misalignment. It can be mounted on. If the protrusion is formed of a material that does not deform when heated, the mounting substrate can be supported by the protrusion, and the melted adhesive member is not swept away by the weight of the mounting substrate. Even if a spacer made of a material that does not adhere to the adhesive member is used instead of the protrusion, the mounting base material is similarly supported by the spacer, so that the fused adhesive member is not pushed away by the weight of the mounting base material. .
このように実装用基材と平板状部材との間に十分な接着部材が残るため、実装用基材と平板状部材とを十分な強度で接着させることができる。 Thus, since sufficient adhesive members remain between the mounting substrate and the flat plate member, the mounting substrate and the flat plate member can be bonded with sufficient strength.
本発明の平板状部材の実装用治具は、2つの凹部(第一凹部、第一凹部の底面に開口する第二凹部)を有しており、第二凹部内に平板状部材と接着部材を載置し、第一凹部に実装用基材を載置する構成となっている。さらに、平板状部材上に複数の突起を形成し、この突起に対応する位置に取り付け用の穴を設けた接着部材を用意し、突起に穴を嵌合させ、接着部材がずれないようにして搭載する。この突起は、接着部材が熔融し、実装用基材が接着部材を押し流さないようにするストッパとしての機能も発揮する。突起に代えてスペーサを用いる場合も同様である。以下本発明の実施例について、図1〜図3を用いて詳細に説明する。 The flat member mounting jig of the present invention has two concave portions (a first concave portion and a second concave portion opened on the bottom surface of the first concave portion), and the flat member and the adhesive member are disposed in the second concave portion. The mounting substrate is placed in the first recess. In addition, an adhesive member is prepared in which a plurality of protrusions are formed on the flat plate member, and a mounting hole is provided at a position corresponding to the protrusion, and the hole is fitted to the protrusion so that the adhesive member does not shift. Mount. This protrusion also functions as a stopper that prevents the mounting member from being melted and the mounting base material from flowing away the bonding member. The same applies when a spacer is used instead of the protrusion. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
まず第1の実施例について、セラミック基板(平板状部材)を筐体(実装用基材)にロウ材(接合部材)を用いて実装する場合を例にとり、詳細に説明する。本発明の実装用治具は、載置台1のみで構成される。この載置台1には、2つの凹部を有しており、第一凹部5は筐体4を載置する開口を有し、少なくとも筐体4を所定の位置に載置する深さを有している。第二凹部6は第一凹部5の底面部の所定位置(セラミック基板2の接着位置)に開口し、セラミック基板2をシート状のロウ材3で接着した際、セラミック基板2と筐体4の接合面に必要な厚さのロウ材3が残るように設定されている。具体的には、第二凹部6の深さは、セラミック基板2の厚さと、実装時のロウ材3の厚さとを加えた深さに設定するのが好ましい。
First, the first embodiment will be described in detail by taking as an example a case where a ceramic substrate (flat plate member) is mounted on a casing (mounting base material) using a brazing material (joining member). The mounting jig of the present invention is composed of only the mounting table 1. The mounting table 1 has two recesses, and the
セラミック基板2と筐体4の位置合わせ精度を上げるため、図1に示すように、第一凹部5、第二凹部6の底面部の大きさは、それぞれ載置する筐体4、セラミック基板2の大きさとほぼ等しい大きさとするのが好ましい。また筐体4等を載置する際の作業性を良くするため、第一凹部5、第二凹部6の側面部は、上面側の開口幅が広がるように、傾斜させておくのが好ましい。
In order to increase the alignment accuracy between the
次に、本発明の実装用治具を用いて筐体4にセラミック基板2を実装する方法について説明する。まずセラミック基板2を、筐体4との接着面を上にして(フェイスダウン姿勢で)、第二凹部6内に載置する。セラミック基板2の接着面上に、シート状のロウ材3を載せる(図1A)。その後、筐体4を第一凹部5内に載置する(図1B)。この状態で、ロウ材3が熔融する温度まで加熱する。実装用治具から取り出し、セラミック基板2の表面を上面に向けた実装状態は、図1Cのようになる。このように本実施例では、実装方法も非常にシンプルであり生産性に優れている。また、従来例で説明した固定枠がなく、筐体4の自重が荷重の代りとなるため、荷重も必要ない。
Next, a method for mounting the
次に、セラミック基板2上にロウ材3を載置するための別の方法について説明する。セラミック基板2上に位置ずれなくロウ材3を載置するため、セラミック基板2の筐体4との接合面側に、突起7を形成しておく(図2B)。突起7は、例えば、めっき法により形成するバンプ電極や、スタッドバンプの形成方法に従い形成することができる。一方ロウ材3には、突起7に対応するように、穴部8を形成しておく(図2A)。
Next, another method for placing the
実施例1で説明した実装用治具を用いてセラミック基板2を筐体4に実装する場合、次のようになる。まず、セラミック基板2の突起7にロウ材3の穴部8を嵌合させ、ロウ材3を載せたセラミック基板2を用意する。このセラミック基板2を第二凹部6内に載置する(図1Aに相当)。その後、筐体4を第一凹部5内に載置する(図2C)。この状態でロウ材3が熔融する温度で加熱し、筐体4にセラミック基板2を接着させることができる。
When the
このようにセラミック基板2の突起7とロウ材3の穴部8を嵌合する構成とすることで、セラミック基板2とロウ材3の位置ずれが起きず、加熱前に、ロウ材3が第二凹部6内に落ちることはない。しかも突起7の高さを所望の高さにコントロールすることによって、突起7が筐体4の重さを支え、突起7間のロウ材3の流れ出しを防止することができる。たとえば、セラミック基板2の厚さが所定の厚さより厚くばらついた場合に、厚い分だけ第二凹部6の深さより第一凹部5側に、セラミック基板2およびロウ材3が余分に突出することになる。このように突出した状態で加熱すると、厚い分だけロウ材3が余分に流れ出してしまい、ロウ材3の厚さが薄くなってしまうことになる。これに対し、突起7を備えることによって、突起7が筐体4の重さを支えるストッパとして機能し、ロウ材3の流れ出しを防止することができ、接着不良の発生を無くすことができる。
By adopting a configuration in which the
なお、突起7をロウ材3の加熱時に変形(熔融)する材料で形成することも可能であるが、その場合は、突起7はロウ材3の位置ずれ防止の機能を発揮するのみとなる。
The
次に、本発明の実装用治具を用いて筐体4にセラミック基板2を実装する別の方法について説明する。熔融時のロウ材3の流れ出しを防止するため、突起7の代わりにスペーサ9を用いることもできる。
Next, another method for mounting the
まずセラミック基板2を筐体4との接着面を上にして(フェイスダウン姿勢で)、第二凹部6内に載置する。セラミック基板2の接着面上に、シート状のロウ材3を載置する。さらにロウ材3上に、スペーサ9を載置する(図3A)。その後、筐体4を第一凹部5内に載置する(図3B)。この状態で、ロウ材3が熔融する温度まで加熱し、筐体4にセラミック基板2を接着させることができる。
First, the
特に、スペーサ9をロウ材3と接着しない材料で構成すると、セラミック基板2と筐体4との間に、スペーサ9の厚さだけ、ロウ材3を残すことができる。具体的には、セラミックからなるスペーサ9をAuSnからなるシート状のロウ材3の上に載置して加熱処理すると、スペーサ9はロウ材をはじき、スペーサ9とセラミック基板2の間、スペーサ9と筐体4との間にロウ材3が入り込まず、セラミック基板2と筐体4との間には、スペーサ9の厚さだけロウ材3を残すことができる。
In particular, if the spacer 9 is made of a material that does not adhere to the
このようにスペーサ9は、実施例2で説明した突起7と同様の機能を発揮し、実施例2で説明したようなセラミック基板2に突起7を形成する工程を省略することができるので、簡便な方法である。なお、スペーサ9は、ロウ材3の上に載置することに限定されず、スペーサ9上にロウ材3を載置することができることは言うまでもない。また、スペーサ9の形状は、図3に示すようなリング状に限るものでもない。
Thus, the spacer 9 exhibits the same function as the
以上本発明について、セラミック基板を筐体に接合(実装)する場合を例にとり説明したが、本発明はこれらの接合に限定されるものでないことは言うまでもない。例えば、半導体装置やパッケージ部品等の平板状部材を、金属板やセラミック板等の実装用基材に接着する際にも、本発明の実装用治具及び実装方法を用いることができる。 The present invention has been described above by taking the case where the ceramic substrate is bonded (mounted) to the housing as an example, but it goes without saying that the present invention is not limited to these bonding. For example, the mounting jig and the mounting method of the present invention can be used also when a flat member such as a semiconductor device or a package component is bonded to a mounting substrate such as a metal plate or a ceramic plate.
1;載置台、2;セラミック基板、3;ロウ材、4;筐体、5;第一凹部、6;第二凹部、7;突起、8;穴部
1; mounting table, 2; ceramic substrate, 3; brazing material, 4; housing, 5; first recess, 6; second recess, 7;
Claims (4)
前記実装用治具は、前記平板状部材及び前記実装用基材をそれぞれ載置する2つの凹部を備え、第一凹部は前記実装用基材をフェイスダウン姿勢で載置する開口を有し、該第一凹部の底部に開口する第二凹部は、フェイスダウン姿勢の前記平板状部材と該平板状部材上に載置した接着部材とを、前記実装用基材の接着位置に位置決めして載置する開口と前記平板状部材の厚さより実装時の接着部材の厚さ分だけ深い深さを有することを特徴とする平板状部材の実装用治具。 In the jig for mounting the flat plate member for bonding the flat plate member on the mounting substrate,
The mounting jig includes two recesses for mounting the flat plate member and the mounting substrate, respectively, and the first recess has an opening for mounting the mounting substrate in a face-down posture. The second recess opening at the bottom of the first recess positions and places the flat plate member in a face-down posture and the adhesive member placed on the flat plate member at the bonding position of the mounting substrate. A mounting jig for a flat plate member having a depth deeper by the thickness of the adhesive member at the time of mounting than the opening to be placed and the thickness of the flat plate member.
前記平板状部材及び前記実装用基材を載置する2つの凹部を備え、第一凹部は前記実装用基材をフェイスダウン姿勢で載置する開口を有し、該第一凹部の底部に開口する第二凹部は、フェイスダウン姿勢の前記平板状部材と該平板状部材上に載置した接着部材とを、前記実装用基材の接着位置に位置決めして載置する開口と前記平板状部材の厚さより実装時の接合部材の厚さ分だけ深い深さを有する平板状部材の実装用治具を用意する工程と、
前記第二凹部にフェイスダウン姿勢で前記平板状部材を載置し、該平板状部材上に前記接着部材を載置する工程と、
前記第一凹部に前記実装用基材を載置する工程と、
前記実装用基材及び前記平板状部材を載置した前記実装用治具を加熱することにより、前記接着部材を熔融させ、前記平板状部材を前記実装用基材に接着する工程とを含むことを特徴とする平板状部材の実装方法。 In the mounting method of the flat plate member for bonding the flat plate member on the mounting substrate,
The plate-shaped member and two recesses for mounting the mounting substrate are provided, and the first recess has an opening for mounting the mounting substrate in a face-down posture, and is open at the bottom of the first recess. The second concave portion includes an opening for positioning and mounting the flat plate-like member in a face-down posture and an adhesive member placed on the flat plate-like member at the bonding position of the mounting substrate and the flat plate member Preparing a mounting jig for a flat plate member having a depth deeper than the thickness of the joining member at the time of mounting;
Placing the flat plate-like member in a face-down posture on the second recess, and placing the adhesive member on the flat plate member;
Placing the mounting substrate in the first recess;
Heating the mounting jig on which the mounting base material and the flat plate member are placed, thereby melting the adhesive member and bonding the flat plate member to the mounting base material. A mounting method of a flat member characterized by the above.
前記平板状部材上に載置した際、前記複数の突起に対応する位置に穴部を備えたシート状の前記接着部材を用意する工程とを含み、
前記突起と前記穴部とを嵌合させ、前記平板状部材および前記接着部材とを前記第二凹部内に載置する工程を含むことを特徴とする請求項2記載の平板状部材の実装方法。 Preparing the flat plate member having a plurality of protrusions on the mounting surface of the adhesive member of the flat plate member;
Preparing a sheet-like adhesive member having holes at positions corresponding to the plurality of protrusions when placed on the flat plate member,
The mounting method of the flat plate member according to claim 2, further comprising a step of fitting the protrusion and the hole portion and placing the flat plate member and the adhesive member in the second recess. .
A spacer member is sandwiched between the flat plate member and the mounting base material, and the mounting jig on which the mounting base material and the flat plate member are placed is heated to melt the adhesive member. 3. The method for mounting a flat plate member according to claim 2, further comprising a step of bonding the flat plate member to the mounting base material with the joining member having a thickness substantially equal to the thickness of the spacer member. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004273330A JP2006093205A (en) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | Mounting tool and mounting method for flat member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004273330A JP2006093205A (en) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | Mounting tool and mounting method for flat member |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006093205A true JP2006093205A (en) | 2006-04-06 |
Family
ID=36233914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004273330A Pending JP2006093205A (en) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | Mounting tool and mounting method for flat member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006093205A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100910499B1 (en) * | 2007-12-10 | 2009-07-31 | 삼성전기주식회사 | Ceramic Package Sealing Method |
JP2011066358A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Toyota Industries Corp | Soldering method and device |
JP2011066359A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Toyota Industries Corp | Soldering method and soldering device |
-
2004
- 2004-09-21 JP JP2004273330A patent/JP2006093205A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100910499B1 (en) * | 2007-12-10 | 2009-07-31 | 삼성전기주식회사 | Ceramic Package Sealing Method |
JP2011066358A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Toyota Industries Corp | Soldering method and device |
JP2011066359A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Toyota Industries Corp | Soldering method and soldering device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100680022B1 (en) | Substrate Reduction Structure and Substrate Reduction Method | |
US20150235984A1 (en) | Method of Manufacturing Semiconductor Device and Semiconductor Device Manufacturing Apparatus | |
JP6629290B2 (en) | Method of mounting electrical device using lid, and lid suitable for use in the method | |
KR100363361B1 (en) | Bonded structure of film substrate and semiconductor chip and method of manufacturing the same | |
JP2014183301A (en) | Method for mounting semiconductor element, and semiconductor device | |
JP3895703B2 (en) | Printed circuit board connection device | |
EP1430532A2 (en) | Encapsulation of pin solder for maintaining accuracy in pin position | |
JP2006093205A (en) | Mounting tool and mounting method for flat member | |
JP5889160B2 (en) | Manufacturing method of electronic equipment | |
JP3813767B2 (en) | Resin wiring board and manufacturing method thereof | |
WO2021075016A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
JPH0362935A (en) | Mounting method for film carrier type semiconductor device | |
JP7676953B2 (en) | Chip component mounting tool and chip component mounting method | |
JP4040551B2 (en) | Semiconductor device mounting method | |
JPH1032283A (en) | Wiring board provided with solder bump and manufacture thereof | |
JP2011108947A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2000164628A (en) | Electronic part and face-down mounting structure | |
JP2013183096A (en) | Method of manufacturing power module | |
KR102745599B1 (en) | A assembly method for semiconductor assembly, semiconductor assembly and an electronic device | |
JP2000036656A (en) | Assembling the thin film jumper connector to the board | |
CN220774287U (en) | Carrier mechanism and laser-assisted bonding system | |
WO2025057416A1 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP4396568B2 (en) | Method for manufacturing soldered structure | |
JP2001119114A (en) | Structure and method for mounting | |
JP2004048072A (en) | Resin wiring board and its manufacture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091222 |