JP2006092290A - 不審人物検出装置 - Google Patents
不審人物検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006092290A JP2006092290A JP2004277379A JP2004277379A JP2006092290A JP 2006092290 A JP2006092290 A JP 2006092290A JP 2004277379 A JP2004277379 A JP 2004277379A JP 2004277379 A JP2004277379 A JP 2004277379A JP 2006092290 A JP2006092290 A JP 2006092290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- person
- monitoring area
- suspicious person
- suspicious
- detection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 不審人物検出装置1は、監視領域を撮像する少なくとも一つのカメラ2と、カメラ2によって得られた映像信号を画像処理で解析して、監視領域内の人物がカメラ2を見たか否かを判定する目視判定手段3と、目視判定手段3によってカメラ2を見たと判定された場合に、不審人物情報を出力する不審人物情報出力手段4とを備える。
【選択図】 図1
Description
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施の形態における不審人物検出装置のブロック図である。
(第2の実施の形態)
図5は本発明の第2の実施の形態における不審人物検出装置のブロック図である。図5において第1の実施の形態と同様の構成については同一の符号を付して、その説明を省略する。
2 カメラ(撮像手段)
3 目視判定手段
4 不審人物情報出力手段
5 不審人物
6 映像
7、15 眼領域
8 瞳孔
9 視線方向のベクトル
10 視線方向のベクトル
12 投光手段
13 投光制御手段(制御手段)
14 人物
Claims (10)
- 監視領域を撮像する少なくとも一つの撮像手段と、
前記撮像手段によって得られた映像信号を画像処理で解析して、前記監視領域内の人物が前記撮像手段を見たか否かを判定する目視判定手段と、
前記目視判定手段によって前記撮像手段を見たと判定された場合に、不審人物情報を出力する不審人物情報出力手段とを備えたことを特徴とする不審人物検出装置。 - 前記監視領域に投光する少なくとも一つの投光手段を備え、前記目視判定手段は、前記撮像手段が取得した反射光を含む映像信号を画像処理で解析して、前記監視領域内の人物が前記撮像手段を見たか否かを判定するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の不審人物検出装置。
- 前記目視判定手段の判定結果に基づいて、前記投光手段の投光パターンを制御する制御手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の不審人物検出装置。
- 前記監視領域に赤外線を投射する少なくとも一つの赤外線投射手段を備え、前記目視判定手段は、前記撮像手段が取得した前記赤外線の反射光を含む映像信号を画像処理で解析して、前記監視領域内の人物が前記撮像手段を見たか否かを判定するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の不審人物検出装置。
- 前記目視判定手段の判定結果に基づいて、前記赤外線投射手段の投射パターンを制御する制御手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載の不審人物検出装置。
- 前記目視判定手段は、前記監視領域内にいる人物が前記撮像手段を予め設定された時間以上見続けた場合に、前記監視領域内にいる人物が前記撮像手段を見たと判定することを特徴とする請求項1から5までのいずれかに記載の不審人物検出装置。
- 前記目視判定手段は、前記監視領域内にいる人物が予め設定された回数以上前記撮像手段を見た場合に、前記監視領域内にいる人物が前記撮像手段を見たと判定することを特徴とする請求項1から6までのいずれかに記載の不審人物検出装置。
- 前記目視判定手段は、前記監視領域内にいる人物が予め定められた前記撮像手段数を見た場合に、前記監視領域内にいる人物が前記撮像手段を見たと判定することを特徴とする請求項1から7までのいずれかに記載の不審人物検出装置。
- 前記目視判定手段は、前記監視領域内に複数の人物がいる場合に、各々の人物について前記撮像手段を見たか否かを判定し、
前記不審人物情報出力手段は、前記目視判定手段による各々の人物に対応する判定結果に基づいて、各々の不審人物情報を出力するようにしたことを特徴とする請求項1から8までのいずれかに記載の不審人物検出装置。 - 前記目視判定手段は、前記監視領域内にいる人物が前記撮像手段を見続けた時間、前記監視領域内にいる人物が前記撮像手段を見た回数および前記監視領域内にいる人物が見た前記撮像手段数のうち少なくとも一つの判定結果を前記不審人物情報出力手段に出力し、前記不審人物情報出力手段は、前記目視判定手段の判定結果に基づいて、不審の程度を表す不審程度情報を出力するようにしたことを特徴とする請求項1から9までのいずれかに記載の不審人物検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004277379A JP4954459B2 (ja) | 2004-09-24 | 2004-09-24 | 不審人物検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004277379A JP4954459B2 (ja) | 2004-09-24 | 2004-09-24 | 不審人物検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006092290A true JP2006092290A (ja) | 2006-04-06 |
JP4954459B2 JP4954459B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=36233187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004277379A Expired - Fee Related JP4954459B2 (ja) | 2004-09-24 | 2004-09-24 | 不審人物検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4954459B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006109014A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Omron Corp | 不審者判定装置 |
JP2007006427A (ja) * | 2005-05-27 | 2007-01-11 | Hitachi Ltd | 映像監視装置 |
JP2007299207A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | 注目位置特定システム、注目位置特定方法、及び注目位置特定プログラム |
JP2008288707A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Panasonic Corp | 監視装置 |
JP2011191987A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Omron Corp | 通報装置、および通報システム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61260391A (ja) * | 1985-05-14 | 1986-11-18 | 三菱電機株式会社 | 監視制御装置 |
JPH0976815A (ja) * | 1995-09-11 | 1997-03-25 | Mitsubishi Motors Corp | 運転操作補助装置 |
JPH1185452A (ja) * | 1997-09-02 | 1999-03-30 | Sanyo Electric Co Ltd | スクロール制御装置 |
JP2000187499A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Fujitsu Ltd | 音声入力装置及び音声入力方法 |
JP2001175992A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-29 | Mazda Motor Corp | 車両用表示装置 |
JP2003150306A (ja) * | 2002-11-14 | 2003-05-23 | Toshiba Corp | 情報表示装置とその方法 |
JP2003169320A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Tominori Itane | 監視方法及び監視システム |
-
2004
- 2004-09-24 JP JP2004277379A patent/JP4954459B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61260391A (ja) * | 1985-05-14 | 1986-11-18 | 三菱電機株式会社 | 監視制御装置 |
JPH0976815A (ja) * | 1995-09-11 | 1997-03-25 | Mitsubishi Motors Corp | 運転操作補助装置 |
JPH1185452A (ja) * | 1997-09-02 | 1999-03-30 | Sanyo Electric Co Ltd | スクロール制御装置 |
JP2000187499A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Fujitsu Ltd | 音声入力装置及び音声入力方法 |
JP2001175992A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-29 | Mazda Motor Corp | 車両用表示装置 |
JP2003169320A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Tominori Itane | 監視方法及び監視システム |
JP2003150306A (ja) * | 2002-11-14 | 2003-05-23 | Toshiba Corp | 情報表示装置とその方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006109014A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Omron Corp | 不審者判定装置 |
JP4687058B2 (ja) * | 2004-10-04 | 2011-05-25 | オムロン株式会社 | 不審者判定装置 |
JP2007006427A (ja) * | 2005-05-27 | 2007-01-11 | Hitachi Ltd | 映像監視装置 |
JP4622702B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2011-02-02 | 株式会社日立製作所 | 映像監視装置 |
JP2007299207A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | 注目位置特定システム、注目位置特定方法、及び注目位置特定プログラム |
JP2008288707A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Panasonic Corp | 監視装置 |
JP2011191987A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Omron Corp | 通報装置、および通報システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4954459B2 (ja) | 2012-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7173196B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US10084972B2 (en) | Monitoring methods and devices | |
US20080075334A1 (en) | Combined face and iris recognition system | |
JP4803376B2 (ja) | カメラ妨害検知方式 | |
JP6586239B2 (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
ES2848523T3 (es) | Sistema y método de vigilancia y alarma por zonas | |
KR100849689B1 (ko) | 영상자동팝업기능이 구비된 감시통제시스템 및 그 제어방법 | |
JP2018085597A (ja) | 人物行動監視装置および人物行動監視システム | |
US20190370591A1 (en) | Camera and image processing method of camera | |
KR102233679B1 (ko) | Ess 침입자 및 화재 감지 장치 및 방법 | |
KR101521236B1 (ko) | 열영상을 이용한 감시 시스템 | |
KR101834882B1 (ko) | 광학영상카메라와 열영상카메라가 일체형으로 구성되어 객체를 감지하는 카메라 장치 | |
JP2008541650A (ja) | モニタリング方法および装置 | |
KR101656642B1 (ko) | 영상을 이용한 집단 행동 분석 방법 | |
KR102046591B1 (ko) | 영상 감시 시스템 및 영상 감시방법 | |
JP4954459B2 (ja) | 不審人物検出装置 | |
KR101729911B1 (ko) | 열상카메라와 메가픽셀 카메라가 일체형으로 구성된 감지 카메라장치 및 이를 이용한 감지 시스템 | |
JP5981015B1 (ja) | 万引き犯行現場録画装置 | |
JP5580683B2 (ja) | 通報装置 | |
JP2008198124A (ja) | 警戒センサ | |
KR20140083563A (ko) | 다중 신체 추적 방법 및 이를 지원하는 단말 장치 | |
JP5580686B2 (ja) | 通報装置 | |
JP2012118716A (ja) | 画像監視装置 | |
KR101623332B1 (ko) | 영상을 활용한 이동객체 검지 및 근접 확대 촬영 방법 | |
JP2012003595A (ja) | 通報装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4954459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |