JP2006090325A - 可動機械要素を潤滑するための潤滑油分配堰 - Google Patents
可動機械要素を潤滑するための潤滑油分配堰 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006090325A JP2006090325A JP2005273270A JP2005273270A JP2006090325A JP 2006090325 A JP2006090325 A JP 2006090325A JP 2005273270 A JP2005273270 A JP 2005273270A JP 2005273270 A JP2005273270 A JP 2005273270A JP 2006090325 A JP2006090325 A JP 2006090325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricating oil
- weir
- reservoir
- lubricant
- circumferential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 title claims description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 98
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 31
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 abstract description 16
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 18
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/02—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
- F16D3/06—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D25/00—Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
- F01D25/18—Lubricating arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/24—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
- F16C19/26—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/583—Details of specific parts of races
- F16C33/586—Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/664—Retaining the liquid in or near the bearing
- F16C33/6651—Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/6659—Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
- F16C33/6674—Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to the amount supplied, e.g. gaps to restrict flow of the liquid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/6659—Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
- F16C33/6677—Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner ring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2360/00—Engines or pumps
- F16C2360/23—Gas turbine engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【課題】 回転機械部品に潤滑油を一様に供給する装置及び方法を提供する。
【解決手段】 本装置(14)は、堰(22)を有する軸方向に取付けた回転円周潤滑油リザーバ(20)を含み、その堰(22)は、潤滑油リザーバ(20)の一側面を含む。リザーバ(20)及び堰は、回転軸線に周りで均一な半径でかつ円周方向に配置され、装置(14)が高速回転運動状態にある時にリザーバ(20)に付加した潤滑油が堰(22)の円周の周りで該堰(22)を越えて一様に流れるようにする。堰(22)の円周の周りで該堰の頂部(28)を越えて潤滑油が一様に流れるので、潤滑を必要とする機械部品に対して可動装置(14)の円周の周りで潤滑油を一様な状態で導くことができる。
【選択図】 図4
【解決手段】 本装置(14)は、堰(22)を有する軸方向に取付けた回転円周潤滑油リザーバ(20)を含み、その堰(22)は、潤滑油リザーバ(20)の一側面を含む。リザーバ(20)及び堰は、回転軸線に周りで均一な半径でかつ円周方向に配置され、装置(14)が高速回転運動状態にある時にリザーバ(20)に付加した潤滑油が堰(22)の円周の周りで該堰(22)を越えて一様に流れるようにする。堰(22)の円周の周りで該堰の頂部(28)を越えて潤滑油が一様に流れるので、潤滑を必要とする機械部品に対して可動装置(14)の円周の周りで潤滑油を一様な状態で導くことができる。
【選択図】 図4
Description
本出願は、回転機械におけるトライボロジーに関する。
質量が回転軸線の周りで円運動をする時、向心力によって円運動で移動するように質量を拘束しない限り、質量は回転の円周に対する接線方向に飛び去ることになる。このことの例は、回転軸線の周りで円運動をしている、ストリング(ひも)の端部上にある質量である。このストリングは、質量に対して向心力を与えて、質量を絶えず半径方向に加速しかつ円で移動するように質量を拘束する。質量の線速度を変更せずにストリングを長くした場合、ストリングによって与えられる力は減少するが回転の円周は増大し、質量は回転軸線の周りで円運動を継続する。別の観点からは、質量の角速度を一定に保っている場合、質量の向心加速度はストリングが長くなるにつれて増大し、ストリングによって与えられる力はより大きくなる。
この現象の基礎物理は、試験遠心機へのスリングから回転機械までの多くの異なる装置を製作するための多くの異なった目的に使用されている。回転機械の場合では、この現象は、容器内で流体を回転軸線の周りで回転させて流体の拘束した運動により流体質量に圧力を発生させることによって、流体を汲上げるのに使用することができる。この圧力は、容器が回転するとその容器が流体に与える向心力の作用によって発生する。回転機械では、回転によって流体に発生する力は、通常の機械部品寸法及び回転速度の場合に地球重力の数千倍にもなる場合がある。好例は、ターボ機械の場合であり、ターボ機械では、通常の回転速度は毎分数千回転に達し、また力は、部品の形状寸法及び速度に応じて重力の10000倍又はそれ以上に達する場合がある。
機械部品は固体片であるので、回転機械の大半の用途においては、部品の角速度が何よりも重要である。回転の角速度が一定である場合、上記の説明により、質量への相対的向心力は、質量が回転軸線からさらに遠ざかるにつれて直線的に増大する。高速ターボ機械におけるメインシャフト軸受は、この現象を利用して潤滑油リザーバ内に高い圧力を発生させ、またリザーバ内の流体への圧力は、リザーバが回転軸線から遠くに移動するにつれて増大する。この状況は、回転軸線から外向きに半径方向に放射している力場内にあるように見える物質の慣性傾向のため、回転軸線の周りで外向きに放射しているが実際には潤滑油リザーバを含む機械部品を共に保持する向心性の拘束によって生じている見掛けの力を意味する遠心力場と呼ばれることが多い。
多くの場合、高速ターボ機械は、発生した潤滑油圧力を使用して、潤滑を必要とする様々な機械部品に潤滑油を供給する。具体的には、航空機エンジンのようなターボ機械におけるメインシャフト軸受は、多くの場合、インナ軸受リング内に機械加工した半径方向孔及び軸方向溝を介して潤滑される。この方法は、アンダレース潤滑と呼ばれ、このアンダレース潤滑では、潤滑油は、回転軸線に最も近接した内側軸受レース又はリングから流れる。このインナ軸受リング内部に送られたオイル(潤滑油)は、上述したように圧力を発生させる回転の慣性作用によって、外向きに放射状になった孔又はポートを通って軸受のレースウエイ(軌道)及びローラ要素(転動体)内に強制的に流される。
典型的な用途では、軸方向に整列した溝が、軸受のインナリング内に機械加工される。これらの軸方向溝は、インナリング内に円周方向に機械加工されたオイルリザーバから、インナリング内に機械加工されて軸受のレースウエイ及びローラ要素に通じる半径方向ポートまで至る。溝は、オイルリザーバの側面と交差する。オイルは、リザーバから流れ、かつ軸方向オイル溝の数、リザーバに対する各溝の相対的半径方向位置及びそのポート又は複数のポートに通じる各溝の流量によって制御される。高速回転の下では、各溝の入口形状寸法は、溝を通って流れる潤滑油の油膜厚さにとって極めて重要であり、この入口形状寸法により各溝内への流量が制御される。
この状況の故に、溝及びその摩擦学的に(トライボロジカルに)組合せたポート又は複数のポートを通しての、潤滑されることになる(潤滑対象の)各表面への潤滑油の流量を制御しようとする場合、オイルリザーバの円周の周りでの各溝の機械加工公差が重要である。現在の機械加工技術を使用する場合、各溝及び該溝の潤滑油リザーバとの交差部は個々に正確な公差に機械加工しなければならないので、各溝の形状寸法を正確に制御することは、費用が掛かりかつ困難である。
機械加工の困難さ及び費用は、溝の数が増加する場合にはさらに一層顕著になり、このような溝の数の増加は、アンダレース潤滑と呼ばれる、上述した方法を使用して潤滑を行う航空機エンジン潤滑のような用途では通常のことである。この方法では、オイルは、例えば回転軸線の周りで回転しているレースウエイ及び軸受表面に対して回転軸線側の軸受リングから供給される。
特開平10−299416号公報
潤滑油リザーバの円周の周りで潤滑油を一様に分配したい場合には、円周の周りでの溝は全て、潤滑油リザーバからの同一の入口形状寸法を持たなくてはならない。機械加工の困難さ及び費用は、手に負えなくなる。流量制御を一様にし、機械加工の困難さを最小にしかつ費用を最小する設計が、必要とされている。
機械部品に対して潤滑油を一様に供給する装置を記載する。本装置は、回転軸線を有しかつ潤滑対象の機械部品に潤滑油を供給する軸方向に取付けた回転円周潤滑油リザーバと、その頂部の円周の周りで該頂部を越えて潤滑油が一様に流れるようにするための該リザーバの一側面を含む軸方向に取付けた回転円周堰とを含む。
軸方向に取付けた航空機エンジン回転部品を回転時に潤滑するための装置を提供する。本装置は、第1の側面が第2の側面よりも高いより深い壁面を有する第1の側面及び第2の側面と、回転軸線からより遠くに配置された底面側よりも該回転軸線により近接して配置された頂部側とを有する潤滑対象の部品に潤滑油を供給するための円周潤滑油リザーバを含む。頂部側が実質的に開放しまた底面側が回転時にリザーバが潤滑油を保持できるように閉鎖しており、リザーバの第2の側面を含む円周堰がさらに、リザーバに供給された潤滑油が、回転時に第1の側面を通って逸出せずに該堰の円周の周りで該堰の頂部を越えて一様に流れるのを可能にする。
軸方向に取付けた回転部品を使用してその円周の周りで機械部品に潤滑油を一様に供給するようになった装置を製作する方法を提供する。本方法は、装置を軸方向に取付けるための軸方向ボアを設ける段階と、部品に潤滑油を供給するための円周潤滑油リザーバを機械加工する段階と、その円周円弧の周りで部品に潤滑油を一様に供給するための円周堰を機械加工する段階と、堰から離れる方向に部品に潤滑油を導くための溝を回転軸線と平行に機械加工する段階と、潤滑対象の表面に潤滑油を供給するように溝から該潤滑対象の表面に至るポートを機械加工する段階とを含む。
軸方向に取付けた航空機エンジン回転部品を回転時に潤滑する方法を記載する。本方法は、少なくとも1つの円周潤滑油リザーバ内に潤滑油を蓄える段階と、潤滑油が潤滑油リザーバの一側面である少なくとも1つの円周堰の頂部を越えて流れるまで該リザーバを充満させる段階と、円周堰の頂部を越えて潤滑油を一様に分配する段階とを含む。
本明細書で使用する場合、潤滑油というのは、可動部品における摩擦を冷却するか又は減少させる、或いは摩擦を冷却すること及び減少させることの両方を行うのに使用する流体のことである。従って、潤滑すること又は潤滑を行うことは、可動部品における摩擦を冷却すること又は減少させることの行為、或いは摩擦を冷却しかつ減少させることの行為を意味する。
円周潤滑油リザーバは、リザーバの外部にある手段によって潤滑油で充満される。例えば、1つの実施形態では、リザーバは、潤滑油サンプからリザーバ内に潤滑油を移動させる、回転要素上に取付けた一連のスクープにより充満させることができる。リザーバは、機械の回転要素内に機械加工するか又は該回転要素上に取付けることができるが、回転要素の回転軸線の周りで一定の半径でかつ円周状に配置される。つまり、リザーバは、回転軸線の周りで、回転機械要素の回転軸線上に中心がある円弧として配置される。回転時、リザーバ内の潤滑油は、回転の向心力を受ける。ターボ機械において毎分10000回転(rpm)を超えた状態になる場合がある一般的な回転数では、リザーバ内の潤滑油が受ける加速度は、標準地球重力の数千倍になる場合がある。このため、潤滑油には圧力が発生する。回転運動及びその関連する向心力により、リザーバ内にはほぼ一様な潤滑油レベルが確立される。この意味で、上方に(up)、越えて(over)又は頂部(top)というのは、回転軸線から相対的により遠くに物質が位置することを意味する下方に(down)、下に(under)又は底面(bottom)よりも回転軸線に相対的に近接して物質が位置することを意味する。
本明細書で使用する場合、円周、完全円周円弧又は完全円周というのは、360°円の完全円周の円弧の範囲にわたって延びていると見なす。部分円周円弧、部分円弧又は部分円周というのは、360°未満の円弧の範囲にわたって延びる円の円周の幾らかの部分のことである。
リザーバが堰の高さまで充満されると、堰の円周の周りでの一様な潤滑油溢流を可能にする円周ダム又は堰を使用する。堰は、リザーバがそうであるように回転軸線の周りで円周方向に配置される。つまり、堰は、軸線の周りで回転機械要素の回転軸線上に中心がある円弧として配置される。堰は、正確な半径公差に機械加工され、リザーバの側壁を含む。回転軸線から、堰の頂部と呼ばれる最内側の堰表面までの半径は、約±0.001インチ(±0.025mm)未満の公差に保たれる。このことは、潤滑油がリザーバを一様に充満し、また潤滑油はリザーバ及び堰が回転軸線の周りでの回転を受けた時の該リザーバ及び堰の向心加速度の作用の下で堰の高さを越えるので、堰の頂部を越えての一様な潤滑油の溢流を保証する。
軸線の周りで機械が回転するので、遠心力場が形成される。遠心力場というのは、回転を受けた時に恰も回転軸線から外向きに半径方向に放射している力場内にあるように作用する物質の慣性傾向のため、回転軸線の周りで外向きに放射しているが実際には潤滑油リザーバを含む機械部品を共に保持する向心性の拘束によって生じている見掛けの力を意味する。
潤滑油が堰を越えて溢流すると、導油路を使用して一様に分配した潤滑油を収集し、潤滑を必要とする場所に潤滑油を導くことができる。これらの導油路は、管、ポート、チャネル、溝又はその他の潤滑油輸送手段を含む多様な形態をとることができる。
1つの実施形態では、導油路は、それ自体をリザーバとすることができ、次に潤滑油を所望の部位に移動させるように全てを設計した他の導油路に潤滑油を供給することができる。
作動において、本発明は、潤滑油と同様に他の流体を一様に分配しかつ輸送するために使用することができる。流体に対して高い圧力を発生させることから、回転リザーバは流体ポンプと見なすことができ、また堰は円周円弧の周りで流体を一様に供給する。
本発明は、多くの種類の回転機械に有用であり、特に航空機エンジンのようなターボ機械に有用である。本発明は、航空機エンジンにおいて、軸受、歯車、カーボンシール、スプライン及び様々な他の要素を潤滑するのに使用することができる。
図面を参照すると、図1は、従来技術による航空機エンジン・メインシャフト・ローラ軸受2である。図1のローラ軸受は、インナリング4、アウタリング6及びローラ8を含む。この実施例では、軸方向潤滑油溝10は、軸受のインナリング4上のオイルリザーバ12と交差しており、軸方向潤滑油溝10への入口9の形状寸法の精度に関連するオイル分配問題を引き起こす。
図2は、従来技術による、シャフト15上に取付けた図1のローラ軸受13の部分断面図である。図2において、第1の破線17と第2の破線19との間の間隔は従来技術の危険度限界を示す。この限界は、リザーバ12内の潤滑油の深さが、該潤滑油が潤滑油溝10内に溢流する前に第1の破線17のレベルに到達しなければならないことである。インナリング4の製作において、各溝入口9は、軸受2の円周の周りで潤滑油を一様に供給するために、シャフト中心すなわち回転軸線から同一半径に機械加工しなければならないので、第1の破線17と第2の破線19との間の間隔によって示した、各溝を機械加工する際の潜在的誤差により、インナ軸受リング4の円周の周りで一様でない潤滑油分配を生じる可能性がある。
図3は、本発明を使用したシャフト及び軸受21の断面図を示す。軸受組立体25は、シャフト23上に取付けられる。単一の機械加工作業でインナレース16の円周の周りで公差に合わせて機械加工することができる堰22を形成する。本発明の場合には、回転軸線20からの堰22の半径方向距離が堰22を越える潤滑油分配を決定するので、潤滑油溝24間でのばらつきは最早重要ではなく、また軸受リング16の円周の周りで堰22を公差に合わせて均一に機械加工する限り、潤滑油は堰22の頂部を越えて一様に流れて、堰22の円周の周りで潤滑油溝24に対して潤滑油を一様に分配することになる。
図4は、本発明を使用した、ローラ18を備えた航空機エンジン・メインシャフト・ローラ軸受インナリングの切取図である。インナリング組立体14は、ローラ18がその上を転動するためのレース16と、潤滑油を蓄えるための円周潤滑油リザーバ20と、潤滑油を円周方向に一様に分配するための円周堰22と、分配した潤滑油を堰22から離れる方向に輸送するための軸方向潤滑油溝24と、溝から潤滑を必要とする箇所まで潤滑油を半径方向に輸送するための半径方向ポート26とを含む。
作動において、インナリング組立体14の潤滑機能は、潤滑油を潤滑油リザーバ20内で一様なレベルに保つのに十分な速度で回転している時に達成される。この実施形態では、潤滑油は、リザーバ20の外部にある手段を使用して潤滑油リザーバ20に供給される。リザーバ20への潤滑油の供給量及び結果として生じるリザーバ20内での潤滑油のレベルは、これらの外部手段によって制御される。このようにして、軸受組立体に供給される潤滑油の量は、リザーバ20に付加する量によって制御することができる。
潤滑油がリザーバ20に付加されると、潤滑油は、堰の頂部28に到達し、堰22の円周の周りで堰の頂部28を越えて、半径方向ポート26に通じる溝24内に一様に溢流する。堰22の1つの利点は、該堰22が単一の機械加工作業で部品内に機械加工することができることである。堰の頂部がその円周の周りで回転軸線から均一に間隔を置いて配置されるように、厳密な半径方向公差を維持しなければならない。一般的に、回転軸線から堰の頂部28までの半径方向公差は、約±0.0005インチ(±0.013mm)〜約±0.001インチ(±0.025mm)である。堰の頂部28におけるこの厳密な公差は、堰22の円周の周りでの堰の頂部を28越える潤滑油の一様な分配を保証するように設計される。機械加工した状態の堰の頂部28の半径における公差は、堰を越えて流れる潤滑油の油膜厚さが堰の頂部28の円周円弧の周りでほぼ一様になることを保証する。堰22の製造方法は、図2のインナリング4の周辺部を割り出しかつその軸方向潤滑油溝入口9を等しい高さに正確に機械加工する従来技術の方法よりも、非常に簡単で、時間を消費せずかつ安価である。
インナリング組立体14への高い値の向心加速度の故に、潤滑油は、リザーバ20への潤滑油の付加量に応じて変化する厚さの油膜の状態で堰の頂部28を越えて流れる。ほぼ同一量の潤滑油がその周囲上のあらゆる点で堰の頂部28を越えて流れるので、またインナリング組立体14は高速回転するので、軸方向溝24に供給される潤滑油の量は、各溝間でほぼ同一であり、潤滑油が、各孔ポート間での相対的同一量で半径方向ポート26を通って流れるのが可能になり、軸受の円周の周りで軸受レース16及びローラ18を一様に潤滑することを保証する。一様でない摩耗を生じる潤滑油不足の箇所は、実質的に排除される。このようにして、本発明は、軸受のトライボロジーを改善することにより、軸受寿命を延ばすことができる。
図5は、回転シャフト29内に直接機械加工した堰27を示す別の実施形態である。この実施形態では、潤滑油は、シャフト29の内周の周りに機械加工した堰27を有するシャフト29の内部に供給され、潤滑油は、リザーバ33から堰の頂部31を越えて流れ、次いで軸方向溝35を下って半径方向ポート37に一様に流れ、潤滑油を必要とする場所まで潤滑油を導く。
図6は、本発明を使用した、シャフト・スプライン継手30の内側の切取図を示す別の実施形態である。シャフト・スプライン継手30は、シャフト又はリング34の外周の周りに配置された軸方向に整列した外部スプライン32を使用し、外部スプライン32は、図示しないが別のシャフト又はリングの内周の周りに配置された同様のスプラインとスリーブ状方式で係合する。これらの継手は、該継手が軸方向の不整合又は半径方向の遊びを有する時に又はスプライン32間の運動があることが分かっている時に潤滑されることが多い。そのような運動が存在する場合には、これらのスプラインは、しばしば作動スプライン32と呼ばれる。これら作動スプライン32の潤滑は、堰38を有する潤滑油リザーバ36をシャフトの周りに形成しかつそれに限定されないが溝42及び/又はポート44を含む適当な導油路を使用して作動スプライン32に潤滑油を一様に供給することによって行うことができる。
図6は、本発明を使用したスプライン歯32及びスプライン・リング34を含む。スプライン組立体は、軸受と同様の方法を使用して潤滑することができ、この方法では、潤滑油は、図4のリザーバ20におけるのと同様に、潤滑油リザーバ36を回転部品内に取付けるか又は機械加工することによって加圧し、潤滑油リザーバ36の側面として堰38を極めて精密に機械加工し、潤滑油が堰の頂部40を越えて流れて堰38の円周の周りで潤滑油を一様に分配することを可能にし、また溝42、ポート44又はその他の輸送手段を用いて潤滑油を移動させることができる導油路システムを使用してその一様に分配された潤滑油をスプライン32の摩耗表面に輸送して、トライボロジー要件を満たすことができる。
図7は、シャフトの外側上にシャフト43内に直接機械加工したスプライン39と、シャフトの内側上の軸方向溝46とを有するスプライン付きシャフト43を示す実施形態である。図示した実施形態では、堰45は、中空シャフト43の内周内に機械加工されて、中空シャフト43の内周の周りで潤滑油をオイルリザーバ47から軸方向溝46に一様に供給するのを可能にする。
別の実施形態では、歯車及び歯車リングを使用して本発明を実施するようにすることができる。潤滑油リザーバ及び堰は、歯車歯と接触表面に通じる適当な潤滑油導油路とを有する歯車リング又はシャフトと一体形である。歯車輪がその回転軸線の周りで回転することにより、上述のように潤滑油が流れるようにし、また適当に潤滑ポートを設置することによって、潤滑を必要とする特定箇所に潤滑油を供給することができる。
幾つかの実施形態では、高速回転の下で発生した高い圧力により、潤滑油を接触表面上に噴霧することができる。円周の周りで潤滑油を一様に供給する堰の場合には、この表面を潤滑する方法を使用することにより、潤滑油導油路として選択する経路に対する自由度が付加される。
別の実施形態では、本発明を使用してカーボンシールを潤滑することができる。カーボンシールは、一般的には金属である回転部材と一般的には黒鉛である固定部材とを有する。シャフトに垂直な接触平面を形成する場合には、それらはフェイスシールと呼ばれ、シャフトに平行な接触平面を形成する場合には、それらは円周方向シールと呼ばれる。シール面は、2つの部品が接触する場所であり、一般的に高い摩擦速度の場合にはオイルで潤滑される。フェイスシール及び円周方向シールの両方は、シールランナと呼ばれる回転部材を冷却する潤滑剤としてオイルを使用する。この実施形態では、潤滑油は、上述したような精密に機械加工した堰の頂部を越える一様流によってリザーバから一様に移動し、適当な導油路によってシールランナに沿って流れる。
図8は、カーボン・フェイスシール61である。この実施形態では、潤滑油は堰63の円周の周りで一様に供給され、溝65及びポート67の導油路システムを介して回転部材71の回転軸線に垂直に配置されたシールランナのシール面69に導かれる。図示した実施形態では、シャフト87の表面に直接接触した状態で潤滑油溝セパレータが取付けられ、オイルが溝65及びポート67の導油路経路に沿って流れるように拘束する。
図9は、カーボン・フェイスシールの可動要素89が実際には回転シャフト91の一部である実施形態である。シャフト91は中空であり、シャフトの内部内に形成された潤滑油リザーバ93及び堰95を有し、潤滑油をシール面99に案内する導油路97システムに通じる軸方向溝96を有する。
別の実施形態では、本発明を使用して、円周の部分円弧を越えてオイルを一様に分配することができる。このことは、堰の頂部の或る範囲を越える潤滑油の流れを阻止することによって達成され、潤滑油分配の部分円弧を形成する。多くの場合、堰の頂部を覆って不透油材料を単に付加することによって達成されるが、部分円弧にわたって堰の有効高さを増大させる任意の方法を使用して、堰の部分円弧を超える流れを阻止することができる。これは、多くの場合、高速回転する回転要素のバランスを保つために、堰の円周の周りで対称な状態になるように実施される。いかに堰の高さを変動させたとしても、潤滑油は堰の最低開放部分のみを越えて供給される。この設計の1つの利点は、円周の完全円弧の周りでの一様な円周潤滑を必要とはしないが依然として潤滑油を注意深く調量しかつ部分円周を越えて一様に分配することを必要とする組立体のより小さな構成部品に対して、潤滑油を一様に分配することができることである。
別の実施形態では、複数の潤滑油リザーバ及び複数の堰を使用して回転組立体の複数の場所に様々な潤滑油を供給することができる。一連の完全円周潤滑油リザーバ及び堰は、堰の下流側から潤滑油を移動させるための適当な流れ導油路と共にシャフト又は他の機械組立体に沿って設けられる。
別の態様によると、部分円弧の堰を有する一連の部分円弧のリザーバを使用して、部分円弧の堰を越える調量されかつ一様に分配された複数の潤滑油を供給することができる。
別の実施形態では、堰の頂部を越えて供給された潤滑油への圧力は、回転軸線からの導油路の距離を変えることによって簡単に変えることができる。一定の角回転速度下では、導油路経路が回転軸線から離れるにつれて潤滑油への向心力が増大し、有効流体圧力を増大させる。複数の潤滑油リザーバ、堰及び導油路を使用して、複数の流体に複数の流体圧力を発生させることができる。そのような複数の圧力は、多くの用途で有用なものとなる。例えば、複数のリザーバは、潤滑する対象物の寸法に大きな差が存在する場合に使用することができる。これらの条件下では、流体流量又は流体粘度について問題がある場所に高圧潤滑を行うことが必要である場合がある。それとは別に、機械組立体の他の部品において、高圧潤滑が、表面の損耗のような悪影響を与える場合があり、異なるレオロジー(流動学)及び粘性の潤滑油を使用する低圧潤滑が必要である場合がある。
本発明は図示しかつ説明した実施形態とは異なる実施形態が可能であることは、当業者には分かるであろう。この装置及び方法の構成の詳細は、本発明の技術的範囲から逸脱することなく様々な方法で変更することができることは明らかであろう。なお、特許請求の範囲に記載された符号は、理解容易のためであってなんら発明の技術的範囲を実施例に限縮するものではない。
14 装置
16 軸受レース
18 ローラ
20 円周潤滑油リザーバ
22 堰
24 軸方向潤滑油溝
26 半径方向ポート
28 堰
16 軸受レース
18 ローラ
20 円周潤滑油リザーバ
22 堰
24 軸方向潤滑油溝
26 半径方向ポート
28 堰
Claims (10)
- 機械部品に潤滑油を一様に供給するための装置であって、
回転軸線を有しかつ潤滑対象の機械部品に潤滑油を供給する、軸方向に取付けた回転円周潤滑油リザーバと、
その頂部の円周の周りで該頂部を越えて潤滑油が一様に流れるようにするための前記リザーバの一側面を含む、軸方向に取付けた回転円周堰と、
を含む装置。 - 前記回転軸線の周りでの360°の円弧よりも少ない範囲にわたって延びる前記堰の頂部から潤滑油が供給される、請求項1記載の装置。
- 前記堰とトライボロジカルに連通して該堰から離れる方向に潤滑油を導くようになった少なくとも1つの導油路をさらに含み、前記堰を越えて流れる潤滑油の量が、前記リザーバに流入する潤滑油の量によって制御される、請求項1及び請求項2のいずれか1項記載の装置。
- 複数のリザーバ及び複数の堰を使用して、前記機械部品に潤滑油を供給する、請求項1及び請求項2のいずれか1項記載の装置。
- 前記堰を越えて流れる潤滑油を使用して、前記機械部品を冷却する、請求項1及び請求項2のいずれか1項記載の装置。
- 軸方向に取付けた航空機エンジン回転部品を回転時に潤滑するための装置であって、
第1の側面及び第2の側面と回転軸線からより遠くに配置された底面側よりも該回転軸線により近接して配置された頂部側とを有し、前記第1の側面が前記第2の側面よりも高いより深い壁面を有し、前記頂部側が実質的に開放しまた前記底面側が回転時にその中に潤滑油を保持できるように閉鎖している、潤滑対象の部品に潤滑油を供給するための円周潤滑油リザーバと、
回転時に前記リザーバに供給された潤滑油が前記第1の側面を通って逸出せずにその円周の周りでその頂部を越えて一様に流れるのを可能にする前記リザーバの第2の側面を含み、かつ前記回転軸線の周りで360°の円弧よりも少ない範囲にわたって延びることができる円周堰と、
前記堰から離れる方向に潤滑油を導いて潤滑対象の表面とトライボロジカルに連通している潤滑ポートに潤滑油を移動させるようになった、前記回転軸線に平行な溝と、
を含む装置。 - 複数のリザーバ及び複数の堰を使用して、軸受を含むことができる航空機エンジン部品に潤滑油を供給する、請求項6記載の装置。
- 軸方向に取付けた回転部品を使用してその円周の周りで機械部品に潤滑油を一様に供給するようになった装置を製作する方法であって、
前記装置を軸方向に取付けるための軸方向ボアを設ける段階と、
前記部品に潤滑油を供給するための円周潤滑油リザーバを機械加工する段階と、
円周堰を、前記潤滑油リザーバから該堰に潤滑油を直接供給しかつ該堰の円周円弧の周りで前記部品に潤滑油を一様に供給するように、前記リザーバの一側面として機械加工する段階と、
その頂部における前記堰の半径方向公差を、その円周円弧の周りで前記回転軸線からの距離において±0.001インチ(0.025mm)未満の分散に保つ段階と、
前記堰から離れる方向に前記部品に潤滑油を導くための溝を前記回転軸線と平行に機械加工する段階と、
潤滑対象の表面に潤滑油を供給するように前記溝から該潤滑対象の表面に至るポートを機械加工する段階と、
を含む方法。 - 前記堰の頂部を越えて供給された潤滑油を機械部品に供給して該機械部品を冷却するようにする段階をさらに含む、請求項8記載の方法。
- 回転時に、軸方向に取付けた航空機エンジン回転部品の摩擦を減少させるか又は該部品を冷却するために潤滑する方法であって、
少なくとも1つの円周潤滑油リザーバ内に潤滑油を蓄える段階と、
潤滑油が前記潤滑油リザーバの一側面を含む円周堰の頂部を越えて流れるまで該リザーバを充満させる段階と、
前記円周堰の頂部を越えて潤滑油を一様に分配する段階と、
前記回転軸線に平行な溝を使用して前記堰から離れる方向に潤滑油を導いて、潤滑対象の表面とトライボロジカルに連通している潤滑ポートに潤滑油を移動させるようにする段階と、
前記堰を越えて流れる潤滑油の量を制御することによって、各潤滑ポートに供給される潤滑油の量を調整する段階と、
前記リザーバに流入する潤滑油の量を制御することによって、前記堰を越えて流れる潤滑油の量を調整する段階と、
を含む方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/948,005 US20060062504A1 (en) | 2004-09-23 | 2004-09-23 | Lubricant distribution weir for lubricating moving machine elements |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006090325A true JP2006090325A (ja) | 2006-04-06 |
Family
ID=35636116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005273270A Pending JP2006090325A (ja) | 2004-09-23 | 2005-09-21 | 可動機械要素を潤滑するための潤滑油分配堰 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060062504A1 (ja) |
EP (1) | EP1640627A1 (ja) |
JP (1) | JP2006090325A (ja) |
CA (1) | CA2519692A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013221510A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | General Electric Co <Ge> | 蒸気タービン用シャフトシールシステム |
JP2013231436A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | General Electric Co <Ge> | 油スクープマニホールド |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006024603A1 (de) * | 2006-05-26 | 2007-11-29 | Schaeffler Kg | Wälzlager |
US7931407B2 (en) | 2007-08-30 | 2011-04-26 | Honeywell International Inc. | Systems for supplying oil from an oil source to a bearing assembly |
US9181981B2 (en) | 2008-02-20 | 2015-11-10 | United Technologies Corporation | Bearing system and method for lubrication |
US7980216B2 (en) * | 2008-03-14 | 2011-07-19 | GM Global Technology Operations LLC | Rocker arm assembly having slider roller oil pumping features |
US9121303B2 (en) * | 2008-06-10 | 2015-09-01 | United Technologies Corporation | Bearing system |
US8464835B2 (en) * | 2008-08-15 | 2013-06-18 | Rolls-Royce Corporation | Lubricant scoop |
US20100086247A1 (en) * | 2008-10-08 | 2010-04-08 | Brady Walker | Roller bearing |
US8979471B2 (en) | 2011-02-25 | 2015-03-17 | Flowserve Management Company | Bearing carrier with multiple lubrication slots |
US8517612B2 (en) | 2011-06-30 | 2013-08-27 | United Technologies Corporation | Bearing oiling system |
US9464669B2 (en) | 2012-10-08 | 2016-10-11 | United Technologies Corporation | Duplex bearing lubrication |
US8616777B1 (en) | 2012-11-16 | 2013-12-31 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Bearing assembly with inner ring |
EP2959177B1 (en) * | 2013-02-20 | 2019-10-30 | United Technologies Corporation | Rolling element bearing configured with a gutter and one or more fluid passages |
WO2014165138A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-10-09 | United Technologies Corporation | Oil transfer passage arrangement for a shaft of a gas turbine engine |
US9599161B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-03-21 | United Technologies Corporation | Rolling element bearing configured with a channel |
US9719373B2 (en) * | 2013-12-03 | 2017-08-01 | United Technologies Corporation | Slotted distribution sleeve for a seal plate |
GB201415727D0 (en) * | 2014-09-05 | 2014-10-22 | Rolls Royce Plc | A liquid-capturing shaft |
CN204419897U (zh) * | 2014-09-23 | 2015-06-24 | 美国圣戈班性能塑料公司 | 具有凹槽的组件 |
US9915175B2 (en) | 2015-07-15 | 2018-03-13 | United Technologies Corporation | Seal runner with controlled oil lubrication |
DE102015226283B4 (de) | 2015-12-21 | 2024-06-13 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kupplungseinrichtung |
US10731558B2 (en) * | 2016-02-16 | 2020-08-04 | Rolls-Royce Corporation | Circumferential lubricant scoop |
ITUA20162737A1 (it) * | 2016-04-20 | 2017-10-20 | Ge Avio Srl | Unita' di trasferimento d'olio per trasferire olio tra una parte statica ed una parte rotante |
US10145418B2 (en) * | 2016-06-22 | 2018-12-04 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Bearing assembly with inner ring and lubrication therefor |
US10174791B2 (en) * | 2016-06-23 | 2019-01-08 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Ball bearing assembly with inner ring and lubrication therefor |
US10385921B2 (en) * | 2017-01-16 | 2019-08-20 | Aktiebolaget Skf | Combination bearing and seal assembly for rotatable shafts |
US10260563B2 (en) | 2017-05-18 | 2019-04-16 | General Electric Company | Bearing cages for roller bearing assemblies |
US10451113B2 (en) | 2017-05-18 | 2019-10-22 | General Electric Company | Bearing cages for roller bearing assemblies |
US10697586B2 (en) | 2017-08-23 | 2020-06-30 | Bell Helicopter Textron Inc. | Supplemental lubrication pressurized by component or reservoir rotation |
US10174629B1 (en) * | 2017-09-11 | 2019-01-08 | United Technologies Corporation | Phonic seal seat |
FR3084121B1 (fr) * | 2018-07-17 | 2021-01-15 | Skf Aerospace France | Assemblage mecanique et dispositif mecanique |
US10451114B1 (en) * | 2018-09-25 | 2019-10-22 | Rolls-Royce Corporation | Inner ring for a bearing and method for proportioning lubricant to a bearing |
FR3090054B1 (fr) * | 2018-12-17 | 2021-01-22 | Skf Aerospace France | Roulement à rouleaux avec canal de lubrification |
US10876578B2 (en) * | 2019-05-17 | 2020-12-29 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Bearing assembly with inner rings and method of alignment |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3589471A (en) * | 1968-03-29 | 1971-06-29 | Rolls Royce | Spline lubrication from reservoir |
US4384749A (en) * | 1981-06-26 | 1983-05-24 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Reliability roller bearing |
GB2140877A (en) * | 1983-05-31 | 1984-12-05 | Rolls Royce | Centrifugal oil weirs |
US5052518A (en) * | 1990-02-09 | 1991-10-01 | Sundstrand Corporation | Lubrication system for overrunning clutches |
FR2688574A1 (fr) * | 1992-03-11 | 1993-09-17 | Snecma | Dispositif de filtration d'huile. |
JP2001090818A (ja) * | 1999-09-22 | 2001-04-03 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | スプラインの潤滑構造 |
JP2003120894A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-23 | Nissan Motor Co Ltd | 回転軸の軸受け潤滑構造 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2874803A (en) * | 1955-07-26 | 1959-02-24 | United Aircraft Corp | Lubrication means |
GB1168394A (en) * | 1968-02-06 | 1969-10-22 | Rolls Royce | Bearing Assembly |
US3889489A (en) * | 1974-08-23 | 1975-06-17 | Gen Motors Corp | Lubricated spline coupling |
US3951476A (en) * | 1974-09-27 | 1976-04-20 | The Bendix Corporation | Centrifugally flow controlled lubricated bearing |
US3915521A (en) * | 1974-09-30 | 1975-10-28 | United Technologies Corp | Lubricated radial bearing assembly |
FR2484574A1 (fr) * | 1980-06-13 | 1981-12-18 | Snecma | Palier inter-arbres de turbomachine multi-corps a amortissement par pellicule d'huile |
US4463994A (en) * | 1982-03-22 | 1984-08-07 | United Technologies Corporation | Split inner race bearing |
US5183342A (en) * | 1991-12-16 | 1993-02-02 | General Electric Company | Lubricated bearing assembly |
US5813214A (en) * | 1997-01-03 | 1998-09-29 | General Electric Company | Bearing lubrication configuration in a turbine engine |
JPH11182560A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-07-06 | Koyo Seiko Co Ltd | 転がり軸受装置 |
US6409464B1 (en) * | 2000-06-30 | 2002-06-25 | General Electric Company | Methods and apparatus for supplying oil to bearing assemblies |
US6511228B2 (en) * | 2001-05-08 | 2003-01-28 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Oil annulus to circumferentially equalize oil feed to inner race of a bearing |
-
2004
- 2004-09-23 US US10/948,005 patent/US20060062504A1/en not_active Abandoned
-
2005
- 2005-09-15 CA CA002519692A patent/CA2519692A1/en not_active Abandoned
- 2005-09-21 EP EP05255841A patent/EP1640627A1/en not_active Withdrawn
- 2005-09-21 JP JP2005273270A patent/JP2006090325A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3589471A (en) * | 1968-03-29 | 1971-06-29 | Rolls Royce | Spline lubrication from reservoir |
US4384749A (en) * | 1981-06-26 | 1983-05-24 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Reliability roller bearing |
GB2140877A (en) * | 1983-05-31 | 1984-12-05 | Rolls Royce | Centrifugal oil weirs |
US5052518A (en) * | 1990-02-09 | 1991-10-01 | Sundstrand Corporation | Lubrication system for overrunning clutches |
FR2688574A1 (fr) * | 1992-03-11 | 1993-09-17 | Snecma | Dispositif de filtration d'huile. |
JP2001090818A (ja) * | 1999-09-22 | 2001-04-03 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | スプラインの潤滑構造 |
JP2003120894A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-23 | Nissan Motor Co Ltd | 回転軸の軸受け潤滑構造 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013221510A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | General Electric Co <Ge> | 蒸気タービン用シャフトシールシステム |
JP2013231436A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | General Electric Co <Ge> | 油スクープマニホールド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2519692A1 (en) | 2006-03-23 |
EP1640627A1 (en) | 2006-03-29 |
US20060062504A1 (en) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006090325A (ja) | 可動機械要素を潤滑するための潤滑油分配堰 | |
EP3070352B1 (en) | Integral oil damper and jet for lubrication of bearings and seals | |
US5980114A (en) | Thrust bearing | |
US10352456B2 (en) | Axial scoop seal plate | |
JP5570789B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2008240796A (ja) | シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置 | |
KR890004053B1 (ko) | 틈새형 시일(seal)조립체 | |
EP2479446A2 (en) | A bearing race for a rolling-element bearing | |
WO2018034245A1 (ja) | 軸受装置、及び工作機械用主軸装置 | |
JP2018501431A (ja) | 真空ポンプ潤滑油供給システム | |
KR101909393B1 (ko) | 윤활가능한 볼 스크류 장치 | |
CN110725864A (zh) | 机械组件和机械装置 | |
US9933015B2 (en) | Rolling element bearing | |
JP4370907B2 (ja) | 玉軸受 | |
KR100908168B1 (ko) | 하이브리드 차량용 변속기의 베어링 윤활유공급장치 | |
US20230095344A1 (en) | Rolling-element bearing | |
JP7528368B2 (ja) | 摺動部品 | |
JP2005337349A (ja) | 軸受装置およびそれを用いた主軸スピンドル装置 | |
RU2383789C2 (ru) | Подшипник качения, вал, содержащий указанный подшипник, и газотурбинный двигатель, содержащий указанный вал | |
WO2009107340A1 (ja) | 転がり軸受、およびそれを用いた主軸装置 | |
KR101690383B1 (ko) | 샤프트의 베어링 어셈블리 | |
JP2018091398A (ja) | 軸受用保持器及び転がり軸受 | |
US2380985A (en) | Bearing lubricating means | |
JP6878052B2 (ja) | シール付転がり軸受 | |
JP3974571B2 (ja) | 回転機械用のシールアセンブリ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110322 |