JP2006084711A - 電子写真感光体用添加物、電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ - Google Patents
電子写真感光体用添加物、電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006084711A JP2006084711A JP2004268650A JP2004268650A JP2006084711A JP 2006084711 A JP2006084711 A JP 2006084711A JP 2004268650 A JP2004268650 A JP 2004268650A JP 2004268650 A JP2004268650 A JP 2004268650A JP 2006084711 A JP2006084711 A JP 2006084711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- photosensitive member
- electrophotographic
- layer
- electrophotographic photosensitive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】 下記一般式(I)で示される構造を有することを特徴とする電子写真感光体用添加物。式(I)中、Fは正孔輸送性を有するn価の有機基を、Tは2価の基を、Yは酸素原子又は硫黄原子を、R1、R2及びR3はそれぞれ独立に水素原子又は1価の有機基を、R4は1価の有機基を、mは0又は1を、nは1〜4の整数を、それぞれ示す。但し、R3とR4は互いに結合してYをヘテロ原子とする複素環を形成してもよい。
【化1】
【選択図】 なし
Description
本発明の電子写真感光体用添加物は、下記一般式(I)で示される構造を有する。
次に、本発明の電子写真感光体について説明する。本発明の電子写真感光体は、導電性支持体と該導電性支持体上に形成された感光層とを備える。かかる感光層は上記本発明の電子写真感光体用添加物を用いて形成されたものであり、上記本発明の電子写真感光体用添加物又はその反応物を含有する。なお、本発明の電子写真感光体用添加物は、感光層において上記式(I−a)で示される部位とそれ以外の部位とに分かれて存在していてもよい。すなわち、本発明において、電子写真感光体用添加物の反応物とは、特に上記一般式(I)で示される構造における上記式(I−a)で示される部位を有する化合物、や上記一般式(I)で示される構造における上記式(I−a)で示される部位以外の部位を有する化合物をいい、本発明の電子写真感光体用添加物から誘導される化合物をいう。より具体的には、上記一般式(I)で示される構造における上記式(I−a)で示される部位やそれ以外の部位が感光層の他の構成材料と結合した化合物が挙げられる。また、以下の説明においては、場合により、上記本発明の電子写真感光体用添加物又はその反応物を単に本発明の電子写真感光体用添加物という。
Si(R30)(4−c)Qc (IV−1)
上記式(IV−1)中、R30は水素原子、アルキル基又は置換若しくは未置換のアリール基を、Qは加水分解性基を、cは1〜4の整数を示す。
B−(Si(R31)(3−d)Qd)2 (IV−2)
上記式(IV−2)中、Bは2価の有機基を、R31は水素原子、アルキル基又は置換若しくは未置換のアリール基を、Qは加水分解性基を、aは1〜3の整数を示す。一般式(IV−2)で示される化合物としては、より具体的には、下記化合物(IV−2−1)〜(IV−2−16)が好ましいものとして挙げることができる。
次に、本発明の画像形成装置及びプロセスカートリッジについて説明する。なお、本発明の画像形成装置及びプロセスカートリッジは、本発明の電子写真感光体を搭載している。
先ず、30mmΦの円筒状アルミニウム基材を準備した。このアルミニウム基材をセンタレス研磨装置により研磨し、表面粗さをRz=0.6μmとした。このセンタレス研磨処理が施されたアルミニウム基材を洗浄するために、脱脂処理、2wt%水酸化ナトリウム溶液で1分間エッチング処理、中和処理及び純水洗浄をこの順に行った。次に、アルミニウム基材の表面に、10wt%硫酸溶液を用いて陽極酸化膜(電流密度1.0A/dm2)を形成した。水洗後、80℃の1wt%酢酸ニッケル溶液に20分間浸漬して封孔処理を行った。更に、純水洗浄、乾燥処理を行った。このようにして、表面に7μmの陽極酸化膜が形成されたアルミニウム基材を得た。
先ず、ホーニング処理を施した84mmΦの円筒状アルミニウム基材を準備した。次に、ジルコニウム化合物(商品名:オルガチックスZC540、マツモト製薬社製)を100部、シラン化合物(商品名:A1100、日本ユニカー社製)を10部、イソプロパノールを400部、及びブタノールを200部混合し、下引層形成用塗布液を得た。この塗布液をアルミニウム基材上に浸漬塗布し、150℃で10分間加熱乾燥し、0.1μmの下引層を形成した。
1L−フラスコに、4,4’−ビスヒドロキシメチルトリフェニルアミンを100部、エチルビニルエーテルを500部、リン酸2−エチルヘキシルを5部入れ、室温で2時間攪拌した。反応後、希炭酸ナトリウム水溶液で中和して水洗した。その後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶剤を減圧留去した。得られた粗生成物をトルエンに溶解し、シリカゲルクロマトグラフィーにて精製して無色油状の上記化合物(I−9)を110部得た。得られた化合物の赤外吸収スペクトルを図10に示す。なお、赤外吸収スペクトルは、赤外分光光度計FT−730(堀場製作所製)を用いて測定した。
上記化合物(I−3)を5.5部、レゾール型フェノール樹脂(PL−2211、群栄化学製)を7部、及びメチルフェニルポリシロキサン0.03部を準備した。これをイソプロパノ−ル15部及びメチルエチルケトン5部に溶解させ、保護層形成用塗布液を得た。この塗布液を浸漬コーティング法で感光体a上に塗布し、130℃で40分乾燥させ、膜厚3μmの保護層を形成した。得られた感光体を「PR−1」とした。また、保護層形成用塗布液を室温(20°)で密閉保管したところ、1ヶ月経過後も沈殿、粘度上昇を起こさず、感光体作製上の問題を生じなかった。
実施例1の乾燥条件を、窒素雰囲気下で150℃、1時間とした以外は実施例1と同様にして保護層を形成した。得られた感光体を「PR−2」とした。
実施例1の保護層形成用塗布液にネイキュア2500X(楠本化学)0.2部を加えた以外は実施例1と同様に保護層を形成した。得られた感光体を「PR−3」とした。
電荷輸送材料として上記化合物(I−3)の代わりに下記式(V−5)で示される化合物を用いた以外は実施例1と同様にして保護層を形成した。得られた感光体を「RPR−1」とした。また、保護層形成用塗布液を室温(20℃)で密閉保管したところ、2日で沈殿を生じ、感光体作製が不能となった。
乾燥条件を窒素雰囲気下で150℃、1時間とした以外は比較例1と同様にして保護層を形成した。得られた感光体を「RPR−2」とした。
上記化合物(I−3)を上記化合物(I−1)に代えた以外は実施例3と同様にして保護層を形成した。得られた感光体を「PR−4」とした。
上記化合物(I−3)を上記化合物(I−9)に代えた以外は実施例3と同様にして保護層を形成した。得られた感光体を「PR−5」とした。
上記化合物(I−13)を6部、レゾール型フェノール樹脂(PL−4852、群栄化学製)を7部、ブチラール樹脂を0.5部、ビスグリシジルビスフェノールAを0.5部、ビフェニルテトラカルボン酸を0.5部、メチルフェニルポリシロキサンを0.03部、サノールLS2626を0.2部準備した。これをイソプロパノ−ル20部に溶解させ、保護層形成用塗布液を得た。この塗布液を浸漬コーティング法で感光体a上に塗布し、130℃で40分乾燥させ、膜厚3μmの保護層を形成した。得られた感光体を「PR−6」とした。
実施例1の保護層形成用塗布液にフッ素原子含有微粒子(ルブロンL−2、ダイキン工業社製)を0.2部、及びGF−300(東亜合成社製)を0.01部加え、さらにメディアとして1mmΦのガラスビーズを50部加え、ペイントシェーカーにて1時間分散した。この分散液を保護層形成用塗布液とし、実施例1と同様にして保護層を形成した。得られた感光体を「PR−7」とした。
レゾール型フェノール樹脂をメチル化メラミン樹脂(ニカラックMW−30:三和ケミカル)に代えた以外は実施例6と同様にして保護層を形成した。得られた感光体を「PR−8」とした。
レゾール型フェノール樹脂をベンゾグアナミン樹脂(ニカラックBL−60:三和ケミカル)に代えた以外は実施例6と同様にして保護層を形成した。得られた感光体を「PR−9」とした。
上記化合物(I−3)を上記化合物(I−32)に代えた以外は実施例3と同様にして保護層を形成した。得られた感光体を「PR−10」とした。
上記化合物(I−32)を6部、ブロックイソシアネート樹脂(JA−925、十条ケミカル社製)を7部、ブチラール樹脂を0.5部、ジブチル錫ジラウレートを0.05部、サノールLS2626を0.2部準備した。これをイソプロパノ−ル20部に溶解させ、保護層形成用塗布液を得た。この塗布液を浸漬コーティング法で感光体a上に塗布し、130℃で40分乾燥させ、膜厚3μmの保護層を形成した。得られた感光体を「PR−11」とした。
感光体aの代わりに感光体bを用いた以外は実施例1〜11と同様に保護層を形成した。得られた感光体を「PR−12〜22」とした。
感光体aの代わりに感光体bを用いた以外は比較例1〜2と同様に保護層を形成した。得られた感光体を「RPR−3〜4」とした。
ML2/A=(最大長)2×π×100/(投影面積×4)。
なお、平均形状係数を求める為に具体的には、トナー画像を光学顕微鏡から画像解析装置(LUZEX III、ニレコ社製)に取り込み、円相当径を測定して、最大長及び投影面積から個々の粒子について上記式のML2/Aの値を求めた。
(トナー母粒子)
(樹脂微粒子分散液の調整)
スチレン370g,n−ブチルアクリレート30g,アクリル酸8g、ドデカンチオール24g、四臭化炭素4gを混合して溶解した。それを、非イオン性界面活性剤(ノニポール400、三洋化成社製)6g及びアニオン性界面活性剤(ネオゲンSC、第一工業製薬社製)10gをイオン交換水550gに溶解したフラスコ中に添加し、そこで乳化重合させ、10分間ゆっくり混合しながら、さらに過硫酸アンモニウム4gを溶解したイオン交換水50gを投入した。窒素置換を行った後、上記フラスコ内を攪拌しながら内容物が70℃になるまでオイルバスで加熱し、5時間そのまま乳化重合を継続した。その結果、平均粒子径が150nmであり、Tg=58℃、質量平均分子量Mw=11500の樹脂粒子が分散された樹脂微粒子分散液が得られた。この分散液の固形分濃度は40質量%であった。
カーボンブラック(モーガルL、キャボット製)−60g、
ノニオン性界面活性剤(ノニポール400、三洋化成社製)−6g、及び
イオン交換水−240gを準備した。
以上の成分を混合して、溶解し、ホモジナイザー(ウルトラタラックスT50:IKA社製)を用いて10分間攪拌した。その後、アルティマイザーにて分散処理して平均粒子径が250nmである着色剤(カーボンブラック)粒子が分散された着色剤分散剤(1)を調整した。
Cyan顔料B15:3−60g、
ノニオン性界面活性剤(ノニポール400、三洋化成社製)−5g、及び
イオン交換水−240gを準備した。
以上の成分を混合して、溶解し、ホモジナイザー(ウルトラタラックスT50、IKA社製)を用いて10分間攪拌した。その後、アルティマイザーにて分散処理して平均粒子径が250nmである着色剤(Cyan顔料)粒子が分散された着色剤分散剤(2)を調整した。
Magenta顔料R122−60g、
ノニオン性界面活性剤(ノニポール400、三洋化成社製)−5g、及び
イオン交換水−240gを準備した。
以上の成分を混合して、溶解し、ホモジナイザー(ウルトラタラックスT50、IKA社製)を用いて10分間攪拌した。その後、アルティマイザーにて分散処理して平均粒子径が250nmである着色剤(Magenta顔料)粒子が分散された着色剤分散剤(3)を調整した。
Yellow顔料Y180−90g、
ノニオン性界面活性剤(ノニポール400、三洋化成社製)−5g、及び
イオン交換水−240gを準備した。
以上の成分を混合して、溶解し、ホモジナイザー(ウルトラタラックスT50、IKA社製)を用いて10分間攪拌した。その後、アルティマイザーにて分散処理して平均粒子径が250nmである着色剤(Yellow顔料)粒子が分散された着色剤分散剤(4)を調整した。
パラフィンワックス(HNP0190、日本精蝋社製、融点85℃)−100g、
カチオン性界面活性剤(サニゾールB50、花王社製)−5g、及び
イオン交換水−240gを準備した。
以上の成分を、丸型ステンレス鋼製フラスコ中でホモジナイザー(ウルトラタラックスT50、IKA社製)を用いて10分間分散した。その後、圧力吐出型ホモジナイザーで分散処理し、体積平均粒径が550nmである離型剤粒子が分散された離型剤分散液を調整した。
樹脂微粒子分散液−234部、
着色剤分散液(1)−30部、
離型剤分散液−40部、
ポリ水酸化アルミニウム(浅田化学社製、Paho2S)−0.5部、及び
イオン交換水−600部を準備した。
以上の成分を、丸型ステンレス鋼鉄フラスコ中でホモジナイザー(ウルトラタラックスT50、IKA社製)を用いて混合し、分散した後、加熱用オイルバス中でフラスコ内を攪拌しながら40℃まで加熱した。40℃で30分保持した後、体積平均粒子径D50vが4.5μmの凝集粒子が生成していることを確認した。更に加熱用オイルバスの温度を上げて56℃で1時間保持し、体積平均粒子径D50vは5.3μmとなった。その後、この凝集体粒子を含む分散液に26部の樹脂微粒子分散液を追加した後、加熱用オイルバスの温度を50℃まで上げて30分間保持した。この凝集体粒子を含む分散液、1N水酸化ナトリウムを追加して、系のpHを7.0に調整した後ステンレス製フラスコを密閉し、磁気シールを用いて攪拌を継続しながら80℃まで加熱し、4時間保持した。冷却後、このトナー母粒子を濾別し、イオン交換水で4回洗浄した後、凍結乾燥してトナー母粒子K1を得た。トナー母粒子K1の体積平均粒子径D50vは5.9μm、平均形状係数ML2/Aは132であった。
着色剤分散液(1)の代わりに、着色剤分散液(2)を用いた以外はトナー母粒子K1と同様にしてトナー母粒子C1を得た。このトナー母粒子C1の体積平均粒子径D50vは5.8μm,平均形状係数ML2/Aは131であった。
着色剤分散液(1)の代わりに、着色剤分散液(3)を用いた以外はトナー母粒子K1と同様にしてトナー母粒子M1を得た。このトナー母粒子M1の体積平均粒子径D50vは5.5μm,平均形状係数ML2/Aは135であった。
着色剤分散液(1)の代わりに、着色剤分散液(4)を用いた以外はトナー母粒子K1と同様にしてトナー母粒子Y1を得た。このトナー母粒子Y1の体積平均粒子径D50vは5.9μm,平均形状係数ML2/Aは130であった。
フェライト粒子(体積平均粒径:50μm)−100部、
トルエン−14部、
スチレン/メタクリレート共重合体(成分比:90/10−2部、及び
カーボンブラック(R330、キャボット社製)−0.2部を準備した。
まず、フェライト粒子を除く上記成分を10分間スターラーで撹拌させて、分散した被覆液を調整した。次に、この被覆液とフェライト粒子を真空脱気型ニーダーに入れて、60℃において30分撹拌した後、さらに加温しながら減圧して脱気し、乾燥させることによりキャリヤを得た。このキャリヤは、1000V/cmの印加電界時の体積固有抵抗値が1011Ωcmであった。
(トナー母粒子K2の調整)
樹脂微粒子分散液−234部、
着色剤分散液(1)−30部、
離型剤分散液−40部、
ポリ水酸化アルミニウム(浅田化学社製、Paho2S)−0.5部、及び
イオン交換水−600部を準備した。
以上の成分を、丸型ステンレス鋼鉄フラスコ中でホモジナイザー(ウルトラタラックスT50、IKA社製)を用いて混合し、分散した後、加熱用オイルバス中でフラスコ内を攪拌しながら40℃まで加熱した。40℃で30分保持した後、体積平均粒子径D50vが4.5μmの凝集粒子が生成していることを確認した。更に加熱用オイルバスの温度を上げて56℃で1時間保持し、体積平均粒子径D50vは5.3μmとなった。その後、この凝集体粒子を含む分散液に26部の樹脂微粒子分散液を追加した後、加熱用オイルバスの温度を50℃まで上げて30分間保持した。この凝集体粒子を含む分散液、1N水酸化ナトリウムを追加して、系のpHを5.0に調整した後ステンレス製フラスコを密閉し、磁気シールを用いて攪拌を継続しながら95℃まで加熱し、4時間保持した。冷却後、このトナー母粒子を濾別し、イオン交換水で4回洗浄した後、凍結乾燥してトナー母粒子K2を得た。トナー母粒子K2の体積平均粒子径D50vは5.8μm、平均形状係数ML2/Aは109であった。
着色剤分散液(1)の代わりに、着色剤分散液(2)を用いた以外はトナー母粒子K2と同様にしてトナー母粒子C2を得た。このトナー母粒子C2の体積平均粒子径D50vは5.7μm,平均形状係数ML2/Aは110であった。
着色剤分散液(1)の代わりに、着色剤分散液(3)を用いた以外はトナー母粒子K2と同様にしてトナー母粒子M2を得た。このトナー母粒子M2の体積平均粒子径D50vは5.6μm,平均形状係数ML2/Aは114であった。
着色剤分散液(1)の代わりに、着色剤分散液(4)を用いた以外は上記と同様にしてトナー母粒子Y2を得た。このトナー母粒子Y2の体積平均粒子径D50vは5.8μm,平均形状係数ML2/Aは108であった。
(トナー母粒子K3の調整)
ポリエステル樹脂−100部、
カーボンブラック−4部、及び
カルナウバワックス−5部を準備した。
上記混合物をエクストルーダで混練し、ジェットミルで粉砕した後、風力式分級機で分級し、体積平均粒子径D50vは5.9μm、平均形状係数(ML2/A)145のトナー母粒子K3を得た。なお、ポリエステル樹脂は、テレフタル酸−ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物−シクロヘキサンジメタノールから得られた線状ポリエステルでTg:62℃、Mn12000,Mw:32000であった。
カーボンブラックの代わりにシアン着色剤(C.I.ピグメントブルー15:3)を用いた以外はK3と同様にして体積平均粒子径D50vは5.6μm、平均形状係数(ML2/A)141のトナー母粒子C3を得た。
カーボンブラックの代わりにマジェンタ着色剤(R122)を用いた以外はK3と同様にして体積平均粒子径D50vは5.9μm、平均形状係数(ML2/A)149のトナー母粒子M3を得た。
カーボンブラックの代わりにイエロー着色剤(Y180)を用いた以外はK3と同様にして体積平均粒子径D50vは5.8μm、平均形状係数(ML2/A)144のトナー母粒子Y3を得た。
感光体PR−1〜11及びRPR−1〜2、並びに現像剤1〜3を表17に示すように組み合わせて、図8に示すタンデム式の画像形成装置(富士ゼロックス社製、DocuCenter Color 400CP)を製造した。
感光体PR−12〜22及びRPR−3〜4、並びに現像剤1〜3を表19に示すように組み合わせて、図9に示す4サイクル式の画像形成装置(富士ゼロックス社製、DocuCentre Color 500)を製造した。なお、かかる画像形成装置では、露光装置を発振波長780nmのマルチビーム面発光レーザーに改造した。また、表19には、各感光体の25℃における酸素透過係数も併せて記載した。
感光体PR−12及び現像剤1,3を表19に示すように組み合わせて、図9に示す4サイクル式の画像形成装置(富士ゼロックス社製、DocuCentre Color 500)を製造した。なお、かかる画像形成装置では、ブレードクリーニング装置の後部にトレシーをスポンジ上に3mm幅で貼り付けた部材を、押しつけ圧1g/mmで電子写真感光体に押し当てる構成とした。また、露光装置を発振波長780nmのマルチビーム面発光レーザーに改造した。
実施例23〜46及び比較例5〜13の画像形成装置を用いて画像形成テストを行った。画像形成テストは、低温低湿(10℃、20%RH)の環境下にて1万枚の画像形成テストを行い、次に、高温高湿(28℃、75%RH)の環境下で1万枚の画像形成テストを行った。そして、感光体の表面電位、感光体への付着物、クリーニング性、感光体の磨耗率及び画質に関して、以下の基準で評価した。得られた結果をそれぞれ表18及び20に示す。
感光体への付着物は目視にて判定し、○:付着無し、△:部分的(全体の30%程度以下)に付着あり、×:付着あり、の基準で評価した。
クリーニング性は目視にて判定し、○:良好、△:部分的(全体の10%程度以下)にスジ等の画質欠陥あり、×:広範に画質欠陥あり、の基準で評価した。
感光体の磨耗率は、感光体の磨耗量を測定し、1000回転当りの磨耗率として計算して示した。
画質は、合計2万枚プリント後のプリント画質を目視にて判定し、○:良好、×:スジ状の欠陥があり且つ全面画像低濃度発生、の基準で評価した。
Claims (9)
- 導電性支持体と、該導電性支持体上に形成された感光層とを備え、
前記感光層が、請求項1若しくは2に記載の電子写真感光体用添加物又はその反応物を含有することを特徴とする電子写真感光体。 - 前記電子写真感光体用添加物又はその反応物が、前記感光層の導電性支持体から最も遠い位置に配置される層に含有されることを特徴とする請求項3に記載の電子写真感光体。
- 前記感光層の導電性支持体から最も遠い位置に配置される層が、さらに架橋構造を有する樹脂を含有することを特徴とする請求項4に記載の電子写真感光体。
- 前記架橋構造を有する樹脂が、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、シロキサン樹脂及びウレタン樹脂のうちの少なくとも1種であることを特徴とする請求項5に記載の電子写真感光体。
- 導電性支持体と、該導電性支持体上に形成された感光層とを備え、
前記感光層が、請求項1又は2に記載の電子写真感光体用添加物を用いて形成されたことを特徴とする電子写真感光体。 - 請求項3〜7のうちのいずれか一項に記載の電子写真感光体と、
前記電子写真感光体を帯電させる帯電装置と、
帯電した前記電子写真感光体を露光して静電潜像を形成させる露光装置と、
前記静電潜像を現像してトナー像を形成する現像装置と、
前記トナー像を被転写媒体に転写する転写装置と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項3〜7のうちのいずれか一項に記載の電子写真感光体と、
前記電子写真感光体を帯電させる帯電装置、帯電した前記電子写真感光体を露光して静電潜像を形成させる露光装置、及び前記電子写真感光体をクリーニングするクリーニング装置から選択される少なくとも1種と、
を備えることを特徴とするプロセスカートリッジ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268650A JP2006084711A (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | 電子写真感光体用添加物、電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268650A JP2006084711A (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | 電子写真感光体用添加物、電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006084711A true JP2006084711A (ja) | 2006-03-30 |
Family
ID=36163290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004268650A Pending JP2006084711A (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | 電子写真感光体用添加物、電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006084711A (ja) |
Cited By (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007003929A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Fuji Xerox Co Ltd | コーティング剤組成物、電子写真感光体及びその製造方法、画像形成装置 |
JP2007003928A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2007003924A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 硬化性樹脂組成物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2007003930A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Fuji Xerox Co Ltd | コーティング剤組成物及びその製造方法、硬化膜、電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2008257143A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2009156996A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
US7585603B2 (en) | 2005-06-24 | 2009-09-08 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Curable resin composition, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image-forming apparatus |
EP2202582A1 (en) | 2008-12-25 | 2010-06-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, manufacturing method of eletrcophotographic photoreceptor, processing cartridge, and image forming apparatus |
US7842444B2 (en) | 2006-03-28 | 2010-11-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus and coating composition |
JP2011008099A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、画像形成装置、およびプロセスカートリッジ |
WO2011158950A1 (en) * | 2010-06-14 | 2011-12-22 | Ricoh Company, Ltd. | New tetrahydropyranyl compound and method for producing the tetrahydropyranyl compound |
JP2012121862A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Ricoh Co Ltd | 新規テトラヒドロピラニル化合物 |
JP2012121860A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Ricoh Co Ltd | 新規テトラヒドロピラニル化合物 |
WO2012099181A1 (en) * | 2011-01-21 | 2012-07-26 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoconductor, image forming method, image forming apparatus, and process cartridge |
WO2012099182A1 (en) | 2011-01-21 | 2012-07-26 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoconductor, and image forming method, image forming apparatus, and process cartridge using the electrophotographic photoconductor |
JP2012150400A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ |
JP2012150401A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ |
JP2012173362A (ja) * | 2011-02-17 | 2012-09-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US8268521B2 (en) | 2008-12-16 | 2012-09-18 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2013041102A (ja) * | 2011-08-15 | 2013-02-28 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及びその製造方法、画像形成方法、画像形成装置、並びにプロセスカートリッジ |
JP2013041101A (ja) * | 2011-08-15 | 2013-02-28 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及びその製造方法、画像形成方法、画像形成装置、並びにプロセスカートリッジ |
US8404416B2 (en) | 2009-06-26 | 2013-03-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2013073056A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及び画像形成装置 |
JP2013105089A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、並びに画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ |
US8524433B2 (en) | 2010-06-28 | 2013-09-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoconductor, process cartridge, and image forming apparatus |
US8609310B2 (en) | 2009-03-16 | 2013-12-17 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US8652716B2 (en) | 2011-03-28 | 2014-02-18 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
US8655220B2 (en) | 2008-03-19 | 2014-02-18 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and image forming apparatus |
US8669029B2 (en) | 2011-08-22 | 2014-03-11 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Reactive compound, charge transporting film, photoelectric conversion device, electrophotographic photoreceptor and method of producing the same, process cartridge, and image forming apparatus |
US8679712B2 (en) | 2011-07-20 | 2014-03-25 | Ricoh Company, Ltd. | Photoreceptor and image forming method, image forming apparatus, and process cartridge using the photoreceptor |
US8679709B2 (en) | 2007-06-28 | 2014-03-25 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus, and film forming coating solution |
US8703373B2 (en) | 2011-09-08 | 2014-04-22 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, method of producing electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
US8795933B2 (en) | 2010-06-28 | 2014-08-05 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoconductor, method for preparing the same, process cartridge, and image forming apparatus |
US8808952B2 (en) | 2012-03-28 | 2014-08-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Composition for forming charge transporting film, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US8846280B2 (en) | 2011-08-22 | 2014-09-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Compound, charge transporting film, photoelectric conversion device, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US8962225B2 (en) | 2012-09-12 | 2015-02-24 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Charge transporting film, photoelectric conversion device, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US9005855B2 (en) | 2012-09-12 | 2015-04-14 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US9034544B2 (en) | 2011-08-22 | 2015-05-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Compound, charge transporting film, photoelectric conversion device, and electrophotographic photoreceptor using the compound, method of producing electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US9034543B2 (en) | 2013-03-26 | 2015-05-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2015184670A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
US9182687B2 (en) | 2012-09-12 | 2015-11-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US9201319B2 (en) | 2012-12-25 | 2015-12-01 | Ricoh Company, Ltd. | Image bearing member, manufacturing method of the same, image forming method, image forming apparatus, and process cartridge |
US9235145B2 (en) | 2013-01-21 | 2016-01-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US9310702B2 (en) | 2014-03-26 | 2016-04-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US9389525B2 (en) | 2011-03-09 | 2016-07-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Fluorine-containing resin particle dispersion, method for preparing fluorine-containing resin particle dispersion, coating liquid which contains fluorine-containing resin particles, method for preparing coating film which contains fluorine-containing resin particles, coating film which contains fluorine-containing resin particles, molded body, electrophotographic photoreceptor, method for preparing electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
US9535343B2 (en) | 2014-09-26 | 2017-01-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming method, image forming apparatus, and process cartridge |
US10935898B2 (en) | 2018-10-17 | 2021-03-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
-
2004
- 2004-09-15 JP JP2004268650A patent/JP2006084711A/ja active Pending
Cited By (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4506583B2 (ja) * | 2005-06-24 | 2010-07-21 | 富士ゼロックス株式会社 | コーティング剤組成物、電子写真感光体及びその製造方法、画像形成装置 |
JP2007003928A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2007003924A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 硬化性樹脂組成物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2007003930A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Fuji Xerox Co Ltd | コーティング剤組成物及びその製造方法、硬化膜、電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2007003929A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Fuji Xerox Co Ltd | コーティング剤組成物、電子写真感光体及びその製造方法、画像形成装置 |
JP4506584B2 (ja) * | 2005-06-24 | 2010-07-21 | 富士ゼロックス株式会社 | コーティング剤組成物及びその製造方法、硬化膜、電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
US7585603B2 (en) | 2005-06-24 | 2009-09-08 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Curable resin composition, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image-forming apparatus |
JP4506581B2 (ja) * | 2005-06-24 | 2010-07-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 硬化性樹脂組成物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP4506582B2 (ja) * | 2005-06-24 | 2010-07-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
US7842444B2 (en) | 2006-03-28 | 2010-11-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus and coating composition |
US8110328B2 (en) | 2007-04-09 | 2012-02-07 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and image forming apparatus |
JP2008257143A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US8679709B2 (en) | 2007-06-28 | 2014-03-25 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus, and film forming coating solution |
JP2009156996A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
US8655220B2 (en) | 2008-03-19 | 2014-02-18 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and image forming apparatus |
US8268521B2 (en) | 2008-12-16 | 2012-09-18 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
EP2202582A1 (en) | 2008-12-25 | 2010-06-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, manufacturing method of eletrcophotographic photoreceptor, processing cartridge, and image forming apparatus |
US8273511B2 (en) | 2008-12-25 | 2012-09-25 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, manufacturing method of electrophotographic photoreceptor, processing cartridge, and image forming apparatus |
CN101762996B (zh) * | 2008-12-25 | 2012-07-25 | 富士施乐株式会社 | 电子照相感光体及其制造方法、处理盒和成像设备 |
US8609310B2 (en) | 2009-03-16 | 2013-12-17 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US8685600B2 (en) | 2009-06-26 | 2014-04-01 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus and process cartridge |
JP2011008099A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、画像形成装置、およびプロセスカートリッジ |
US8404416B2 (en) | 2009-06-26 | 2013-03-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2012020990A (ja) * | 2010-06-14 | 2012-02-02 | Ricoh Co Ltd | 新規テトラヒドロピラニル化合物と該テトラヒドロピラニル化合物の製造方法 |
WO2011158950A1 (en) * | 2010-06-14 | 2011-12-22 | Ricoh Company, Ltd. | New tetrahydropyranyl compound and method for producing the tetrahydropyranyl compound |
US8912348B2 (en) | 2010-06-14 | 2014-12-16 | Ricoh Company, Ltd. | Tetrahydropyranyl compound and method for producing the tetrahydropyranyl compound |
CN102712613A (zh) * | 2010-06-14 | 2012-10-03 | 株式会社理光 | 新型四氢吡喃化合物以及制备四氢吡喃化合物的方法 |
US8795933B2 (en) | 2010-06-28 | 2014-08-05 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoconductor, method for preparing the same, process cartridge, and image forming apparatus |
US8524433B2 (en) | 2010-06-28 | 2013-09-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoconductor, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2012121862A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Ricoh Co Ltd | 新規テトラヒドロピラニル化合物 |
JP2012121860A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Ricoh Co Ltd | 新規テトラヒドロピラニル化合物 |
KR101456407B1 (ko) | 2011-01-21 | 2014-10-31 | 가부시키가이샤 리코 | 전자 사진 감광체, 및 이것을 이용한 화상 형성 방법, 화상 형성 장치, 프로세스 카트리지 |
EP2666059A4 (en) * | 2011-01-21 | 2015-09-02 | Ricoh Co Ltd | ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTOCONDUCTOR, IMAGE FORMING METHOD, IMAGE FORMING APPARATUS, AND PROCESSING CARTRIDGE USING THE ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTOCONDUCTOR |
EP2666058A4 (en) * | 2011-01-21 | 2015-09-02 | Ricoh Co Ltd | ELECTRO-PHOTOGRAPHIC LIGHT GUIDE, IMAGING METHOD, IMAGING DEVICE AND PROCESS CARTRIDGE |
WO2012099181A1 (en) * | 2011-01-21 | 2012-07-26 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoconductor, image forming method, image forming apparatus, and process cartridge |
TWI459161B (zh) * | 2011-01-21 | 2014-11-01 | Ricoh Co Ltd | 電子照相感光體以及使用該電子照相感光體的影像形成方法、影像形成裝置及處理匣 |
CN103329047A (zh) * | 2011-01-21 | 2013-09-25 | 株式会社理光 | 电子照相光电导体和利用电子照相光电导体的图像形成方法、图像形成设备和处理盒 |
CN103329046A (zh) * | 2011-01-21 | 2013-09-25 | 株式会社理光 | 电子照相光电导体、图像形成方法、图像形成设备和处理盒 |
WO2012099182A1 (en) | 2011-01-21 | 2012-07-26 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoconductor, and image forming method, image forming apparatus, and process cartridge using the electrophotographic photoconductor |
KR101456406B1 (ko) | 2011-01-21 | 2014-10-31 | 가부시키가이샤 리코 | 전자 사진 감광체, 화상 형성 방법, 화상 형성 장치 및 프로세스 카트리지 |
JP2012150401A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ |
JP2012150402A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ |
JP2012150403A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ |
JP2012150400A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ |
JP2012173362A (ja) * | 2011-02-17 | 2012-09-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US9389525B2 (en) | 2011-03-09 | 2016-07-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Fluorine-containing resin particle dispersion, method for preparing fluorine-containing resin particle dispersion, coating liquid which contains fluorine-containing resin particles, method for preparing coating film which contains fluorine-containing resin particles, coating film which contains fluorine-containing resin particles, molded body, electrophotographic photoreceptor, method for preparing electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
US9829813B2 (en) | 2011-03-09 | 2017-11-28 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Fluorine-containing resin particle dispersion, method for preparing fluorine-containing resin particle dispersion, coating liquid which contains fluorine-containing resin particles, method for preparing coating film which contains fluorine-containing resin particles, coating film which contains fluorine-containing resin particles, molded body, electrophotographic photoreceptor, method for preparing electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
US8652716B2 (en) | 2011-03-28 | 2014-02-18 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
US8679712B2 (en) | 2011-07-20 | 2014-03-25 | Ricoh Company, Ltd. | Photoreceptor and image forming method, image forming apparatus, and process cartridge using the photoreceptor |
JP2013041102A (ja) * | 2011-08-15 | 2013-02-28 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及びその製造方法、画像形成方法、画像形成装置、並びにプロセスカートリッジ |
JP2013041101A (ja) * | 2011-08-15 | 2013-02-28 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及びその製造方法、画像形成方法、画像形成装置、並びにプロセスカートリッジ |
US8846280B2 (en) | 2011-08-22 | 2014-09-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Compound, charge transporting film, photoelectric conversion device, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US8669029B2 (en) | 2011-08-22 | 2014-03-11 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Reactive compound, charge transporting film, photoelectric conversion device, electrophotographic photoreceptor and method of producing the same, process cartridge, and image forming apparatus |
US9034544B2 (en) | 2011-08-22 | 2015-05-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Compound, charge transporting film, photoelectric conversion device, and electrophotographic photoreceptor using the compound, method of producing electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US8703373B2 (en) | 2011-09-08 | 2014-04-22 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, method of producing electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge |
JP2013073056A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及び画像形成装置 |
JP2013105089A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、並びに画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ |
US8771909B2 (en) | 2011-11-15 | 2014-07-08 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoconductor, image forming apparatus, and process cartridge |
US8808952B2 (en) | 2012-03-28 | 2014-08-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Composition for forming charge transporting film, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US8951701B2 (en) | 2012-03-28 | 2015-02-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Composition for forming charge transporting film, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US9005855B2 (en) | 2012-09-12 | 2015-04-14 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US9182687B2 (en) | 2012-09-12 | 2015-11-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US8962225B2 (en) | 2012-09-12 | 2015-02-24 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Charge transporting film, photoelectric conversion device, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US9201319B2 (en) | 2012-12-25 | 2015-12-01 | Ricoh Company, Ltd. | Image bearing member, manufacturing method of the same, image forming method, image forming apparatus, and process cartridge |
US9235145B2 (en) | 2013-01-21 | 2016-01-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US9034543B2 (en) | 2013-03-26 | 2015-05-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2015184670A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
US9310702B2 (en) | 2014-03-26 | 2016-04-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus |
US9535343B2 (en) | 2014-09-26 | 2017-01-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming method, image forming apparatus, and process cartridge |
US10935898B2 (en) | 2018-10-17 | 2021-03-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006084711A (ja) | 電子写真感光体用添加物、電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
US8475982B2 (en) | Charge-transporting compound, electrophotographic photoreceptor, image-forming apparatus, and process cartridge | |
KR100864020B1 (ko) | 전자 사진 감광체, 프로세스 카트리지 및 화상 형성 장치 | |
JP2009156970A (ja) | 帯電部材清掃部材、帯電部材清掃部材の製造方法、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2006072293A (ja) | 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2008216812A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2007114749A (ja) | 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2005352310A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4581926B2 (ja) | 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP5453802B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4696894B2 (ja) | コーティング剤組成物、電子写真感光体、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP2006267467A (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法、並びに、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2007302795A (ja) | 硬化性樹脂組成物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2007114720A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2006178005A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4600116B2 (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法 | |
JP4453548B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2009157104A (ja) | コーティング剤組成物、電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP4696866B2 (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法、プロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置 | |
JP2008026414A (ja) | 帯電部材用クリーニングロール、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5223422B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2005275367A (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法、電子写真プロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置 | |
JP4506581B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4483726B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2006259154A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070816 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091215 |