[go: up one dir, main page]

JP2006083959A - センサ付き継手部材 - Google Patents

センサ付き継手部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006083959A
JP2006083959A JP2004270016A JP2004270016A JP2006083959A JP 2006083959 A JP2006083959 A JP 2006083959A JP 2004270016 A JP2004270016 A JP 2004270016A JP 2004270016 A JP2004270016 A JP 2004270016A JP 2006083959 A JP2006083959 A JP 2006083959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
joint member
fluid control
passage
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004270016A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Shinohara
努 篠原
Michio Yamaji
道雄 山路
Shigeaki Tanaka
林明 田中
Mutsunori Kogai
睦典 小艾
Ichiro Mine
一郎 峯
Ichiro Tokuda
伊知郎 徳田
Kenji Tsubota
憲士 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikin Inc
Original Assignee
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikin Inc filed Critical Fujikin Inc
Priority to JP2004270016A priority Critical patent/JP2006083959A/ja
Priority to KR1020077005722A priority patent/KR101212912B1/ko
Priority to EP20050780991 priority patent/EP1790898A1/en
Priority to CNB2005800310670A priority patent/CN100467927C/zh
Priority to PCT/JP2005/015512 priority patent/WO2006030615A1/ja
Priority to US11/662,502 priority patent/US7896030B2/en
Priority to TW94131763A priority patent/TWI383279B/zh
Publication of JP2006083959A publication Critical patent/JP2006083959A/ja
Priority to IL181440A priority patent/IL181440A0/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Construction or details of pipe joints not provided for in, or of interest apart from, groups F16L13/00 - F16L23/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85938Non-valved flow dividers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 部品数の増加を抑えるとともに、より一層のコンパクト化が果たされた集積化流体制御装置を可能とする継手部材を提供する。
【解決手段】 センサ付き継手部材10は、隣り合う流体制御機器16,20の下端開口同士を接続するV字状通路41aが形成された通路ブロック41と、通路ブロック41の側面に設けられた圧力センサ42とを備えている。通路ブロック41には、V字状通路41aから分岐して圧力センサ42に通じる分岐通路41bが形成されている。
【選択図】 図2

Description

この発明は、半導体製造装置などに使用され、保守点検時に流体制御機器を単独で上方に取り出すことができるように組み立てられた集積化流体制御装置において好適に使用される継手部材に関する。
半導体製造装置に使用される流体制御装置は、マスフローコントローラや開閉弁などの流体制御機器が複数列に配置されるとともに、隣り合う列の流体制御機器の流路同士が所定箇所において機器接続手段により接続されることにより構成されているが、近年、この種の流体制御装置では、複数の流体制御機器を上段に配置するとともに、これらを下段に配置されたブロック状継手部材により接続する集積化が進められている(特許文献1および特許文献2)。
図4は、特許文献1に開示されている集積化流体制御装置を示しており、この流体制御装置の1つのライン(C)は、複数の上段部材および複数の下段部材からなり、上段部材として、逆止弁(11)、プレッシャレギュレータ(16)、圧力センサ(12)、逆V字状通路ブロック(20)、遮断開放器(13)、マスフローコントローラ(14)、開閉弁(15)、逆V字状通路ブロック(20)およびフィルタ(17)が配置されるとともに、下段部材として、左から順に、逆止弁(11)に接続されかつ入口継手(31)が取り付けられたL字状通路ブロック継手(32)と、逆止弁(11)とプレッシャレギュレータ(16)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、プレッシャレギュレータ(16)と圧力センサ(12)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、圧力センサ(12)と逆V字状通路ブロック(20)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、逆V字状通路ブロック(20)と遮断開放器(13)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、遮断開放器(13)とマスフローコントローラ(14)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、マスフローコントローラ(14)と開閉弁(15)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、開閉弁(15)と逆V字状通路ブロック(20)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、逆V字状通路ブロック(20)とフィルタ(17)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、フィルタ(17)に接続されかつ出口継手(34)が取り付けられたL字状通路第ブロック継手(32)とが配置されている。そして、下段部材としての各種継手部材(31)(32)(33)(34)が1つの細長い副基板(3)上に載せられるとともに、これらの下段部材(31)(32)(33)(34)にまたがって上段部材としての各種流体制御機器(11)(16)(12)(20)(13)(14)(15)(20)(17)が取り付けられることで1つのライン(C)が形成され、このライン(C)と類似の構成とされた複数のラインが主基板(2)上に並列に配置されるとともに、各ライン(C)の遮断開放器(13)同士が、3つのI字状通路ブロック継手(51)およびI字状通路ブロック継手(51)同士を接続するチューブ(52)からなる通路接続手段(50)により接続されることにより、集積化流体制御装置が形成されている。
特許文献2には、図示省略するが、特許文献1ではそれぞれ分離されているプレッシャレギュレータ(16)と圧力センサ(12)とを1つのブロック状本体に取り付けることで新たな流体制御機器を形成することが提案されている。
特開2001−254900号公報 特開平11−118054号公報
この種の集積化流体制御装置では、より一層のコンパクト化が望まれており、特許文献2のものは、コンパクト化という点において、特許文献1のものに比べて優れているが、新たにブロック状本体が必要となるために、部品数が増加するという問題があった。
この発明の目的は、部品数の増加を抑えるとともに、より一層のコンパクト化が果たされた集積化流体制御装置を可能とする継手部材を提供することにある。
この発明によるセンサ付き継手部材は、隣り合う流体制御機器の下端開口同士を接続する通路が形成された通路ブロックと、通路ブロックに設けられたセンサとを備えているものである。
流体制御機器は、例えば、プレッシャーレギュレータ、開閉弁、通路ブロック、フィルターなどとされ、例えば、プレッシャーレギュレータと開閉弁または通路ブロックとがこのセンサ付き継手部材によって接続される。
通路ブロックの形状は、直方体または略直方体とされ、通路は、流体制御機器の下端開口に連通する上端開口を有するものとされる。
センサとしては、圧力センサ、温度センサ、流量センサなどの種々のセンサを使用することができる。
センサは、通路ブロックの側面に設けられていることが好ましい。通路ブロックは、その上面に流体制御機器が設けられるとともに、その下面が基板の上面に載置されて固定される。通路ブロック内の流体の流れ方向を基準にした場合、センサは、通路ブロックの上流側の側面に設けられてもよく、また、通路ブロックの下流側の側面に設けられてもよい。また、流れ方向に対して平行な側面に設けられてもよい。センサ付き継手部材は、他の継手部材とともに流体の流れ方向が一方向を向いた1つのラインを形成し、これらのラインが並列に配置されて1つの流体制御装置が構成される。この場合に、流体制御装置のスペースをできるだけ少なくするという点から、センサは、通路ブロックの上流側の側面および/または通路ブロックの下流側の側面に設けられることがより好ましい。
センサは、流体の流れ方向に垂直となる側面に設けられていることがある。
センサには、非接触で情報の読み出し、書き込みが可能なRFIDタグが配置されていることがある。この場合に、RFIDタグは、単品に関する情報が書き込まれており、組み立て時には組み立てに関する情報を追加で書き込むことができることが好ましい。
RFID(Radio Frequency IDentification)タグは、データを格納するためのメモリ(ICチップ)と無線を拾うためのアンテナが一体化されたものである。センサにRFIDタグを配置するには、センサまたは通路ブロックにRFIDタグを接着すればよい。また、センサは、圧力、温度等のデータ取得のためのセンサ部分、センサ部分または外部からの情報を格納するICチップおよび通信用のアンテナを1つのブロック状保持部材内に一体化的に組み込んだ構成とすることにより、RFIDタグ機能を有するセンサとすることもできる。
センサ付き継手部材にRFIDタグを取り付けることによって、単品出荷時には、単品に関する情報(品番やコードナンバー、製造日、製造ロットナンバー、検査成績結果など)を書き込んだ状態で出荷を行ない、出荷先でその情報を読み出す事によって簡単に取得することが出来るようにし、また、組み立て等を行なう場合には、組み立てに関する情報(使用する流体名、ライン名称、組み立て記録、検査記録等)を追加して書き込むことにより、組み立てが完了した後に製品の出荷から組み立てまでの全ての情報(トレーサビリティ)を得ることが出来る。
なお、RFIDタグに書き込む内容は、上記記載の内容の他にも関連する全ての情報を保存することが可能であるし、RFIDタグの設置場所は、組み立て等で影響が出ない場所にならどの位置に設置しても良い。
さらに、RFIDタグに書き込み機能を持たせる(一体化する)ことにより、外部から書き込む情報の他に、センサから発せられる情報(圧力、温度等の測定結果等)もRFIDタグに定期的に書き込み、外部から読み出すことによってセンサからの情報も合わせて確認することが出来る。
また、センサとRFIDタグを別々にするのではなく、一体化したセンサ回路として継手部材に取り付けることにより、センサからの出力をRFIDタグに書き込んで保存し、必要な時に外部へ読み出しすることが可能なセンサ回路を形成することも可能である。
センサは、圧力センサであり、通路ブロックに、隣り合う流体制御機器の下端開口同士を接続するV字状またはU字状接続通路と、接続通路から分岐して圧力センサに通じる分岐通路とが形成されていることがある。圧力センサは、従来の流体制御装置では、上段に配置される流体制御機器の1つとして扱われており、これが下段に配置される継手部材に取り付けられることで、圧力センサ設置用スペースが不要となり、圧力センサ付き流体制御装置の設置スペースを減少することができる。
この発明による流体制御装置は、複数の流体制御機器と、隣り合う流体制御機器の下端開口同士を接続する通路が形成された複数のブロック状継手部材とを有し、少なくとも1つの継手部材が上記のセンサ付き継手部材とされているものである。
この発明のセンサ付き継手部材によると、公知の継手部材をこのセンサ付き継手部材で置き換えることにより、複数の流体制御機器および複数の継手部材を備えかつ流体制御機器としてセンサを含んでいる流体制御装置をコンパクト化することができる。
この発明の実施の形態を、以下図面を参照して説明する。
以下の説明において、上下・左右については、図の上下を上下、左右を左右というものとするが、この上下・左右は便宜的なもので、上下が左右になったりして使用されることもある。
図1および図2は、この発明によるセンサ付き継手部材(10)が流体制御機器(16)に取り付けられた状態を示し、図3は、この発明によるセンサ付き継手部材(10)が使用されている流体制御装置の1つのライン(C)を示している。
図1および図2において、流体制御機器としてのプレッシャーレギュレータ(16)の下方には、左方に隣り合う流体制御機器(図示略)との接続用のブロック継手(33)と、右方に隣り合う流体制御機器(20)との接続用の継手部材(10)とが設けられている。
ブロック継手(33)は、公知のもので、直方体ブロック状本体(33a)にV字状通路(33b)が形成されたものである。
右の継手部材(10)は、この発明のセンサ付き継手部材で、左右に隣り合う流体制御機器(16)(20)の下端開口同士を接続する接続通路(41a)が形成された通路ブロック(41)と、通路ブロック(41)の左側面に設けられたセンサ(42)とを備えている。
センサ(42)は、ダイアフラム(42a)を有する圧力センサとされており、通路ブロック(41)には、左右に隣り合う流体制御機器(16)(20)の下端開口同士を接続するV字状接続通路(41a)と、接続通路(41a)の下端部から分岐して左方にのび圧力センサ(42)に通じる分岐通路(41b)とが形成されている。通路ブロック(41)は、ブロック継手(33)に分岐通路(41b)と圧力センサ取付用凹部(41c)とが追加加工されることにより形成されており、これにより、部品数の増加が抑えられている。
プレッシャレギュレータ(16)内における流路方向は、矢印で示すように左から右とされており、右のセンサ付き継手部材(10)圧力センサ(42)により、プレッシャレギュレータ(16)の出口側の圧力がモニターされている。
図3において、流体制御装置の1つのライン(C)は、複数の上段部材および複数の下段部材からなり、上段部材として、逆止弁(11)、プレッシャレギュレータ(16)、逆V字状通路ブロック(20)、遮断開放器(13)、マスフローコントローラ(14)、開閉弁(15)、逆V字状通路ブロック(20)およびフィルタ(17)が配置されるとともに、下段部材として、左から順に、逆止弁(11)に接続されかつ入口継手(31)が取り付けられたL字状通路ブロック継手(32)と、逆止弁(11)とプレッシャレギュレータ(16)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、プレッシャレギュレータ(16)と逆V字状通路ブロック(20)とを連通するセンサ付き継手部材(10)と、逆V字状通路ブロック(20)と遮断開放器(13)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、遮断開放器(13)とマスフローコントローラ(14)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、マスフローコントローラ(14)と開閉弁(15)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、開閉弁(15)と逆V字状通路ブロック(20)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、逆V字状通路ブロック(20)とフィルタ(17)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)と、フィルタ(17)に接続されかつ出口継手(34)が取り付けられたL字状通路第ブロック継手(32)とが配置されている。そして、下段部材としての各種継手部材(31)(32)(33)(10)(34)が1つの細長い副基板(3)上に載せられるとともに、これらの下段部材(31)(32)(33)(10)(34)にまたがって上段部材としての各種流体制御機器(11)(16)(20)(13)(14)(15)(20)(17)が取り付けられることで1つのライン(C)が形成され、このライン(C)と類似の構成とされた複数のラインが主基板(2)上に並列に配置されるとともに、各ライン(C)の遮断開放器(13)同士が、3つのI字状通路ブロック継手(51)およびI字状通路ブロック継手(51)同士を接続するチューブ(52)からなる通路接続手段(50)により接続されることにより、集積化流体制御装置が形成されている。
図3と図4の比較から容易に分かるように、図3においては、図4に示されている圧力センサ(12)のためのスペースが完全に省略されており、左右の長さが短くなり、極めてコンパクトな流体制御装置が得られている。また、新部品であるセンサ付き継手部材(10)の通路ブロック(41)は、ブロック継手(33)に追加加工することで製作可能であり、部品数および加工の手間の増加が極力抑えられている。
なお、上記において、センサ付き継手部材(10)は、プレッシャーレギュレータ(16)の右側のみに配置されているが、プレッシャーレギュレータ(16)の左側の継手部材(33)もセンサ付き継手部材(10)としてプレッシャーレギュレータ(16)の出口側だけでなく入口側の圧力もモニターするようにしてよく、また、プレッシャーレギュレータ(16)以外の箇所、例えば逆V字状通路ブロック(20)と遮断開放器(13)とを連通するV字状通路ブロック継手(33)をこのセンサ付き継手部材(10)としてもよい。また、センサ(42)は圧力センサに限られるものではない。また、センサ付き継手部材(10)の接続通路(41a)は、V字状ではなく、U字状であってもよい。また、図示省略するが、センサ(42)は、非接触で情報の読み出し、書き込みが可能なRFIDタグが配置されている構成とするとともに、RFIDタグは、単品に関する情報が書き込まれており、組み立て時には組み立てに関する情報を追加で書き込むことができるようにしてもよい。
この発明によるセンサ付き継手部材の1実施形態を示す側面図である。 図1の部分拡大図である。 この発明によるセンサ付き継手部材を使用した流体制御装置を示す側面図である。 従来の流体制御装置を示す側面図である。
符号の説明
(10) センサ付き継手部材
(16)(20) 流体制御機器
(41) 通路ブロック
(41a) 接続通路
(41b) 分岐通路
(42) 圧力センサ(センサ)

Claims (7)

  1. 隣り合う流体制御機器の下端開口同士を接続する通路が形成された通路ブロックと、通路ブロックに設けられたセンサとを備えているセンサ付き継手部材。
  2. センサは、通路ブロックの側面に設けられている請求項1のセンサ付き継手部材。
  3. センサは、流体の流れ方向に垂直となる側面に設けられている請求項1のセンサ付き継手部材。
  4. センサには、非接触で情報の読み出し、書き込みが可能なRFIDタグが配置されている請求項1から3までのいずれかのセンサ付き継手部材。
  5. RFIDタグは、単品に関する情報が書き込まれており、組み立て時には組み立てに関する情報を追加で書き込むことができる請求項4のセンサ付き継手部材。
  6. センサは、圧力センサであり、通路ブロックに、隣り合う流体制御機器の下端開口同士を接続するV字状またはU字状接続通路と、接続通路から分岐して圧力センサに通じる分岐通路とが形成されている請求項1から3までのいずれかのセンサ付き継手部材。
  7. 複数の流体制御機器と、隣り合う流体制御機器の下端開口同士を接続する通路が形成された複数のブロック状継手部材とを有し、少なくとも1つの継手部材が請求項1から6までのいずれかのセンサ付き継手部材とされている流体制御装置。
JP2004270016A 2004-09-16 2004-09-16 センサ付き継手部材 Pending JP2006083959A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270016A JP2006083959A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 センサ付き継手部材
KR1020077005722A KR101212912B1 (ko) 2004-09-16 2005-08-26 센서 부착 조인트 부재
EP20050780991 EP1790898A1 (en) 2004-09-16 2005-08-26 Sensor-equipped joint member
CNB2005800310670A CN100467927C (zh) 2004-09-16 2005-08-26 带传感器的连接部件
PCT/JP2005/015512 WO2006030615A1 (ja) 2004-09-16 2005-08-26 センサ付き継手部材
US11/662,502 US7896030B2 (en) 2004-09-16 2005-08-26 Sensor-equipped joint member
TW94131763A TWI383279B (zh) 2004-09-16 2005-09-15 流體控制裝置
IL181440A IL181440A0 (en) 2004-09-16 2007-02-20 Sensor-equipped joint member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270016A JP2006083959A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 センサ付き継手部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006083959A true JP2006083959A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36059870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004270016A Pending JP2006083959A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 センサ付き継手部材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7896030B2 (ja)
EP (1) EP1790898A1 (ja)
JP (1) JP2006083959A (ja)
KR (1) KR101212912B1 (ja)
CN (1) CN100467927C (ja)
IL (1) IL181440A0 (ja)
TW (1) TWI383279B (ja)
WO (1) WO2006030615A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086394A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Fujikin Incorporated 圧力センサ装置および圧力センサ内蔵流体制御機器
JP2013050124A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Fujikin Inc 流体制御装置
WO2014136557A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社フジキン 流体制御装置および流体制御装置へのサーマルセンサ設置構造
WO2016002515A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 株式会社フジキン ダイヤフラム弁、流体制御装置、半導体製造装置および半導体製造方法
WO2016002514A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 株式会社フジキン ダイヤフラム弁、流体制御装置、半導体製造装置および半導体製造方法
JP2016514331A (ja) * 2013-03-12 2016-05-19 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 近距離無線通信及び/又はusbインターフェースを有する質量流量制御器
JP2016538486A (ja) * 2013-09-30 2016-12-08 セイン アーベーCejn Ab タグ付きチューブおよびその保守点検方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5785813B2 (ja) * 2011-08-10 2015-09-30 株式会社フジキン 流体制御装置
US9454158B2 (en) 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
US10006557B2 (en) 2013-03-15 2018-06-26 Asco, L.P. Valve manifold circuit board with serial communication and control circuit line
CA2902643C (en) 2013-03-15 2019-04-02 Numatics, Incorporated Valve manifold circuit board with serial communication circuit line
CN105074408B (zh) * 2013-03-28 2017-04-19 株式会社富士金 压力检测器的安装结构
ITUA201656563U1 (it) * 2016-03-11 2017-09-11 Elbi Int Spa Dispositivo elettrovalvolare.
US10983537B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Flow Devices And Systems Inc. Systems and methods for flow sensor back pressure adjustment for mass flow controller
SG11201907543XA (en) * 2017-03-15 2019-09-27 Fujikin Kk Joint and fluid control device
JP7037440B2 (ja) * 2018-06-01 2022-03-16 川崎重工業株式会社 機器ユニット
TWI861207B (zh) 2019-09-19 2024-11-11 美商應用材料股份有限公司 使用無滯留區閥的設備與方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100232112B1 (ko) * 1996-01-05 1999-12-01 아마노 시게루 가스공급유닛
US6445969B1 (en) * 1997-01-27 2002-09-03 Circuit Image Systems Statistical process control integration systems and methods for monitoring manufacturing processes
TW378257B (en) * 1997-01-31 2000-01-01 Ebara Corp Liquid delivery device, method of controlling such liquid delivery device, and liquid delivery pump
JP4378553B2 (ja) 1997-10-13 2009-12-09 忠弘 大見 流体制御装置
US6617963B1 (en) * 1999-02-26 2003-09-09 Sri International Event-recording devices with identification codes
US6806808B1 (en) * 1999-02-26 2004-10-19 Sri International Wireless event-recording device with identification codes
JP4238453B2 (ja) 2000-03-10 2009-03-18 株式会社東芝 流体制御装置
JP3482601B2 (ja) 2000-06-30 2003-12-22 東京エレクトロン株式会社 流体制御装置
US7034683B2 (en) * 2000-11-06 2006-04-25 Loran Technologies, Inc. Electronic vehicle product and personnel monitoring
CA2437888A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-22 Matrics, Inc. Radio frequency identification architecture
TW524944B (en) 2001-05-16 2003-03-21 Unit Instr Inc Fluid flow system
WO2002100728A2 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid handling system with electronic information storage
JP2003139271A (ja) 2001-10-31 2003-05-14 Kubota Corp 管路網管理方法
JP3564115B2 (ja) * 2001-12-06 2004-09-08 シーケーディ株式会社 ガス供給ユニット
JP2003240180A (ja) 2002-02-12 2003-08-27 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd T字状管継手
JP4092164B2 (ja) * 2002-09-20 2008-05-28 シーケーディ株式会社 ガス供給ユニット
US7079023B2 (en) * 2002-10-04 2006-07-18 Sap Aktiengesellschaft Active object identification and data collection

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198788A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Fujikin Inc 圧力センサ装置および圧力センサ内蔵流体制御機器
US7814797B2 (en) 2006-01-24 2010-10-19 Fujikin Incorporated Pressure sensor apparatus and pressure sensor built-in fluid control equipment
WO2007086394A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Fujikin Incorporated 圧力センサ装置および圧力センサ内蔵流体制御機器
JP2013050124A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Fujikin Inc 流体制御装置
JPWO2014136557A1 (ja) * 2013-03-08 2017-02-09 株式会社フジキン 流体制御装置および流体制御装置へのサーマルセンサ設置構造
WO2014136557A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社フジキン 流体制御装置および流体制御装置へのサーマルセンサ設置構造
KR101775257B1 (ko) 2013-03-08 2017-09-05 가부시키가이샤 후지킨 유체 제어 장치 및 유체 제어 장치에의 서멀 센서 설치 구조
US9696727B2 (en) 2013-03-08 2017-07-04 Fujikin Incorporated Fluid control apparatus and thermal sensor installation structure with respect to fluid control apparatus
US10114387B2 (en) 2013-03-12 2018-10-30 Illinois Tool Works Inc. Mass flow controller with near field communication and/or USB interface to receive power from external device
JP2016514331A (ja) * 2013-03-12 2016-05-19 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 近距離無線通信及び/又はusbインターフェースを有する質量流量制御器
US9759349B2 (en) 2013-09-30 2017-09-12 Cejn Ab Tube with tag and method for servicing the tube
JP2016538486A (ja) * 2013-09-30 2016-12-08 セイン アーベーCejn Ab タグ付きチューブおよびその保守点検方法
WO2016002515A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 株式会社フジキン ダイヤフラム弁、流体制御装置、半導体製造装置および半導体製造方法
KR20160143832A (ko) 2014-06-30 2016-12-14 가부시키가이샤 후지킨 다이어프램 밸브, 유체 제어 장치, 반도체 제조 장치 및 반도체 제조 방법
CN106461097A (zh) * 2014-06-30 2017-02-22 株式会社富士金 隔膜阀、流体控制装置、半导体制造装置以及半导体制造方法
CN106471298A (zh) * 2014-06-30 2017-03-01 株式会社富士金 隔膜阀、流体控制装置、半导体制造装置以及半导体制造方法
KR20160141852A (ko) 2014-06-30 2016-12-09 가부시키가이샤 후지킨 다이어프램 밸브, 유체 제어 장치, 반도체 제조 장치 및 반도체 제조 방법
JP2016011743A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社フジキン ダイヤフラム弁、流体制御装置、半導体製造装置および半導体製造方法
JP2016011744A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社フジキン ダイヤフラム弁、流体制御装置、半導体製造装置および半導体製造方法
CN106461097B (zh) * 2014-06-30 2018-10-09 株式会社富士金 隔膜阀、流体控制装置、半导体制造装置以及半导体制造方法
WO2016002514A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 株式会社フジキン ダイヤフラム弁、流体制御装置、半導体製造装置および半導体製造方法
US10125876B2 (en) 2014-06-30 2018-11-13 Fujikin Incorporated Diaphragm valve, fluid control device, semiconductor manufacturing apparatus, and semiconductor manufacturing method
KR101926952B1 (ko) * 2014-06-30 2018-12-07 가부시키가이샤 후지킨 다이어프램 밸브, 유체 제어 장치, 반도체 제조 장치 및 반도체 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101018970A (zh) 2007-08-15
WO2006030615A1 (ja) 2006-03-23
IL181440A0 (en) 2007-07-04
US7896030B2 (en) 2011-03-01
CN100467927C (zh) 2009-03-11
TW200615726A (en) 2006-05-16
TWI383279B (zh) 2013-01-21
KR101212912B1 (ko) 2012-12-14
KR20070043879A (ko) 2007-04-25
US20070295414A1 (en) 2007-12-27
EP1790898A1 (en) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006083959A (ja) センサ付き継手部材
US20080099714A1 (en) Valve, circuit module and method providing integrated electronics in an electronically controlled valve and electronic assemblies
KR102271591B1 (ko) 차압 센서
CN102265078B (zh) 用于监测管的安全装置和系统
KR102276887B1 (ko) 차압 감지 다이를 위한 패키지
US8312774B2 (en) Flow-through pressure sensor apparatus
US20140069527A1 (en) Pressure based mass flow controller
US8556394B2 (en) Ink supply
JP2005106137A (ja) 封止リングとその管理システム
KR101321793B1 (ko) 유체 기기 유닛 구조
US6123107A (en) Apparatus and method for mounting micromechanical fluid control components
US7814797B2 (en) Pressure sensor apparatus and pressure sensor built-in fluid control equipment
CN207851011U (zh) 液体检测设备和过程控制系统
JP2007012048A (ja) 電子システムのワイヤレス監視
KR102021007B1 (ko) 웨이퍼 내장 용기용 퍼지 선반에서의 퍼지 가스 누설 검사 디바이스
CN101112136A (zh) 控制设备的系统组件
EP3071844B1 (en) System and method to monitor characteristics of an operating fluid in a process line
US20020195165A1 (en) Fluid flow system
US20140215101A1 (en) Display device
KR102597315B1 (ko) 밸브 상태 자가진단 밸브 시스템
GB2623048A (en) Sensor monitoring system
JP6110555B2 (ja) 圧力伝送器に用いるための別々に交換可能なシール
JP7197695B2 (ja) センサモジュール装置を有する、圧縮された流体を蓄えるためのタンク装置
JP2008292484A (ja) 集積タイプのマスフローコントローラを用いた流体供給機構
US11366034B2 (en) Pressure/temperature sensor with reduced pressure loss

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309