JP2006081441A - Small animal-repelling device - Google Patents
Small animal-repelling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006081441A JP2006081441A JP2004268321A JP2004268321A JP2006081441A JP 2006081441 A JP2006081441 A JP 2006081441A JP 2004268321 A JP2004268321 A JP 2004268321A JP 2004268321 A JP2004268321 A JP 2004268321A JP 2006081441 A JP2006081441 A JP 2006081441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- small animal
- sensor
- repellent device
- small
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、小動物を忌避するための装置であり、詳しくは発光、超音波で小動物を忌避する装置に関する。 The present invention relates to a device for repelling small animals, and more particularly to a device for repelling small animals by light emission and ultrasound.
ネズミ、ハクビシン、イタチ、タヌキ、ゴキブリ等の小動物(以下、小動物という)は、病原菌等を媒介し、人間の生活にとって有害となることが多い。従来から小動物によるオフィスビルや一般家庭における配線の切断や、それに伴う火災や停電の発生等、小動物による被害は深刻な社会問題となっており、特に食品を調理する飲食店、食品を加工する工場等は、小動物が病原菌を媒介し食中毒等を引き起こす可能性があるため、衛生管理の面で小動物を駆除することが重要視されている。また、重症急性呼吸器症候群(SARS)の感染源がハクビシンであるといわれており、小動物を駆除することは人間の生活にとって重要なことである。 Small animals (hereinafter referred to as “small animals”) such as mice, hakubishin, weasel, raccoon dogs, and cockroaches often transmit pathogenic bacteria and are harmful to human life. The damage caused by small animals, such as the disconnection of wiring in office buildings and ordinary households by small animals and the occurrence of fires and power outages associated with them, has been a serious social problem, especially restaurants that cook food, factories that process food Since small animals may cause pathogenic bacteria and cause food poisoning, it is important to eliminate small animals in terms of hygiene management. In addition, it is said that the source of infection of severe acute respiratory syndrome (SARS) is hackubicin, and it is important for human life to eliminate small animals.
このような小動物を駆除する方法として、例えば、殺虫剤等を散布する方法がある。しかし、殺虫剤の散布後に小動物の死骸を処理しなければならず、衛生面での問題は解決されなかった。さらに殺虫剤の成分である薬剤は人間にとっても有毒なものであり、安全面でも問題があった。 As a method for exterminating such small animals, for example, there is a method of spraying an insecticide or the like. However, small animal carcasses had to be treated after spraying with insecticides and the hygiene problem was not solved. In addition, drugs that are components of insecticides are toxic to humans and have a problem with safety.
このような問題を解決するために、例えば特許文献1では、人間に対して毒性の低い漢方生薬を用いた忌避剤を提案している。しかし、忌避剤は効果が不安定であり、かつ、持続し難いといった問題があった。
本発明は上述したような実情に鑑みてなされたものであり、薬剤を使用せずに発光、超音波を発信することにより小動物を忌避する装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide an apparatus for avoiding small animals by transmitting light emission and ultrasonic waves without using a medicine.
本発明の目的は、小動物の接近を検出するセンサーと、前記センサーに応答して発音する発音回路と、前記センサーからの起動によって光を放射する発光源とを具備したことによって達成される。 The object of the present invention is achieved by including a sensor that detects the approach of a small animal, a sound generation circuit that generates sound in response to the sensor, and a light-emitting source that emits light upon activation from the sensor.
また、本発明の目的は、電源を内蔵すると共に、光電変換手段によって充電可能となっていることによって、或いは前記センサーが前記小動物を検出してから所定時間を計測し、前記所定時間経過時に前記発音回路の発音を停止するようにしていることによって、或いは前記センサーが温度センサーであることによって、或いは前記発光源はストロボであることによって、或いは前記発光源はLEDであることによって、より効果的に達成される。 In addition, the object of the present invention is to measure the predetermined time after the built-in power source and the photoelectric conversion means can be charged, or after the sensor detects the small animal, and when the predetermined time has elapsed, More effective by stopping the sound generation of the sound generation circuit, or by the sensor being a temperature sensor, the light source being a strobe, or the light source being an LED. To be achieved.
本発明の目的は、小動物の接近を検出するセンサーと、前記センサーに応答して発音する発音回路及び超音波発音器と、前記センサーからの起動によって光を放射する発光源とを具備したことによって効果的に達成される。 An object of the present invention is to provide a sensor that detects the approach of a small animal, a sound generation circuit and an ultrasonic sound generator that generate sound in response to the sensor, and a light emission source that emits light upon activation from the sensor. Effectively achieved.
また、本発明の目的は、電源を内蔵すると共に、光電変換手段によって充電可能となっていることによって、或いは前記センサーが前記小動物を検出してから所定時間を計測し、前記所定時間経過時に前記発音回路及び前記超音波発音器の発音を停止するようにしていることによって、或いは前記センサーが温度センサーであることによって、或いは前記発光源はストロボであることによって、或いは前記発光源はLEDであることによって、より効果的に達成される。 In addition, the object of the present invention is to measure the predetermined time after the built-in power source and the photoelectric conversion means can be charged, or after the sensor detects the small animal, and when the predetermined time has elapsed, By stopping the sound generation of the sound generation circuit and the ultrasonic sound generator, or when the sensor is a temperature sensor, or the light source is a strobe, or the light source is an LED This is achieved more effectively.
本発明の小動物忌避装置によれば、温度センサー等のセンサーで小動物を感知し、センサーが検出した結果に基づいて発光することにより小動物を忌避することが可能となった。また、超音波発音器を設けることにより、より効果的に小動物を忌避することが可能となった。これにより、薬剤等を使用した場合の安全、衛生面の問題点がなくなり、より効率良く小動物を忌避することが可能となった。また、忌避効果も持続するようになった。 According to the small animal repelling device of the present invention, it is possible to repel small animals by sensing small animals with a sensor such as a temperature sensor and emitting light based on the result detected by the sensor. Moreover, by providing an ultrasonic sound generator, it has become possible to avoid small animals more effectively. As a result, there are no safety and hygiene problems when using drugs and the like, and it has become possible to avoid small animals more efficiently. In addition, the repellent effect has been sustained.
本発明は、電源部と、小動物の体温を検出する温度センサーと、発音回路と駆動回路とタイマーと発光源とからなる。ネズミ等の小動物は通常暗い場所を好み、明るい場所を嫌い逃避する傾向にある。したがって、本発明の小動物忌避装置の発光部からの発光により、小動物を威嚇することにより小動物を忌避することが可能となる。 The present invention includes a power supply unit, a temperature sensor that detects the body temperature of a small animal, a sound generation circuit, a drive circuit, a timer, and a light emission source. Small animals such as mice usually prefer dark places and tend to evade and escape bright places. Therefore, it is possible to avoid the small animal by threatening the small animal by the light emission from the light emitting unit of the small animal repelling apparatus of the present invention.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の小動物忌避装置の外観図である。本発明の小動物忌避装置1は、直方体状の筐体でなっており、その前面部には、接近したネズミ等の小動物の体温を感知する温度センサー2と、温度センサー2が感知した信号をトリガとして発光する発光源3と、温度センサー2が感知した信号をトリガとして発音する超音波発音器4と、小動物忌避装置1をオン/オフする電源スイッチ5と、温度センサー2が小動物を感知した回数を計測するカウンター6とからなる。なお、内蔵の電源(バッテリ)10は、太陽電池11等を設置し、充電式にすることにより電池交換を省略することができる。また、図1では超音波発音器4を具備しているが、必ずしも必要ではなく発光源3のみでも効果は大きい。
FIG. 1 is an external view of a small animal repelling apparatus according to the present invention. The small animal repellent device 1 of the present invention has a rectangular parallelepiped casing, and a
温度センサー2は小動物の体温に反応するものを使用する。特定の小動物(例えば、ネズミ)を忌避するために、特定の小動物の体温のみに反応するように設定することも可能である。本発明に使用する温度センサーの設置位置からある程度離れた距離に小動物が位置していても十分に検知できることが必要である。効率良く小動物を忌避するために、センサー角度は、水平角度が−60〜+60度、上下角度が−60〜+60度、最大距離が1〜10mのものを使用することが好ましい。図1には、温度センサー2は一つのみ設置しているが、より効率良く小動物を忌避するために複数設置してもよい。
A
カウンター6を設けることにより、小動物忌避装置1を設置した場所に小動物がどの程度存在しているかを確認することができる。
By providing the
温度センサー2が感知した信号をトリガとして、発光源3が光(閃光)を発する。発光源3から発せられた光により小動物が驚き、小動物忌避装置1周辺に近づかなくなる、すなわち小動物を忌避することができる。発光源3は、ストロボ、LED(発光ダイオード)ライト等種々の公知のものを使用してもよく、複数を組合せて使用しても良い。また、発光源3を複数組合せて使用する場合には、光が連動するように点滅させるようにしても良い。本発明で使用する発光源3の光度は、より確実に小動物を忌避するため2000〜15000cdの発光源3を使用することが好ましい。
The
本発明者の鋭意研究の成果により、小動物の中でも特にネズミは超音波を嫌い、超音波を発音させることによりネズミを忌避させることが可能であることを付きとめた。発光源の光が届かない場所でも超音波は届くため、より広い場所でも小動物を忌避させることが可能となった。 As a result of diligent research by the present inventor, it has been found that, among small animals, mice dislike ultrasonic waves, and it is possible to avoid mice by generating ultrasonic sounds. Ultrasound can reach even in places where light from the light source does not reach, making it possible to avoid small animals even in wider areas.
本発明で使用する超音波発音器4は、より確実に小動物を忌避するために、20〜20000kHzの周波数のものを使用することが好ましい。なお、ネズミ以外の小動物のみを忌避する場合には、超音波発音器4を省略してもよい。 The ultrasonic sounder 4 used in the present invention preferably has a frequency of 20 to 20000 kHz in order to more reliably avoid small animals. In addition, when repelling only small animals other than the rat, the ultrasonic sounder 4 may be omitted.
図2は、本発明の小動物忌避装置の回路構成の一例を示すブロック図である。本発明の小動物忌避装置1は、電源部としての内臓バッテリ10と、太陽光等の光を電気信号に変換してバッテリ10を充電する太陽電池11と、小動物の体温を感知する温度センサー2と、温度センサー2が感知した回数を計測するカウンター6と、温度センサー2が感知した信号を受ける発音回路20と、発音回路20からの発音信号で発光源3を発光させる駆動回路21とからなる。また、温度センサー2の検出信号及び検出しなくなってからの時間を計測するタイマー22を設け、小動物が忌避した後にも一定時間発光するようにすることも可能である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a circuit configuration of the small animal repellent device of the present invention. A small animal repellent device 1 according to the present invention includes a built-in
タイマー22を設置することにより、小動物を完全に忌避させるために、温度センサー2で小動物を感知し、感知しなくなった後にも一定時間発光させることが可能となる。タイマー22の設定時間は任意に設定することが可能であるが、5〜10秒程度の設定時間の場合が好ましく、完全に小動物を忌避させることが可能となる。
By installing the
バッテリ10は、本発明の小動物忌避装置1が手軽に運搬でき、様々な場所にも設置できることが好ましいため、乾電池、バッテリ等の電源を備えたものであることが好ましいが、コンセント等からの交流電源をも利用できる併用型とすることもできる。また、太陽電池11を用いてバッテリ10に充電して使用するようにしてもよい。
The
図3は、図2の装置に超音波発音器4を設置した小動物忌避装置1のブロック図である。超音波発音器4は、温度センサー2が小動物を感知して信号を発し、その信号を受けて超音波が発音される。また、上述したように、タイマー22を設置することにより、温度センサー2で小動物を感知し、感知しなくなった後にも一定時間超音波を発音させることが可能となる。
FIG. 3 is a block diagram of the small animal repelling apparatus 1 in which the ultrasonic sound generator 4 is installed in the apparatus of FIG. The ultrasonic sound generator 4 generates a signal when the
超音波発音器4は図示していないが、バッテリ10に直接接続することにより、常時超音波を発信させることもできる。これにより、広範囲において小動物を忌避することが可能となる。
Although the ultrasonic sound generator 4 is not shown in the drawing, it is possible to always transmit ultrasonic waves by directly connecting to the
設置場所は、小動物の出没しそうな場所又は小動物の侵入を避けたい場所等に主として設置され、複数設置してもよい。なお、上述では小動物の検出に温度センサーを使用しているが、赤外センサー、超音波センサー等の近接センサーを使用することも可能である。 The installation place is mainly installed in a place where small animals are likely to appear or where it is desired to avoid the invasion of small animals, and a plurality of installation places may be installed. In the above description, a temperature sensor is used to detect a small animal, but a proximity sensor such as an infrared sensor or an ultrasonic sensor can also be used.
以下、本発明についての実施例について説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。 Examples of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to these examples.
ネズミの被害に悩む飲食店に本発明の小動物忌避装置1を設置し、ネズミの忌避効果を試験した。 The small animal repellent device 1 of the present invention was installed in a restaurant suffering from the damage of a mouse, and the repellent effect of the mouse was tested.
飲食店の厨房(30m2)に、本発明の小動物忌避装置を設置した。本実施例の小動物忌避装置を設置するまでは、ネズミにより食料品が食べられるという被害にあっていたが、当該忌避装置を設置した次の日から、この被害はなくなった。当該忌避装置を設置した日から1月以上経過してもネズミにより食料品が食べられるという被害は全く起こらなかった。なお、超音波発音器を設置していない本発明の小動物忌避装置を用いても結果は同じであった。 The small animal repellent device of the present invention was installed in a restaurant kitchen (30 m 2 ). Until the small animal repellent device of the present example was installed, there was a damage that food could be eaten by mice, but this damage disappeared from the next day when the repellent device was installed. Even if more than one month has passed since the day when the repelling device was installed, there was no damage that food could be eaten by mice. In addition, the result was the same even if it used the small animal repellent device of this invention which has not installed the ultrasonic sound generator.
ネズミの被害に悩む穀物を保存してある倉庫(1000m2)に本発明の小動物忌避装置1を設置し、ネズミの忌避効果を試験した。 The small animal repellent device 1 of the present invention was installed in a warehouse (1000 m 2 ) in which grains suffering from mouse damage were stored, and the repellent effect of mice was tested.
本発明の小動物忌避装置を設置するまでは、ネズミにより穀物が食べられるという被害にあっていたが、当該忌避装置を設置した次の日から、この被害はなくなった。当該忌避装置を設置した日から1月以上経過してもネズミにより穀物が食べられるという被害は全く起こらなかった。 Until the small animal repellent device of the present invention was installed, it was damaged that grains could be eaten by mice. However, this damage disappeared from the day after the repellent device was installed. Even if more than one month has passed since the day when the repelling device was installed, there was no damage to the grain being eaten by mice.
1 本体
2 温度センサー
3 発光源
4 超音波発音器
5 電源スイッチ
6 カウンター
10 バッテリ
11 太陽電池
20 発音回路
21 駆動回路
22 タイマー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (12)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268321A JP2006081441A (en) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | Small animal-repelling device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268321A JP2006081441A (en) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | Small animal-repelling device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006081441A true JP2006081441A (en) | 2006-03-30 |
Family
ID=36160420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004268321A Pending JP2006081441A (en) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | Small animal-repelling device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006081441A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011172498A (en) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Yashimashoji Co Ltd | Device for automatically repelling small harmful animal |
CN103651324A (en) * | 2013-12-26 | 2014-03-26 | 鞍钢集团矿业公司 | Murine-preventing early warning device of transformer substation cable trench |
JP2015039355A (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 有限会社ルミエール | Harmful animal repelling device |
CN105139558A (en) * | 2015-09-22 | 2015-12-09 | 成都乐维斯科技有限公司 | Alarming system adopting acousto-optic early warning design |
CN107549159A (en) * | 2017-08-30 | 2018-01-09 | 国网山东省电力公司昌邑市供电公司 | A kind of electric power tower bar bird-scaring unit |
CN110089515A (en) * | 2019-04-26 | 2019-08-06 | 上海秒针网络科技有限公司 | A kind of rat destruction processing method and processing device |
-
2004
- 2004-09-15 JP JP2004268321A patent/JP2006081441A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011172498A (en) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Yashimashoji Co Ltd | Device for automatically repelling small harmful animal |
JP2015039355A (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 有限会社ルミエール | Harmful animal repelling device |
CN103651324A (en) * | 2013-12-26 | 2014-03-26 | 鞍钢集团矿业公司 | Murine-preventing early warning device of transformer substation cable trench |
CN105139558A (en) * | 2015-09-22 | 2015-12-09 | 成都乐维斯科技有限公司 | Alarming system adopting acousto-optic early warning design |
CN107549159A (en) * | 2017-08-30 | 2018-01-09 | 国网山东省电力公司昌邑市供电公司 | A kind of electric power tower bar bird-scaring unit |
CN107549159B (en) * | 2017-08-30 | 2020-10-13 | 国网山东省电力公司昌邑市供电公司 | An electric tower pole bird repelling device |
CN110089515A (en) * | 2019-04-26 | 2019-08-06 | 上海秒针网络科技有限公司 | A kind of rat destruction processing method and processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10271533B2 (en) | Smart mosquito trap | |
KR101717045B1 (en) | Animal extirpator | |
US7671749B2 (en) | System and method for startling animals | |
US9974283B1 (en) | Collar mounted intruder detection security system | |
US9521838B2 (en) | Solar powered bird repelling device | |
US7884730B2 (en) | System and method for startling animals | |
WO2004030450A3 (en) | An electrocution animal trap with a sender | |
US8934319B2 (en) | Portable noisemaker | |
JP3207715U (en) | Bird and animal intrusion prevention device | |
JP2010246535A (en) | Apparatus for repelling noxious animal and method for repelling noxious animal | |
JP2006081441A (en) | Small animal-repelling device | |
JP2011139688A (en) | Device for repelling bird | |
CN107711814A (en) | A kind of transmission line of electricity area intelligent bird-repeller system and method | |
JPH07123894A (en) | Cockroach detector | |
KR101990846B1 (en) | System and Method for Monitoring Air Contamination by Using Ultraviolet Air Sterilizer | |
US10729374B1 (en) | Sleep security method | |
US12138357B2 (en) | Ultraviolet disinfection device and method | |
CN112584701A (en) | Mosquito killer | |
TWM458805U (en) | Green-light mouse repelling device | |
US20130063263A1 (en) | Self-contained detection method and device | |
KR20160025928A (en) | Apparatus for expelling animals | |
KR102176994B1 (en) | A Ultrasonic Sound Regulating Type of a Pest Repeller | |
KR20170000260U (en) | Wildlife combating equipment | |
Murthi et al. | Fabrication of Bird Repeller for Agriculture Purposes | |
JP2001333687A (en) | Small animal invasionproof device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20061214 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20070703 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |