JP2006075960A - ファスナー打ち込み工具及びこれに使用するマガジン装置並びにドラム状マガジン - Google Patents
ファスナー打ち込み工具及びこれに使用するマガジン装置並びにドラム状マガジン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006075960A JP2006075960A JP2004264949A JP2004264949A JP2006075960A JP 2006075960 A JP2006075960 A JP 2006075960A JP 2004264949 A JP2004264949 A JP 2004264949A JP 2004264949 A JP2004264949 A JP 2004264949A JP 2006075960 A JP2006075960 A JP 2006075960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magazine
- straight
- fastener
- drum
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Abstract
【手段】マガジンは、側面視で上下に長く延びる長溝23を有するストレート状マガジン5と、ストレート状マガジン5の下端部に取付けられたドラム状マガジン6とから成っている。ストレート状マガジン5には、ばねで上向きに引っ張られたフォロアー27が取付けられている。フォロアー27の送り爪29は、連結ファスナーに係合した姿勢と係合解除した姿勢とに切り換え自在である。ドラム状マガジン6は本体34と開閉自在な蓋35とを備えており、上部には連結ファスナーの引き出し口42が空いている。直動式のフォロアー27を何回も往復動させることにより、コイル状の連結ファスナーを送ることができる。
【選択図】 図4
Description
まず、主として図1〜図3に基づいて概要を説明する。図1のうち(A)は釘打ち機を後方から見た斜視図、(B)は連結釘Nの部分的な側面図、(C)は(B)のC−C視断面図、図2のうち(A)は釘打ち機の側面図、(B)はドラム状マガジンを取付けた状態での部分的な側面図、図3はマガジンを分離した状態での側面図である。
次に、図4以下の図も参照してマガジン装置4について説明する。図4はマガジン装置4の概略斜視図、図5のうち(A)はストレート状マガジン5の部分的な側面図、(B)は(A)のB−B視断面図、図6のうち(A)は図5のVI−VI視断面図で釘を省略した状態の図、(B)は図5のVI−VI視断面図で釘を表示した状態の図、(C)は構成部材の断面図、図7のうち(A)は図5(A)の VIIA-VIIA視断面図、(B)は連結釘Nをフリー状態にした断面図である。
次に、図8も参照してドラム状マガジン6について説明する。図8のうち(A)は図2(B)のVIIIA-VIIIA 視図、(B)は図2(B)のVIIIB-VIIIB 視断面図である。
以上の構成において、ストレート状マガジン5にドラム状マガジン6を取付けると、多数本(例えば100本程度)の釘をコイル状に巻いた連結釘Nを使用して、フォロアー27が終端まで移動したら連結釘Nへの係合を解除して始端部に戻し、再び連結釘Nに送り爪29を係合させる、という作業を繰り返すことにより、ばね駆動式の直動式フォロアー27でコイル状の連結釘Nを的確に送ることができる。このため、特にガス燃焼式の釘打ち機(ピン打ち機)をコイルネイラーと成すことができ、極めて有益である。
図9及び図10では第2実施形態を示している。図9はマガジン装置4の側面図、図10のうち(A)は要部の分離斜視図、(B)は平蓋状態での図9の XB-XB視断面図、(C)は(A)のC−C視断面図、(D)は(C)のD−D視部分図である。
本願発明は、上記の実施形態の他にも様々に具体化することができる。例えばストレート状マガジンは必ずしも工具本体又はヘッド若しくは両方に着脱式とする必要はなく、本体又はヘッドと一体の構造とすることも可能である。また、ストレート状マガジン、フォロアーのような送り手段、ドラム状マガジンの具体的な構造は実施形態に限定されるものではない。
1 工具本体
3 ヘッド部
4 マガジン装置
5 ストレート状マガジン
6 ドラム状マガジン
9 打ち出しロッド
19,44 ケーシング
23 長溝
27 フォロアー
29 送り爪
36 継手
45 ドラム状マガジンの本体
46 ドラム状マガジンの蓋
Claims (4)
- 多数本の棒状ファスナーを並列状に並べた状態に連結してなる連結ファスナーを装填して、連結ファスナーを打ち込み用ロッドの前方に繰り出すマガジン装置であって、
前記連結ファスナーが直線状に延びる姿勢でスライド自在に嵌め入れられる長溝を備えているストレート状マガジンと、このストレート状マガジンに装填した連結ファスナーを前記ロッドの前方に向けて繰り出す送り手段とを備えており、
前記ストレート状マガジンに、コイル状に巻かれた連結ファスナーが装填されるドラム状マガジンを、当該ドラム状マガジンから連結ファスナーを前記ストレート状マガジンに引き込み得るように設けている、
ファスナー用マガジン装置。 - 前記送り手段は、前記長溝に沿って往復動すると共にヘッドの側に向けてばね手段で引っ張られるようにストレート状マガジンに取付けられたフォロアーであって、このフォロアーは、連結ファスナーを打ち出しロッドに向けて繰り出し得る送り姿勢と連結ファスナーから離脱したフリー姿勢とに切り換え操作自在な送り爪が備えられている、
請求項1に記載したファスナー用マガジン装置。 - 請求項1又は請求項2に記載したファスナー用マガジン装置を取り外し可能に又は取り外し不能に設けている打ち込み工具。
- コイル状に巻かれた連結ファスナーを装填するマガジンであって、連結ファスナーが直線状に延びる姿勢でスライド自在に嵌め入れられる長溝を備えているストレート状マガジンに着脱可能であると共に、内部に装填されたコイル状ファスナーをストレート状装填部の長溝に引き込み得る引き出し口が設けられている、
ファスナー用ドラム状マガジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004264949A JP4533060B2 (ja) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | ファスナー打ち込み工具及びこれに使用するマガジン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004264949A JP4533060B2 (ja) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | ファスナー打ち込み工具及びこれに使用するマガジン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006075960A true JP2006075960A (ja) | 2006-03-23 |
JP4533060B2 JP4533060B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=36155841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004264949A Expired - Fee Related JP4533060B2 (ja) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | ファスナー打ち込み工具及びこれに使用するマガジン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4533060B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD677544S1 (en) * | 2011-12-20 | 2013-03-12 | Techtronic Power Tools Technology Limited | Straight finish nailer |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3945551A (en) * | 1969-11-10 | 1976-03-23 | Max Kabushiki Kaisha | Nailing machine |
JPS59176758U (ja) * | 1983-05-13 | 1984-11-26 | マックス株式会社 | 釘打機における釘装填装置 |
JPH0572380U (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-05 | 日立工機株式会社 | ガス釘打機 |
JPH08290370A (ja) * | 1995-04-19 | 1996-11-05 | Japan Power Fastening Co Ltd | ガス燃焼式の可搬式打ち込み工具 |
JP2000015589A (ja) * | 1998-07-02 | 2000-01-18 | Makita Corp | 釘打機におけるマガジン |
JP2003094353A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Max Co Ltd | 釘打ち機の釘マガジン |
-
2004
- 2004-09-13 JP JP2004264949A patent/JP4533060B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3945551A (en) * | 1969-11-10 | 1976-03-23 | Max Kabushiki Kaisha | Nailing machine |
JPS59176758U (ja) * | 1983-05-13 | 1984-11-26 | マックス株式会社 | 釘打機における釘装填装置 |
JPH0572380U (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-05 | 日立工機株式会社 | ガス釘打機 |
JPH08290370A (ja) * | 1995-04-19 | 1996-11-05 | Japan Power Fastening Co Ltd | ガス燃焼式の可搬式打ち込み工具 |
JP2000015589A (ja) * | 1998-07-02 | 2000-01-18 | Makita Corp | 釘打機におけるマガジン |
JP2003094353A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Max Co Ltd | 釘打ち機の釘マガジン |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD677544S1 (en) * | 2011-12-20 | 2013-03-12 | Techtronic Power Tools Technology Limited | Straight finish nailer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4533060B2 (ja) | 2010-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4580680B2 (ja) | ファスナー打ち込み工具用マガジン | |
JP4198980B2 (ja) | ファスナ駆動工具用ロックアウト機構 | |
US6598777B2 (en) | Connected nail supplying mechanism for nailing machine | |
JPH08290370A (ja) | ガス燃焼式の可搬式打ち込み工具 | |
US9636811B2 (en) | Actuation lockout for a fastener-driving tool | |
PT1832390E (pt) | Conjunto de nariz e bloco de corte para ferramenta de fixação e respectiva ferramenta de fixação | |
US20220241946A1 (en) | Powered fastener driver | |
CN102009405B (zh) | 适用多种钉针的钉枪 | |
JP4533060B2 (ja) | ファスナー打ち込み工具及びこれに使用するマガジン装置 | |
AU2003236136B2 (en) | An improved nail restrainer and a nailing machine equipped with said restrainer | |
JP4474346B2 (ja) | 打込み作業工具 | |
JP4012810B2 (ja) | ガス燃焼式の打ち込み工具 | |
JP2006043859A (ja) | 打ち込み工具 | |
JP4420163B2 (ja) | 釘打機における連結釘供給機構 | |
JPS6128699Y2 (ja) | ||
JP4534623B2 (ja) | ファスナー駆動工具のノーズトップガイド装置 | |
JP2002224974A (ja) | 手持ち式打ち込み工具 | |
JP2540168Y2 (ja) | 連結固着具の打込機 | |
JP4886412B2 (ja) | 手持ち式打ち込み工具 | |
JP2007061981A (ja) | 打ち込み工具 | |
JP2008200828A (ja) | ガス燃焼式打ち込み工具 | |
JP2568705Y2 (ja) | 打込機の止具案内装置 | |
JPH052307Y2 (ja) | ||
JP2006315116A (ja) | 打ち込み工具 | |
JP2004167662A (ja) | 打ち込み工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070612 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |