JP2006071105A - Hydraulic circuit of construction machinery - Google Patents
Hydraulic circuit of construction machinery Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006071105A JP2006071105A JP2005281188A JP2005281188A JP2006071105A JP 2006071105 A JP2006071105 A JP 2006071105A JP 2005281188 A JP2005281188 A JP 2005281188A JP 2005281188 A JP2005281188 A JP 2005281188A JP 2006071105 A JP2006071105 A JP 2006071105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- circuit
- hydraulic circuit
- actuator
- oil tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 169
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Abstract
Description
本発明は、油圧ショベルなどに用いられる負荷の大きなアクチュエータの駆動を制御する建設機械の油圧回路に関するものである。 The present invention relates to a hydraulic circuit of a construction machine that controls the driving of an actuator having a large load used in a hydraulic excavator or the like.
従来、油圧ショベルなど旋回機構を備える建設機械においては、アクチュエータの駆動が油圧駆動型とされ、その駆動を制御する油圧回路にあっては、一般にリターン回路中にオイルクーラーを配置して戻りオイルの冷却処理がなされている。 Conventionally, in a construction machine having a turning mechanism such as a hydraulic excavator, the actuator is driven by a hydraulic drive, and in a hydraulic circuit that controls the drive, an oil cooler is generally arranged in the return circuit to return oil. Cooling process is done.
図11にて示されるのは、前述の建設機械におけるアクチュエータへの油圧回路の実施の一例であり、油槽2から作動圧油を供給するメインポンプ1によって作業機シリンダ4、或いは旋回モータ6への給油管路3中に方向切換弁5または方向切換弁5'が設けられ、それらアクチュエータ(作業機シリンダ4、旋回モータ6)から油槽2へのリターン回路7中にオイルクーラー9およびフィルター11が設けられている。そして、旋回モータ6による旋回操作での急停止時などにおけるキャビテーションの発生を防止する手段としてリターン回路7にリフトチェック弁8を設けるとともに、そのリターン回路7から旋回モータ6の給油管路中に戻り油の吸込管路7aを接続するようにされている。図中符号10は、オイルクーラー9に対するチェック弁、13はストレーナである。
FIG. 11 shows an example of the implementation of the hydraulic circuit to the actuator in the construction machine described above. The
また、油圧駆動型のアクチュエータ、殊に旋回装置など慣性負荷の大きいアクチュエータの駆動を制御する油圧回路にあっては、アクチュエータの急停止時に発生するキャビテーションを防止するための先行技術として、例えば特許文献1あるいは特許文献2などによって提案されるものがある。
Further, in a hydraulic circuit that controls the driving of a hydraulically driven actuator, in particular, an actuator having a large inertia load such as a turning device, as a prior art for preventing cavitation that occurs when the actuator suddenly stops, for example,
前記特許文献1に開示されるものでは、旋回モータの負圧側にメイクアップ弁を配置して、戻り油を吸入させるようにすることで、急激な変動圧の発生を防止するように構成されている。また、特許文献2に開示されるものでは、オーバーランによるキャビテーションの発生防止のために、リターン回路に絞り弁を設けてモータ部での背圧を高めるようにしてオイルクーラーを通してタンクに戻すように構成されている。
The one disclosed in
しかしながら、前記従来技術のものでは次のような問題点がある。
a)図11に示される従来技術では、アクチュエータからのリターンオイルが全量リフトチェック弁を経由して油槽に戻され、このリターン回路中にオイルクーラーやフィルターが設置されているので、これらの機器による圧力損失が大きくなる。特に、背圧を必要とするのは、旋回運動によって発生するキャビテーションを防止するためであり、その他の機器(アクチュエータ)の戻り側を背圧が作用するように構成する必要がない。したがって、無駄なエネルギーを消費することになり、経済的でない。
b)また、アクチュエータからのリターンオイルが全量リターン回路を通過することになるので、流量変化が大き過ぎる(変動が大である)から、熱交換効率が悪い。そのために、大容量のオイルクーラーが必要になり、配管径も大きくなるなどの機器構成面でも問題がある。
c)特許文献1や特特許文献2に開示されるものでは、アクチュエータによる旋回運動に付帯して発生するキャビテーションを防止することについては示されているが、より経済性を求めることに関しては何ら追求されるに至っていない。
However, the above prior art has the following problems.
a) In the prior art shown in FIG. 11, all the return oil from the actuator is returned to the oil tank via the lift check valve, and an oil cooler and a filter are installed in this return circuit. Pressure loss increases. In particular, the back pressure is required to prevent cavitation caused by the turning motion, and it is not necessary to configure the return side of other devices (actuators) so that the back pressure acts. Therefore, wasteful energy is consumed, which is not economical.
b) Further, since the return oil from the actuator passes through the entire return circuit, the flow rate change is too large (the fluctuation is large), so the heat exchange efficiency is poor. For this reason, a large-capacity oil cooler is required, and there is a problem in terms of equipment configuration such as a large pipe diameter.
c) Although disclosed in
本発明では、このような問題点に鑑みてなされたものであって、より簡単な構成でもって合理的で有効な、かつ経済性の高い建設機械の油圧回路を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a hydraulic circuit for a construction machine that has a simpler configuration, is rational, effective, and has high economic efficiency. It is.
前記目的を達成するために、第1発明による建設機械の油圧回路は、
油槽内のオイルをメインポンプにより油圧駆動式のアクチュエータに供給し、このアクチュエータから吐出されるオイルを前記油槽に戻すようにした建設機械の油圧回路において、
前記アクチュエータから油槽へのリターン回路と別個に、油槽内のオイルを定流量ポンプにより吸い込むとともに、オイルクーラーを通って前記メインポンプのサクション管路に戻すオイルクーラー回路を設けることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the hydraulic circuit of the construction machine according to the first invention comprises:
In the hydraulic circuit of the construction machine, the oil in the oil tank is supplied to the hydraulically driven actuator by the main pump, and the oil discharged from this actuator is returned to the oil tank.
Separately from the return circuit from the actuator to the oil tank, an oil cooler circuit is provided which sucks oil in the oil tank by a constant flow pump and returns it to the suction line of the main pump through the oil cooler. is there.
また、第2発明による建設機械の油圧回路は、
油槽内のオイルをメインポンプにより油圧駆動式のアクチュエータに供給し、このアクチュエータから吐出されるオイルを前記油槽に戻すようにした建設機械の油圧回路において、
前記アクチュエータから油槽へのリターン回路と別個に、油槽内のオイルを定流量ポンプにより吸い込むとともに、オイルクーラーを通って前記メインポンプのサクション管部に設けられるストレーナの近傍に戻すオイルクーラー回路を設けることを特徴とするものである。
The hydraulic circuit of the construction machine according to the second invention is
In the hydraulic circuit of the construction machine, the oil in the oil tank is supplied to the hydraulically driven actuator by the main pump, and the oil discharged from this actuator is returned to the oil tank.
Separately from the return circuit from the actuator to the oil tank, an oil cooler circuit that sucks oil in the oil tank by a constant flow pump and returns it to the vicinity of the strainer provided in the suction pipe portion of the main pump through the oil cooler is provided. It is characterized by.
前記第2発明においては、前記油槽内にバッフルプレートが設けられ、前記リターン回路からの戻り油と、前記オイルクーラー回路からの戻り油とが油槽内で混ざり合わないようにされるのが好ましい(第3発明)。 In the second aspect of the invention, it is preferable that a baffle plate is provided in the oil tank so that the return oil from the return circuit and the return oil from the oil cooler circuit are not mixed in the oil tank ( Third invention).
次に、第4発明による建設機械の油圧回路は、
油槽内のオイルをメインポンプにより油圧駆動式のアクチュエータに供給し、このアクチュエータから吐出されるオイルを前記油槽に戻すようにした建設機械の油圧回路において、
前記アクチュエータから油槽へのリターン回路と別個に、油槽内のオイルを定流量ポンプにより吸い込むとともに、オイルクーラーを通って前記油槽内で前記メインポンプのサクション管部に合流させるオイルクーラー回路を設けることを特徴とするものである。
Next, the hydraulic circuit of the construction machine according to the fourth invention is
In the hydraulic circuit of the construction machine, the oil in the oil tank is supplied to the hydraulically driven actuator by the main pump, and the oil discharged from this actuator is returned to the oil tank.
Separately from the return circuit from the actuator to the oil tank, an oil cooler circuit for sucking oil in the oil tank by a constant flow pump and passing through an oil cooler and joining the suction pipe portion of the main pump in the oil tank is provided. It is a feature.
前記第1発明〜第4発明のいずれかにおいて、前記定流量ポンプの吐出側から分岐して前記アクチュエータの負圧側にチェック弁を介して接続される旋回吸込み回路が設けられるのが好ましい(第5発明)。 In any one of the first to fourth inventions, it is preferable that a swirl suction circuit branched from the discharge side of the constant flow pump and connected to the negative pressure side of the actuator via a check valve is provided (fifth). invention).
前記第1発明によれば、旋回運動に伴う慣性負荷の大きなアクチュエータの駆動を制御する油圧回路として、その慣性負荷の大きくなる部位に対する対応と、通常の運動をする部位に対する対応とを別個に行わせ得るように、リターン回路と別個にオイルクーラー回路が設けられているので、油圧回路を構成する機器を最小限のものとすることが可能になり、余分なエネルギーの消費を低減できて経済効果を著しく向上させることができる。また、オイルクーラー回路においてオイルクーラーにより冷却されたオイルが、直接メインポンプのサクション管路に戻されることにより、不足量だけ油槽から吸入すればよいので、給油の冷却効果を高めることができる。 According to the first aspect of the present invention, as a hydraulic circuit that controls driving of an actuator having a large inertia load accompanying a turning motion, a response to a portion where the inertia load is large and a response to a portion that performs normal motion are performed separately. Since the oil cooler circuit is provided separately from the return circuit, it is possible to minimize the equipment that constitutes the hydraulic circuit, and it is possible to reduce the consumption of excess energy and achieve economic effects. Can be significantly improved. Further, since the oil cooled by the oil cooler in the oil cooler circuit is directly returned to the suction pipe of the main pump, only a deficient amount needs to be sucked from the oil tank, so that the cooling effect of the oil supply can be enhanced.
また、前記第2発明によれば、前記第1発明と同様の効果を奏するほか、オイルクーラー回路においてオイルクーラーにより冷却されたオイルが、メインポンプのサクション管路に設けられるストレーナの近傍に戻されることにより、できるだけ冷却されて清浄化されたオイルを給油することができる。 Further, according to the second invention, in addition to the same effects as the first invention, the oil cooled by the oil cooler in the oil cooler circuit is returned to the vicinity of the strainer provided in the suction conduit of the main pump. Thus, it is possible to supply oil that has been cooled and cleaned as much as possible.
ここで、前記第3発明のようなバッフルプレートを設けると、アクチュエータからの熱い戻り油とオイルクーラー回路からの冷却された戻り油とが直ちに混ざり合うことがないので、給油の温度上昇を阻止できる効果を得ることができる。 Here, when the baffle plate as in the third invention is provided, the hot return oil from the actuator and the cooled return oil from the oil cooler circuit are not immediately mixed, so that the temperature increase of the oil supply can be prevented. An effect can be obtained.
また、第4発明によれば、前記第1発明と同様の効果を得ることができる。 Further, according to the fourth aspect, the same effect as in the first aspect can be obtained.
また、前記第5発明の構成を採用すれば、通常時は一定量のオイルをオイルクーラーを通して循環冷却させ、高負荷が作用して圧力変動が発生する状態になると、直ちにアクチュエータ側にオイルクーラー回路と繋がる管路のオイルが吸入されて、圧力変動を抑えることができ、キャビテーションなどの発生を防止することができる。併せて過剰なオイルを流さずに常時冷却処理されるので、熱交換効率も高くなり、小型化できるという効果も奏する。 If the configuration of the fifth invention is adopted, normally, when a constant amount of oil is circulated and cooled through the oil cooler and a high load acts and pressure fluctuation occurs, the oil cooler circuit is immediately connected to the actuator side. The oil in the pipe line connected to the pipe is sucked, so that the pressure fluctuation can be suppressed and the occurrence of cavitation and the like can be prevented. In addition, since the cooling process is always performed without flowing excess oil, the heat exchange efficiency is increased and the size can be reduced.
次に、本発明による建設機械の油圧回路の具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。 Next, a specific embodiment of a hydraulic circuit for a construction machine according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1には本発明の第1の実施形態に係る建設機械の油圧回路図が示されている。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a hydraulic circuit diagram of the construction machine according to the first embodiment of the present invention.
本実施形態に係る建設機械の油圧回路は、直線運動を行わせる駆動部に用いられる少なくとも1個の作業機シリンダ4と旋回運動を行わせる旋回機構の旋回モータ6とが制御される場合の油圧回路を示すものである。この油圧回路における前記作業機シリンダ4と前記旋回モータ6の各作動を制御する方向切替弁5並びに方向切替弁5'に対する油槽2からメインポンプ1による給油(給油管路3,3)については、従来のものと同様であるが、それらアクチュエータ(作業機シリンダ4,旋回モータ6)からのリターン回路7に対してオイルクーラー回路20を別個に設けて定流量ポンプ21によって循環されるオイルを冷却するようにされ、このオイルクーラー回路20から旋回吸い込み管路23を分岐して旋回モータ6の作動停止時における背圧の変動に対応できるように構成されている。
The hydraulic circuit of the construction machine according to the present embodiment is a hydraulic pressure in the case where at least one
前記オイルクーラー回路20は、油槽2からオイルクーラー9を通り直接メインポンプ1のサクション管路15に戻る油圧回路にされ、このオイルクーラー回路20における油槽2からオイルクーラー9までの管路中に定流量ポンプ21を配置して、常時一定量のオイルを循環させるようにされている。また、アクチュエータからのリターン回路7にはフィルター11が設けられ、このフィルター11によってリターンオイルを濾過して油槽2に戻すようになっている。
The
前記旋回モータ6に対する旋回吸い込み管路23は、前記定流量ポンプ21の吐出側から分岐され、停止時に旋回モータ6の作動背後側に定流量で常時流動するオイルがいずれか一方のチェック弁12を介して吸入されるように接続されている。なお、図中で示されている符号について、従来の油圧回路において用いられているものと同じ機器については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略している(以下同様)。
The
このように構成される本実施形態の油圧回路では、図示されない機体に搭載されて作動する作業機シリンダ4に対する作動油の供給制御については、従来と同様に方向切替弁5を切換操作して、その作業機シリンダ4のロッドを進退させて作業を行わせることができる。作業の状況により旋回駆動を行うには、方向切替弁5'を切換操作して機体搭載の旋回機構を所要の方向に旋回させる。この際、旋回動作を停止させたとき、慣性によってその旋回方向に更に回動しようとする現象が生じ、この状態で旋回方向には給油管路が閉じているので、その内部にて加圧されて油圧が高まる反面、背後側では既に管路が閉じているので負圧となり、その結果旋回モータ6部において圧力変動が生じるため、キャビテーションが発生するのを、前述のように、オイルクーラー回路20において定流量ポンプ21によって定流量で循環しているオイルが、旋回吸い込み管路23を通じて旋回モータ6の負圧側に直ちに吸入され、圧力変動の発生を防止する。
In the hydraulic circuit of the present embodiment configured as described above, for the hydraulic oil supply control to the
そして、本実施形態の油圧回路では、前述のようにアクチュエータ(作業機シリンダ4や旋回モータ6)のリターン回路7を通るリターンオイルは常にそのままフィルター11を通って油槽2に戻される。また、オイルクーラー9によって冷却されたオイルは直接メインポンプ1のサクション管15に送られることになる。こうして、オイルクーラー9によって冷却されたオイルが温度の高い油槽内で混じることがなく、メインポンプ1へのサクション管路15に高温油が供給されるのが防がれる。また、オイルクーラー9により冷却されてサクション管15に送られるオイルに対する不足量だけ油槽2から吸入すればよいので、給油の冷却効果を合理的に高めることができる。しかも、油槽2内の油温は過度に上昇することなく、運転させることができる。したがって、設定流量に応じた小型のオイルクーラーで全てを賄うことができて、オイルクーラー9の熱交換効率を向上させることができるとともに、油圧制御部全体を小型化することが可能になる。
In the hydraulic circuit of the present embodiment, as described above, the return oil that passes through the
(第2の実施形態)
図2には本発明の第2の実施形態に係る建設機械の油圧回路図が示されている。
(Second Embodiment)
FIG. 2 shows a hydraulic circuit diagram of the construction machine according to the second embodiment of the present invention.
本実施形態の油圧回路において、第1の実施形態と異なる点はアクチュエータ(作業機シリンダ4や旋回モータ6)のリターン回路7がそのまま油槽2に繋がれて、フィルター11がリターン回路7から除かれている。また、オイルクーラー回路20Aには、定流量ポンプ21のサクション側もしくは吐出側にフィルター22を設け、定流量で流れる冷却オイルを濾過するようにされている。なお、オイルクーラー9から油槽2内に戻される戻り管路20bの先端をメインポンプ1のサクション管15部に設けられるストレーナ13に近接するように配して、できるだけ冷却されて清浄なオイルが給油されるように配慮されている。なお、旋回モータ6に対する旋回吸い込み管路23は、前記実施形態と同様に、定流量ポンプ21の吐出側から分岐され、停止時に旋回モータ6の作動背後側に定流量で常時流動するオイルがいずれか一方のチェック弁12を介して吸入されるように接続されている。
In the hydraulic circuit of this embodiment, the difference from the first embodiment is that the
このような構成の油圧回路にては、常時循環させているオイルクーラー回路20Aでの一定流量をフィルター22によって濾過させるようにすることで、フィルター面を通過するオイルの流動状態を定常に保つことにより、微細なダストまで取り除くことが可能となる効果が得られるのである。しかも、前述のように旋回モータ6に対する背圧の利用については同様に作用させて円滑な運転を可能にすることができる。
In the hydraulic circuit having such a configuration, a constant flow rate in the oil
(第3の実施形態)
図3には本発明の第3の実施形態に係る建設機械の油圧回路図が示されている。
(Third embodiment)
FIG. 3 shows a hydraulic circuit diagram of the construction machine according to the third embodiment of the present invention.
本実施形態において、前記実施形態と異なる点は、オイルクーラー回路20Aに設けられるフィルター22をオイルクーラー9からの戻り管路20bに配設された構成である。このようにオイルクーラー回路20A中に設けられるフィルター22は、定流量ポンプ21の吐出側に位置しても前記第2の実施形態と同様の作用効果が得られる。
The present embodiment is different from the above embodiment in that the
(第4の実施形態)
図4には本発明の第4の実施形態に係る建設機械の油圧回路図が示されている。
(Fourth embodiment)
FIG. 4 shows a hydraulic circuit diagram of the construction machine according to the fourth embodiment of the present invention.
本実施形態において、前記第3の実施形態と異なる点は、オイルクーラー回路20Aの戻り管路20bをメインポンプ1のサクション管15に直接接続させた点である。こうすることで、図1に示された第1の実施形態と同様にオイルクーラー9により冷却されたオイルを直接メインポンプ1のサクション管15に送り、フィルター22によって清浄にされた冷却オイルを供給できて、給油の冷却効果を合理的に高めることができる。
The present embodiment is different from the third embodiment in that the
(第5の実施形態)
図5には本発明の第5の実施形態に係る建設機械の油圧回路図が示されている。
(Fifth embodiment)
FIG. 5 shows a hydraulic circuit diagram of the construction machine according to the fifth embodiment of the present invention.
本実施形態において、前記第4の実施形態と異なる点は、オイルクーラー回路20Aの戻り管路20bを油槽2内でメインポンプ1のサクション管15部に合流させるように接続させた点である。こうすると、冷却されたオイルと油槽2内のオイルとをメインポンプ1の給油状態に応じて有効に吸い込まれ、給油の温度上昇を低減させる効果を呈するのである。
In the present embodiment, the difference from the fourth embodiment is that the
(第6の実施形態)
図6には本発明の第6の実施形態に係る建設機械の油圧回路図が示されている。
(Sixth embodiment)
FIG. 6 shows a hydraulic circuit diagram of the construction machine according to the sixth embodiment of the present invention.
本実施形態において、前記第2の実施形態と異なる点は、油槽2内にバッフルプレート2aを設けて槽内を仕切り、アクチュエータ(作業機シリンダ4や旋回モータ6)からの熱い戻り油とオイルクーラー回路20Aからの冷却された戻り油とが直ちに混ざり合わないように構成された点である。こうすると、メインポンプのサクション側に熱い戻り油が直接吸入されることがなく、給油の温度上昇を阻止できる効果が得られることになる。
In this embodiment, the difference from the second embodiment is that a baffle plate 2a is provided in the
(第7の実施形態)
図7には本発明の第7の実施形態に係る建設機械の油圧回路図が示されている。
(Seventh embodiment)
FIG. 7 shows a hydraulic circuit diagram of the construction machine according to the seventh embodiment of the present invention.
本実施形態の油圧回路においては、アクチュエータ(作業機シリンダ4や旋回モータ6)のリターン回路7がそのまま油槽2に繋がれて、フィルターがリターン回路7から除かれている点で前記第2の実施形態と同様であるが、オイルクーラー回路20Bにおいて先の実施形態の油圧回路とは異なる構成になっている。
In the hydraulic circuit of this embodiment, the
この第7の実施形態の油圧回路では、オイルクーラー回路20Bにおけるオイルクーラー9から油槽2への戻り管路20aにリフトチェック弁8を設け、このリフトチェック弁8の上流側で旋回モータ6に対する旋回吸い込み管路24を分岐させている。なお、オイルクーラー9から油槽2への戻り管路20c端は第2の実施形態と同様に給油管路に繋がるメインポンプ1のサクション部のストレーナ13近傍まで延長させておくのが清浄なオイルを供給できて好適である。
In the hydraulic circuit of the seventh embodiment, a lift check valve 8 is provided in a
このように構成された油圧回路では、常時循環させているオイルクーラー回路20Bでの一定流量をフィルター22によって濾過させるようにようにして冷却されるオイルの清浄化(フィルトレーション)の向上を図るとともに、旋回モータ6の作動停止時において前記第2の実施形態のように、このオイルクーラー回路20Bから分岐される旋回吸い込み管路24からの背圧付与動作だけでは圧力変動が収まらないような場合、リフトチェック弁8を戻り管路20aに介在させておくことで、オイルクーラー回路の戻り管路20aの内圧を増加させ、旋回モータ6においてキャビテーションが発生するのを防止することができる。
In the hydraulic circuit configured as described above, the oil that is cooled is filtered (filtered) so that a constant flow rate in the oil
このような構成によれば、旋回モータ6を駆動させない作業時に、前述のようにしてアクチュエータ(作業機シリンダ4)のリターン回路7にて戻り油はそのまま油槽2に戻され、オイルクーラー回路20Bにて定常の油量を冷却させるので、全体的に見て合理的に処理できることになる。したがって、前記同様にクーラーを小型にして熱交換効率を向上させ、フィルトレーションの向上も併せ得られる経済的な装置とすることができる。
According to such a configuration, the return oil is returned to the
(第8の実施形態)
図8には本発明の第8の実施形態に係る建設機械の油圧回路図が示されている。
(Eighth embodiment)
FIG. 8 shows a hydraulic circuit diagram of the construction machine according to the eighth embodiment of the present invention.
本実施形態において、前記第7の実施形態と異なる点は、オイルクーラー回路20B中の定流量ポンプ21の吐出側にフィルター22を設けた構成である。こうすることによっても、前記第7の実施形態におけるものと同様にフィルトレーションの向上を図ることができる。
The present embodiment is different from the seventh embodiment in that the
(第9の実施形態)
図9には本発明の第9の実施形態に係る建設機械の油圧回路図が示されている。
(Ninth embodiment)
FIG. 9 shows a hydraulic circuit diagram of the construction machine according to the ninth embodiment of the present invention.
本実施形態において、前記第8の実施形態と異なる点は、オイルクーラー回路20Bの戻り管路20cをメインポンプ1のサクション管15に接続して冷却されたオイルを給油側に直接供給できるように構成されたものである。こうすると、不足量だけ油槽2から吸入すればよいので、給油の冷却効果を合理的に高めることができる。
In this embodiment, the difference from the eighth embodiment is that the
(第10の実施形態)
図10には本発明の第10の実施形態に係る建設機械の油圧回路図が示されている。
(Tenth embodiment)
FIG. 10 shows a hydraulic circuit diagram of the construction machine according to the tenth embodiment of the present invention.
本実施形態においては、前記第8の実施形態において説明したオイルクーラー回路に、そのオイルクーラー9の冷却ファンを制御する冷却制御機構30を付加した構成である。この油圧回路における冷却制御機構30は、オイルクーラー回路20Cにおける定流量ポンプ21からオイルクーラー9までの間に、ファンレギュレータ31を介して油圧モータ32を設け、この油圧モータ32によってエンジンのラジエーター26に併設されるオイルクーラー9の冷却ファン33を駆動するようにされている。しかも、その油圧モータ32の駆動について、前記ラジエーター26における水温を検知する水温センサ26aと、前記オイルクーラー9における油温を検知する油温センサ9aとを、コントローラ34に接続して、このコントローラー34により前記ファンレギュレータ31を制御してそれらラジエーター26の水温やオイルクーラー9における油温に応じて油圧モータ32による冷却ファン33の回転を制御し、過冷却あるいは冷却不足を修正できるようにされている。
In the present embodiment, a cooling control mechanism 30 that controls the cooling fan of the
このような構成の油圧回路を備えるようにすれば、予め最適な油温や水温をコントローラ34において設定しておくことにより、最も好適な冷却処理が可能になり、エネルギー損失を低減することが可能になる。 If the hydraulic circuit having such a configuration is provided, the optimum oil temperature and water temperature are set in advance in the controller 34, so that the most suitable cooling process can be performed and energy loss can be reduced. become.
以上に説明したように、前記各実施形態の油圧回路を油圧駆動式の建設機械、特に旋回駆動を伴う形式の建設機械に組み込むことにより、その油圧駆動装置をコンパクトにまとめてエネルギー損失の低減を図る経済性の高いものとすることが可能となる。 As described above, by incorporating the hydraulic circuit of each of the above embodiments into a hydraulically driven construction machine, in particular, a construction machine with a swivel drive, the hydraulic drive unit can be compactly integrated to reduce energy loss. It becomes possible to make it highly economical.
1 メインポンプ
2 油槽
3 給油管路
4 作業機シリンダ
5,5' 方向切替弁
6 旋回モータ
7 リターン回路
8 リフトチェック弁
9 オイルクーラー
10 チェック弁
11 フィルター
12 チェック弁
13 ストレーナ
20,20A,20B,20C オイルクーラー回路
20a,20b,20c 戻り管路
21 定流量ポンプ
22 フィルター
23,24 旋回吸い込み管路
26 ラジエーター
30 冷却制御機構
31 ファンレギュレータ
32 油圧モータ
33 冷却ファン
34 コントローラ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記アクチュエータから油槽へのリターン回路と別個に、油槽内のオイルを定流量ポンプにより吸い込むとともに、オイルクーラーを通って前記メインポンプのサクション管路に戻すオイルクーラー回路を設けることを特徴とする建設機械の油圧回路。 In the hydraulic circuit of the construction machine, the oil in the oil tank is supplied to the hydraulically driven actuator by the main pump, and the oil discharged from this actuator is returned to the oil tank.
Separately from the return circuit from the actuator to the oil tank, there is provided an oil cooler circuit that sucks oil in the oil tank by a constant flow pump and returns it to the suction line of the main pump through the oil cooler. Hydraulic circuit.
前記アクチュエータから油槽へのリターン回路と別個に、油槽内のオイルを定流量ポンプにより吸い込むとともに、オイルクーラーを通って前記メインポンプのサクション管部に設けられるストレーナの近傍に戻すオイルクーラー回路を設けることを特徴とする建設機械の油圧回路。 In the hydraulic circuit of the construction machine, the oil in the oil tank is supplied to the hydraulically driven actuator by the main pump, and the oil discharged from this actuator is returned to the oil tank.
Separately from the return circuit from the actuator to the oil tank, an oil cooler circuit that sucks oil in the oil tank by a constant flow pump and returns it to the vicinity of the strainer provided in the suction pipe portion of the main pump through the oil cooler is provided. A hydraulic circuit for construction machinery.
前記アクチュエータから油槽へのリターン回路と別個に、油槽内のオイルを定流量ポンプにより吸い込むとともに、オイルクーラーを通って前記油槽内で前記メインポンプのサクション管部に合流させるオイルクーラー回路を設けることを特徴とする建設機械の油圧回路。 In the hydraulic circuit of the construction machine, the oil in the oil tank is supplied to the hydraulically driven actuator by the main pump, and the oil discharged from this actuator is returned to the oil tank.
Separately from the return circuit from the actuator to the oil tank, an oil cooler circuit for sucking oil in the oil tank by a constant flow pump and passing through an oil cooler and joining the suction pipe portion of the main pump in the oil tank is provided. A hydraulic circuit for construction machinery.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005281188A JP2006071105A (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Hydraulic circuit of construction machinery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005281188A JP2006071105A (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Hydraulic circuit of construction machinery |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03288698A Division JP3784524B2 (en) | 1998-02-16 | 1998-02-16 | Hydraulic circuit for construction machinery |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006071105A true JP2006071105A (en) | 2006-03-16 |
Family
ID=36151932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005281188A Pending JP2006071105A (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Hydraulic circuit of construction machinery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006071105A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010071389A (en) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Kubota Corp | Hydraulic circuit structure of working vehicle |
JP2011121779A (en) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Kobelco Cranes Co Ltd | Working vehicle |
CN103758827A (en) * | 2014-01-07 | 2014-04-30 | 江苏大洋精锻有限公司 | Low-pressure filtering system |
WO2014091683A1 (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-19 | コベルコ建機株式会社 | Hydraulic circuit for construction machine |
JP2015017662A (en) * | 2013-07-11 | 2015-01-29 | 川崎重工業株式会社 | Cavitation prevention device for construction machine |
CN104695502A (en) * | 2015-03-13 | 2015-06-10 | 辽宁瑞丰专用车制造有限公司 | Hydraulic system of dual-purpose excavation and shoveling machine |
JP2015152099A (en) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | コベルコ建機株式会社 | Hydraulic control device of construction machine |
-
2005
- 2005-09-28 JP JP2005281188A patent/JP2006071105A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010071389A (en) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Kubota Corp | Hydraulic circuit structure of working vehicle |
JP2011121779A (en) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Kobelco Cranes Co Ltd | Working vehicle |
WO2014091683A1 (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-19 | コベルコ建機株式会社 | Hydraulic circuit for construction machine |
JP2014118984A (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | Hydraulic circuit for construction machine |
CN104822950A (en) * | 2012-12-13 | 2015-08-05 | 神钢建机株式会社 | Hydraulic circuit for construction machine |
US9863448B2 (en) | 2012-12-13 | 2018-01-09 | Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. | Hydraulic circuit for construction machine |
JP2015017662A (en) * | 2013-07-11 | 2015-01-29 | 川崎重工業株式会社 | Cavitation prevention device for construction machine |
CN103758827A (en) * | 2014-01-07 | 2014-04-30 | 江苏大洋精锻有限公司 | Low-pressure filtering system |
JP2015152099A (en) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | コベルコ建機株式会社 | Hydraulic control device of construction machine |
CN104695502A (en) * | 2015-03-13 | 2015-06-10 | 辽宁瑞丰专用车制造有限公司 | Hydraulic system of dual-purpose excavation and shoveling machine |
CN104695502B (en) * | 2015-03-13 | 2017-04-19 | 辽宁瑞丰专用车制造有限公司 | Hydraulic system of dual-purpose excavation and shoveling machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006097491A (en) | Engine oil supply device | |
JP2009097722A (en) | Hydraulic circuit for construction machinery | |
EP1860298A3 (en) | Cooling circuit for an internal combustion engine | |
JP2008223811A5 (en) | ||
JP2006071105A (en) | Hydraulic circuit of construction machinery | |
JP6528673B2 (en) | Hydraulic oil temperature control device for hydraulic working machine | |
JP2007278258A (en) | Vane pump | |
JP3784524B2 (en) | Hydraulic circuit for construction machinery | |
JP4390201B2 (en) | Drive control circuit for hydraulic motor for cooling fan in construction machinery | |
JP2004251120A (en) | Rotation control device of hydraulic drive fan for cooling device | |
CN206429463U (en) | Hydraulic fan drive system | |
JP2005155698A (en) | Hydraulic circuit of hydraulic work machine | |
JP2000249111A (en) | Oil cooling device | |
CN104508330A (en) | Gearbox hydraulic circuit | |
CN207176794U (en) | Hydraulic system and engineering machinery | |
CN205064451U (en) | Hydraulic pressure structure with independent circulation heat dissipation and filtering capability | |
JP2010169112A (en) | Cooling fan speed control device for construction machine | |
JP2010270450A (en) | Hydraulic circuit of working machine | |
JP2006009833A (en) | Working fluid supply system of construction machinery | |
CN220522931U (en) | Motor control valve group of fan | |
JP2006161606A (en) | Cooling fan circuit | |
JP6119355B2 (en) | Construction machine drive | |
JP2003139107A (en) | Over cooling preventing device for hydraulic circuit of construction machine | |
KR20070069688A (en) | Cooling fan drive device of construction equipment | |
JPH04134565U (en) | Construction machinery cooling system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090609 |