JP2006054897A - 移動通信システムにおけるパケット受信結果報告方法 - Google Patents
移動通信システムにおけるパケット受信結果報告方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006054897A JP2006054897A JP2005233762A JP2005233762A JP2006054897A JP 2006054897 A JP2006054897 A JP 2006054897A JP 2005233762 A JP2005233762 A JP 2005233762A JP 2005233762 A JP2005233762 A JP 2005233762A JP 2006054897 A JP2006054897 A JP 2006054897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- packets
- bitmap
- fragment
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 73
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 13
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 157
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
- H04L1/1614—Details of the supervisory signal using bitmaps
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1809—Selective-repeat protocols
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
【解決手段】 このために、本発明は、ブロックACKで処理可能な最大許容パケットの各々に対して受信失敗の可否を確認できる識別子が書込まれるメッセージ領域を割り当てる。そして、受信失敗したパケットに対する受信結果のみが書込まれるようにメッセージ領域を割り当てる。受信側では、識別子により受信失敗したパケットを確認し、前記パケットに対する受信結果により受信失敗したパケットを再転送する。
【選択図】 図5
Description
b1 識別子
b2 識別子
b(n) 識別子
b(8×M−1) 識別子
Claims (26)
- 連続転送する複数のパケットの各々を複数のフラグメントパケットに分割転送する移動通信システムにおける、受信機が受信パケットに対する受信結果を送信機に報告する受信結果報告メッセージを構成する方法において、
前記受信結果報告メッセージの第1ビットマップフィールドに前記パケットの各々に対する受信成功の可否を表示する識別子を書込むステップと、
前記パケットの中の受信失敗したパケットに対応して受信結果を書込む第2ビットマップフィールドを前記受信結果報告メッセージに生成し、前記第2ビットマップフィールドに前記受信失敗したパケットのフラグメントパケットの各々に対する受信成功の可否を表示する識別ビットを書込むステップと、
を含むことを特徴とする前記方法。 - 前記第1ビットマップフィールドに書込まれる識別子の数は、連続受信されるパケットの数により決定されることを特徴とする請求項1に記載の前記方法。
- 前記受信パケットから分割されたフラグメントパケットの一つでも受信失敗すれば、前記第1ビットマップフィールドにおいて、前記受信パケットに対応する識別子を受信失敗を表示する値で設定することを特徴とする請求項2に記載の前記方法。
- 前記第2ビットマップフィールドの数は、受信失敗したパケットの数により決定されることを特徴とする請求項1に記載の前記方法。
- 前記第2ビットマップフィールドに書込まれる識別ビットの数は、一つのパケットから最大に分割されたフラグメントパケットの数により決定されることを特徴とする請求項4に記載の前記方法。
- 前記第2ビットマップフィールド内の識別ビットのうち、前記受信失敗したフラグメントパケットに対応する識別ビットを受信失敗を表示する値で設定することを特徴とする請求項3に記載の前記方法。
- 前記受信パケットが持つSN(Sequence Number)のうち、最初のSNを書込むフィールドを前記受信結果報告メッセージにさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の前記方法。
- 連続転送する複数のパケットの各々を複数のフラグメントパケットに分割転送する移動通信システムの送信機における、受信機からの受信結果報告メッセージによりパケットを再転送する方法において、
前記受信結果報告メッセージの第1ビットマップフィールドに書込まれた前記複数のパケットの各々の識別子を分析して、受信失敗したパケットがあるか否かを確認するステップと、
前記受信失敗したパケットがあると、前記受信失敗したパケットに対応して前記受信結果報告メッセージの第2ビットマップフィールド内にある識別ビットを分析して、受信失敗したフラグメントパケットを確認するステップと、
前記受信失敗したフラグメントパケットと前記受信失敗したフラグメントパケットを含むパケット中の一つを再転送するステップと、
を含むことを特徴とする前記方法。 - 前記第1ビットマップフィールドの識別子の数は、前記複数のパケットの数と同一であることを特徴とする請求項8に記載の前記方法。
- 前記第1ビットマップフィールドの識別子は、前記識別子に対応する受信パケットから分割されたフラグメントパケットの一つでも受信失敗すれば、受信失敗を表示する値で設定されることを特徴とする請求項9に記載の前記方法。
- 前記第2ビットマップフィールドの数は、受信失敗したパケットの数と同一であることを特徴とする請求項8に記載の前記方法。
- 前記第2ビットマップの識別ビットの数は、一つのパケットから最大に分割されたフラグメントパケットの数と同一であることを特徴とする請求項11に記載の前記方法。
- 前記受信結果報告メッセージは、前記複数のパケットが持つSNのうち、最初のSNを書込むフィールドをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の前記方法。
- 移動通信システムにおける受信パケットに対する受信結果を報告するためのビットマップを構成する方法において、
連続受信されるパケットの数(m)及び最大フラグメントパケットの数(n)に関する情報を受信するステップと、
前記連続受信されるパケットの数(m)及び前記最大フラグメントパケットの数(n)に関する情報に基づいて、ビットマップ構成方式を決定するステップと、
を含むことを特徴とする前記方法。 - 前記連続受信されるパケットの各々に対応するビットマップの大きさは、nビットで決定されることを特徴とする請求項15に記載の前記方法。
- 移動通信システムにおける転送パケットに対する受信結果を要請する方法において、
所定の数(m)のパケットの各々を一つまたはその以上のフラグメントパケットに分割して連続転送するステップと、
前記連続転送されるパケットの数(m)及び最大フラグメントパケットの数(n)に関する情報を転送するステップと、
を含むことを特徴とする前記方法。 - 前記連続転送されるパケットの数(m)及び前記最大フラグメントパケットの数(n)に関する情報を転送後、前記フラグメントパケットを転送することを特徴とする請求項18に記載の前記方法。
- 前記フラグメントパケットを転送後、前記連続転送されるパケットの数(m)及び前記最大フラグメントパケットの数(n)に関する情報を転送することを特徴とする請求項18に記載の前記方法。
- 移動通信システムにおける受信パケットに対する受信結果を報告する方法において、
一つまたはその以上のフラグメントパケットに分割されたm個のパケットを連続受信するステップと、
前記連続受信されるパケットの数(m)及び最大フラグメントパケットの数(n)に関する情報を受信するステップと、
前記連続受信されるパケットの数(m)及び前記最大フラグメントパケットの数(n)に関する情報に基づいて、ビットマップ構成方式を決定するステップと、
前記決定されたビットマップ構成方式により、前記フラグメントパケットの各々に対する受信結果を含むビットマップを構成するステップと、
前記ビットマップを転送するステップと、
を含むことを特徴とする前記方法。 - 前記連続受信されるパケットの各々に対応するビットマップの大きさは、nビットで決定されることを特徴とする請求項22に記載の前記方法。
- 前記受信したパケット別に分割されたk個のフラグメントパケットの各々に対する受信結果(kビット)を対応するnビットのビットマップに書き込み、前記kビットが前記nビットより小さい場合、残りビットに0を書込むことを特徴とする請求項23に記載の前記方法。
- 前記パケットに対応するビットマップは、前記全体ビットマップ内においてnビット間隔に整列されることを特徴とする請求項22に記載の前記方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020040064049A KR101075722B1 (ko) | 2004-08-13 | 2004-08-13 | 이동통신시스템에서의 패킷 처리 결과 통보방법 |
US60761004P | 2004-09-07 | 2004-09-07 | |
KR1020050044645A KR100703501B1 (ko) | 2004-09-07 | 2005-05-26 | 이동통신시스템에서 블록 승인 프레임 구성방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006054897A true JP2006054897A (ja) | 2006-02-23 |
JP4319654B2 JP4319654B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=35033434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005233762A Active JP4319654B2 (ja) | 2004-08-13 | 2005-08-11 | 移動通信システムにおけるパケット受信結果報告方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP3734879A1 (ja) |
JP (1) | JP4319654B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009118489A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 中継方式を利用する無線通信システムにおける応答チャンネル伝送装置及び方法 |
WO2011155344A1 (ja) * | 2010-06-08 | 2011-12-15 | シャープ株式会社 | 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路 |
JP2012516102A (ja) * | 2009-01-22 | 2012-07-12 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Arq状態フィードバックメッセージを生成し読み取る方法及びシステム |
WO2013076921A1 (ja) * | 2011-11-21 | 2013-05-30 | パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 無線通信端末装置及び再送制御方法 |
JP2016119687A (ja) * | 2011-09-02 | 2016-06-30 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 低速ワイヤレスネットワークにおけるロングパケットのためのフラグメント化の向上 |
JP2016178649A (ja) * | 2012-06-13 | 2016-10-06 | ケイティー コーポレーションKt Corporation | エンコードされたtim情報通信方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100907978B1 (ko) * | 2007-09-11 | 2009-07-15 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신 시스템에서 pdcp 계층의 상태보고 전송 방법 및 수신장치 |
EP2757724B1 (en) | 2011-09-16 | 2016-11-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for transmitting fragments and device for transmitting fragments |
WO2016050260A1 (en) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and network node for handling a feedback procedure |
WO2022170538A1 (zh) * | 2021-02-09 | 2022-08-18 | 北京小米移动软件有限公司 | 通信方法和通信装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4564668B2 (ja) * | 1999-04-07 | 2010-10-20 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | ビットマップを有効に使用する選択的繰り返しarq |
US6658619B1 (en) * | 2000-10-06 | 2003-12-02 | Ericsson Inc. | Systems and methods for implementing hierarchical acknowledgement bitmaps in an ARQ protocol |
US20030135640A1 (en) * | 2002-01-14 | 2003-07-17 | Texas Instruments Incorporated | Method and system for group transmission and acknowledgment |
WO2006016745A1 (en) * | 2004-08-12 | 2006-02-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting ack frame |
-
2005
- 2005-08-11 JP JP2005233762A patent/JP4319654B2/ja active Active
- 2005-08-12 EP EP20177484.1A patent/EP3734879A1/en active Pending
- 2005-08-12 EP EP05017623.9A patent/EP1626518B1/en active Active
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009118489A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 中継方式を利用する無線通信システムにおける応答チャンネル伝送装置及び方法 |
US8248987B2 (en) | 2007-11-08 | 2012-08-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for ACK channel transmission in wireless relay communication system |
JP2012516102A (ja) * | 2009-01-22 | 2012-07-12 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Arq状態フィードバックメッセージを生成し読み取る方法及びシステム |
US8917657B2 (en) | 2009-01-22 | 2014-12-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for generating and reading an automatic repeat request (ARQ) status feedback message |
WO2011155344A1 (ja) * | 2010-06-08 | 2011-12-15 | シャープ株式会社 | 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路 |
JP2011259125A (ja) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Sharp Corp | 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路 |
JP2016119687A (ja) * | 2011-09-02 | 2016-06-30 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 低速ワイヤレスネットワークにおけるロングパケットのためのフラグメント化の向上 |
WO2013076921A1 (ja) * | 2011-11-21 | 2013-05-30 | パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 無線通信端末装置及び再送制御方法 |
JP2016178649A (ja) * | 2012-06-13 | 2016-10-06 | ケイティー コーポレーションKt Corporation | エンコードされたtim情報通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3734879A1 (en) | 2020-11-04 |
EP1626518B1 (en) | 2020-07-01 |
EP1626518A2 (en) | 2006-02-15 |
EP1626518A3 (en) | 2012-05-09 |
JP4319654B2 (ja) | 2009-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8416809B2 (en) | Apparatus for reporting reception result of packets in mobile communication system | |
JP4537410B2 (ja) | 移動通信システムにおける自動再送要求のためのフィードバックメッセージ生成方法 | |
CN100413241C (zh) | 数据重传方法 | |
US8397119B2 (en) | Apparatus and method for generating automatic repeat request (ARQ) feedback message in wireless communication system | |
EP1281248B1 (en) | Transmitting and receiving data according to radio link protocol in a mobile communications system | |
US8949682B2 (en) | Apparatus and method for generating ARQ feedback message in wireless communication system | |
EP1211840A1 (en) | Hybrid ARQ with parallel packet transmission | |
JP2003514486A (ja) | マルチチャネル・ストップ・アンド・ウェイトarq通信のための方法および装置 | |
JP4319654B2 (ja) | 移動通信システムにおけるパケット受信結果報告方法 | |
CN103999394B (zh) | 数据重传、反馈方法,以及相应的装置 | |
KR101075722B1 (ko) | 이동통신시스템에서의 패킷 처리 결과 통보방법 | |
KR100981541B1 (ko) | 이동통신시스템에서 패킷 수신 결과 보고방법 | |
US11463201B2 (en) | HARQ TXOP frame exchange for HARQ retransmission using HARQ threads | |
KR101656999B1 (ko) | 무선 랜의 협력 통신 방법 및 시스템 | |
KR100651441B1 (ko) | 비트맵 구성과 이를 이용한 패킷 재전송 방법 | |
KR101338476B1 (ko) | 무선 네트워크에서 멀티캐스트 송신을 위한 방법 및 장치 | |
CN103078722A (zh) | 一种请求数据重传的方法及装置 | |
KR101201898B1 (ko) | 무선통신시스템에서 자동 재전송 요청 피드백 메시지 생성 장치 및 방법 | |
JP2006148784A (ja) | 通信方法、及び通信装置 | |
CN115664603A (zh) | 一种报文的重传方法 | |
US20170041101A1 (en) | Re-transmission control method and communication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090528 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4319654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |