JP2006040519A - 単位sram単位で初期化できる半導体装置 - Google Patents
単位sram単位で初期化できる半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006040519A JP2006040519A JP2005213259A JP2005213259A JP2006040519A JP 2006040519 A JP2006040519 A JP 2006040519A JP 2005213259 A JP2005213259 A JP 2005213259A JP 2005213259 A JP2005213259 A JP 2005213259A JP 2006040519 A JP2006040519 A JP 2006040519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control signal
- activated
- semiconductor device
- word lines
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/41—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
- G11C11/413—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/14—Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/12—Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/20—Memory cell initialisation circuits, e.g. when powering up or down, memory clear, latent image memory
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/10—Decoders
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/14—Word line organisation; Word line lay-out
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
Abstract
【解決手段】初期値の設定動作時、活性化された設定信号及び初期データ値に基づいて第1制御信号及び第2制御信号を発生させる制御信号発生回路と、第1制御信号に応答して、電源を、対応するビットラインに供給する第1電源供給回路と、第2制御信号に応答して、電源を、対応する相補ビットラインに供給する第2電源供給回路と、対応するメモリセルにそれぞれ接続される複数のワードラインと、活性化された設定信号及び選択アドレスに基づいて、複数のワードラインのうち選択された複数のワードライン単位で同時に活性化させるローデコーダと、を備える半導体装置。
【選択図】図4
Description
K=M/2N ・・・(1)
130 カラムデコーダ
140 書き込みバッファ
150 感知増幅器
320 SRAMモジュール
410 制御信号発生回路
420 電源供給回路
430 ローデコーダ
Claims (16)
- 半導体装置において、
初期値の設定動作時、活性化された設定信号及び初期データ値に基づいて第1制御信号及び第2制御信号を発生させる制御信号発生回路と、
前記第1制御信号に応答して、電源を、対応するビットラインに供給する第1電源供給回路と、
前記第2制御信号に応答して、前記電源を、対応する相補ビットラインに供給する第2電源供給回路と、
対応するメモリセルにそれぞれ接続される複数のワードラインと、
前記活性化された設定信号及び選択アドレスに基づいて、前記複数のワードラインのうち選択された複数のワードライン単位で同時に活性化させるローデコーダと、を備えることを特徴とする半導体装置。 - 前記制御信号発生回路は、互いに重畳しないように活性化される前記第1制御信号及び前記第2制御信号を発生させることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記選択アドレスは、前記ローデコーダに入力されるローアドレスのMSBを含むアドレスであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記複数のワードラインの数がM本である場合、
前記活性化された設定信号及び前記選択アドレスに基づいて、同時に活性化される選択されたワードラインの数は、K=M/2Nによって決定され、前記Nは、前記選択アドレスの総ビット数を表すことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1電源供給回路及び前記第2電源供給回路は、それぞれPMOSトランジスタを備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記メモリセルは、SRAMセルであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記制御信号発生回路及び前記ローデコーダは、前記活性化された設定信号、前記初期データ値、及び前記選択アドレスを発生させる制御器に連結されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- M本のワードラインそれぞれに接続される複数個のSRAMを備える半導体装置において、
初期値の設定動作時に活性化される設定信号及び初期データ値に基づいて、第1制御信号及び第2制御信号を発生させる制御信号発生回路と、
前記第1制御信号に応答して対応するビットラインを、電源の電圧レベルにプリチャージするための少なくとも一つの第1電源供給回路と、
前記第2制御信号に応答して対応する相補ビットラインを、前記電源の電圧レベルにプリチャージするための少なくとも一つの第2電源供給回路と、
前記活性化された設定信号及びNビットで構成された選択アドレスに基づいて、前記M本のワードラインのうち(M/2N)個の単位でワードラインを順次に活性化させるローデコーダと、を備えることを特徴とする半導体装置。 - 前記Nビットで構成された選択アドレスは、ローアドレスのMSB及び前記MSBと連続的なビットを備えることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
- 前記制御信号発生回路により発生した前記第1及び第2制御信号は、同時に活性化されないことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
- 前記制御信号発生回路及び前記ローデコーダは、前記活性化された設定信号、前記初期データ値、前記選択アドレス、及び前記初期値の設定動作が行われているということを表すビジー信号を発生させる制御器に連結されることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
- 前記メモリセルは、SRAMセルであることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
- メモリセルの初期化方法において、
制御信号発生回路で、初期値の設定動作時、活性化された設定信号及び初期データ値に応答して第1制御信号と第2制御信号とを発生させるステップと、
第1電源供給回路で、前記第1制御信号に応答して電源を、対応するビットラインに供給するステップと、
第2電源供給回路で、前記第2制御信号に応答して前記電源を、対応する相補ビットラインに供給するステップと、
ローデコーダで、前記活性化された設定信号及び選択アドレスに応答して、前記複数のワードラインのうち選択された複数のワードライン単位で同時に活性化させるステップと、を備えることを特徴とする初期化方法。 - 前記第1及び第2制御信号は、同時に活性化されないことを特徴とする請求項13に記載の初期化方法。
- 前記Nビットで構成された選択アドレスは、ローアドレスのMSB及び前記MSBと連続的なビットを備えることを特徴とする請求項13に記載の初期化方法。
- 前記複数のワードラインの数がM本である場合、
前記活性化された設定信号及び前記選択アドレスに基づいて、同時に活性化される選択されたワードラインの数は、K=M/2Nによって決定され、前記Nは、前記選択アドレスの総ビット数を表すことを特徴とする請求項13に記載の初期化方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020040057156A KR100604890B1 (ko) | 2004-07-22 | 2004-07-22 | 단위 sram들 단위로 초기화할 수 있는 반도체 장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006040519A true JP2006040519A (ja) | 2006-02-09 |
Family
ID=35656940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005213259A Pending JP2006040519A (ja) | 2004-07-22 | 2005-07-22 | 単位sram単位で初期化できる半導体装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7248519B2 (ja) |
JP (1) | JP2006040519A (ja) |
KR (1) | KR100604890B1 (ja) |
DE (1) | DE102005035136B4 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014126182A1 (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-21 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | アクセス履歴を記憶するメモリセルアレイのリセット回路 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100838363B1 (ko) * | 2005-10-20 | 2008-06-13 | 주식회사 하이닉스반도체 | 센스앰프 회로 |
JP2008047190A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
FR2919953A1 (fr) * | 2007-08-07 | 2009-02-13 | Dolphin Integration Sa | Memoire comprenant une partie non volatile |
KR100968468B1 (ko) * | 2008-12-30 | 2010-07-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 비트라인 프리차지 회로 및 이를 이용하는 반도체 메모리 장치 |
US9541150B2 (en) | 2012-08-31 | 2017-01-10 | Firestone Industrial Products Company, Llc | End members and gas spring assemblies including same |
KR20150052632A (ko) * | 2013-11-06 | 2015-05-14 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체장치 |
US9286971B1 (en) | 2014-09-10 | 2016-03-15 | Apple Inc. | Method and circuits for low latency initialization of static random access memory |
KR20170014109A (ko) | 2015-07-29 | 2017-02-08 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템 |
CN115188404A (zh) * | 2021-04-07 | 2022-10-14 | 华为技术有限公司 | 存储装置和处理数据的方法 |
KR20230126532A (ko) * | 2022-02-23 | 2023-08-30 | 삼성전자주식회사 | 메모리 장치 및 메모리 장치의 데이터 초기화 방법 |
EP4354442A1 (en) * | 2022-10-14 | 2024-04-17 | EM Microelectronic-Marin SA | Address decoder unit for a memory cell array |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6140627A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-26 | Nec Corp | メモリクリア制御方式 |
JPH01211395A (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Icメモリ |
JPH0383288A (ja) * | 1989-08-25 | 1991-04-09 | Fujitsu Ltd | メモリ初期化方式 |
JPH0554645A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-03-05 | Mitsubishi Electric Corp | メモリ制御装置およびメモリ制御コード作成装置 |
JPH0793499A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-04-07 | Hitachi Ltd | メモリカード |
JPH07271654A (ja) * | 1994-04-01 | 1995-10-20 | Tokyo Electron Ltd | コントローラ |
JPH10228778A (ja) * | 1997-02-06 | 1998-08-25 | Samsung Electron Co Ltd | Cmos sram装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5062079A (en) * | 1988-09-28 | 1991-10-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | MOS type random access memory with interference noise eliminator |
JP2837682B2 (ja) * | 1989-01-13 | 1998-12-16 | 株式会社日立製作所 | 半導体記憶装置 |
JPH0384796A (ja) | 1989-08-29 | 1991-04-10 | Mitsubishi Electric Corp | 同期型記憶装置 |
JP2738793B2 (ja) | 1992-09-04 | 1998-04-08 | 松下電器産業株式会社 | 半導体記憶装置 |
JPH07262778A (ja) | 1994-03-17 | 1995-10-13 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
KR100557932B1 (ko) * | 1999-11-30 | 2006-03-10 | 주식회사 하이닉스반도체 | 램버스 디램의 셀 블록 활성화 방법 및 그 구조 |
KR100355230B1 (ko) * | 2000-02-11 | 2002-10-11 | 삼성전자 주식회사 | 다중 로우 액티브 외란 테스트 회로, 이를 구비하는 반도체 메모리 장치 및 mrad 테스트 방법 |
KR20010106950A (ko) * | 2000-05-24 | 2001-12-07 | 윤종용 | 반도체 메모리 장치 |
US6519177B1 (en) * | 2001-12-10 | 2003-02-11 | Ami Semiconductor, Inc. | Circuits and methods for initializing memory cells |
DE10162260B4 (de) * | 2001-12-18 | 2006-04-06 | Infineon Technologies Ag | Integrierter Speicher mit einer Vorladeschaltung zur Vorladung einer Bitleitung |
AU2003223386A1 (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-13 | The Regents Of The University Of California | Low-power high-performance memory cell and related methods |
JP4167127B2 (ja) * | 2003-05-29 | 2008-10-15 | 沖電気工業株式会社 | 半導体集積装置 |
-
2004
- 2004-07-22 KR KR1020040057156A patent/KR100604890B1/ko not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-07-22 JP JP2005213259A patent/JP2006040519A/ja active Pending
- 2005-07-22 DE DE102005035136A patent/DE102005035136B4/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-07-22 US US11/188,055 patent/US7248519B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6140627A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-26 | Nec Corp | メモリクリア制御方式 |
JPH01211395A (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Icメモリ |
JPH0383288A (ja) * | 1989-08-25 | 1991-04-09 | Fujitsu Ltd | メモリ初期化方式 |
JPH0554645A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-03-05 | Mitsubishi Electric Corp | メモリ制御装置およびメモリ制御コード作成装置 |
JPH0793499A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-04-07 | Hitachi Ltd | メモリカード |
JPH07271654A (ja) * | 1994-04-01 | 1995-10-20 | Tokyo Electron Ltd | コントローラ |
JPH10228778A (ja) * | 1997-02-06 | 1998-08-25 | Samsung Electron Co Ltd | Cmos sram装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014126182A1 (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-21 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | アクセス履歴を記憶するメモリセルアレイのリセット回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060018145A1 (en) | 2006-01-26 |
DE102005035136B4 (de) | 2006-12-21 |
DE102005035136A1 (de) | 2006-02-16 |
KR20060007784A (ko) | 2006-01-26 |
US7248519B2 (en) | 2007-07-24 |
KR100604890B1 (ko) | 2006-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7174596B2 (ja) | メモリ装置、これを含むシステムオンチップ、及びメモリ装置の動作方法 | |
US6240039B1 (en) | Semiconductor memory device and driving signal generator therefor | |
US7304908B2 (en) | SRAM device capable of performing burst operation | |
CN108346445B (zh) | 存储器装置、数据处理装置及存储器装置的操作方法 | |
JP2002170387A (ja) | 高電圧発生器を有する半導体装置及びその高電圧供給方法 | |
JPH10340583A (ja) | ビットラインセンスアンプのオーバードライビング方法 | |
US6563730B1 (en) | Low power static RAM architecture | |
US7184342B2 (en) | Semiconductor memory device having enhanced sense amplifier | |
KR100604890B1 (ko) | 단위 sram들 단위로 초기화할 수 있는 반도체 장치 | |
US7508706B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device provided with data register for temporarily holding data in memory array | |
JP2007273007A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US6175535B1 (en) | Cycle control circuit for extending a cycle period of a dynamic memory device subarray | |
JPH10106264A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2007250092A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100924331B1 (ko) | 반도체 메모리 소자의 센스앰프 전원 공급 회로 | |
JPH09167489A (ja) | カラム選択信号制御回路 | |
JP4926129B2 (ja) | メモリ用の評価回路 | |
KR101171254B1 (ko) | 비트라인 센스앰프 제어 회로 및 이를 구비하는 반도체 메모리 장치 | |
JPH1145570A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US11935588B2 (en) | Memory device, and method for driving memory | |
US20230063400A1 (en) | Low_powered memory device and method of controlling power of the same | |
US7274619B2 (en) | Wordline enable circuit in semiconductor memory device and method thereof | |
US20230221871A1 (en) | Memory device and operating method thereof | |
JP3553027B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4541385B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120117 |