JP2006032582A - 保護ダイオード及びその製造方法、並びに化合物半導体装置 - Google Patents
保護ダイオード及びその製造方法、並びに化合物半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006032582A JP2006032582A JP2004207984A JP2004207984A JP2006032582A JP 2006032582 A JP2006032582 A JP 2006032582A JP 2004207984 A JP2004207984 A JP 2004207984A JP 2004207984 A JP2004207984 A JP 2004207984A JP 2006032582 A JP2006032582 A JP 2006032582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- conductor layer
- gaas
- compound semiconductor
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 30
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 62
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 67
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 abstract 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 12
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 8
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 8
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bipolar Integrated Circuits (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 n型のn+GaAs層6と、n+GaAs層上に形成されたn型のn−GaAs層7を備え、n−GaAs層内にp型エミッタ領域8及びp型コレクタ領域9が形成された保護ダイオードであって、n−GaAs層のドーパントのドーピング濃度をn+GaAs層のドーパントのドーピング濃度よりも小さくする。
【選択図】 図1
Description
図4は、従来の保護ダイオードを備える化合物半導体装置を説明するための模式的な断面図であり、ここで示す化合物半導体装置101は、半絶縁性GaAs基板102上に、不純物を添加していない(undoped)GaAs単結晶からなるバッファー層103を介して、チャネル層104及びバリア層105が順次積層されている。
このことは、保護ダイオードを用いた集積回路において、その消費電流を増加させてしまう結果となっていた。
また、サージが入った場合には、第2の導電体層のみならず、担体濃度が大きな第1の導電体層にも電流が流れるために、サージ耐性の向上を図ることができる。
また、サージが入った場合には、第2の導電体層のみならず、担体濃度が大きな第1の導電体層にも電流が流れるために、サージ耐性の向上を図ることができる。
また、サージが入った場合には、第2の導電体層のみならず、担体濃度が大きな第1の導電体層にも電流が流れるために、サージ耐性の向上を図ることができる。
図1は本発明を適用した保護ダイオードを備えた化合物半導体装置を説明するための模式的な断面図であり、ここで示す化合物半導体装置1は、半絶縁性GaAs基板2上に、不純物を添加していない(undoped)GaAs単結晶からなるバッファー層3を介して、チャネル層4及びバリア層5が順次積層されている。
なお、n+GaAs層にドーピングされているSi濃度やn+GaAs層の膜厚を変更することによって、サージへの耐性を任意に調整することができる。また、n−GaAs層にドーピングされているSi濃度やn−GaAs層の膜厚を変更することによって、リーク電流を任意に調整することができる。
しかし、サージが入った時にn+GaAs層により一層大きな電流を流せる様に、即ち許容電流量を充分に大きくするために、n+GaAs層におけるSiのドーズ量をn−GaAs層におけるSiのドーズ量よりも大きくするのみならず、n−GaAs層と比較してn+GaAs層の膜厚が厚くなる様に構成される方が好ましい。
上記した化合物半導体装置の製造方法では、先ず、半絶縁性GaAs基板2上に例えば有機金属化学気相成長法(MOCVD法)によりundoped−AlGaAsをエピタキシャル成長させ、バッファー層3を形成する(図2(a)参照)。
なお、n−GaAs層下のn+GaAs層までp型エミッタ領域及びp型コレクタ領域が及んだ場合には、リーク電流を抑制することができないために、p型エミッタ領域及びp型コレクタ領域は、n−GaAs層内のみで形成する。
また、サージが入った場合には、n−GaAs層のみならず、n−GaAs層とその直下にあるn+GaAs層の2層を使ってサージを逃がすことができるために、サージ耐性の向上を図ることができる。
2 半絶縁性GaAs基板
3 バッファー層
4 チャネル層
5 バリア層
6 n+GaAs層
7 n−GaAs層
8 p型エミッタ領域
9 p型コレクタ領域
10 コンタクトホール
11 パッシベーション膜
12 エミッタ電極
13 コレクタ電極
14 素子分離領域
Claims (6)
- 第1の導電型の第1の導電体層と、
該第1の導電体層上に形成された第1の導電型の第2の導電体層と、
該第2の導電体層内に形成され、前記第2の導電体層とpn接合をなす第2の導電型の第3の導電体層を備える保護ダイオードであって、
前記第2の導電体層における担体濃度が、前記第1の導電体層における担体濃度よりも小さい
ことを特徴とする保護ダイオード。 - 前記第2の導電体層の膜厚が、前記第1の導電体層の膜厚よりも薄い
ことを特徴とする請求項1に記載の保護ダイオード。 - 第1の導電型の第1の導電体層上に、同第1の導電体層における担体濃度よりも担体濃度が小さい第1の導電型の第2の導電体層を形成する工程と、
該第2の導電体層内に、同第2の導電体層とpn接合をなす第2の導電型の第3の導電体層を形成する工程を備える
ことを特徴とする保護ダイオードの製造方法。 - 前記第2の導電体層の膜厚は、前記第1の導電体層の膜厚よりも薄く形成する
ことを特徴とする請求項3に記載の保護ダイオードの製造方法。 - 化合物半導体層を有する基板と、
該基板上若しくは該基板内に形成された第1の導電型の第1の導電体層と、
該第1の導電体層上に形成された第1の導電型の第2の導電体層と、
該第2の導電体層内に形成され、前記第2の導電体層とpn接合をなす第2の導電型の第3の導電体層を備える化合物半導体装置であって、
前記第2の導電体層における担体濃度が、前記第1の導電体層における担体濃度よりも小さい
ことを特徴とする化合物半導体装置。 - 前記第2の導電体層の膜厚が、前記第1の導電体層の膜厚よりも薄い
ことを特徴とする請求項5に記載の化合物半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004207984A JP2006032582A (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 保護ダイオード及びその製造方法、並びに化合物半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004207984A JP2006032582A (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 保護ダイオード及びその製造方法、並びに化合物半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006032582A true JP2006032582A (ja) | 2006-02-02 |
Family
ID=35898574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004207984A Pending JP2006032582A (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 保護ダイオード及びその製造方法、並びに化合物半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006032582A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008027939A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Sony Corp | 保護素子及びその製造方法、並びに化合物半導体装置 |
KR101049797B1 (ko) * | 2011-02-28 | 2011-07-19 | 주식회사 시지트로닉스 | 고성능 과도전압 방호소자 및 그 제조방법 |
US8896028B2 (en) | 2012-02-28 | 2014-11-25 | Sony Corporation | Semiconductor device, manufacturing method thereof, protective element, and manufacturing method thereof |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529235A (ja) * | 1991-07-22 | 1993-02-05 | Tokuzo Sukegawa | 高純度層を有するGaAs素子の製造方法 |
JPH1126780A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | pn接合を含む半導体装置 |
JP2000216256A (ja) * | 1998-11-16 | 2000-08-04 | Nec Corp | 半導体集積回路の製造方法 |
JP2000252456A (ja) * | 1999-03-02 | 2000-09-14 | Hitachi Ltd | 半導体装置並びにそれを用いた電力変換器 |
JP2001068557A (ja) * | 1999-06-21 | 2001-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pinダイオードを含む複合半導体装置、この装置の製造方法及びこの装置を用いた高周波装置 |
JP2001332567A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Sony Corp | 電界効果トランジスタの保護回路 |
JP2002050640A (ja) * | 2000-05-22 | 2002-02-15 | Sony Corp | 電界効果トランジスタの保護回路及び半導体装置 |
JP2003060045A (ja) * | 2001-06-07 | 2003-02-28 | Sony Corp | 保護ダイオードを備えた半導体装置およびその製造方法 |
JP2005123474A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | New Japan Radio Co Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
-
2004
- 2004-07-15 JP JP2004207984A patent/JP2006032582A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529235A (ja) * | 1991-07-22 | 1993-02-05 | Tokuzo Sukegawa | 高純度層を有するGaAs素子の製造方法 |
JPH1126780A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | pn接合を含む半導体装置 |
JP2000216256A (ja) * | 1998-11-16 | 2000-08-04 | Nec Corp | 半導体集積回路の製造方法 |
JP2000252456A (ja) * | 1999-03-02 | 2000-09-14 | Hitachi Ltd | 半導体装置並びにそれを用いた電力変換器 |
JP2001068557A (ja) * | 1999-06-21 | 2001-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pinダイオードを含む複合半導体装置、この装置の製造方法及びこの装置を用いた高周波装置 |
JP2001332567A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Sony Corp | 電界効果トランジスタの保護回路 |
JP2002050640A (ja) * | 2000-05-22 | 2002-02-15 | Sony Corp | 電界効果トランジスタの保護回路及び半導体装置 |
JP2003060045A (ja) * | 2001-06-07 | 2003-02-28 | Sony Corp | 保護ダイオードを備えた半導体装置およびその製造方法 |
JP2005123474A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | New Japan Radio Co Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008027939A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Sony Corp | 保護素子及びその製造方法、並びに化合物半導体装置 |
KR101049797B1 (ko) * | 2011-02-28 | 2011-07-19 | 주식회사 시지트로닉스 | 고성능 과도전압 방호소자 및 그 제조방법 |
US8896028B2 (en) | 2012-02-28 | 2014-11-25 | Sony Corporation | Semiconductor device, manufacturing method thereof, protective element, and manufacturing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6280796B2 (ja) | ショットキーダイオードおよび高電子移動度トランジスタを備えた半導体デバイスの製造方法 | |
US9362389B2 (en) | Polarization induced doped transistor | |
US9589951B2 (en) | High-electron-mobility transistor with protective diode | |
KR20140042871A (ko) | 전류 애퍼쳐 수직 전자 트랜지스터들 | |
TWI513008B (zh) | 超陡峭二極體結構及其製造方法 | |
CN103155156A (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
US8823140B2 (en) | GaN vertical bipolar transistor | |
CN113380623A (zh) | 通过p型钝化实现增强型HEMT的方法 | |
US8896028B2 (en) | Semiconductor device, manufacturing method thereof, protective element, and manufacturing method thereof | |
JP5691138B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
CN112447840A (zh) | 半导体器件、高电子迁移率晶体管器件及其制备方法 | |
US20240274710A1 (en) | Sic mosfet, sic mosfet preparation method, and integrated circuit | |
US9530858B2 (en) | Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US10141439B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US6396085B1 (en) | GaN-type semiconductor vertical field effect transistor | |
WO2019163075A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP2011054809A (ja) | 窒化物半導体装置およびその製造方法 | |
CN117199124A (zh) | 功率器件外延结构及其制备方法、功率器件 | |
JP2006032582A (ja) | 保護ダイオード及びその製造方法、並びに化合物半導体装置 | |
US12100759B2 (en) | Semiconductor device, manufacturing method and electronic equipment | |
JP5194399B2 (ja) | 保護素子及びその製造方法、並びに化合物半導体装置 | |
KR20100034440A (ko) | 선택적 에피성장법을 이용한 실리콘 카바이드 반도체 소자의 제작방법 | |
JP2002016262A (ja) | 縦型電界効果トランジスタ | |
JP2005197495A (ja) | 静電保護素子及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法 | |
JP6256008B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070403 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20100830 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110920 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |