JP2006031003A - サブピクセルサンプリングおよび視覚のエラー補償を使用しているディスプレイ解像度を改善するための方法とシステム - Google Patents
サブピクセルサンプリングおよび視覚のエラー補償を使用しているディスプレイ解像度を改善するための方法とシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006031003A JP2006031003A JP2005203546A JP2005203546A JP2006031003A JP 2006031003 A JP2006031003 A JP 2006031003A JP 2005203546 A JP2005203546 A JP 2005203546A JP 2005203546 A JP2005203546 A JP 2005203546A JP 2006031003 A JP2006031003 A JP 2006031003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- luminance
- error
- sampling
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005070 sampling Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 title abstract description 40
- 238000012952 Resampling Methods 0.000 claims description 21
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 9
- 238000004088 simulation Methods 0.000 abstract description 13
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 22
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 2
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000004456 color vision Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の方法は以下を含む。サブピクセルサンプリングシミュレーション(72)は、サブピクセルサンプリングの結果として高解像度画像に導入されるエラーを決定する高解像度画像(70)に実行される。このエラーは、エラー画像を作成するために高解像度画像から分離され得る。エラー画像は、不可視エラーを取り除くために視覚モデル(76)を用いて修正され得、それによって可視エラー画像を作成する。視覚エラー画像は、次いで、高解像度画像と結合し得て補償画像(82)を作成し、サブピクセルサンプリング(80)が起こるときに、その後のサブピクセルサンプリングの結果として、補償画像は導入されるエラーを実質的にキャンセルする。
【選択図】 図8
Description
本出願は、Scott J.Dalyによる発明で2000年12月12日に出願された米国特許出願シリアルナンバー09/735,454の継続出願であり、本出願はまた、Dean Messing、Scott J.Daly、Rajesh Reddy Kovvuriによる発明で2003年5月27日に出願された米国特許出願シリアルナンバー10/447、186の継続出願であり、両出願は2000年6月12日に出願された米国仮特許出願番号60/211、020の利益を主張する。
(項目1)
画像を再サンプリングする方法であって、
a)該画像の輝度の少なくとも60%を備える該画像のチャンネルを提供するステップと、
b)該チャンネルのより高い周波数輝度情報の少なくとも一部に対してより低い周波数輝度情報の少なくとも一部を減衰するステップと、
c)該画像の輝度情報を再サンプリングするステップと
を包含する、方法。
上記輝度情報の再サンプリングの結果、より高い周波数色情報の少なくとも一部に対してより低い周波数色情報の少なくとも一部を減衰することをさらに包含する、項目1に記載の方法。
画像を再サンプリングする方法であって、
(a)該画像の輝度情報を再サンプリングするステップであって、該輝度情報は該画像の輝度の少なくとも60%である、ステップと、
(b)該輝度情報の再サンプリングの結果、より高い周波数色情報の少なくとも一部に対してより低い周波数色情報の少なくとも一部を減衰するステップと
を包含する、方法。
上記輝度情報を再サンプリングすることがピクセルの再サンプリングを含む、項目3に記載の方法。
上記減衰することが高域通過フィルタを用いることである、項目3に記載の方法。
上記輝度情報を再サンプリングすることにより、2つの色チャンネルを生じる結果となり、該色チャンネルのそれぞれは異なる様態で減衰する、項目3に記載の方法。
複数のチャンネルを備えた画像を再サンプリングする方法であって、該複数のチャンネルの第1のチャンネルは、該画像の輝度の少なくとも60%を備える輝度成分を有し、該複数のチャンネルの第2のチャンネルは、色成分を有し、該方法は、
(a)該画像の該第1のチャンネルを再サンプリングするステップと、
(b)該画像の該第1のチャンネルの再サンプリングの結果、高い周波数色情報の少なくとも一部に対してより低い周波数色情報の少なくとも一部を減衰するステップと、
(c)該画像の該第2のチャンネルを再サンプリングするステップと
を包含する方法。
上記輝度成分が上記画像の輝度の少なくとも70%を備える、項目7に記載の方法。
上記輝度成分が上記画像の輝度の少なくとも80%を備える、項目7に記載の方法。
上記輝度成分が上記画像の輝度の少なくとも90%を備える、項目7に記載の方法。
上記複数のチャンネルがカラーの異なるチャンネルである、項目7に記載の方法。
(要約)
本発明の実施形態は、減少した可視エラーを用いて、高解像度画像を低解像度画像に変換するシステム及び方法提供する。これらのシステム及び方法は以下を含む:サブピクセルサンプリングシミュレーションは、サブピクセルサンプリングの結果として高解像度画像に導入されるエラーを決定する高解像度画像に実行される。このエラーは、不可視エラーを取り除くために視覚モデルを用いて修正され得ることで可視エラーイメージを作成する、エラー画像を作成するために高解像度画像から分離され得る。視覚エラー画像は、それから、高解像度画像と結合し得て補償画像を作成し、サブピクセルサンプリングが起こるときに、その後のサブピクセルサンプリングの結果として、補償画像は導かれるエラーを実質的にキャンセルする。
72 サブピクセルサンプリングシミュレーション
76 視覚モデル(不可視エラーの除去)
80 サブピクセルサンプリング
82 補償画像
Claims (11)
- 画像を再サンプリングする方法であって、
a)該画像の輝度の少なくとも60%を備える該画像のチャンネルを提供するステップと、
b)該チャンネルのより高い周波数輝度情報の少なくとも一部に対してより低い周波数輝度情報の少なくとも一部を減衰するステップと、
c)該画像の輝度情報を再サンプリングするステップと
を包含する、方法。 - 前記輝度情報の再サンプリングの結果、より高い周波数色情報の少なくとも一部に対してより低い周波数色情報の少なくとも一部を減衰することをさらに包含する、請求項1に記載の方法。
- 画像を再サンプリングする方法であって、
(a)該画像の輝度情報を再サンプリングするステップであって、該輝度情報は該画像の輝度の少なくとも60%である、ステップと、
(b)該輝度情報の再サンプリングの結果、より高い周波数色情報の少なくとも一部に対してより低い周波数色情報の少なくとも一部を減衰するステップと
を包含する、方法。 - 前記輝度情報を再サンプリングすることがピクセルの再サンプリングを含む、請求項3に記載の方法。
- 前記減衰することが高域通過フィルタを用いることである、請求項3に記載の方法。
- 前記輝度情報を再サンプリングすることにより、2つの色チャンネルを生じる結果となり、該色チャンネルのそれぞれは異なる様態で減衰する、請求項3に記載の方法。
- 複数のチャンネルを備えた画像を再サンプリングする方法であって、該複数のチャンネルの第1のチャンネルは、該画像の輝度の少なくとも60%を備える輝度成分を有し、該複数のチャンネルの第2のチャンネルは、色成分を有し、該方法は、
(a)該画像の該第1のチャンネルを再サンプリングするステップと、
(b)該画像の該第1のチャンネルの再サンプリングの結果、高い周波数色情報の少なくとも一部に対してより低い周波数色情報の少なくとも一部を減衰するステップと、
(c)該画像の該第2のチャンネルを再サンプリングするステップと
を包含する方法。 - 前記輝度成分が前記画像の輝度の少なくとも70%を備える、請求項7に記載の方法。
- 前記輝度成分が前記画像の輝度の少なくとも80%を備える、請求項7に記載の方法。
- 前記輝度成分が前記画像の輝度の少なくとも90%を備える、請求項7に記載の方法。
- 前記複数のチャンネルがカラーの異なるチャンネルである、請求項7に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/890,871 US7035476B2 (en) | 2000-06-12 | 2004-07-12 | Methods and systems for improving display resolution using sub-pixel sampling and visual error compensation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006031003A true JP2006031003A (ja) | 2006-02-02 |
Family
ID=35897346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005203546A Pending JP2006031003A (ja) | 2004-07-12 | 2005-07-12 | サブピクセルサンプリングおよび視覚のエラー補償を使用しているディスプレイ解像度を改善するための方法とシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006031003A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100928371B1 (ko) | 2007-02-09 | 2009-11-23 | 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 | 표시 장치 |
US8634464B2 (en) | 2004-06-28 | 2014-01-21 | Google, Inc. | Video compression and encoding method |
-
2005
- 2005-07-12 JP JP2005203546A patent/JP2006031003A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8634464B2 (en) | 2004-06-28 | 2014-01-21 | Google, Inc. | Video compression and encoding method |
US8665951B2 (en) | 2004-06-28 | 2014-03-04 | Google Inc. | Video compression and encoding method |
US8705625B2 (en) | 2004-06-28 | 2014-04-22 | Google Inc. | Video compression and encoding method |
US8780992B2 (en) | 2004-06-28 | 2014-07-15 | Google Inc. | Video compression and encoding method |
KR100928371B1 (ko) | 2007-02-09 | 2009-11-23 | 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 | 표시 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4688432B2 (ja) | ディスプレイ解像度を改善するためのシステム | |
US6608632B2 (en) | Methods and systems for improving display resolution in images using sub-pixel sampling and visual error filtering | |
US6775420B2 (en) | Methods and systems for improving display resolution using sub-pixel sampling and visual error compensation | |
Betrisey et al. | 20.4: Displaced filtering for patterned displays | |
US6681053B1 (en) | Method and apparatus for improving the definition of black and white text and graphics on a color matrix digital display device | |
US8704847B2 (en) | Pre-subpixel rendered image processing in display systems | |
JP4002871B2 (ja) | デルタ構造ディスプレイでのカラー映像の表現方法及びその装置 | |
US6807319B2 (en) | Methods and systems for improving display resolution in achromatic images using sub-pixel sampling and visual error filtering | |
CN101471063B (zh) | 色度信号生成装置 | |
JP2005505801A (ja) | 画像を表示するための方法および画像処理ユニット並びにその表示処理ユニットを有する表示装置 | |
WO2002048960A2 (en) | Methods and systems for improving display resolution in images using sub-pixel sampling and visual error filtering | |
CN113793249B (zh) | Pentile图像转换RGB图像的方法及相关设备 | |
JP2006031003A (ja) | サブピクセルサンプリングおよび視覚のエラー補償を使用しているディスプレイ解像度を改善するための方法とシステム | |
JP4698709B2 (ja) | データ作成装置、データ作成方法、データ作成用プログラム、描画装置、描画方法、描画用プログラム、および、コンピュータ読取可能な記録媒体 | |
US6720972B2 (en) | Method and apparatus for remapping subpixels for a color display | |
JP4813787B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
KR100597156B1 (ko) | 부화소 샘플링 및 가시적 에러 필터링을 이용하여 화상의디스플레이 해상도를 개선하기 위한 방법 및 시스템 | |
Fang et al. | Novel 2-D MMSE subpixel-based image down-sampling for matrix displays | |
Hu et al. | Non-stationary content-adaptive projector resolution enhancement | |
CN103391416A (zh) | 图像处理方法 | |
Fang et al. | Subpixel-based down-sampling via Min-Max Directional Error | |
WO2012161208A1 (ja) | ノイズ低減装置、表示装置、ノイズ低減方法およびノイズ低減プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110908 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120104 |