JP2006030545A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006030545A JP2006030545A JP2004208700A JP2004208700A JP2006030545A JP 2006030545 A JP2006030545 A JP 2006030545A JP 2004208700 A JP2004208700 A JP 2004208700A JP 2004208700 A JP2004208700 A JP 2004208700A JP 2006030545 A JP2006030545 A JP 2006030545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- cutting
- image forming
- rotary blade
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 139
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 4
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】 画像形成装置では、用紙を裁断する場合に、公転刃208の中心が用紙の上方に位置し、かつ回転刃206と公転刃208の刃先の当接された部分が用紙と交わるように、アーム207を回転させて公転刃208の位置を移動する。これにより搬送ロール204によって搬送されてくる用紙が回転刃206と公転刃208により搬送方向と平行にカットされる。また、画像形成装置は、裁断ユニット20aを2つ備え、一方の裁断ユニット20aを用いて用紙を搬送方向と平行にカットした後、用紙の搬送方向を90度変更し、この後、他方の裁断ユニット20aを用いて用紙を搬送方向と平行にカットすることで、用紙を縦方向と横方向に裁断する。
【選択図】 図4
Description
[A.第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る画像形成装置(画像形成装置本体10および裁断装置20)について示す図である。同図に示す画像形成装置本体10と裁断装置20は、例えば、コンビニエンスストアや書店等に設置され、普通紙を用いた通常のコピーに加え、DPE(Development Pprint Enlargement)ショップにて写真の焼き増しを依頼した場合と同じような仕上がりで写真の複製を作成したり、撮像機能を有する携帯電話機やデジタルカメラ等の撮像装置によって撮像された画像のデータを、通信またはメモリカードを介して取得し、これを写真としてプリントするものである。
次に第2実施形態について説明する。
図7は、本実施形態に係る裁断装置20の裁断ユニット30aの内部構造を示す図である。本実施形態において第1実施形態で説明した画像形成装置本体10および裁断装置20と異なるのは、裁断装置20における裁断ユニット30aの部分のみである。よって、以下では、裁断ユニット30aの部分について説明を行うものとする。また、第1実施形態と共通する部分には同一の符号を使用し、その説明を省略する。
(1)第2実施形態では、アーム301に計3本の軸301a〜301cが設けられている場合について説明したが、アーム301に設けられる軸の数は、例えば、2本であってもよいし、4本以上であってもよい。例えば、図12は、アーム302に計4本の軸302a〜302dを設けた場合について示す図である。同図に示すように、軸が4本以上となる場合は、回転刃206の直径よりも公転刃208の直径を小さくすると、用紙をカットする際、同図に示すように、他の軸302b,302dに取り付けられた各公転刃208が邪魔にならない。また、このように回転刃206の直径よりも公転刃208の直径を小さくすると、アーム302の部分のサイズを小型化できるから、裁断装置20の小型化にも有益である。
Claims (5)
- シートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により画像が形成される前のシートまたは前記画像形成手段により画像が形成されたシートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送されるシートの搬送方向を直角に変更する搬送方向変更手段とを具備する画像形成装置において、
周縁部に刃先が形成された円板状の回転刃であって、前記搬送手段により搬送されるシートに前記刃先が当接し、かつ当該回転刃の側面が前記シートの搬送方向と平行になるように設けられた第1の回転刃と、
周縁部に刃先が形成された円板状の第2の回転刃と、
前記第2の回転刃を、前記第1の回転刃と側面の一部が互いに当接された状態で前記第1の回転刃の周りを回動自在に支持する支持部材と、
前記シートを裁断する場合、前記第1および第2の回転刃の中心が前記シートを挟んで対向し、かつ前記側面の当接された部分が前記シートと交わるように、前記第2の回転刃の位置を移動する位置制御手段と、
前記第1および第2の少なくとも一方の回転刃を回転させる駆動手段と
を具備する裁断装置を、
前記シートの搬送経路において、前記搬送方向変更手段によりシートの搬送方向が直角に変更される前の部分と後の部分にそれぞれ設けた
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1および第2の回転刃は、前記シートを搬送方向と平行に裁断する位置毎に設けられ、
前記シートの裁断幅を示す情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された情報に基づいて、裁断に使用する前記第1および第2の回転刃を特定する特定手段とをさらに具備し、
前記位置制御手段は、前記シートを裁断する場合、前記特定手段により特定された前記第1および第2の回転刃の中心が前記シートを挟んで対向し、かつ前記側面の当接された部分が前記シートと交わるように、前記第2の回転刃の位置を移動する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記位置制御手段は、
前記シートを裁断する場合、前記第1および第2の回転刃の中心が前記シートを挟んで対向し、かつ前記側面の当接された部分が前記シートと交わるように、前記第2の回転刃の位置を移動する一方、前記シートを裁断しない場合、前記第2の回転刃の位置を、前記シートを挟んで前記第1の回転刃と同じ側に移動する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記駆動手段は、前記第1の回転刃のみを駆動する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の画像形成装置。 - 前記第1の回転刃の直径より前記第2の回転刃の直径が小さい
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004208700A JP4424103B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004208700A JP4424103B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006030545A true JP2006030545A (ja) | 2006-02-02 |
JP2006030545A5 JP2006030545A5 (ja) | 2007-08-02 |
JP4424103B2 JP4424103B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=35896983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004208700A Expired - Fee Related JP4424103B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4424103B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013014120A (ja) * | 2011-07-06 | 2013-01-24 | Sinfonia Technology Co Ltd | プリンタ |
JP2013123856A (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Sinfonia Technology Co Ltd | プリンタ |
JP2014079839A (ja) * | 2012-10-16 | 2014-05-08 | Horizon International Inc | シート裁断装置 |
JP2014201439A (ja) * | 2013-04-10 | 2014-10-27 | ホリゾン・インターナショナル株式会社 | シート裁断及び丁合装置 |
JP2015221533A (ja) * | 2014-05-23 | 2015-12-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、裁断処理装置、印刷システムおよびプログラム |
CN108858367A (zh) * | 2018-04-24 | 2018-11-23 | 浙江麦知网络科技有限公司 | 一种商标切割装置 |
JP2021131405A (ja) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、後処理方法、およびプログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104827500A (zh) * | 2014-02-10 | 2015-08-12 | 朱培池 | 胶棉条切割机 |
-
2004
- 2004-07-15 JP JP2004208700A patent/JP4424103B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013014120A (ja) * | 2011-07-06 | 2013-01-24 | Sinfonia Technology Co Ltd | プリンタ |
JP2013123856A (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Sinfonia Technology Co Ltd | プリンタ |
JP2014079839A (ja) * | 2012-10-16 | 2014-05-08 | Horizon International Inc | シート裁断装置 |
JP2014201439A (ja) * | 2013-04-10 | 2014-10-27 | ホリゾン・インターナショナル株式会社 | シート裁断及び丁合装置 |
JP2015221533A (ja) * | 2014-05-23 | 2015-12-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、裁断処理装置、印刷システムおよびプログラム |
CN108858367A (zh) * | 2018-04-24 | 2018-11-23 | 浙江麦知网络科技有限公司 | 一种商标切割装置 |
JP2021131405A (ja) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、後処理方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4424103B2 (ja) | 2010-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005015199A (ja) | シート給送装置,画像形成装置 | |
JP2004271746A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4424103B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20150183596A1 (en) | Paper feeding apparatus detecting recording paper presence/absence, paper feed cassette attaching/detaching, and lift plate reaching rising stop position, and image forming apparatus equipped with the same | |
JP2007322969A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004005559A (ja) | 画像処理システム、および画像記録方法 | |
JP2004336275A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2005206338A (ja) | 画像形成装置 | |
US7046953B2 (en) | Image formation apparatus equipped with automatic document feeder | |
JP7392361B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP2007086811A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3729063B2 (ja) | 画像読み取り装置及び画像形成装置 | |
JP4645050B2 (ja) | 丸刃対カッター、両丸刃対カッター、切断装置、画像形成装置 | |
US20200174716A1 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and image position correction method | |
JP4647463B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007137618A (ja) | シート搬送装置 | |
JP7471919B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP3666652B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007021927A (ja) | 画像記録装置 | |
JP3667177B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3301899B2 (ja) | 画像複写装置 | |
JP2005262810A (ja) | 切断装置、画像形成装置 | |
JP5824871B2 (ja) | 記録材処理装置および画像形成装置 | |
JP2001125439A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020196591A (ja) | シート処理装置、及び、画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4424103 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |