JP2006029363A - Power transmission for hybrid vehicle - Google Patents
Power transmission for hybrid vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006029363A JP2006029363A JP2004204886A JP2004204886A JP2006029363A JP 2006029363 A JP2006029363 A JP 2006029363A JP 2004204886 A JP2004204886 A JP 2004204886A JP 2004204886 A JP2004204886 A JP 2004204886A JP 2006029363 A JP2006029363 A JP 2006029363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- torque
- damper mechanism
- power transmission
- planetary gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 43
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 abstract description 10
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 241000272168 Laridae Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ハイブリッド型車両においてエンジン、第1、第2の電動機、および駆動輪の間で動力を伝達する装置に関するものである。 The present invention relates to an apparatus for transmitting power between an engine, first and second electric motors, and drive wheels in a hybrid vehicle.
ハイブリッド型車両においては、例えば特許文献1の図1,3に示されるようにエンジン10がダンパ30の第1回転部材31に連結され、ダンパ30の第2回転部材32が遊星歯車装置40のキャリア42に連結され、遊星歯車装置40のリングギヤ41およびサンギヤ43が駆動輪に動力を伝達する減速機構50および発電機モータ70に夫々連結されている。
エンジン定常作動時はエンジンから入力されるトルク変動が駆動装置に伝わり、ギヤ部で歯打ち音(ガラ音)が発生することがある。また、エンジン始動停止時に発生する急激なトルク変化に応じて、車両にショックが伝達され体感されてしまうことがある。 During steady engine operation, torque fluctuations input from the engine are transmitted to the drive device, and rattling noise (gull noise) may occur in the gear portion. In addition, a shock may be transmitted to the vehicle and be felt in response to a sudden torque change that occurs when the engine is stopped.
本発明は、歯車装置の歯打ち音を生じることなく、エンジンからトルクを伝達すると共に、エンジンをショックなく始動、停止することのできるハイブリッド型車両用動力伝達装置を提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a hybrid vehicle power transmission device that can transmit torque from an engine without causing a gear rattling sound and can start and stop the engine without shock.
上記の課題を解決するため、請求項1に記載の発明の構成上の特徴は、エンジン、第1の電動機、および駆動輪を遊星歯車装置の第1乃至第3要素に夫々回転連結し、前記エンジンと前記遊星歯車装置の第1要素との間にダンパ機構を接続したハイブリッド型車両用動力伝達装置において、前記ダンパ機構は、エンジン側からトルク伝達する正方向捩れにおいては少なくとも小ヒステリシストルクを生じ、エンジン側にトルクを伝達する負方向捩れにおいては少なくとも大ヒステリシストルクを生じることである。 In order to solve the above-mentioned problem, the structural feature of the invention described in claim 1 is that the engine, the first electric motor, and the drive wheel are rotationally connected to the first to third elements of the planetary gear device, respectively. In the hybrid vehicle power transmission device in which a damper mechanism is connected between the engine and the first element of the planetary gear device, the damper mechanism generates at least a small hysteresis torque in the forward direction torsion transmitting torque from the engine side. In the negative direction torsion for transmitting torque to the engine side, at least a large hysteresis torque is generated.
請求項2に記載の発明の構成上の特徴は、エンジン、第1の電動機、および駆動輪を遊星歯車装置の第1乃至第3要素に夫々回転連結し、前記エンジンと前記遊星歯車装置の第1要素との間にダンパ機構を接続したハイブリッド型車両用動力伝達装置において、前記ダンパ機構は、前記エンジンに回転連結された第1部材と、前記遊星歯車装置の第1要素に回転連結された第2部材と、前記第1および第2部材の相対回転において大ヒステリシストルクおよび小ヒステリシストルクを夫々発生する大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部とを有し、前記第1部材から前記第2部材にトルク伝達する正方向捩れにおいては、所定相対捩れ角度までは前記小ヒステリシス用摩擦部が作動し、前記所定相対捩れ角度を超えると前記大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部が作動し、前記第2部材から前記第1部材にトルク伝達する負方向捩れにおいては、全相対捩れ角度で前記大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部が作動することである。 The structural feature of the invention described in claim 2 is that the engine, the first electric motor, and the drive wheel are rotationally connected to the first to third elements of the planetary gear device, respectively, and the engine and the planetary gear device are In the hybrid vehicle power transmission device in which a damper mechanism is connected to one element, the damper mechanism is rotationally coupled to a first member that is rotationally coupled to the engine and a first element of the planetary gear device. A second member, and a large hysteresis friction member and a small hysteresis friction member that generate a large hysteresis torque and a small hysteresis torque in the relative rotation of the first member and the second member, respectively, from the first member to the second member. In the positive direction torsion to transmit torque to the upper side, the small hysteresis friction portion operates until a predetermined relative torsion angle, and when the predetermined relative torsion angle is exceeded, the large hysteresis is applied. In the negative direction torsion in which the cis and small hysteresis friction portions are operated and torque is transmitted from the second member to the first member, the large hysteresis and small hysteresis friction portions are operated at all relative torsion angles. It is.
請求項3に記載の発明の構成上の特徴は、請求項1又は2において、前記駆動輪と前記遊星歯車装置の第3要素との間に回転連結され外周部に複数の凹凸が形成されたパーキングギヤと、変速レンジがパーキングのときに前記凹凸に噛合して前記パーキングギヤの回転を規制するパーキングポールと、該パーキングポールが前記パーキングギヤの凹凸に噛合しているときに前記エンジンを運転して前記第1の電動機を駆動する制御手段とを備えたことである。 The structural feature of the invention described in claim 3 is that, in claim 1 or 2, a plurality of projections and depressions are formed on the outer periphery of the drive wheel and the third element of the planetary gear device. A parking gear, a parking pole that meshes with the unevenness when the shift range is parked and restricts rotation of the parking gear, and operates the engine when the parking pawl meshes with the unevenness of the parking gear. And a control means for driving the first electric motor.
請求項4に記載の発明の構成上の特徴は、請求項1乃至3のいずれか1項において、第2の電動機が前記駆動輪に歯車装置を介して連結されていることである。 The structural feature of the invention according to claim 4 is that, in any one of claims 1 to 3, the second electric motor is connected to the drive wheel via a gear device.
請求項5に記載の発明の構成上の特徴は、請求項4において、前記第2の電動機は前記歯車装置の一部により前記エンジンに対して増速されることである。 A structural feature of the invention according to claim 5 is that, in claim 4, the second electric motor is accelerated with respect to the engine by a part of the gear device.
上記のように構成した請求項1に係る発明においては、エンジンからの出力トルクは、ダンパ機構を介して遊星歯車装置に入力され駆動輪と第1の電動機に運転状況に応じて分配される。エンジンの始動は、モータとして作動する第1の電動機のトルクが遊星歯車装置に入力され、ダンパ機構を介してエンジンを回転させて行う。エンジンの定常作動時は、エンジン側から伝達されるトルク変動はダンパ機構の正方向捩れにおける小ヒステリシストルクにより効果的に減衰され、動力伝達経路に設けられた歯車装置から歯打ち音(ガラ音)が発生することを防止することができる。さらに、車両の運転中にエンジンの始動、停止が頻繁に繰返されるハイブリッド型車両において、エンジン始動、停止時に発生する急激なトルク変動はダンパ機構により緩衝されるとともに負方向捩れにおける大ヒステリシストルクにより短時間で減衰され、車両に生じるショックを効果的に減少することができる。そして、負方向捩れにおいては直ちに大ヒステリシストルクが発生するので、エンジン始動時に第1の電動機をモータとして作動させエンジンをショックなく迅速に回転させて始動することができる。 In the invention according to claim 1 configured as described above, the output torque from the engine is input to the planetary gear device via the damper mechanism, and is distributed to the drive wheels and the first electric motor according to the driving situation. The engine is started by rotating the engine via a damper mechanism by inputting the torque of the first electric motor operating as a motor to the planetary gear device. During steady operation of the engine, the torque fluctuation transmitted from the engine side is effectively attenuated by the small hysteresis torque due to the torsion of the damper mechanism in the positive direction, and the rattling noise (rattle noise) is generated from the gear device provided in the power transmission path. Can be prevented. Further, in a hybrid vehicle in which engine start and stop are frequently repeated during operation of the vehicle, sudden torque fluctuations that occur when the engine is started and stopped are buffered by a damper mechanism and short due to large hysteresis torque in negative direction torsion. It can be attenuated over time, effectively reducing the shock that occurs in the vehicle. Since a large hysteresis torque is immediately generated in the negative direction twist, the first electric motor can be operated as a motor at the time of engine start, and the engine can be quickly rotated without shock.
上記のように構成した請求項2に係る発明においては、エンジンの定常作動時は、エンジン側から伝達されるトルク変動はダンパ機構の第1部材と第2部材との正方向捩れにおいて小ヒステリシス用摩擦部が発生する小ヒステリシストルクにより効果的に減衰され、ガラ音を防止することができる。エンジン始動、停止時の急激なトルク変動はダンパ機構により緩衝されるとともに、大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部の作動により短時間で減衰される。そして、負方向捩れにおいては大ヒステリシストルクが直ちに発生するので、エンジンをショックなく迅速に始動することができる。 In the invention according to claim 2 configured as described above, during steady operation of the engine, the torque fluctuation transmitted from the engine side is for small hysteresis in the positive direction torsion between the first member and the second member of the damper mechanism. It is effectively attenuated by the small hysteresis torque generated by the friction portion, and a rattling noise can be prevented. Sudden torque fluctuations when starting and stopping the engine are buffered by the damper mechanism, and are attenuated in a short time by the operation of the friction portion for large hysteresis and small hysteresis. In the negative direction twist, a large hysteresis torque is immediately generated, so that the engine can be started quickly without a shock.
上記のように構成した請求項3に係る発明においては、変速レンジがパーキングのとき、駆動輪と遊星歯車装置との間に回転連結されたパーキングギヤが、パーキングポールと噛合して回転を規制され、必要時にはエンジンが始動され第1の電動機が回転されて発電する。このとき、エンジン出力のトルク変動は、ダンパ機構の正方向捩れにおける小ヒステリシストルクにより減衰されるので、パーキングギヤの凹凸とパーキングポールとが互いに打合って音を発生することが効果的に防止できる。 In the invention according to claim 3 configured as described above, when the shift range is parking, the parking gear that is rotationally connected between the drive wheel and the planetary gear device meshes with the parking pole and is restricted from rotating. When necessary, the engine is started and the first electric motor is rotated to generate electricity. At this time, the torque fluctuation of the engine output is attenuated by the small hysteresis torque in the forward twist of the damper mechanism, so that it is possible to effectively prevent the bumps of the parking gear and the parking pole from hitting each other to generate sound. .
上記のように構成した請求項4に係る発明においては、駆動輪を駆動する第2の電動機が無負荷状態のとき、エンジン出力のトルク変動はダンパ機構の正方向捩れにおける小ヒステリシストルクにより効果的に減衰され、エンジンと第2の電動機の間に設けられた歯車装置から発生するガラ音を防止することができる。 In the invention according to claim 4 configured as described above, when the second electric motor that drives the drive wheels is in a no-load state, the torque fluctuation of the engine output is more effective due to the small hysteresis torque in the forward torsion of the damper mechanism. It is possible to prevent the rattling noise generated from the gear device provided between the engine and the second electric motor.
上記のように構成した請求項5に係る発明においては、無負荷状態の第2の電動機は歯車装置により増速されてエンジンにより回転されるが、エンジン出力のトルク変動はダンパ機構の正方向捩れにおける小さいヒステリシストルクにより効果的に減衰され、エンジンと第2の電動機の間に設けられた歯車装置から発生するガラ音を低減することができる。 In the invention according to claim 5 configured as described above, the unloaded second electric motor is accelerated by the gear device and rotated by the engine, but the torque fluctuation of the engine output is caused by the torsion of the damper mechanism in the positive direction. Is effectively damped by the small hysteresis torque at, and the rattling noise generated from the gear device provided between the engine and the second electric motor can be reduced.
以下、本発明の実施の形態に係るハイブリッド型車両用動力伝達装置10を図面に基づいて説明する。図1において、エンジン11と第1の電動機としての発電機モータ12とが共通軸線13上に配置され、エンジン11が遊星歯車装置14のキャリアCにダンパ機構15を介して連結され、発電機モータ12は遊星歯車装置14のサンギヤSに連結されている。遊星歯車装置14のリングギヤRは、車両の駆動輪16に回転連結され、駆動輪16に第2の電動機としての駆動モータ17が回転連結されている。
Hereinafter, a hybrid vehicle
エンジン11の出力軸18がダンパ機構15の第1部材19に連結され、ダンパ機構15の第2部材20が連結軸21を介して遊星歯車装置14のキャリアCに連結されている。遊星歯車装置14はキャリアC、サンギヤS、リングギヤRがハウジング22に共通軸線13上で夫々回転可能に支承され、外歯のサンギヤSおよび内歯のリングギヤRに噛合するピニオン23がキャリアCに回転可能に支承されている。発電機モータ12のステータ27はハウジング22に固定され、ロータ25が設けられたロータ軸24に遊星歯車装置14のサンギヤSが嵌着され、コイル26が巻装されたステータ27がロータ25を取り囲んで配置されている。発電機モータ12は遊星歯車装置14を介してエンジン11により駆動され主に発電機として作動し、発電した交流電力はインバータ49により直流の充電電力に変換され、バッテリ28に供給されてこれを充電する。そして発電機モータ12は、バッテリ28の直流の放電電力をインバータ49により交流電力に変換して供給され、エンジン11を駆動するトルクを出力してエンジン11を始動する。29は連結軸23の外周に遊嵌された歯車で、ハウジング22に共通軸線13上で回転可能に支承されている。歯車29はリングギヤRと結合されている。
The
ハウジング22にはカウンタシャフト30が共通軸線13と平行に回転可能に軸承され、カウンタシャフト30に第1カウンタギヤ31、これより歯数が多い第2カウンタギヤ32が嵌着され、第1カウンタギヤ31に歯車29が噛合されている。駆動モータ17のステータ37はハウジング22に固定され、ロータ33が設けられたロータ軸34に第2カウンタギヤ32と噛合する歯車35が設けられ、コイル36が巻装されたステータ37がロータ33を取り囲んで配置されている。
A counter shaft 30 is rotatably supported in parallel with the
38は共通軸線13と平行な軸線周りに回転可能にハウジング22に装架されたデファレンシャルギヤで、そのリングギヤ39がカウンタシャフト30に固定され第1のカウンタギヤ31より歯数が少ない第3のカウンタギヤ40と噛合されている。デファレンシャルギヤ38のデフサイドギヤが左右の駆動輪16にドライブシャフトを介して連結されている。
図2において68はパーキング機構で、遊星歯車装置14のリングギヤRの外周部分には、複数の凹凸60が形成されている。この複数の凹凸60が形成されたリングギヤRの外周部分が、駆動輪16と遊星歯車装置14のリングギヤRとの間に回転連結され、外周部に複数の凹凸60が形成されたパーキング機構68のパーキングギヤ61を構成している。ハウジング22にはパーキングポール62がピン63により揺動可能に装架され、図略のシフトレバーの変速レンジがパーキングのとき、パーキングポール62はシフトレバーに連結された図略のパーキングロッドに先端部背面を押圧されてパーキングギヤ61側に回動され、爪部65が凹凸60に噛合してパーキングギヤ61の回転を規制する。シフトレバーがパーキング以外の変速レンジにシフトされると、パーキングロッドがパーキングポール62から開離され、パーキングポール62がリターンスプリング69のバネ力によりパーキングギヤ61から離れる方向に回動され、爪部65が凹凸60から離脱する。
In FIG. 2,
ダンパ機構15は、図3,4に示すように、第1部材をなす断面コの字状の外プレート19が第2部材をなすハブ20の外周に遊嵌され、外プレート19の内側に中間プレート41、圧縮スプリング42、大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部43,44等が内蔵されている。外プレート19は半径方向に延在する環状の側壁、軸線方向に延在する外周壁および外周壁から半径方向内側に屈曲した接合部を有する一側プレート45に環状の他側プレート46がリベット結合されて構成されている。ハブ20の外周中央部分にはギヤ部47が外プレート19の両側壁間に突設され、外周に複数の外歯48が形成されている。中間プレート41は内周孔に形成された内歯が外歯48に噛合されハブ20と一体的に回転する。外プレート19の両側壁をなすプレート45,46には矩形状のバネ孔50が円周方向に離間した複数箇所で穿設され、プレート45,46のバネ孔50部分は、バネ孔50の円周方向両端部で外プレート19の内方に直角に屈曲されて圧縮スプリング42の両端を支持するバネ受けに成形されている。中間プレート41にはバネ孔50と同様の矩形状のバネ孔51がバネ孔50と対応する位置に穿設され、バネ孔50,51には圧縮スプリング42が両端をバネ孔50,51の円周方向両端に夫々当接させて挿入されている。これにより、外プレート19、中間プレート41とハブ20との間は圧縮スプリング42を介して回転が伝達される。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
中間プレート41の両側には一対の摩擦プレート52が摺接され、摩擦プレート52の内周孔に形成された内歯53はハブ20の外歯48と所定相対捩れ角度θの相対回転を許容して噛合されている。中間プレート41には長孔54が所定相対捩れ角度θ以上円周方向に延在して穿設され、一対の摩擦プレート52が長孔54を貫通するピン55により連結されている。各摩擦プレート52の外側面には大ヒステリシストルクを付与するための大摩擦部材56が当接され、各大摩擦部材56は外プレート19の両側プレート45,46に相対回転を規制されて移動可能に支持されている。各大摩擦部材56は図略のバネにより摩擦プレート52に押圧され大ヒステリシス用摩擦部43を構成している。外プレート19の一側および他側プレート45,46には、小ヒステリシストルクを付与するための小摩擦部材57が両側プレート45,46に対する相対回転を規制されるとともに、図略のバネにより付勢されてハブ20の外周面に当接され、小ヒステリシス用摩擦部44を構成している。このような構成によりダンパ機構15は、プレート19からハブ20にトルク伝達する正方向捩れにおいては、所定相対捩れ角度までは小ヒステリシス用摩擦部44が作動し、所定相対捩れ角度を超えると大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部43,44が作動し、ハブ20からプレート19にトルク伝達する負方向捩れにおいては、全相対捩れ角度で大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部43,44が作動する。
A pair of
次に、上記実施の形態に係るハイブリッド型車両用動力伝達装置10の作動について説明する。エンジンの定常作動時、エンジンからの出力トルクは、ダンパ機構15を介して遊星歯車装置14のキャリアCに入力され、主に発電機として作動される発電機モータ12および駆動輪16に運転状況に応じて分配される。エンジンの出力トルクは、ダンパ機構15の外プレート19に伝達され、出力トルクに応じて圧縮スプリング42を圧縮して中間プレート41を経由してハブ20に伝達される。外プレート19からハブ20にトルク伝達する正方向捩れにおいては、図4乃至6に示すように所定相対捩れ角度θまでは摩擦プレート52の内歯53がハブ20の外歯48と係合しないので、摩擦プレート52が大摩擦部材56と連れ回りし、大ヒステリシス用摩擦部43は作動しない。小ヒステリシス用摩擦部44は小摩擦部材57がハブ20の外周面と相対移動し小ヒステリシストルクを付与する。
Next, the operation of the hybrid vehicle
駆動輪16がエンジンにより回転され、無負荷状態の駆動モータ17が歯車装置により増速されてエンジンにより回転されるとき、エンジン側から伝達されるトルク変動はダンパ機構15の正方向捩れにおける小ヒステリシストルクにより効果的に減衰され、動力伝達経路に設けられた第2カウンタギヤ32、歯車35などの歯車装置から歯打ち音(ガラ音)が発生することを防止できる。
When the
外プレート19からハブ20にトルク伝達する正方向捩れが、所定相対捩れ角度θを超えると摩擦プレート52の内歯53がハブ20の外歯48と係合してハブ20との相対回転を規制されるので、大摩擦部材56と摩擦プレート52とが相対移動し、大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部43,44が作動し、大ヒステリシストルクおよび小ヒステリシストルクが付与される。
When the forward twist transmitted from the
車両運転中のエンジンの始動は、モータとして作動された発電機モータ12のトルクが遊星歯車装置14のサンギヤSに入力されダンパ機構15を介してエンジンを回転させて行う。発電機モータ12のトルクは、ダンパ機構15のハブ20、中間プレート41に伝達され、トルクに応じて圧縮スプリング42を圧縮して外プレート19に伝達される。エンジンの始動、停止時にハブ20から外プレート19にトルク伝達する負方向捩れにおいては、図4,5,7に示すように相対捩れ角度が0度において摩擦プレート52の内歯53がハブ20の外歯48と係合するので、摩擦プレート52が大摩擦部材56に対して直ちに相対移動し、全相対捩れ角度で大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部43,44が作動し大ヒステリシストルクおよび小ヒステリシストルクが付与される。エンジン11を最適燃費曲線上で極力使用するために、車両運転中にエンジンの始動、停止が頻繁に繰返されるハイブリッド型車両において、エンジン始動、停止時に発生する急激なトルク変動は圧縮スプリング42により緩衝されるとともに負方向捩れにおける大ヒステリシストルクおよび小ヒステリシストルクにより短時間で減衰され、車両に生じるショックを効果的に減少することができる。さらに、負方向捩れにおいては直ちに大ヒステリシストルクが発生するので、エンジン始動時に発電機モータ12によりエンジンをショックなく迅速に回転して始動させることができる。
The engine is started during operation of the vehicle by rotating the engine via the
シフトレバーの変速レンジがパーキングのときは、パーキング機構68の図略のパーキングロッドが前進され、パーキングポール62がローラ66に先端部背面を押圧されてパーキングギヤ61側に回動され、爪部65が凹凸60に噛合してパーキングギヤ61、延いては駆動輪16の回転を規制する。この状態で制御手段67は、必要であればエンジンを運転し発電機モータ12を発電機として駆動して発電し、インバータ49を制御してバッテリ28を充電する。このときエンジン出力のトルク変動は、ダンパ機構15の正方向捩れにおける小ヒステリシストルクにより減衰されるので、パーキングギヤ61の凹凸60とパーキングポール62の爪部65とが互いに打合って音を発生することが効果的に防止される。
When the shift range of the shift lever is parked, the parking rod (not shown) of the
上記実施の形態では、遊星歯車装置14のキャリアCが第1要素としてダンパ機構15を介してエンジンに連結され、サンギヤSが第2要素として発電機モータ12に連結され、リングギヤRが第3要素として駆動輪16に回転連結されているが、キャリアC、サンギヤSおよびリングギヤRの何れを第1乃至第3要素としてもよい。
In the above embodiment, the carrier C of the
10…ハイブリッド型車両用動力伝達装置、11…エンジン、12…発電機モータ、13…共通軸線、14…遊星歯車装置、C…キャリア、S…サンギヤ、R…リングギヤ、15…ダンパ機構、16…駆動輪、17…駆動モータ、19…外プレート(第1部材)、20…ハブ(第2部材)、22…ハウジング、25,33…ロータ、28…バッテリ、29,35…歯車、30…カウンタシャフト、31,32,40…第1、第2、第3カウンタギヤ、38…デファレンシャルギヤ、41…中間プレート、42…圧縮スプリング、43…大ヒステリシス用摩擦部、44…小ヒステリシス用摩擦部、48…外歯、50,51…バネ孔、52…摩擦プレート、53…内歯、56…大摩擦部材、57…小摩擦部材、60…凹凸、61…パーキングギヤ、62…パーキングポール、67…制御手段。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記ダンパ機構は、エンジン側からトルク伝達する正方向捩れにおいては少なくとも小ヒステリシストルクを生じ、エンジン側にトルクを伝達する負方向捩れにおいては少なくとも大ヒステリシストルクを生じることを特徴とするハイブリッド型車両用動力伝達装置。 A hybrid vehicle in which an engine, a first electric motor, and a drive wheel are rotationally coupled to first to third elements of a planetary gear device, and a damper mechanism is connected between the engine and the first element of the planetary gear device. Power transmission device for
The damper mechanism generates at least a small hysteresis torque in a positive direction torsion transmitting torque from the engine side, and generates at least a large hysteresis torque in a negative direction torsion transmitting torque to the engine side. Power transmission device.
前記ダンパ機構は、前記エンジンに回転連結された第1部材と、前記遊星歯車装置の第1要素に回転連結された第2部材と、前記第1および第2部材の相対回転において大ヒステリシストルクおよび小ヒステリシストルクを夫々発生する大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部とを有し、前記第1部材から前記第2部材にトルク伝達する正方向捩れにおいては、所定相対捩れ角度までは前記小ヒステリシス用摩擦部が作動し、前記所定相対捩れ角度を超えると前記大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部が作動し、前記第2部材から前記第1部材にトルク伝達する負方向捩れにおいては、全相対捩れ角度で前記大ヒステリシス用および小ヒステリシス用摩擦部が作動することを特徴とするハイブリッド型車両用動力伝達装置。 A hybrid vehicle in which an engine, a first electric motor, and a drive wheel are rotationally coupled to first to third elements of a planetary gear device, and a damper mechanism is connected between the engine and the first element of the planetary gear device. Power transmission device for
The damper mechanism includes: a first member that is rotationally connected to the engine; a second member that is rotationally connected to the first element of the planetary gear device; and a large hysteresis torque and relative rotation of the first and second members. In the positive direction torsion for transmitting torque from the first member to the second member for large hysteresis and small hysteresis for generating small hysteresis torque respectively, the small hysteresis is used up to a predetermined relative torsion angle. When the friction portion is actuated and the predetermined relative torsion angle is exceeded, the large hysteresis and small hysteresis friction portions are actuated, and in the negative direction torsion for transmitting torque from the second member to the first member, the total relative torsion is performed. The hybrid type vehicle power transmission device characterized in that the large hysteresis and the small hysteresis friction portions operate at an angle.
前記駆動輪と前記遊星歯車装置の第3要素との間に回転連結され外周部に複数の凹凸が形成されたパーキングギヤと、変速レンジがパーキングのときに前記凹凸に噛合して前記パーキングギヤの回転を規制するパーキングポールと、該パーキングポールが前記パーキングギヤの凹凸に噛合しているときに前記エンジンを運転して前記第1の電動機を駆動する制御手段とを備えたことを特徴とするハイブリッド型車両用動力伝達装置。 In claim 1 or 2,
A parking gear that is rotationally connected between the drive wheel and the third element of the planetary gear device and has a plurality of irregularities formed on the outer periphery thereof, and meshes with the irregularities when the shift range is parked, and the parking gear A hybrid comprising: a parking pole for restricting rotation; and a control means for operating the engine to drive the first electric motor when the parking pole meshes with the unevenness of the parking gear. Type vehicle power transmission device.
第2の電動機が前記駆動輪に歯車装置を介して連結されていることを特徴とするハイブリッド型車両用動力伝達装置。 In any one of Claims 1 thru | or 3,
A hybrid vehicle power transmission device, wherein a second electric motor is connected to the drive wheel via a gear device.
前記第2の電動機は前記歯車装置の一部により前記エンジンに対して増速されることを特徴とするハイブリッド型車両用動力伝達装置。
In claim 4,
The hybrid electric power transmission device for a hybrid vehicle, wherein the second electric motor is accelerated with respect to the engine by a part of the gear device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004204886A JP4013259B2 (en) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | Power transmission device for hybrid type vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004204886A JP4013259B2 (en) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | Power transmission device for hybrid type vehicle |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006029363A true JP2006029363A (en) | 2006-02-02 |
JP2006029363A5 JP2006029363A5 (en) | 2006-09-14 |
JP4013259B2 JP4013259B2 (en) | 2007-11-28 |
Family
ID=35895973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004204886A Expired - Fee Related JP4013259B2 (en) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | Power transmission device for hybrid type vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4013259B2 (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101856968A (en) * | 2009-04-13 | 2010-10-13 | 通用汽车环球科技运作公司 | Vehicles with Hybrid Powertrains |
JP2010236563A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device |
JP2011183945A (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Aisin Aw Co Ltd | Hybrid driving device |
JP2011183946A (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Aisin Aw Co Ltd | Hybrid driving device |
WO2014053899A1 (en) | 2012-10-01 | 2014-04-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Damper device for vehicle |
CN103863328A (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-18 | 丰田自动车株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
JP2014118049A (en) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Toyota Motor Corp | Control device for hybrid vehicle |
JP2014125048A (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device |
WO2014112128A1 (en) * | 2013-01-21 | 2014-07-24 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
US9037369B2 (en) | 2008-10-31 | 2015-05-19 | Hyundai Motor Company | Method of controlling clutch transfer torque in hybrid vehicle |
CN111379808A (en) * | 2019-12-03 | 2020-07-07 | 南海军 | Magnetoelectric shock absorber for vehicle |
JP2020125806A (en) * | 2019-02-05 | 2020-08-20 | 株式会社エクセディ | Damper device |
CN114599868A (en) * | 2019-11-08 | 2022-06-07 | 日产自动车株式会社 | Engine starting method for vehicle, series hybrid vehicle, and engine starting device for vehicle |
-
2004
- 2004-07-12 JP JP2004204886A patent/JP4013259B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9037369B2 (en) | 2008-10-31 | 2015-05-19 | Hyundai Motor Company | Method of controlling clutch transfer torque in hybrid vehicle |
JP2010236563A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device |
CN101856968A (en) * | 2009-04-13 | 2010-10-13 | 通用汽车环球科技运作公司 | Vehicles with Hybrid Powertrains |
CN101856968B (en) * | 2009-04-13 | 2014-11-05 | 通用汽车环球科技运作公司 | Vehicle with hybrid powertrain |
JP2011183946A (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Aisin Aw Co Ltd | Hybrid driving device |
US8870697B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-10-28 | Aisin Aw Co., Ltd. | Power transmission device |
US8905881B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-12-09 | Aisin Aw Co., Ltd. | Hybrid drive system |
US8808128B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-08-19 | Aisin Aw Co., Ltd. | Hybrid drive system |
US8882622B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-11-11 | Aisin Aw Co., Ltd. | Hybrid drive system |
JP2011183945A (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Aisin Aw Co Ltd | Hybrid driving device |
JP2014070713A (en) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Toyota Motor Corp | Damper device of vehicle |
EP2855968B1 (en) | 2012-10-01 | 2020-11-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Damper device for vehicle |
WO2014053899A1 (en) | 2012-10-01 | 2014-04-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Damper device for vehicle |
US9784336B2 (en) | 2012-10-01 | 2017-10-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Damper device for vehicle |
JP2014113869A (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Toyota Motor Corp | Control device for hybrid vehicle |
CN103863328A (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-18 | 丰田自动车株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
US9216733B2 (en) | 2012-12-07 | 2015-12-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for hybrid vehicle |
JP2014118049A (en) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Toyota Motor Corp | Control device for hybrid vehicle |
WO2014102576A3 (en) * | 2012-12-26 | 2014-08-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control system for hybrid vehicle |
JP2014125048A (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device |
CN104684784A (en) * | 2012-12-26 | 2015-06-03 | 丰田自动车株式会社 | Control systems for hybrid vehicles |
US9481361B2 (en) | 2013-01-21 | 2016-11-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for a vehicle |
CN104066635A (en) * | 2013-01-21 | 2014-09-24 | 丰田自动车株式会社 | vehicle controls |
WO2014112128A1 (en) * | 2013-01-21 | 2014-07-24 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
JP2020125806A (en) * | 2019-02-05 | 2020-08-20 | 株式会社エクセディ | Damper device |
JP7198103B2 (en) | 2019-02-05 | 2022-12-28 | 株式会社エクセディ | damper device |
CN114599868A (en) * | 2019-11-08 | 2022-06-07 | 日产自动车株式会社 | Engine starting method for vehicle, series hybrid vehicle, and engine starting device for vehicle |
CN114599868B (en) * | 2019-11-08 | 2023-11-28 | 日产自动车株式会社 | Method for starting engine of vehicle, series hybrid vehicle, and engine starting device for vehicle |
CN111379808A (en) * | 2019-12-03 | 2020-07-07 | 南海军 | Magnetoelectric shock absorber for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4013259B2 (en) | 2007-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101735720B1 (en) | Method for controlling a drive system of a vehicle, a drive system, a computer program, a computer program product and a vehicle | |
JP5634439B2 (en) | Motor transmission and its controller | |
JP4013259B2 (en) | Power transmission device for hybrid type vehicle | |
JP5252122B1 (en) | Hybrid vehicle drive device | |
JP4900225B2 (en) | Hybrid vehicle drive system | |
JP6036700B2 (en) | Power transmission device for vehicle | |
JP6376074B2 (en) | Vehicle power transmission device | |
JP5439935B2 (en) | Driving force transmission device | |
JP2008175292A (en) | Vehicle power transmission device and manufacturing method thereof | |
JPWO2002103222A1 (en) | Rotation transmission device and hydraulic drive device | |
JP2010280315A (en) | Drive device for hybrid vehicle | |
JP2007161164A (en) | Power transmission device for hybrid vehicle | |
CN103939587B (en) | Vehicle starter and its overload protection and vibration absorber | |
JP5585377B2 (en) | Damper device with torque limiter mechanism | |
CN103189666B (en) | Dynamic damper device | |
JP4617130B2 (en) | Wheel motor and reduction device | |
JP2006029363A5 (en) | ||
JP5502720B2 (en) | Power transmission device | |
JP4144172B2 (en) | Hybrid drive device | |
JP2005042846A (en) | Deceleration drive device | |
JP2012040656A (en) | Automatic screwing machine | |
JP2018057221A (en) | Drive power generation device | |
JP6848503B2 (en) | Internal combustion engine starter | |
JP2002213332A (en) | Planetary gear for starter motor | |
JP5589938B2 (en) | Auxiliary drive |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060728 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070902 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4013259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |