[go: up one dir, main page]

JP2006024297A - Language selection method, playback apparatus, and recording medium - Google Patents

Language selection method, playback apparatus, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006024297A
JP2006024297A JP2004202567A JP2004202567A JP2006024297A JP 2006024297 A JP2006024297 A JP 2006024297A JP 2004202567 A JP2004202567 A JP 2004202567A JP 2004202567 A JP2004202567 A JP 2004202567A JP 2006024297 A JP2006024297 A JP 2006024297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
language
code
dialect
language code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004202567A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naozumi Sugimura
直純 杉村
Takuya Imaide
宅哉 今出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004202567A priority Critical patent/JP2006024297A/en
Publication of JP2006024297A publication Critical patent/JP2006024297A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】 DVD−VIDEOに記録されている音声や字幕の言語判別は、言語コードによって行っている。しかしながら、例えば全ての種類の中国語は、単一の言語として扱われるので、北京語と広東語の区別をすることができない。あらたな言語コードを設けると、全く別の言語として扱われるために、言語選択のアルゴリズムが複雑になり、適切に取り扱うことができない場合が多い。
【解決手段】 言語コードの他に、方言コードを設け、両方のコードを用いて言語判別を行う。方言コードが一致しない場合には、同一の言語コードの言語を選択する。
【選択図】 図9
PROBLEM TO BE SOLVED: To determine the language of audio and subtitles recorded on a DVD-VIDEO using a language code. However, for example, all kinds of Chinese are treated as a single language, so it is not possible to distinguish between Mandarin and Cantonese. When a new language code is provided, it is handled as a completely different language, so the language selection algorithm becomes complicated and cannot be handled properly in many cases.
A dialect code is provided in addition to a language code, and language discrimination is performed using both codes. If the dialect codes do not match, the language of the same language code is selected.
[Selection] Figure 9

Description

本発明は、再生装置および媒体に関するものであり、特に、映像とともに複数の字幕や音声が記録された記録媒体から所望の言語の字幕や音声を選択するための方法に関するものである。   The present invention relates to a playback apparatus and medium, and more particularly to a method for selecting subtitles and audio in a desired language from a recording medium on which a plurality of subtitles and audio are recorded together with video.

光ディスクなどの記録媒体に、映画などのコンテンツを記録したいわゆるビデオディスクが広く普及している。代表的なものにDVD(Digital Versatile Disc)−Videoがある。これらビデオディスクを用いると、家庭でも容易に映画の再生を行うことができる。   A so-called video disc in which content such as a movie is recorded on a recording medium such as an optical disc is widely used. A typical example is a DVD (Digital Versatile Disc) -Video. When these video discs are used, movies can be easily played back even at home.

これらビデオディスクにおいては、映像とともに音声や字幕が記録されている。音声や字幕は、言語によって異なるため、複数の言語に対応した音声や字幕を記録しておき、ユーザーが必要に応じて選択を行うことができるようにすることが多い。   In these video discs, audio and subtitles are recorded together with video. Since audio and subtitles differ depending on the language, audio and subtitles corresponding to a plurality of languages are often recorded so that the user can select as necessary.

映像とともに複数の異なる字幕を記録しておき、ユーザーが選択を行うよう構成された再生装置が、特許文献1に記載されている。   Patent Document 1 discloses a playback apparatus configured to record a plurality of different subtitles together with a video and to be selected by a user.

特開平9−231726号公報JP-A-9-231726

上記のような再生装置において、言語選択を行う場合に、以下のような問題点があった。   The playback apparatus as described above has the following problems when performing language selection.

例えば、中国語は“zh”という一つの言語コードで表されているために、北京語、広東語、上海語などの違いを区別することができないという欠点があった。すなわち、同一のディスク上に北京語と広東語を記録した場合、同一の言語が記録されていることになり、言語の選択処理において混乱が生じる。   For example, since Chinese is represented by a single language code “zh”, there is a drawback in that differences between Mandarin, Cantonese, Shanghai and the like cannot be distinguished. That is, when Mandarin and Cantonese are recorded on the same disc, the same language is recorded, resulting in confusion in the language selection process.

一方、これらを明確に区別するために、異なった言語コードを割り当てるということも可能であるが、この場合、異なった言語として扱われてしまうので、やはり問題が生じる。例えば、ディスク上に英語と北京語が記録されていて、ユーザーが広東語を指定していると、ユーザーの指定に一致する言語がないことになり、使い勝手の悪いものになる。   On the other hand, it is possible to assign different language codes in order to clearly distinguish them, but in this case, since they are handled as different languages, problems still arise. For example, if English and Mandarin are recorded on the disc and the user specifies Cantonese, there will be no language that matches the user's specification, which is inconvenient.

上記のように、本発明の第1の目的は、同一の言語コードが割り当てられている言語の方言を容易に取り扱うことができるようにするとともに、言語の選択の手順を簡単にすることである。   As described above, the first object of the present invention is to make it easy to handle dialects of languages to which the same language code is assigned, and to simplify the language selection procedure. .

また、本発明の第2の目的は、言語選択に拡張を行った場合にも、従来の言語コードのみが記録されている記録媒体を再生した場合にも問題なく再生できる再生装置、ならびに従来の言語コードにのみ対応した再生装置でも問題なく再生できる記録媒体を提供することにある。   In addition, the second object of the present invention is to provide a reproducing apparatus that can reproduce without problems both when the language selection is expanded and when a recording medium on which only a conventional language code is recorded is reproduced. An object of the present invention is to provide a recording medium that can be reproduced without any problem even by a reproducing apparatus that supports only language codes.

上記の課題を解決するために本発明は、
複数の異なる言語に対応する情報から指定する言語に対応する情報を選択する際に、
それぞれの情報は情報言語コードと情報方言コードを持ち、
情報を選択するために選択言語コードと選択方言コードを設定し、
情報言語コードと選択言語コードが一致し、かつ、情報方言コードと選択方言コードが一致する情報が存在する場合には、双方の一致する情報を選択し、
情報言語コードと選択言語コードが一致し、かつ、情報方言コードと選択方言コードが一致する情報が存在しない場合で、情報言語コードと選択言語コードのみが一致する情報が存在する場合には、情報言語コードと選択言語コードのみが一致する情報を選択するように制御することを特徴とする情報選択方法を提供する。
In order to solve the above problems, the present invention
When selecting information corresponding to a specified language from information corresponding to a plurality of different languages,
Each information has information language code and information dialect code,
Set the selected language code and selected dialect code to select information,
If the information language code matches the selected language code and there is information that matches the information dialect code and the selected dialect code, select the information that matches both,
If the information language code and the selected language code match, and there is no information that matches the information dialect code and the selected dialect code, and there is information that matches only the information language code and the selected language code, the information Provided is an information selection method characterized in that control is performed so as to select information in which only a language code and a selected language code match.

本発明にかかる言語選択方法においては、言語コードとともに方言コードを使用して言語選択を行うので、複数の異なる方言が存在する言語においても、それらを異なった言語として扱うことができる。   In the language selection method according to the present invention, language selection is performed using a dialect code together with a language code. Therefore, even in a language having a plurality of different dialects, they can be handled as different languages.

また、言語コードと方言コードの両方を使用して言語の選択を行うので、方言の一致しない言語においても、言語コードの一致した言語を優先して選択することができるので、ユーザーの指定した言語により近い言語を選択することが容易である。   In addition, since the language is selected using both the language code and dialect code, it is possible to preferentially select the language that matches the language code even in languages that do not match the dialect. It is easy to select a language closer to.

本発明により、適切な言語を選択でき、使い勝手の向上した情報選択方法、再生装置及び記録媒体を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide an information selection method, a reproducing apparatus, and a recording medium that can select an appropriate language and are improved in usability.

図1に、本発明にかかる再生装置のブロック図を示す。図1中、101は光ディスク、102はピックアップ、103は再生信号処理回路、104は出力制御回路、105はサーボ部、106はドライブ制御部、107は音声デコーダ、108は音声出力端子、109は映像デコーダ、110は字幕合成部、111は字幕出力部、112は映像出力端子、113はシステム制御部、114はリモコン受信部である。   FIG. 1 shows a block diagram of a playback apparatus according to the present invention. In FIG. 1, 101 is an optical disk, 102 is a pickup, 103 is a reproduction signal processing circuit, 104 is an output control circuit, 105 is a servo unit, 106 is a drive control unit, 107 is an audio decoder, 108 is an audio output terminal, and 109 is an image. Decoder, 110 is a caption synthesis unit, 111 is a caption output unit, 112 is a video output terminal, 113 is a system control unit, and 114 is a remote control reception unit.

図2は、言語コードの一例である。本発明の再生装置では、言語コードはISO−639で規定されている3文字の言語コードで示す。また、各言語について、その方言のコードも規定している。すなわち、中国語については、「標準語」「北京語」「広東語」「上海語」「福建語」「湖南語」「客家語」が定められており、それぞれ0から6番の方言コードが対応している。ここで、「方言」という表現を用いているが、これは、各言語における差異を表すものであり、日本語における「方言」とは若干意味合いが異なる。同様に、英語、フランス語などについても、それぞれの差異に基づいて、方言コードを設定する。ここで、各言語において標準的と思われる言語を、方言コードに0番に対応させる。   FIG. 2 is an example of a language code. In the playback apparatus of the present invention, the language code is represented by a three-letter language code defined by ISO-639. It also defines the dialect code for each language. That is, for Chinese, “standard language”, “Mandarin”, “Cantonese”, “Shanghai”, “Fujian”, “Hunan”, “Hakka” are defined, and dialect codes from 0 to 6 are assigned respectively. It corresponds. Here, the expression “dialect” is used, which represents a difference in each language, and is slightly different in meaning from “dialect” in Japanese. Similarly, for English, French, etc., dialect codes are set based on the respective differences. Here, the language considered to be standard in each language is made to correspond to dialect code No. 0.

再生装置では、再生を行う前の初期設定において、ユーザーが使用する言語を設定しておく。具体的には、ユーザーがリモコン(図示せず)の初期設定ボタンを押して初期設定指令を送信すると、リモコン受信部114が受信し、システム制御部113に初期設定指令が入力される。システム制御部113は、初期設定指令に応じて、字幕表示部111を利用して初期設定画面を表示する。   In the playback device, the language used by the user is set in the initial setting before playback. Specifically, when a user presses an initial setting button on a remote controller (not shown) to transmit an initial setting command, the remote control receiving unit 114 receives the initial setting command and the system control unit 113 receives the initial setting command. The system control unit 113 displays an initial setting screen using the caption display unit 111 in response to the initial setting command.

ここで、ユーザーは、言語選択メニューを選択し、デフォルト設定とする使用言語を選択する。この時、図2の右列に示した言語を一覧として表示し、その中からユーザーが通常使用する言語を選択するように促せばよい。   Here, the user selects a language selection menu and selects a language to be used as a default setting. At this time, the languages shown in the right column of FIG. 2 may be displayed as a list, and the user may be prompted to select a language normally used.

ユーザーによって選択された言語に対応した言語コードと方言コードは、システム制御部内の言語設定レジスターに設定される。この言語設定レジスターは、図3に示すような構造であり、全部で32ビットの長さである。このうち、上位8ビットには方言コードを設定し、下位24ビットには、3文字の言語コードを設定する。この言語設定レジスターは、再度設定を行わない限り、電源を切ってもその内容を保持することが望ましい。   The language code and dialect code corresponding to the language selected by the user are set in the language setting register in the system control unit. This language setting register has a structure as shown in FIG. 3 and has a total length of 32 bits. Of these, a dialect code is set in the upper 8 bits, and a 3-character language code is set in the lower 24 bits. It is desirable that the language setting register retains its contents even when the power is turned off unless the setting is performed again.

以上のようにして、再生装置で用いる言語コードの設定が行われる。   As described above, the language code used in the playback apparatus is set.

次に、光ディスクの再生時の動作を以下に説明する。図4に、本発明にかかる光ディスクに記録されているファイルの構造を示す。   Next, the operation during reproduction of the optical disc will be described below. FIG. 4 shows the structure of a file recorded on the optical disc according to the present invention.

図4中、401はDVRディレクトリ中のプレイリストの数やファイル名などの情報が書かれたinfo.dvrファイル、402はメニュー表示を行うプログラムを記録したmenu.java(登録商標)ファイル、403は映像の再生位置や順序およびマーク位置などの情報が記録されたプレイリストファイル、404はストリームファイル上の再生開始点とそのパケット位置などの情報を記録したクリップ情報、405は映像や音声などの情報パケットが記録されたストリームファイルである。   In FIG. 4, reference numeral 401 denotes an info.info file in which information such as the number of playlists and file names in the DVR directory is written. dvr file 402 is a menu.menu. Java (registered trademark) file, 403 is a playlist file in which information such as the reproduction position, order and mark position of video is recorded, and 404 is clip information in which information such as a reproduction start point on the stream file and its packet position is recorded. 405 is a stream file in which information packets such as video and audio are recorded.

ここで、ストリームファイル405について説明する。映像情報は、画像情報圧縮技術の一つであるMPEG2方式でデータ量が削減され、トランスポートストリーム形式に変換されて記録される。MPEG2は、NTSC形式の画像やハイビジョンに代表される高画質のHD画像に対しても優れたデータ量削減を行うことができ、原画像に対して1/10〜1/50程度にデータ量を削減することができる。例えば、NTSC形式の画像では6Mbps程度、HD画像でも20Mbps程度のデータ量で十分な画質を得ることができる。MPEG2による画像圧縮は、DVDをはじめとする画像蓄積や、デジタル放送などにも広く用いられている。   Here, the stream file 405 will be described. Video information is recorded after the data amount is reduced by the MPEG2 system, which is one of image information compression techniques, converted into a transport stream format. MPEG2 can perform an excellent data amount reduction even for NTSC format images and high-definition HD images typified by high-definition images, reducing the data amount to about 1/10 to 1/50 of the original image. Can be reduced. For example, sufficient image quality can be obtained with a data amount of about 6 Mbps for NTSC format images and about 20 Mbps for HD images. Image compression by MPEG2 is widely used for image storage including DVD and digital broadcasting.

ここでは、MPEG2形式を例にとって説明するが、もちろん他の画像圧縮方法を用いてデータを符号化しても差し支えない。   Here, the MPEG2 format will be described as an example, but it goes without saying that data may be encoded using another image compression method.

映像と同様に、音声情報に関しても、音声圧縮技術を用いてデータ量圧縮を行う。音声圧縮技術には、MPEG1オーディオやBSデジタル放送で用いられるAAC形式など様々な圧縮技術がある。また、音声情報は映像情報に比べてデータ量が少ないため、圧縮を行わないリニアPCM形式でデータを記録することも可能である。   As with video, audio data is compressed using a voice compression technique. There are various compression techniques such as MPEG1 audio and AAC format used in BS digital broadcasting. Also, since audio information has a smaller data amount than video information, it is possible to record data in a linear PCM format without compression.

図5にMPEG2方式のパケットの記録形式を示す。図5中、501はパケットヘッダー、502はMPEGパケット、503は同期バイト、504はパケットID、505はデータ記録領域である。   FIG. 5 shows a recording format of the MPEG2 packet. In FIG. 5, 501 is a packet header, 502 is an MPEG packet, 503 is a synchronization byte, 504 is a packet ID, and 505 is a data recording area.

前述のように、符号化された映像情報および音声情報などの各情報は、伝送や蓄積が容易とするため、トランスポートストリームとして多重化し、一つのストリームファイルとして記録する。映像情報、音声情報などの情報は、それぞれ188バイトのMPEGパケット形式に分割して伝送する。その際、各パケット先頭にはパケット識別のためのPID(パケットID)を含める。一連の情報には単一のPIDを付加することにより、再生時に容易にパケットの分別を行うことができる。188バイトのMPEGパケット形式のデータには、4バイトのパケットヘッダーを付加して192バイトの記録パケットする。パケットヘッダーのうち、30ビットに、パケットの伝送時刻を示す30ビットのタイムスタンプを記録する。パケットヘッダーを付加した記録パケットは、ストリームファイルとして光ディスク上に記録する。   As described above, each piece of information such as encoded video information and audio information is multiplexed as a transport stream and recorded as one stream file in order to facilitate transmission and storage. Information such as video information and audio information is divided into 188-byte MPEG packet formats and transmitted. At that time, a PID (packet ID) for packet identification is included at the head of each packet. By adding a single PID to a series of information, packets can be easily separated during reproduction. A 188-byte MPEG packet format data is appended with a 4-byte packet header to form a 192-byte recording packet. A 30-bit time stamp indicating the packet transmission time is recorded in 30 bits of the packet header. The recording packet with the packet header added is recorded on the optical disc as a stream file.

ここで、トランスポートストリームには、複数の音声を多重化することができる。すなわち、原語の音声の他に、日本語の吹き替え音声を記録したり、より音質の良い音声を多重化することも可能である。この場合、各音声毎に異なったPIDを付加することにより、多重化およびストリームからの分離が可能である。   Here, a plurality of sounds can be multiplexed in the transport stream. That is, in addition to the original language speech, it is also possible to record Japanese dubbed speech or to multiplex speech with better sound quality. In this case, by adding a different PID for each voice, multiplexing and separation from the stream are possible.

トランスポートストリームには、映像・音声のほか、字幕情報や図形情報、制御コマンドなどの各種情報パケットを多重化することができる。   In addition to video / audio, various information packets such as caption information, graphic information, and control commands can be multiplexed in the transport stream.

字幕情報は、表示を行う文字列をいわゆるHTMLやXML形式で記述したものを、MPEGパケットに変換したものである。字幕情報についても、言語に応じて複数の字幕情報を用意し、トランスポートストリームに多重化しておけばよい。もちろん、文字列の形式ではなく、文字を図形に変換してグラフィック形式のデータとして記録しておいても構わない。   The caption information is obtained by converting a character string to be displayed in a so-called HTML or XML format into an MPEG packet. As for subtitle information, a plurality of pieces of subtitle information may be prepared according to the language and multiplexed in the transport stream. Of course, instead of the character string format, characters may be converted into graphics and recorded as graphic format data.

字幕情報も、音声ストリームと同様に、MPEGパケット形式に変換し、言語毎に異なったPIDを付加してトランスポートストリームに多重化することにより、容易に所望の言語の字幕情報を取り出すことができる。   As with the audio stream, the caption information is also converted into the MPEG packet format, and a PID different for each language is added and multiplexed into the transport stream, so that the caption information in the desired language can be easily extracted. .

トランスポートストリームには、上記のストリームの他に、各PIDの関係を表したPMT(Program Map Table)やPAT(Program Allocation Table)、時刻情報を表すPCR(Program Clock Reference)などのパケットも多重化する。このようにして情報の多重化を行ったトランスポートストリームは、トランスポートストリームファイル405として光ディスク上に記録しておく。   In addition to the above streams, the transport stream also multiplexes packets such as PMT (Program Map Table) and PAT (Program Allocation Table) representing the relationship of each PID, and PCR (Program Clock Reference) representing time information. To do. The transport stream that has been multiplexed in this way is recorded on the optical disc as a transport stream file 405.

次に、クリップ情報ファイル404について説明する。前述のように、映像情報はMPEG2形式の画像圧縮を行った上で記録をしている。MPEG2形式では、連続した画像の相関性を用いてデータ量削減を行っている。具体的には、連続した画像間で変化のない部分の情報は再送せずに、直前の画像のデータをそのまま使用するような処理を行っている。そのため、変化分のみが符号化された画像データでは、そのデータから全画素の情報を復号できないという欠点がある。したがって、早送りやスキップ操作などで再生を開始できる画像は、全画素が符号化された画像のみである。   Next, the clip information file 404 will be described. As described above, video information is recorded after MPEG2 format image compression. In the MPEG2 format, the data amount is reduced by using the correlation between successive images. Specifically, processing is performed in which the data of the immediately preceding image is used as it is without retransmitting the information of a portion that does not change between consecutive images. For this reason, image data in which only changes are encoded has a drawback that information on all pixels cannot be decoded from the data. Therefore, the only images that can be played back by fast-forwarding, skipping operation, or the like are images in which all pixels are encoded.

一般的に、MPEG2形式での画像圧縮は、15枚程度の画像を組にして圧縮を行うことが多い。この画像の組をGOP(Group Of Pictures)と呼ぶ。このGOPの先頭から再生を行えば、即座に画像の再生を行うことができる。   In general, image compression in the MPEG2 format is often performed by combining about 15 images. This set of images is called GOP (Group Of Pictures). If playback is performed from the beginning of this GOP, the image can be played back immediately.

クリップ情報ファイルには、このGOP先端のパケット位置を、その画像の符号化時刻(Presentation Time Stampの値に対応)ととも記録しておく。これにより、サーチやスキップで再生を開始する位置が容易に検索できる。   In the clip information file, the packet position at the tip of the GOP is recorded together with the encoding time of the image (corresponding to the value of Presentation Time Stamp). Thereby, it is possible to easily search for a position where reproduction is started by searching or skipping.

クリップ情報ファイルは、トランスポートストリームファイルと一対一に対応している。01000.m2tsというトランスポートストリームファイルに対応して、01000.clpiというクリップ情報ファイルを記録しておけば、ファイル間の対応が容易に識別できる。   The clip information file has a one-to-one correspondence with the transport stream file. 01000. Corresponding to a transport stream file called m2ts, 01000. If a clip information file called clpi is recorded, correspondence between files can be easily identified.

次に、プレイリストファイル403について説明する。プレイリストファイルは、トランスポートストリームファイルの再生順序を規定する情報が記録されたファイルである。プレイリストファイルには、再生を行うストリームファイルのファイル識別子、再生開始時刻、再生終了時刻などの情報の組がプレイアイテム情報として一組ないし複数組記録されている。   Next, the playlist file 403 will be described. The playlist file is a file in which information defining the playback order of the transport stream file is recorded. In the playlist file, one or more sets of information such as the file identifier, the playback start time, and the playback end time of the stream file to be played are recorded as play item information.

また、プレイリストファイルには、各情報に対応したPIDと、そのPIDに対応したストリームエンコード情報、言語情報などが含まれている。   In addition, the playlist file includes a PID corresponding to each information, stream encoding information corresponding to the PID, language information, and the like.

図6にプレイリストファイル中の字幕情報のPIDと言語情報の関係を示すデータ構造を示す。length は当該情報のデータ長、ref_to_stream_PID は字幕情報のPIDである。stream_coding_type は情報の種類判別に用いる値であり、字幕情報では0x90とする。PG_language_code は、字幕の言語コードを示す値であり、ISO−639に定義された3文字の文字列である。PG_dialect_code は、字幕の方言コードである。   FIG. 6 shows a data structure indicating the relationship between the PID of the caption information in the playlist file and the language information. length is the data length of the information, and ref_to_stream_PID is the PID of the caption information. stream_coding_type is a value used to determine the type of information, and is 0x90 for caption information. PG_language_code is a value indicating the language code of the subtitle, and is a three-character string defined in ISO-639. PG_dialect_code is a dialect code for subtitles.

図7は、プレイリストファイル中の音声情報のPIDと言語情報の関係を示すデータ構造を示す。length は当該情報のデータ長、ref_to_stream_PID は音声情報のPIDである。stream_coding_type は情報の種類判別に用いる値であり、音声情報では0x80とする。audio_language_code は、音声の言語コードを示す値であり、ISO−639に定義された3文字の文字列である。audio_dialect_code は、字幕の方言コードである。   FIG. 7 shows a data structure indicating the relationship between the PID of the audio information and the language information in the playlist file. length is the data length of the information, and ref_to_stream_PID is the PID of the audio information. stream_coding_type is a value used to determine the type of information, and is 0x80 for audio information. audio_language_code is a value indicating an audio language code, and is a three-character string defined in ISO-639. audio_dialect_code is the dialect code of the subtitle.

具体的なデータと言語コードの対応を図8に示す。字幕のストリームの数と言語コード、方言コード、ストリームのPIDが組にして記録されている。再生時には、これらの情報を用いて言語選択を行うことができる。音声情報の言語コードに関しても同様である。   The correspondence between specific data and language codes is shown in FIG. The number of subtitle streams, language code, dialect code, and stream PID are recorded as a set. During playback, language information can be selected using these pieces of information. The same applies to the language code of the voice information.

再生時には、まず、ユーザーが光ディスク101をセットし、リモコン(図示せず)を用いて再生開始指令を入力する。入力された再生開始指令は、リモコン受信部114を介してシステム制御部113に入力される。   At the time of reproduction, first, the user sets the optical disc 101 and inputs a reproduction start command using a remote controller (not shown). The input reproduction start command is input to the system control unit 113 via the remote control reception unit 114.

再生開始指令が入力されると、システム制御部113は、内蔵された再生プログラムの手順にしたがって、再生処理を行う。再生処理では、まず、光ディスク上のファイル管理情報を読み出して、ディスク上に記録されているファイルの情報を取得する。ここで、ファイル管理情報は、例えば、UDF(Universal Disc Format)で規定されるものを用いればよい。   When a playback start command is input, the system control unit 113 performs playback processing according to the procedure of a built-in playback program. In the reproduction process, first, file management information on the optical disc is read to obtain information on the file recorded on the disc. Here, as the file management information, for example, information specified by UDF (Universal Disc Format) may be used.

具体的には、システム制御部113は、ドライブ制御部106に対して、データ読み出し指令を発行し、ファイル管理情報の記録されているセクターのデータを読み出すよう指示する。ドライブ制御部106は、入力されたデータ読み出し指令にしたがい、指定されたセクターのデータを読み出すべく、サーボ部105を制御する。サーボ部は、ドライブ制御部からの制御に応じて、光ディスクの回転速度やピックアップの位置を制御する。ピックアップ102は、光ディスクにレーザ光を照射し、その反射光を検出することで、光ディスク上のデータの読み出しを行う。ピックアップ102で検出された反射光は、所定の増幅処理や復調処理が行われた後、再生信号処理回路103に入力される。再生信号処理回路は、ドライブ制御部からの制御にしたがい、ピックアップからの信号に所定の復調処理、誤り訂正処理などを施し、セクターデータとする。ドライブ制御部106は、再生信号処理回路103により準備されたセクターデータをシステム制御部113に出力する。以上の手順により、システム制御部により指定されたセクターのデータが光ディスクより読み出される。以降、データの読み出し手順は同一である。   Specifically, the system control unit 113 issues a data read command to the drive control unit 106 and instructs the drive control unit 106 to read the sector data in which the file management information is recorded. The drive control unit 106 controls the servo unit 105 to read the data of the designated sector according to the input data read command. The servo unit controls the rotation speed of the optical disc and the position of the pickup in accordance with control from the drive control unit. The pickup 102 reads data on the optical disc by irradiating the optical disc with laser light and detecting the reflected light. The reflected light detected by the pickup 102 is input to the reproduction signal processing circuit 103 after being subjected to predetermined amplification processing and demodulation processing. The reproduction signal processing circuit performs predetermined demodulation processing, error correction processing, and the like on the signal from the pickup in accordance with control from the drive control unit, thereby obtaining sector data. The drive control unit 106 outputs the sector data prepared by the reproduction signal processing circuit 103 to the system control unit 113. With the above procedure, the sector data designated by the system control unit is read from the optical disk. Thereafter, the data reading procedure is the same.

光ディスクから読み出されたファイル管理情報にしたがい、システム制御部は図4に示した各ファイルのファイル識別子(ファイル名)や記録セクター番号、データ長などの情報を得ることができる。   In accordance with the file management information read from the optical disc, the system control unit can obtain information such as the file identifier (file name), recording sector number, and data length of each file shown in FIG.

光ディスク上のコンテンツを再生するために、まず、メニュー表示プログラム402が読み出され実行が行われる。メニュー表示プログラムは、光ディスク上に記録されているコンテンツの選択ができるようなメニューを表示するようにプログラムされている。   In order to reproduce the content on the optical disc, first, the menu display program 402 is read out and executed. The menu display program is programmed to display a menu that allows selection of content recorded on the optical disc.

具体的なメニュー表示プログラムの読み出し手順は、前述のセクターデータの読み出し手順で行い、メニュー表示プログラムにしたがって、メニュー表示動作を行う。ここで、メニュー表示プログラムは、いわゆるJava(登録商標)と呼ばれる汎用のプログラム言語で書かれているものとする。もちろん、これは限定されるものではなく、メニュー表示専用の言語により行われてもよいし、XMLやHTMLのような表示言語を用いてもよい。また、映像コンテンツを用いて表示を行ってもよい。   A specific reading procedure of the menu display program is performed by the above-described sector data reading procedure, and the menu display operation is performed according to the menu display program. Here, it is assumed that the menu display program is written in a general-purpose program language called so-called Java (registered trademark). Of course, this is not limited, and it may be performed in a language dedicated to menu display, or a display language such as XML or HTML may be used. Moreover, you may display using a video content.

ユーザーは、メニュー表示にしたがい、所望のコンテンツの選択を行う。ここで、各コンテンツはプレイリスト403に対応しており、ユーザーが選択したコンテンツに対応したプレイリスト403が読み出され、再生が行われる。   The user selects desired content according to the menu display. Here, each content corresponds to the playlist 403, and the playlist 403 corresponding to the content selected by the user is read and reproduced.

システム制御部は、ユーザーが選択したコンテンツに対応するプレイリスト403を読み出し、内容の解析を行う。具体的には、プレイリストに含まれる各プレイアイテムの情報から、各ストリーム405の再生開始時刻および再生終了時刻を得る。一方で、音声情報および字幕情報の言語選択を行うために、音声パケットのPIDの選択、および字幕情報パケットのPIDの選択を行う。ここでは、字幕情報のPID選択を例に挙げて説明を行う。   The system control unit reads the playlist 403 corresponding to the content selected by the user, and analyzes the content. Specifically, the reproduction start time and reproduction end time of each stream 405 are obtained from the information of each play item included in the playlist. On the other hand, in order to select the language of audio information and subtitle information, the PID of the audio packet and the PID of the subtitle information packet are selected. Here, a description will be given by taking PID selection of caption information as an example.

前述のように、再生を行うストリーム中には、複数の言語の字幕情報ストリームが含まれており、図8に示したように、それぞれ字幕データに対応した言語コードと方言コードがプレイリスト中に記載されている。システム制御部113は、ユーザーが設定した音声言語選択レジスター(図3)の値と、前記プレイリスト中の言語コードおよび方言コードを比較して、最適な音声ストリームの選択を行う。   As described above, subtitle information streams in a plurality of languages are included in the stream to be played back, and as shown in FIG. 8, language codes and dialect codes corresponding to subtitle data are included in the playlist. Are listed. The system control unit 113 compares the value of the speech language selection register (FIG. 3) set by the user with the language code and dialect code in the playlist, and selects an optimal speech stream.

図9に、本発明にかかる字幕情報PIDの選択手順を示す。まず、言語選択が開始される(S1)と、システム制御部113は、ユーザーが言語設定レジスター(図3)に設定した指定の言語コードに対応した字幕ストリームがあるかどうかを判断する(S2)。   FIG. 9 shows a selection procedure of caption information PID according to the present invention. First, when language selection is started (S1), the system control unit 113 determines whether there is a subtitle stream corresponding to the designated language code set in the language setting register (FIG. 3) by the user (S2). .

ここで、ユーザーの指定した言語コードに対応した字幕ストリームが存在しない場合には、ユーザーの指定した言語に対応していないものとして、ストリーム情報中の最初に出現する音声ストリームを選択し(S3)、そのストリームのPIDを字幕情報選択用に用いる。
この場合、ユーザーの希望する言語に対応しないディスクである。すなわち、選択された言語をユーザーが理解できない可能性が高いので、必要に応じてユーザーに手動で言語切り替えを行うよう促す。これは、例えば、広東語を指定したが、中国語グループの言語が全く含まれない場合である。
Here, if there is no subtitle stream corresponding to the language code designated by the user, the first appearing audio stream in the stream information is selected as not corresponding to the language designated by the user (S3). The PID of the stream is used for selecting caption information.
In this case, the disc does not correspond to the language desired by the user. That is, since it is highly possible that the user cannot understand the selected language, the user is prompted to perform language switching manually as necessary. This is the case, for example, when Cantonese is specified but no language in the Chinese group is included.

S2で、ユーザーの指定した言語が存在することが判断されると、次にユーザーの指定した方言コードと一致するストリームがあるかどうかを判断する(S4)。ここで、ユーザーの指定した方言コードと同じ方言コードを持つストリームが存在する場合には、ユーザーの指定した言語と一致したものであるため、この言語に対応したPIDを、字幕情報選択用に用いる(S5)。これは、広東語を指定し、広東語が存在する場合である。   If it is determined in S2 that the language specified by the user exists, it is then determined whether there is a stream that matches the dialect code specified by the user (S4). Here, if there is a stream having the same dialect code as the dialect code specified by the user, the stream matches the language specified by the user, so the PID corresponding to this language is used for subtitle information selection. (S5). This is the case where Cantonese is specified and Cantonese exists.

S4で、ユーザーの指定した方言コードに対応するストリームが存在しない場合、S6に進み、ユーザーが指定した言語コードで、かつ、方言コードが0番であるストリームが存在するかどうかを判断する。ここで、方言コード0番には、その言語グループで最も標準的に用いられている言語が指定されている。すなわち、ユーザーの指定の言語で、方言コードが0番のストリームは、ユーザーの指定した言語に近いものであるから、この言語に対応したストリームのPIDを字幕選択に用いる(S7)。これは、例えば、広東語を指定していたが、広東語がなく、北京語が存在する場合である。この場合、ユーザーが選択されたストリームの言語を理解できる可能性は極めて高い。   In S4, when there is no stream corresponding to the dialect code designated by the user, the process proceeds to S6, and it is determined whether or not there is a stream having the language code designated by the user and the dialect code being No. 0. Here, the dialect code No. 0 designates the language used most standardly in the language group. That is, since the stream whose dialect code is 0 in the language designated by the user is close to the language designated by the user, the PID of the stream corresponding to this language is used for subtitle selection (S7). This is the case, for example, when Cantonese is specified but there is no Cantonese and Mandarin is present. In this case, the possibility that the user can understand the language of the selected stream is very high.

S6で、再生ストリーム中にユーザーの指定した言語の標準的な言語がない場合、ユーザーが指定した言語コードに属する他の方言を選択し、その言語に対応したストリームのPIDを字幕選択に用いる。具体的には、広東語を指定したが、広東語、北京語ともになく、上海語が存在するような場合である。この場合、同じ言語グループなので、ユーザーが理解できる可能性が比較的高い。   If there is no standard language specified by the user in the playback stream in S6, another dialect belonging to the language code specified by the user is selected, and the PID of the stream corresponding to that language is used for subtitle selection. Specifically, Cantonese is specified, but neither Cantonese nor Mandarin is used but Shanghai is present. In this case, since the language group is the same, the possibility that the user can understand is relatively high.

以上のような手順により、ユーザーの指定した言語に近い字幕のPIDが選択され、再生に用いられる。   Through the procedure described above, a subtitle PID close to the language designated by the user is selected and used for reproduction.

同様な手順により、音声パケットのPIDも決定される。ここでは、言語設定レジスターは一つだけ設けているが、これは限定されるものではなく、字幕言語設定レジスターと音声言語設定レジスターを別々に設けることにより、それぞれ別の言語を選択させることも可能である。また、音声をユーザーの指定した言語を選択した場合、字幕を表示しないようにしてもよく、字幕をユーザーの指定した言語を選択した場合、音声はユーザー指定の言語とは異なるものとしてもよい。   By the same procedure, the PID of the voice packet is also determined. Here, only one language setting register is provided, but this is not limited, and it is possible to select different languages by providing a subtitle language setting register and an audio language setting register separately. It is. Further, when the language specified by the user is selected as the audio, the subtitles may not be displayed. When the language specified by the user as the subtitle is selected, the audio may be different from the language specified by the user.

システム制御部113は、上記の手順により選択された音声ストリームのPID、字幕情報ストリームのPIDを出力制御部104に設定する。また、プレイリスト中に記録されている映像ストリームのPIDも出力制御部104に設定する。   The system control unit 113 sets the PID of the audio stream and the PID of the caption information stream selected by the above procedure in the output control unit 104. Also, the PID of the video stream recorded in the playlist is set in the output control unit 104.

それぞれのストリームのPIDを出力制御部に設定した後、ストリームファイルの再生を開始する。具体的には、システム制御部113がドライブ制御部106に対して、プレイリストに含まれる各プレイアイテムに対応したストリームの再生を指示する。プレイアイテムには、再生を行うストリームファイルのファイル名や再生開始時刻、再生終了時刻が記載されており、この情報に基づいて再生が行われる。さらに、再生開始時刻、再生終了時刻は、クリップ情報ファイル404を用いて、時刻情報からパケット番号に変換され、再生を開始するMPEGストリームファイル405のパケット番号やセクター番号を求める。   After the PID of each stream is set in the output control unit, playback of the stream file is started. Specifically, the system control unit 113 instructs the drive control unit 106 to reproduce a stream corresponding to each play item included in the playlist. In the play item, a file name, a reproduction start time, and a reproduction end time of a stream file to be reproduced are described, and reproduction is performed based on this information. Further, the playback start time and playback end time are converted from the time information into packet numbers using the clip information file 404, and the packet number and sector number of the MPEG stream file 405 to start playback are obtained.

システム制御部113は、プレイリストファイル403およびクリップ情報ファイル404から求めたMPEGストリームファイル405のファイル名、セクター番号、パケット番号などの情報から、光ディスク上の再生セクターを求め、ドライブ制御部106にデータの再生を指示する。   The system control unit 113 obtains a reproduction sector on the optical disc from information such as the file name, sector number, and packet number of the MPEG stream file 405 obtained from the playlist file 403 and the clip information file 404, and sends data to the drive control unit 106. Instruct to play.

ドライブ制御部106は、指定されたセクター番号のデータの再生を行い、再生したデータを出力制御部104に出力する。ここで、MPEGストリームファイル405は、MEPGパケットを連続して記録したものであるが、188バイトのMPEGパケットには、図5に示したように、4バイトのパケットヘッダーが付加されている。このうち、30ビットをパケットの出力時刻を制御するタイムスタンプとして利用することにより、パケットの出力タイミングを制御する。   The drive control unit 106 reproduces the data of the designated sector number and outputs the reproduced data to the output control unit 104. Here, the MPEG stream file 405 is a continuous recording of MPEG packets, but as shown in FIG. 5, a 4-byte packet header is added to the 188-byte MPEG packet. Of these, the packet output timing is controlled by using 30 bits as a time stamp for controlling the packet output time.

具体的には、各パケットを記録する際に、27MHzでカウントした30ビットのカウンターの値をタイムスタンプとして、パケットヘッダーに記録しておく。再生時には、同様に27MHzの30ビットカウンターを用意し、カウンターの値と、パケットヘッダー内のタイムスタンプの値とを比較して、一致した時点でパケットの出力を行う。これにより、記録時のパケット間隔と同じタイミングで、出力制御部からパケットの出力を行うことができる。   Specifically, when each packet is recorded, a 30-bit counter value counted at 27 MHz is recorded as a time stamp in the packet header. At the time of reproduction, similarly, a 27-MHz 30-bit counter is prepared, the counter value is compared with the time stamp value in the packet header, and a packet is output when they match. Thereby, the packet can be output from the output control unit at the same timing as the packet interval at the time of recording.

出力制御部104は、上記の出力タイミングの制御に加えて、各パケットの出力の可否の判断を行う。   In addition to the output timing control described above, the output control unit 104 determines whether or not each packet can be output.

MEPGストリームファイル405には、映像パケットの他、複数種類の音声パケット、複数種類の字幕情報パケットなどが多重化されている。出力制御部104には、前述の言語選択手順で選択された音声パケットのPID、字幕情報パケットのPID、映像パケットのPIDがセットされているので、各PIDにしたがって、出力するパケットの選択を行う。すなわち、音声パケットのPIDに一致したパケットのみを音声デコーダ107に出力し、字幕情報パケットのPIDに一致したパケットのみを字幕出力部111に出力する。映像パケットのPIDに一致したパケットは、映像デコーダ109に出力される。   In the MPEG stream file 405, a plurality of types of audio packets, a plurality of types of subtitle information packets, and the like are multiplexed in addition to video packets. The output control unit 104 is set with the PID of the audio packet, the PID of the caption information packet, and the PID of the video packet selected in the language selection procedure described above, so that the packet to be output is selected according to each PID. . That is, only the packet that matches the PID of the audio packet is output to the audio decoder 107, and only the packet that matches the PID of the caption information packet is output to the caption output unit 111. A packet that matches the PID of the video packet is output to the video decoder 109.

音声デコーダ108は、入力された音声パケットに含まれる音声データをデコードし、音声信号に変換して音声信号出力端子108に出力する。同様に、映像デコーダ109は、入力された映像パケットに含まれる映像信号をデコードし、映像信号に変換して、字幕合成部110に出力する。字幕出力部111は、字幕情報パケットに含まれる字幕情報にしたがい、映像信号の形式で字幕情報を、字幕合成部110に出力する。字幕合成部110は、映像デコーダ109から出力された映像信号と、字幕出力部111から出力された字幕情報である映像信号とを合成し、字幕が合成された映像信号として、映像信号出力端子112に、出力を行う。   The audio decoder 108 decodes the audio data included in the input audio packet, converts it into an audio signal, and outputs it to the audio signal output terminal 108. Similarly, the video decoder 109 decodes a video signal included in the input video packet, converts the video signal into a video signal, and outputs the video signal to the caption synthesizing unit 110. The subtitle output unit 111 outputs the subtitle information to the subtitle synthesis unit 110 in the video signal format in accordance with the subtitle information included in the subtitle information packet. The subtitle synthesizing unit 110 synthesizes the video signal output from the video decoder 109 and the video signal that is subtitle information output from the subtitle output unit 111, and outputs a video signal output terminal 112 as a video signal in which the subtitles are synthesized. To output.

上記の手順により、光ディスク上から再生された各データがデコードされ、字幕を含んだ映像信号と、音声信号が再生装置から出力される。このとき、ユーザーが指定した言語に対応し、音声および字幕として、最も適当な言語が選択される。   By the above procedure, each data reproduced from the optical disc is decoded, and a video signal including subtitles and an audio signal are output from the reproducing apparatus. At this time, the most appropriate language is selected as the sound and caption corresponding to the language designated by the user.

以上、本発明にかかる再生装置における再生手順を説明した。   The playback procedure in the playback apparatus according to the present invention has been described above.

なお、上記実施例では、記録媒体として光ディスクを例に取り説明したがこれは限定されるものではない。例えば、ハードディスクドライブのような磁気ディスク装置や半導体メモリのような記録媒体を用いてもよい。さらには、記録媒体の代わりに放送を受信するチューナを用いた場合にも同様にして言語選択を行うことができる。本発明の目的は言語選択において最適な言語を選択するように制御することにあり、言語選択処理を行うデータの再生手段に関係なく適応が可能である。   In the above-described embodiment, the optical disk is described as an example of the recording medium, but this is not limited. For example, a magnetic disk device such as a hard disk drive or a recording medium such as a semiconductor memory may be used. Furthermore, language selection can be performed in the same manner when a tuner that receives a broadcast is used instead of a recording medium. An object of the present invention is to perform control so that an optimal language is selected in language selection, and can be applied regardless of data reproduction means for performing language selection processing.

次に、本発明にかかる光ディスクを、従来の再生装置で再生を行った場合の動作を以下に説明する。図10は、従来の再生装置における言語設定レジスターの構造である。   Next, the operation when the optical disk according to the present invention is reproduced by a conventional reproducing apparatus will be described below. FIG. 10 shows the structure of the language setting register in the conventional playback apparatus.

従来の再生装置では、図3に示した本発明の言語設定レジスターとは異なり、上位8ビットを使用していない。すなわち、下位24ビットのみを使用して、言語選択を行う。   Unlike the language setting register of the present invention shown in FIG. 3, the conventional playback apparatus does not use the upper 8 bits. That is, language selection is performed using only the lower 24 bits.

ユーザーによる言語選択の結果、下位24ビットのレジスターには、ISO−639で指定される3文字の言語コードが設定される。上位8ビットは未使用なので、0が設定される。   As a result of the language selection by the user, a three-character language code specified by ISO-639 is set in the lower 24 bits of the register. Since the upper 8 bits are unused, 0 is set.

ディスク再生時には、プレイリスト403中のストリーム情報から、方言コードを除く情報が取得される。従来の再生装置では、方言コードを取り扱うことはできないので、方言コードの情報は、単に無視される。   During disc playback, information excluding dialect codes is acquired from stream information in the playlist 403. Since the conventional playback apparatus cannot handle dialect codes, dialect code information is simply ignored.

従来の再生装置における言語選択の手順を図11に示す。ここで、光ディスクに記録されているストリーム情報は、図8に示したものであるとする。   FIG. 11 shows a language selection procedure in the conventional playback apparatus. Here, it is assumed that the stream information recorded on the optical disc is as shown in FIG.

図11に示したフローチャートにおいて、言語選択が開始される(S1)と、ユーザー指定の言語コードに対応した言語があるかどうかが判断される(S2)。ここで、ユーザーの指定した言語コードに対応した言語がストリーム情報中になかった場合(S3)、ストリーム情報中に現れる最初の言語を選択し、そのPIDをストリーム選択に使用する。一方、ユーザーの指定した言語コードの言語が存在した場合、ユーザーの指定した言語を選択し、そのPIDをストリーム選択に使用する(S10)。   In the flowchart shown in FIG. 11, when language selection is started (S1), it is determined whether there is a language corresponding to the user-specified language code (S2). Here, if there is no language corresponding to the language code designated by the user in the stream information (S3), the first language that appears in the stream information is selected, and the PID is used for stream selection. On the other hand, when the language of the language code designated by the user exists, the language designated by the user is selected and the PID is used for stream selection (S10).

以上の手順により言語選択が行われる。   Language selection is performed by the above procedure.

従来の再生装置では、ユーザーが広東語を使用したい場合でも、言語選択に「広東語」はなく、「中国語」の選択肢があるだけである。したがって、ユーザーは仕方なく中国語を選択する。再生装置は、言語設定レジスター(図10)に中国語が設定されているので、ストリーム情報中から順番に中国語のストリームを探し、図8におけるストリーム番号4の「北京語」を選択する。このように、従来の再生装置で、本発明の光ディスクを再生した場合にも、自動である程度選択を行うことができる。もちろん、ユーザーは、必要に応じて手動でストリームを切り替えることもできるので、広東語で視聴を行うことも可能である。   In the conventional playback device, even if the user wants to use Cantonese, there is no “Cantonese” in language selection and only “Chinese” is available. Therefore, the user will inevitably select Chinese. Since the Chinese is set in the language setting register (FIG. 10), the playback device searches the stream information in order from the stream information, and selects “Mandarin” of stream number 4 in FIG. As described above, even when the optical disk of the present invention is reproduced by the conventional reproducing apparatus, the selection can be automatically made to some extent. Of course, the user can also manually switch the streams as necessary, so that the user can view in Cantonese.

以上のように、本発明による光ディスクを従来の再生装置で再生しても何ら問題は生じない。   As described above, no problem occurs even when the optical disk according to the present invention is reproduced by a conventional reproducing apparatus.

次に、本発明にかかる再生装置で、方言コードを含まない、従来の光ディスクを再生した場合の動作を説明する。本発明にかかる再生装置では、図9に示した手順で言語選択が行われる。   Next, an operation when a conventional optical disk that does not include a dialect code is played back by the playback apparatus according to the present invention will be described. In the playback apparatus according to the present invention, language selection is performed according to the procedure shown in FIG.

従来の光ディスクにおいては、複数の同一言語を含まないので、図12に示したように、中国語であれば、北京語のみが記録されている。なお、従来の光ディスクでは、方言コードの情報が含まれていないので、方言コードは0として扱う。   Since the conventional optical disc does not include a plurality of the same languages, only Mandarin is recorded in Chinese as shown in FIG. Note that the dial code is treated as 0 because the conventional optical disc does not include dialect code information.

図9のフローチャートにおいて、ユーザーが広東語を設定している場合には、北京語が、S2でユーザーの設定した言語コードと一致するので、S4に進む。S4において、ユーザーが指定している言語は、方言コードが設定されているが、光ディスク上に記録されている字幕情報には、方言コードが設定されていないので、方言コードが一致せず、S6に進む。S6において、光ディスク上に記録されている字幕情報には、方言コードが設定されていないので、0番として扱い、S7に進む。すなわち、北京語が選択され、字幕表示に使用される。これは、ユーザーが言語設定に中国語を選択した場合と同一の動作であり、最も最適な言語を選択したことになる。   In the flowchart of FIG. 9, when the user has set the Cantonese language, the Mandarin language matches the language code set by the user in S2, so the process proceeds to S4. In S4, the dialect code is set for the language designated by the user, but the dialect code is not set in the subtitle information recorded on the optical disc. Proceed to In S6, since the dialect code is not set in the subtitle information recorded on the optical disc, it is treated as No. 0 and the process proceeds to S7. That is, Mandarin is selected and used for subtitle display. This is the same operation as when the user selects Chinese as the language setting, and the most appropriate language has been selected.

もちろん、従来の光ディスクが挿入されたことを判断した場合には、図11で示した言語選択手順に切り替えて処理を行うように構成しても同様に実現が可能である。   Of course, when it is determined that a conventional optical disc has been inserted, the configuration can be similarly realized by performing the processing by switching to the language selection procedure shown in FIG.

以上説明したように、本発明にかかる言語選択方法を用いれば、光ディスク上に、従来同一言語として扱われていた複数の方言の言語を記録することができ、かつ、最も最適な言語を選択することが可能となる。また、本発明にかかる再生装置では、従来の方式に対応した光ディスクを再生した場合にも、最適な言語選択を行うことができる。さらには、本発明にかかる光ディスクを、従来の再生装置で再生した場合にも、従来の光ディスクと同等に取り扱うことができる。   As described above, by using the language selection method according to the present invention, it is possible to record the languages of a plurality of dialects conventionally treated as the same language on the optical disc, and to select the most appropriate language. It becomes possible. In addition, the playback apparatus according to the present invention can select an optimal language even when an optical disc compatible with the conventional system is played back. Furthermore, even when the optical disk according to the present invention is reproduced by a conventional reproducing apparatus, it can be handled in the same manner as a conventional optical disk.

なお、上記実施例では、ユーザーが初期設定時に使用言語を設定するようにしていたが、これは限定されるものではない。例えば、再生開始時に、ストリーム中の含まれる言語コードと方言コードを取得し、これらの情報から言語名へと変換することで、光ディスク上に記録されている言語の一覧を表示することができる。具体的には、図8に示したストリームPIDのリストから、図2の表を用いて言語名へと変換すればよい。   In the above embodiment, the user sets the language to be used at the time of initial setting, but this is not limited. For example, a list of languages recorded on the optical disc can be displayed by acquiring the language code and dialect code included in the stream at the start of reproduction and converting the information into a language name. Specifically, the stream PID list shown in FIG. 8 may be converted into a language name using the table of FIG.

また、言語の設定においては、ユーザー識別のために用いられるICカードなどから言語情報を取得し、これをユーザーの使用言語として設定することもできる。これによりユーザーが言語設定を意識することなく、自動的に使用言語が設定され、本発明にかかる情報選択方法により言語が選択されるため、使い勝手のよい再生装置を提供することができる。   In setting the language, it is also possible to acquire language information from an IC card or the like used for user identification and set it as the language used by the user. As a result, the language to be used is automatically set without the user being aware of the language setting, and the language is selected by the information selection method according to the present invention, so that a user-friendly playback device can be provided.

また、上記実施例における記録媒体を生産する方法や、記録媒体に情報を記録する方法も本発明の一つである。   Further, a method for producing a recording medium in the above embodiment and a method for recording information on the recording medium are also one aspect of the present invention.

再生装置のブロック図Block diagram of playback device 言語と言語コード方言コードの対応例Correspondence example of language and dialect code 言語設定レジスターの構造Language setting register structure 光ディスク上のファイル構造File structure on optical disc MPEGパケットの構造MPEG packet structure 字幕情報のPIDと言語コード方言コードの記録構造Recording structure of subtitle information PID and language code dialect code 音声情報のPIDと言語コード方言コードの記録構造Recording structure of voice information PID and language code dialect code ストリームのPIDと言語コードとの対応Correspondence between stream PID and language code 言語選択手順を示すフローチャートFlow chart showing language selection procedure 従来の言語設定レジスターの構造Traditional language setting register structure 従来の言語選択手順を示すフローチャートFlow chart showing a conventional language selection procedure 従来のストリームのPIDと言語コードの記録例Recording example of conventional stream PID and language code

符号の説明Explanation of symbols

101…光ディスク、102…光ピックアップ、103…再生信号処理回路、104…出力制御部、105…サーボ、106…ドライブ制御部、107…音声デコーダ、108…音声出力端子、109…映像デコーダ、110…映像合成部、111…字幕出力部、112…映像出力端子、113…システム制御部、114…リモコン受信部、401…ディスク情報ファイル、402…メニュー表示プログラムファイル、403…プレイリストファイル、404…クリップ情報ファイル、405…ストリームファイル、501…パケットヘッダー、502…MPEGパケット、503…同期バイト、504…PID、505…データ記録領域、S1…開始ステップ、S2…言語コード判別ステップ、S3…言語不一致ストリーム選択ステップ、S4…方言コード一致判別ステップ、S5…方言コード一致ストリーム選択ステップ、S6…方言コード0番判別ステップ、S7…方言コード0番ストリーム選択ステップ、S8…言語コード一致ストリーム選択ステップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Optical disk, 102 ... Optical pick-up, 103 ... Reproduction signal processing circuit, 104 ... Output control part, 105 ... Servo, 106 ... Drive control part, 107 ... Audio decoder, 108 ... Audio | voice output terminal, 109 ... Video decoder, 110 ... Video composition unit 111 ... Subtitle output unit 112 ... Video output terminal 113 ... System control unit 114 ... Remote control reception unit 401 ... Disc information file 402 ... Menu display program file 403 ... Playlist file 404 ... Clip Information file, 405 ... stream file, 501 ... packet header, 502 ... MPEG packet, 503 ... sync byte, 504 ... PID, 505 ... data recording area, S1 ... start step, S2 ... language code determination step, S3 ... language mismatch stream Selection step, 4 ... dialect code matching judgment step, S5 ... dialect code matching stream selection step, S6 ... dialect code No. 0 determination step, S7 ... dialect code No. 0 stream selection step, S8 ... language code coincident stream selection step

Claims (11)

複数の異なる言語に対応する情報から指定する言語に対応する情報を選択する情報選択方法であって、
それぞれの情報は情報言語コードと情報方言コードを持ち、
情報を選択するために選択言語コードと選択方言コードを設定し、
情報言語コードと選択言語コードが一致し、かつ、情報方言コードと選択方言コードが一致する情報が存在する場合には、双方の一致する情報を選択し、
情報言語コードと選択言語コードが一致し、かつ、情報方言コードと選択方言コードが一致する情報が存在しない場合で、情報言語コードと選択言語コードのみが一致する情報が存在する場合には、情報言語コードと選択言語コードのみが一致する情報を選択するように制御することを特徴とする情報選択方法。
An information selection method for selecting information corresponding to a specified language from information corresponding to a plurality of different languages,
Each information has information language code and information dialect code,
Set the selected language code and selected dialect code to select information,
If the information language code matches the selected language code and there is information that matches the information dialect code and the selected dialect code, select the information that matches both,
If the information language code and the selected language code match, and there is no information that matches the information dialect code and the selected dialect code, and there is information that matches only the information language code and the selected language code, the information An information selection method, wherein control is performed so as to select information in which only a language code and a selected language code match.
記録媒体上に記録された複数の異なる言語に対応する情報から指定する言語に対応する情報を選択して出力する再生装置であって、
それぞれの情報は情報言語コードと情報方言コードを持ち、
ユーザーは選択を行う言語を選択し、
前記ユーザーにより選択された言語に基づき情報を選択するための選択言語コードと選択方言コードを設定し、
情報言語コードと選択言語コードが一致し、かつ、情報方言コードと選択方言コードが一致する情報が存在する場合には、双方の一致する情報を選択し、
情報言語コードと選択言語コードが一致し、かつ、情報方言コードと選択方言コードが一致する情報が存在しない場合で、情報言語コードと選択言語コードのみが一致する情報が存在する場合には、情報言語コードと選択言語コードのみが一致する情報を選択し、
前記情報選択方法により選択された言語に対応した情報が出力するように制御することを特徴とする再生装置。
A playback device that selects and outputs information corresponding to a specified language from information corresponding to a plurality of different languages recorded on a recording medium,
Each information has information language code and information dialect code,
The user selects the language to make a selection,
Setting a selected language code and a selected dialect code for selecting information based on the language selected by the user;
If the information language code matches the selected language code and there is information that matches the information dialect code and the selected dialect code, select the information that matches both,
If the information language code and the selected language code match, and there is no information that matches the information dialect code and the selected dialect code, and there is information that matches only the information language code and the selected language code, the information Select information that matches only the language code and the selected language code,
A playback apparatus that controls to output information corresponding to a language selected by the information selection method.
記録媒体上に記録された複数の異なる言語に対応する情報から指定する言語に対応する情報を選択して出力する再生装置であって、
それぞれの情報は情報言語コードと情報方言コードを持ち、
ユーザーは選択を行う言語を選択し、
前記ユーザーにより選択された言語に基づき情報を選択するための選択言語コードと選択方言コードを設定するレジスタを有することを特徴とする再生装置。
A playback device that selects and outputs information corresponding to a specified language from information corresponding to a plurality of different languages recorded on a recording medium,
Each information has information language code and information dialect code,
The user selects the language to make a selection,
A playback apparatus comprising: a register for setting a selected language code and a selected dialect code for selecting information based on the language selected by the user.
請求項3に記載の再生装置であって、
前記レジスタは32ビット長であることを特徴とする再生装置。
The playback apparatus according to claim 3, wherein
The reproduction apparatus according to claim 1, wherein the register is 32 bits long.
請求項3に記載の再生装置であって、
前記レジスタは32ビット長であり、下位24ビットに選択言語コードを設定するとともに、上位8ビットに選択方言コードを設定することを特徴とする再生装置。
The playback apparatus according to claim 3, wherein
The register is 32 bits long and sets a selected language code in the lower 24 bits and sets a selected dialect code in the upper 8 bits.
請求項5に記載の再生装置であって、
前記選択言語コードはISO−639に定義される言語コードであることを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 5, wherein
The playback apparatus according to claim 1, wherein the selected language code is a language code defined in ISO-639.
複数の異なる言語に対応する情報を記録した記録媒体であって、
記録媒体上に、各情報に対応する言語コードおよび方言コードを記録した言語識別ファイルを記録されたことを特徴とする記録媒体。
A recording medium that records information corresponding to a plurality of different languages,
A recording medium, wherein a language identification file in which a language code and a dialect code corresponding to each information are recorded is recorded on the recording medium.
請求項7に記載の記録媒体であって、
複数の異なる言語に対応する記録する情報は、所定バイト数のパケット形式で記録され、各パケットにはパケットの種別を判別するパケットIDが付加されており、
前記パケットIDを言語毎に異なるように設定されてなることを特徴とする記録媒体。
The recording medium according to claim 7,
Information to be recorded corresponding to a plurality of different languages is recorded in a packet format of a predetermined number of bytes, and a packet ID for determining the type of the packet is added to each packet,
A recording medium in which the packet ID is set differently for each language.
請求項8に記載の記録媒体であって、
上記言語識別ファイルは、上記パケットIDと言語コードおよび方言コードとの対応を記録することを特徴とする記録媒体。
The recording medium according to claim 8,
The language identification file records a correspondence between the packet ID, a language code, and a dialect code.
請求項7ないし請求項8ないし請求項9に記載の記録媒体であって、
前記言語コードはISO−639に定義されている言語コードであることを特徴とする記録媒体。
A recording medium according to any one of claims 7 to 8, wherein
The language code is a language code defined in ISO-639.
請求項7ないし請求項8ないし請求項9ないし請求項10に記載の記録媒体であって、
各言語における標準的な方言を、前記方言コードに0として設定されてなることを特徴とする記録媒体。
A recording medium according to any one of claims 7 to 8 to 9 to 10,
A recording medium characterized in that a standard dialect in each language is set to 0 in the dialect code.
JP2004202567A 2004-07-09 2004-07-09 Language selection method, playback apparatus, and recording medium Pending JP2006024297A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202567A JP2006024297A (en) 2004-07-09 2004-07-09 Language selection method, playback apparatus, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202567A JP2006024297A (en) 2004-07-09 2004-07-09 Language selection method, playback apparatus, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006024297A true JP2006024297A (en) 2006-01-26

Family

ID=35797450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202567A Pending JP2006024297A (en) 2004-07-09 2004-07-09 Language selection method, playback apparatus, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006024297A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139221A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Toshiba Corp Broadcast receiving apparatus, and broadcast receiving method
JP2014010853A (en) * 2012-06-28 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp Disk reproduction device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139221A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Toshiba Corp Broadcast receiving apparatus, and broadcast receiving method
JP2014010853A (en) * 2012-06-28 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp Disk reproduction device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8145035B2 (en) Reproduction device, recording medium, program, and reproduction method
US7599606B2 (en) Recording medium and method for reproducing information therefrom
JPH09251717A (en) Information recording medium and its recorder and reproducer
JP4288613B2 (en) REPRODUCTION DEVICE AND REPRODUCTION METHOD, PROGRAM, RECORDING MEDIUM, AND DATA STRUCTURE
JP4534501B2 (en) Video reproducing apparatus and recording medium
CN1722803A (en) Method and apparatus for navigating through captioning of audiovisual data streams
KR100884395B1 (en) Recording medium reproducing apparatus that can automatically set play mode and its control method
JP2006024297A (en) Language selection method, playback apparatus, and recording medium
JP4254842B2 (en) Recording medium and reproducing method
JP5240326B2 (en) Video reproducing apparatus and recording medium
JP4539122B2 (en) Playback device, playback method, and recording method
JP2006079712A (en) Recording medium, reproducing apparatus and recording apparatus
JP4941567B2 (en) Video reproducing apparatus and recording medium
JP4706730B2 (en) Recording medium and reproducing method
JP4807469B2 (en) Recording medium and reproducing method
JP4941528B2 (en) Playback device
JP5229373B2 (en) Playback device
JP2006054629A (en) Data recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus
JP2000354223A (en) Disk recorder
JP2011175729A (en) Recording medium and reproduction method
MXPA06007710A (en) Reproduction device, reproduction method, program, recording medium, and data structure

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20060424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424