JP2006015417A - エンドミル - Google Patents
エンドミル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006015417A JP2006015417A JP2004192870A JP2004192870A JP2006015417A JP 2006015417 A JP2006015417 A JP 2006015417A JP 2004192870 A JP2004192870 A JP 2004192870A JP 2004192870 A JP2004192870 A JP 2004192870A JP 2006015417 A JP2006015417 A JP 2006015417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flank
- end mill
- outer peripheral
- cutting edge
- peripheral cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】 軸線O回りに回転されるエンドミル本体1の先端部外周に、エンドミル後端側に向かうに従いエンドミル本体1の回転方向T後方側に向かう外周切刃5を形成し、この外周切刃5のうち少なくともエンドミル先端側の逃げ面7には、外周切刃5に連なるマージン部8または第1逃げ面とこのマージン部8または第1逃げ面よりも大きな逃げ角を有する第2逃げ面9とを形成して、マージン部8または第1逃げ面の幅を、エンドミル先端側では0.01〜0.1mmの範囲とするとともに、エンドミル後端側の逃げ面7ではエンドミル先端側よりも小さくする。
【選択図】 図1
Description
2 切刃部
5 外周切刃
7 外周切刃5の逃げ面
8 マージン部
9 第2逃げ面
10 第1逃げ面
A マージン部8または第1逃げ面10の幅
B 第2逃げ面9の幅
W 逃げ面7の幅
O エンドミル本体1の軸線
T エンドミル本体1の回転方向
D 外周切刃5の外径
L マージン部8または第1逃げ面10が形成される部分の長さ
α マージン部8または第1逃げ面10の逃げ角
β 第2逃げ面9の逃げ角
Claims (6)
- 軸線回りに回転されるエンドミル本体の先端部外周に、エンドミル後端側に向かうに従い上記エンドミル本体の回転方向後方側に向かう外周切刃が形成され、この外周切刃のうち少なくともエンドミル先端側の逃げ面には、該外周切刃に連なるマージン部または第1逃げ面とこのマージン部または第1逃げ面よりも大きな逃げ角を有する第2逃げ面とが形成されており、上記マージン部または第1逃げ面の幅は、上記エンドミル先端側では0.01〜0.1mmの範囲とされるとともに、エンドミル後端側の逃げ面では上記エンドミル先端側よりも小さくされていることを特徴とするエンドミル。
- 上記マージン部または第1逃げ面の幅は、上記エンドミル先端側からエンドミル後端側に向かうに従い漸次小さくなるようにされていることを特徴とする請求項1に記載のエンドミル。
- 上記マージン部または第1逃げ面の幅は、上記エンドミル先端側からエンドミル後端側に向けて段階的に小さくなるようにされていることを特徴とする請求項1に記載のエンドミル。
- 上記マージン部または第1逃げ面は、上記外周切刃の逃げ面のうちエンドミル先端側の部分にのみ形成されるとともに、上記エンドミル後端側では、このエンドミル先端における上記マージン部または第1逃げ面よりも大きな逃げ角を有する逃げ面が上記外周切刃に連なるように形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のエンドミル。
- 上記マージン部または第1逃げ面は、上記外周切刃の先端から上記軸線方向にこの外周切刃の外径と等しい長さまでの部分にのみ形成されていることを特徴とする請求項4に記載のエンドミル。
- 上記外周切刃の逃げ面のうち少なくともエンドミル先端側には、該外周切刃に連なる第1逃げ面とこの第1逃げ面よりも大きな逃げ角を有する第2逃げ面とが形成されており、上記第1逃げ面の逃げ角が第2逃げ面の逃げ角の1/4〜1/2の範囲とされていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のエンドミル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004192870A JP2006015417A (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | エンドミル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004192870A JP2006015417A (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | エンドミル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006015417A true JP2006015417A (ja) | 2006-01-19 |
Family
ID=35790107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004192870A Pending JP2006015417A (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | エンドミル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006015417A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101983812A (zh) * | 2010-11-30 | 2011-03-09 | 株洲钻石切削刀具股份有限公司 | 一种不等螺旋角立铣刀 |
CN102802854A (zh) * | 2010-03-29 | 2012-11-28 | 三菱综合材料株式会社 | 立铣刀 |
CN107824854A (zh) * | 2017-12-11 | 2018-03-23 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 一种新型防过切铣刀 |
CN113458472A (zh) * | 2021-07-15 | 2021-10-01 | 江门市中刀精密科技有限公司 | 一种多台阶多轮廓涂层成型铰铣刀 |
EP3888829A1 (de) * | 2020-04-02 | 2021-10-06 | Fraisa SA | Spanendes werkzeug |
EP4015123A1 (de) * | 2020-12-18 | 2022-06-22 | Fraisa SA | Vollfräswerkzeug zur rotierenden materialbearbeitung |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0457311U (ja) * | 1990-09-21 | 1992-05-18 | ||
JPH08155713A (ja) * | 1994-12-12 | 1996-06-18 | Toshiba Tungaloy Co Ltd | ツイストドリル |
JPH08276311A (ja) * | 1995-04-06 | 1996-10-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | スパイラルエンドミルおよびその製造方法 |
JP2003334715A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-11-25 | Hitachi Tool Engineering Ltd | リブ溝加工用テーパエンドミル |
-
2004
- 2004-06-30 JP JP2004192870A patent/JP2006015417A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0457311U (ja) * | 1990-09-21 | 1992-05-18 | ||
JPH08155713A (ja) * | 1994-12-12 | 1996-06-18 | Toshiba Tungaloy Co Ltd | ツイストドリル |
JPH08276311A (ja) * | 1995-04-06 | 1996-10-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | スパイラルエンドミルおよびその製造方法 |
JP2003334715A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-11-25 | Hitachi Tool Engineering Ltd | リブ溝加工用テーパエンドミル |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102802854A (zh) * | 2010-03-29 | 2012-11-28 | 三菱综合材料株式会社 | 立铣刀 |
CN102802854B (zh) * | 2010-03-29 | 2016-01-20 | 三菱综合材料株式会社 | 立铣刀 |
CN101983812A (zh) * | 2010-11-30 | 2011-03-09 | 株洲钻石切削刀具股份有限公司 | 一种不等螺旋角立铣刀 |
CN107824854A (zh) * | 2017-12-11 | 2018-03-23 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 一种新型防过切铣刀 |
EP3888829A1 (de) * | 2020-04-02 | 2021-10-06 | Fraisa SA | Spanendes werkzeug |
EP4015123A1 (de) * | 2020-12-18 | 2022-06-22 | Fraisa SA | Vollfräswerkzeug zur rotierenden materialbearbeitung |
CN113458472A (zh) * | 2021-07-15 | 2021-10-01 | 江门市中刀精密科技有限公司 | 一种多台阶多轮廓涂层成型铰铣刀 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5266813B2 (ja) | エンドミル | |
JP3739591B2 (ja) | ソリッドエンドミル | |
JP5267556B2 (ja) | ラジアスエンドミルおよび切削インサート | |
JP5731102B2 (ja) | ラジアスエンドミル | |
JP2012518550A (ja) | チップブレーカパターンを有する回転式切削工具 | |
JP2008279547A (ja) | 溝加工方法および総形回転切削工具 | |
TW201832851A (zh) | 用於加工英高鎳合金之具有圓弧形輪廓的陶瓷面銑刀 | |
WO2016158602A1 (ja) | ラフィングエンドミル | |
JP4677722B2 (ja) | 3枚刃ボールエンドミル | |
JP2011020192A (ja) | ねじれ刃ラジアスエンドミル | |
JP5194680B2 (ja) | ラジアスエンドミル | |
JP2008110453A (ja) | エンドミル | |
JP2006212744A (ja) | エンドミル | |
JP2006218617A (ja) | 丸駒インサートおよび丸駒インサート着脱式切削工具 | |
JP2007136627A (ja) | エンドミル | |
JP2009184043A (ja) | 段付きツイストドリルおよびその製造方法 | |
JP2006015417A (ja) | エンドミル | |
JP2006224254A (ja) | ボールエンドミル | |
JP2009184044A (ja) | 段付きツイストドリルおよびその製造方法 | |
JP2018126842A (ja) | 切削工具 | |
JP2010162643A (ja) | ドリルおよび該ドリルの研削加工方法 | |
JP2006015419A (ja) | ボールエンドミル | |
JP5013434B2 (ja) | ボールエンドミル | |
JP4876386B2 (ja) | ソリッドエンドミル | |
JP4992460B2 (ja) | エンドミル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070426 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100114 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100119 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100824 |