JP2006014837A - 運動測定方法、運動測定装置及び運動測定プログラム - Google Patents
運動測定方法、運動測定装置及び運動測定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006014837A JP2006014837A JP2004194063A JP2004194063A JP2006014837A JP 2006014837 A JP2006014837 A JP 2006014837A JP 2004194063 A JP2004194063 A JP 2004194063A JP 2004194063 A JP2004194063 A JP 2004194063A JP 2006014837 A JP2006014837 A JP 2006014837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- variable
- measuring
- myoelectric potential
- measured
- relational expression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/45—For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
- A61B5/4528—Joints
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/389—Electromyography [EMG]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】まず、筋電位と、逆動力学モデルを用いて測定された膝関節トルク(変数)とに基づき、筋電位及び膝関節トルクの関係を表す基準関係式が設定される。そして、その測定された筋電位に基づき、且つ、当該基準関係式に従って膝関節トルクが測定される。例えば、動物が第1及び第2運動を連続的にする場合、まず、第1運動時に測定された筋電位及び第1運動に応じた膝関節トルクに基づいて基準関係式が設定される。そして、第2運動時に測定された筋電位に基づき当該基準関係式に従って第2運動に応じた膝関節トルクが測定される。第1及び第2の運動は任意であり、動物は一定の運動を強要されることはない。
【選択図】 図1
Description
伸筋電位x+及び屈筋電位x−の関数としての擬似トルクT’は次式(2)によって定義される。
ここで、ci+及びcj−は正負が逆の係数であり、その比は例えばci+:cj−=1:−1/3と設定される。MAi+は伸筋のモーメントアーム、すなわち、関節の回転中心と、伸筋の骨への付着位置との距離であり、当該関節の屈曲角度に応じて変動する。同様に、MAj−は屈筋のモーメントアーム、すなわち、関節の回転中心と、屈筋の骨への付着位置との距離であり、当該関節の屈曲角度に応じて変動する。伸筋のモーメントアームMAi+及び屈筋のモーメントアームMAj−は同等であると仮定されてもよい。
また、筋電位が測定される伸筋及び屈筋の一方が複数で他方が1つである場合、擬似トルクT’がそれぞれ次式(4)及び(5)により定義されてもよい。
T’≡c+x+MA++Σjcj−xj−MAj− ・・(5)
この上で、筋電位測定ユニット110により伸筋電位xi+及び屈筋電位xj−が測定される(S4)。そして、第2トルク測定ユニット140が、筋電位測定ユニット110により伸筋電位x+及び屈筋電位x−に基づき、且つ、基準関係式設定ユニット130により判定された運動状態に対応する基準関係式(式(1)(2)参照)に従って膝関節トルクTを測定する(S5/「第2変数測定ステップ)に該当する)。
され(S3)、当該運動状態に対応する基準関係式が設定された上で(S4)、
Claims (10)
- 筋繊維の活動に伴う動物の運動を測定する方法であって、
動物の身体に生じる筋電位を測定する筋電位測定ステップと、
該動物の運動に伴い変動する変数を測定する第1変数測定ステップと、
筋電位測定ステップにおいて測定された筋電位と、第1変数測定ステップにおいて測定された変数とに基づき、筋電位及び変数の関係を表す基準関係式を設定する基準関係式設定ステップと、
筋電位測定ステップにおいて測定された筋電位に基づき、且つ、基準関係式設定ステップにおいて設定された基準関係式に従って、第1変数測定ステップにおける測定対象である変数を測定する第2変数測定ステップとを含むことを特徴とする運動測定方法。 - 第1変数測定ステップが、前記動物の挙動を示す逆動力学モデルに従って変数を測定するステップであることを特徴とする請求項1記載の運動測定方法。
- 前記動物の運動に応じて変動する変数に基づき、該動物の運動状態を判定する運動状態判定ステップを含み、
第1変数測定ステップが、運動状態判定ステップにおいて判定された運動状態に基づいて変数を測定するステップであることを特徴とする請求項1記載の運動測定方法。 - 第2変数測定ステップと同時且つ別個に、第2変数測定ステップにおける測定対象である変数を測定する第3変数測定ステップと、
第2変数測定ステップにおいて測定された変数と、第3変数測定ステップにおいて測定された変数との偏差が閾値を超えているか否かを判定する偏差判定ステップとを含み、
基準関係式設定ステップは、偏差判定ステップにおいて該偏差が該閾値を超えていると判定された場合、筋電位測定ステップにおいて測定された筋電位と、第3変数測定ステップにおいて測定された変数とに基づき、新たに基準関係式を設定するステップであることを特徴とする請求項1、2又は3記載の運動測定方法。 - 第3変数測定ステップが、第1変数測定ステップと同一の方法に従って変数を測定するステップであることを特徴とする請求項4記載の運動測定方法。
- 基準関係式設定ステップが、筋電位の関数としての擬似変数と、変数との等式を基準関係式として設定するステップであることを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の運動測定方法。
- 基準関係式設定ステップが、擬似変数の最高値と変数の最高値とが等しくなるように基準関係式を設定するステップであることを特徴とする請求項6記載の運動測定方法。
- 第1及び第2変数測定ステップが、それぞれ変数として前記動物の身体部分に生じるトルクを測定するステップであることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の運動測定方法。
- 筋繊維の活動に伴う動物の運動を測定するシステムであって、
動物の身体に生じる筋電位を測定する筋電位測定手段と、
該動物の運動に伴い変動する変数を測定する第1変数測定手段と、
筋電位測定手段により測定された筋電位と、第1変数測定手段により測定された変数とに基づき、筋電位及び変数の関係を表す基準関係式を設定する基準関係式設定手段と、
筋電位測定手段により測定された筋電位に基づき、且つ、基準関係式設定手段により設定された基準関係式に従って、第1変数測定手段による測定対象である変数を測定する第2変数測定手段とを備えていることを特徴とする運動測定システム。 - 筋繊維の活動に伴う動物の運動を測定する機能をコンピュータに付与するプログラムであって、
動物の身体に生じる筋電位を測定する筋電位測定機能と、
該動物の運動に応じて変動する変数を測定する第1変数測定機能と、
筋電位測定機能により測定された筋電位と、第1変数測定機能により測定された変数とに基づき、筋電位及び変数の関係を表す基準関係式を設定する基準関係式設定機能と、
筋電位測定機能により測定された筋電位に基づき、且つ、基準関係式設定機能により設定された基準関係式に従って、第1変数測定機能の測定対象である変数を測定する第2変数測定機能とをコンピュータに付与することを特徴とする運動測定プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004194063A JP4549758B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | 運動測定方法、運動測定装置及び運動測定プログラム |
US11/154,238 US7433733B2 (en) | 2004-06-30 | 2005-06-16 | Motion measurement method, motion measurement system, and motion measurement program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004194063A JP4549758B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | 運動測定方法、運動測定装置及び運動測定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006014837A true JP2006014837A (ja) | 2006-01-19 |
JP4549758B2 JP4549758B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=35514954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004194063A Expired - Fee Related JP4549758B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | 運動測定方法、運動測定装置及び運動測定プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7433733B2 (ja) |
JP (1) | JP4549758B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009154117A1 (ja) * | 2008-06-20 | 2009-12-23 | 国立大学法人大阪大学 | 筋トーヌス計測装置 |
JP2019535334A (ja) * | 2016-01-25 | 2019-12-12 | ビーテミア インコーポレイテッド | 歩行プロファイラシステムおよび方法 |
WO2023026967A1 (ja) * | 2021-08-25 | 2023-03-02 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 筋状態推定装置及び筋状態推定方法 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040064195A1 (en) | 2002-07-15 | 2004-04-01 | Hugh Herr | Variable-mechanical-impedance artificial legs |
US7978081B2 (en) * | 2006-01-09 | 2011-07-12 | Applied Technology Holdings, Inc. | Apparatus, systems, and methods for communicating biometric and biomechanical information |
US8117047B1 (en) | 2007-04-16 | 2012-02-14 | Insight Diagnostics Inc. | Healthcare provider organization |
EP2144560B1 (en) * | 2007-04-30 | 2016-09-28 | Ictalcare A/S | A device and method for monitoring muscular activity |
US9554922B2 (en) | 2008-09-04 | 2017-01-31 | Bionx Medical Technologies, Inc. | Hybrid terrain-adaptive lower-extremity systems |
US20110082566A1 (en) * | 2008-09-04 | 2011-04-07 | Herr Hugh M | Implementing a stand-up sequence using a lower-extremity prosthesis or orthosis |
WO2011126985A2 (en) | 2010-04-05 | 2011-10-13 | Iwalk, Inc. | Controlling torque in a prosthesis or orthosis |
JP5588724B2 (ja) * | 2010-04-23 | 2014-09-10 | 本田技研工業株式会社 | 歩行運動補助装置 |
WO2011145465A1 (ja) * | 2010-05-17 | 2011-11-24 | 国立大学法人大阪大学 | 筋トーヌス計測装置 |
US9131888B2 (en) | 2010-09-21 | 2015-09-15 | Alexander B. Grey | Metrics and algorithms for interpretation of muscular use |
US10226209B2 (en) | 2010-10-15 | 2019-03-12 | Brain Sentinel, Inc. | Method and apparatus for classification of seizure type and severity using electromyography |
CA2814825C (en) | 2010-10-15 | 2016-11-22 | Lgch, Inc. | Method and apparatus for detecting seizures |
US20120184871A1 (en) * | 2011-01-14 | 2012-07-19 | Seungjin Jang | Exercise monitor and method for monitoring exercise |
MX358279B (es) | 2011-07-05 | 2018-08-13 | Brain Sentinel Inc | Metodo y aparato para detectar convulsiones. |
US9737419B2 (en) | 2011-11-02 | 2017-08-22 | Bionx Medical Technologies, Inc. | Biomimetic transfemoral prosthesis |
US10531965B2 (en) | 2012-06-12 | 2020-01-14 | Bionx Medical Technologies, Inc. | Prosthetic, orthotic or exoskeleton device |
WO2017095951A1 (en) | 2015-11-30 | 2017-06-08 | Nike Innovate C.V. | Apparel with ultrasonic position sensing and haptic feedback for activities |
EP3445231A4 (en) | 2016-04-19 | 2019-11-27 | Brain Sentinel, Inc. | SYSTEMS AND METHOD FOR CHARACTERIZING SUBSYSTEMS |
CN106073793B (zh) * | 2016-06-13 | 2019-03-15 | 中南大学 | 基于微惯性传感器的姿态跟踪与识别方法 |
CN109645995B (zh) * | 2019-01-16 | 2021-09-07 | 杭州电子科技大学 | 基于肌电模型和无迹卡尔曼滤波的关节运动估计方法 |
CN113515967B (zh) * | 2020-03-27 | 2024-05-14 | 深圳市联合视觉创新科技有限公司 | 运动意图识别模型生成方法、装置、设备及存储介质 |
CN113017609A (zh) * | 2021-04-02 | 2021-06-25 | 浙江大学 | 一种用于可穿戴式设备的人体摆动期膝关节力矩测量方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08317920A (ja) * | 1995-05-29 | 1996-12-03 | Hiroaki Tanaka | エネルギー消費量測定装置及び方法 |
JPH11211560A (ja) * | 1998-01-21 | 1999-08-06 | Fujitsu Ltd | 衛星画像データを用いた日射量推定システム、方法及び記録媒体 |
JP2002304551A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-10-18 | Hitachi Ltd | 情報処理装置および設計支援方法 |
JP2003089083A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-03-25 | Honda Motor Co Ltd | 二足歩行移動体の床反力推定方法及び二足歩行移動体の関節モーメント推定方法 |
JP2004073386A (ja) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Japan Science & Technology Corp | インピーダンス測定装置及び運動学習支援装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001286451A (ja) | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Rikogaku Shinkokai | 筋電信号の正規化基準値算出方法、内的力基準値算出方法、収縮度算出方法、内的力算出方法及びこれらの装置 |
JP3833921B2 (ja) | 2001-10-18 | 2006-10-18 | 本田技研工業株式会社 | 歩行状態判定装置及び方法 |
-
2004
- 2004-06-30 JP JP2004194063A patent/JP4549758B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-16 US US11/154,238 patent/US7433733B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08317920A (ja) * | 1995-05-29 | 1996-12-03 | Hiroaki Tanaka | エネルギー消費量測定装置及び方法 |
JPH11211560A (ja) * | 1998-01-21 | 1999-08-06 | Fujitsu Ltd | 衛星画像データを用いた日射量推定システム、方法及び記録媒体 |
JP2002304551A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-10-18 | Hitachi Ltd | 情報処理装置および設計支援方法 |
JP2003089083A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-03-25 | Honda Motor Co Ltd | 二足歩行移動体の床反力推定方法及び二足歩行移動体の関節モーメント推定方法 |
JP2004073386A (ja) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Japan Science & Technology Corp | インピーダンス測定装置及び運動学習支援装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
辛 徳 DUK SHIN: "筋肉骨格系の数式モデルによる腕のスティフネスの推定 Arm stiffness Estimation using Mathematical mode", 電子情報通信学会技術研究報告 VOL.103 NO.734 IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 第103巻, JPN6009062716, March 2004 (2004-03-01), JP, pages 145 - 150, ISSN: 0001481040 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009154117A1 (ja) * | 2008-06-20 | 2009-12-23 | 国立大学法人大阪大学 | 筋トーヌス計測装置 |
JP4958128B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2012-06-20 | 国立大学法人大阪大学 | 筋トーヌス計測装置 |
JP2019535334A (ja) * | 2016-01-25 | 2019-12-12 | ビーテミア インコーポレイテッド | 歩行プロファイラシステムおよび方法 |
JP7092674B2 (ja) | 2016-01-25 | 2022-06-28 | ビーテミア インコーポレイテッド | 歩行プロファイラシステムおよび方法 |
WO2023026967A1 (ja) * | 2021-08-25 | 2023-03-02 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 筋状態推定装置及び筋状態推定方法 |
JP7582715B2 (ja) | 2021-08-25 | 2024-11-13 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 筋状態推定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060004299A1 (en) | 2006-01-05 |
US7433733B2 (en) | 2008-10-07 |
JP4549758B2 (ja) | 2010-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4549758B2 (ja) | 運動測定方法、運動測定装置及び運動測定プログラム | |
KR102762511B1 (ko) | 기립 보조 방법 및 장치 | |
JP4541867B2 (ja) | 外力制御方法、外力制御システム及び外力制御プログラム | |
US11622905B2 (en) | Proportional joint-moment control for powered exoskeletons and prostheses | |
EP3487666B1 (en) | Controls optimization for wearable systems | |
US7713217B2 (en) | Torque imparting system | |
US9539162B2 (en) | Wearing type behavior help device, wearing type behavior help device calibration device, and calibration program | |
KR102503955B1 (ko) | 밸런스 제어 방법 및 장치 | |
KR20230118050A (ko) | 보행 보조 방법 및 이를 수행하는 장치들 | |
CN110916679A (zh) | 一种人体下肢位姿步态检测装置及方法 | |
JP6881451B2 (ja) | 歩行状態判定装置、歩行状態判定システム、歩行状態判定方法及びプログラム | |
Wang et al. | Real-time gait phase estimation based on neural network and assistance strategy based on simulated muscle dynamics for an ankle exosuit | |
US20170156895A1 (en) | Movement assistance system and method thereof | |
JP2007236663A (ja) | 筋疲労の評価方法、筋疲労度評価装置、および、使用者の生理学的状況をリアルタイムで反映する運動支援システム | |
CN110123329B (zh) | 一种用于配合运动辅助下肢外骨骼进行人体位置调整的智能机械架及其控制方法 | |
Kwon et al. | Knee rehabilitation system through EMG signal analysis and bldc motor control | |
KR102391967B1 (ko) | 보조력 설정 방법 및 장치 | |
WO2022018938A1 (ja) | 運動支援装置、および、運動支援方法 | |
Kuo et al. | RNN based knee joint muscular torque estimation of a knee exoskeleton for stair climbing | |
Reeves et al. | 16 Biomechanics and physical activity | |
JP2025000519A (ja) | 歩行補助装置、制御装置、及び制御プログラム | |
KR20250062207A (ko) | 보행 의도 감지 시스템 및 방법 | |
Reeves et al. | Biomechanics and physical activity | |
JP2024044556A (ja) | 身体分析システム | |
CN114654498A (zh) | 一种基于惯性传感器的膝关节外骨骼运动监测方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |