JP2006007649A - 塗膜転写具 - Google Patents
塗膜転写具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006007649A JP2006007649A JP2004189752A JP2004189752A JP2006007649A JP 2006007649 A JP2006007649 A JP 2006007649A JP 2004189752 A JP2004189752 A JP 2004189752A JP 2004189752 A JP2004189752 A JP 2004189752A JP 2006007649 A JP2006007649 A JP 2006007649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- tape
- coating film
- case
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】塗膜転写具10は、ケース60内に繰出コア20、巻取コア30、及び第1のかさ歯車40が回転可能に収納され、ケース60端部から押圧転写部52を具えた転写ヘッド50が突出し、転写テープTが繰出コア20から繰出され、転写ヘッド50の手前にあるガイドピンG1、テープガイド部TG、転写ヘッド50により捻転されて案内され、押圧転写部52において被転写面に転写される塗膜と残りのテープ基材T1とに分かれ、テープ基材T1が捻転されることなく案内され、巻取コア30に巻取られるようになっている。テープガイド部TGのガイド面をケースの表裏両面に対して傾斜させ、テープ幅方向の一端と他端との周長差を少なくすることでテープをスムーズに捻転させ、走行させることができる。
【選択図】図1
Description
この塗膜転写具10Aは、ケース111内に転写テープ119が巻回された繰出コア115と塗膜転写後の転写テープ119を巻取る巻取コア116とが回転可能に収納されるとともに、ケース111端部から尖頭形の転写ヘッド118が突出し、繰出コア115から転写テープ119の一端が繰出されて、転写ヘッド118の手前でガイドピン122及びテープガイド部GB11に当接して90°だけ捻転され、転写ヘッド118の押圧転写部132を経由してから転写ヘッド118の出口でテープガイド部GB12及びガイドピン123に当接して前記捻転が元に戻され、又はさらに90°捻転され、巻取コア116に巻取られる構成となっている。
この塗膜転写具10Bは、ケース2内に繰出コア3、巻取コア4が回転可能に収納され、第1のかさ歯車7が、ケース2内に回転軸が繰出コア3と同軸に回転可能に配置され、巻取コア4の一側に形成された第2のかさ歯車9と回転軸を交差して噛合しており、ケース2端部から押圧転写部6を具えた転写ヘッド5が突出し、転写テープTが繰出コア3から繰出され、転写ヘッド5の手前でテープガイド部GB2に当接して90°捻転され、押圧転写部6において被転写面に転写される塗膜と残りのテープ基材T1とに分かれ、テープ基材T1が捻転されることなく巻取コア4に巻取られるようになっている。
本発明の塗膜転写具10は、ケース60内に繰出コア20、巻取コア30、及び第1のかさ歯車40が回転可能に収納され、ケース60端部から押圧転写部52を具えた転写ヘッド50が突出し、転写テープTが繰出コア20から繰出され、転写ヘッド50の手前にあるガイドピンG1、テープガイド部TG、転写ヘッド50により転写テープTの向きが90°捻転されて案内され、押圧転写部52において被転写面に転写される塗膜と残りのテープ基材T1とに分かれ、テープ基材T1がガイドピンG2により捻転されることなく案内され、巻取コア30に巻取られるようになっている。転写ヘッド50は、軸心周りに回転が可能であるように、回動可能に軸支されている。
なお、転写テープTの捻転は90°に限るものではなく、転写テープTが45°〜80°程度捻転され、転写後捻転されることなく巻取コア30に巻取られるものであってもよい。
このように、テープガイド部TGのガイド面をケースの表裏両面60A,60Bに対して傾斜させ、テープ幅方向の一端と他端との周長差を少なくすることでテープをスムーズに走行させることができる。
一方、巻取コア30は交換カセット64に直接回転可能に嵌合され、巻取コア30の一側に形成された第2のかさ歯車32が、第1のかさ歯車40と回転軸を交差して噛合する。
このように、テープガイド部TGのガイド面をケース60A,60Bの表裏両面に対して傾斜させることで、テープをスムーズに走行させることができる
なお、テープをスムーズに走行させるためには、テープ基材T1の厚みは22マイクロメートル以下、図4(b)のテープガイドTGのガイド面のケース表裏両面60A,60Bに対する角度は、約16°であることが好ましい。
その場合、転写ヘッドの押圧転写部から巻取コアの間に転写テープの捻転をガイドするテープガイド部のガイド面を、同様にケースの表裏両面に対して傾斜させることで、テープをスムーズに走行させることができる。
50:転写ヘッド 52:押圧転写部
60:ケース 60A:ケース表面 60B:ケース裏面
T:転写テープ T1:テープ基材 TG:テープガイド部
Claims (4)
- ケース内に繰出コアと巻取コアが回転可能に収納され、前記ケース端部から押圧転写部を具えた転写ヘッドが突出し、転写テープが前記繰出コアから繰出され、前記転写ヘッドの手前で捻転され、前記押圧転写部において被転写面に転写される塗膜と残りのテープ基材とに分かれ、前記テープ基材が前記巻取コアに巻取られるようになっている塗膜転写具において、
前記繰出コアから前記押圧転写部の間に、前記ケースの表裏両面に対して傾斜するガイド面を有し前記転写テープの捻転をガイドするテープガイド部が設けられていることを特徴とする、
塗膜転写具。 - 塗膜転写後、前記テープ基材がさらに捻転されて前記巻取コアに巻取られるようになっている塗膜転写具において、前記押圧転写部から前記巻取コアの間に、前記ケースの表裏両面に対して傾斜するガイド面を有し前記転写テープの捻転をガイドするテープガイド部がさらに設けられている、請求項1の塗膜転写具。
- 前記転写ヘッドが回動可能に軸支されている、請求項1又は2の塗膜転写具。
- 前記テープ基材厚みが22マイクロメートル以下である、請求項1から3のいずれかの塗膜転写具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004189752A JP2006007649A (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | 塗膜転写具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004189752A JP2006007649A (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | 塗膜転写具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006007649A true JP2006007649A (ja) | 2006-01-12 |
Family
ID=35775414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004189752A Pending JP2006007649A (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | 塗膜転写具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006007649A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008078535A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-03 | Kokuyo Co., Ltd. | 転写具 |
WO2008078534A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-03 | Kokuyo Co., Ltd. | 転写具 |
JP2014051042A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | General Co Ltd | 転写具 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0673025U (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-11 | 三菱鉛筆株式会社 | 修正テープの貼付具 |
JP2000025392A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-25 | Seed Rubber Kogyo Kk | 塗膜転写具用テープカートリッジおよび塗膜転写具 |
JP2001019914A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-23 | Pilot Corp | 感圧転写テープおよび転写具 |
JP2003136896A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Hyonshu Kin | ツインテープ転写具 |
-
2004
- 2004-06-28 JP JP2004189752A patent/JP2006007649A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0673025U (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-11 | 三菱鉛筆株式会社 | 修正テープの貼付具 |
JP2000025392A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-25 | Seed Rubber Kogyo Kk | 塗膜転写具用テープカートリッジおよび塗膜転写具 |
JP2001019914A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-23 | Pilot Corp | 感圧転写テープおよび転写具 |
JP2003136896A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Hyonshu Kin | ツインテープ転写具 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008078535A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-03 | Kokuyo Co., Ltd. | 転写具 |
WO2008078534A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-03 | Kokuyo Co., Ltd. | 転写具 |
JP2014051042A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | General Co Ltd | 転写具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1982844A1 (en) | Coating transfer tool | |
JP2000025392A (ja) | 塗膜転写具用テープカートリッジおよび塗膜転写具 | |
KR20000005998A (ko) | 도막전사구용테이프카트리지및도막전사구 | |
EP2520528B1 (en) | Tape delivery device and tape applicator | |
KR100313654B1 (ko) | 도포구 | |
JP2022072728A (ja) | 印刷装置 | |
JP2008238650A (ja) | 横引きタイプ塗膜転写具 | |
JP2006007649A (ja) | 塗膜転写具 | |
JP2001010290A (ja) | 塗膜転写具 | |
JP2008001023A (ja) | 塗膜転写方法及び装置 | |
US6125903A (en) | Adhesive transfer device | |
JP4418932B2 (ja) | 塗膜転写具 | |
JP5023356B2 (ja) | 転写具 | |
JP2930017B2 (ja) | 転着ヘッド | |
JP2008093951A (ja) | 塗膜転写具 | |
JPH1128896A (ja) | 塗膜転写具 | |
JPH0673025U (ja) | 修正テープの貼付具 | |
JP2005319610A (ja) | 塗膜転写具 | |
JP4420953B2 (ja) | 粘着テープの折返部形成装置 | |
JP2007196541A (ja) | 塗膜転写具 | |
WO2013180101A1 (ja) | 塗膜転写具 | |
JP4461675B2 (ja) | 転写具の転写ヘッド部構造および転写具 | |
KR100385356B1 (ko) | 복합 테이프 전사구 | |
JP6164458B2 (ja) | 塗膜転写具 | |
JP5618362B2 (ja) | 塗膜転写具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090731 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090811 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100325 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100608 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |