JP2005532457A - モルホリンジオンブロック化ポリイソシアネート架橋剤を含む陰極電気塗装組成物 - Google Patents
モルホリンジオンブロック化ポリイソシアネート架橋剤を含む陰極電気塗装組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005532457A JP2005532457A JP2004519991A JP2004519991A JP2005532457A JP 2005532457 A JP2005532457 A JP 2005532457A JP 2004519991 A JP2004519991 A JP 2004519991A JP 2004519991 A JP2004519991 A JP 2004519991A JP 2005532457 A JP2005532457 A JP 2005532457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blocked
- agent
- dione
- electrocoating composition
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 63
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 title claims abstract description 47
- MENOBBYDZHOWLE-UHFFFAOYSA-N morpholine-2,3-dione Chemical compound O=C1NCCOC1=O MENOBBYDZHOWLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 39
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 title claims description 22
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 claims description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 30
- -1 ether alcohols Chemical class 0.000 claims description 28
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 14
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 14
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 11
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 11
- HJBREASPIYRAMW-UHFFFAOYSA-N 4-(2-hydroxyethyl)morpholine-2,3-dione Chemical group OCCN1CCOC(=O)C1=O HJBREASPIYRAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 9
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims description 9
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 8
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000004658 ketimines Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 claims description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 abstract description 9
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 abstract description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 20
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 18
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 14
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 8
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 8
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 7
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 6
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 5
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 5
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYACBZDAHNBPPB-UHFFFAOYSA-N diethyl oxalate Chemical compound CCOC(=O)C(=O)OCC WYACBZDAHNBPPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N toluene Substances CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 3
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N N-methylethanolamine Chemical compound CNCCO OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 239000003013 cathode binding agent Substances 0.000 description 3
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 3
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 3
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-Oxohexane Chemical compound CCCCC(C)=O QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDSNLYIMUZNERS-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanamine Chemical compound CC(C)CN KDSNLYIMUZNERS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FFWSICBKRCICMR-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-hexanone Chemical compound CC(C)CCC(C)=O FFWSICBKRCICMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N Heptan-2-one Natural products CCCCCC(C)=O CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N N-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000007098 aminolysis reaction Methods 0.000 description 2
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N anhydrous diethylene glycol Natural products OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical group 0.000 description 2
- PFURGBBHAOXLIO-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-diol Chemical compound OC1CCCCC1O PFURGBBHAOXLIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEZUQRBDRNJBJY-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone oxime Chemical compound ON=C1CCCCC1 VEZUQRBDRNJBJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000003311 flocculating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- ULSIYEODSMZIPX-UHFFFAOYSA-N phenylethanolamine Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1 ULSIYEODSMZIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 2
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical compound O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQDIQKXGPYOGDI-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC(N=C=O)=CC(N=C=O)=C1 PQDIQKXGPYOGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEWLEGDTCGBNGU-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloropropan-2-ol Chemical compound ClCC(O)CCl DEWLEGDTCGBNGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008841 1,6-hexamethylene diisocyanate Drugs 0.000 description 1
- CUVLMZNMSPJDON-UHFFFAOYSA-N 1-(1-butoxypropan-2-yloxy)propan-2-ol Chemical compound CCCCOCC(C)OCC(C)O CUVLMZNMSPJDON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPANWZBSGMDWON-UHFFFAOYSA-N 1-[(2-hydroxynaphthalen-1-yl)methyl]naphthalen-2-ol Chemical compound C1=CC=C2C(CC3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=C(O)C=CC2=C1 ZPANWZBSGMDWON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 1-butoxypropan-2-ol Chemical compound CCCCOCC(C)O RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPIUIOXAFBGMNB-UHFFFAOYSA-N 1-hexoxyhexane Chemical class CCCCCCOCCCCCC BPIUIOXAFBGMNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- LXOFYPKXCSULTL-UHFFFAOYSA-N 2,4,7,9-tetramethyldec-5-yne-4,7-diol Chemical compound CC(C)CC(C)(O)C#CC(C)(O)CC(C)C LXOFYPKXCSULTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIJDSYMOBYNHOT-UHFFFAOYSA-N 2-(ethylamino)ethanol Chemical compound CCNCCO MIJDSYMOBYNHOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 3-(3-methoxypropoxy)propan-1-ol Chemical compound COCCCOCCCO QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHLVCLIPMVJYKS-UHFFFAOYSA-N 3-octanone Chemical compound CCCCCC(=O)CC RHLVCLIPMVJYKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGZVGZCIFZBNCN-UHFFFAOYSA-N 4,4'-(2-Methylpropylidene)bisphenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 ZGZVGZCIFZBNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;oxirane Chemical group C1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVZUNLVAVHYXNI-UHFFFAOYSA-N 5-methylhexan-2-one oxime Chemical compound CC(C)CCC(C)=NO ZVZUNLVAVHYXNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCCIYAQYQZQDIZ-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptan-3-one Chemical compound CCC(=O)CCC(C)C CCCIYAQYQZQDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 0 CC(CNC(O*)=O)*NC(OC)=O Chemical compound CC(CNC(O*)=O)*NC(OC)=O 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHLUUHNLEMFGTQ-UHFFFAOYSA-N N-methylacetamide Chemical compound CNC(C)=O OHLUUHNLEMFGTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSXZSUPOJAWBBU-UHFFFAOYSA-N NC1=CC=C(CC(C=C2)=CC=C2N)C=C1.N=C=O.N=C=O Chemical compound NC1=CC=C(CC(C=C2)=CC=C2N)C=C1.N=C=O.N=C=O NSXZSUPOJAWBBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N Propanolamine Chemical compound NCCCO WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical class CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005700 Putrescine Substances 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDODWINGEHBYRT-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCCCC1CO XDODWINGEHBYRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N [3-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCCC(CO)C1 LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N acetone d6 Chemical compound [2H]C([2H])([2H])C(=O)C([2H])([2H])[2H] CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000004983 alkyl aryl ketones Chemical class 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010640 amide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N cis-4-Hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHADSMKORVFYOS-UHFFFAOYSA-N cyclooctanol Chemical compound OC1CCCCCCC1 FHADSMKORVFYOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATYOIKSGVNLFRA-UHFFFAOYSA-N dodecane-4,9-dione Chemical compound CCCC(=O)CCCCC(=O)CCC ATYOIKSGVNLFRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000009297 electrocoagulation Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003317 industrial substance Substances 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- REOJLIXKJWXUGB-UHFFFAOYSA-N mofebutazone Chemical group O=C1C(CCCC)C(=O)NN1C1=CC=CC=C1 REOJLIXKJWXUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003541 multi-stage reaction Methods 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCFRVQXGPJMWPG-UHFFFAOYSA-N n-(2,6-dimethylheptan-4-ylidene)hydroxylamine Chemical compound CC(C)CC(=NO)CC(C)C UCFRVQXGPJMWPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKALVNREMFLWAN-UHFFFAOYSA-N n-(4-methylpentan-2-ylidene)hydroxylamine Chemical compound CC(C)CC(C)=NO ZKALVNREMFLWAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CCC(C)=NO WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- YCWSUKQGVSGXJO-NTUHNPAUSA-N nifuroxazide Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C(=O)N\N=C\C1=CC=C([N+]([O-])=O)O1 YCWSUKQGVSGXJO-NTUHNPAUSA-N 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229950006768 phenylethanolamine Drugs 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- KCXFHTAICRTXLI-UHFFFAOYSA-N propane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCS(O)(=O)=O KCXFHTAICRTXLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N strontium chromate Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 239000012974 tin catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/2805—Compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/285—Nitrogen containing compounds
- C08G18/2875—Monohydroxy compounds containing tertiary amino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/58—Epoxy resins
- C08G18/581—Reaction products of epoxy resins with less than equivalent amounts of compounds containing active hydrogen added before or during the reaction with the isocyanate component
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8061—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/807—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/44—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
- C09D5/4419—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09D5/443—Polyepoxides
- C09D5/4453—Polyepoxides characterised by the nature of the curing agent
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
エポキシ−アミン付加物のバインダーと、ポリイソシアネート架橋剤とを有する改良された水性陰極電気塗装組成物であって、改良が1分子当たり少なくとも1つの架橋可能なモルホリンジオン基を有するポリイソシアネート架橋剤を用いることである、改良された水性陰極電気塗装組成物。加熱硬化時の、揮発性物質の放出およびフィルム重量損失の減少した電着仕上げが形成される。
Description
本発明は、陰極電気塗装組成物、特に、硬化中にコーティングフィルムから生じる揮発性物質の放出およびベークオフ損失を大幅に減少するモルホリンジオン架橋剤を含有する陰極電気塗装組成物に関する。
電気塗装プロセスとも呼ばれる、導電性基材の電着プロセスによるコーティングは周知であり、重要な工業プロセスである。金属自動車基材へのプライマーの電着は、自動車業界で広く使われている。このプロセスにおいては、自動車車体や自動車部品のような導電性物品を、フィルム形成ポリマーの水性エマルジョンのコーティング組成物浴に浸漬すると、物品が電着プロセスにおいて電極として作用する。電気回路は、所望の厚さのコーティングが物品に電着されるまで、コーティング組成物と電気的に接触しながら、物品と対向電極の間を通過する。陰極電気塗装プロセスにおいて、塗装される物品は陰極であり、対向電極は陽極である。
代表的な陰極電着プロセスの浴に用いるフィルム形成樹脂組成物もまた当業界で周知である。これらの樹脂は、一般的に、鎖延長されたポリエポキシド樹脂からできており、樹脂にアミン基を含めるべく付加物が形成される。アミン基は、一般的に、樹脂とアミン化合物の反応により導入される。これらの樹脂は、架橋剤、通常はポリイソシアネートとブレンドされて、酸で中和されて、通常、主要エマルジョンと呼ばれる水エマルジョンが形成される。
主要エマルジョンは、顔料ペースト、凝集溶剤、水、電気塗装浴を形成する触媒のようなその他の添加剤と組み合わせられる。電気塗装浴は、陽極を含む絶縁タンクに配置される。塗装される物品は陰極であり、電着浴を含むタンクに通される。電気塗装される物品に電着されるコーティングの厚さは、浴の特性、タンクの電気操作特性、浸漬時間等の関数である。
得られた塗装物品を浴から取り出し、脱イオン水で濯ぐ。物品のコーティングは、一般的に、物品に架橋仕上げを形成するのに十分な温度でオーブン中で硬化される。触媒の存在によって、仕上げの架橋が向上する。陰極電気塗装組成物、樹脂組成物、コーティング浴および陰極電着プロセスは、1975年11月25日発行、ジャラベックら(Jarabek,et al.)の米国特許公報(特許文献1)、1983年12月6日発行、ウィスマーら(Wismer,et al.)の米国特許公報(特許文献2)、1979年1月30日発行、ベランジャー(Belanger)の米国特許公報(特許文献3)および1984年8月25日発行、ウィスマーら(Wismer,et al.)の米国特許公報(特許文献4)に開示されている。
ポリイソシアネート架橋剤を含有する従来からの電気塗装組成物に関連する一つの欠点は、電気塗装組成物の早期のゲル化を防ぐために、架橋剤の高反応性のイソシアネート基を、例えば、アルコールでブロックしなければならないことである。しかしながら、ブロック化ポリイソシアネートは、非ブロック化し、硬化反応を開始するのに高温を必要とする。この硬化機構はまた、大量の揮発性ブロック剤を硬化中に放出し、これによって、ベークオフ損失としても知られている、望まないフィルム重量損失が生じ、オーブンから放出される排気を清浄にし、樹脂固体の望まない損失につながる。さらに、硬化中に放出された揮発性ブロック剤は、例えば、フィルム表面が粗くなる等、様々なコーティング特性にその他の悪影響を招く可能性がある。
1986年10月7日発行、マックコラムら(McCollum,et al.)の米国特許公報(特許文献5)には、低分子量アルコールブロック剤を使用してフィルム加熱硬化時の重量損失を減じることが示唆されている。しかしながら、かかるブロック化剤は望ましくないフィルム欠陥を生成する可能性がある。1995年7月11日発行、デッセンバーら(December,et al)の米国特許公報(特許文献6)には、ブロック化ポリイソシアネートの代わりに、複数の環状カーボネート基を有する硬化剤を用いることが記載されている。これは、望ましいウレタン架橋を与えつつ、ブロック化ポリイソシアネート硬化剤を用いることに伴うベークオフ損失やその他の問題を排除することができる。しかしながら、環状カーボネートは、主要エマルジョンへと組み込むことが困難であることが多い。
従って、所望のコーティング特性を維持しながら、揮発性物質の放出およびベークオフ損失を減じる陰極電気塗装組成物用の新規な架橋剤を見出すことが依然として必要とされている。商業的な規模で単純かつ安価に調製可能な前述の特性を持つ新規な架橋剤を見出すことも必要とされている。
本発明は、エポキシ−アミン付加物のフィルム形成バインダーと、エポキシ−アミン付加物の架橋剤と、エポキシ−アミン付加物の中和剤として有機または無機酸とを有する改良された水性陰極電気塗装組成物であって、改良が硬化の際のベークオフ損失を減じるために、平均で少なくとも1つのイソシアネート基がモルホリンジオン化合物でブロックされたブロック化ポリイソシアネート架橋剤を用いたことである改良された陰極電気塗装組成物に関する。標準ブロック剤を用いて高架橋最終フィルム網目構造を与えるのも好ましい。
上述の組成物を用いて導電性基材を陰極電気塗装する方法およびそれで塗装された導電性物品もまた本発明の一部である。
本発明の電気塗装組成物は、固体含量が約5〜50重量%の陰極フィルム形成バインダーの主要エマルジョン、添加剤、顔料分散剤樹脂、顔料等を好ましくは有する水性組成物であり、通常、有機凝集溶剤を含有している。
本発明の陰極電気塗装組成物を形成するのに用いる主要エマルジョンのフィルム形成バインダーは、エポキシ−アミン付加物および架橋剤を含有する新規なモルホリンジオン基である。エポキシ−アミン付加物は、通常、好ましくは鎖延長されて、アミンと反応すると、後に酸で中和されるアミン基を備えた付加物を与えるエポキシ樹脂から形成される。エポキシ−アミン付加物は、通常、架橋剤とブレンドされ、酸で中和されて、水に戻されて、主要エマルジョンと呼ばれる水性エマルジョンが形成される。次に、顔料ペーストの形態にある顔料、凝集溶剤、アンチクレーター溶剤、柔軟性付与剤、消泡剤、湿潤剤および触媒といったその他の添加剤のようなその他の成分を主要エマルジョンに添加して、商業的な電気塗装組成物を形成する。代表的な水性陰極電気塗装組成物は、1991年12月3日発行、デブロイら(DeBroy,et al.)の米国特許公報(特許文献7)および上述した米国特許公報(特許文献1)、(特許文献2)、(特許文献3)および(特許文献4)に示されている。
新規なモルホリンジオン架橋剤により処方した本発明の電気塗装組成物の利点は、電着後の硬化中にフィルムから生じる揮発性物質の放出が減じ、ベークオフ損失、すなわち、重量損失が減じることである。さらに、電気塗装組成物は、従来からのアルコール−ブロック化ポリイソシアネート架橋剤を含有する電気塗装組成物に比べて低硬化温度および良好な端部耐食性を示す。
新規な組成物のエポキシ−アミン付加物は、好ましくは鎖延長され、アミンと反応させたエポキシ樹脂から形成される。得られたエポキシ−アミン付加物はヒドロキシル、エポキシおよびアミン基を有している。
エポキシアミン付加物に用いるエポキシ樹脂は、エポキシ等量が約150〜2,000のポリエポキシ−ヒドロキシ−エーテル樹脂である。
エポキシ等量は、1グラム等量のエポキシを含有するグラムでの樹脂重量である。
これらのエポキシ樹脂は、1分子当たり2以上の1,2−エポキシ(すなわち、末端)等量を有するポリマー、すなわち、平均で、1分子当たり2以上のエポキシ基を有するポリエポキシドを含有する任意のエポキシ−ヒドロキシとすることができる。好ましいのは、環状ポリオールのポリグリシジルエーテルである。特に好ましいのは、ビスフェノールAのような多価フェノールのポリグリシジルエーテルである。これらのポリエポキシドは、アルカリの存在下で、エピクロロヒドリンやジクロロヒドリンのようなエピハロヒドリンやジハロヒドリンと多価フェノールのエーテル化により製造することができる。多価フェノールとしては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2−メチル−1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−3−第3級ブチルフェニル)プロパン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェノール)エタン、ビス−(2−ヒドロキシナフチル)メタン、1,5−ジヒドロキシ−3−ナフタレン等が例示される。
多価フェノール以外に、環状ポリオール誘導体のポリグリシジルエーテルを調製するのにその他の環状ポリオールを用いることができる。その他の環状ポリオールとしては、脂環式ポリオール、特に、1,2−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、1,2−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオールおよび水素化ビスフェノールAといった脂環式ポリオールが例示される。
エポキシ樹脂は、例えば、上述した多価フェノールのいずれかにより鎖延長させることができる。好ましい鎖延長剤は、ビスフェノールA、エトキシル化ビスフェノールAおよび好ましくはこれらフェノールの組み合わせである。同様に、ポリエポキシドは、フローおよび凝集を向上させるポリエーテルまたはポリエステルポリオールにより鎖延長させることもできる。代表的な有用な鎖延長剤は、ユニオンカーバイド/ダウコーポレーション(Union Carbide/Dow Corporation)より入手可能なトーン(Tone)200(登録商標)のようなポリカプロラクトンジオールおよびミリケンケミカルカンパニー(Milliken Chemical Company)より入手可能なシンファック(SYNFAC)8009(登録商標)のようなエトキシル化ビスフェノールAといったポリオールである。
ポリエーテルポリオールの例および鎖延長条件については、米国特許公報(特許文献4)に開示されている。鎖延長剤用ポリエーテルポリオールの例については、1979年4月10日発行、マーチェッティら(Marchetti et al)の米国特許公報(特許文献8)に開示されている。
これらのポリエポキシヒドロキシエーテル樹脂の形成に用いられる代表的な触媒は、ジメチルベンジルアミンのような第3級アミンおよびエチルまたはその他のアルキルトリフェニルホスホニウムヨージドのような有機金属錯体である。
ケチミンおよび/または第2級アミンおよび/または第1級アミンを用いて、樹脂のエポキシ末端基をキャップ化、すなわち反応させて、エポキシアミン付加物を形成することができる。潜在的に第1級アミンであるケチミンは、ケトンと第1級アミンを反応させることにより形成される。反応で形成される水は、例えば、共沸蒸留により除去される。有用なケトンとしては、3〜13個の炭素原子を有するジアルキル、ジアリールおよびアルキルアリールケトンが挙げられる。これらのケチミンを形成するのに用いるケトンとしては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルn−ブチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルアリールケトン、エチルイソアミルケトン、エチルアミルケトン、アセトフェノンおよびベンゾフェノンが具体例として挙げられる。好適なジアミンは、エチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,6−ジアミノヘキサン、4,9−ジオキソドデカンおよび1,12−ドデカンジアミン等である。一つの代表的な有用なケチミンは、ジエチレントリアミンとメチルイソブチルケトンのケチミンであるジケチミンである。
エポキシ−アミン付加物を形成するのに用いることのできる代表的な有用な第1級および第2級アミンは、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、イソブチルアミン、ベンジルアミン等、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン等である。エタノールアミン、プロパノールアミン等およびメチルエタノールアミン、エチルエタノールアミン、フェニルエタノールアミン、ジエタノールアミン等のアルカノールアミンが好ましい。用いることのできるその他のアミンは、本明細書に参照により援用される上述した米国特許公報(特許文献2)に規定されている。
アミン基は、本発明において用いられるモルホリンジオン架橋基と反応することを知見した。
電気塗装組成物の陰極バインダーは、約20〜80重量%の前述のエポキシアミン付加物と、対応の80〜20%の新規なブロック化ポリイソシアネート架橋剤とを含有している。
本発明のコーティング組成物で用いる新規なブロック化ポリイソシアネート架橋剤は、少なくとも一部を、フィルム加熱硬化時に重量損失にほとんど寄与しないブロック化剤と予め反応させておいた有機ポリイソシアネートである。実際に遊離したイソシアネート基が残らず、得られるブロック化またはキャップ化されたイソシアネートが室温では活性水素に対して安定であるが、所望の高温では活性水素と反応するように、本発明の架橋剤はまた、所望のブロック剤で完全ブロック化またはキャップ化されているのも好ましい。
架橋剤を形成するのに用いられるポリイソシアネートは有機ポリイソシアネートである。これらは、任意の好適な脂肪族、脂環式または芳香族ポリイソシアネートまたはその誘導体とすることができる。ジイソシアネートが通常好ましい。ただし、トリイソシアネートのような高級ポリイソシアネートも用いることができる。好適な脂肪族ジイソシアネートとしては、1,4−テトラメチレンジイソシアネートおよび1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート等といった直鎖脂肪族ジイソシアネートが例示される。脂環式ジイソシアネートもまた用いることができる。イソホロンジイソシアネートおよび4,4’−メチレン−ビス−(シクロヘキシルイソシアネート)等が例示される。芳香族ジイソシアネートとしては、p−フェニレンジイソシアネート、メチレンジフェニルジイソシアネート、ポリマーメチレンジフェニルジイソシアネートおよび2,4−または2,6−トルエンジイソシアネート等が例示される。好適なイソシアネート誘導体としては、メチレン基がNCH3、S、O、C(CH3)2等のヘテロ原子で置換された4,4’−メチレンジアニリンジイソシアネートまたはその誘導体が挙げられる。トリイソシアネートのような高級ポリイソシアネートとしては、メチレントリフェニルトリイソシアネート、1,3,5−ベンゼントリイソシアネート、2,4,6−トルエントリイソシアネート等が例示される。上述したポリイソシアネート以外に、イソシアネートプレポリマーのようなその他の高級ポリイソシアネートもまた用いることができる。これらは、有機ポリイソシアネートとポリオールから形成される。上述したポリイソシアネートはいずれもポリオールと共に用いることができる。トリメチロールプロパンまたはエタンのようなトリメチロールアルカンといったポリオールを用いることができる。ポリカプロラクトンジオールおよびトリオールのようなポリマーポリオールも用いることができる。しかしながら、メチレンジフェニルジイソシアネートのような芳香族ジイソシアネートが通常は最も好ましい。
本発明の架橋剤を形成するのに用いられる第1級ブロック剤は、フィルム加熱硬化時に重量損失、すなわち、ベークオフ損失にほとんど寄与しないものである。より具体的には、ここで用いるブロック剤は、少なくとも1つの架橋可能なモルホリンジオンブロック基を含有するモルホリンジオンブロック剤である。加熱中、モルホリンジオンブロック基は、フィルムを残す代わりに、フィルム形成エポキシ−アミン樹脂のアミン基、すなわち、架橋官能基と反応することによって架橋反応中に沈殿し、最終フィルム網目構造の永久部分となるものと考えられる。この反応は、比較的定温で生じ、開環反応が含まれるため、揮発性副生成物は放出されない。従って、このタイプの硬化機構は、ベークオフ損失を減じ、フィルム熱硬化時の重量損失に寄与しない。このタイプの硬化機構によってまた、本発明の電気塗装組成物を、従来からの電気塗装組成物よりも大幅に低い温度で硬化させることができ、自動車組み立て工場においてエネルギーを大幅に節約することができる。
様々なヒドロキシ官能性モルホリンジオンモノマーを用いて、かかる架橋可能なモルホリンジオンブロック基をポリイソシアネート分子に組み込むことができる。これらのブロック剤は、1分子当たり少なくとも1つの反応性ヒドロキシル基と少なくとも1つのモルホリンジオン基を有する任意のヒドロキシ官能性モルホリンジオンモノマーとすることができる。好ましいのは、アルキル基に1〜8個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を備えたN−または4−置換ヒドロキシアルキルモルホリンジオンモノマーである。これらのモノマーは、ジエチルオキサレートのようなジアルキルオキサレートを、ジアルカノールアミンのような1分子当たり少なくとも2つの反応性ヒドロキシル基を有する適切な多価第2級アミンと反応させることにより、単純に、効率的に、かつ安価に製造される。反応は、低温、例えば、0〜5℃で極性溶媒中で実施されるのが好ましい。得られた化合物を、その性質に応じて適切な技術により精製し、反応で形成されたアルコールおよび微量の未反応出発材料を除去する。ヒドロキシ官能性モルホリンジオンモノマーを形成するのに用いることのできる一般的に有用な第2級アミンは、1〜8個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を、アルカノール基に有するジアルカノールアミンであり、中でもジエタノールアミンが最も好ましい。ジアルキルオキサレートエステルとしては、約1〜15個の炭素原子、好ましくは1〜2個の炭素原子をアルキル基に有するようなものが例示され、中でもジエチルオキサレートが最も好ましい。
本発明においてブロック剤として用いることのできるヒドロキシ官能性モルホリンジオンモノマーのある好ましい部類は、以下の構造式により表される。
式中、Rは、好ましくは8個以下、好ましくは4個以下の炭素原子をアルカノール基に有するアルカノール、好ましくは低級アルカノールからなる群より選択され、中でもヒドロキシエチルが最も好ましい。
用いることのできるその他のヒドロキシ官能性モルホリンジオンモノマーは、両者とも本明細書に参照により援用される1978年10月3日発行のクライン(Klein)の米国特許公報(特許文献9)および1955年11月8日発行のハリントン(Harrington)の米国特許公報(特許文献10)に記載されている。
本発明のブロック化ポリイソシアネートは、上述したヒドロキシ官能性モルホリンジオンモノマーで、実質的に未反応のイソシアネート基を残さずに、完全に(すなわち、100%、または適切に達成可能な限り100%近くまでブロック化)ブロックすることができる。しかしながら、本発明においては、ブロック剤の混合物が通常好ましい。従って、反応条件は、好ましくは10〜100モル%のポリイソシアネート基が反応して、モルホリンジオン基へ変換され、対応して90〜0モル%のポリイソシアネート基が従来からのイソシアネートブロック剤と反応できるように選択するのが好ましい。従来からのブロック剤としては、エーテルアルコール、アルキルアルコール、オキシム、アミドまたは活性水素との化合物が例示され、中でも、硬化時の重量損失にほとんど寄与しない低分子量エーテルまたはアルキルアルコールが好ましい。低分子量とは、他のブロック剤が望ましくは約162未満の数平均分子量を有することを意味する。本発明において、追加のブロック剤を用いると、少なくともいくつかのイソシアネート基を加熱時に非ブロック化して、樹脂系に存在する残りの活性水素基と反応させることができる。加熱時、これらのブロック剤は分離して、反応性イソシアネートを与え、更なる架橋がエポキシ−アミン付加物により生じる。
一般的に有用なアルキルアルコールブロック剤は、アルキル基に1〜20個、好ましくは12個以下の炭素原子を有する脂肪族、脂環式または芳香族アルキルモノアルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、ブタノール、2−エチルヘキサノール、シクロヘキサノール、シクロオクタノール、フェノール、ピリジノノール、チオフェノールおよびクレゾールである。用いることのできる代表的なエーテルアルコールは、1〜10個の炭素原子のアルキル基を備えたエチレングリコールモノアルキルエーテル、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル、プロピレングリコールモノアルキルエーテルまたはジプロピレングリコールモノアルキルエーテル、例えば、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルである。代表的なオキシムは、メチルエチルケトンオキシム、メチルイソブチルケトンオキシム、メチルイソアミルケトンオキシム、メチルn−アミルケトンオキシム、シクロヘキサノンオキシム、ジイソブチルケトンオキシムである。ブロック剤として用いることのできる代表的なアミドは、カプロラクタム、メチルアセトアミド、スクシンイミド、アセトアニリドである。ブロック剤のある好ましい混合物は、4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンおよびジエチレングリコールモノメチルエーテルである。
従って、得られるポリイソシアネート硬化剤には、フィルム加熱硬化時の重量損失に寄与しない有用な量の架橋可能なモルホリンジオン基が与えられる。最も好ましくは、従来からのブロック剤により部分的にブロックされ、処理反応性モルホリンジオン基のあるブロック化イソシアネートが提供される。
本発明において架橋剤として有用なモルホリンジオン化合物のある好ましい部類は、以下の構造式により表されるモルホリンジオンポリイソシアネートオリゴマーである。
式中、Rは、芳香族、脂環式または脂肪族炭化水素ラジカルを表し、R1は脂肪族モノアルコール、エーテルアルコールまたはR2のような従来からのポリイソシアネートブロック剤のいずれかであり、R2は以下の一般式により表されるモルホリンジオンラジカルである。
式中、R3は1〜8個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であり、nは1〜4の正の整数であり、好ましくはnは1である。
上述したブロック化ポリイソシアネート架橋剤は、当業者が認識しているいくつかの異なるやり方により調製することができる。かかる化合物を調製するのに好ましいプロセスは、選択したポリイソシアネートとヒドロキシ官能性モルホリンジオンモノマーと、任意だが好ましくは、追加のブロック剤の段階的反応によるものである。この反応は、メチルイソブチルケトンのような不活性溶剤とジブチル錫ジラウレートのような好適な触媒とを存在させて、赤外スキャンにより示されるようにイソシアネート基が反応するまで、高温で実施されるのが好ましい。
形成プロセスで用いることのできる代表的な触媒は、従来からの錫触媒であり、中でもジブチル錫ジラウレートが好ましい。
形成プロセスで用いることのできる代表的な溶剤は、メチルアミルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、芳香族炭化水素、例えば、トルエン、キシレン、アルキレンカーボネート、例えば、プロピレンカーボネート、n−メチルピロリドン、エーテル、エステル、アセテートおよび上記の混合物である。エタノール、ブタノール等といった極性溶剤を用いて、反応混合物の粘度を減少させてもよい。
本発明のブロック化ポリイソシアネートの数平均分子量はまた、高流動性および高フィルム平滑度を達成するために、好ましくは約2,000未満、より好ましくは約1,500未満である。数平均分子量の好ましい範囲は400〜1,200である。本明細書に開示した分子量は全て、ポリスチレン標準を用いたゲル浸透クロマトグラフィーにより求めている。
上述した通り、これらの化合物は、陰極電気塗装架橋剤に必要とされるように、室温では活性水素に安定で、標準ブロック化ポリイソシアネートよりも低い焼成温度、好ましくは275°〜325°F(135°〜162.5℃)での硬化中は活性(すなわち、環開)であるのが好ましい。これに対して、標準エーテルアルコールブロック化ポリイソシアネート架橋剤は、現在、330°F(165.5℃)以上で焼成されて、イソシアネートを非ブロック化し、硬化反応を開始している。
得られたモルホリンジオン化合物は、組成物中の合計バインダーの約10〜60重量%、好ましくは約15〜40重量%の異なる量で本発明のコーティング組成物に用いられる。最も好ましくは、約20〜30重量%のかかるモルホリンジオン化合物がバインダー中に含められる。
上述したポリイソシアネート樹脂から誘導されたモルホリンジオン化合物の他に、当業者に認識されたその他のモルホリンジオン架橋化合物も本発明に用いることができる。
任意で、本発明のコーティング組成物はさらに、モルホリンジオン架橋剤と組み合わせて追加の架橋剤を含有していてもよい。追加の架橋剤は、本発明のコーティング組成物に用いられる合計架橋成分の0〜99重量%とする。追加の架橋剤を用いて、樹脂系に存在する残りの活性水素基と反応させる。追加の架橋剤としては、従来から知られたブロック化ポリイソシアネート架橋剤が例示される。ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサメチレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、メチレンジフェニルジイソシアネート等といった脂肪族、脂環式および芳香族イソシアネートである。メチレンジフェニルジイソシアネートのような芳香族ジイソシアネートが好ましい。これらのイソシアネートは、イソシアネート官能基をブロックする、上述したようなオキシム、アルコールまたはカプロラクタムといったブロック剤と予め反応させる。ブロック剤の好ましい混合物は、メタノール、エタノールおよびジエチレングリコールモノブチルエーテルである。加熱時、ブロック剤は分離して、反応性イソシアネート基を与え、更なる架橋がエポキシ−アミン付加物により生じる。イソシアネート架橋剤およびブロック剤は当業界で周知であり、本明細書に参照により援用される1979年4月10日発行、マーチェッティら(Machetti et al)の米国特許公報(特許文献2)に開示されている。メラミン架橋剤もまた用いることができる。
エポキシアミン付加物の陰極バインダーと架橋剤は、電気塗装組成物の主要樹脂状成分であり、通常、組成物の固体の約30〜50重量%の量で存在している。陰極バインダーの塩基基(アミン基)は、酸により部分的または完全に中和されて水溶性生成物が形成される。エポキシ−アミン付加物を中和して水分散性陰極基を形成するのに用いる代表的な酸は、酪酸、酢酸、ギ酸、スルファミン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸のようなアルカンスルホン酸等である。アルカンスルホン酸が通常好ましい。中和の程度は、個々のケースにおいて用いるバインダーの特性に応じて異なる。一般に、十分な酸を加えると、pHが約5.5〜8.0の電気塗装組成物が得られる。電気塗装浴を形成するために、電気塗装組成物の固体は、通常、所望の浴固体へと水性媒体により還元される。
上述したバインダー樹脂成分の他に、電気塗装組成物は、顔料ペーストの形態で組成物に組み込まれる顔料を通常含有している。顔料ペーストは、顔料を、硬化触媒およびアンチクレーター剤湿潤剤、界面活性剤および消泡剤のようなその他任意の成分と共に研削車に入れて研削および分散することにより調製される。当業界で周知の任意の顔料研削車を用いることができる。一般的に、研削は、アイガーミル(Eiger mill)、ダイノミル(Dynomill)またはサンドミルといった当業界で公知の従来からの装置を用いて行われる。通常、最低7以上のヘグマン(Hegman)読取り値が得られるまで、研削は約2〜3時間にわたって実施される。
研削またはミリング前の顔料分散液の粘度が重要である。ASTM D−2196に従って求められるBブルックフィールド(Brookfield)粘度を、一般的に用いる。所望の粘度は選択した成分により異なるが、研削中に微粉砕を行うには、粘度は、通常、8000センチポアズ〜1500センチポアズ(0.8Pa.s〜1.5Pa.s)である。粘度は、研削中に一般に増大し、存在する水の量を修正することによって容易に調整される。
本発明に用いることのできる顔料としては、二酸化チタン、塩基性ケイ酸鉛、クロム酸ストロンチウム、カーボンブラック、酸化鉄、クレイ等が挙げられる。電気塗装の凝集やフローに望ましくない影響を及ぼす可能性があるため、高表面積および吸油度の顔料を適正に用いなければならない。
顔料対バインダー重量の比率もまた重要であり、好ましくは5:1未満、より好ましくは4:1未満、通常は約2〜4:1とする。顔料対バインダー重量比が高くなると、凝集やフローに悪影響を与えることが分かっている。
本発明の電気塗装組成物は、湿潤剤、界面活性剤、消泡剤等といった任意の成分を含有することができる。界面活性剤および湿潤剤としては、チバガイギーインダストリアルケミカルズ(Ciba−Geigy Industrial Chemicals)よりアミンC(Amine C)(登録商標)として入手可能なようなアルキルイミダゾリン、エアプロダクツアンドケミカルズ(Air Products and Chemicals)よりスルフィノール(Surfynol)104(登録商標)として入手可能なアセチレンアルコールが例示される。これらの任意の成分が存在するときは、本発明のバインダー固体の約0.1〜20重量パーセントである。
任意で、可塑剤を用いてフローを促すことができる。有用な可塑剤としては、ノニルフェノールまたはビスフェノールAのエチレンまたはプロピレンオキシド付加物のような高沸点水混和性材料である。可塑剤は通常、約0.1〜15重量パーセントの樹脂固体のレベルで用いる。
錫のような硬化触媒が、通常、本組成物中には存在している。ジブチル錫ジラウレートおよびジブチル酸化錫が例示される。用いるとき、通常、全樹脂固体の重量を基準にして約0.05〜2重量パーセントの量で存在する。
本発明の電気塗装は水性媒体に分散させる。本発明において用いる「分散液」という用語は、バインダーが分散相で水が連続相である2相の半透明または不透明水性樹脂状バインダー系のことと考えられる。バインダー相の平均粒子サイズ直径は約0.05〜10μm、好ましくは0.2μm未満である。水性媒体中のバインダーの濃度は、通常、重要ではないが、水性分散液の大部分は水である。水性分散液は、通常、約3〜50重量パーセント、好ましくは5〜40重量パーセントのバインダー固体を含有している。電気塗装浴に添加されるとき、さらに水で希釈される水性バインダー濃度は、通常、10〜30重量パーセントのバインダー固体を有している。
水の他に、陰極電気塗装組成物の水性媒体は凝集溶剤を含有している。有用な凝集溶剤としては、炭化水素、アルコール、ポリオールおよびケトンが挙げられる。好ましい凝集溶剤としては、エチレングリコールのモノブチルおよびモノヘキシルエーテルおよびプロピレングリコールのフェニルエーテルが挙げられる。凝集溶剤の量は重要ではないが、通常、水性媒体の総重量を基準にして0.1〜15重量%、好ましくは0.5重量%である。
本発明の電気塗装組成物は、従来からの陰極電気塗装プロセスに用いられる。電気塗装タンクには、電気塗装タンクの一部である陽極と、塗装される基材である陰極との2つの導電性電極が含まれている。この基材は、任意の導電性(例えば、金属)物体でよく、自動車車体や自動車部品、その他OEMや工業用塗装部品、ヤード機器(例えば、芝刈り機、雪掻き機、造園および電動工具、その部品)、オフィス家具、家庭用具、子供の玩具等のような品目が挙げられるがこれらに限られるものではない。十分な電圧が2つの電極間に印加されたら接着フィルムを陰極に付着させる。印加される電圧は、コーティングの種類およびコーティング厚さおよび必要な投入電力に応じて異なり、1ボルト程度に低くしたり、数千ボルト程度に高くしてよい。一般的に用いられる電圧は50〜500ボルトである。電流密度は、通常、1平方フィート当たり0.5〜5アンペア(1平方メートル当たり4.65〜46.5アンペア)であり、電着中に減少して、絶縁フィルムが付着されたことが示される。浸漬時間は約0.5〜1.5ミル(10〜40μm)、好ましくは0.8〜1.2ミル(20〜30μm)の硬化コーティングを得るのに十分なものとしなければならない。鋼、リン酸塩処理鋼、亜鉛メッキ鋼、銅、アルミニウム、マグネシウムおよび導電性コーティングで塗装された様々なプラスチックといった様々な基材を本発明の組成物で電気塗装することができる。
コーティングを電気塗装した後、135〜200℃の高温でコーティングを十分な時間にわたって、一般的には約5〜30分、焼くことにより硬化する。
本発明において、硬化反応の少なくとも一部は、モルホリンジオンのアミノ分解を含む開環反応であり、揮発性の副生成物は放出しない。モルホリンジオンのアミノ分解反応は、所望のアミド架橋を与えるが、多大のベークオフ損失は排除できるアミド形成反応として説明されている。硬化時、かかる反応において形成されるヒドロキシ基をさらに架橋剤または存在する場合には追加の架橋剤の遊離イソシアネート基と反応させて、高架橋網目構造を生成してもよい。
以下の実施例により本発明を例証する。特に断らない限り、部およびパーセンテージはすべて重量基準である。本明細書に開示した分子量は全て、ポリスチレン標準を用いたGPCにより求めている。特に断らない限り、全ての化学薬品および試薬はウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチケミカル社(Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,WI)製造時のものを用いた。
以下のモルホリンジオン架橋オリゴマー溶液を、従来からのブロック化ポリイソシアネート架橋樹脂溶液と共に調製し、主たるエマルジョンおよび電気塗装組成物をそこから調製し、これらの組成物の特性を比較した。
(実施例1)
(4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンモノマーの調製)
125gのジエチルオキサレートおよび80gのn−ブタノールを好適な反応容器に入れることにより、4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンを調製し、窒素ブランケット下で22℃まで加熱した。89.9gのジエタノールアミンと72gのn−ブタノールの混合物を反応容器に徐々に入れ、反応混合物を50℃未満に維持した。30分間攪拌した後、反応混合物を1時間還流し、室温で16時間静置させた。生成物を濾過により集め、固体をジエチルエーテルで2回洗い、窒素下で乾燥させて100g(収率73.4%)の融点が83.3℃〜84.4℃の白色結晶を得た。IR(ヌジョール法)1759(エステルカルボニル)、1684(アミドカルボニル)cm−1。1H NMR(500MHz、アセトン−d6)δ4.592(約三重項、2H、J=5.0Hz、環CH2O)、3.903(約三重項2H、J=5.0Hz、環CH2N)、3.767(t、2H、J=5.5Hz、CH2OH)、3.597(t、2H、J=5.5Hz、鎖CH2N)。13C NMR(500MHz、D2O)δ158.514(エステルC=O)、155.338(アミドC=O)、67.036(環CH2O)、60.399(CH2OH)、51.034(環CH2N)、47.600(鎖CH2N)。
(4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンモノマーの調製)
125gのジエチルオキサレートおよび80gのn−ブタノールを好適な反応容器に入れることにより、4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンを調製し、窒素ブランケット下で22℃まで加熱した。89.9gのジエタノールアミンと72gのn−ブタノールの混合物を反応容器に徐々に入れ、反応混合物を50℃未満に維持した。30分間攪拌した後、反応混合物を1時間還流し、室温で16時間静置させた。生成物を濾過により集め、固体をジエチルエーテルで2回洗い、窒素下で乾燥させて100g(収率73.4%)の融点が83.3℃〜84.4℃の白色結晶を得た。IR(ヌジョール法)1759(エステルカルボニル)、1684(アミドカルボニル)cm−1。1H NMR(500MHz、アセトン−d6)δ4.592(約三重項、2H、J=5.0Hz、環CH2O)、3.903(約三重項2H、J=5.0Hz、環CH2N)、3.767(t、2H、J=5.5Hz、CH2OH)、3.597(t、2H、J=5.5Hz、鎖CH2N)。13C NMR(500MHz、D2O)δ158.514(エステルC=O)、155.338(アミドC=O)、67.036(環CH2O)、60.399(CH2OH)、51.034(環CH2N)、47.600(鎖CH2N)。
(実施例2)
(低温および高収率での4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンモノマーの調製)
4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンを以下の手順により低温で調製した。還流冷却器、窒素気泡管、添加漏斗、熱電対壁およびメカニカルスターラーを備えた五つ口の22リットルの丸底フラスコに、3000g(20.53モル)のジエチルオキサレートおよび2000mlのイソプロピルアルコールを入れた。氷冷浴およびメタノールを用いて溶液を0〜5℃まで冷却した。2000mlのイソプロピルアルコールに溶解した2160g(20.53モル)のジエタノールアミンの溶液を5〜6時間かけて添加漏斗を通して添加した。反応は発熱である。添加完了後、混合物を室温で一晩静置させた。生成物を濾過により集める。乾燥後、実施例1で調製した化合物と同一のスペクトル特性を備えた2923g(収率89.5%)の白色結晶を得た。
(低温および高収率での4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンモノマーの調製)
4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンを以下の手順により低温で調製した。還流冷却器、窒素気泡管、添加漏斗、熱電対壁およびメカニカルスターラーを備えた五つ口の22リットルの丸底フラスコに、3000g(20.53モル)のジエチルオキサレートおよび2000mlのイソプロピルアルコールを入れた。氷冷浴およびメタノールを用いて溶液を0〜5℃まで冷却した。2000mlのイソプロピルアルコールに溶解した2160g(20.53モル)のジエタノールアミンの溶液を5〜6時間かけて添加漏斗を通して添加した。反応は発熱である。添加完了後、混合物を室温で一晩静置させた。生成物を濾過により集める。乾燥後、実施例1で調製した化合物と同一のスペクトル特性を備えた2923g(収率89.5%)の白色結晶を得た。
(実施例3)
(4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンおよびジエチレングリコールモノブチルエーテルによるブロック化ポリイソシアネート樹脂の調製)
モンデュール(Mondur)(登録商標)MR(バイエル社(Bayer Corp.)製メチレンジフェニルジイソシアネート)338部、メチルイソブチルケトン113部およびジブチル錫ジラウレート0.07部を好適な反応容器に入れることにより新たなブロック化ポリイソシアネート架橋樹脂溶液を調製し、乾燥窒素ブランケット下で37℃まで加熱した。ジエチレングリコールモノブチルエーテル269部を反応容器に徐々に入れ、反応混合物を93℃未満に維持した。4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオン(実施例1で調製)142部を反応容器に入れ、反応温度を93℃未満に維持した。全てのイソシアネートが赤外線スキャンにより反応したことが示されるまで、得られた混合物を110℃に保持した。ブタノール5部とメチルイソブチルケトン133部を反応混合物に添加した。得られた樹脂溶液の不揮発性含量は75%であった。
(4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンおよびジエチレングリコールモノブチルエーテルによるブロック化ポリイソシアネート樹脂の調製)
モンデュール(Mondur)(登録商標)MR(バイエル社(Bayer Corp.)製メチレンジフェニルジイソシアネート)338部、メチルイソブチルケトン113部およびジブチル錫ジラウレート0.07部を好適な反応容器に入れることにより新たなブロック化ポリイソシアネート架橋樹脂溶液を調製し、乾燥窒素ブランケット下で37℃まで加熱した。ジエチレングリコールモノブチルエーテル269部を反応容器に徐々に入れ、反応混合物を93℃未満に維持した。4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオン(実施例1で調製)142部を反応容器に入れ、反応温度を93℃未満に維持した。全てのイソシアネートが赤外線スキャンにより反応したことが示されるまで、得られた混合物を110℃に保持した。ブタノール5部とメチルイソブチルケトン133部を反応混合物に添加した。得られた樹脂溶液の不揮発性含量は75%であった。
(実施例4)
(従来からの架橋樹脂溶液の調製)
モンデュール(Mondur)(登録商標)MR(バイエル社(Bayer Corp.)製メチレンジフェニルジイソシアネート)317.14部、メチルイソブチルケトン105.771部およびジブチル錫ジラウレート0.06部を好適な反応容器に入れることにより二重アルコールブロック化ポリイソシアネート架橋樹脂溶液を調製し、乾燥窒素ブランケット下で37℃まで加熱した。ジエチレングリコールモノブチルエーテル189.20部とトリメチロールプロパン13.24部の混合物を反応容器に徐々に入れ、反応混合物を93℃未満に維持した。実質的に全てのイソシアネートが赤外線スキャンにより反応したことが示されるまで、得られた混合物を110℃に保持した。ブタノール3.17部とメチルイソブチルケトン64.33部を添加した。得られた樹脂溶液の不揮発性含量は75%であった。
(従来からの架橋樹脂溶液の調製)
モンデュール(Mondur)(登録商標)MR(バイエル社(Bayer Corp.)製メチレンジフェニルジイソシアネート)317.14部、メチルイソブチルケトン105.771部およびジブチル錫ジラウレート0.06部を好適な反応容器に入れることにより二重アルコールブロック化ポリイソシアネート架橋樹脂溶液を調製し、乾燥窒素ブランケット下で37℃まで加熱した。ジエチレングリコールモノブチルエーテル189.20部とトリメチロールプロパン13.24部の混合物を反応容器に徐々に入れ、反応混合物を93℃未満に維持した。実質的に全てのイソシアネートが赤外線スキャンにより反応したことが示されるまで、得られた混合物を110℃に保持した。ブタノール3.17部とメチルイソブチルケトン64.33部を添加した。得られた樹脂溶液の不揮発性含量は75%であった。
(実施例5)
(4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンを含有するポリイソシアネートによる鎖延長ポリエポキシドエマルジョンの調製)
以下の成分を好適な反応容器に入れた。エポン(Epon)(登録商標)828(シェル(Shell)製のエポキシ等量が188のビスフェノールAのジグリシジルエーテルのエポキシ樹脂)512部、ビスフェノールA302部、ヒドロキシル等量が247のエトキシル化ビスフェノールA(ミリケン(Milliken)製シンファック(Synfac)(登録商標)8009)380部、キシレン89部およびジメチルベンジルアミン1部。得られた反応混合物を窒素ブランケット下で160℃まで加熱して、この温度に1時間保持した。ジメチルベンジルアミン2部を添加し、エポキシ等量1050が得られるまで混合物を147℃で保持した。反応混合物を149℃まで冷やし、4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンを含有するポリイソシアネート樹脂(実施例3で調製)852部を添加した。107℃で、ジケチミン(73%不揮発性含量でジエチレントリアミンとメチルイソブチルケトンの反応生成物)290部およびメチルエタノールアミン59部を添加した。得られた混合物を120℃で1時間保持し、脱イオン水1250部とメタンスルホン酸70部(脱イオン水中70%メタンスルホン酸)の水性媒体中に分散させた。さらに脱イオン水800部で希釈する。メチルイソブチルケトンが蒸発するまでエマルジョンを攪拌し続けた。得られたエマルジョンの不揮発性含量は38%であった。
(4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンを含有するポリイソシアネートによる鎖延長ポリエポキシドエマルジョンの調製)
以下の成分を好適な反応容器に入れた。エポン(Epon)(登録商標)828(シェル(Shell)製のエポキシ等量が188のビスフェノールAのジグリシジルエーテルのエポキシ樹脂)512部、ビスフェノールA302部、ヒドロキシル等量が247のエトキシル化ビスフェノールA(ミリケン(Milliken)製シンファック(Synfac)(登録商標)8009)380部、キシレン89部およびジメチルベンジルアミン1部。得られた反応混合物を窒素ブランケット下で160℃まで加熱して、この温度に1時間保持した。ジメチルベンジルアミン2部を添加し、エポキシ等量1050が得られるまで混合物を147℃で保持した。反応混合物を149℃まで冷やし、4(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンを含有するポリイソシアネート樹脂(実施例3で調製)852部を添加した。107℃で、ジケチミン(73%不揮発性含量でジエチレントリアミンとメチルイソブチルケトンの反応生成物)290部およびメチルエタノールアミン59部を添加した。得られた混合物を120℃で1時間保持し、脱イオン水1250部とメタンスルホン酸70部(脱イオン水中70%メタンスルホン酸)の水性媒体中に分散させた。さらに脱イオン水800部で希釈する。メチルイソブチルケトンが蒸発するまでエマルジョンを攪拌し続けた。得られたエマルジョンの不揮発性含量は38%であった。
(実施例6)
(従来からの架橋樹脂溶液による鎖延長ポリエポキシドエマルジョンの調製)
以下の成分を好適な反応容器に入れた。エポン(Epon)(登録商標)828(シェル(Shell)製のエポキシ等量が188のビスフェノールAのジグリシジルエーテルのエポキシ樹脂)520部、ビスフェノールA151部、ヒドロキシル等量が247のエトキシル化ビスフェノールA(ミリケン(Milliken)製シンファック(Synfac)(登録商標)8009)190部、キシレン44部およびジメチルベンジルアミン1部。得られた反応混合物を窒素ブランケット下で160℃まで加熱して、この温度に1時間保持した。ジメチルベンジルアミン2部を添加し、エポキシ等量1050が得られるまで混合物を147℃で保持した。反応混合物を149℃まで冷やし、従来からの架橋樹脂(実施例4で調製)797部を添加した。107℃で、ジケチミン(73%不揮発性含量でジエチレントリアミンとメチルイソブチルケトンの反応生成物)58部およびメチルエタノールアミン48部を添加した。得られた混合物を120℃で1時間保持し、脱イオン水1335部と乳酸61部(脱イオン水中88%乳酸)の水性媒体中に分散させた。さらに脱イオン水825部で希釈した。メチルイソブチルケトンが蒸発するまでエマルジョンを攪拌し続けた。得られたエマルジョンの不揮発性含量は38%であった。
(従来からの架橋樹脂溶液による鎖延長ポリエポキシドエマルジョンの調製)
以下の成分を好適な反応容器に入れた。エポン(Epon)(登録商標)828(シェル(Shell)製のエポキシ等量が188のビスフェノールAのジグリシジルエーテルのエポキシ樹脂)520部、ビスフェノールA151部、ヒドロキシル等量が247のエトキシル化ビスフェノールA(ミリケン(Milliken)製シンファック(Synfac)(登録商標)8009)190部、キシレン44部およびジメチルベンジルアミン1部。得られた反応混合物を窒素ブランケット下で160℃まで加熱して、この温度に1時間保持した。ジメチルベンジルアミン2部を添加し、エポキシ等量1050が得られるまで混合物を147℃で保持した。反応混合物を149℃まで冷やし、従来からの架橋樹脂(実施例4で調製)797部を添加した。107℃で、ジケチミン(73%不揮発性含量でジエチレントリアミンとメチルイソブチルケトンの反応生成物)58部およびメチルエタノールアミン48部を添加した。得られた混合物を120℃で1時間保持し、脱イオン水1335部と乳酸61部(脱イオン水中88%乳酸)の水性媒体中に分散させた。さらに脱イオン水825部で希釈した。メチルイソブチルケトンが蒸発するまでエマルジョンを攪拌し続けた。得られたエマルジョンの不揮発性含量は38%であった。
(実施例7)
(四級化剤の調製)
室温で反応容器においてジメチルエタノールアミン87部を2−エチルヘキサノール半キャップ化トルエンジイソシアネート320部に添加することにより四級化剤を調製した。発熱反応が生じ、反応混合物を80℃で1時間攪拌した。水性乳酸溶液(75%不揮発性含量)118部を添加した後、2−ブトキシエタノール39部を添加した。反応混合物を一定に攪拌しながら65℃で約1時間保持して四級化剤を形成した。
(四級化剤の調製)
室温で反応容器においてジメチルエタノールアミン87部を2−エチルヘキサノール半キャップ化トルエンジイソシアネート320部に添加することにより四級化剤を調製した。発熱反応が生じ、反応混合物を80℃で1時間攪拌した。水性乳酸溶液(75%不揮発性含量)118部を添加した後、2−ブトキシエタノール39部を添加した。反応混合物を一定に攪拌しながら65℃で約1時間保持して四級化剤を形成した。
(実施例8)
(顔料研削車の調製)
エポン(Epon)(登録商標)828(シェル(Shell)製のエポキシド等量が188のビスフェノールAのジグリシジルエーテル)710部およびビスフェノールA290部を好適な容器に窒素ブランケット下で入れることにより顔料研削車を調製し、150℃〜160℃まで加熱して発熱反応を開始した。発熱反応を150℃〜160℃で約1時間続けた。反応混合物を120℃まで冷やし、2−エチルヘキサノール半キャップ化トルエンジイソシアネート496部を添加した。反応混合物の温度を110℃〜120℃に1時間保持した後、2−ブトキシエタノール1095部を添加して、反応混合物を85℃〜90℃まで冷やし、脱イオン水71部、続いて四級化剤(上記で調製したもの)496部を添加した。約1の酸価が得られるまで、反応混合物の温度を85℃〜90℃に保持した。
(顔料研削車の調製)
エポン(Epon)(登録商標)828(シェル(Shell)製のエポキシド等量が188のビスフェノールAのジグリシジルエーテル)710部およびビスフェノールA290部を好適な容器に窒素ブランケット下で入れることにより顔料研削車を調製し、150℃〜160℃まで加熱して発熱反応を開始した。発熱反応を150℃〜160℃で約1時間続けた。反応混合物を120℃まで冷やし、2−エチルヘキサノール半キャップ化トルエンジイソシアネート496部を添加した。反応混合物の温度を110℃〜120℃に1時間保持した後、2−ブトキシエタノール1095部を添加して、反応混合物を85℃〜90℃まで冷やし、脱イオン水71部、続いて四級化剤(上記で調製したもの)496部を添加した。約1の酸価が得られるまで、反応混合物の温度を85℃〜90℃に保持した。
(実施例9)
(顔料ペーストの調製)
(顔料ペーストの調製)
好適な混合容器にて均一な混合物が形成されるまで上記の成分を混合した。次に、アイガーミルに混合物を分散し、ヘグマン試験に合格するまで研削した。
(実施例10)
(電気塗装浴の調製)
(電気塗装浴の調製)
上記成分を混合することにより陽イオン電気塗装浴を調製した。各浴を限外濾過した。リン酸冷間圧延パネルを各浴にて180〜280ボルトで電気塗装して、各パネルに0.8〜1.0ミル(20.32〜25.4ミクロン)の厚さのフィルムを得た。各パネルを後述するように焼成して、適正な硬化およびベークオフ損失について確認した。
特定の焼成温度でのe−塗装フィルムの適切な硬化を確認するのに用いた試験は、e−塗装フィルムの上でメチルエチルケトンに浸漬した布を最低20回前後に擦ることによるものであった。硬化の程度は、布の退色を検査し、フィルム表面の艶のない外観を検査することにより評価することができる。e−塗装フィルムの艶のない外観または布の退色は、e−塗装フィルムの硬化不良を示した。
浴Iで塗装し、320°Fで10分間金属温度で焼成したリン酸冷間圧延鋼パネルは艶のない外観は示さなかった。一方、浴IIで塗装し、同じ温度で焼成したリン酸冷間圧延鋼パネルは大量の艶のない外観を示した。
e−塗装フィルムを評価する他の主たる因子は、焼成中のベークオフ損失である。焼成中のベークオフ損失のパーセンテージを求めるために、まず、e−塗装フィルムを予め秤量しておいた金属パネルに付着し、パネルを105℃で3時間加熱することにより残渣の水を除去し、最後に特定の時間および温度でパネルを焼成する。e−塗装フィルムのベークオフ損失のパーセンテージは、初期重量で除算した焼成前後のe−塗装の重量の差により求められる。浴Iについて、360°Fで10分の金属温度でのベークオフ損失のパーセンテージは11%であり、浴IIについて、360°Fで10分間の金属温度でベークオフ損失のパーセンテージは16%である。
これらの試験の結果を以下にまとめてある。
上記の結果によれば、モルホリンジオン架橋剤を含有する浴Iは、従来からの架橋剤を含有する浴IIよりも低温および低ベークオフ損失で優れた架橋が得られた。
Claims (15)
- エポキシ−アミン付加物のバインダーと、ブロック化ポリイソシアネート架橋剤と、前記エポキシ−アミン付加物の中和剤として有機または無機酸とを含む改良された水性陰極電気塗装組成物であって、前記改良が、少なくとも1つのイソシアネート基がヒドロキシ官能性モルホリンジオンブロック剤でブロックされた前記ブロック化ポリイソシアネート架橋剤が組み込まれていることを特徴とする組成物。
- 前記ブロック化ポリイソシアネート架橋剤が、前記モルホリンジオンブロック剤で完全にブロックされていることを特徴とする請求項1に記載の改良された電気塗装組成物。
- 前記ブロック化ポリイソシアネートが、前記モルホリンジオンブロック剤で部分的にブロックされており、残りのイソシアネート基が、飽和アルキルアルコール、エーテルアルコール、オキシムおよびアミドからなる群より選択される従来からのイソシアネートブロック剤でブロックされていることを特徴とする請求項1に記載の改良された電気塗装組成物。
- 前記エポキシ−アミン付加物が、第1級アミン、第2級アミン、ケチミンおよびこれらの混合物からなる群より選択されるアミンを含むことを特徴とする請求項1に記載の改良された電気塗装組成物。
- 前記モルホリンジオンブロック剤がN−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン−2,3−ジオンであることを特徴とする請求項1に記載の改良された電気塗装組成物。
- 前記エポキシ付加物が、二価のフェノールで延長され、アミンと反応させたポリエポキシヒドロキシエーテル樹脂を含むことを特徴とする請求項1に記載の改良された電気塗装組成物。
- ヒドロキシ官能性モルホリンジオンモノマーでブロックされた少なくとも1つのイソシアネート基を有し、残りのイソシアネート基が前記モルホリンジオンブロック剤、エーテルアルコールまたはアルキルアルコールでブロックされていることを特徴とするブロック化ポリイソシアネート架橋剤。
- Rが芳香族ラジカルであり、nが1であることを特徴とする請求項9に記載の架橋剤。
- 前記組成物の合計架橋成分の0〜99重量%である追加の架橋剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の改良された電気塗装組成物。
- 1)A)酸で中和されたアミン基を少なくとも1つ有する架橋可能な樹脂と、
B)ヒドロキシ官能性モルホリンジオンブロック剤でブロックされた少なくとも1つのイソシアネート基を有する架橋剤と
を水性媒体中に含むコーティング組成物に導電性基材を浸漬する工程と、
2)陽極と前記導電性基材の間に電流の電位を加える工程と、
3)前記基材を前記コーティング組成物から取り出す工程と
を含むことを特徴とする陰極電気塗装方法。 - 請求項1に記載の組成物を乾燥、硬化させ、電気塗装された基材。
- 前記基材がOEMまたは工業用塗装部品であることを特徴とする請求項13に記載の電気塗装された基材。
- 前記基材が自動車車体または自動車部品であることを特徴とする請求項14に記載の電気塗装された基材。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/187,502 US6908539B2 (en) | 2002-07-02 | 2002-07-02 | Cathodic electrocoating composition containing morpholine dione blocked polyisocyanate crosslinking agent |
PCT/US2003/021246 WO2004005366A1 (en) | 2002-07-02 | 2003-07-02 | Cathodic electrocoating composition containing morpholine dione blocked polyisocyanate crosslinking agent |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005532457A true JP2005532457A (ja) | 2005-10-27 |
Family
ID=29999369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004519991A Pending JP2005532457A (ja) | 2002-07-02 | 2003-07-02 | モルホリンジオンブロック化ポリイソシアネート架橋剤を含む陰極電気塗装組成物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6908539B2 (ja) |
EP (1) | EP1517938B1 (ja) |
JP (1) | JP2005532457A (ja) |
CN (1) | CN1665858A (ja) |
AT (1) | ATE377034T1 (ja) |
AU (1) | AU2003267985A1 (ja) |
BR (1) | BR0312319A (ja) |
CA (1) | CA2489155A1 (ja) |
DE (1) | DE60317201D1 (ja) |
MX (1) | MXPA04012417A (ja) |
TW (1) | TW200402447A (ja) |
WO (1) | WO2004005366A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6919004B2 (en) * | 2002-07-02 | 2005-07-19 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Cathodic electrocoating composition containing a morpholine dione crosslinking agent |
EA019936B1 (ru) | 2007-04-27 | 2014-07-30 | Эм-Ай ЭлЭлСи | Способ обработки земных пород путем образования эластомерного геля (варианты) |
MX2009011402A (es) * | 2007-04-27 | 2009-12-07 | Mi Llc | Uso de elastomeros liquidos curables para producir geles para tratar una perforacion. |
EP2152773A1 (en) * | 2007-05-29 | 2010-02-17 | Dow Global Technologies Inc. | Isocyanate-epoxy formulations for improved cure control |
KR20100084561A (ko) * | 2007-10-26 | 2010-07-26 | 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. | 전기적 적층물에 사용하기 위한 이소시아누레이트 함유 에폭시 수지 조성물 |
KR20100090296A (ko) * | 2007-11-29 | 2010-08-13 | 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. | 마이크로파 가열가능한 모노비닐 방향족 중합체 |
BRPI0906842A2 (pt) | 2008-01-18 | 2015-07-07 | Mi Llc | Sistemas de gel não aquosos degradáveis. |
GB0902931D0 (en) | 2009-02-20 | 2009-04-08 | M I Drilling Fluids Uk Ltd | Wellbore fluid and methods of treating an earthen formtion |
GB0917134D0 (en) | 2009-09-30 | 2009-11-11 | M I Drilling Fluids Uk Ltd | Crosslinking agents for producing gels and polymer beads for oilfield applications |
GB0921711D0 (en) | 2009-12-11 | 2010-01-27 | M I Drilling Fluids Uk Ltd | Use of elastomers to produce gels for treating a wellbore |
WO2011156315A2 (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-15 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Anticrater agent for electrocoating composition |
US9133350B2 (en) | 2011-01-11 | 2015-09-15 | Axalta Coating Systems Ip Co., Llc | Anticrater agent for electrocoat composition |
JP5396438B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2014-01-22 | 紀州技研工業株式会社 | インクジェット用インク |
MX365975B (es) | 2012-04-09 | 2019-06-21 | Mi Llc | Activación del calentamiento de los fluidos de un pozo utilizando nanomateriales de carbono. |
US20160177022A1 (en) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Axalta Coating Systems Ip Co., Llc | Crosslinking components for electrocoat compositions, electrocoat compositions, and processes for forming a layer of an electrocoat composition on a surface of a substrate |
US10370545B2 (en) * | 2017-09-19 | 2019-08-06 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Low VOC anionic electrodepositable coating composition |
US10793667B2 (en) * | 2019-02-07 | 2020-10-06 | Covestro Deutschland Ag | Curable compositions, products and articles formed therefrom, and methods of forming the same |
EP3945101A1 (en) * | 2020-07-30 | 2022-02-02 | Covestro Deutschland AG | Curable compositions and products formed therefrom, and methods of forming the same |
US20240026206A1 (en) | 2020-12-15 | 2024-01-25 | Chevron Australia Pty Ltd | Methods of using expandable polymer grout for plug and abandonment applications |
WO2022132552A1 (en) | 2020-12-15 | 2022-06-23 | Chevron U.S.A. Inc. | Deployment methods for expandable polymer grout for plug and abandonment applications |
EP4029893A1 (de) * | 2021-01-15 | 2022-07-20 | Covestro Deutschland AG | Verfahren zur reduktion von emissionen von polyurethanen |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61203181A (ja) * | 1985-02-07 | 1986-09-09 | ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレイテッド | カチオン電着塗装により被塗物を得る方法 |
JP2001152088A (ja) * | 1999-11-24 | 2001-06-05 | Kansai Paint Co Ltd | カチオン電着塗料組成物 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2723247A (en) | 1951-10-30 | 1955-11-08 | Eastman Kodak Co | Ethylene oxamates and acrylonitrile polymer solutions in same |
US4118422A (en) | 1976-08-23 | 1978-10-03 | Texaco Development Corp. | Polyols from 2,3-morpholinediones |
US4419467A (en) | 1981-09-14 | 1983-12-06 | Ppg Industries, Inc. | Process for the preparation of cationic resins, aqueous, dispersions, thereof, and electrodeposition using the aqueous dispersions |
AT377775B (de) | 1983-03-28 | 1985-04-25 | Vianova Kunstharz Ag | Verfahren zur herstellung kathodisch abscheidbarerkunstharzbindemittel |
US4719253A (en) | 1986-08-01 | 1988-01-12 | The Glidden Company | Self-curable benzoxazine functional cathodic electrocoat resins and process |
JPH02262549A (ja) | 1988-11-11 | 1990-10-25 | Nippon Paint Co Ltd | オキサミン酸基含有化合物 |
US4931501A (en) | 1989-10-20 | 1990-06-05 | Air Products And Chemicals, Inc. | Modified poly(vinyl alcohol) containing morpholinoalkylether groups |
TW216804B (en) | 1992-08-14 | 1993-12-01 | Shimizu Construction Co Ltd | Formation method of colored electroplate coating |
US5431791A (en) | 1993-12-21 | 1995-07-11 | Basf Corporation | Cathodic electrodeposition method utilizing cyclic carbonate-curable coating composition |
US6607646B2 (en) * | 2001-09-12 | 2003-08-19 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Cathodic electrocoating compositions containing hydroxyl-carbonate blocked polyisocyanate crosslinking agent |
US6583223B2 (en) * | 2001-09-27 | 2003-06-24 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions which contain a low surface tension (meth) acrylate containing block copolymer flow control agent |
-
2002
- 2002-07-02 US US10/187,502 patent/US6908539B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-07-02 DE DE60317201T patent/DE60317201D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-02 EP EP03748933A patent/EP1517938B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-02 JP JP2004519991A patent/JP2005532457A/ja active Pending
- 2003-07-02 AU AU2003267985A patent/AU2003267985A1/en not_active Abandoned
- 2003-07-02 TW TW092118077A patent/TW200402447A/zh unknown
- 2003-07-02 CN CN038159007A patent/CN1665858A/zh active Pending
- 2003-07-02 MX MXPA04012417A patent/MXPA04012417A/es not_active Application Discontinuation
- 2003-07-02 CA CA002489155A patent/CA2489155A1/en not_active Abandoned
- 2003-07-02 BR BR0312319-7A patent/BR0312319A/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-07-02 WO PCT/US2003/021246 patent/WO2004005366A1/en active IP Right Grant
- 2003-07-02 AT AT03748933T patent/ATE377034T1/de not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-04-27 US US11/115,530 patent/US20050187314A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61203181A (ja) * | 1985-02-07 | 1986-09-09 | ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレイテッド | カチオン電着塗装により被塗物を得る方法 |
JP2001152088A (ja) * | 1999-11-24 | 2001-06-05 | Kansai Paint Co Ltd | カチオン電着塗料組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004005366A1 (en) | 2004-01-15 |
ATE377034T1 (de) | 2007-11-15 |
US20050187314A1 (en) | 2005-08-25 |
US6908539B2 (en) | 2005-06-21 |
EP1517938B1 (en) | 2007-10-31 |
AU2003267985A1 (en) | 2004-01-23 |
BR0312319A (pt) | 2005-04-12 |
CA2489155A1 (en) | 2004-01-15 |
MXPA04012417A (es) | 2005-04-19 |
TW200402447A (en) | 2004-02-16 |
CN1665858A (zh) | 2005-09-07 |
EP1517938A1 (en) | 2005-03-30 |
DE60317201D1 (de) | 2007-12-13 |
US20040003995A1 (en) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6274649B1 (en) | Aqueous binding agent dispersion for cationic electro-dipcoat paint | |
US6908539B2 (en) | Cathodic electrocoating composition containing morpholine dione blocked polyisocyanate crosslinking agent | |
US6156823A (en) | Bismuth oxide catalyst for cathodic electrocoating compositions | |
EP1425354B1 (en) | Cathodic electrocoating compositions containing hydroxyl-carbonate blocked polyisocyanate crosslinking agent | |
JPH04226172A (ja) | 電着への使用に適するブロックイソシアネート基を含有するカチオン性樹脂 | |
EP0443604B1 (en) | Nonionic surfactant as a pigment dispersant and film build additive in aqueous cathodic electrocoating compositions | |
US5095051A (en) | Amide diol extended cathodic electrodeposition resins | |
US6689459B1 (en) | Clear cathodic electrocoating compositions | |
EP1525271B1 (en) | Cathodic electrocoating composition containing a morpholine dione crosslinking agent | |
US5382607A (en) | Cathodic electrodeposition coatings containing zinc hydroxyphosphite pigment | |
JPH10120947A (ja) | カチオン電着塗料組成物およびそれを用いたワキ防止方法 | |
KR20050016955A (ko) | 모르폴린 디온으로 블로킹된 폴리이소시아네이트 가교제를함유하는 음극 전기코팅 조성물 | |
KR20050016956A (ko) | 모르폴린 디온 가교제를 함유하는 음극 전기코팅 조성물 | |
AU2002330016A1 (en) | Cathodic electrocoating compositions containing hydroxyl-carbonate blocked polyisocyanate crosslinking agent |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100409 |