JP2005531602A - 修飾ラクトン環を有するカンプトテシン - Google Patents
修飾ラクトン環を有するカンプトテシン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005531602A JP2005531602A JP2004509686A JP2004509686A JP2005531602A JP 2005531602 A JP2005531602 A JP 2005531602A JP 2004509686 A JP2004509686 A JP 2004509686A JP 2004509686 A JP2004509686 A JP 2004509686A JP 2005531602 A JP2005531602 A JP 2005531602A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- homocamptothecin
- group
- alkyl
- branched
- linear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/22—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Virology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
Abstract
Description
カンプトテシンは、最初、Wall et al. (J. Am. Chem. Soc., 88, 3888-3890 (1966))によって、Nyssaceaeファミリーに属する中国原産の木Camptotheca acuminataから単離されたアルカロイドである。該分子は、細胞毒性に必須の、E環にラクトンを有する五環系構造からなる。
修飾ラクトン環を有する7-オキシムカンプトテシンに、実質的な抗癌作用があり、血漿中で安定であることを、驚くべきことにこの度発見した。これらの化合物はよりよい治療指数を有する。
R1は水素または-C(R5)=N-O-R4基である、ここで、R4は水素、または直鎖状または分枝状のC1-C5 アルキルまたはC1-C5 アルケニル基、またはC3-C10 シクロアルキル基、または直鎖状または分枝状の(C3-C10)シクロアルキル-(C1-C5)アルキル基、またはC6-C14 アリール基、または直鎖状または分枝状の(C6-C14)アリール-(C1-C5)アルキル基、または複素環基または直鎖状または分枝状のヘテロシクロ-(C1-C5)アルキル基である、該複素環基は窒素原子(所望により(C1-C5)アルキル基で置換されている)、および/または酸素原子および/または硫黄原子から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、該アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキル-アルキル、アリール、アリール-アルキル、複素環またはヘテロシクロ-アルキル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-C5 アルキル、C1-C5 アルコキシ、フェニル、シアノ、ニトロ、および-NR6R7基(R6およびR7は同一でも、異なっていてもよく、水素、直鎖状または分枝状の(C1-C5)アルキル、-COOH基またはその医薬的に許容されるエステルのうちの1つである)、または-CONR8R9基(R8およびR9は同一でも、異なっていてもよく、水素、直鎖状または分枝状の(C1-C5)アルキルである)からなる群から選択される1以上の基で置換されていてもよい、または
R4は(C6-C10)アロイルまたは(C6-C10)アリールスルホニル残基であり、該残基は所望によりハロゲン、ヒドロキシ、直鎖状または分枝状の C1-C5 アルキル、直鎖状または分枝状の C1-C5 アルコキシ、フェニル、シアノ、ニトロ、-NR10R11(R10およびR11は同一でも、異なっていてもよく、水素、直鎖状または分枝状のC1-C5アルキルである)から選択される1以上の基で置換されていてもよい、または
R4はポリアミノアルキル残基である、または
R4 はグリコシル残基である、
R5は水素、直鎖状または分枝状のC1-C5アルキル、直鎖状または分枝状のC1-C5 アルケニル、C3-C10シクロアルキル、直鎖状または分枝状の(C3-C10)シクロアルキル-(C1-C5)アルキル、C6-C14アリール、直鎖状または分枝状の(C6-C14)アリール-(C1-C5)アルキルである、
R2およびR3は同一でも、異なっていてもよく、水素、ヒドロキシ、直鎖状または分枝状のC1-C5アルコキシである、
n = 1 または 2、
Zは水素、直鎖状または分枝状のC1-C4 アルキルから選択される]
の化合物、そのN1-オキシド、ラセミ混合物、各エナンチオマー、各ジアステレオマー、それらの混合物、およびそれらの医薬的に許容される塩、
但し、式(I)において、R1、R2 および R3は同時に水素にはなり得ない。
本発明において、直鎖状または分枝状のC1-C5アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルおよび例えばイソプロピル、イソブチルおよびter-ブチルのような可能性あるそれらの異性体が含まれると理解される。
R,S-7-メトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-エトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-イソプロポキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(2-メチルブトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(1-t-ブトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン (ST2127);
R,S-7-(4-ヒドロキシブトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-トリフェニルメトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-カルボキシメトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-アミノエトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(N,N-ジメチルアミノエトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-アリルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-シクロヘキシルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-シクロヘキシルメトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-シクロオクチルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-シクロオクチルメトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-ベンジルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン (ST2143);
R,S-7-(ベンジルオキシ)イミノフェニルメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(1-ベンジルオキシ)イミノエチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(1-t-ブトキシ)イミノエチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-p-ニトロベンジルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-p-メチルベンジルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-ペンタフルオロベンジルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-p-フェニルベンジルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(2,4-ジフルオロベンジルメトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(4-t-ブチルフェニルメトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(1-アダマンチルオキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(1-アダマンチルメトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(2-ナフタレニルオキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(9-アントラセニル メトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(6-ウラシル)メトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(4-ピリジル)メトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-(2-チエニル)メトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-[(N-メチル)-3-ピペリジニル]メトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
R,S-7-ヒドロキシイミノフェニルメチル-ホモカンプトテシン
からなる。
本発明の化合物の作用を評価するため、非小細胞性肺癌細胞系統(non-microcytoma lung cancer cell line)(NCI-H460)に対する該化合物の細胞毒性を評価した。American Type Culture Collection (ATCC)から入手した細胞を、10%ウシ胎児血清および50 μg/ml濃度の硫酸ゲンタマイシンを含むRPMI 1640 (GIBCO)の培地で保持した。
7-(ジメトキシメチル)カンプトテシン (ST2337)の合成
撹拌しつつ、氷浴で冷却したメタノール 92 ml中のカンプトテシン 1.53 g (4.4 mmol)の懸濁液に、混合物の温度が50℃未満となるように維持しつつ、H2SO4 96% 9.2 mlをゆっくり添加した。それによって得られた懸濁液を還流温度に加熱し、50℃到達時にFeSO4 .7.H2O 46 mgを添加し、次いで、該反応物を還流温度に維持しつつH2O2 30% 3 mlを滴下した。該反応物を、該出発物質の消失をTLCでチェックしつつ2時間撹拌した。該反応の完了時に、該懸濁液を25℃に冷却し、MnO2 2.8 mlを添加した。該混合物を、該中間生成物の消失をTLCでチェックしつつ2時間撹拌した。次いで、該懸濁物を、Goochフィルター上に置いたCeliteの膜で濾過した。該濾過溶液を25 mlに濃縮し、次いで、溶液がpH 6となるようにNaHCO3水溶液に注いだ。沈殿物を濾過し、シリカゲルクロマトグラフィーカラム(溶出液: CH2Cl2/MEOH 99/1)で精製した。生成物1.02 g (2.42 mmol、55%)が黄色固体として得られた。
C23H22N2O6 (422,4); m.p. (decomp.) = 201℃;
Rf = 0.5 (CH2Cl2/MeOH 92/8).
MS (IS): [M+Na]+ = 445; [M-1]- = 421.
元素分析: 計算値: C 65.40, H 5.21, N 6.64; 実測値: C 65.37, H 5.22, N 6.67.
1H NMR (CDCl3) δ= 1.00-1.06 (t, 3H, CH3), 1.82-1.97 (m, 2H, CH2), 3.40 (s, 3H, CH3), 3.43 (s, 3H, CH3), 5.28-(5.33-5.72)-5.78 (dd, 2H, CH2), 5.47 (s, 2H, CH2), 6.24 (s, 1H, CH), 7.62-7.70 (m, 2H, CH + CHAr), 7.78-7.84 (t, 1H, CHAr), 8.23-8.33 (m, 2H, CHAr).
13C NMR (CDCl3) δ= 8.0; 31.9; 52.1; 52.9; 53.2; 66.7; 72.9; 98.1; 100.5; 119.0; 124.6; 125.9; 127.8; 128.4; 130.5; 138.4; 146.2; 149.4; 150.2; 152.7; 158.0; 174.1.
中間生成物2aの合成
MeOH 70 mL中のNaBH4 2.12 g (56 mmol、3.3 eq)の溶液に、7-ジメチル-アセタールカンプトテシン (1a) 7.2 g (17 mmol)を添加した。それによって得られた混合物を室温で1時間撹拌した。この操作の最後に、アセトンを加え、過剰のNaBH4を破壊し、溶液を乾燥させた。粗反応生成物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶出液勾配 CH2Cl2/MeOH 92/8 CH2Cl2/MeOH 7/3)で精製し、黄色固体として生成物3.7 g (8.7 mmol、51%)を得た。
C23H24N2O6 (424.5); Rf = 0.41 (第一の異性体), 0.35 (第二の異性体) (CH2Cl2/MeOH 92/8).
MS (IS): [MH]+ = 425; [M+Na]+ = 447; [M-1]- = 423.
元素分析: 計算値: C 65.09, H 5.66, N 6.60; 実測値 C 65.12, H 5.68, N 6.57.
1H NMR (DMSO-d6) δ= 0.84-0.90 (t, 3H, CH3), 1.65-1.73 (m, 2H, CH2), 3.38 (s, 6H, CH3), 4.43-(4.50-4.57) 4.64 (dd, 2H, CH2), 4.98 (s, 1H, CH), 5.28 (s, 2H, CH2), 6.32 (s, 1H, CH), 7.38 (s, 1H, CH), 7.66-7.73 (t, 1H, CHAr), 7.8-7.88 (t, 1H, CHAr), 8.14-8.17 (d, 1H, CHAr), 8.3-8.33 (d, 1H, CHAr).
13C NMR (DMSO-d6) δ=7.6; 32.4; 50.7; 53.1; 53.5; 58.2; 70.1; 78.3; 92.5; 96.0; 98.4; 100.3; 123.1; 124.9; 127.3; 129.4; 129.9; 137.6; 142.3; 148.3; 150.1; 153.1; 157.1.
中間生成物3aの合成
CH3COOH 100 ml中の2a 5.52 g (13 mmol)の溶液に、NaIO4 (19.5 mmol、1.5 当量) 4.17 gを加えた。該混合物を室温で16時間撹拌した。この操作の最後に、該溶液を濃縮し、CH2Cl2で希釈し、次いで、NaHCO3で抽出し中性pHとした。有機相をNa2SO4で乾燥させ、蒸発させて乾燥させた。精製は、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(溶出液: CH2Cl2/MeOH 98/2)により行った。生成物 3.58 g (8.48 mmol、65%)が黄色固体として得られた。
C23H22N2O6 (422.4); m.p. (decomp.) = 150℃;
Rf = 0.6 (CH2Cl2/MeOH 95/5).
元素分析: 計算値: C 65.40, H 5.21, N 6.64; 実測値 C 65.39, H 5.23, N 6.61.
MS (IS): [MH]+ = 423; [M+Na]+ = 445.
1H NMR (DMSO-d6) δ= 1.07-1.2 (t, 3H, CH3), 2.96-3.3 (m, 2H, CH2), 3.37 (s, 6H, CH3), 5.12 (s, 2H, CH2), 5.18 (s, 2H, CH2), 6.37 (s, 1H, CH), 7.38 (s, 1H, CH), 7.73-7.79 (t, 1H, CHAr), 7.86-7.92 (t, 1H, CHAr), 8.16-8.20 (d, 1H, CHAr), 8.27 (s, 1H, CH), 8.33-8.37 (d, 1H, CHAr).
中間生成物4aの合成
アルゴンおよび撹拌の下、無水(蒸留した)Et2O 60 ml中の亜鉛7.6 g (116 mmol)の懸濁液を、クロロトリメチルシラン0.87 ml (6.8 mmol)の滴下により活性化した。該懸濁液を15分間撹拌し、および次いで還流温度に加熱した。油浴を取り除いた後、tert-ブチルブロモアセテート 17.5 ml (118 mmol)を、該混合物が還流温度で維持されるような速度で滴下した:無色の溶液が得られた。再び加熱した後、該反応物を1時間還流温度で維持した;この時間の最後には、無水(蒸留した)THF 45 ml中の3a 2.3 g (5.45 mmol)の懸濁液を、アルゴン下に該反応物を維持しつつ、添加した。それによって得られた該混合物を還流温度で維持した。1時間後、黄色溶液となった該混合物を飽和塩化アンモニウム溶液200 mlにて処理し、CH2Cl2で抽出した; 該有機相をNa2SO4で乾燥させ、該溶媒を蒸発させ、該粗生成物を、シリカゲル(溶出液の勾配 CH2Cl2 → CH2Cl2/MeOH 98/2)のフラッシュクロマトグラフィーで精製した。生成物 1.6 g (3.14 mmol、58%)が黄色固体として得られた。
C28H34N2O7 (510.6); m.p. (decomp.) = 190℃;
Rf = 0.3 (CH2Cl2/MeOH 98/2); Rf = 0.5 (CH2Cl2/MeOH 95/5).
MS (IS): [MH]+ =511; [M+Na]+ = 533; [M-1]- = 509.
元素分析: 計算値: C 65.88, H 6.67, N 5.49; 実測値 C 66.00, H 6.68, N 5.47.
1H NMR (CDCl3) δ= 0.90-0.95 (t, 3H, CH3), 1.38 (s, 9H, t-Bu), 1,93-2,08 (m, 2H, CH2), 2,8-(2,86-3,08)3,14 (dd, 2H, CH2), 3.4 (s, 6H, CH3), 5.06-(5.01-5.13)-5.17 (d, 2H, CH2), 5.47 (s, 2H, CH2), 6.24 (s, 1H, CH), 7.47 (s, 1H, CH), 7.64-7.69 (t, 1H, CHAr), 7.79-7.84 (t, 1H, CHAr), 8.23-8.32 (m, 2H, CHAr).
13C NMR (CDCl3) δ= 8.4; 28.2; 34.8; 45.5; 52.0; 53.0; 53.1; 59.1; 82.7; 100.6; 101.0; 124.8; 125.9; 128.0; 128.2; 130.0; 130.4; 130.5; 138.6; 142.4; 148.9; 152.9; 155.2; 162.6; 172.6.
中間生成物5aの合成
4a 383 mg (0.75 mmol)およびPDC 564 mg (1.5 mmol、2 当量)を無水CH2Cl2 4 mlに懸濁した; それによって得られた混合物を室温で撹拌した。16時間後、該溶媒を蒸発で除き、それによって得られた該粗生成物を、シリカカラム(溶出液: CH2Cl2/MeOH 99/1)のクロマトグラフィーで精製し、生成物280 mg (0.55 mmol、74%)を得た。
C28H30N2O7 (506.5); m.p. (decomp.) = 210℃;
Rf = 0.64 (CH2Cl2/MeOH 95/5)
MS (IS): [M+Na]+ = 529; [M-1]- = 505.
元素分析: 計算値: C 66.40, H 5.93, N 5.53; 実測値 C 66.42, H 5.96, N 5.53.
1H NMR (CDCl3) δ=0.83-0.90 (t, 3H, CH3), 1.33 (s, 9H, CH3), 1.97-(2.06-2.15) 2.24 (double multiplet, 2H, CH2), 2.90-(2.95-3.00) 3.05 (dd, 2H, CH2), 3.42 (s, 6H, CH3), 5.58 (s, 2H, CH2), 6.28 (s, 1H, CH), 7.39 (s, 1H, CH), 7.68-7.76 (t, 1H, CHAr), 7.82-7.88 (t, 1H, CHAr), 8.23-8.27 (d, 1H, CHAr), 8.33-8.37 (d, 1H, CHAr).
13C NMR (CDCl3) δ=7.6; 28.1; 31.6; 43.8; 52.5; 53.1; 53.2; 82.2; 85.0; 93.8; 100.5; 114.3; 124.9; 126.4; 129.1; 130.5; 130.9; 139.1; 149.4; 151.8; 152.4; 156.2; 167.0; 167.4; 169.9.
{10-[(E)-(ter-ブトキシイミノ)メチル]-3-エチル-1,13-ジオキソ-11,13-ジヒドロ-1H,3H-フロ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3-イル}酢酸 (ST2196)
CH3COOH 1.4 ml中の5a 71 mg (0.14 mmol)の溶液に、tBuONH2 .HCl 44 mg (0.35 mmol、2.5 当量)を添加した; それによって得られた混合物を80℃で撹拌し、16時間遮光した。次いで、CH3COOH を蒸発により除いた。それによって得られた粗生成物を、遮光下で、シリカカラムのクロマトグラフィー(溶出液の勾配: CH2Cl2 → CH2Cl2/MeOH 85/15)により精製した。生成物 45 mg (0.09 mmol、68%)が得られた。
C26H25N3O6 (475.5); m.p. (decomp.) = 228℃;
Rf = 0.3 (CH2Cl2/MeOH 9/1).
MS (IS): [MH]+ = 476; [M+Na]+ = 498; [M-1]- = 474.
元素分析: 計算値: C 65.68, H 5.26, N 8.84; 実測値: C 65.70, H 5.29, N 8.83.
1H NMR (DMSO-d6) δ= 0.63-0.7 (t, 3H, CH3), 1.5 (s, 9H, tBu), 2.07-2.17 (m, 2H, CH2), 2.97-(3.03-3.23) 3.29 (dd, 2H, CH2), 5.36 (s, 2H, CH2), 7.64 (s, 1H, CH), 7.73-7.79 (t, 1H, CHAr), 7.89-7.96 (t, 1H, CHAr), 8.16-8.20 (d, 1H, CHAr), 8.60-8.63 (d, 1H, CHAr), 9.30 (s, 1H, CHAr).
13C NMR (CDCl3) δ=7.6; 27.8; 29.9; 31.2; 42.6; 53.1; 81.9; 85.2; 94.2; 114.2; 123.2; 125.8; 127.1; 129.0; 130.8; 130.9; 132.8; 142.2; 149.8; 151.7; 152.7; 156.2; 167.2; 170.1.
(10-{(E)-[(ベンジルオキシ)イミノ]メチル}-3-エチル-1,13-ジオキソ-11,13-ジヒドロ-1H,3H-フロ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3-イル)-酢酸 (ST2285)
CH3COOH 2 ml中の5a 102 mg (0.2 mmol)の溶液に、PhCH2-ONH2. HCl 80 mg (0.5 mmol、2.5 当量)を加えた; 該溶液を80℃で撹拌し、16時間遮光した。次いで、CH3COOHを蒸発により除いた。それによって得られた粗生成物を、遮光下で、シリカカラムのクロマトグラフィー(溶出液の勾配: CH2Cl2 → CH2Cl2/MeOH 8/2)で精製した。生成物62 mg (0.12 mmol、61%)を得た。
C29H23N3O6 (509.5); m.p. (decomp.) = 188℃;
Rf = 0.53 (CH2Cl2/MeOH 9/1).
MS (IS): [M+Na]+ = 532; [M-1]- = 508.
元素分析: 計算値: C 68.37, H 4.52, N 8.25; 実測値: C 68.41, H 4.50, N 8.27.
1H NMR (DMSO-d6) δ=0.64-0.70 (t, 3H, CH3), 2.05-2.17 (m, 2H, CH2), 2.84-(2.90-3.12) 3.18 (dd, 2H, CH2), 5.2 (s, 2H, CH2), 5.4 (s, 2H, CH2), 7.36-7,58 (m, 5H, CHAr), 7.62 (s, 1H, CH), 7.72-7.78 (t, 1H, CHAr), 7.85-7.90 (t, 1H, CHAr), 8.12-8.16 (d, 1H, CHAr), 8.54-8.58 (d, 1H, CHAr), 9.32 (s, 1H, CHAr).
13C NMR (CDCl3) δ= 7.0; 30.6; 42.1; 52.6; 77.8; 84.8; 93.6; 113.5; 122.6; 125.2; 126.7; 128.2; 128.5; 128.6; 128.9; 130.2; 130.3; 131.2; 136.0; 143.2; 149.1; 151.0; 152.0; 155.6; 166.9; 169.7; 170.1.
R,S-7-(1-t-ブトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン (ST2127);
CH3COOH 10 ml中の4a 510 mg (1 mmol)の溶液に、tBuO-NH2 .HCl 314 mg (2.5 mmol、2.5 eq)を加えた; 該溶液を80℃とし16時間遮光した。次いで、CH3COOHを蒸発により取り除いた。それによって得られた粗生成物をCH2Cl2に溶解し、遮光下で維持し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、該溶媒を蒸発させ、該粗生成物を、シリカカラムのクロマトグラフィーにより遮光下で精製した(溶出液: CH2Cl2/ジオキサン 9/1)。固体黄色生成物160 mg (0.35 mmol、34%)を得た。
C26H27N3O5 (461,5); m.p. (decomp.) = 284℃;
Rf = 0.4 (CH2Cl2/MeOH 95/5).
MS (IS): [MH]+ = 462; [M+Na]+ = 484; [M-1]- = 460.
元素分析: 計算値: C 67.68, H 5.86, N 9.11; 実測値: C 67.65, H 5.88, N 9.13.
1H NMR (CDCl3) δ= 0.87-1.03 (t, 3H, CH3), 1.55 (s, 9H, CH3), 1.7-1.9 (broad, 1H, OH), 1.92-2.1 (m, 2H, CH2), 3.26-(3.32-3.38) 3.44 (dd, 2H, CH2), 5.13-(5.21-5.36) 5.44 (dd, 2H, CH2), 5.35-(5.41-5.62) 5.68 (dd, 2H, CH2), 7,43-7,50 (m, 2H, CH + CHAr), 7,60-7,65 (t, 1H, CHAr), 7.88-7.95 (t, 2H, CH), 8.86 (s, 1H, CHAr).
13C NMR (CDCl3) δ=?8.3; 27.9; 35.8; 42.7; 53.4; 62.4; 73.9; 82; 101.1; 122.9; 123.4; 125.1; 125.5; 128.3; 130.1; 130.4; 132.5; 142.1; 144.7; 149.0; 151.6; 156.4; 160.0; 1716.
カラム : (S,S)-DACH-DNB 5/100;
溶出液: CH2Cl2/n-ヘキサン (80/20)+1% MetOH;
流速: 1 ml/min;
T: 22℃;
λ 360 nm UV 検出器
IC50 = 18 nM ± 0.2 (H460).
IC50 = > 200 nM (H460).
R,S-7-ベンジルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン (ST2143);
CH3COOH 10 ml中の4a 510 mg (1 mmol)の溶液に、PhCH2ONH2 .HCl 400 mg (2.5 mmol)を加えた; 該溶液は遮光下で維持し、80℃で16時間撹拌した。次いで、CH3COOHを蒸発により除いた。それによって得られた粗生成物を、シリカカラムのクロマトグラフィーにより精製した(溶出液: CH2Cl2/ジオキサン 9/1)。生成物 223 mgが黄色固体として得られた(0.45 mmol、収率 45%)。
C29H25N3O5 (495.5); m.p. (decomp.) = 263℃;
Rf = 0.48 (CH2Cl2/MeOH 95/5).
MS (IS): [MH]+ = 496; [M+Na]+ = 518; [M-1]- = 494.
元素分析: 計算値: C 70.30, H 5.05, N 8.48; 実測値; C 70.33, H 5.09, N 8.47.
1H NMR (CDCl3) δ = 0.95-1.02 (t, 3H, CH3), 1.99-2.06 (m, 2H, CH2), 3,04-(3,08-3,18)3,42 (dd, 2H, CH2), 5,32 (s, 2H, CH2), 5.42-(5.44-5.63) 5.70 (dd + s, 4H, CH2 + CH2), 7.33-7.56 (m, 5H, CHAr), 7.63-7.69 (m, 2H, CH + CHAr), 7.80-7.84 (t, 1H, CHAr), 8.16-8.22 (m, 2H, CHAr), 9.10 (s, 1H, CH).
13C NMR (CDCl3) δ=8.4; 36.5; 42.6; 52.9; 62.2; 73.6; 78.1; 101.1; 123.0; 123.1; 125.3; 126.2; 128.3; 128.5; 128.8; 129.1; 130.3; 130.4; 131.4; 136.5; 144.0; 144.4; 149.2; 152.5; 156.4; 159.7; 172.1.
Ter-ブチル エステル of (3-エチル-1,13-ジオキソ-11,13-ジヒドロ-1H,3H-フロ[3',4':6, 7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3-イル)酢酸 (ST2084)
無水CH2Cl2 10ml中の4b 1 g (2.3 mmol)の溶液に、PDC 1.73 g (4.6 mmol、2 当量)を加えた。該混合物を室温で16時間撹拌した。その時間の最後に、該反応物を乾燥させ、シリカカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(溶出液: CH2Cl2/MeOH 95/5)。生成物 726 mg (1.68 mmol、73%)が黄色固体として得られた。
C25H24N2O5 (432.5); m.p. (decomp.) = 190℃;
Rf = 0.5 (CH2Cl2/MeOH 95/5).
MS (IS): [MH]+ = 432; [M+Na]+ = 455.
元素分析: 計算値: C 69.44, H 5.56, N 6.48; 実測値: C 69.46, H 5.55, N 6.51.
1H NMR (CDCl3) δ= 0.83-0.88 (t, 3H, CH3), 1.35 (s, 9H, t-Bu), 1.95-2.27 (m(double multiplet), 2H, CH2), 2.91-(2.96-3.01) 3.06 (dd, 2H, CH2), 5.38 (s, 2H, CH2), 7.36 (s, 1H, CH), 7.68-7.75 (t, 1H, CHAr), 7.83-7.90 (t, 1H, CHAr), 7.97-8.00 (d, 1H, CHAr), 8.22-8.25 (d, 1H, CHAr), 8.46 (s, 1H, CHAr).
13C NMR (CDCl3) δ = 7.5; 28.1; 31.6; 43.7; 50.6; 82.2; 85.2; 94.0; 114.3; 128.5; 128.9; 130.1; 131.2; 131.7; 149.3; 151.8; 153.0; 167.4; 170.2.
(3-エチル-1,13-ジオキソ-11,13-ジヒドロ-1H,3H-フロ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3-イル)酢酸 (ST2085)
EM 21/2 110 mg (0.25 mmol)をCH2Cl2/TFAの1:1混合物1.5 mlに溶解した。該混合物を室温で16時間混合した。次いで、該溶媒を乾燥させて蒸発させ、黄色固体として生成物94 mgを得た(0.25 mmol、定量的収量(quantitative yield))。
C21H16N2O5 (376.4); m.p. (decomp.) = 242℃;
Rf = 0.25 (CH2Cl2/MeOH 95/5).
MS (IS): [MH]+ = 377; [M+Na]+ = 399; [M-1]- = 375.
元素分析: 計算値: C 67.02, H 4.26, N 7.45; 実測値 C 67.05, H 4.28, N 7.49.
1H NMR (DMSO-d6) δ= 0.64-0.70 (t, 3H, CH3), 2.03-2.16 (m, 2H, CH2), 3.05-(3.10-3.30) 3.35 (dd, 2H, CH2), 4.00-4.75 (broad, 1H, OH), 5.33 (s, 2H, CH2), 7.65 (s, 1H, CH), 7.73-7.78 (t, 1H, CHAr), 7.84-7.90 (t, 1H, CHAr), 8.15-8.18 (d, 2H, CHAr), 8.73 (d, 1H, CHAr).
13C NMR (CDCl3) δ = 7.7; 31.2; 41.6; 51.5; 85.3; 94.5; 113.5; 129.0; 129.1; 129.4; 129.8; 131.4; 131.9; 132.6; 148.8; 152.5; 153.5; 156.0; 167.4; 170.5; 170.6.
Claims (18)
- 式(I)または式(II)
R1は水素または-C(R5)=N-O-R4基である、ここで、R4は水素、または直鎖状または分枝状のC1-C5 アルキルまたはC1-C5 アルケニル基、またはC3-C10 シクロアルキル基、または直鎖状または分枝状の(C3-C10)シクロアルキル-(C1-C5)アルキル基、またはC6-C14 アリール基、または直鎖状または分枝状の(C6-C14)アリール-(C1-C5)アルキル基、または複素環基または直鎖状または分枝状のヘテロシクロ-(C1-C5)アルキル基である、該複素環基は窒素原子(所望により(C1-C5)アルキル基で置換されている)、および/または酸素原子および/または硫黄原子から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、該アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキル-アルキル、アリール、アリール-アルキル、複素環またはヘテロシクロ-アルキル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-C5 アルキル、C1-C5 アルコキシ、フェニル、シアノ、ニトロ、-NR6R7基(R6およびR7は同一でも、異なっていてもよく、水素、直鎖状または分枝状の(C1-C5)アルキル、-COOH基またはその医薬的に許容されるエステルのうちの1つである)、または-CONR8R9基(R8およびR9は同一でも、異なっていてもよく、水素、直鎖状または分枝状の(C1-C5)アルキルである)からなる群から選択される1以上の基で置換されていてもよい、または
R4は(C6-C10)アロイルまたは(C6-C10)アリールスルホニル残基であり、該残基は所望によりハロゲン、ヒドロキシ、直鎖状または分枝状の C1-C5 アルキル、直鎖状または分枝状の C1-C5 アルコキシ、フェニル、シアノ、ニトロ、-NR10R11(R10およびR11は同一でも、異なっていてもよく、水素、直鎖状または分枝状のC1-C5アルキルである)から選択される1以上の基で置換されていてもよい、または
R4はポリアミノアルキル残基である、または
R4 はグリコシル残基である、
R5は水素、直鎖状または分枝状のC1-C5アルキル、直鎖状または分枝状のC1-C5 アルケニル、C3-C10シクロアルキル、直鎖状または分枝状の(C3-C10)シクロアルキル-(C1-C5)アルキル、C6-C14アリール、直鎖状または分枝状の(C6-C14)アリール-(C1-C5)アルキルである、
R2およびR3は同一でも、異なっていてもよく、水素、ヒドロキシ、直鎖状または分枝状のC1-C5アルコキシである、
n = 1 または 2、
Zは水素、直鎖状または分枝状のC1-C4 アルキルから選択される]
の化合物、そのN1-オキシド、ラセミ混合物、各エナンチオマー、各ジアステレオマー、それらの混合物、およびそれらの医薬的に許容される塩、
但し、式(I)において、R1、R2 および R3は同時に水素にはなり得ない。 - 式(I)においてnが1である、請求項1の化合物。
- 式(II)においてnが1である、請求項1の化合物。
- −R,S-7-メトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-エトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-イソプロポキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(2-メチルブトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(1-t-ブトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(4-ヒドロキシブトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-トリフェニルメトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-カルボキシメトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-アミノエトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(N,N-ジメチルアミノエトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-アリルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-シクロヘキシルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-シクロヘキシルメトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-シクロオクチルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-シクロオクチルメトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-ベンジルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(ベンジルオキシ)イミノフェニルメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(1-ベンジルオキシ)イミノエチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(1-t-ブトキシ)イミノエチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-p-ニトロベンジルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-p-メチルベンジルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-ペンタフルオロベンジルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-p-フェニルベンジルオキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(2,4-ジフルオロベンジルメトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(4-t-ブチルフェニルメトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(1-アダマンチルオキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(1-アダマンチルメトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(2-ナフタレニルオキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(9-アントラセニル メトキシ)イミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(6-ウラシル)メトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(4-ピリジル)メトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-(2-チエニル)メトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-[(N-メチル)-3-ピペリジニル]メトキシイミノメチル-ホモカンプトテシン;
−R,S-7-ヒドロキシイミノフェニルメチル-ホモカンプトテシン
からなる群から選択される、請求項2の化合物。 - −{10-[(E)-(ter-ブトキシイミノ)メチル]-3-エチル-1,13-ジオキソ-11,13-ジヒドロ-1H,3H-フロ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3-イル}酢酸
−(10-{(E)-[(ベンジルオキシ)イミノ]メチル}-3-エチル-1,13-ジオキソ-11,13-ジヒドロ-1H,3H-フロ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3-イル)酢酸
−(3-エチル-1,13-ジオキソ-11,13-ジヒドロ-1H,3H-フロ[3',4':6,7]
−インドリジノ[1,2-b]キノリン-3-イル)酢酸
−(3-エチル-1,13-ジオキソ-11,13-ジヒドロ-1H,3H-フロ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3-イル)酢酸のter-ブチルエステル
からなる群から選択される、請求項3の化合物。 - R1が水素であり、R2 およびR3 が上記定義の通りである、請求項1の式(I)の化合物の作成方法であって、
a)所望により、目的とされるR2およびR3で置換されていてもよいカンプトテシンの19位のケト基の還元、19,20-ジヒドロキシ-誘導体が得られる、
b)ステップa)で得られた該誘導体の、過ヨウ素酸および酢酸による処理、E環の開環を生じる、
c)ステップb)で得られた該誘導体でのReformatsky反応、
d)E環の形成、ここでnは1または2である、
を含む該方法。 - R1が-C(R5)=N-O-R4 基であり、R2、R3、R4 および R5 が上記定義の通りである、請求項1の式(I)の化合物の作成方法であって、
a)所望により、目的とされるR2およびR3で置換されていてもよいカンプトテシンの、7-(ジ-メトキシメチル)カンプトテシンへの変換、
b)7-(ジ-メトキシメチル)カンプトテシンの19位のケト基の還元、19,20-ジヒドロキシ誘導体が得られる、
c)ステップb)で得られた該誘導体の、過ヨウ素酸および酢酸による処理、E環の開環を生じる、
d)ステップc)で得られた該誘導体でのReformatsky反応、
e)ステップd)で得られた該化合物の、式R4ONH2オキシムによる処理、および同時のE環形成、ここでnは1または2である、
を含む該方法。 - R1が水素であり、R2 およびR3 が上記定義の通りである、請求項1の式(II)の化合物の作成方法であって、
a)所望により、目的とされるR2およびR3で置換されていてもよいカンプトテシンの19位のケト基の還元、19,20-ジヒドロキシ誘導体が得られる、
b)ステップa)で得られた該誘導体の、過ヨウ素酸および酢酸による処理、E環の開環を生じる、
c)ステップb)で得られた該誘導体でのReformatsky反応、
d)ステップc)で得られた該誘導体の、PDCによる処理、E環の形成を伴う、および望ましいならば、
e)Z基の、水素への変換、
を含む該方法。 - R1が-C(R5)=N-O-R4 基であり、R2、R3、R4 および R5 が上記定義の通りである、請求項1の式(II)の化合物の作成方法であって、
a)所望により、目的とされるR2およびR3で置換されていてもよいカンプトテシンの、7-(ジ-メトキシメチル)カンプトテシンへの変換、
b)所望により、目的とされるR2およびR3で置換されていてもよい7-(ジ-メトキシメチル)カンプトテシンの19位のケト基の還元、19,20-ジヒドロキシ誘導体が得られる、
c)ステップb)で得られた該誘導体の、過ヨウ素酸および酢酸による処理、E環の開環を生じる、
c)ステップc)で得られた該誘導体でのReformatsky反応、
d)ステップc)で得られた該誘導体の、PDCによる処理、E環の形成を伴う、
e)ステップd)で得られた該化合物の、式R4ONH2のオキシムによる処理、および望ましいならば、
f)Z基の、水素への変換、
を含む該方法。 - 7-(ジメトキシメチル)カンプトテシン。
- 請求項7および9の方法における、中間生成物としての7-(ジメトキシメチル)カンプトテシンの使用。
- 医薬としての、請求項1−5の何れかの化合物。
- 請求項1-5のうちの少なくとも1つの化合物の治療有効量を医薬的に許容されるビヒクルおよび賦形剤との混合物として含む医薬組成物。
- 所望により、他の有効成分と組合せてもよい請求項1-5のうちの少なくとも1つの化合物の治療有効量を医薬的に許容されるビヒクルおよび賦形剤との混合物として含む医薬組成物。
- 該他の有効成分が抗癌剤である、請求項14の医薬組成物。
- トポイソメラーゼI阻害作用を有する医薬を作成するための、請求項1-5の化合物の使用。
- 腫瘍の治療に有用な医薬の作成のための、請求項16の使用。
- 寄生虫性またはウイルス性感染の治療に有用な医薬の作成のための、請求項16の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT2002RM000305A ITRM20020305A1 (it) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | Camptotecine con anello lattonico modificato. |
ITRM2002A000305 | 2002-05-31 | ||
PCT/IT2003/000328 WO2003101995A2 (en) | 2002-05-31 | 2003-05-28 | Camptothecins with a modified lactone ring |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005531602A true JP2005531602A (ja) | 2005-10-20 |
JP2005531602A5 JP2005531602A5 (ja) | 2006-07-13 |
JP4693410B2 JP4693410B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=11456338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004509686A Expired - Fee Related JP4693410B2 (ja) | 2002-05-31 | 2003-05-28 | 修飾ラクトン環を有するカンプトテシン |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7273873B2 (ja) |
EP (2) | EP1511752B3 (ja) |
JP (1) | JP4693410B2 (ja) |
KR (1) | KR101042042B1 (ja) |
CN (1) | CN1656100A (ja) |
AR (1) | AR040139A1 (ja) |
AT (2) | ATE403659T1 (ja) |
AU (2) | AU2003241160B2 (ja) |
BR (2) | BR0311333A (ja) |
CA (2) | CA2485201C (ja) |
CY (2) | CY1107311T1 (ja) |
DE (2) | DE60308368T3 (ja) |
DK (2) | DK1719775T3 (ja) |
ES (2) | ES2312090T3 (ja) |
IT (1) | ITRM20020305A1 (ja) |
MX (1) | MXPA04011682A (ja) |
PE (1) | PE20050120A1 (ja) |
PL (1) | PL374346A1 (ja) |
PT (2) | PT1511752E (ja) |
SI (2) | SI1719775T1 (ja) |
TW (1) | TWI325866B (ja) |
WO (1) | WO2003101995A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006523646A (ja) * | 2003-03-18 | 2006-10-19 | アンセルム(アンスティテュ ナシオナル デ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル) | 化合物および病気に関連する遺伝子の特異的かつ同時阻害のための化合物の使用、および関連薬物 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITRM20030344A1 (it) | 2003-07-14 | 2005-01-15 | Ist Naz Stud Cura Dei Tumori | 7-n-poliamminoalchil(ossi)imminometilcamptotecine recanti gruppi protettivi. |
EP2170900B1 (en) | 2007-08-01 | 2012-12-12 | SIGMA-TAU Industrie Farmaceutiche Riunite S.p.A. | Crystalline form ii of 7-(dimethoxy-methyl) camptothecin, its use as intermediate and products obtained therefrom |
CN102746314B (zh) * | 2011-04-18 | 2016-07-06 | 华东师范大学 | 含有稳定7元内酯环的喜树碱类化合物、制备方法和用途 |
CN104530066A (zh) * | 2015-01-06 | 2015-04-22 | 华东师范大学 | 一类新型高喜树碱衍生物、制备方法和用途 |
BR112021022008A2 (pt) | 2019-05-14 | 2022-05-17 | Nuvation Bio Inc | Compostos de direcionamento a receptor de hormônio nuclear anticâncer |
WO2021097046A1 (en) | 2019-11-13 | 2021-05-20 | Nuvation Bio Inc. | Anti-cancer nuclear hormone receptor-targeting compounds |
IL306010A (en) | 2021-03-23 | 2023-11-01 | Nuvation Bio Inc | Anticancer compounds against the nuclear hormone receptor |
US12006314B2 (en) | 2021-05-03 | 2024-06-11 | Nuvation Bio Inc. | Anti-cancer nuclear hormone receptor-targeting compounds |
WO2024073626A2 (en) * | 2022-09-28 | 2024-04-04 | Nuvation Bio Inc. | Anti-cancer nuclear hormone receptor-targeting compounds |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57116076A (en) * | 1981-01-09 | 1982-07-19 | Yakult Honsha Co Ltd | Novel camptothecin derivative and its preparation |
JPH11508249A (ja) * | 1995-06-21 | 1999-07-21 | ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーシヨン・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) | カンプトテシンの新規な同族体、その製造方法、その医薬としての用途及びこれを含有する医薬組成物 |
WO2000053607A1 (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-14 | Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. | Camptothecin derivatives having antitumor activity |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4399276A (en) * | 1981-01-09 | 1983-08-16 | Kabushiki Kaisha Yakult Honsha | 7-Substituted camptothecin derivatives |
FR2532591A1 (fr) | 1982-09-02 | 1984-03-09 | Hutchinson | Nouveau dispositif de securite pour pneumatiques de vehicules ou autres engins |
-
2002
- 2002-05-31 IT IT2002RM000305A patent/ITRM20020305A1/it unknown
-
2003
- 2003-05-26 TW TW092114164A patent/TWI325866B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-05-28 DE DE60308368T patent/DE60308368T3/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-28 SI SI200331380T patent/SI1719775T1/sl unknown
- 2003-05-28 PL PL03374346A patent/PL374346A1/xx unknown
- 2003-05-28 PT PT03730480T patent/PT1511752E/pt unknown
- 2003-05-28 SI SI200330509T patent/SI1511752T1/sl unknown
- 2003-05-28 CA CA2485201A patent/CA2485201C/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-28 ES ES06116366T patent/ES2312090T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-28 AT AT06116366T patent/ATE403659T1/de active
- 2003-05-28 DK DK06116366T patent/DK1719775T3/da active
- 2003-05-28 EP EP03730480A patent/EP1511752B3/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-28 MX MXPA04011682A patent/MXPA04011682A/es active IP Right Grant
- 2003-05-28 CN CNA038125439A patent/CN1656100A/zh active Pending
- 2003-05-28 DE DE60322754T patent/DE60322754D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-28 DK DK03730480.5T patent/DK1511752T5/da active
- 2003-05-28 BR BR0311333-7A patent/BR0311333A/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-05-28 ES ES03730480T patent/ES2273002T7/es active Active
- 2003-05-28 PT PT06116366T patent/PT1719775E/pt unknown
- 2003-05-28 US US10/511,724 patent/US7273873B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-28 CA CA2706635A patent/CA2706635A1/en not_active Abandoned
- 2003-05-28 AU AU2003241160A patent/AU2003241160B2/en not_active Ceased
- 2003-05-28 JP JP2004509686A patent/JP4693410B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-28 EP EP06116366A patent/EP1719775B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-28 AT AT03730480T patent/ATE339422T1/de active
- 2003-05-28 WO PCT/IT2003/000328 patent/WO2003101995A2/en active IP Right Grant
- 2003-05-28 BR BR0311329-9A patent/BR0311329A/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-05-28 KR KR1020047016880A patent/KR101042042B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-05-30 PE PE2003000529A patent/PE20050120A1/es not_active Application Discontinuation
- 2003-05-30 AR ARP030101915A patent/AR040139A1/es unknown
-
2006
- 2006-11-14 CY CY20061101648T patent/CY1107311T1/el unknown
-
2008
- 2008-10-31 CY CY20081101240T patent/CY1108793T1/el unknown
-
2009
- 2009-11-12 AU AU2009236044A patent/AU2009236044B8/en not_active Ceased
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57116076A (en) * | 1981-01-09 | 1982-07-19 | Yakult Honsha Co Ltd | Novel camptothecin derivative and its preparation |
JPH11508249A (ja) * | 1995-06-21 | 1999-07-21 | ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーシヨン・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) | カンプトテシンの新規な同族体、その製造方法、その医薬としての用途及びこれを含有する医薬組成物 |
WO2000053607A1 (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-14 | Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. | Camptothecin derivatives having antitumor activity |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006523646A (ja) * | 2003-03-18 | 2006-10-19 | アンセルム(アンスティテュ ナシオナル デ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル) | 化合物および病気に関連する遺伝子の特異的かつ同時阻害のための化合物の使用、および関連薬物 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2009236044B8 (en) | Camptothecins with a modified lactone ring | |
EP1044977B1 (en) | Camptothecin derivatives having antitumor activity | |
EP0436653A1 (en) | Synthesis of camptothecin and analogs thereof | |
KR100301093B1 (ko) | 인돌유도체,그제조방법및그의약용도 | |
JP4593270B2 (ja) | カンプトテシンの20位のエステル | |
US20050250836A1 (en) | Inhibitors of checkpoint kinases (Wee1 and Chk1) | |
AU2007278509B2 (en) | Camptothecin derivatives with antitumor activity | |
EP0556813B1 (en) | Amphoteric tricyclic compounds as antihistaminic and antiallergic agents | |
KR20010051779A (ko) | 캄프토세신 유사 화합물, 이들의 제조 방법, 및 이들을함유하는 약제 조성물 | |
JP3600248B2 (ja) | 20(s)−カンプトテシンの新規な水溶性c−環類似体 | |
EP1603919A1 (en) | 7-imino derivatives of camptothecin having antitumor activity | |
EP0276833B1 (en) | Dipyrazoles useful as bronchodilators | |
EP2044078B1 (en) | Camptothecin derivatives with antitumor activity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100412 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100419 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100512 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100519 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100611 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101209 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |