JP2005524711A - コントラストの強調のための、または超音波、内視鏡および他の医療検査に有用な媒質 - Google Patents
コントラストの強調のための、または超音波、内視鏡および他の医療検査に有用な媒質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005524711A JP2005524711A JP2004502810A JP2004502810A JP2005524711A JP 2005524711 A JP2005524711 A JP 2005524711A JP 2004502810 A JP2004502810 A JP 2004502810A JP 2004502810 A JP2004502810 A JP 2004502810A JP 2005524711 A JP2005524711 A JP 2005524711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- medium
- cavity
- viscosity
- organ
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/22—Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
- A61K49/222—Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, liposomes
- A61K49/226—Solutes, emulsions, suspensions, dispersions, semi-solid forms, e.g. hydrogels
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
図1Aおよび1Bは、それぞれ、患者#1に行った通常の超音波検査および本発明を使用した超音波検査を示す。図1Bは、図1Aでは見られない子宮内膜ポリープ(10)の陽性結果を示す。組織学的にポリープの存在を確認した。
本発明は、身体または器官の腔の、検査、評価、診断、治療、観察、および検診などの目的の医用画像法で媒質として使用する便利の良いコントラスト強調組成物を提供する。該腔が、空っぽであるが拡張および開いてはおらず、空っぽのバルーンと同様に潰れ、折り込まれる傾向にあるという点で典型的に「仮想的な腔」である。
1.溶液または気体の継続的な注入の必要のない子宮鏡検査法;
2.注入装置(チューブ、さや等)がない、より小さな直径の子宮鏡装置の開発、プラスチックまたは他の物質の使用が可能となり、使い捨て装置の開発が容易とされ得る。これら新規な簡単なオフィスヒステロスコープ(office hysteroscope)(使い捨てかまたは使い捨てではない)は、ビューイングカメラ(viewing camera)に連結し、その後、インスタントビューイング(instant viewing)し、そして画像または連続画像を記録し得る。
設計−実施可能性の予備的研究を不妊症の女性および機能性子宮出血を伴う女性に行った。
設計−光学的に透明な相シフト媒質(「PSM」)を用いる実施可能性の予備的研究を、外科的子宮鏡検査を受ける予定のある女性で行う。
陰性コントラストゲルにより、子宮超音波のコントラストの強調の使用に特に好適である。その陰性媒質は、粘膜下筋腫、子宮内膜ポリープ、子宮内膜癒着(瘢痕)、子宮奇形、および子宮内膜に反映される(endometrial repercussion)および/または超音波検査にて現れる全ての子宮の病状の診断が容易となる。該陰性ゲルにより、一方または両方のファロピウス管の一部または全てを画像化し得ることも可能である。
媒質の物理的特性(固体、半固体、またはゲル状)により、子宮腔(通常「仮想」腔のみである)が相対的に拡張し、それより、その表面の画像が改善される。該媒質の特性については、実際にはどのように使用するかが重要となる。該固体/半固体の特性により、超音波検査の完了に必要な十分な時間、子宮腔の相対的な拡張が維持される。その後の、該媒質の液状化または他の放出により、その媒質は、月経時の血液のような、なんらかの他の液体のように子宮から自然に排泄される。
1.子宮腔の拡張、その一方、検査に必要な時間、コントラスト媒質は十分に保持される、
2.子宮腔中において陰性コントラスト媒質(黒色)または陽性コントラスト媒質(白色)を用いた、該コントラストの強調。
1.子宮ポリープおよび/または粘膜下筋腫のような、子宮腔内に存在する解剖病理学の確認
2.卵管の解剖学的病状の確認およびその開通性の検査(特に、「陽性」子宮相シフトコントラスト媒質を用いる)
3.以下を含む、収縮および子宮内容物排泄の異常パターンに関係する子宮および卵管の機能的な病状の確認
a)精子輸送の欠失および不妊性/低妊性(sub-fertility)と関係する卵胞期後期での逆行収縮の異常
b)子宮内容物(月経による血液)の減少において子宮収縮が重要な役割をする場合の月経時の収縮異常、逆流性出血(retrograde bleeding)および子宮内膜症を生ずるか、またはそれらを伴う可能性がある
4.子宮腔を拡張させるための液体または気体状溶液(gaseous solution)を継続的または散発的に注入する必要のない子宮鏡検査診断の実施、気体または液体を注入しない真正の非コンタクトヒステロスコピーが行える
5.超音波以外の子宮画像化、例えば、ヒステロサルピンゴグラム(HSG)、CT(コンピューター断層撮影)スキャンおよびMRIによる画像化の実施。HSGの場合、相シフトコントラスト媒質とX線コントラスト溶液(ヨウ素ベースまたは他のもの)との混合により、医師は、該溶液を吹き込む必要が無くなり、代わりに該溶液を子宮腔に直接入れ得る。
例えば以下の状況において、子宮以外の器官の検査に本発明を適当に使用し得る:
1.子宮およびファロピウス管以外の器官の画像化用のコントラスト強調物(陽性または陰性)として、検査の間、コントラスト強調特性を持続すること
2.洞のような正常な体腔、または瘻管のような異常なものおよび/または他の集合体(collections)の画像化のための一時的な拡張の提供
3.超音波で他の体腔を調査するためのコントラスト強調物、およびCTスキャン、MRI、およびX線のような他の形態の医用画像法として
4.正常な体腔または瘻管のような異常な体腔内で行う内視鏡検査。
本発明はまた、他の形態のコントラスト媒質と組み合わせて使用し得る。例えば、該媒質は、ヨウ素および他の形態のX線コントラスト剤と組合せ得る。その組合せによって、子宮腔およびファロピウス管のような、身体または器官の腔中での存在が長くなり、外圧源を存続させる必要が無く、気体または液体を注入することも無くその腔は拡張する。
Claims (30)
- 身体または器官の腔の医用画像化に使用するための医用画像化組成物であって、画像強調、粘性シフト媒質を含み、該組成物は身体または器官の腔への導入時または導入後、該画像化法の完了に十分な時間の間、該組成物が該腔内の所定の位置に実質的に保持されるのに十分な初期粘性もしくは粘稠性を有している、その後該組成物の粘性または粘稠性は十分に低下し該腔から容易に排泄または除去される。
- 媒質が、膣超音波検査での使用に適当な組成物となる特性を有する、請求項1の組成物。
- 媒質は、組成物の特に温度変化に応じて液状化するかまたは粘性を低下する、請求項1の組成物。
- 媒質が、陰性コントラストの強調を提供する、請求項2の組成物。
- 媒質が、陽性コントラストの強調を提供する、請求項3の組成物。
- 身体または器官の腔に用いる医用画像法に使用するための医用画像組成物(画像強調性の粘性シフト媒質を含む)であって、媒質が、
(a)身体または器官の腔に導入時または導入後、最初は固体、半固体、またはゲルであり、それ故、該媒質は、該画像法の間、継続的にまたは頻繁に投与される必要はなく、
(b)次いで、一定時間後、液状化するかまたは粘性が低下し、それによって該腔から容易に排泄または除去される、
該組成物。 - 媒質が、膣超音波検査での使用に適当な組成物となる特性を有する、請求項6の組成物。
- 媒質は、組成物の特に温度変化に応じて液状化するかまたは粘性を低下する、請求項6の組成物。
- 媒質が、陰性コントラストを強調する、請求項7の組成物。
- 媒質が、陽性コントラストを強調する、請求項8の組成物。
- 身体または器官の腔に用いる医用画像法に使用するための医用画像化組成物であって、画像強調媒質を含み、該媒質が、
(a)十分な粘性を有しており、それ故、該媒質は、該画像法の間、継続的または頻回投与の必要はなく、そして
(b)画像法が完了するのに十分な時間の後、該腔から容易に排泄または除去される、
該組成物。 - 媒質が、一定時間、導入時の初期粘性を供し、後に温度変化に応じて異なる粘性を供するポリマーを含む、請求項1の組成物。
- ポリマーの粘性は温度上昇と共に減少する、請求項12の組成物。
- 組成物は更に1以上のアジュバントまたは治療剤を含む、請求項1の組成物。
- アジュバントまたは治療剤には、抗感染性剤または放射線不透過剤が含まれる、請求項14の組成物。
- 身体または器官の腔に医用画像法を行う方法であって、(a)請求項1の組成物を該腔中に入れること、(b)該画像法を行うこと、および次いで(c)該腔から該組成物を除去または排泄させることを含む該方法。
- 膣超音波検査を行う方法であって、(a)請求項1の組成物を子宮中に入れること、(b)該検査を行うこと、および次いで(c)子宮から該組成物を除去または排泄させることを含む該方法。
- 膣超音波検査を行う方法であって、(a)請求項3の組成物を子宮中に入れること、(b)該検査を行うこと、および次いで(c)子宮から該組成物を除去または排泄させることを含む該方法。
- 膣超音波検査を行う方法であって、(a)請求項4の組成物を子宮中に入れること、(b)該検査を行うこと、および次いで(c)子宮から該組成物を除去または排泄させることを含む該方法。
- 身体または器官の腔に医用画像法を行う方法であって、(a)請求項6の組成物を該腔中に入れること、(b)該画像法を行うこと、および次いで(c)該腔から該組成物を除去または排泄させることを含む該方法。
- 膣超音波検査を行う方法であって、(a)請求項6の組成物を子宮中に入れること、(b)該検査を行うこと、および次いで(c)子宮から該組成物を除去または排泄させることを含む該方法。
- 膣超音波検査を行う方法であって、(a)請求項8の組成物を子宮中に入れること、(b)該検査を行うこと、および次いで(c)子宮から該組成物を除去または排泄させることを含む該方法。
- 膣超音波検査を行う方法であって、(a)請求項9の組成物を子宮中に入れること、(b)該検査を行うこと、および次いで(c)子宮から該組成物を除去または排泄させることを含む該方法。
- 身体または器官の腔に医用画像法を行う方法であって、(a)請求項11の組成物を該腔中に入れること、(b)該画像法を行うこと、および次いで(c)該腔から該組成物を除去または排泄させることを含む該方法。
- 身体または器官の腔に用いる医用画像法に使用するための組成物の製造における画像強調媒質の使用であって、該媒質が、
(a)身体または器官の腔への導入時または導入後は初期粘性を有しており、それ故、該媒質は、継続的または頻回投与される必要はなく、そして
(b)次いで、画像法の遂行に十分な時間の経過後、液状化するかまたは粘性が低下し、該腔から排泄または容易に除去される、
該画像強調媒質の使用。 - 身体または器官の腔に用いる医用画像法に使用するための組成物の製造における画像強調媒質の使用であって、該媒質が、
(a)身体または器官の腔に導入時または導入後、最初は固体、半固体、またはゲルであり、それ故、該媒質は、継続的にまたは頻繁に投与される必要はなく、そして
(b)次いで、一定時間後、液状化するかまたは粘性が低下し、該腔から排泄または容易に除去される、
該画像強調媒質の使用。 - 身体または器官の腔に用いる医用画像法に使用するための画像強調組成物の製造における画像強調媒質の使用であって、該媒質が、
(a)最初は十分な粘性があり、それ故、その方法の間に継続的または頻繁に該媒質を投与する必要はなく、
(b)次いで、該方法の正常な完了に必要な十分な時間後、該腔から容易に排泄または除去される、
該画像強調媒質の使用。 - 身体または器官の腔に用いる医用画像法に使用するための薬剤であって、該薬剤は画像強調媒質であり、該媒質は、
(a)身体または器官の腔に導入時または導入後、最初は粘性があり、それ故、その方法の間に継続的または頻繁に該媒質を投与する必要はなく、
(b)次いで、該方法の実施に必要な十分な時間の経過後、液状化するかまたは粘性が低下し、該腔から排泄または容易に除去される、
該薬剤。 - 身体または器官の腔に用いる医用画像法に使用するための薬剤であって、該薬剤は画像強調媒質であり、該媒質は、
(a)身体または器官の腔に導入時または導入後、最初は固体、半固体、またはゲルであり、それ故、該媒質は、その方法の間に継続的にまたは頻繁に投与される必要はなく、そして
(b)次いで、一定時間後、液状化するかまたは粘性が低下し、該腔から排泄または容易に除去される、
該薬剤。 - 身体または器官の腔に用いる医用画像法に使用するための薬剤であって、該薬剤は画像強調媒質であり、該媒質は、
(a)十分な粘性があり、それ故、継続的または頻繁に該媒質を投与する必要はなく、
(b)その方法を正常に完了するのに必要な十分な時間後、該腔から容易に排泄または除去される、
該薬剤。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US37864002P | 2002-05-09 | 2002-05-09 | |
US42814502P | 2002-11-21 | 2002-11-21 | |
PCT/EP2003/004834 WO2003094710A2 (en) | 2002-05-09 | 2003-05-08 | Medium for contrast enhancement use for ultrasonic, endoscopic and other medical examinations |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005524711A true JP2005524711A (ja) | 2005-08-18 |
JP2005524711A5 JP2005524711A5 (ja) | 2010-09-02 |
Family
ID=29423640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004502810A Pending JP2005524711A (ja) | 2002-05-09 | 2003-05-08 | コントラストの強調のための、または超音波、内視鏡および他の医療検査に有用な媒質 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7727155B2 (ja) |
EP (2) | EP1506022A2 (ja) |
JP (1) | JP2005524711A (ja) |
KR (1) | KR20050010792A (ja) |
AU (1) | AU2003239850B2 (ja) |
CA (1) | CA2484869C (ja) |
IL (1) | IL165052A (ja) |
MX (1) | MXPA04011061A (ja) |
NZ (1) | NZ536456A (ja) |
PL (1) | PL374188A1 (ja) |
WO (1) | WO2003094710A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200409059B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8048086B2 (en) * | 2004-02-25 | 2011-11-01 | Femasys Inc. | Methods and devices for conduit occlusion |
EP1793860B1 (en) * | 2004-07-15 | 2009-08-05 | GynaecologIQ B.V. | Composition and method for medical imaging of body cavities |
US8123693B2 (en) * | 2005-06-20 | 2012-02-28 | Conceptus, Inc. | Methods and devices for determining lumen occlusion |
WO2008134633A1 (en) | 2007-04-27 | 2008-11-06 | Pluromed, Inc. | Ultrasonography using time-and temperature-sensitive variable adhesion coupling gels |
WO2009137446A2 (en) * | 2008-05-05 | 2009-11-12 | Pluromed, Inc. | Methods of preventing fluid leaks from body cavities during medical imaging procedures |
US8237784B2 (en) * | 2008-11-10 | 2012-08-07 | Medison Co., Ltd. | Method of forming virtual endoscope image of uterus |
US8585616B2 (en) | 2009-10-09 | 2013-11-19 | Conceptus, Inc. | Methods and apparatus for determining fallopian tube occlusion |
NL2003660C2 (en) * | 2009-10-16 | 2011-04-19 | Giskit B V | Composition and method for medical imaging of body cavities. |
EP3178422B1 (en) * | 2010-11-09 | 2019-06-12 | Femasys Inc. | Devices for managing fluid pressure |
EP2934601B1 (en) * | 2012-12-20 | 2024-02-21 | Smilesonica Inc. | Internal ultrasound gel |
US10034986B2 (en) | 2013-11-11 | 2018-07-31 | Crossbay Medical, Inc. | Method and apparatus of tubal patency catheter and delivery systems |
US10245074B2 (en) | 2013-11-11 | 2019-04-02 | Crossbay Medical, Inc. | Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities |
US9028401B1 (en) | 2013-11-11 | 2015-05-12 | Cross Bay Medical, Inc. | Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities |
AU2015258997B2 (en) * | 2014-05-16 | 2019-04-18 | Ultrast, Inc. | Phase-shifting formulations |
EP3585361A4 (en) | 2017-02-22 | 2020-12-23 | Smilesonica Inc. | ARTIFICIAL SALIVA, RELATED PROCESSES AND USES |
EP4041107A4 (en) | 2019-10-09 | 2024-01-24 | CrossBay Medical, Inc. | Apparatus and method for everting catheter for iud delivery and placement in the uterine cavity |
WO2021154671A1 (en) | 2020-01-29 | 2021-08-05 | University Of Cincinnati | Contrast enhancement method for the objects with intrinsic partial volume effect |
WO2025010436A1 (en) * | 2023-07-06 | 2025-01-09 | William Bologna | Method and compositions for early detection of endomitriosis, adenomyosis and uterine cancer |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61149128A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-07 | カネボウ株式会社 | 超音波診断用透明粘性組成物 |
JPH0424024A (ja) * | 1990-05-21 | 1992-01-28 | Kanebo Ltd | 超音波診断用透明粘性組成物 |
JPH04253849A (ja) * | 1991-02-06 | 1992-09-09 | Fuji Ratetsukusu Kk | 超音波診断装置のプローブ用カバー及びその使用方法 |
JPH0574504U (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-12 | オリンパス光学工業株式会社 | 体腔内超音波診断装置 |
JPH07145063A (ja) * | 1993-07-28 | 1995-06-06 | Johnson & Johnson Consumer Prod Inc | 殺精子・抗ウイルス性潤滑剤組成物およびその使用方法 |
JPH09289968A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Olympus Optical Co Ltd | 体腔内超音波診断装置 |
JPH11235337A (ja) * | 1998-02-24 | 1999-08-31 | Nippon Ran Well Kk | 超音波診断用塗布組成物 |
JPH11318898A (ja) * | 1998-05-14 | 1999-11-24 | Pola Chem Ind Inc | 超音波診断用ゲル組成物 |
JP2001500469A (ja) * | 1990-06-01 | 2001-01-16 | イマアーレクス・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン | 超音波画像処理用のコントラスト付与媒質 |
JP2001097847A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Pola Chem Ind Inc | ゲル組成物の製造法 |
JP2001299757A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-30 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波プローブ |
JP2001327503A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波内視鏡 |
JP2001340338A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-11 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波診断装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE858457C (de) * | 1949-05-24 | 1952-12-08 | Werner Dr Haase | Verfahren zur Herstellung von Kontrastmitteln fuer die Roentgendiagnostik |
US5252318A (en) * | 1990-06-15 | 1993-10-12 | Allergan, Inc. | Reversible gelation compositions and methods of use |
US5107842A (en) * | 1991-02-22 | 1992-04-28 | Molecular Biosystems, Inc. | Method of ultrasound imaging of the gastrointestinal tract |
WO1994007417A1 (en) * | 1992-10-06 | 1994-04-14 | Molecular Biosystems, Inc. | Method of ultrasonic imaging of body cavities |
US5385147A (en) | 1993-09-22 | 1995-01-31 | Molecular Biosystems, Inc. | Method of ultrasonic imaging of the gastrointestinal tract and upper abdominal organs using an orally administered negative contrast medium |
NL9400762A (nl) * | 1994-05-09 | 1995-12-01 | T G Wiersma | Vaginaal contrastmiddel voor röntgendiagnostisch onderzoek en werkwijze voor de bereiding ervan. |
ATE198979T1 (de) * | 1994-10-12 | 2001-02-15 | Focal Inc | Zielgerichte verabreichung mittels biologisch abbaubarer polymere |
US6033645A (en) * | 1996-06-19 | 2000-03-07 | Unger; Evan C. | Methods for diagnostic imaging by regulating the administration rate of a contrast agent |
KR20000076368A (ko) * | 1997-03-18 | 2000-12-26 | 아카이케 도시히로 | 미소 환경 변화를 인식하는 mri 조영제 |
JP4024024B2 (ja) | 2001-09-28 | 2007-12-19 | Kpe株式会社 | スロットマシン |
-
2003
- 2003-05-08 JP JP2004502810A patent/JP2005524711A/ja active Pending
- 2003-05-08 MX MXPA04011061A patent/MXPA04011061A/es unknown
- 2003-05-08 AU AU2003239850A patent/AU2003239850B2/en not_active Ceased
- 2003-05-08 EP EP03732330A patent/EP1506022A2/en not_active Withdrawn
- 2003-05-08 WO PCT/EP2003/004834 patent/WO2003094710A2/en not_active Application Discontinuation
- 2003-05-08 CA CA2484869A patent/CA2484869C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-08 NZ NZ536456A patent/NZ536456A/en not_active IP Right Cessation
- 2003-05-08 KR KR10-2004-7018090A patent/KR20050010792A/ko not_active Application Discontinuation
- 2003-05-08 PL PL03374188A patent/PL374188A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2003-05-08 EP EP10011849A patent/EP2275144A3/en not_active Withdrawn
-
2004
- 2004-11-04 IL IL165052A patent/IL165052A/en active IP Right Grant
- 2004-11-08 US US10/982,879 patent/US7727155B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-09 ZA ZA2004/09059A patent/ZA200409059B/en unknown
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61149128A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-07 | カネボウ株式会社 | 超音波診断用透明粘性組成物 |
JPH0424024A (ja) * | 1990-05-21 | 1992-01-28 | Kanebo Ltd | 超音波診断用透明粘性組成物 |
JP2001500469A (ja) * | 1990-06-01 | 2001-01-16 | イマアーレクス・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン | 超音波画像処理用のコントラスト付与媒質 |
JPH04253849A (ja) * | 1991-02-06 | 1992-09-09 | Fuji Ratetsukusu Kk | 超音波診断装置のプローブ用カバー及びその使用方法 |
JPH0574504U (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-12 | オリンパス光学工業株式会社 | 体腔内超音波診断装置 |
JPH07145063A (ja) * | 1993-07-28 | 1995-06-06 | Johnson & Johnson Consumer Prod Inc | 殺精子・抗ウイルス性潤滑剤組成物およびその使用方法 |
JPH09289968A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Olympus Optical Co Ltd | 体腔内超音波診断装置 |
JPH11235337A (ja) * | 1998-02-24 | 1999-08-31 | Nippon Ran Well Kk | 超音波診断用塗布組成物 |
JPH11318898A (ja) * | 1998-05-14 | 1999-11-24 | Pola Chem Ind Inc | 超音波診断用ゲル組成物 |
JP2001097847A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Pola Chem Ind Inc | ゲル組成物の製造法 |
JP2001299757A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-30 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波プローブ |
JP2001327503A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-27 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波内視鏡 |
JP2001340338A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-11 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波診断装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PL374188A1 (en) | 2005-10-03 |
US7727155B2 (en) | 2010-06-01 |
IL165052A0 (en) | 2005-12-18 |
CA2484869C (en) | 2012-01-03 |
EP2275144A3 (en) | 2011-06-22 |
MXPA04011061A (es) | 2005-07-14 |
KR20050010792A (ko) | 2005-01-28 |
AU2003239850A1 (en) | 2003-11-11 |
CA2484869A1 (en) | 2003-11-20 |
US20050171419A1 (en) | 2005-08-04 |
NZ536456A (en) | 2007-09-28 |
EP1506022A2 (en) | 2005-02-16 |
ZA200409059B (en) | 2005-08-31 |
WO2003094710A3 (en) | 2004-06-03 |
AU2003239850B2 (en) | 2008-08-28 |
EP2275144A2 (en) | 2011-01-19 |
WO2003094710A2 (en) | 2003-11-20 |
IL165052A (en) | 2014-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2484869C (en) | Medium for contrast enhancement or convenience for ultrasonic, endoscopic, and other medical examinations | |
Campo et al. | Office mini-hysteroscopy | |
Goldberg et al. | Sonohysterographic evaluation of uterine abnormalities noted on hysterosalpingography. | |
Savelli et al. | Tolerability, side effects, and complications of hysterosalpingocontrast sonography (HyCoSy) | |
Watrelot et al. | Advances in the assessment of the uterus and fallopian tube function | |
US20150182639A1 (en) | Composition and method for medical imaging or body cavities | |
Valle | Development of hysteroscopy: from a dream to a reality, and its linkage to the present and future | |
Tanawattanacharoen et al. | Transvaginal hysterosalpingo‐contrast sonography (HyCoSy) compared with chromolaparoscopy | |
Maguiness et al. | Assessment of the fallopian tube | |
Campo et al. | Minimally invasive exploration of the female reproductive tract in infertility | |
Meyer et al. | Combined abdominal-perineal sonography to assist in diagnosis of transverse vaginal septum | |
CN100467067C (zh) | 增强造影或方便超声、内镜和其它医学检查的介质 | |
Kennedy | RADIOGRAPHY OF CLOSED FALLOPIAN TUBES* TO DETERMINE THE LOCATION OF OBSTRUCTIONS | |
de Crespigny et al. | Saline infusion sonohysterosalpingography, an underutilized technique | |
Hamou | Microhysteroscopy | |
Tsonis et al. | The history of hysteroscopy as an endoscopic method | |
Kohlenberg et al. | Transabdominal ultrasound as an aid to advanced hysteroscopic surgery | |
EP1878447A2 (en) | Medium for contrast enhancement or convenience for ultrasonic, endoscopic and other medical examinations | |
Valle | A manual of clinical hysteroscopy | |
Sunitha | A clinical study of diagnostic hysteroscopy in abnormal uterine bleeding and its histopathological correlation | |
CN115177748B (zh) | 碘佛醇在制备体表造影剂中的应用和体表造影剂 | |
Hoshino et al. | Useful technique for endometrial polypectomy under direct hysterofiberscope observation | |
Allison et al. | Pearls and pitfalls in sonohysterography | |
Sona Tejaswini | The Efficacy of Transvaginal Ultrasonography and Office Hysteroscopy in Evaluation of Abnormal Uterine Bleeding (Aub') | |
Panchal | Tubal Evaluation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090916 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090928 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091014 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100609 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20100609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100819 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100910 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20101001 |