JP2005523239A - 芳香族化合物を用いるエキソプロテイン産生の抑制 - Google Patents
芳香族化合物を用いるエキソプロテイン産生の抑制 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005523239A JP2005523239A JP2003533984A JP2003533984A JP2005523239A JP 2005523239 A JP2005523239 A JP 2005523239A JP 2003533984 A JP2003533984 A JP 2003533984A JP 2003533984 A JP2003533984 A JP 2003533984A JP 2005523239 A JP2005523239 A JP 2005523239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exoprotein
- active ingredient
- absorbent
- group
- production
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/46—Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/02—Local antiseptics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/20—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
- A61L2300/216—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with other specific functional groups, e.g. aldehydes, ketones, phenols, quaternary phosphonium groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/40—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
- A61L2300/404—Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/40—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
- A61L2300/45—Mixtures of two or more drugs, e.g. synergistic mixtures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/80—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special chemical form
- A61L2300/802—Additives, excipients, e.g. cyclodextrins, fatty acids, surfactants
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Oncology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Hematology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
Description
本発明は、月経用タンポンのような吸収性物品、或いは非吸収性基体又は物品と関連したエキソプロテイン産生の抑制に関する。より具体的には、本発明は、或る芳香族組成物を吸収性物品又は非吸収性基体に組み込むことと、これらの化合物のグラム陽性菌に対する効果に関する。また、本発明は、芳香族組成物を用いる方法に関する。
人の排出物を吸収するための月経用タンポンのような使い捨て吸収性装置が幅広く使用されている。これらの使い捨て装置は、通常は、意図される消費者の使用により典型的に決定される所望の形状に形成された吸収体の圧縮体を有する。月経用タンポンの分野において、この装置は、女性の月経期間中に一般的に排出される体液を吸収するために体腔に挿入されるように意図されている。
女性の身体には、膣及びこれに生理的に関連する領域を健康的な状態に維持する複雑なプロセスが存在する。初経年齢から閉経年齢までの間の女性においては、正常な膣は、種々の微生物についての生態系を与える。細菌は、膣に存在する圧倒的多数を占める種類の微生物であり、多くの女性には、膣液1グラム当たり約109の細菌が宿っている。膣の細菌叢は、好気性菌と嫌気性菌とからなる。より一般的に検出される細菌は、乳酸桿菌属、コリネ細菌属、膣ガルドネレラ属、ブドウ球菌属、ペプトコッカス属、好気性及び嫌気性の連鎖球菌属、及び細菌様種である。時折膣から検出される他の微生物には、酵母(カンジダアルビカンス)、原生動物亜界(膣トリコモナス)、マイコプラスマ属(マイコプラスマ・ホミニス)、クラミジア属(トラコーマクラミジア)、及びウィルス(単純ヘルペス)が含まれる。これらの後者の生物は、一般に膣炎又は性病に関連するものであるが、症状をおこさずに少数で存在する場合がある。
膣内で産生された細菌性の蛋白及び代謝産物は、他の微生物及び宿主に影響を及ぼすことがある。例えば、月経周期の間の膣は、pHが約3.8から約4.5までの範囲の弱酸性である。このpH範囲は、一般に、正常細菌叢を維持するのに最も好適な条件であると考えられる。このpHにおいて、膣は、普通は生態系のバランスがとれた状態で多くの微生物種を宿し、これらは感染に対する防御及び抵抗を与えるという有益な役割を果たし、膣に黄色ブドウ球菌(S.aureus)のような或る種の細菌が住み着かないようにする。pHが低いと、乳酸桿菌属が成長し、これらが酸性産物を産生することになる。膣の微生物はまた、他の細菌種に向けられた過酸化水素のような抗菌化合物及び殺菌剤を産生することができる。一例は、その他の乳酸桿菌種に対して向けられた乳酸桿菌のバクテリオシンのような産物のラクトシンである。
S.aureusは、月経年齢の健康な女性のおよそ16%の膣に見られる。膣から検出されたおよそ25%のS.aureusが、TSST−1を産生すると見られる。TSST−1及びブドウ球菌のエンテロトキシンの幾つかが、人にTSSを引き起こすと特定されている。
月経流体は、約7.3のpHを有する。月経期間中、膣のpHは、中性の方向に動き、弱アルカリ性になることがある。この変化は、その成長が酸性の環境によって抑制されている微生物に、増殖する機会を与える。例えば、S.aureusは、月経期間の間に集められたスワブからよりも月経中の膣スワブからより頻繁に検出される。
1つ又はそれ以上の生体静力学的化合物、殺菌性化合物、及び/又は無毒化化合物をタンポン綿撤糸に組み込むことによって、病原性の微生物と、月経のときに起こるトキシックショック症候群を低減させるか又は無くすための多くの試みがなされている。例えば、膣に見つかる毒素を無毒化するために、月経用タンポンに、L−アスコルビン酸が加えられている。その他のものは、殺菌性化合物として、グリセロールモノラウレートのような脂肪族多価アルコールのモノエステル及びジエステルを組み込んでいる(例えば、米国特許第5,679,369号を参照されたい)。さらに他のものは、無毒化化合物として、アルキルエーテル、アルキルアミン及びアルキルアミドのようなその他の非イオン界面活性剤を取り入れている(米国特許第5,685,872号、第5,618,554号及び第5,612,045号を参照されたい)。
本発明は、以下の一般式、すなわち、
本発明の別の目的は、この限りではないが、例えば、協働してS.aureusによるTSST−1及びエンテロトキシンBの産生を実質的に抑制するように作用する、ラウレス−4、PPG−5ラウリルエーテル、1−0−ドデシル−rac−グリセロール、スルホコハク酸ラウレス二ナトリウム、グリセロールモノラウレート、アルキルポリグリコシド、ポリエチレンオキシド(2)ソルビトールエーテル又はミレス−3−ミリステートのような1つ又はそれ以上の他の抑制成分と組み合わされた1つ又はそれ以上の芳香族化合物を組み込んでいる月経用タンポンを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、膣道に存在する正常な細菌叢のバランスを大きく崩すことなく、グラム陽性菌からのエキソプロテインの産生を抑制する1つ又はそれ以上の化合物を組み込んだ月経用タンポンを提供することである。
本発明の一般的な目的は、グラム陽性菌からのエキソプロテインの産生を抑制する非吸収性物品を提供することである。本発明のより具体的な目的は、S.aureusによるTSST−1及びエンテロトキシンBの産生を実質的に抑制するように作用する1つ又はそれ以上の芳香族化合物を組み込んだ非吸収性失禁用装置、避妊障壁装置、避妊用スポンジ、タンポンアプリケータ、又は灌注器を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、膣道に存在する正常な細菌叢のバランスを大きく崩すことなく、グラム陽性菌からのエキソプロテインの産生を抑制する1つ又はそれ以上の化合物を組み込んだ非吸収性基体を提供することである。
特許請求の範囲の請求項において定められる発明概念から逸脱することのない本発明の他の目的及び利点、並びにこれの修正が、当業者には明らかになるであろう。
本発明によると、グラム陽性菌からのTSST−1のようなエキソプロテインの産生を実質的に抑制するために、本明細書で説明するような芳香族化合物を、月経用タンポンのような吸収性物品、又は非吸収性基体と組み合わせて用いることができることが見出された。また、グラム陽性菌からのTSST−1のようなエキソプロテインの産生を実質的に抑制するために、例えば、C8−C18脂肪酸を脂肪族アルコール、ポリアルコキシル化硫酸塩又はポリアルコキシル化スルホコハク酸塩に連結するエーテル結合、エステル結合、アミド結合、グリコシド結合、又はアミン結合を有する化合物のような他の界面活性剤と芳香族化合物を組み合わせて用いることができることも見出された。
本発明は、本明細書では月経用タンポンと関連させて詳細に説明されるが、グラム陽性菌からのエキソプロテインの抑制が有益となる生理用ナプキン、パンティライナ、大人用の失禁用衣料品、おむつ、医療用包帯、及び、医療用、歯科用、外科用及び/又は鼻用に用いられることが意図される止血栓のような他の使い捨て吸収性物品に適用可能であることを、当業者であれば理解するであろう。ここで用いられる「吸収性物品」という語句は、一般的には、体液を吸収し収容する装置のことをいい、より特定的には、身体から排出された種々の流体を吸収し収容するために皮膚に対して又は付近に配置される装置のことをいう。「使い捨て」という用語は、ここでは、一度使用された後に洗濯されるか又は吸収性物品として復元されること、すなわち再使用されることは意図されていない吸収性物品のことを表すために用いられる。こうした使い捨て吸収性物品の例には、この限りではないが、医療用、歯科用、外科用及び/又は鼻用に用いられることが意図されている包帯及び止血栓を含むヘルスケア関連製品、婦人用衛生製品(例えば、生理用ナプキン、パンティライナ、及び月経用タンポン)、おむつ、トレーニングパンツ、失禁用製品などのようなパーソナルケア吸収製品が含まれ、これらにおいては、グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を抑制することが有益となる。
本発明で用いるのに好適な月経用タンポンは、典型的には、圧縮されて容易に膣腔に挿入できる寸法の単一体にされた、天然繊維と合成繊維とを含む吸収性繊維から作られる。好適な繊維は、例えば、綿及びレーヨンのようなセルロース繊維を含む。繊維は、100%綿、100%レーヨン、綿とレーヨンのブレンド、又はタンポンに使用するのに好適であることが知られている他の材料とすることができる。
月経用タンポンは、一般的に、所要の吸収容量を与えるのに十分なくらい大きな材料本体をもつことができるように、細長い円筒形の形状に作られるが、様々な形状に作られてもよい。タンポンは、圧縮タイプが現在広く好まれているが、圧縮されても、圧縮されなくてもよい。タンポンは、適当なカバー又はラップがあってもなくてもよく、吸収性繊維及び非吸収性繊維の両方を含む種々の繊維ブレンドから作ることができる。タンポンの製造に好適な方法及び材料は、当業者にはよく知られている。
本発明によれば、芳香族化合物を含む吸収性物品又は非吸収性基体は、吸収性物品又は非吸収性基体がS.aureus細菌に曝されたときに、TSST−の生成を実質的に抑制する有効量の抑制芳香族化合物を含有する。S.aureusの存在下でのTSST−1の産生の抑制についての潜在的な抑制剤の有効性を試験する幾つかの方法が、当該技術分野において知られている。こうした好ましい方法の1つが、下記に示される実施例1に示されている。本明細書で示される試験方法に従って試験すると、抑制芳香族化合物は、吸収性物品がS.aureusに曝されているときに、TSST−1の生成を、好ましくは少なくとも約40%、より好ましくは50%、さらにより好ましくは60%、さらにより好ましくは70%、さらにより好ましくは80%、さらにより好ましくは90%、さらにより好ましくは95%減少させる。
本発明の芳香族化合物は、添加剤が芳香族化合物の活性に目立った悪影響を及ぼさない限りは、所望の結果に適切なものとして他の添加剤を含有することができる。こうした添加剤の例は、エトキシル化炭化水素若しくは界面活性剤のような従来の界面活性剤か、又は低分子量アルコールのような共湿潤助剤を含む。
TSST−1の産生を大幅に減少させる芳香族化合物の有効量は、吸収性製品又は非吸収性基体1グラム当たり芳香族化合物が少なくとも約0.1マイクロモルであると判明した。望ましくは、芳香族化合物は、吸収性又は非吸収性基体1グラム当たり約0.5マイクロモルから吸収性又は非吸収性基体1グラム当たり約100マイクロモルまで、及びより望ましくは吸収性又は非吸収性基体1グラム当たり約1.0マイクロモルから吸収性又は非吸収性基体1グラム当たり約50マイクロモルまでの範囲にわたる。「芳香族化合物」は、単数形で用いられているが、当業者であれば、これが複数形を含むこと、及び本発明の範囲内の種々の芳香族化合物を組み合わせて使用できることを理解するであろう。
本発明の芳香族化合物は、如何なる適当な形にも調製され適用され得るが、この限りではないが、水性溶液、ローション、香膏、ゲル、外用薬、軟膏、ボーラス、坐剤等を含む形に調製されることが好ましい。当業者であれば、他の形も同様に良好に機能することを理解するであろう。
タンポンの吸収性本体の全体に抑制剤を含浸させる必要はない。経済的な面と機能的な面との両方において最適な結果は、使用の際に最も有効となる外面上に又は付近に材料を集中させることによって得ることができる。
本発明の芳香族含有組成物で被覆された不織ウェブは、従来の工程によって作成することができる。例えば、芳香族組成物は、移動するウェブの片側又は両側に適用することができる。適用は、インライン処理として、又は別個のオフライン段階として行えることを、当業者であれば理解するであろう。スパンボンド又はメルトブローン不織材のようなウェブは、支持ロールを介して、ウェブの片面に適用するための回転スプレーヘッドを含む処理ステーションに向けることができる。随意的な処理ステーションは、芳香族組成物をウェブの反対側の面に適用する回転スプレーヘッドを含んでも良い。各処理ステーションは、典型的に、リザーバからの処理液体の供給を受け取る。処理済ウェブは、必要であればドライヤ・カンか又は他の乾燥手段に通すことによって乾燥させ、次いでロールとして巻くか又は意図される使用へと変換することができる。オーブン、通気乾燥器、赤外線乾燥器、空気ブロワ等のような代替的手段を用いることもできる。
実質的に抑制する芳香族化合物は、付加的に、所望の用途に有用な1つ又はそれ以上の通常の製薬上許容可能な及び適合性のあるキャリア材料を使用することができる。キャリアは、吸収性物品中に又は非吸収性基体上に用いられた材料と共に溶解することができるか又は懸濁可能なものとすることができる。本発明に用いるのに好適なキャリア材料は、外用薬、ローション、クリーム、軟膏剤、エアロゾル、坐剤、ゲル等の基剤として化粧用分野及び医用分野で使用するために良く知られたものを含む。
本発明の別の実施形態において、有益な細菌叢を著しく無くすことなくTSST−1の産生を減少させるために、上述の抑制芳香族化合物を1つ又はそれ以上の界面活性剤と組み合わせて用いることができる。界面活性剤は、例えば、C8−C18脂肪酸を脂肪族アルコール、ポリアルコキシル化硫酸塩又はポリアルコキシル化スルホコハク酸塩に連結するエーテル、エステル、アミド、グリコシド、又はアミン結合を有する化合物を含むことができる。
R10―O―R11
ここで、R10は、約8個から約18個までの炭素原子の鎖を有する直鎖若しくは分枝のアルキル又はアルケニル基であり、R11は、アルコール、ポリアルコキシル化硫酸塩、又はポリアルコキシル化スルホコハク酸塩から選択される。
本明細書で説明する抑制芳香族化合物と組み合わせて用いるのに有用なエーテル化合物のアルキル又はこのR10部分は、飽和及び不飽和の脂肪酸化合物から得ることができる。好適な化合物は、C8−C18脂肪酸を含み、好ましくは、脂肪酸は、この限りではないが、炭素鎖長がそれぞれ8、10、12、14、16及び18である、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸及びステアリン酸を含む。非常に好ましい材料は、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸を含む。
望ましくは、R11部分は、本明細書で説明する抑制芳香族化合物と組み合わせてエーテル組成物において用いるためにエトキシル化又はプロポキシル化することができる脂肪族アルコールである。好適な脂肪族アルコールには、グリセロール、スクロース、グルコース、ソルビトール及びソルビタンが含まれる。好ましいエトキシル化アルコール又はプロポキシレート化アルコールには、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールのようなグリコールが含まれる。
R11部分は、ポリアルコキシル化硫酸塩及びポリアルコキシル化スルホコハク酸塩をさらに含むことができる。これらの塩は、1つ又はそれ以上のカチオンを有することができる。好ましくは、カチオンは、ナトリウム、カリウム又はこの両方である。
本明細書で説明する抑制芳香族化合物と組み合わせて用いるのに好ましいエーテル化合物には、ラウレス−3、ラウレス−4、ラウレス−5、PPG−5ラウリルエーテル、1−0−ドデシル−rac−グリセロール、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸カリウム、ラウレス(3)スルホコハク酸二ナトリウム、ラウレス(3)スルホコハク酸二カリウム、及びポリエチレンオキシド(2)ソルビトールエーテルが含まれる。
2つの活性成分が組み合わされたものを含有する本発明の非吸収性物品は、例えば、失禁用装置、避妊障壁装置、避妊用スポンジ、灌注器、タンポンアプリケータ等を含む種々の非吸収性物品とすることができる。
第1の抑制芳香族化合物と第2の抑制エーテル化合物を含有する本発明の吸収性物品及び非吸収性基体は、吸収性物品又は非吸収性基体がS.aureus細菌に曝されているときに、TSST−1の生成を実質的に抑制するのに十分なくらいの量の両方の抑制化合物を含有する。好ましくは、抑制化合物が組み合わされたものは、吸収性物品又は非吸収性基体がS.aureusに曝されているときのTSST−1の生成を、少なくとも約40%、より好ましくは少なくとも約50%、さらにより好ましくは少なくとも約60%、さらにより好ましくは少なくとも約70%、さらにより好ましくは少なくとも約80%、さらにより好ましくは少なくとも約90%、さらにより好ましくは少なくとも約95%減少させる。
典型的には、吸収性物品は、約1:6から約1:0.05までの抑制芳香族化合物に対するエーテル化合物のモル比をもつ。
H―(Zn)―O―R14
ここで、Zは5個ないし6個の炭素原子を有する糖残基であり、nは1から6までの整数であり、R14は8個から18個までの炭素原子を有する直鎖又は分枝アルキル基である。異なる炭素鎖長を有する好適なアルキルポリグリコシドの市販の例には、Glucopon220、225、425、600及び625が含まれ、これらのすべてがヘンケル社(ペンシルバニア州アンブラー)から入手可能である。これらの製品はすべて、ヤシ油及び/又はパーム核油から誘導された脂肪アルコールに基づく異なるアルキル基鎖長を有するアルキル・モノ−及びオリゴグルコピラノシドの混合物である。Glucopon220、225及び425は、本発明の抑制芳香族化合物と組み合わせて用いるのに特に好適なアルキルポリグリコシドの例である。好適な市販のアルキルポリグリコシドの別の例は、ICIサーファクタンツ社(デラウェア州ウィルミントン)から入手可能なGlucopon220類似体であるTL2141である。
本発明によると、吸収性物品又は非吸収性基体は、有効量の抑制芳香族化合物とアルキルポリグリコシド化合物が組み合わされたものを含有する。吸収性物品又は非吸収性基体に含まれるアルキルポリグリコシド化合物の量は、吸収性物品又は非吸収性基体1グラム当たりアルキルポリグリコシドが少なくとも約0.0001ミリモル、好ましくは吸収性物品又は非吸収性基体1グラム当たりアルキルポリグリコシドが少なくとも約0.005ミリモルである。好ましい実施形態においては、吸収性物品又は非吸収性基体は、吸収性物品1グラム当たり約0.005ミリモルから吸収性物品又は非吸収性基体1グラム当たり約2ミリモルまでを含有する。
芳香族抑制化合物及びアルキルポリグリコシド抑制化合物のような抑制又は活性成分が組み合わされたものを含有する本発明の非吸収性物品は、例えば、失禁用装置、避妊障壁装置、避妊用スポンジ、灌注器、タンポンアプリケータ等を含む種々の非吸収性物品とすることができる。
典型的には、吸収性物品は、約1:1から約1:0.005までの抑制芳香族化合物のアルキルグリコシド化合物に対するモル比をもつ。典型的には、非吸収性基体は、約1:1から約1:0.05までの抑制芳香族化合物のアルキルグリコシド化合物に対するモル比をもつ。
別の実施形態においては、本明細書で説明する抑制芳香族化合物は、次の一般式を有するアミド含有化合物と組み合わせて用いることができる。
好ましい不飽和脂肪酸は、1つ又は2つのシス形の二重結合を有するもの及びこれらの材料の混合物である。好適な材料は、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、リノレン酸及びこれらの混合物を含む。
R18及びR19部分は、同じか又は異なるものとすることができ、それぞれ水素及び1個から12個までの炭素原子を有する炭素鎖を有するアルキル基から選択される。R18及びR19アルキル基は、直鎖又は分枝とすることができ、飽和又は不飽和とすることができる。R18及び/又はR19が少なくとも2つの炭素の炭素鎖を有するアルキル部分である場合には、アルキル基は、エステル、エーテル、アミン、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボン酸塩、スルホン酸、スルホン酸塩から選択される1つ又はそれ以上の置換基を含むことができる。塩は、ナトリウム、カリウム又はこの両方から選択される1つ又はそれ以上のカチオンを有することができる。塩は、ナトリウム、カリウム又はこれらの両方から選択された1つ又はそれ以上のカチオンを有することができる。
本発明によると、吸収性物品又は非吸収性基体は、有効量の抑制芳香族化合物とアミド含有化合物が組み合わされたものを含有する。吸収性物品又は非吸収性基体に含まれるアミド含有化合物の量は、吸収性物品又は非吸収性基体1グラム当たり窒素含有化合物が少なくとも約0.0001ミリモルであり、好ましくは吸収性物品又は非吸収性基体1グラム当たり窒素含有化合物が少なくとも約0.005ミリモルである。好ましい実施形態においては、吸収性物品又は非吸収性基体は、吸収性物品又は非吸収性基体1グラム当たり少なくとも約0.005ミリモルから吸収性物品又は非吸収性基体1グラム当たり少なくとも約2ミリモルまでを含有する。
本発明によると、組成物は、有効量の抑制芳香族化合物とアミド含有化合物が組み合わされたものを含有する。組成物に含まれるアミド化合物の量は、(組成物の総重量に基づき)少なくとも約0.01%(重量/体積)、望ましくは少なくとも約0.04%(重量/体積)である。典型的には、組成物は、約0.3%(重量/体積)より多いアミド化合物を含有する。膣洗浄用途に用いるのに特に適した配合物は、少なくとも約0.25ミリモル/リットル、望ましくは約5ミリモル/リットルより多く、最も望ましくは約0.5から約3ミリモル/リットルまでのアミド化合物を含有する。
芳香族抑制化合物とアミド含有抑制化合物のような抑制又は活性成分の組合せを含有する本発明の非吸収性物品は、例えば、失禁用装置、避妊障壁装置、避妊用スポンジ、灌注器、タンポンアプリケータ等を含む種々の非吸収性物品とすることができる。
第1抑制芳香族化合物と第2抑制アミド含有化合物を含む本発明の吸収性物品又は非吸収性基体は、吸収性物品又は非吸収性基体がS.aureus細菌に曝されているときに、TSST−1の生成を実質的に抑制するのに十分なくらいの量の両方の抑制化合物を含有する。抑制化合物が組み合わされたものは、吸収性物品又は非吸収性基体がS.aureusに曝されているときのTSST−1の生成を、好ましくは少なくとも約40%、より好ましくは約50%、さらに好ましくは約60%、さらに好ましくは約70%、さらに好ましくは約80%、さらに好ましくは約90%、さらに好ましくは約95%減少させる。
典型的には、吸収性物品又は非吸収性基体は、約1:2から約1:0.05までの抑制芳香族化合物のアミド含有化合物に対するモル比をもつ。
別の実施形態においては、本明細書で説明する抑制化合物は、次の一般式を有するアミン化合物と組み合わせて用いることができる。
本発明によれば、組成物は、抑制芳香族化合物とエーテル化合物との有効な量の組合せを含む。組成物に含まれるアミン化合物の量は、(組成物の総重量に基づき)少なくとも約0.01%(重量/体積)、望ましくは少なくとも約0.04%(重量/体積)である。典型的には、組成物は、約0.3%(重量/体積)より多くないエーテル化合物を含有する。膣洗浄用途に用いるのに特に適した組成物は、少なくとも約0.25ミリモル/リットル、望ましくは約5ミリモル/リットルより多くなく、最も望ましくは約0.5ミリモルから約3ミリモル/リットルのエーテル化合物までのアミン化合物を含有する。
本発明によると、吸収性物品又は非吸収性基体は、有効量の抑制芳香族化合物とアミン及び/又はアミン塩化合物が組み合わされたものを含有する。吸収性物品又は非吸収性基体に含まれるアミン及び/又はアミン塩化合物の量は、吸収性物品又は非吸収性基体1グラム当たりエーテルが少なくとも約0.0001ミリモルであり、好ましくは吸収性物品又は非吸収性基体1グラム当たりエーテルが少なくとも約0.005ミリモルである。好ましい実施形態においては、吸収性物品又は非吸収性基体は、吸収性物品又は非吸収性基体1グラム当たり少なくとも約0.005ミリモルから吸収性物品又は非吸収性基体1グラム当たり少なくとも約2ミリモルまでを含有する。
芳香族抑制化合物とアミド含有抑制化合物のような抑制又は活性成分が組み合わされたものを含有する本発明の非吸収性物品は、例えば、失禁用装置、避妊障壁装置、避妊用スポンジ、灌注器、タンポンアプリケータ等を含む種々の非吸収性物品とすることができる。
第1の抑制芳香族化合物と第2の抑制アミン及び/又はアミン塩化合物を含有する本発明の吸収性物品又は非吸収性基体は、吸収性物品又は非吸収性基体がS.aureus細菌に曝されているときに、TSST−1の生成を実質的に抑制するのに十分なくらいの量の両方の抑制化合物を含有する。抑制化合物が組み合わされたものは、吸収性物品又は非吸収性基体がS.aureusに曝されているときのTSST−1の生成を、好ましくは少なくとも約40%、より好ましくは約50%、さらに好ましくは約60%、さらに好ましくは約70%、さらに好ましくは約80%、さらに好ましくは約90%、さらに好ましくは約95%減少させる。
芳香族抑制化合物とアミン及び/又はアミン塩抑制化合物が組み合わされたものを含有する本発明の吸収性物品又は非吸収性基体は、製薬組成物に通常見られる添加物を、業界で確立された手法で及び業界で確立された量で付加的に使用することができる。例えば、組成物は、複合的な治療のために、相補的な抗菌薬、酸化防止剤、駆虫剤、止痒剤、収斂剤、局所麻酔薬、又は抗炎症薬といった付加的で相溶性があり製薬上有効な材料を含有することができる。
典型的には、吸収性物品又は非吸収性基体は、約1:2から約1:0.05までの抑制芳香族化合物のアミン及び/又はアミン塩化合物に対するモル比をもつ。典型的には、非吸収性物品又は基体は、約1:2から約1:0.01までの抑制芳香族化合物のアミン及び/又はアミン塩化合物に対するモル比をもつ。
本発明は、本発明を説明するものであって、単なる説明の目的のために過ぎず、本発明の範囲又は本発明が実施され得る方法を限定するものとして解釈されるものではない以下の実施例によって説明される。
この実施例において、S.aureusの増殖とTSST−1の産生に対する種々の試験化合物の効果が測定された。所望の濃度の試験化合物(活性化合物の百分率で表される)が、滅菌した50mLのポリプロピレンの円錐管(ノースカロナイナ州ニュートン所在のSarstedt社)に入った増殖培地10mL中に入れられた。
増殖培地は、ブレイン・ハート・インフュージョン培地(BHI)(メリーランド州コッキーズビル所在のDifco Laboratories)37グラムを、880mLの蒸留水で溶解し、製造業者の使用説明書に従って培地を滅菌することによって調製された。BHIには、ウシ胎仔血清(FBS)(100mL)(ミズーリ州セントルイス所在のSigma Chemical社)が追加された。塩化マグネシウム六水化物(0.021M、10mL)(ミズーリ州セントルイス所在のSigma Chemical社)をこのBHI−FBS混合物に添加した。最後に、L−グルタミン(0.027M、10mL)(ミズーリ州セントルイス所在のSigma Chemical社)をこの混合物に添加した。
試験化合物を含有する増殖培地が入った試験管に接種するための用意において、接種培養液を次の通りに調製した。S.aureus(MN8)を、トリプティックソイ寒天板(TSA、メリーランド州コッキーズビル所在のDifco Laboratories)上に線状に接種し、摂氏35度で培養した。試験微生物は、ミネソタ州ミネアポリスにあるミネソタ医科大学微生物学部のPat Schlievert博士から入手した。24時間の定温培養後に、滅菌した接種ループを用いて3から5つまでの個別のコロニーを採取し、10mLの増殖培地に接種するのに使用した。接種された増殖培地の試験管を、大気圧の空気中で摂氏35度で培養した。24時間の定温培養後に、この培養物を培養器から取り出し、S/P商標のボルテックスミキサーでよく混合した。10mLの増殖培地が入った第2試験管に、上記の24時間経過培養物0.5mLを接種し、大気圧の空気中で摂氏35度で培養した。24時間の定温培養後に、この培養物を培養器から取り出し、S/P商標のボルテックスミキサーでよく混合した。この培養液の光学密度は、マイクロプレートリーダー(バーモント州ウィヌースキ所在のModel EL309のBio−Tek Instruments社)で測定された。10mLの増殖培地において5×106CFU/mLを与えるのに必要な接種材料の量は、標準曲線を用いて求められた。
定温培養後の1mL当たりのコロニー形成単位数を、標準プレートカウント手順により測定した。TSST−1の分析の用意において、この培養液培地を遠心分離機にかけ、次いでこの上澄みを、孔径0.2マイクロメートルのAutovial5シリンジレスフィルタ(ニュージャージー州クリフトン所在のWhatman社)を通して濾過滅菌した。結果として得られた液体を、検定されるまで−70℃で冷凍した。
(表1)
N/A=適用されない
この実施例において、S.aureusの増殖とTSST−1の産生に対する種々の試験化合物の効果が求められた。実施例2において試験された試験化合物の効果は、実施例1に示されるように、増殖培地中10mL中の活性化合物の百分率で表わされる所望の濃度に設定することにより求められた。次に、試験化合物を実施例1の場合のように試験し評価した。
本発明によると、表2は、対照と比較すると、S.aureus(MN8)が芳香族化合物の存在下で産生するTSST−1は極めて少ないことを示している。芳香族化合物は、エキソトキシンの産生量を約82%から約97%まで減少させた。しかしながら、産生された毒素の量は大幅に減少したが、S.aureus細胞の増殖に対する効果は、たとえ幾らかはあったとしても極めて僅かであった。
(表2)
N/A=適用されない
この実施例においては、S.aureusの増殖とTSST−1の産生に対する種々の試験化合物の効果が求められた。実施例3において試験された試験化合物の効果は、実施例1に示されるように、増殖培地中10mL中の活性化合物の百分率で表わされる所望の濃度に設定することにより求められた。次に、試験化合物を実施例1の場合のように試験し評価した。
本発明によると、表3は、対照と比較すると、S.aureus(MN8)が芳香族化合物の存在下で産生するTSST−1は極めて少ないことを示している。芳香族化合物は、エキソトキシンの産生量を約69%から約98%まで減少させた。しかしながら、産生された毒素の量は大幅に減少したが、S.aureus細胞の増殖に対する効果は、たとえ幾らかはあったとしても極めて僅かであった。
(表3)
N/A=適用されない
この実施例においては、S.aureusの増殖とTSST−1の産生に対する種々の試験化合物の効果が求められた。実施例4において試験された試験化合物の効果は、実施例1に示されるように、増殖培地中10mL中の活性化合物の百分率で表わされる所望の濃度に設定することにより求められた。次に、試験化合物を実施例1の場合のように試験し評価した。
本発明によると、表4は、対照と比較すると、S.aureus(MN8)が芳香族化合物の存在下で産生するTSST−1は極めて少ないことを示している。芳香族化合物は、エキソトキシンの産生量を約79%から約98%までの範囲に減少させた。しかしながら、産生された毒素の量は大幅に減少したが、S.aureus細胞の増殖に対する効果は、たとえ幾らかはあったとしても極めて僅かであった。
(表4)
N/A=適用されない
この実施例においては、フェニルエチルアルコールの存在下でのS.aureusの増殖とTSST−1の産生は、S.aureusの異なるTSST−1産生菌株を用いて求められた。S.aureusFRI−1187及びFRI−1169は、フードリサーチ研究所(ウィスコンシン州マディソン所在)のDr.Merlin Bergdollのストック・コレクションからの凍結乾燥培養物として入手することができる。フェニルエチルアルコールの影響は、実施例1の場合のように、増殖培地10mL中の活性化合物の百分率で表される所望の濃度を設定することによって測定された。次に、フェニルエチルアルコールを実施例1の場合のように試験し評価した。
本発明によると、表5は、対照と比較すると、S.aureus(MN8)がフェニルエチルアルコールの存在下で産生するTSST−1は極めて少ないことを示している。フェニルエチルアルコールは、FRI−1169培養物からのエキソトキシン産生量を約95%から約100%まで減少させた。フェニルエチルアルコールはまた、FRI−1187培養物からのエキソプロテイン産生量を大きく減少させる。しかしながら、産生された毒素の量は大幅に減少したが、S.aureus細胞の増殖に対する効果は、たとえ幾らかはあったとしても極めて僅かであった。
(表5)
N/A=適用されない
この実施例において、界面活性剤と組み合わせた試験化合物の効果を、チェッカー盤実験設計を用いて試験した。これにより、S.aureusの増殖とTSST−1の産生に対する2つの試験化合物の相互作用の評価が可能になった。試験管において、4つの濃度の1つの試験化合物(ゼロを含む)を、5つの濃度の第2試験化合物(ゼロを含む)と組み合わせた。この例においては、フェニルエチルアルコール(0%、0.5%、0.3%、0.15%、及び0.05%を、Cetiol1414E(ミレス−3ミリステート)(10mM、5mM、2.5mM及び0)と組み合わせた。試験溶液は、実施例1に記載されるように他の手法で調製され、実施例1と同じ手法で評価された。
下記に示す表6のように、Cetiol1414Eの全ての濃度において、フェニルエチルアルコールは、TSST−1の産生の抑制を向上させ、逆の場合も同様である。影響は加法的なものとなるように見える。
(表6)
この実施例においては、標準溶血性アッセイを用いるS.aureus菌株RN6390からのアルファ毒素の産生に対するフェニルエチルアルコールと4−ヒドロキシ安息香酸、メチルエステルの効果を評価した。
S.aureusアルファ毒素は、標的細胞膜の損傷及び細胞死を招く溶血性エキソプロテインである。これは、TSST−1産生において見られるのと同様の環境条件下で産生される。S.aureusの増殖とアルファ毒素の産生に対する試験化合物の効果は、アルミホイルで蓋をされた500mLのフリーカの中の100mLの増殖培地中の活性化合物の百分率で表わされる所望の濃度に設定することによって実行された。増殖培地と接種材料は、実施例1に示すように調製された。フリーカは、180rpmに設定された旋回シェーカによって37℃の水浴中でインキュベートされた。増殖後に、周期的な光学密度測定が600nmにおいて行われた。1.0の光学密度の増殖が得られたときに、分析のために10mlずつ分取した。細胞のカウントと培地の純粋さを求めるために、分取したものに対してプレートカウントを行った。残りの培養液は、2500rpmで15分間遠心分離され、結果として得られる上澄みフィルタを滅菌し、アッセイされるときまで−70℃で凍らせた。
(表7)
N/A=適用されない
(表8)
N/A=適用されない
この実施例においては、Glucoponと組み合わされたフェニルエチルアルコールの効果が、チェッカー盤実験設計を用いて評価された。これは、S.aureusの増殖とTSST−1の産生に対する2つの試験化合物の相互作用の評価を可能にする。
20の試験管アレイにおいて、フェニルエチルアルコールの5つの濃度(0.5%、0.3%、0.15%、0.05%及び0.0%)を、Glucoponの4つの濃度(1.5mM、0.75mM、0.25mM及び0mM)の4つの濃度と組み合わせた。例えば、試験管#1には、0mMのGlucoponと、増殖培地(実施例1において調製されたような)10mL中0.5%のフェニルエチルアルコール(体積/体積)とが入っている。試験管#1−#20の各々は、Glucoponとフェニルエチルアルコールとの一意の組合せが入っている。これらの組み合わせは、実施例1のように試験され評価された。S.aureusの増殖とTSST−1の産生に対する試験化合物の効果は、以下の表9に示される。
(表9)
N/A=適用されない
以下の表9に示すように、Glucoponの全ての濃度において、フェニルエチルアルコールは、TSST−の産生の抑制を向上させ、逆の場合も同様である。効果は加法的なものとなるように見える。
この実施例においては、パラアミノ安息香酸と組み合わされたCetiolの効果が、チェッカー盤実験設計を用いて評価された。これは、S.aureusの増殖とTSST−1の産生に対する2つの試験化合物の相互作用の評価を可能にする。
20の試験管アレイにおいて、パラアミノ安息香酸の5つの濃度(0.05%、0.09%、0.19%、0.38%及び0.0%)を、Cetiolの4つの濃度(2.5mM、5mM、10mM及び0mM)と組み合わせた。例えば、試験管#1には、0%のパラアミノ安息香酸と、増殖培地(実施例1において調製されたような)10mL中0mMのCetiol(体積/体積)とが入っている。試験管#1−#20の各々は、Cetiolとパラアミノ安息香酸との一意の組合せが入っている。これらの組み合わせは、実施例1のように試験され評価された。S.aureusの増殖とTSST−1の産生に対する試験化合物の効果は、以下の表10に示される。
(表10)
N/A=適用されない
上記の観点から、本発明の幾つかの目的が達成されることが分るであろう。本発明の範囲から逸脱することなく、上述の吸収性物品において種々の変更をなし得るので、上記の明細書に包含されるすべての内容が例証と解釈され、限定の意味として解釈されないことが意図されている。
Claims (86)
- 体液を吸収するために皮膚に対して又は皮膚の付近で使用するための、吸収性材料と有効量の第1活性成分とからなる吸収性のエキソプロテイン抑制物品であって、前記第1活性成分は、一般式、すなわち、
- 前記第1活性成分は、2−フェニルエタノール、ベンジルアルコール、トランス−桂皮酸、4−ヒドロキシ安息香酸、メチルエステル、2−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシベンズアミド、アセチルチロシン、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸、ラウリル3,4,5−トリヒドロキシベンゾエート、フェノキシエタノール、4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸、p−アミノ安息香酸、及びアセトアミノフェンを含むことを特徴とする請求項1に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第1活性成分は、吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.1マイクロモルの量で存在することを特徴とする請求項1に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第1活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項1に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記物品は、月経用タンポン、生理用ナプキン、パンティライナ、失禁用下着、おむつ、創傷被覆材、歯科用止血栓、医療用止血栓、外科用止血栓、及び鼻用止血栓からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- C8−C18脂肪酸を脂肪族アルコールに連結するエーテル、エステル、アミド、グリコシド、又はアミン結合をもつ有効量の第2活性成分をさらに含み、前記第2活性成分は、グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項1に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 一般式、すなわち、
R10−O−R11
を有する有効量の第2活性成分をさらに含み、式中R10は、8から約18までの炭素原子をもつ直鎖又は分枝アルキルか、もしくは直鎖又は分枝アルケニルであり、R11は、アルコール、ポリアルコキシル化硫酸塩、及びポリアルコキシル化スルホコハク酸塩からなる群から選択され、前記第2活性成分は、グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項1に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。 - 前記第2活性成分は、ラウレス−3、ラウレス−4、ラウレス−5、PPG−5ラウリルエーテル、1−0−ドデシル−rac−グリセロール、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸カリウム、ラウレス(3)スルホコハク酸二ナトリウム、ラウレス(3)スルホコハク酸二カリウム、及びポリエチレンオキシド(2)ソルビトールエーテルからなる群から選択されることを特徴とする請求項7に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第2活性成分は、吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.1マイクロモルの量で存在することを特徴とする請求項7に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第2活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項7に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記吸収性物品は、月経用タンポン、生理用ナプキン、パンティライナ、失禁用下着、おむつ、創傷被覆材、歯科用止血栓、医療用止血栓、外科用止血栓、及び鼻用止血栓からなる群から選択されることを特徴とする請求項7に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的なアルキルポリグリコシドからなる有効量の第2活性成分をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記吸収性物品は、月経用タンポン、生理用ナプキン、パンティライナ、失禁用下着、おむつ、創傷被覆材、歯科用止血栓、医療用止血栓、外科用止血栓、及び鼻用止血栓からなる群から選択されることを特徴とする請求項12に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第2活性成分は、吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.0001ミリモルの量で存在することを特徴とする請求項12に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記アルキルポリグリコシドは、Glucopon220、Glucopon225、Glucopon425、Glucopon600、Glucopon625、及びTL2141から選択されることを特徴とする請求項12に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- グリセロールモノラウレートとミレス−3−ミリステートからなる群から選択された有効量の第2活性成分をさらに含み、前記活性成分は、グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項1に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第2活性成分は、ラウリルサルコシン酸ナトリウム、ラウリルアミドMEA、ラウリルアミドDEA、ラウリルアミドプロピルジメチルアミン、ラウリルアミドMEAスルホコハク酸二ナトリウム、及びラウロアンホジアセテート二ナトリウムからなる群から選択されることを特徴とする請求項17に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第2活性成分は、吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.0001ミリモルの量で存在することを特徴とする請求項17記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第2活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項17に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記吸収性物品は、月経用タンポン、生理用ナプキン、パンティライナ、失禁用下着、おむつ、創傷被覆材、歯科用止血栓、医療用止血栓、外科用止血栓、及び鼻用止血栓からなる群から選択されることを特徴とする請求項17に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記R22は、ラウリルアミン、ラウリルアミノプロピオン酸、ラウリルアミノジプロピオン酸ナトリウム、ラウリルヒドロキシエチルイミダゾリン、及びこれらの混合物からなる群から選択されたアミンを含むことを特徴とする請求項22に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第2活性成分は、吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.0001ミリモルの量で存在することを特徴とする請求項22に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記吸収性物品は、月経用タンポン、生理用ナプキン、パンティライナ、失禁用下着、おむつ、創傷被覆材、歯科用止血栓、医療用止血栓、外科用止血栓、及び鼻用止血栓からなる群から選択されることを特徴とする請求項22に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第2活性成分は、TEAラウレス硫酸塩であることを特徴とする請求項26に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第2活性成分は、吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.0001ミリモルの量で存在することを特徴とする請求項26に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記第2活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項26に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- 前記吸収性物品は、月経用タンポン、生理用ナプキン、パンティライナ、失禁用下着、おむつ、創傷被覆材、歯科用止血栓、医療用止血栓、外科用止血栓、及び鼻用止血栓からなる群から選択されることを特徴とする請求項26に記載の吸収性のエキソプロテイン抑制物品。
- グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を抑制するために膣内で用いられ、有効量の第1活性成分が堆積された非吸収性基体を備えるエキソプロテイン抑制体であって、前記第1活性成分は、一般式、すなわち、
- 2−フェニルエタノール、ベンジルアルコール、トランス−桂皮酸、4−ヒドロキシ安息香酸、メチルエステル、2−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシベンズアミド、アセチルチロシン、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸、ラウリル3,4,5−トリヒドロキシベンゾエート、フェノキシエタノール、4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸、p−アミノ安息香酸、及びアセトアミノフェンからなる群から選択されることを特徴とする請求項31に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第1活性成分は、非吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.01マイクロモルの量で存在することを特徴とする請求項31に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第1活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項31に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記非吸収性物品は、非吸収性失禁用装置、避妊障壁装置、避妊用スポンジ、タンポンアプリケータ、又は灌注器からなる群から選択されることを特徴とする請求項31に記載のエキソプロテイン抑制体。
- C8−C18脂肪酸を脂肪族アルコールに連結するエーテル、エステル、アミド、グリコシド、又はアミン結合をもつ有効量の第2活性成分をさらに含み、前記第2活性成分は、グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項31に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 一般式、すなわち、
R10−O−R11
を有する有効量の第2活性成分をさらに含み、式中R10は、8から約18までの炭素原子をもつ直鎖又は分枝アルキルか、もしくは直鎖又は分枝アルケニルであり、R11は、アルコール、ポリアルコキシル化硫酸塩、及びポリアルコキシル化スルホコハク酸塩からなる群から選択され、前記第2活性成分は、グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項31に記載のエキソプロテイン抑制体。 - 前記第2活性成分は、ラウレス−3、ラウレス−4、ラウレス−5、PPG−5ラウリルエーテル、1−0−ドデシル−rac−グリセロール、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸カリウム、ラウレス(3)スルホコハク酸二ナトリウム、ラウレス(3)スルホコハク酸二カリウム、及びポリエチレンオキシド(2)ソルビトールエーテルからなる群から選択されることを特徴とする請求項37に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第2活性成分は、非吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.0001マイクロモルの量で存在することを特徴とする請求項37に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第2活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項37に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記非吸収性物品は、非吸収性失禁用装置、避妊障壁装置、避妊用スポンジ、タンポンアプリケータ、又は灌注器からなる群から選択されることを特徴とする請求項37に記載のエキソプロテイン抑制体。
- グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的なアルキルポリグリコシドからなる有効量の第2活性成分をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記非吸収性物品は、非吸収性失禁用装置、避妊障壁装置、避妊用スポンジ、タンポンアプリケータ、及び灌注器からなる群から選択されることを特徴とする請求項42に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第2活性成分は、非吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.0001マイクロモルの量で存在することを特徴とする請求項42に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記アルキルポリグリコシドは、Glucopon220、Glucopon225、Glucopon425、Glucopon600、Glucopon625、及びTL2141から選択されることを特徴とする請求項42に記載のエキソプロテイン抑制体。
- グリセロールモノラウレートとミレス−3−ミリステートからなる群から選択された有効量の第2活性成分をさらに含み、前記活性成分は、グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項31に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第2活性成分は、ラウリルサルコシン酸ナトリウム、ラウリルアミドモノエタノールアミド、ラウリルアミドジエタノールアミド、ラウリルアミドプロピルジメチルアミン、ラウリルアミドモノエタノールアミドスルホコハク酸二ナトリウム、及びラウロアンホジアセテート二ナトリウムからなる群から選択されることを特徴とする請求項47に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第2活性成分は、吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.0001ミリモルの量で存在することを特徴とする請求項47に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第2活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項47に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記非吸収性物品は、非吸収性失禁用装置、避妊障壁装置、避妊用スポンジ、タンポンアプリケータ、及び灌注器からなる群から選択されることを特徴とする請求項47に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記R22は、ラウリルアミン、ラウリルアミノプロピオン酸、ラウリルアミノジプロピオン酸ナトリウム、ラウリルヒドロキシエチルイミダゾリン、及びこれらの混合物からなる群から選択されたアミンを含むことを特徴とする請求項52に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第2活性成分は、吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.0001ミリモルの量で存在することを特徴とする請求項52に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記非吸収性物品は、非吸収性失禁用装置、避妊障壁装置、避妊用スポンジ、タンポンアプリケータ、又は灌注器からなる群から選択されることを特徴とする請求項52に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第2活性成分は、トリエタノールアミドラウレス硫酸塩であることを特徴とする請求項56に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第2活性成分は、非吸収性物品1グラム当り少なくとも約0.0001ミリモルの量で存在することを特徴とする請求項56に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記第2活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項56に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 前記非吸収性物品は、非吸収性失禁用装置、避妊障壁装置、避妊用スポンジ、タンポンアプリケータ、又は灌注器からなる群から選択されることを特徴とする請求項56に記載のエキソプロテイン抑制体。
- 膣内で及び膣の周りでグラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を抑制するための膣洗浄組成物であって、製薬上許容可能なキャリアと有効量の第1活性成分とからなり、前記第1活性成分は、一般式、すなわち、
- 前記第1活性成分は、2−フェニルエタノール、ベンジルアルコール、トランス−桂皮酸、4−ヒドロキシ安息香酸、メチルエステル、2−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシベンズアミド、アセチルチロシン、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸、ラウリル3,4,5−トリヒドロキシベンゾエート、フェノキシエタノール、4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸、p−アミノ安息香酸、及びアセトアミノフェンを含むことを特徴とする請求項61に記載の膣洗浄組成物。
- 約0.2ミリモル/リットルから約50ミリモル/リットルまでの芳香族化合物をさらに含むことを特徴とする請求項61に記載の膣洗浄組成物。
- 前記第1活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項61に記載の膣洗浄組成物。
- C8−C18脂肪酸を脂肪族アルコールに連結するエーテル、エステル、アミド、グリコシド、又はアミン結合をもつ有効量の第2活性成分をさらに含み、前記第2活性成分は、グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項61に記載の膣洗浄組成物。
- 一般式、すなわち、
R10−O−R11
を有する有効量の第2活性成分をさらに含み、式中R10は、8から約18までの炭素原子をもつ直鎖又は分枝アルキルか、もしくは直鎖又は分枝アルケニルであり、R11は、アルコール、ポリアルコキシル化硫酸塩、及びポリアルコキシル化スルホコハク酸塩からなる群から選択され、前記第2活性成分は、グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項61に記載の膣洗浄組成物。 - 前記第2活性成分は、ラウレス−3、ラウレス−4、ラウレス−5、PPG−5ラウリルエーテル、1−0−ドデシル−rac−グリセロール、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸カリウム、ラウレス(3)スルホコハク酸二ナトリウム、ラウレス(3)スルホコハク酸二カリウム、及びポリエチレンオキシド(2)ソルビトールエーテルからなる群から選択されることを特徴とする請求項66に記載の膣洗浄組成物。
- 約0.25ミリモル/リットルから約10ミリモル/リットルまでの第2活性成分をさらに含むことを特徴とする請求項66に記載の膣洗浄組成物。
- 前記第2活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項66に記載の膣洗浄組成物。
- グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的なアルキルポリグリコシドからなる有効量の第2活性成分をさらに含むことを特徴とする請求項61に記載の膣洗浄組成物。
- 前記アルキルポリグリコシドは、一般式、すなわち、
H−(Zn)−O−R14
を有し、式中Zは、5又は6つの炭素原子をもつ糖残基であり、nは1から6までの整数であり、R14は、約8から約18までの炭素原子をもつ直鎖アルキル基であることを特徴とする請求項70に記載の膣洗浄組成物。 - 約0.25ミリモル/リットルから約5ミリモル/リットルまでのアルキルポリグリコシドをさらに含むことを特徴とする請求項70に記載の膣洗浄組成物。
- 前記アルキルポリグリコシドは、Glucopon220、Glucopon225、Glucopon425、Glucopon600、Glucopon625、及びTL2141から選択されることを特徴とする請求項70に記載の膣洗浄組成物。
- グリセロールモノラウレートとミレス−3−ミリステートからなる群から選択された有効量の第2活性成分をさらに含み、前記活性成分は、グラム陽性菌からのエキソプロテイン産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項61に記載の膣洗浄組成物。
- 前記第2活性成分は、ラウリルサルコシン酸ナトリウム、ラウリルアミドモノエタノールアミド、ラウリルアミドジエタノールアミド、ラウリルアミドプロピルジメチルアミン、ラウリルアミドモノエタノールアミドスルホコハク酸二ナトリウム、及びラウロアンホジアセテート二ナトリウムからなる群から選択されることを特徴とする請求項75に記載の膣洗浄組成物。
- 約0.25ミリモル/リットルから約5ミリモル/リットルまでの第2活性成分をさらに含むことを特徴とする請求項75に記載の膣洗浄組成物。
- 前記第2活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項75に記載の膣洗浄組成物。
- 約0.25ミリモル/リットルから約5ミリモル/リットルまでの第2活性成分をさらに含むことを特徴とする請求項79に記載の膣洗浄組成物。
- 前記第2活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項79に記載の膣洗浄組成物。
- 前記第2活性成分は、トリエタノールアミドラウレス硫酸塩であることを特徴とする請求項82に記載の膣洗浄組成物。
- 約0.25ミリモル/リットルから約5ミリモル/リットルまでの第2活性成分をさらに含むことを特徴とする請求項82に記載の膣洗浄組成物。
- 前記第2活性成分は、黄色ブドウ球菌からのTSST−1産生を実質的に抑制するのに効果的であることを特徴とする請求項82に記載の膣洗浄組成物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/969,299 US20030135173A1 (en) | 2001-10-02 | 2001-10-02 | Inhibition of exoprotein production in absorbent articles using aromatic compositions |
US09/969,391 US7022333B2 (en) | 2001-10-02 | 2001-10-02 | Inhibition of exoprotein production in non-absorbent articles uisng aromatic compositions |
US09/969,218 US7026354B2 (en) | 2001-10-02 | 2001-10-02 | Aromatic compositions for the inhibition of exoprotein production from gram positive bacteria |
PCT/US2002/028756 WO2003030953A1 (en) | 2001-10-02 | 2002-09-09 | Inhibition of exoprotein production using aromatic compositions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005523239A true JP2005523239A (ja) | 2005-08-04 |
JP2005523239A5 JP2005523239A5 (ja) | 2006-01-05 |
Family
ID=27420759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003533984A Pending JP2005523239A (ja) | 2001-10-02 | 2002-09-09 | 芳香族化合物を用いるエキソプロテイン産生の抑制 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1432459A1 (ja) |
JP (1) | JP2005523239A (ja) |
KR (1) | KR100918887B1 (ja) |
AR (1) | AR037505A1 (ja) |
AU (1) | AU2002336472B2 (ja) |
BR (1) | BR0212679A (ja) |
CA (1) | CA2461291A1 (ja) |
MX (1) | MXPA04002474A (ja) |
WO (1) | WO2003030953A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017536893A (ja) * | 2014-11-27 | 2017-12-14 | イェディテペ・ウニヴェルシテシYeditepe Universitesi | 抗菌および抗ウイルス衛生製品 |
JP2019534896A (ja) * | 2016-10-09 | 2019-12-05 | 深▲せん▼優麗康生物技術有限公司Shenzhen Eulikan Biotechnology Co., Ltd. | 静菌剤配合の膣用組成物の調製への用途及び膣用組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009007799B4 (de) * | 2009-02-06 | 2010-10-14 | ITM Isotopen Technologien München AG | Molekül zur Funktionalisierung eines Trägers, Bindung eines Radionuklids an den Träger und Radionuklidgenerator zur Herstellung des Radionuklids sowie Herstellungsverfahren |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3317376A (en) * | 1963-02-12 | 1967-05-02 | Robert I Schattner | Germicidal fabric |
GB2186486A (en) * | 1986-02-13 | 1987-08-19 | Smith & Nephew Ass | Antibacterial dressing |
JPH07289575A (ja) * | 1994-04-27 | 1995-11-07 | Okamoto Ind Inc | 香料添加コンドーム及びコンドームへの香料添加方法 |
JPH0899878A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-16 | Beiersdorf Ag | 重感染防除のための脂肪酸エステル類の使用 |
JPH09108257A (ja) * | 1995-10-23 | 1997-04-28 | Shiyouichi Masugi | 蓄光性クリーム及びラテックス製コンドーム |
WO1998011888A1 (en) * | 1996-09-19 | 1998-03-26 | American Home Products Corporation | Method of treating urinary incontinence |
WO1998047374A1 (en) * | 1997-04-18 | 1998-10-29 | Ganeden Biotech, Inc. | Topical use of probiotic bacillus spores to prevent or control microbial infections |
WO1999052528A1 (en) * | 1998-04-11 | 1999-10-21 | Errekappa Euroterapici S.P.A. | Pharmaceutical preparations containing hydrosoluble ketoprofen salts and their application |
WO1999055333A1 (fr) * | 1998-04-24 | 1999-11-04 | Laboratoire Innothera (Societe Anonyme) | Association pharmaceutique d'imidazoles pour le traitement local des vulvo-vaginites infectieuses et des vaginoses |
WO2000021530A1 (en) * | 1998-10-09 | 2000-04-20 | Adolor Corporation | Peripherally acting anti-pruritic opiates |
JP2000513408A (ja) * | 1998-01-28 | 2000-10-10 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 抗菌性ヒドロゲル形成吸収ポリマーおよびその製造方法 |
US6294186B1 (en) * | 1997-06-04 | 2001-09-25 | Peter William Beerse | Antimicrobial compositions comprising a benzoic acid analog and a metal salt |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL55214A (en) * | 1978-07-25 | 1981-07-31 | Abic Ltd | Antibacterial compositions containing trimethoprim and other ingredients |
DE3204124A1 (de) * | 1982-02-06 | 1983-08-18 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Antimykotische tampons mit hoher wirkstoff-freisetzung |
US4560549A (en) * | 1983-08-24 | 1985-12-24 | Lever Brothers Company | Method of relieving pain and inflammatory conditions employing substituted salicylamides |
US5180749A (en) * | 1989-08-22 | 1993-01-19 | Sterling Winthrop, Inc. | Antimicrobial composition |
US5476455A (en) * | 1993-01-11 | 1995-12-19 | Silber; Arthur L. | Toxicity resistant tampon structure |
DE4411664A1 (de) * | 1994-04-05 | 1995-10-12 | Beiersdorf Ag | Neue desodorierende und antimikrobielle Zusammensetzungen zur Verwendung in kosmetischen oder topischen Zubereitungen |
US5668097A (en) * | 1994-08-12 | 1997-09-16 | The Procter & Gamble Company | Uncomplexed cyclodextrin solutions for odor control on inanimate surfaces |
JP4044959B2 (ja) * | 1995-06-07 | 2008-02-06 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 吸収性物品中のエクソプロテインの阻害 |
GB9612595D0 (en) * | 1996-06-15 | 1996-08-21 | Smithkline Beecham Plc | Composition |
CN1303305A (zh) * | 1998-05-29 | 2001-07-11 | 金伯利-克拉克环球有限公司 | 用天然及合成聚合物加强异味吸收 |
-
2002
- 2002-09-09 BR BR0212679-6A patent/BR0212679A/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-09-09 AU AU2002336472A patent/AU2002336472B2/en not_active Ceased
- 2002-09-09 WO PCT/US2002/028756 patent/WO2003030953A1/en not_active Application Discontinuation
- 2002-09-09 EP EP02773321A patent/EP1432459A1/en not_active Withdrawn
- 2002-09-09 MX MXPA04002474A patent/MXPA04002474A/es active IP Right Grant
- 2002-09-09 JP JP2003533984A patent/JP2005523239A/ja active Pending
- 2002-09-09 KR KR1020047003981A patent/KR100918887B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-09-09 CA CA002461291A patent/CA2461291A1/en not_active Abandoned
- 2002-10-02 AR ARP020103716A patent/AR037505A1/es not_active Application Discontinuation
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3317376A (en) * | 1963-02-12 | 1967-05-02 | Robert I Schattner | Germicidal fabric |
GB2186486A (en) * | 1986-02-13 | 1987-08-19 | Smith & Nephew Ass | Antibacterial dressing |
JPH07289575A (ja) * | 1994-04-27 | 1995-11-07 | Okamoto Ind Inc | 香料添加コンドーム及びコンドームへの香料添加方法 |
JPH0899878A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-16 | Beiersdorf Ag | 重感染防除のための脂肪酸エステル類の使用 |
JPH09108257A (ja) * | 1995-10-23 | 1997-04-28 | Shiyouichi Masugi | 蓄光性クリーム及びラテックス製コンドーム |
WO1998011888A1 (en) * | 1996-09-19 | 1998-03-26 | American Home Products Corporation | Method of treating urinary incontinence |
WO1998047374A1 (en) * | 1997-04-18 | 1998-10-29 | Ganeden Biotech, Inc. | Topical use of probiotic bacillus spores to prevent or control microbial infections |
US6294186B1 (en) * | 1997-06-04 | 2001-09-25 | Peter William Beerse | Antimicrobial compositions comprising a benzoic acid analog and a metal salt |
JP2000513408A (ja) * | 1998-01-28 | 2000-10-10 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 抗菌性ヒドロゲル形成吸収ポリマーおよびその製造方法 |
WO1999052528A1 (en) * | 1998-04-11 | 1999-10-21 | Errekappa Euroterapici S.P.A. | Pharmaceutical preparations containing hydrosoluble ketoprofen salts and their application |
WO1999055333A1 (fr) * | 1998-04-24 | 1999-11-04 | Laboratoire Innothera (Societe Anonyme) | Association pharmaceutique d'imidazoles pour le traitement local des vulvo-vaginites infectieuses et des vaginoses |
WO2000021530A1 (en) * | 1998-10-09 | 2000-04-20 | Adolor Corporation | Peripherally acting anti-pruritic opiates |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
DE,R.J. ET AL, EFFECTS OF PHENETHYL ALCOHOL ON TOXINOGENIC STAPHYLOCOCCUS AUREUS, REVUE CANADIENNE D, JPN6009020952, ISSN: 0001311707 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017536893A (ja) * | 2014-11-27 | 2017-12-14 | イェディテペ・ウニヴェルシテシYeditepe Universitesi | 抗菌および抗ウイルス衛生製品 |
JP2019534896A (ja) * | 2016-10-09 | 2019-12-05 | 深▲せん▼優麗康生物技術有限公司Shenzhen Eulikan Biotechnology Co., Ltd. | 静菌剤配合の膣用組成物の調製への用途及び膣用組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2002336472B2 (en) | 2007-08-23 |
CA2461291A1 (en) | 2003-04-17 |
MXPA04002474A (es) | 2004-05-31 |
BR0212679A (pt) | 2005-04-12 |
EP1432459A1 (en) | 2004-06-30 |
KR20040044950A (ko) | 2004-05-31 |
KR100918887B1 (ko) | 2009-09-23 |
AR037505A1 (es) | 2004-11-17 |
WO2003030953A1 (en) | 2003-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7056891B2 (en) | Method to produce a tampon that inhibits exoprotein production from gram positive bacteria | |
JP4044959B2 (ja) | 吸収性物品中のエクソプロテインの阻害 | |
ZA200402226B (en) | Inhibition of exoproteins using isoprenoids | |
US6821999B2 (en) | Methods for inhibiting the production of TSST-1 | |
US20100274071A1 (en) | Aromatic Compositions As Inhibitors Of Exoprotein Production In Non-Absorbent Articles | |
US6676957B1 (en) | Non-absorbent substrates for the inhibition of exoprotein production from gram positive bacteria | |
US20080096850A1 (en) | Methods for inhibiting the production of tsst-1 | |
US7026354B2 (en) | Aromatic compositions for the inhibition of exoprotein production from gram positive bacteria | |
KR100918887B1 (ko) | 방향족 조성물을 이용한 외부단백질 생성 억제 | |
US7118759B2 (en) | Absorbent articles containing additives | |
US20080033382A1 (en) | Inhibition of exoprotein production in absorbent articles using aromatic compositions | |
AU2002336472A1 (en) | Inhibition of exoprotein production using aromatic compositions | |
US8084046B2 (en) | Inhibition of exoprotein production in absorbent articles using isoprenoids | |
CZ20031469A3 (cs) | Kompozice pro inhibici tvorby exoproteinu grampozitivními bakteriemi | |
AU2002326861B2 (en) | Inhibition of exoproteins using isoprenoids | |
JP2005528928A (ja) | イソプレノイドを用いたエキソプロテインの抑制 | |
US20060067990A1 (en) | Absorbent articles for inhibiting the production of exoproteins | |
US7348023B2 (en) | Absorbent articles containing additives | |
JP2008514698A (ja) | 外来蛋白質の生成を阻害するための非吸収性物品及び吸収性物品 | |
AU2002326861A1 (en) | Inhibition of exoproteins using isoprenoids |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050801 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090511 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090806 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110105 |