JP2005522961A - 高速ダウンリンク・パケット・データ・サービスのために無線ネットワークコントローラおよびノードbリソース管理デバイスを連係するための方法および装置 - Google Patents
高速ダウンリンク・パケット・データ・サービスのために無線ネットワークコントローラおよびノードbリソース管理デバイスを連係するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005522961A JP2005522961A JP2003585466A JP2003585466A JP2005522961A JP 2005522961 A JP2005522961 A JP 2005522961A JP 2003585466 A JP2003585466 A JP 2003585466A JP 2003585466 A JP2003585466 A JP 2003585466A JP 2005522961 A JP2005522961 A JP 2005522961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- providing
- transmissions
- rnc
- nrt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/26—Resource reservation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/29—Control channels or signalling for resource management between an access point and the access point controlling device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/542—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/04—Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/52—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
さらにもう1つの問は、「セルにある特定のQoS要求のユーザーを加えることにより、全体的なシステム性能にどの程度のコストが生じるであろうか?」である。これは、ユーザーが本当に必要とするサービスレートが通常時間とともに可変であり、ユーザーに割り振られたリソースが通常過度に供給される共有サービスについて特に問題である。
(a)フェーディングのピークやフェーディングの落ち込みのようなチャンネル条件に応じて変調の変更を使用できるようにする高速リンク適応技術;
(b)喪失データエンティティーの再送を迅速に要求し、メッセージを復号する試みがなされる前に元の伝送と任意の後続の再送からソフト情報を合成するための高速ハイブリッド自動繰り返し要求(ARQ)の技術;および、
(c)マルチユーザダイバーシティを通じて、好ましい無線条件でユーザーに伝送することができるHS−DSCHを共有しているユーザーの高速スケジューリング。
(a)2つのタイプのサービスによって全体のリソースがどの程度良好に利用されているか?
(b)各サービスの現在の使用/需要を前提として、専用およびデータサービスの間のリソース分割は最適になされているか? この質問に対してノードBは、ユーザーデータがどれほど効率的に伝送されたかを把握している。たとえば、他のノードBより多くの再送を有するノードBは、他のノードBが行うことができるのと同じくらい多くのユーザーデータを扱うことができない。
Claims (30)
- ノードBとインターフェースされ、リアルタイムおよび非リアルタイムユーザーにリソースを割り当てる無線ネットワークコントローラ(RNC)のリソース管理を可能にするための方法であって、
(a)前記RNCは、リアルタイムリソースの割り当てに応答して物理チャンネル割り当てを前記ノードBに提供すること、
(b)前記RNCは、非リアルタイムユーザーのリソースの割り当てを前記ノードBにカップリングすること、
(c)前記ノードBは、前記RNCにより提供される非リアルタイムユーザーのリソースの割り当てに応答して非リアルタイムリソースの物理チャンネル割り当てを物理層に提供すること、および
(d)前記ノードBは、各NRTユーザーの現在の割り振りの結果の報告を前記RNCに提供すること
を特徴とする方法。 - ステップ(d)は、単位時間当たりに成功伝送されたデータの量を前記RNCに提供することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記単位時間当たりに成功伝送されたデータの量は、データのブロックの数および伝送された実際のデータのサイズのうちの1つを提示することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、成功した1回目の伝送の数を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、成功した2回目の伝送の数を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、成功した3回目の伝送の数を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、不成功の伝送の数を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、破棄された1回目の伝送の数を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、破棄された2回目の伝送の数を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、破棄された3回目の伝送の数を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、総失敗の数を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、各変調スキームの使用を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、通常の状況に対してソフトハンドオーバー状況の性能を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、応答/否定応答受信品質エラーの数を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- ステップ(d)で提供される情報は、他のすべてのサ−ビスに対するHSDPA伝送のパワー使用の計算のためのパワー使用を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記提供するための手段は、
不成功の伝送の数、
破棄された1回目の伝送の数、
破棄された2回目の伝送の数、
破棄された3回目の伝送の数、
総失敗の数、
各変調スキームの使用、
通常の状況に対するソフトハンドオーバー状況の性能、
応答/否定応答受信品質エラーの数、および
HSDPA伝送のパワー使用
のうちの1または複数を伝送することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - ノードBとインターフェースされた無線ネットワークコントローラ(RNC)のリソース管理を可能にするための装置であって、
前記RNCは、
リアルタイム(RT)および非リアルタイム(NRT)ユーザーにリソースを割り当てるための手段と、
リアルタイム(RT)リソースの割り当てに応答して前記ノードBに物理チャンネル割り当てを提供するための手段と、
NRTユーザーのリソースの割り当てを前記ノードBにカップリングするための手段と
を有することと、
前記ノードBは、
前記RNCにより提供されたNRTユーザーのリソースの割り当てに応答してNRTリソースの物理チャンネル割り当てを物理層に提供するための手段と、
各NRTユーザーの現在の割り振りの報告を前記RNCに提供するための手段と
を有することと
を備えたことを特徴とする装置。 - 前記ノードBは、単位時間当たりに成功伝送されたデータの量を前記RNCに提供するための手段を含むことを特徴とする請求項17に記載の装置。
- 前記単位時間当たりに成功伝送されたデータの量を提供するための手段は、データのブロックの数および伝送された実際のデータのサイズのうちの1つを提示するための手段を含むことを特徴とする請求項18に記載の装置。
- 前記提供するための手段は、成功した1回目の伝送の数を伝送するための手段を含むことを特徴とする請求項18に記載の装置。
- 前記提供するための手段は、成功した2回目の伝送の数を伝送するための手段を含むことを特徴とする請求項18に記載の装置。
- 前記提供するための手段は、成功した3回目の伝送の数を伝送するための手段を含むことを特徴とする請求項18に記載の装置。
- 無線ネットワークの適正なリソース管理を確実にするために必要とされる情報を提供するためのノードBであって、
非リアルタイム(NRT)ユーザーのリソースの割り当てを受け取ることに応答してNRTリソースの物理チャンネル割り当てを物理層デバイスに提供するためのデバイスと、
適正なリソース管理を確実にするにあたっての使用のために各NRTの現在の割り振りの報告を提供するためのデバイスと
を備えたことを特徴とするノードB。 - リアルタイム(RT)ユーザーのリソースの割り当てを受け取ることに応答してRTリソースの物理チャンネル要求を前記物理層デバイスに提供するためのデバイス
をさらに備えたことを特徴とする請求項23に記載のノードB。 - 前記報告を提供するためのデバイスは、単位時間当たりに成功伝送されたデータの量を前記RNCに提供することをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載のノードB。
- 前記報告を提供するためのデバイスは、データのブロックの数および伝送された実際のデータのサイズのうちの1つを表現するデータを提供することを含むことを特徴とする請求項23に記載のノードB。
- 前記報告を提供するためのデバイスは、成功した1回目の伝送の数をさらに報告することを特徴とする請求項23に記載の装置。
- 前記報告を提供するためのデバイスは、成功した2回目の伝送の数をさらに報告することを特徴とする請求項23に記載のノードB。
- 前記報告を提供するためのデバイスは、成功した3回目の伝送の数をさらに報告することを特徴とする請求項23に記載のノードB。
- 前記報告を提供するためのデバイスは、
不成功の伝送の数、
破棄された1回目の伝送の数、
破棄された2回目の伝送の数、
破棄された3回目の伝送の数、
総失敗の数、
各変調スキームの使用、
通常の状況に対するソフトハンドオーバー状況の性能、
応答/否定応答受信品質エラーの数、および
HSDPA伝送のパワー使用
のうちの1または複数をさらに提供することを特徴とする請求項23に記載のノードB装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US37073902P | 2002-04-05 | 2002-04-05 | |
US10/321,308 US8619718B2 (en) | 2002-04-05 | 2002-12-17 | Method and apparatus for coordinating a radio network controller and node B resource management for high speed downlink packet data service |
PCT/US2003/010070 WO2003088702A1 (en) | 2002-04-05 | 2003-04-03 | Method and apparatus for coordinating a radio network controller and node b resource management device for high speed downlink packet data service |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006005066A Division JP4354958B2 (ja) | 2002-04-05 | 2006-01-12 | 高速ダウンリンク・パケット・データ・サービスのために無線ネットワークコントローラおよびノードbリソース管理デバイスを連係するための方法および装置 |
JP2007234662A Division JP4644701B2 (ja) | 2002-04-05 | 2007-09-10 | 高速ダウンリンク・パケット・データ・サービスのために無線ネットワークコントローラおよびノードbリソース管理デバイスを連係するための方法および装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005522961A true JP2005522961A (ja) | 2005-07-28 |
Family
ID=28678109
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003585466A Pending JP2005522961A (ja) | 2002-04-05 | 2003-04-03 | 高速ダウンリンク・パケット・データ・サービスのために無線ネットワークコントローラおよびノードbリソース管理デバイスを連係するための方法および装置 |
JP2006005066A Expired - Fee Related JP4354958B2 (ja) | 2002-04-05 | 2006-01-12 | 高速ダウンリンク・パケット・データ・サービスのために無線ネットワークコントローラおよびノードbリソース管理デバイスを連係するための方法および装置 |
JP2007234662A Expired - Fee Related JP4644701B2 (ja) | 2002-04-05 | 2007-09-10 | 高速ダウンリンク・パケット・データ・サービスのために無線ネットワークコントローラおよびノードbリソース管理デバイスを連係するための方法および装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006005066A Expired - Fee Related JP4354958B2 (ja) | 2002-04-05 | 2006-01-12 | 高速ダウンリンク・パケット・データ・サービスのために無線ネットワークコントローラおよびノードbリソース管理デバイスを連係するための方法および装置 |
JP2007234662A Expired - Fee Related JP4644701B2 (ja) | 2002-04-05 | 2007-09-10 | 高速ダウンリンク・パケット・データ・サービスのために無線ネットワークコントローラおよびノードbリソース管理デバイスを連係するための方法および装置 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8619718B2 (ja) |
EP (1) | EP1495651B1 (ja) |
JP (3) | JP2005522961A (ja) |
KR (9) | KR101075906B1 (ja) |
CN (4) | CN101702816B (ja) |
AR (1) | AR062534A2 (ja) |
AU (1) | AU2003223412A1 (ja) |
CA (1) | CA2481086A1 (ja) |
DE (2) | DE20305531U1 (ja) |
HK (3) | HK1055213A2 (ja) |
MX (1) | MXPA04009744A (ja) |
MY (2) | MY135154A (ja) |
NO (2) | NO20044412L (ja) |
TW (6) | TWI253261B (ja) |
WO (1) | WO2003088702A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007524260A (ja) * | 2003-11-27 | 2007-08-23 | ユーティーシダカン(ジョングオ)ヨウシャンゴンシ | 符号分割多元アクセス通信システムにおける無線チャンネルのリソース割当ておよび速度制御方法 |
JP2009159608A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Thomson Licensing | サービス受付制御を実行する方法及びシステム |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8619718B2 (en) | 2002-04-05 | 2013-12-31 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for coordinating a radio network controller and node B resource management for high speed downlink packet data service |
US7453845B2 (en) * | 2002-11-08 | 2008-11-18 | Lucent Technologies Inc. | Distributed call control |
US7606208B2 (en) * | 2002-12-09 | 2009-10-20 | Avaya Inc. | Distributed architecture for deploying multiple wireless local-area networks |
JP4378967B2 (ja) * | 2003-02-10 | 2009-12-09 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム、無線ネットワーク制御装置及びそれに用いるリソース割り当て制御方法 |
DE10315767B4 (de) | 2003-04-07 | 2005-07-07 | Siemens Ag | Verfahren zur Datenübertragung in einem Funkkommunikationssystem |
GB2413240A (en) | 2004-04-13 | 2005-10-19 | Ipwireless Inc | Dynamic channel assignment in a TDD communication system |
CN100375558C (zh) * | 2004-06-29 | 2008-03-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种无线通讯系统中多载频小区动态调整辅载频的方法 |
JP4543842B2 (ja) * | 2004-09-09 | 2010-09-15 | 日本電気株式会社 | 無線基地局装置およびリソース管理方法 |
EP1675316A1 (en) * | 2004-12-23 | 2006-06-28 | Evolium S.A.S. | Base station available capacity notification in a HSDPA system |
EP1925177B1 (en) * | 2005-09-16 | 2017-07-19 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Improved dimensioning methods for hsdpa traffic |
KR101299221B1 (ko) * | 2005-10-05 | 2013-08-22 | 한국전자통신연구원 | 이동통신 시스템의 상향 링크 트래픽에 대한 자원 요청 및패킷 스케줄링 방법, 그리고 그 장치 |
GB2432752B (en) * | 2005-11-29 | 2008-04-09 | Motorola Inc | Resource partitioning in a cellular communication system |
JP4699889B2 (ja) | 2005-12-08 | 2011-06-15 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 呼受付制御装置、呼受付制御方法 |
CN101336558B (zh) * | 2006-02-06 | 2012-01-11 | 艾利森电话股份有限公司 | 用于调度VoIP业务流的方法 |
CN100459743C (zh) * | 2006-07-03 | 2009-02-04 | 华为技术有限公司 | 一种高速下行分组接入业务的调度方法 |
CN100562173C (zh) * | 2006-08-24 | 2009-11-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 高速上行接入跨无线网络控制器的下行控制信道调整装置及方法 |
JP5029025B2 (ja) | 2007-01-18 | 2012-09-19 | 日本電気株式会社 | 無線基地局装置および無線リソース管理方法 |
CN101374103B (zh) * | 2007-08-22 | 2011-08-03 | 华为技术有限公司 | 资源管理装置、资源管理方法及系统 |
US8867455B2 (en) * | 2007-10-01 | 2014-10-21 | Qualcomm Incorporated | Enhanced uplink for inactive state in a wireless communication system |
US8214712B2 (en) * | 2008-11-05 | 2012-07-03 | Mediatek Inc. | Method for transmitting real-time streaming data in a communications system and apparatuses utilizing the same |
US8340586B2 (en) | 2008-11-19 | 2012-12-25 | T-Mobile Usa, Inc. | System and method for link adaptation for variable link conditions |
WO2013076899A1 (ja) | 2011-11-25 | 2013-05-30 | 日本電気株式会社 | 無線局、及び無線局によるユーザーデータの処理方法 |
WO2013076898A1 (ja) | 2011-11-25 | 2013-05-30 | 日本電気株式会社 | 無線局、及び無線局によるユーザーデータの処理方法 |
WO2013076901A1 (ja) | 2011-11-25 | 2013-05-30 | 日本電気株式会社 | 無線局、及び無線局によるユーザーデータの処理方法 |
WO2013076900A1 (ja) | 2011-11-25 | 2013-05-30 | 日本電気株式会社 | 無線局、及び無線局によるユーザーデータの処理方法 |
CN103636177B (zh) * | 2012-06-28 | 2015-02-25 | 华为技术有限公司 | 调整资源配置的方法、无线网络控制器和基站 |
US9509529B1 (en) * | 2012-10-16 | 2016-11-29 | Solace Systems, Inc. | Assured messaging system with differentiated real time traffic |
US9258756B2 (en) * | 2014-04-07 | 2016-02-09 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | System and method for mitigating congestion handling during HS cell change |
Family Cites Families (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US75828A (en) * | 1868-03-24 | Improved pbocess foe peeseevittg coffee | ||
US18342A (en) * | 1857-10-06 | Machine eor shucking and shelling cohht | ||
US5224098A (en) * | 1991-07-17 | 1993-06-29 | International Business Machines Corporation | Compensation for mismatched transport protocols in a data communications network |
US5923700A (en) * | 1997-02-24 | 1999-07-13 | At & T Wireless | Adaptive weight update method and system for a discrete multitone spread spectrum communications system |
US6272119B1 (en) * | 1997-03-26 | 2001-08-07 | Yrp Mobile Telecommunications Key Technology Research Laboratories Co., Ltd. | Method of CDMA radio wave communication with transmission quality detection and controlling and a CDMA base and mobile stations with quality detection and controlling |
DE19726101A1 (de) | 1997-06-19 | 1998-12-24 | Siemens Ag | Einrichtung und Verfahren zur Verwaltung und Zuteilung von Funkübertragungskanälen in Mobilfunksystemen |
US6426960B2 (en) * | 1997-06-24 | 2002-07-30 | Qualcomm Incorporated | Increased capacity data transmission in a CDMA wireless communication system |
US6708041B1 (en) | 1997-12-15 | 2004-03-16 | Telefonaktiebolaget Lm (Publ) | Base station transmit power control in a CDMA cellular telephone system |
FI106238B (fi) | 1998-01-14 | 2000-12-15 | Nokia Networks Oy | Menetelmä suorittaa riidanratkaisu solukkoradioverkon ilmarajapinnan dedikoidun kanavan varaukselle |
WO1999041925A1 (en) | 1998-02-16 | 1999-08-19 | Nokia Networks Oy | Method and system for performing handover in a mobile communication system |
US6374112B1 (en) * | 1998-04-03 | 2002-04-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Flexible radio access and resource allocation in a universal mobile telephone system |
FI106606B (fi) | 1998-04-03 | 2001-02-28 | Nokia Networks Oy | Matkapuhelinkeskuksen ja radioverkko-ohjaimen välisen linkin optimointi |
FI981575L (fi) | 1998-07-08 | 2000-01-09 | Nokia Networks Oy | Menetelmä ja järjestelmä digitaalisen signaalin siirtämiseksi |
GB2341050B (en) | 1998-08-27 | 2003-02-12 | Motorola Ltd | Bandwidth provision in a communication system |
US6914889B1 (en) * | 1998-12-08 | 2005-07-05 | Lucent Technologies Inc. | Variable rate forward power control for multichannel applications |
JP4558943B2 (ja) | 1998-12-18 | 2010-10-06 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 通信システムにおける方法 |
WO2000042805A1 (en) | 1999-01-12 | 2000-07-20 | Nokia Networks Oy | A method for managing physical resources of a radio access network |
US6445917B1 (en) | 1999-05-19 | 2002-09-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Mobile station measurements with event-based reporting |
EP1054518B1 (en) * | 1999-05-21 | 2004-04-28 | Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite | A method for improving performances of a mobile radiocommunication system using power control |
DE19951797C2 (de) | 1999-10-27 | 2002-04-18 | Siemens Ag | Verfahren zur dynamischen Zuweisung von Ressourcen in einem digitalen Funk-Kommunikationssystem |
US6519461B1 (en) * | 1999-10-29 | 2003-02-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Channel-type switching from a common channel to a dedicated channel based on common channel load |
SE516662C2 (sv) * | 1999-11-26 | 2002-02-12 | Ericsson Telefon Ab L M | Förfarande för effektallokering för nedlänkkanaler i ett nedlänk effektbegränsat kommunikationssystem |
US6963544B1 (en) * | 1999-12-10 | 2005-11-08 | Lucent Technologies Inc. | System for statistically multiplexing real-time and non-real-time voice and data traffic in a wireless system |
US6996083B1 (en) * | 1999-12-10 | 2006-02-07 | Lucent Technologies Inc. | Burst based access and assignment method for providing real-time services |
AU2565001A (en) | 1999-12-20 | 2001-07-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Radio network control using uplink mobile transmit power |
GB2358552B (en) | 2000-01-19 | 2003-12-03 | Motorola Inc | A packet scheduler and method therefor |
US7463600B2 (en) * | 2000-01-20 | 2008-12-09 | Nortel Networks Limited | Frame structure for variable rate wireless channels transmitting high speed data |
GB0004088D0 (en) | 2000-02-21 | 2000-04-12 | Nokia Networks Oy | Packet data services in a telecommunications system |
FI110352B (fi) * | 2000-02-24 | 2002-12-31 | Nokia Corp | Menetelmä ja järjestely yhteyksien uudelleenmuodostamisen optimoimiseksi solukkoradiojärjestelmässä, joka tukee reaaliaikaista ja ei-reaaliaikaista tiedonsiirtoa |
CN1201534C (zh) | 2000-05-22 | 2005-05-11 | 艾利森电话股份有限公司 | 应用影响策略 |
CA2319287A1 (en) * | 2000-09-14 | 2002-03-14 | Ramesh Mantha | System and method for allocating power |
US7082221B1 (en) | 2000-09-29 | 2006-07-25 | Intel Corporation | Bandwidth determination for multiple layer digital video |
US20020049062A1 (en) | 2000-10-02 | 2002-04-25 | Robert Petersen | Distributed admission control |
US6647477B2 (en) * | 2000-10-06 | 2003-11-11 | Pmc-Sierra Ltd. | Transporting data transmission units of different sizes using segments of fixed sizes |
US6738624B1 (en) * | 2000-11-16 | 2004-05-18 | Nokia Corporation | Method and system for capacity reporting in a mobile telecommunications network |
KR100363883B1 (ko) * | 2000-12-18 | 2002-12-11 | 한국전자통신연구원 | 아이엠티-2000 비동기시스템에서의 무선망 제어국 |
US6553235B2 (en) * | 2000-12-22 | 2003-04-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for providing adaptive fast radio channel congestion control |
KR20020051656A (ko) | 2000-12-23 | 2002-06-29 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 시스템의 자원 할당 방법 |
US20020094833A1 (en) * | 2001-01-12 | 2002-07-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ). | Downlink power control of a common transport channel |
EP1223769B1 (en) * | 2001-01-13 | 2010-10-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Power control apparatus and method for a W-CDMA communication system employing a high-speed downlink packet access scheme |
SE0100475D0 (sv) * | 2001-02-09 | 2001-02-09 | Ericsson Telefon Ab L M | Method and system of retransmission |
JP3551937B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2004-08-11 | 日本電気株式会社 | 移動通信システムにおける通信制御方法及びそれに使用する基地局 |
US7227850B2 (en) * | 2001-04-04 | 2007-06-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Cellular radio communication system with frequency reuse |
SE0101846D0 (sv) | 2001-05-22 | 2001-05-22 | Ericsson Telefon Ab L M | Method and system of retransmission |
US7027420B2 (en) * | 2001-07-24 | 2006-04-11 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Method for determining whether to perform link adaptation in WCDMA communications |
US6665283B2 (en) * | 2001-08-10 | 2003-12-16 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for transmitting data in a packet data communication system |
BRPI0117120B1 (pt) * | 2001-08-21 | 2016-06-14 | 2011 Intellectual Property Asset Trust | método para prover o elemento de rede da rede de comunicação, rede de comunicação, controlador e elemento de rede para a rede de comunicação |
KR100459573B1 (ko) * | 2001-08-25 | 2004-12-03 | 삼성전자주식회사 | 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서역방향 전송 전력 오프셋과 고속 순방향 공통 채널 전력레벨을 송수신하는 장치 및 방법 |
JP3886778B2 (ja) | 2001-11-02 | 2007-02-28 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 制御システム、制御方法、及びこれらに用いて好適な無線制御装置 |
AU2002353270A1 (en) | 2001-12-03 | 2003-06-17 | Nokia Corporation | Policy based mechanisms for selecting access routers and mobile context |
MXPA04006642A (es) * | 2002-01-08 | 2004-10-04 | Nokia Corp | Metodo y aparato para la configuracion y la reconfiguracion del parametro de hsdpa especifico de celula. |
JP2003234696A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-22 | Mitsubishi Electric Corp | 送信電力補正方法、移動通信システムおよび移動局 |
KR100832117B1 (ko) * | 2002-02-17 | 2008-05-27 | 삼성전자주식회사 | 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동통신 시스템에서 역방향 송신전력 오프셋 정보를 송수신하는 장치 및 방법 |
US8619718B2 (en) * | 2002-04-05 | 2013-12-31 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for coordinating a radio network controller and node B resource management for high speed downlink packet data service |
US6717927B2 (en) * | 2002-04-05 | 2004-04-06 | Interdigital Technology Corporation | System for efficient recovery of node B buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change |
AU2003220676A1 (en) * | 2002-04-05 | 2003-10-27 | Interdigital Technology Corporation | Node b and rnc actions during a serving hsdpa cell change |
US7453845B2 (en) * | 2002-11-08 | 2008-11-18 | Lucent Technologies Inc. | Distributed call control |
-
2002
- 2002-12-17 US US10/321,308 patent/US8619718B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-04-03 CN CN200910211806.4A patent/CN101702816B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-03 CN CN038079038A patent/CN1647568B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-03 KR KR1020107004729A patent/KR101075906B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-04-03 AU AU2003223412A patent/AU2003223412A1/en not_active Abandoned
- 2003-04-03 CN CN201010157836A patent/CN101835193A/zh active Pending
- 2003-04-03 MX MXPA04009744A patent/MXPA04009744A/es active IP Right Grant
- 2003-04-03 CA CA002481086A patent/CA2481086A1/en not_active Abandoned
- 2003-04-03 KR KR1020047015854A patent/KR100649996B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-04-03 KR KR1020057016176A patent/KR101023162B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-04-03 WO PCT/US2003/010070 patent/WO2003088702A1/en active Application Filing
- 2003-04-03 EP EP03719541.9A patent/EP1495651B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-03 JP JP2003585466A patent/JP2005522961A/ja active Pending
- 2003-04-04 TW TW092107741A patent/TWI253261B/zh active
- 2003-04-04 TW TW095112057A patent/TW200711484A/zh unknown
- 2003-04-04 TW TW092127611A patent/TWI333758B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-04-04 CN CNU032465815U patent/CN2655568Y/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-04 KR KR20-2003-0010320U patent/KR200320317Y1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-04-04 TW TW098141080A patent/TW201038101A/zh unknown
- 2003-04-04 MY MYPI20031266A patent/MY135154A/en unknown
- 2003-04-04 MY MYPI20071389A patent/MY147102A/en unknown
- 2003-04-04 TW TW92205325U patent/TW573870U/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-04-04 HK HK03102424A patent/HK1055213A2/xx not_active IP Right Cessation
- 2003-04-04 DE DE20305531U patent/DE20305531U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-04 TW TW092205326U patent/TW586719U/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-04-04 DE DE20305515U patent/DE20305515U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-04 KR KR20-2003-0010319U patent/KR200320316Y1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-04-04 HK HK03102423A patent/HK1055212A2/xx not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-06-25 KR KR1020040048342A patent/KR100632226B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-06-25 KR KR1020040048374A patent/KR100637783B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-10-18 NO NO20044412A patent/NO20044412L/no not_active Application Discontinuation
-
2005
- 2005-08-18 KR KR1020050075960A patent/KR20050091644A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-08-31 KR KR1020050080661A patent/KR20050092004A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-09-20 HK HK05108194.2A patent/HK1074322A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-01-12 JP JP2006005066A patent/JP4354958B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-08-27 AR ARP070103784A patent/AR062534A2/es not_active Application Discontinuation
- 2007-09-10 JP JP2007234662A patent/JP4644701B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-04 NO NO20100640A patent/NO20100640L/no not_active Application Discontinuation
-
2013
- 2013-08-13 US US13/965,702 patent/US9686801B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-05-09 US US15/590,483 patent/US9832767B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-10-20 US US15/789,455 patent/US9967875B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007524260A (ja) * | 2003-11-27 | 2007-08-23 | ユーティーシダカン(ジョングオ)ヨウシャンゴンシ | 符号分割多元アクセス通信システムにおける無線チャンネルのリソース割当ておよび速度制御方法 |
JP2009159608A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Thomson Licensing | サービス受付制御を実行する方法及びシステム |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4354958B2 (ja) | 高速ダウンリンク・パケット・データ・サービスのために無線ネットワークコントローラおよびノードbリソース管理デバイスを連係するための方法および装置 | |
KR200300215Y1 (ko) | H-arq를 지원하는 고속의 하향 링크 공유 채널 노드b | |
US7948936B2 (en) | Quality-of-service (QoS)-aware scheduling for uplink transmission on dedicated channels | |
KR101340224B1 (ko) | 시그널링 정보를 전달하는 장치 및 방법 | |
CN101124844A (zh) | 用于上行链路传送的保证位速率通信量的支持 | |
JP2009512321A (ja) | アップリンクデータ転送のための端末の制御情報送受信方法及び装置 | |
RU2420040C2 (ru) | Улучшение srb по hs-dsch во время смены ячейки | |
JP2008035519A (ja) | 無線通信システムにおいてスケジューリング情報を設定する方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070508 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070808 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070910 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080620 |