JP2005522260A - 低侵襲外科用リーマと連結部 - Google Patents
低侵襲外科用リーマと連結部 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005522260A JP2005522260A JP2003583236A JP2003583236A JP2005522260A JP 2005522260 A JP2005522260 A JP 2005522260A JP 2003583236 A JP2003583236 A JP 2003583236A JP 2003583236 A JP2003583236 A JP 2003583236A JP 2005522260 A JP2005522260 A JP 2005522260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reamer
- holder
- pair
- bar
- surgical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 70
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 70
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims abstract description 50
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims description 26
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 9
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims 1
- 208000002847 Surgical Wound Diseases 0.000 description 13
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 6
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 210000000588 acetabulum Anatomy 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 description 2
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/1662—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
- A61B17/1664—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip
- A61B17/1666—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip for the acetabulum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/1613—Component parts
- A61B17/1615—Drill bits, i.e. rotating tools extending from a handpiece to contact the worked material
- A61B17/1617—Drill bits, i.e. rotating tools extending from a handpiece to contact the worked material with mobile or detachable parts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/0046—Surgical instruments, devices or methods with a releasable handle; with handle and operating part separable
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
Description
12 切削構造
14 軸
15 外郭部
16 外郭部
18 外表面
20 切削歯部
22 内表面
24 第1曲線部
26 第2曲線部
28 中心
30 半径
32 バンド
34 ブレード部
36 延長部
38 アライメント構造
40 保持具
41 差込保持部
42 棒状部品
43 プラテン
44 心出しボス
45 ピン
46 中央孔部
50 プレート板
52 心出し孔部
54 第1棒状部品
56 端部
58 底辺部
60 第2棒状部品/横梁
62 端部
64 棒状部品
66 雄型センタリング部品
68 棒状部品
70 端部
72 センタリング構造
74 横梁
76 棒状部品
77 端部
78 縦ピン
80 支持軸
82 固定端部
84 遊離端部
86 放射状スポーク
Claims (38)
- 骨の穴部を切削するための外科用リーマであって、
縦軸を中心に回転可能であり、複数の切欠部が形成された外表面と破片を集積するための内表面とを備えたドーム状の外郭部を有する切削構造から構成され、
上記外郭部は上記縦軸上の中心部を半径とするその周囲に形成された第1曲線部と縦軸から間隙を介して配置された中心の周囲に形成された第2曲線部とによって形成される静的挿入断面領域を有し、上記切削構造は回転される際に動的断面領域を有し、
上記静的挿入断面領域及び上記動的断面領域は共に上記縦軸に対して横方向に配置され、かつ上記静的挿入断面領域は上記動的断面領域よりも狭小な領域であることを特徴とする外科用リーマ。 - 上記外郭部における第1曲線部は、相互に対向して配置された一対の曲線部から構成されることを特徴とする請求項1に記載の外科用リーマ。
- 上記一対の第1曲線部は、上記ドーム状の外郭部の直径を表すことを特徴とする請求項2に記載の外科用リーマ。
- 上記外郭部における第2曲線部は、相互に対向して配置された一対の曲線部から構成されることを特徴とする請求項1に記載の外科用リーマ。
- 上記一対の第2曲線部は、上記切削構造における回転軸に対して凹型に形成されることを特徴とする請求項4に記載の外科用リーマ。
- 上記一対の第2曲線部は、上記切削構造における回転軸に対して凸型に形成されることを特徴とする請求項4に記載の外科用リーマ。
- 上記一対の第2曲線部は、略円型または略放物線型に形成されることを特徴とする請求項4に記載の外科用リーマ。
- 上記リーマは、複数の第1曲線部と複数の第2曲線部とから構成され、上記第1曲線部の数は上記第2曲線部の数と同等であることを特徴とする請求項1に記載の外科用リーマ。
- 上記第1曲線部の数は2または4であることを特徴とする請求項8に記載の外科用リーマ。
- 上記一対の第1曲線部は、一対の第2曲線部によって相互から隔たれ、それと共に十字型を形成して構成されることを特徴とする請求項1に記載の外科用リーマ。
- 上記外郭部は頂点を備えた部分的に半球状のドーム状をしてなり、上記頂点から隔てて配置された一対の対向する底辺部をそれぞれが形成する一対の第1曲線部を有することを特徴とする請求項1に記載の外科用リーマ。
- 上記底辺部は、さらにブレード部から構成されることを特徴とする請求項11に記載の外科用リーマ。
- 上記切削構造は、切開部から取り出される際に低い侵襲性を持つような静的挿入断面領域を有することを特徴とする請求項1に記載の外科用リーマ。
- 上記切削構造は、切開部から容易に取り出せるような静的挿入断面領域を有することを特徴とする請求項1に記載の外科用リーマ。
- 上記切削構造は、切開部から容易に取り出せるような幅で形成された静的挿入断面領域を有することを特徴とする請求項1に記載の外科用リーマ。
- 上記切削構造は切開部から取り出す際は静的抜き出し断面領域を持ち、上記静的抜き出し断面領域は軸を通る抜き出し幅を有する領域を形成し、静的挿入断面領域は軸を通る挿入幅を有する領域を形成し、上記抜き出し幅は挿入幅より狭小であることを特徴とする請求項1に記載の外科用リーマ。
- 上記動的断面領域は円型であることを特徴とする請求項1に記載の外科用リーマ。
- 電源による制御された回転を行なうために、上記切削構造を器具保持具に取り付けるための手段をさらに含んでなることを特徴とする請求項11に記載の外科用リーマ。
- 上記取付手段は、底辺部の間を延長し、制御された回転を行なうために器具保持具と共に機能することが可能なアライメント構造から構成されることを特徴とする請求項18に記載の外科用リーマ。
- 上記アライメント構造は、さらに心出しボスから構成されることを特徴とする請求項19に記載の外科用リーマ。
- 上記アライメント構造は、円型に形成されるか又は適合された心出し孔部を含んでなることを特徴とする請求項19に記載の外科用リーマ。
- 上記取付手段には、保持具によって回転される際に切削構造のアライメント及びセンタリングを行うために、適合された孔部を有するプレート板から構成されることを特徴とする請求項18に記載の外科用リーマ。
- 上記アライメント構造は、軸の両側に相互に間隙を介して配置された一対の棒状部品から構成され、上記保持具に連結するために棒状部品から軸に向って内向きに突出する一対の適合された雄型センタリング部品がそれぞれ形成されることを特徴とする請求項19に記載の外科用リーマ。
- 上記アライメント構造は、相互に対向する端部をそれぞれ有する一対の棒状部品から構成され、それぞれの棒状部品の隣接する端部は底辺部に沿って相互に間隙を介して配置され、保持具に連結するためのセンタリング構造が上記一対の棒状部品に配置されてなることを特徴とする請求項19に記載の外科用リーマ。
- 上記センタリング構造は、上記棒状部品の間に保持具の差込保持部における1つまたは複数の縦ピンを受けるために、一対の棒状部品を懸架してH型を形成する横梁から構成されることを特徴とする請求項24に記載の外科用リーマ。
- 上記アライメント構造は、底辺部で固定された対向する端部を有する棒状部品から構成され、上記棒状部品は遊離端部を含み、棒状部品よりも短い長さで形成された横梁を備え、保持具における差込保持部によって保持されるように上記横梁は軸において棒状部品と交差して十字型に形成される一方で、棒状部品の固定された端部に隣接する破片を除去することが可能なように形成されることを特徴とする請求項19に記載の外科用リーマ。
- 上記アライメント構造は、対向する端部をそれぞれ有する一対の棒状部品から構成され、上記棒状部品の隣接する端部は軸の両側においてそれぞれの底辺部に沿って相互に間隙を介して配置され、上記棒状部品は保持具における差込保持部における1つまたは一対の横ピンを受けるために、それぞれ対向する雌型ノッチを有することを特徴とする請求項19に記載の外科用リーマ。
- 上記棒状部品は、相互に対向して湾曲または折れ曲がって形成され、保持具における対応する差込保持部によって保持されるように、最も接近して収束する位置にセンタリング構造が形成されることを特徴とする請求項24に記載の外科用リーマ。
- 上記棒状部品はそれぞれ略S型に形成され、保持具における差込保持部によって棒状部品が保持されるように対応する棒状部品は相互に交差せず、共に略Y型または概ね砂時計型の形状を表すことを特徴とする請求項28に記載の外科用リーマ。
- 上記リーマは、固定された端部が軸付近において棒状部品に連結され、保持具に向かって長手方向に延長する支持軸から構成され、上記支持軸は保持具における対応する差込保持部と連結するように放射状スポークが形成された遊離端部を有することを特徴とする請求項28に記載の外科用リーマ。
- 上記センタリング構造は、さらに保持具に向って長手方向に軸に沿って延長する支持軸から構成されることを特徴とする請求項24に記載の外科用リーマ。
- 上記外郭部において相互に対向して配置された一対の第2曲線部から構成されることを特徴とする請求項18に記載の外科用リーマ。
- 外科用リーマ組立体であって、
外表面と、一対の相互に対向して配置された底辺部と、切断軸を形成する頂点とを有する壁部を備え、上記壁部には内側穴部と、上記壁部を貫通して切欠部を形成する複数の通路が施され、上記通路は壁部を通って内側穴部に除去された骨や組織を運ぶ経路のために、壁部の外表面と内側穴部とを貫通して形成される中空のリーマ本体と、
上記リーマ本体が切断軸を中心に回転を行うべく、リーマ本体にトルクを伝達するための保持具と、
上記底辺部の間を延長する第1棒状部品と、切断軸に沿って上記第1棒状部品と交差する第2棒状部品を含む、上記保持具との連結のために上記リーマ本体に備わったアライメント構造とから構成され、
上記第2棒状部品は相互に対向する遊離端部を含んでなり、その周囲に集積した破片を除去するために上記第1棒状部品よりも短い長さで形成され、上記リーマ本体の制御された回転を行うための保持具との連結を可能にするべく、上記第1及び第2棒状部品は共に十字型を形成することを特徴とする外科用リーマ組立体。 - 上記保持具に差込保持部によって連結されたアライメント構造を備えた寛骨臼リーマから構成されることを特徴とする請求項33に記載の組立体。
- 外科用リーマ組立体であって、
外表面と、一対の相互に対向して配置された底辺部と、切断軸を形成する頂点とを有する壁部を備え、上記壁部には内側穴部と、上記壁部を貫通して切欠部を形成する複数の通路が施され、上記通路は壁部を通って内側穴部に除去された骨や組織を運ぶ経路のために、壁部の外表面と内側穴部とを貫通して形成される中空のリーマ本体と、
上記リーマ本体に切断軸を中心としたトルクを伝達するための保持具と、
上記の対向する底辺部にそれぞれ配置された、固定端部の間を延長する一対の交差しない湾曲した棒状部品を有する、上記リーマ本体を保持具に連結するためのアライメント構造とから構成され、
上記棒状部品は切断軸に向って収束し、上記リーマ本体の制御した回転を行うために保持具に保持されることを特徴とする外科用リーマ組立体。 - 上記保持具に差込保持部によって連結されたアライメント構造を備えた寛骨臼リーマから構成されることを特徴とする請求項35に記載の組立体。
- 外科用リーマ組立体であって、
外表面と、底辺部と、切断軸を形成する頂点とを有する壁部を備え、上記壁部には内側穴部と、壁部を通って切欠部を形成する複数の通路が施され、上記通路は壁部を通って内側穴部まで除去された骨や組織を運ぶ経路のために、上記壁部の外表面と内側穴部の間を貫通して形成された中空のリーマ本体と、
上記リーマ本体に切断軸を中心としたトルクを伝達するための保持具と、
上記底辺部に沿って相互に間隙を介して配置された固定端部の間を、それぞれ延長する少なくとも2つの棒状部品を有するアライメント構造とから構成され、
上記棒状部品は、切断軸を中心にリーマ本体の制御した回転を行うべくリーマ本体を保持具の中心に配置するために、横梁によってH型を形成するように接続されることを特徴とする外科用リーマ組立体。 - 上記保持具に差込保持部によって連結されたアライメント構造を備えた寛骨臼リーマから構成されることを特徴とする請求項37に記載の組立体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US37228502P | 2002-04-12 | 2002-04-12 | |
PCT/US2002/021310 WO2003086208A1 (en) | 2002-04-12 | 2002-08-01 | Minimally invasive surgical reamer and connection |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005522260A true JP2005522260A (ja) | 2005-07-28 |
JP4331001B2 JP4331001B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=29250832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003583236A Expired - Lifetime JP4331001B2 (ja) | 2002-04-12 | 2002-08-01 | 低侵襲外科用リーマと連結部 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7850692B2 (ja) |
EP (1) | EP1494600B1 (ja) |
JP (1) | JP4331001B2 (ja) |
KR (1) | KR100903826B1 (ja) |
CN (1) | CN1627920B (ja) |
AU (1) | AU2002367862A1 (ja) |
DE (1) | DE02752175T1 (ja) |
WO (1) | WO2003086208A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106102602A (zh) * | 2013-12-16 | 2016-11-09 | 德普伊(爱尔兰)有限公司 | 外科切割器械 |
US11185340B2 (en) | 2014-09-30 | 2021-11-30 | Depuy Ireland Unlimited Company | Orthopaedic surgical method and instrument assembly for reaming a patient's acetabulum |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4331001B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2009-09-16 | プレシメッド エス.アー. | 低侵襲外科用リーマと連結部 |
GB0210362D0 (en) * | 2002-05-07 | 2002-06-12 | Depuy Int Ltd | Assembly for use in orthopaedic surgery |
GB0210363D0 (en) * | 2002-05-07 | 2002-06-12 | Depuy Int Ltd | Assembly for use in orthopaedic surgery |
EP1545341A1 (en) * | 2002-09-16 | 2005-06-29 | Precimed S.A. | Inset acetabular reamer coupling |
US7896881B2 (en) | 2004-03-30 | 2011-03-01 | Depuy Products, Inc. | Acetabular instrument and associated method |
US7608076B2 (en) | 2005-04-29 | 2009-10-27 | Greatbatch Medical S.A. | Minimally invasive collapsible surgical reamer |
GB0516625D0 (en) * | 2005-08-15 | 2005-09-21 | Eurocut Ltd | Orthopaedic surgical instrument |
US8096992B2 (en) | 2006-03-23 | 2012-01-17 | Symmetry Medical Manufacturing, Inc. | Reduced profile orthopaedic reamer |
US7871412B2 (en) | 2006-03-23 | 2011-01-18 | Symmetry Medical, Inc. | Minimally invasive orthopaedic cutting tool |
US20070276396A1 (en) * | 2006-05-10 | 2007-11-29 | Howmedica Osteonics Corp. | Modular acetabular reamer |
WO2008005941A2 (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-10 | Hodge Biomotion Technologies, Llc | Precision acetabular machining system and resurfacing acetabular implant |
US7988692B2 (en) * | 2006-12-21 | 2011-08-02 | Greatbatch Medical S.A. | Surgical tool holder and surgical tool |
US8052689B2 (en) * | 2006-12-30 | 2011-11-08 | Greatbatch Medical S.A. | Cut-off acetabular reamer |
US8523866B2 (en) * | 2007-02-09 | 2013-09-03 | Christopher G. Sidebotham | Modular tapered hollow reamer for medical applications |
GB0725024D0 (en) | 2007-12-21 | 2008-01-30 | Depuy Int Ltd | Instrument for removing tissue |
US8771275B2 (en) * | 2008-09-23 | 2014-07-08 | Ping Xie | Device for shaping object with a profile of at least a partial sphere |
US8435243B2 (en) | 2010-02-12 | 2013-05-07 | Greatbatch Ltd. | Disposable reamer |
BR112013003592A2 (pt) * | 2010-08-16 | 2016-05-31 | Smith & Nephew Inc | sistemas e métodos para alterar a superfície de um osso |
USD685473S1 (en) * | 2011-10-12 | 2013-07-02 | Grace Manufacturing, Inc. | Surgical reamer |
USD685090S1 (en) * | 2011-10-19 | 2013-06-25 | Grace Manufacturing, Inc. | Surgical reamer |
MX2014014206A (es) * | 2012-05-22 | 2015-06-04 | Owens Corning Intellectual Cap | Producto de espuma laminada y metodos para preparar productos de espuma laminada. |
ITUD20130061A1 (it) * | 2013-05-07 | 2014-11-08 | Hpf S P A | Utensile di fresatura per interventi di chirurgia protesica |
USD732165S1 (en) * | 2013-05-20 | 2015-06-16 | Hpf Spa | Combined milling tool and attachment for a surgery instrument for prosthetic surgery operations |
USD732166S1 (en) * | 2013-05-20 | 2015-06-16 | Hpf Spa | Milling tool for prosthetic surgery operations |
CN105358077A (zh) * | 2013-05-31 | 2016-02-24 | 因西坡设备公司 | 髋臼扩孔钻组件 |
US10603052B2 (en) | 2014-03-21 | 2020-03-31 | Viant As&O Holdings Llc | Bone cutter for creating hemispherical cavities |
US9814470B2 (en) | 2014-05-22 | 2017-11-14 | Symmetry Medical Manufacturing, Inc. | Offset orthopaedic reamer handle |
FR3028171A1 (fr) * | 2014-11-07 | 2016-05-13 | 4-Star Holdings Sa | Alesoir et procede de fabrication d'un tel alesoir |
TR201504604A2 (tr) | 2015-04-15 | 2015-07-21 | Sayan Tibbi Aletler Pazarlama Sanayi Ticaret Ltd Sirketi | Kesi̇ci̇ fonksi̇yona sahi̇p kemi̇k rendesi̇ çatal mi̇li̇ |
US10478197B2 (en) | 2015-12-11 | 2019-11-19 | Viant As&O Holdings, Llc | Minimally invasive bone sparing acetabular reamer |
US20230000499A1 (en) | 2019-12-02 | 2023-01-05 | Indywidualna Specjalistyczna Praktyka Lekarska W Miejscu Wezwania Piotr Rogala | A unit for the reaming of the surface of joint cartilage and of periarticular bone of an acetabulum and femoral head |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE7113620U (de) * | 1971-04-08 | 1971-07-15 | Aesculap Werke Ag | Fräser zum Bearbeiten des Sitzes fui eine Huftgelenkpfanne |
US3702611A (en) * | 1971-06-23 | 1972-11-14 | Meyer Fishbein | Surgical expansive reamer for hip socket |
CA1031945A (en) * | 1974-08-06 | 1978-05-30 | Bernhard Bellmann | Milling cutter for preparing socket joints in complete prosthetic hip joint replacements |
DE2722794C3 (de) * | 1977-05-20 | 1981-06-04 | Mapal Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr.Kress KG, 7080 Aalen | Kegelreibahle |
US4239427A (en) * | 1979-09-28 | 1980-12-16 | Black & Decker Inc. | Boring tool |
US4811632A (en) * | 1986-02-04 | 1989-03-14 | Othy, Inc. | Method of producing an acetabular reamer cup |
US5098437A (en) * | 1991-02-13 | 1992-03-24 | Pfizer Hospital Products Group, Inc. | Acetabular cup positioning insert |
US5100267A (en) * | 1991-03-13 | 1992-03-31 | Othy, Inc. | Disposable acetabular reamer cup |
CH690021A5 (fr) * | 1994-09-28 | 2000-03-31 | Precifar Sa | Ensemble porte-fraise et fraise pour la chirurgie. |
AU699881B2 (en) * | 1995-12-08 | 1998-12-17 | Norton Company | Backing plates for abrasive disks |
FR2744629B1 (fr) * | 1996-02-13 | 1998-05-22 | Advanced Technical Fabrication | Instrumentation de pose de prothese de hanche |
US5743918A (en) | 1996-05-13 | 1998-04-28 | Wright Medical Technology, Inc. | Instrumentation for and method for implanting a spherical prosthesis |
SE9700300D0 (sv) * | 1997-01-31 | 1997-01-31 | Astra Ab | Reamer |
GB9710380D0 (en) * | 1997-05-20 | 1997-07-16 | Applied Materials Inc | Electron flood apparatus for neutralising charge build-up on a substrate during ion implantation |
DE19731522C1 (de) * | 1997-07-23 | 1999-02-11 | Eska Implants Gmbh & Co | Halter für ein chirurgisches Instrument |
CN2337963Y (zh) * | 1998-03-05 | 1999-09-15 | 陈汉文 | 髋臼锉 |
US5976144A (en) | 1998-03-18 | 1999-11-02 | Vozeh Equipment Corp. | Hollow dome reamer with removable teeth |
US5980170A (en) * | 1998-03-27 | 1999-11-09 | Othy, Inc. | Tool driver |
CH692600A5 (fr) * | 1998-04-02 | 2002-08-30 | Precimed Sa | Fraise chirurgicale. |
CH692601A5 (fr) * | 1998-10-09 | 2002-08-30 | Precimed Sa | Fraise chirurgicale. |
US6063124A (en) * | 1999-03-01 | 2000-05-16 | Amstutz; Harlan C. | Acetabular cup prosthesis insertion and removal assembly and technique |
US6409732B1 (en) * | 1999-07-09 | 2002-06-25 | Othy, Inc. | Tool driver |
US6168600B1 (en) * | 1999-08-20 | 2001-01-02 | Grace Manufacturing, Inc. | Acetabular reamer backing plate and method of use |
US6245074B1 (en) * | 1999-09-01 | 2001-06-12 | Bristol-Myers Squibb Co. | Orthopaedic glenoid reamer |
US6264647B1 (en) * | 2000-03-02 | 2001-07-24 | Precifar S.A. | Instrument holder for surgical instrument |
US6702819B2 (en) * | 2000-07-20 | 2004-03-09 | Precimed S.A. | Surgical reamer |
US6283972B1 (en) * | 2000-10-25 | 2001-09-04 | Riley Medical, Inc. | Holder for acetabular reamer |
JP2004516061A (ja) * | 2000-12-21 | 2004-06-03 | プレシメッド エス.アー. | 手術用リーマ |
DE10112527C1 (de) * | 2001-03-15 | 2002-10-10 | Mathys Medizinaltechnik Ag Bet | Setzinstrument zum Einbringen einer Spreizschale |
US6916342B2 (en) * | 2002-04-01 | 2005-07-12 | Smith & Nephew, Inc. | Liner assembly for prosthetic components |
JP4331001B2 (ja) | 2002-04-12 | 2009-09-16 | プレシメッド エス.アー. | 低侵襲外科用リーマと連結部 |
GB0210363D0 (en) * | 2002-05-07 | 2002-06-12 | Depuy Int Ltd | Assembly for use in orthopaedic surgery |
US20030220647A1 (en) * | 2002-05-21 | 2003-11-27 | Mccallum Kevin | Low profile acetabular reamer |
-
2002
- 2002-08-01 JP JP2003583236A patent/JP4331001B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-01 CN CN028289943A patent/CN1627920B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-01 WO PCT/US2002/021310 patent/WO2003086208A1/en active Application Filing
- 2002-08-01 US US10/510,934 patent/US7850692B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-01 KR KR1020047016295A patent/KR100903826B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-01 AU AU2002367862A patent/AU2002367862A1/en not_active Abandoned
- 2002-08-01 EP EP02752175A patent/EP1494600B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-01 DE DE02752175T patent/DE02752175T1/de active Pending
-
2007
- 2007-10-31 US US11/932,645 patent/US7901405B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106102602A (zh) * | 2013-12-16 | 2016-11-09 | 德普伊(爱尔兰)有限公司 | 外科切割器械 |
JP2017503555A (ja) * | 2013-12-16 | 2017-02-02 | デピュイ・(アイルランド)Depuy (Ireland) | 外科的切断用器具 |
US10512472B2 (en) | 2013-12-16 | 2019-12-24 | Depuy Ireland Unlimited Company | Surgical cutting instruments |
US11185340B2 (en) | 2014-09-30 | 2021-11-30 | Depuy Ireland Unlimited Company | Orthopaedic surgical method and instrument assembly for reaming a patient's acetabulum |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1627920A (zh) | 2005-06-15 |
US20050203525A1 (en) | 2005-09-15 |
JP4331001B2 (ja) | 2009-09-16 |
WO2003086208A1 (en) | 2003-10-23 |
EP1494600B1 (en) | 2013-03-06 |
EP1494600A4 (en) | 2010-10-20 |
DE02752175T1 (de) | 2005-05-04 |
KR20040105868A (ko) | 2004-12-16 |
US7901405B2 (en) | 2011-03-08 |
AU2002367862A1 (en) | 2003-10-27 |
KR100903826B1 (ko) | 2009-06-25 |
EP1494600A1 (en) | 2005-01-12 |
US20080086141A1 (en) | 2008-04-10 |
US7850692B2 (en) | 2010-12-14 |
CN1627920B (zh) | 2010-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4331001B2 (ja) | 低侵襲外科用リーマと連結部 | |
ES2868324T3 (es) | Componentes del implante del hombro | |
US9795420B2 (en) | Laminoplasty plates and methods of expanding the spinal canal | |
EP3119291B1 (en) | Nautilus formed glenoid reamer | |
EP1951131B1 (en) | Contoured reamer teeth and method of manufacture | |
US7011662B2 (en) | Surgical reamer | |
KR101061532B1 (ko) | 삽입형 관골구 리이머의 커플링 | |
US20140188116A1 (en) | Medical reamers and methods of forming the same | |
HU222520B1 (hu) | Csont-utánfúró csontüregek vagy vápák alakításához ortopéd sebészeti beavatkozásnál | |
US8323284B2 (en) | Adapter driver for orthopaedic reamer | |
JP7273145B2 (ja) | 骨リーマ及び使用方法 | |
US8439920B2 (en) | Adapter for a surgical reamer driver | |
EP3003173B1 (en) | Acetabular reamer assembly | |
CN219207149U (zh) | 一种微创手术的扩孔工具 | |
EP1624813B1 (en) | A cutting tool for use in orthopaedic surgery | |
CN214285069U (zh) | 一种骨科手术用开路器 | |
WO2021188102A1 (en) | Cannulated modular magnetic glenoid reamer | |
CN113749728A (zh) | 一种微创手术的扩孔工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4331001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |