JP2005512349A - インターフェース回路 - Google Patents
インターフェース回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005512349A JP2005512349A JP2002586584A JP2002586584A JP2005512349A JP 2005512349 A JP2005512349 A JP 2005512349A JP 2002586584 A JP2002586584 A JP 2002586584A JP 2002586584 A JP2002586584 A JP 2002586584A JP 2005512349 A JP2005512349 A JP 2005512349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interface circuit
- bus
- self
- packet
- circuit according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000001934 delay Effects 0.000 abstract 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40091—Bus bridging
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40117—Interconnection of audio or video/imaging devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4604—LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
- H04L12/462—LAN interconnection over a bridge based backbone
- H04L12/4625—Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/64—Hybrid switching systems
- H04L12/6418—Hybrid transport
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Abstract
Description
ホーム・システムの分野において、非同期で等時性のトランスポート能力を備えたIEEE1394バスは重要な通信システムとなっている。IEEE1394シリアル・バスは、既に、端末間のデータ交換用バスとして、国際的に標準化され、家庭用電化製品分野及びコンピュータ業界の双方から非常に幅広く受け入れられている。上述の規格の正確な表記は、高性能シリアル・バス用IEEE規格、(IEEE)STD1394−1995、IEEE ニューヨーク、1996年8月、である。2000年、改良版であるIEEE1394−2000がまとめられた。
IEEE1394規格によれば、バス・リセット後の自己IDパケットの生成は、1394インターフェース回路の物理層セクションで実行される。本発明によれば、無線リンク用のボックスを接続するインターフェースは、いずれの場合にも、拡張1394インターフェースを有する。それらは、同じクラスタに属していない局の自己IDパケットが記憶されたバッファ・メモリを含む。このバッファ・メモリは、インターフェースの物理層回路セクションの一部である。なぜなら、バス・リセット後、通信はできる限り早く開始されるからである。物理層セクションにバッファを設けると、バス許可(bus grant)と自己IDパケット送信との間の遅延が最小とすることができる。よって、アプリケーション・データをバッファするのに用いられるバッファ・メモリを小型化できる。
図1は、複数の1394バス局を備えた2つの1394バスとその間の無線ブリッジとを示す。第一の1394バスを符号7で表す。第一及び第二の1394装置は、符号1及び2で表す。このような装置は、例えば、テレビ、VCR、カムコーダ、セットトップ・ボックス、DVDプレイヤなどの家庭用電化製品装置でもよく、或いは、PC、ノートブックなどのコンピュータ装置でもよい。これら装置の各々は、規格に準拠した1394装置であり、対応する1394インターフェース10を有する。
Node_ID*=Node_ID+オフセット
で計算される。ここで、オフセットは、バス・リセット後のクラスにおいて受信された自己IDパケットの数に1を加えた数と、バス・リセット前の自己設定段階からのRx/Tx_start又はRx/Tx_end値の差として定義される。
オフセット=((受信された自己IDパケットの数)+1)−Rx/Tx_end
である。
オフセット=((受信された自己IDパケットの数)+1)−Rx/Tx_start
である。
Claims (15)
- 物理層セクション(21)とデータリンク層セクション(20)とを有し、装置を第一の通信バス(7)へ接続するインターフェース回路(11)であって、
前記物理層セクション(21)は、第二の通信バス(8)から無線ブリッジ(9)を通じて受信された自己IDパケットが、バス・リセット後又は要求されたときに前記第一の通信バス(7)へ転送できるように、収集されるバッファ・メモリ(22)を有する、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項1記載のインターフェース回路であって、
自己IDパケットは、規定された長さを有し、通信バス上のノードを識別する、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項1又は2記載のインターフェース回路であって、
自己IDパケットの収集中、前記バッファ・メモリ(22)は、前記自己IDパケットのデータ・ワードを記憶するために、ノード・カウンタ(30)とデータ・ワード・カウンタ(31)とによってアドレスされる、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項3記載のインターフェース回路であって、
アドレスされると前記ノード・カウンタ(30)のインクリメントを開始する第一の制御レジスタを有し、
前記第一の制御レジスタは、自己IDパケットの最後のデータ・ワードが前記バッファ・メモリに書き込まれる度にアドレスされる、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項4記載のインターフェース回路であって、
前記第一の制御レジスタは、アドレスされると、前記データ・ワード・カウンタ(31)のリセットも開始する、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項3乃至5のいずれか一項記載のインターフェース回路であって、
アドレスされると前記データ・ワード・カウンタ(31)のインクリメントを開始する第二の制御レジスタを有し、
前記第二の制御レジスタは、データ・ワードが前記バッファ・メモリに書き込まれる度にアドレスされる、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項3乃至6のいずれか一項記載のインターフェース回路であって、
アドレスされると前記ノード・カウンタ(30)及び前記データ・ワード・カウンタ(31)のリセットを開始する第三の制御レジスタを更に有し、
前記第三の制御レジスタは、前記自己IDパケットの前記最後のデータ・ワードが前記バッファ・メモリに書き込まれる度にアドレスされる、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項3乃至7のいずれか一項記載のインターフェース回路であって、
アドレスされると前記ノード・カウンタ(30)の対応するデータ・ラインに固有の値へのプリセットを開始する第四の制御レジスタを有する、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項8記載のインターフェース回路であって、
前記第四の制御レジスタは、アドレスされると、前記データ・ワード・カウンタ(31)のリセットも開始する、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項1乃至9のいずれか一項記載のインターフェース回路であって、
前記第一及び第二の通信バスの前記バス局ネットワークの自己設定段階中に読み出す必要があるメモリ・ロケーションの判断を容易にするために、前記バッファ・メモリ(22)の特定の範囲の始点値及び終点値が記憶された第五及び第六のレジスタを更に有する、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項1乃至10のいずれか一項記載のインターフェース回路であって、
前記バッファ・メモリ(22)の最後の妥当なエントリのアドレスが記憶された第七のレジスタを更に有する、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項11記載のインターフェース回路であって、
前記第七のレジスタは、人工自己IDパケットの送信をイネーブル又はディスエブルできる追加的ビット位置を有する、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項1乃至12のいずれか一項記載のインターフェース回路であって、
バス・リセット後に毎回、記憶された自己IDパケットのノードID番号を修正するためのオフセット値を計算する手段を更に有し、
前記オフセット値は、前記第一又は第二の通信バス上でバス・リセット後に受信された自己IDパケットの数に1を加えた数と、前記インターフェース回路(11)がクラスタ・バス(7)の一部であれば前記第五のレジスタの始点値、前記インターフェース回路(11)がリモート・バス(8)の一部であれば前記第六のレジスタの終点値との差として計算される、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項12又は13記載のインターフェース回路であって、
前記第七のレジスタは、前記バッファ・メモリ(22)から自己IDパケットを読み出す2つのモードを、特に前記インターフェース回路(11)がリモート・バス(8)の一部であるか、或いは、クラスタ・バス(7)の一部であるか、を問わず、区別可能にする追加的ビット位置を有する、ことを特徴とするインターフェース回路。 - 請求項1乃至14のいずれか一項記載のインターフェース回路であって、
前記第一及び第二の通信バスは、標準的な有線IEEE1394バスであり、
前記無線ブリッジ(9)は、特に、Hiperlan/2規格、IEEE 802.11規格、又は、ブルートゥース規格に準拠した、無線ブリッジである、ことを特徴とするインターフェース回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP01250155A EP1255377A1 (en) | 2001-05-02 | 2001-05-02 | Interface circuit |
PCT/EP2002/004286 WO2002089421A2 (en) | 2001-05-02 | 2002-04-18 | Interface circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005512349A true JP2005512349A (ja) | 2005-04-28 |
JP4128454B2 JP4128454B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=8181584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002586584A Expired - Fee Related JP4128454B2 (ja) | 2001-05-02 | 2002-04-18 | インターフェース回路 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7580420B2 (ja) |
EP (2) | EP1255377A1 (ja) |
JP (1) | JP4128454B2 (ja) |
KR (1) | KR20040026137A (ja) |
CN (1) | CN1317867C (ja) |
AT (1) | ATE551801T1 (ja) |
MX (1) | MXPA03010004A (ja) |
WO (1) | WO2002089421A2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1307005A1 (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-02 | Sony International (Europe) GmbH | Programmable interface link layer device |
DE10302363A1 (de) * | 2003-01-22 | 2004-08-05 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Netzwerks von Schnittstellenknoten und Schnittstelleneinrichtung |
FR2864870A1 (fr) * | 2004-01-06 | 2005-07-08 | Thomson Licensing Sa | Methode de transmission de donnees ieee 1394 sur une liaison sans fil et appareil implementant la methode |
EP1691522A1 (en) * | 2005-02-11 | 2006-08-16 | Thomson Licensing | Content distribution control on a per cluster of devices basis |
KR100766090B1 (ko) | 2006-06-05 | 2007-10-11 | 삼성전자주식회사 | 미러 이미지 기술을 이용한 무선 브리지 장치 및 이를이용한 무선 네트워크 구현방법 |
US10085905B2 (en) | 2014-08-11 | 2018-10-02 | Stryker Corporation | Patient support apparatuses with wireless headwall communication |
US9798684B2 (en) * | 2015-04-21 | 2017-10-24 | Blackberry Limited | Bus communications with multi-device messaging |
US12279999B2 (en) | 2021-01-22 | 2025-04-22 | Hill-Rom Services, Inc. | Wireless configuration and authorization of a wall unit that pairs with a medical device |
US12186241B2 (en) | 2021-01-22 | 2025-01-07 | Hill-Rom Services, Inc. | Time-based wireless pairing between a medical device and a wall unit |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5530963A (en) * | 1993-12-16 | 1996-06-25 | International Business Machines Corporation | Method and system for maintaining routing between mobile workstations and selected network workstation using routing table within each router device in the network |
BR9609300A (pt) * | 1995-06-02 | 1999-06-15 | Dsc Communications | Aparelho e processo para estabelecer e manter trajetórias de comunicac o em sistema de telecomunicac o sem fio |
AU5984896A (en) * | 1995-06-02 | 1996-12-18 | Dsc Communications Corporation | Apparatus and method of authenticating a subscriber terminal in a wireless telecommunications system |
JP3561107B2 (ja) | 1997-01-09 | 2004-09-02 | 株式会社東芝 | ネットワーク接続装置 |
US6272120B1 (en) * | 1997-01-28 | 2001-08-07 | Cisco Technology, Inc. | Multi-radio bridge |
JP3494042B2 (ja) * | 1998-10-27 | 2004-02-03 | セイコーエプソン株式会社 | データ転送制御装置及び電子機器 |
JP3622535B2 (ja) | 1998-11-09 | 2005-02-23 | ソニー株式会社 | データ伝送装置およびデータ伝送方法 |
JP4536981B2 (ja) * | 1999-08-31 | 2010-09-01 | キヤノン株式会社 | 情報信号処理装置及び情報信号処理方法 |
JP3583667B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2004-11-04 | 株式会社東芝 | 無線端末装置並びにデータ転送方法及び制御情報通知方法 |
US6813651B1 (en) * | 2000-02-18 | 2004-11-02 | Controlnet, Inc. | Interface device for ethernet transceiver and 1394 controller |
JP3721502B2 (ja) * | 2000-06-12 | 2005-11-30 | 沖電気工業株式会社 | シリアルバスデータ転送制御装置 |
US6822946B1 (en) * | 2000-08-24 | 2004-11-23 | Motorola, Inc | Wireless bridge for a broadband network |
US6738843B2 (en) * | 2001-02-22 | 2004-05-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for generating multiple self-ID packets on the 1394 bus using a standard PHY chip |
US6987760B2 (en) * | 2001-03-05 | 2006-01-17 | International Business Machines Corporation | High speed network processor |
-
2001
- 2001-05-02 EP EP01250155A patent/EP1255377A1/en not_active Withdrawn
-
2002
- 2002-04-18 US US10/476,420 patent/US7580420B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-18 JP JP2002586584A patent/JP4128454B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-18 EP EP02740481A patent/EP1384355B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-18 KR KR10-2003-7014288A patent/KR20040026137A/ko not_active Abandoned
- 2002-04-18 MX MXPA03010004A patent/MXPA03010004A/es unknown
- 2002-04-18 AT AT02740481T patent/ATE551801T1/de active
- 2002-04-18 CN CNB028090438A patent/CN1317867C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-18 WO PCT/EP2002/004286 patent/WO2002089421A2/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE551801T1 (de) | 2012-04-15 |
US7580420B2 (en) | 2009-08-25 |
EP1384355B1 (en) | 2012-03-28 |
CN1317867C (zh) | 2007-05-23 |
KR20040026137A (ko) | 2004-03-27 |
US20040131071A1 (en) | 2004-07-08 |
CN1505887A (zh) | 2004-06-16 |
WO2002089421A2 (en) | 2002-11-07 |
EP1384355A2 (en) | 2004-01-28 |
EP1255377A1 (en) | 2002-11-06 |
JP4128454B2 (ja) | 2008-07-30 |
MXPA03010004A (es) | 2004-02-12 |
WO2002089421A3 (en) | 2003-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7545822B2 (en) | Information communication system, information communication method, information signal processing device and information signal processing method, and storage medium | |
EP0930747A1 (en) | IEEE 1394 Serial bus system using a mapping table for identifying nodes having required capabilities to establish isochronous connections | |
US6754184B2 (en) | Information processing apparatus and method, and distribution medium | |
KR100746900B1 (ko) | 전자장치, 및 전자장치의 물리층 회로의 상태를 제어하는방법 | |
JP4128454B2 (ja) | インターフェース回路 | |
US20020061025A1 (en) | Data transmitting and receiving apparatus and data transmitting and receiving method | |
US6950408B1 (en) | Speed converter for IEEE-1394 serial bus network | |
US7177959B2 (en) | Information signal processing apparatus and method | |
EP1468534B1 (en) | Physical layer circuit and interface circuit | |
US6993022B1 (en) | Method of and apparatus for directly mapping communications through a router between nodes on different buses within a network of buses | |
US7043594B2 (en) | Local bus bridge | |
JPH1155297A (ja) | 伝送媒体接続装置および記憶媒体 | |
KR100763716B1 (ko) | 정보 제어 방법, 정보 처리 장치, 및 정보 제어 시스템 | |
JP2004274608A (ja) | 通信機器 | |
JP4502653B2 (ja) | パケット送受信装置及びそれに用いるパケット識別方法 | |
US20020073169A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system and method thereof | |
JP2001144783A (ja) | シリアルバスブリッジ、端末装置、情報通信システム、情報通信方法並びに記憶媒体 | |
JP2001156816A (ja) | 情報処理装置及び方法 | |
KR20010105200A (ko) | 디지털 직렬 데이터의 인터페이스 장치와 그것을 이용한브릿지 포털, 및 디지털 데이터를 전송하는 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070911 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071206 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080422 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080514 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |