[go: up one dir, main page]

JP2005510413A - Evoh/ポリオレフィン混合物を用いた経済的な酸素遮断構造体 - Google Patents

Evoh/ポリオレフィン混合物を用いた経済的な酸素遮断構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510413A
JP2005510413A JP2002560810A JP2002560810A JP2005510413A JP 2005510413 A JP2005510413 A JP 2005510413A JP 2002560810 A JP2002560810 A JP 2002560810A JP 2002560810 A JP2002560810 A JP 2002560810A JP 2005510413 A JP2005510413 A JP 2005510413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
density polyethylene
laminate
evoh
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002560810A
Other languages
English (en)
Inventor
バエール,エリック
ヒルトナー,ピー.,アンヌ
ギボンス,チャールズ,ユージーン
キャッスル,グレゴリー,ジェイムス
サリバン,アンドリュー,パトリック
サンド,イーヴィング,ダニエル
Original Assignee
インターナショナル ペーパー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル ペーパー カンパニー filed Critical インターナショナル ペーパー カンパニー
Publication of JP2005510413A publication Critical patent/JP2005510413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • Y10T428/1307Bag or tubular film [e.g., pouch, flexible food casing, envelope, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

包装及び非包装用の両方のための積層構造体は、紙或いは紙板基体を被膜し或いはに適用されるEVOH/ポリオレフィン複合バリヤー層を含む5層共押出成形組成物を有するものである。積層構造体は、線状低密度ポリエチレン層或いは用途の必要性により他の層を含み得る。EVOH/ポリオレフィン混合層は、好適には、44%のエチレン分と低密度ポリエチレンポリマーを有するエチレンビニルアルコールコポリマーの混合物である。5層共押出成形組成層の一部である混合バリヤーにより、このような積層構造から作製されるので、包装体に改良された酸素及び湿分遮断特性が与えられ、改良された硬性及び耐熱性が得られ、そして、それにより、貯蔵された内容物に、より長い寿命性とすぐれた香り保存性が得られ、そして同時に、低いコストで、カールトン、包装体或いは容器に対して、改良された寸法安定性が得られる。

Description

【0001】
【発明の背景技術】
本発明は、包装用及び非包装用の積層構造体に関する。この積層構造体は、食品及び非食品の両方の包装用に用いられる。特に、少なくとも1つの層の、エチレンビニルアルコールコポリマー(44モル%エチレン)及びポリオレフィンポリマー樹脂を含有するEVOH/ポリオレフィン複合物を有する紙或いは紙板基体を含む積層構造体を提供するものである。このEVOH/ポリオレフィン複合層は、親和剤を含まずに、紙或いは紙板上に、線状低密度ポリエチレン結合層により、直接に接着でき或いは被膜できるものである。EVOH/ポリオレフィン複合層が親和剤なしで形成される場合、2つの相の間の界面間領域に空間域ができる。これらの空間域は、酸素或いは水のような小分子がその中に充填されるに十分な大きさである。
【0002】
相”EVOH/ポリオレフィン複合”は、エチレンビニルアルコールコポリマー及びポリオレフィンの混合物を示すものである。EVOH/ポリオレフィン複合は、35〜95%EVOHの好適な範囲で種々のEVOH或いはポリオレフィンを含む。この材料は、溶融でき或いは乾燥混合できるもので、親和剤なしで、紙板或いは紙基体の上に押出成形被膜される。この組成物により、連続的なEVOHマトリックス中に、デイスクリートな(分離された)ポリオレフィンドメイン(領域)を有する構造が可能になる。得られたバリヤー構造では、75%湿度(RH)で酸素透過率(OTR)が、0%RHでのOTRの0.75倍になるものである。組成混合物は、ミルク、シアリアル、オレンジジュースなどを含有する包装体に使用される構造にできるものである。
【0003】
米国特許第3,975,463号は、親和剤を含まな組成を示す。実施例には、組成が説明され、それは、OTRと親和されたシステムでの他の材料特性とを比較するためにのみののである。その実施例によれば、親和剤の添加は、少し酸素遮断性能の低下をもたらすが、外観性を良くし、機械的性能を高めることが明らかにされる。この特許は、容器、フィルム或いは管の中で、これらのバリヤーを使用することに関する。多層共押出成形については記載がない。この特許は、水と酸素遮断を組合せを与えながら、多層構造の必要性を解消するために、親和剤のある単一層でのEVOHとLDPEの組合せを目的とするものである。
【0004】
米国特許第3,931,449号は、多種の多層構造体でのEVOH/ポリオレフィン混合層を有する積層構造体に関する。混合層は、親和剤あるもの及びないものが請求されている。その混合物は、EVOH富有及びポリオレフィン富有材料で交互の層からなるもので、、2つの成分の算術平均値に比較して改良された酸素遮断特性を有する構造体となるものである。その教示することは、低い程度の混合処理を用いてこの形態を作り出すことである。高い程度の混合処理により、均質な構造体が得られ、その2つの成分の重量平均に等しい酸素遮断特性となる。この特許の実施例#3は、この教示と衝突するが、実施例は、均質な混合物を用いて、積層混合構造体に非常に近い酸素透過データが得られる前記の実施例の混合物に使用されると述べている。この特許は、高い湿度で改良された酸素遮断性能により述べていない。実施例15と16は、分離したEVOH層を大気中湿分から保護するために混合層を用いる利点を証明するために15%と75%の湿度での酸素透過度のデータを示す。この実施例は、保護EVOH層対非保護構造体における構造体の性能が少し低減することを示すが、これは、本発明において見出した高湿度での利点とは異なるものである。実施例15と16の両方において、混合層は、メーターリングスクリュウで2つの層構造体中に共押出成形されるものである。本発明は、米国特許第3,931,449号とは異なり、よく混合された混合物において、高湿度で高い性能を示す点において、異なる。混合物の混合履歴は、遮断性能に大きな影響を与えない。それは、溶融仕切り中で、特に、ドミナント因子である、押出成形被覆処理に伴うものの中で、ポリオレフィンドメインの導入された配向性である。
【0005】
米国特許第5,356,990号は、不連続のLDPE相での親和剤の使用を伴う連続的なEVOH相を請求している。ここで教示されるものは、混合形態は、EVOHとLDPEペレットの混合の具合により制御できることである。この特許は、連続的EVOH構造が、LDPEをEVOH予備溶融物に添加する場合、35%EVOHのみで、形成できることを教示している。2つの樹脂を同時に添加すると、EVOH組成物が50〜55%以下であっても、LDPE連続相を形成するとしている。本発明では、樹脂の同時添加でも35%のEVOHでも連続EVOH構造体を作ることを証明している。これらの異なる結果から、親和剤の添加は、形態的な発展に基本的に効果があるようである。混合物に親和剤がないと、ポリオレフィンが溶融すると、EVOHとの干渉が、最小になるために、システムは、EVOHがないような行動をするように、十分に高い界面エネルギーが得られる。
【0006】
ヨーロッパ特許出願第0423511号は、香り遮断の目的の包装の製品接触層として、ポリエチレン/EVOH混合物を請求している。その構造は、PE/紙板/PE/混合物である。紙板の酸素透過特性のデータは示されていない。更なる構造体が、必要により、補強酸素遮断として第2の混合層を用いるものが示される。その構造は、PE/紙板/PE/混合/PE/混合である。使用したPEのタイプは記述されていない。バリヤー層の組成は、80%未満のPE(50〜80%、好適には、40%)とされている。
【0007】
多くの食品、特に液体は、酸素或いは他の気体に敏感であり、それにより、スポイル去れ、劣化され或いは芳香変化が起こされる。従って、食品貯蔵に用いられる包装体或いは容器は、その内容物を保護するために非常に良好な酸素遮断特性を有するものでなければならない。
【0008】
包装体は、非常に良好な湿分遮断性を有し、湿分は、乾燥食品が内側に貯蔵されていても侵入しないことが非常に重要である。液体(或いは水含有の)貯蔵物の場合、包装体のすぐれた湿分遮断特性は、同じように、包装体からの湿分移動を最小にするものである。これは、積層構造体上にポリオレフィン層を形成することにより高められる。 【0009】
カートン自体のセルロース材が、湿分に対して敏感であるので、その内部結合を弱め、カートン膨張になり、貯蔵の製品を劣化させ、退化させることとなる。紙板内部の繊維構造の弱化が、次の3つ機構の1つ或いはその組合せにより、生じる:(1)カートンうえのポリマー樹脂被膜を通して湿分が紙中に拡散する、( 2)被膜とその次の変換処理により生じたピンポール或いは欠陥を通して湿分が 、悪さをする。(3)側面シーム或いは底面シームでの保護された粗端面を通して湿分が悪さをする。樹脂層が全カートン構造体に十分な強度を与えるならば、紙板内部の内部繊維構造が弱い場合でさえも、カートン集積力を保持することが可能である。
【0010】
第2の機構では、欠陥は、カートン内部の紙板に隣接した層上に傷発生或いは気泡形成により、よく生じる。これは、カートン内部に強い熱を加えたときの、熱封着の間に生じる。通常、紙板は、外部環境と平衡して、いくらか湿分を含有しているので、この強い加熱が紙板内部の湿分を気化することができる。外部カートン表面は、通常、ポリエチレンのような湿分遮断層で被覆されている。外側表面の温度は、非常に高くはない。ここで、この外側湿分遮断層はむしろ硬質である。従って、上記は、外側遮断層を通って逃げ出せない。内側表面温度は、非常に高温であるために、紙板に隣接したポリマー層は、十分に”軟質で”あるために、傷形成は不可欠になる。従って、良好な熱耐性を有する、紙板に隣接するポリマーが、傷形成を防止するために重要である。
【0011】
ポリエチレン或いはポリプロピレンのようなポリオレフィン類が、必要な湿分遮断特性を得るために用いられてきた。一般的に言えば、すぐれた湿分遮断性を有する樹脂は、良好な酸素遮断性を有しなく、また、逆も真である。結果として、酸素遮断層と湿分遮断層の両方を有する多層構造体が、この目的のために製造される。
【0012】
エチレンビニルアルコールコポリマー(EVOH)は、すぐれた酸素遮断特性を有し、オレンジジュース包装のような包装用に用いられてきた。然し乍ら、EVOHの酸素遮断性は、環境及び湿度(RH)において、湿分内容物に敏感であることが知られ、EVOHは、その酸素遮断特性を失う傾向がある。これは、望ましくない。EVOH処理は、処理温度、樹脂内部の湿分レベル及び平衡設計に敏感であることが知られる。これらの問題点が関連しない場合でも、ゲル形成が、EVOH押出成形被覆法で生じがちで、長時間での製品に悪効果を与える。
【0013】
典型的には、線形低密度ポリエチレン(LLDPE)は、経済的に包装容器を製造するに必要な低酸素透過率を有していない。従って、LLDPEのみがそのような適用例に使用されるべき場合には、包装体は非常に厚いLLDPEを必要とする。積層構造体でLLDPEのそのような厚い層を作ることは経済的に容易ではない。然し乍ら、LLDPE層上に共押出接着された、EVOH/ポリオレフィン複合バリヤー層を用いることによるような、LLDPEの酸素透過率を著しく低減することができる。紙或いは紙板を含み、以下の5層のEVOH/ポリオレフィン複合共押出成形を有するLLDPEを含む多層積層構造体が、上記にリストされた包装用途に用いることができる。
即ち、 低密度ポリエチレン(LDPE)
結合層
EVOH/ポリオレフィン
結合層
低密度ポリエチレン(LDPE)
【0014】
本発明は、このような5層共押出成形とこのような多層樹脂/紙積層構造でのLLDPEとを組合せて使用するものをカバーするものである。
【0015】
少なくとも1つのEVOH/ポリオレフィン複合層を含有する紙/多層ポリマー積層構造体を製造する通常の方法は、押出被膜ダイを通して単一ポリマー溶融体中で、移動紙ウエブ上で混合物と被膜中に親和剤を用いるものである。紙/ポリマー溶融積層体は、巻き取り台に巻き取られる前に冷却するために、ニップロール/冷却ロールを通過する。ある場合には、熱ポリマー溶融物にくっつくように紙表面上を処理する必要がある。通常の処理法は、炎処理であり、極性種が紙表面に形成去れる。炎処理は通常線形になされる。他の適当な表面処理法は、コロナ放電、オゾン処理等である。これらの処理法は、線形或いは線形でなく成すことができる。多層被膜法の場合、種々のポリマー溶融物を種々の押出成形機から、加熱されたパイプを通してフィードブロックに流される。各々のポリマーは、フィードブロック内部に層状に変換される。種々の溶融ポリマーが、押出被膜ダイに入る前に、フィードブロック出口で組合される。別の方法は、多重出口被膜ダイを用いるものであり、ダイ内部で層が組合させるものである。それら層は、ダイの最終部で或いはその近くで組合され、そして、集積された層として出るものである。第3の方法は、供給ブロックと多岐管の両方を組合せて、良好な処理制御性を与えるものである。 【0016】
5層の共押出成形物を含有する紙/多層ポリマー積層構造体を製造する他の方法は、押出成形積層法を用いるものである。この方法では、どこかで予め成形した固体ポリマー積層体を押出成形ダイを通して移動紙ウエブに沿って供給する。ポリマー熱溶融層(接着層として)は、押出成形ダイを通されて、紙ウエブと積層体の間に析出される。次に、紙/接着材/積層体は、ニップロールと冷却ロールを通過し、巻き取り台に巻き取られる前に冷却される。ときたま、接着層に接着させるために、積層薄層表面上に表面処理を行う必要がある。また、同じ理由で紙上に表面処理を行う必要がある。積層薄層のための表面処理は、コロナ放電或いはオゾン処理であり、ライン上で或いはラインを外しても行うことができる。紙のための表面処理については、それは、炎、コロナ放電或いはオゾンでできる。代わりの処理法は、積層処理の間に、接着剤、プライマー或いはにかわを、2つの隣接層の間に、或いは、基板に塗ることにより、接着積層を用いるものである。
【0017】
上記の方法及び当業者に既知の代替的方法により、本発明の積層構造体を製造することができる。5層共押出成形のEVOH/ポリオレフィン複合を、比較的に薄い連続した層であり、好適には、ピンホールのない、紙或いは紙板の表面に被膜したLLDPEの層に、適用する。5層複合層は、好適には、次のような被膜重量で形成される。
LDPE 4.5ポンド
結合層 1.5ポンド
EVOH/ポリオレフィン 3〜5ポンド
結合層 1.5ポンド
LDPE 4.5ポンド
【0018】
重量は、3000平方フィ−ト当りのポンドで表したものである。
【0019】
紙或いは紙板の例には、漂白紙板、非漂白紙板、クラフト、硫化紙、多層板などがある。紙或いは紙板の重量は、3000SF(平方フィ−ト)当り3〜500ポンドの範囲である。特に好適な基体は、3000SF(平方フィ−ト)当り150〜350ポンドの範囲の重量のインタナショナル ペーパー カンパニイ製の漂白紙板であり、更に好適には、3000SF(平方フィ−ト)当り180〜291ポンドの範囲のものである。
【0020】
種々の被覆法或いは処理法を、共押出形成被覆法の前或いは後に、紙板に対する適用することができる。これらの被覆法は、サイズ剤(糊付剤)、プライマー(下塗剤)及び他のウェットエンド及びオフ−ライン添加剤も含まれる。
【0021】
本発明の目的は、本発明の積層構造体を用いて、その積層構造体の中に改良された物理的な遮断特性を有する包装体或いは容器を製造することである。
【0022】
更に、本発明の目的は、積層構造体の遮断(バリヤー)層の厚さを低減させて、それにより、構造体の全コストを低下させることができる能力を有する食品包装体を製造することである。
【0023】
更なる本発明の目的は、改良された芳香保存性、酸素及び湿分遮断特性と耐熱性を有する食品及び非食品用の包装体になる、転換等を含む種々の応用のための積層構造体を製造することである。
【0024】
【発明の概略】
本発明によれば、EVOH/ポリオレフィン複合層のセンター遮断層及び基体のマットサイドのための被覆物としての役立ち、そして5層共押出形成のための接触物として役立つ、LLDPEポリマー樹脂層を含有する、好適な5層共押出成形構造体が明らかにされている。包装体は、ミルク、ジュース、液体洗剤、或いは液体繊維軟化剤のような液体を含有するために適し、そして、ココア粉末のような乾燥食品の貯蔵に適するものである。この包装体は、特に、酸素−敏感性の食品、特に、柑橘類のジュース或いはその混合物のような液体を包装するために適するものである。
【0025】
好適なEVOH/ポリオレフィン複合体は、29〜50%の範囲、好適には、44%のエチレン有するエチレンビニルアルコールコポリマー材料及び、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン或いはポリプロピレンのようなポリオレフィンポリマーを有するエチレンビニルアルコールコポリマー材料を、5層共押出形成物の中心であるバリヤー層として、組合せたものである。EVOH/ポリオレフィン複合層を有する5層共押出形成体を、紙板の内側表面上に被覆した線状低密度ポリエチレンポリマー層に隣接して形成すると、1以上の層の線状低密度ポリエチレンポリマーが、該2層(複合層及びLLDPE層)の間の接着性を高めるために用いることができる。
【0026】
次の構造体は、本発明の具体例を示す好適な積層体の種々の好適な構造体例である。すべてにおいて、実施例では、混合層は、50%EVOHと50%低密度ポリエチレンであり、EVOHは44%のエチレン含有率を有するものである。
【0027】
構造1.
層#
1.低密度ポリエチレン(グロス層)12ポンド.
2.紙板(基体)205ポンド.
3.線状低密度ポリエチレン5ポンド.
4.低密度ポリエチレン2ポンド.
5.低密度ポリエチレン6ポンド.
6.低密度ポリエチレン4.5ポンド.
7.結合層 1.5ポンド.
8.EVOH/LDPE 3ポンド.
9.結合層 1.5ポンド.
10.低密度ポリエチレン(マット層) 4.5ポンド.
層6〜10は、5層押出成形物である。
【0028】
構造2.
1.低密度ポリエチレン(グロス層)12ポンド.
2.紙板(基体)205ポンド.
3.線状低密度ポリエチレン 5ポンド.
4.低密度ポリエチレン2ポンド.
5.低密度ポリエチレン4ポンド.
6.低密度ポリエチレン4.5ポンド.
7.結合層 1.5ポンド.
8.EVOH/LDPE 5ポンド.
9.結合層 1.5ポンド.
10.低密度ポリエチレン(マット層) 4.5ポンド.
層6〜10は、5層押出成形物である。
【0029】
構造3.
1.低密度ポリエチレン(グロス層)12ポンド.
2.紙板(基体)205ポンド.
3.低密度ポリエチレン 11ポンド.
4.結合層 1.5ポンド.
5.EVOH/LDPE 3ポンド.
6.結合層 1.5ポンド.
7.低密度ポリエチレン(マット層) 11ポンド.
層3〜7は、5層共押出成形物である。
【0030】
構造4.
1.低密度ポリエチレン(グロス層)12ポンド.
2.紙板(基体)205ポンド.
3.低密度ポリエチレン 10ポンド.
4.結合層 1.5ポンド.
5.EVOH/LDPE 5ポンド.
6.結合層 1.5ポンド.
7.低密度ポリエチレン 10ポンド.
層3〜7は、5層共押出成形物である。
【0031】
構造3及び4は、EVOH/LDPEバリヤー層を含有する5層共押出成形体が、紙板基体のマット側の上に直接に共押出成形された具体例である。
【0032】
【詳細な説明】
図1は、紙或いは紙板基体を有する積層から作製される、食品或いは非食品製品のための包装体である、本発明の好適な具体例を示す。5層共押出成形体6は、低密度ポリエチレン層8、結合層10、EVOH/ポリオレフィンの複合層12、結合層14及び低密度ポリエチレンマット層16からなり、基体4上に共押出成形被膜されている一方、従来の線状低密度ポリエチレン18、低密度ポリエチレン20及び低密度ポリエチレン22の層を適用したものである。紙や紙板のような基体4は不透明であり、包装体内部の内容物に有害な日光やUV放射線を遮断することができる。
【0033】
液体包装のような種々の包装用途にために、基体4の他側面を、ポリエチレン層のようなポリオレフィン層25で被膜することが望ましい場合がある。
【0034】
包装構造体の他の具体例には、紙基体4、ポリオレフィンポリマーの外側層8、及び基体4上の直接に押出成形された5層の共押出成形複合層6を有する(図2を参照)。ポリオレフィン層16と25は、熱封着(シール)層の役目をする。
【0035】
混合物(エチレンビニルアルコールコポリマーと低密度ポリエチレンポリマー)を含むバインダーの使用が、効率と作製物のすぐれた結果について、テストされた。
【0036】
酸素透過率(OTR)測定は、以下の基準を用いて行われた。
【0037】
酸素透過率(OTR)の測定
OTR測定のために、50cmの平らな試料にカットされ、予め定めた温度と 湿度で、オキストラン(Oxtran)2/20Lモジュ−ル中に置かれた。テストは、50%、75%、或いは90%の各湿度(RH)23℃と38℃で行われた。平らな板試料を、その板端部からの酸素拡散を防止するために端部効果ヘッドに置かれた。板の一側面上のチャンバーは、純酸素を含有するが、一方、他の側面には、連続的に窒素でフラッシュされていた。該板が温度と湿度条件を平衡させるに十分な時間が経過した後に、該板を通貨する酸素透過率を、担体ガス流の組成を測定することにより、決め記憶した。高い湿度テスト(75と90%)では、該板は、モジュ−ルの平衡時間を短くする熱帯的チャンバー中に置かれた。データは、ガス流が定常状態に達するまで(20〜24時間)、記憶された。
【0038】
【実施例1】
遮断特性への混合組成物の効果を研究するために、5−層押出薄膜を、種々の組成物の混合物を以って共押出成形した。すべての薄膜の構造体は;40%LDPE/2%結合/16%混合物/2%結合/40%LDPEであった。混合物は、SoarusからのSoarnol 4412A(44モル%エチレン,12MI)及びEastmanからの1924P LDPEからなる。薄膜は、1”直径,シングル−スクリュウ押出成形機で、230℃で押出された。OTR結果は以下に示される。
【表1】
Figure 2005510413
【0039】
更に、テストが、SoarusからのSoarnol 4412Aの代わりに2908D EVO H(29モル%エチレン,8MI)を用いて、同じ構造体で行われた。結果は以下に示される。
【表2】
Figure 2005510413
【0040】
EVOHの遮断性は、100%EVOH及びLDPEのOTR値に基づいて期待されるよりも良好なものである。遮断特性は、混合形態に相関している。スキャニング電子顕微鏡観察により、その混合物は、連続相中に棒状或いはプランク状ドメインで含まれるデイスクリートな成分を有する2つの不親和性相からなるように見えた。30%以下のEVOHの組成物では、LDPEは連続相である。40%以上のEVOHの組成物では、EVOHは連続成分である。30〜40%のEVOHを含有する組成物では、相形態は、共連続であり、EVOHとLDPEの両方の連続相の局在する領域を含むものである。薄膜の遮断値は、LDPE連続混合物に対するLDPEの値に近いものであり、そして、EVOH連続層に対するEVOH値(大きさのオーダー内で)に近いものである。
【0041】
【実施例2】
混合組成物の効果は、パイロットライン押出成形機(紙板上に押出成形被膜される)上で共押出成形された5−層構造体で観察された。混合層に使用された押出成形機は、2.5”直径で28:1のL:D比率を有する。すべての試料の構造体は、12 LDPE/紙板/4 LDPE/1.5 結合/2 混合/1.5結合/4 LDPEであった。数値は、3000平方フィート当りのポンド数である。OTRは、23℃で、2つの異なる湿度において、測定された。その結果は、以下に概略される。OTRは、cc/m/日/気圧の単位で示される。
【0042】
【表3】
Figure 2005510413
【0043】
混合物の遮断効果は、湿度が上がると、EVOHと比較して上がる(0%RHで、50/50混合物は、EVOHのOTR値の3.25倍であるが、75%では、その因子は1.6に落ちる)。低いRHでも、50/50混合物のORT値は、純粋のLDPEやEVOHの値に基づいて期待されるよりも良好である。デイスクリートLDPEドメインのアスペクト比は、SEMで約20:1であった。
【0044】
【実施例3】
OTRへの形態の効果は、成形薄膜押出機(3/4”直径,25:1 L:D,シングル−スクリュウ押出機)により押出された混合物のOTR値と、異なるスクリュウ形状と実施例2で説明されたパイロットラインで製造された、5−層共押出成形された(紙板上の押出被覆された)構造体の2つと比較することにより、観察された。その結果は、以下に示される。成形された薄膜と共押出成形された混合物すべては、50/50EVOH/LDPE(wt/wt)の組成を有する。OTRは、cccm /m/日/気圧の単位で示される(厚さで補正さ れる)。5−層共押出成形された構造体のOTR値を補正するために、混合物層の厚さのみを配慮した。
【0045】
【表4】
Figure 2005510413
【0046】
4つのすべての構造体は、バリヤー層厚さで補正される場合、0%RHで、同様のOTR値を有する。75%RHでは、然し乍ら、OTR値の範囲は上がる。LDPEドメインのアスペクト比が低くなればなるほど、湿度での遮断性の低下は大きくなることが明らかである。押出成形被膜操作で得られるアスペクト比は、湿分に対して低下した遮断敏感性の有利さを与えるものである。
【0047】
【実施例4】
高い湿度での遮断効果性.次の構造体が、パイロットライン押出機(押出被覆)により、紙板上に共押出成形された。そして、38℃、90%RHでの遮断効果がテストされた。
12 LDPE/紙板/LLDPE/6 LPDE/4.5 LDPE/2 結合/3バリヤー/2 結合/4.5LDPE
【0048】
最初の3層が最初のパスで共押出成形され、次に、第2のパスで最後の5層押出成形される。数値は、3000平方フィート当りのポンド数である。バリヤー層は、535゜Fで、2.5”直径、28:1のL:D スクリュウで押出成形された。遮断性の結果は以下に示される。OTRは、cc/m/日/気圧の単 位で示される。
【0049】
【表5】
Figure 2005510413
【0050】
混合構造体のOTRは、各々、100 44及び29モル%EVOHの構造体のものの各々1.9倍と2.0倍である。この結果は、100%EVOHとLDPEのOTRに基づいて期待されるものより、良好である。
【0051】
【実施例5】
次の構造体は、実施例4と同じ方法により、共押出成形され(紙板上に押出被覆される)る。
紙板/5 LDPE/2 LLDPE/6 LPDE/4.5 LDPE/2 結合/3バリヤー/2 結合/4.5LDPE
【0052】
構造体が、混合物中に種々のポリオレフィン類を有して作製された。44モル%EVOHが、すべての構造体に使用された。バリヤー層は、540゜Fの溶融温度で、2.5”,24:1のL:D スクリュウで押出成形された。両方とも、500フィ−ト/分で行われた。その結果を以下に示す。OTRは、cc/m/日/気圧の単位で示される。
【0053】
【表6】
Figure 2005510413
【0054】
【実施例6】
紙板上に押出被覆された付加的な構造体である。
【0055】
530〜540゜Fで、2.5”直径、28:1 L:Dのスクリュウで押出された混合物は、以下の構造体である。
12 LDPE
紙板
11 LDPE
2 結合
3 混合(50/50 4412A EVOH/LDPE)
2 結合
11 LDPE
12 LDPE
紙板
11 LDPE
2 結合
3 混合(50/50 2908D EVOH/LDPE)
2 結合
11 LDPE
12 LDPE
紙板
3 混合(50/50 4412A EVOH/LDPE)
1.5 結合
21.5 LDPE
12 LDPE
紙板
5 結合
3 混合(50/50 4412A EVOH/LDPE)
5 結合
15 LDPE
【0056】
混合層の好適なエチレンビニルアルコールコポリマーは、44%のエチレン成分を有するエチレンビニルアルコールコポリマーである。代わりのEVOH材料は、29〜50%の範囲のエチレン含有率を有することができる。混合物中のポリオレフィン部分は、低密度ポリエチレンである。その代わりに、混合物のポリオレフィン部分として、線状低密度ポリエチレン或いはポリプロピレンを用いることができる。混合物は、その中に35〜95%のEVOHを有し、好適には、50/50混合がある場合、35〜70%である。混合層の重量は、好適には、3000平方フィート当り2〜10ポンドの範囲である。5層共押出成形では、結合層は、3000平方フィート当り、2.0ポンド以下の範囲であり、好適な範囲は、3000平方フィート当り1.5ポンドである。適当な結合材料を用いることができる。5層の共押出成形物の外側層は、3000平方フィート当り4.5〜12ポンドの重量範囲である低密度ポリエチレンの層である。
【0057】
本発明で用いる結合層は、第1義的には、変性ポリエチレン或いは変性ポリプロピレンよりなる。その変性は、通常、マレイン酸無水塩、アクリル酸及びメタクリル酸或いはエチルアクリレート及びブチルアクリレートなどのようなエステル官能基のような賛成の極性官能基と化学的にグラフト反応或いは共重合である。取り込まれた極性の量は、通常、小さくものであり、変性されたポリオレフィンは、その湿分遮特性を保持している。従って、湿分遮断層として、これらの結合層を配慮できるものである。
【0058】
構造体中の酸素遮断層として、EVOH(エチレンビニルアルコールコポリマー)の純粋層の必要性を解消することにより、製造方法を簡素化でき、特に、適用の場合の製造コストを著しく低減することができる。
【0059】
5層サンドウイッチが、湿分に対する低下した遮断敏感性が得られるように共押出成形により製造されることも重要である。実施例3により、5層共押出成形物は、高い湿分環境(75%湿度)での薄膜成形で作製される構造体と比べて、非常のすぐれた、酸素透過率を遮断する特性を有することが分かった。
【0060】
ここに説明された本積層構造体の具体例及び変更例は、本明細書を読めば、当業者には、本発明は、合法的に本発明に得られる、付属の請求項の最も広い解釈によってのみ限定されることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の具体例の1つを示す積層体の側断面図である。
【図2】
本発明の他の具体例を示す積層体の側断面図である。

Claims (18)

  1. 紙基体;及び、基体上に被膜された5層の共押出形成体を有し、その5層の共押出形成体は、低密度ポリエチレンの第1層;第1の接着結合層、エチレンビニルアルコールコポリマーとポリオレフィンから作られた混合バリヤー層、第2の接着結合層、低密度ポリエチレンの第2層を備え、該混合バリヤー層は、35〜95%のエチレンビニルアルコールコポリマーからなることを特徴とする紙包装製造のための積層体。
  2. 更に、紙基体の被覆されていない側には、ポリオレフィン層被膜があることを特徴とする請求項1に記載の紙包装製造のための積層体。
  3. 該エチレンビニルアルコールコポリマーは、29〜50%のエチレン含有率を有することを特徴とする請求項1に記載の紙包装製造のための積層体。
  4. 該エチレンビニルアルコールコポリマーは、44%のエチレン含有率を有することを特徴とする請求項1に記載の紙包装製造のための積層体。
  5. 該混合バリヤー層のポリオレフィンポリマーは、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン或いはポリプロピレンであることを特徴とする請求項1に記載の紙包装製造のための積層体。
  6. 該第1及び第2の接着結合層は、変性ポリエチレン或いは変性ポリプロピレンであることを特徴とする請求項1に記載の紙包装製造のための積層体。
  7. 該基体は、紙板であることを特徴とする請求項1に記載の紙包装製造のための積層体。
  8. 更に、5層の共押出形成体と基体との間には、線状の低密度ポリエチレン及び低密度ポリエチレンポリマーが適用されていることを特徴とする請求項1に記載の紙包装製造のための積層体。
  9. 該混合バリヤー層は、50%のエチルビニルアルコールコポリマーと44モル%含有量のエチレンと50%の低密度ポリエチレンとから成ることを特徴とする請求項2に記載の紙包装製造のための積層体。
  10. 紙基体;及び、基体上に被膜された5層の共押出形成体を有し、その5層の共押出形成体は、低密度ポリエチレンの第1層;第1の接着結合層、エチレンビニルアルコールコポリマーとポリオレフィンから作られた混合バリヤー層、第2の接着結合層、低密度ポリエチレンの第2層を備え、該混合バリヤー層は、35〜95%のエチレンビニルアルコールコポリマーからなることを特徴とする積層体から製造された包装体。
  11. 該紙基体の非被膜側にはポリオレフィン層被膜を有することを特徴とする請求項10に記載の積層体から製造された包装体。
  12. 該エチレンビニルアルコールコポリマーは、29〜50%のエチレン含有率を有することを特徴とする請求項10に記載の積層体から製造された包装体。
  13. 該エチレンビニルアルコールコポリマーは、44%のエチレン含有率を有することを特徴とする請求項10に記載の積層体から製造された包装体。
  14. 該混合バリヤー層のポリオレフィンポリマーは、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン或いはポリプロピレンであることを特徴とする請求項10に記載の積層体から製造された包装体。
  15. 該第1及び第2の接着結合層は、変性ポリエチレン或いは変性ポリプロピレンであることを特徴とする請求項10に記載の積層体から製造された包装体。
  16. 該基体は、紙板であることを特徴とする請求項10に記載の積層体から製造された包装体。
  17. 更に、5層の共押出形成体と基体との間には、線状の低密度ポリエチレン及び低密度ポリエチレンポリマーが適用されていることを特徴とする請求項10に記載の積層体から製造された包装体。
  18. 該混合バリヤー層は、50%のエチルビニルアルコールコポリマーと44モル%含有量のエチレンと50%の低密度ポリエチレンとから成ることを特徴とする請求項10に記載の積層体から製造された包装体。
JP2002560810A 2001-01-31 2002-01-29 Evoh/ポリオレフィン混合物を用いた経済的な酸素遮断構造体 Pending JP2005510413A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26512401P 2001-01-31 2001-01-31
PCT/US2002/001224 WO2002060625A2 (en) 2001-01-31 2002-01-29 Oxygen barrier laminates having a layer of an evoh/polyolefin blend

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005510413A true JP2005510413A (ja) 2005-04-21

Family

ID=23009105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002560810A Pending JP2005510413A (ja) 2001-01-31 2002-01-29 Evoh/ポリオレフィン混合物を用いた経済的な酸素遮断構造体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20020150704A1 (ja)
JP (1) JP2005510413A (ja)
CA (1) CA2433352A1 (ja)
MX (1) MXPA03005819A (ja)
WO (1) WO2002060625A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102167086B1 (ko) * 2019-09-24 2020-10-16 주식회사 연우케미칼 합성수지제 용기의 내부필름 및 그 제조방법
JP2022547713A (ja) * 2019-09-13 2022-11-15 ウエストロック・エム・ダブリュー・ヴイ・エルエルシー 高バリア性板紙および板紙容器
JP2023522048A (ja) * 2020-04-16 2023-05-26 ミューセル・エクストルージョン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 酸素に敏感な製品を包装するためのプラスチック容器およびその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040082654A1 (en) * 2001-04-17 2004-04-29 The Procter & Gamble Company Cooling compositons
ATE480211T1 (de) * 2003-05-19 2010-09-15 Procter & Gamble Flüchtiges material enthaltender absobierender hygieneartikel mit sperrschichtverpackung
US20060222789A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Narasimharao Dontula Extruded ink-receiving layer for use in inkjet recording
EP2076387A2 (en) * 2006-06-05 2009-07-08 Dow Corning Corporation Ductile multilayer silicone resin films
JPWO2008156039A1 (ja) * 2007-06-20 2010-08-26 塩野義製薬株式会社 ブリスターパック形成用樹脂積層フィルムおよびブリスターパック
US20090123677A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Sonoco Development, Inc. Composite dough can recyclable as an all-paper product
US10549504B2 (en) * 2008-12-05 2020-02-04 Case Western Reserve University Confined crystallization multilayer films
DE102010046378B4 (de) * 2010-09-24 2015-07-09 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Mehrschichtige Kunststoffartikel mit Barriereeigenschaften und Verfahren zur Herstellung derselben
EP2479028A1 (en) 2011-01-25 2012-07-25 Mondi Belcoat, Naamloze Vennootschap Production method for the manufacturing of very thin gas barrier layers of thermoplastic polyethylene-vinylalcohol (EVOH) and product compositions derived from such layers
EP2720862B1 (en) 2011-06-17 2016-08-24 Fiberweb, Inc. Vapor permeable, substantially water impermeable multilayer article
US9827755B2 (en) 2011-06-23 2017-11-28 Fiberweb, Llc Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
WO2012178027A2 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Fiberweb, Inc. Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
WO2012178011A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Fiberweb, Inc. Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
CN102848660A (zh) * 2012-08-30 2013-01-02 苏州九鼎珍珠棉有限公司 一种复合轧花无纺布
CA2919466C (en) * 2015-02-10 2023-06-27 Nova Chemicals Corporation Stand up pouch
US11235561B2 (en) * 2016-02-24 2022-02-01 BMSI, Inc. Packaging laminate
US11298922B2 (en) 2016-02-24 2022-04-12 BMSI, Inc. Packaging laminate
EP3860852B1 (en) * 2019-12-13 2023-07-19 Hariharan Krishnan Nair Barrier film and implementations thereof
US11518151B2 (en) 2019-12-13 2022-12-06 Hariharan Krishnan Nair Barrier film and implementations thereof
EP4110609A1 (en) * 2020-02-26 2023-01-04 Sealed Air Corporation (US) Packaging article film having reclaimed content
CN111731671A (zh) * 2020-06-28 2020-10-02 四川汇利实业有限公司 一种液体药品包装袋用复合材料
CN112721377A (zh) * 2021-01-20 2021-04-30 秦艳 一种多层共挤高阻隔膜及其制备方法
CN115534459A (zh) * 2022-10-12 2022-12-30 浙江周庆盖业有限公司 一种药用复合膜及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931449A (en) * 1972-08-17 1976-01-06 Toyo Seikan Kaisha Limited Resinous laminates having improved gas permeation and resistance to delamination
EP0299750B1 (en) * 1987-07-13 1994-09-28 Mitsubishi Kasei Corporation Linear polyethylene film and process for producing the same
GB2218669B (en) * 1988-05-20 1992-07-08 Grace W R & Co Multi-layer packaging film and process
US5114626A (en) * 1989-05-17 1992-05-19 Westvaco Corporation Process for preparing a paperboard laminate
SE500346C2 (sv) * 1989-10-16 1994-06-06 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat innefattande ett syrgasbarriärskikt och ett smakbarriärskikt, båda bestående av en blandning av eten- vinylalkohol-sampolymer och polyeten
JP2865353B2 (ja) * 1990-02-01 1999-03-08 日本合成化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物及びその用途
US5278229A (en) * 1990-02-01 1994-01-11 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polyolefin composition and the use thereof
EP0504808B1 (en) * 1991-03-20 1998-09-09 Kuraray Co., Ltd. Multi-layer construction film and method for producing same
US5356990A (en) * 1991-05-31 1994-10-18 Morton International, Inc. Blends of immiscible polymers having novel phase morphologies
US5534351A (en) * 1994-09-27 1996-07-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Laminar articles made from blends of ethylene-vinyl alcohol copolymers and olefin polymers
EP0775052B1 (en) * 1995-06-07 2001-09-26 Baxter International Inc. Multilayer, halide free, retortable barrier film
US20010046574A1 (en) * 1998-08-31 2001-11-29 Curtis James F. Barrier laminate with a polymeric nanocomposite oxygen barrier layer for liquid packaging

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022547713A (ja) * 2019-09-13 2022-11-15 ウエストロック・エム・ダブリュー・ヴイ・エルエルシー 高バリア性板紙および板紙容器
KR102167086B1 (ko) * 2019-09-24 2020-10-16 주식회사 연우케미칼 합성수지제 용기의 내부필름 및 그 제조방법
JP2023522048A (ja) * 2020-04-16 2023-05-26 ミューセル・エクストルージョン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 酸素に敏感な製品を包装するためのプラスチック容器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002060625A2 (en) 2002-08-08
MXPA03005819A (es) 2005-02-14
CA2433352A1 (en) 2002-08-08
WO2002060625A3 (en) 2003-03-06
US20020150704A1 (en) 2002-10-17
US20070148484A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005510413A (ja) Evoh/ポリオレフィン混合物を用いた経済的な酸素遮断構造体
JP5156161B2 (ja) 少なくとも1つのポリマー/ナノクレイ複合層を含む多層樹脂/紙ラミネート構造体およびそれによって製造されたパッケージング材料
KR101399564B1 (ko) 다층 필름 및 진공 단열 구조체
US20110300363A1 (en) High-strength polypropylene-base barrier film for packing purposes, method for the production and the use thereof
JP2002509820A (ja) 積層された包装材料、前記の積層された材料の製造の方法及びそれから得られた包装容器
KR20100126492A (ko) 포장 라미네이트, 포장 라미네이트의 제조 방법 및 이로부터 제조되는 포장 용기
JPH10502882A (ja) バリアフィルム構造体
NL2027218B1 (en) Multilayer polymer barrier film for food packaging
JP2002019022A (ja) 高障壁性フィルムとしてのフィルム積層品
CA2069842C (en) Process for producing liquid-container material
EP0820381B1 (en) Polymeric material and its use in multilayer products
US20040209021A1 (en) Multi-layer laminate structure
JP6123211B2 (ja) 発泡積層体
JP6326778B2 (ja) 発泡積層体の製造方法及びその発泡積層体
WO2001072515A1 (fr) Materiau de conditionnement stratifie et procede de production dudit materiau
JP5050911B2 (ja) 加熱発泡用積層体および発泡体
JP2022121488A (ja) ガスバリア性積層体
JP3186101B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
EP1562746B1 (en) Heat shrinkable bioriented multilayer film with gas barrier properties
JPH0531863A (ja) 多層構造体および包装体
JPH03112655A (ja) ガスバリアー性多層容器及び多層包装体
AU2002243562A1 (en) Oxygen barrier laminates having a layer of an EVOH/polyolefin blend
JP2002019014A (ja) 両側に金属被覆された重合体フィルムの積層品
EP1735153B1 (en) A multi layer film based on polypropylene having barrier properties
JP2777435B2 (ja) 多層積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515