JP2005508968A - PTP阻害剤としてのβ−カルボリン誘導体 - Google Patents
PTP阻害剤としてのβ−カルボリン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005508968A JP2005508968A JP2003536235A JP2003536235A JP2005508968A JP 2005508968 A JP2005508968 A JP 2005508968A JP 2003536235 A JP2003536235 A JP 2003536235A JP 2003536235 A JP2003536235 A JP 2003536235A JP 2005508968 A JP2005508968 A JP 2005508968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkylene
- biphenyl
- tetrahydro
- carboline
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title abstract description 12
- AIFRHYZBTHREPW-UHFFFAOYSA-N β-carboline Chemical class N1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 AIFRHYZBTHREPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 236
- 102000002727 Protein Tyrosine Phosphatase Human genes 0.000 claims abstract description 56
- 108020000494 protein-tyrosine phosphatase Proteins 0.000 claims abstract description 56
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 37
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 37
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 34
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000000122 growth hormone Substances 0.000 claims abstract description 12
- 102000018997 Growth Hormone Human genes 0.000 claims abstract description 10
- 108010051696 Growth Hormone Proteins 0.000 claims abstract description 10
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims abstract description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims abstract description 8
- 208000002705 Glucose Intolerance Diseases 0.000 claims abstract description 7
- 206010018429 Glucose tolerance impaired Diseases 0.000 claims abstract description 7
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 claims abstract description 7
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims abstract description 7
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims abstract description 7
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 claims abstract description 7
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 claims abstract description 7
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 claims abstract description 6
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 claims abstract description 6
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 claims abstract description 5
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 claims abstract description 5
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 claims abstract description 5
- -1 4-benzyloxyphenyl Chemical group 0.000 claims description 465
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 344
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 168
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 75
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 53
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 45
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 40
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 31
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 23
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 22
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 22
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 22
- 125000000319 biphenyl-4-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 20
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 20
- 229910005965 SO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000005275 alkylenearyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 16
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 13
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 11
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 claims description 9
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 9
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000012453 solvate Substances 0.000 claims description 8
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 claims description 7
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 claims description 7
- 125000004180 3-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(F)=C1[H] 0.000 claims description 6
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000006283 4-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1Cl)C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 claims description 5
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 claims description 5
- 230000037396 body weight Effects 0.000 claims description 5
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 5
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims description 5
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims description 5
- YELKABSHTGMOEG-QUCCMNQESA-N tert-butyl (1s,3r)-3-carbamoyl-1-cyclohexyl-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-2-carboxylate Chemical compound C1([C@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@@H](N2C(=O)OC(C)(C)C)C(N)=O)CCCCC1 YELKABSHTGMOEG-QUCCMNQESA-N 0.000 claims description 5
- LJQRHVFMEHGFSO-RNAHPLFWSA-N (1s,3r)-1-(1-methylindol-3-yl)-n-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methyl]-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)[C@@H]1N[C@@H](C=2C3=CC=CC=C3N(C)C=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 LJQRHVFMEHGFSO-RNAHPLFWSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004201 2,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(Cl)C([H])=C1Cl 0.000 claims description 4
- 125000004800 4-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Br 0.000 claims description 4
- 125000003143 4-hydroxybenzyl group Chemical group [H]C([*])([H])C1=C([H])C([H])=C(O[H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000006491 4-t-butyl benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])*)C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- 229940123208 Biguanide Drugs 0.000 claims description 4
- 101100240520 Caenorhabditis elegans nhr-14 gene Proteins 0.000 claims description 4
- 101100240523 Caenorhabditis elegans nhr-19 gene Proteins 0.000 claims description 4
- 101100240528 Caenorhabditis elegans nhr-23 gene Proteins 0.000 claims description 4
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 claims description 4
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 claims description 4
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 claims description 4
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 claims description 4
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 claims description 4
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 claims description 4
- 239000000164 antipsychotic agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940005529 antipsychotics Drugs 0.000 claims description 4
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004190 benzothiazol-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2N=C(*)SC2=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 4
- 125000001207 fluorophenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000003862 glucocorticoid Substances 0.000 claims description 4
- 125000000814 indol-3-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2N([H])C([H])=C([*])C2=C1[H] 0.000 claims description 4
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 4
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 claims description 4
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 claims description 4
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 claims description 4
- CNKAFJDMFSAIGM-XZOQPEGZSA-N (1R,3S)-N-methyl-1-(4-phenylphenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1H-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1(=CC=C(C=C1)[C@H]1N[C@@H](CC=2C3=CC=CC=C3NC1=2)C(=O)NC)C1=CC=CC=C1 CNKAFJDMFSAIGM-XZOQPEGZSA-N 0.000 claims description 3
- VJXYMOPPHHNDEG-VAVYLYDRSA-N (1r,3r)-1-(1h-indol-3-yl)-n-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methyl]-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)[C@@H]1N[C@H](C=2C3=CC=CC=C3NC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 VJXYMOPPHHNDEG-VAVYLYDRSA-N 0.000 claims description 3
- WHCSUGSPORWTAH-IRLDBZIGSA-N (1s,3r)-1-(1h-indol-3-yl)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-3-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C([C@H]3C4=C(C5=CC=CC=C5N4)C[C@@H](N3C(=O)OC(C)(C)C)C(O)=O)=CNC2=C1 WHCSUGSPORWTAH-IRLDBZIGSA-N 0.000 claims description 3
- ZNYGNQUDIAZKNF-IRLDBZIGSA-N (1s,3r)-n-(1,3-benzothiazol-2-yl)-1-cyclohexyl-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1([C@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@@H](N2)C(NC=2SC3=CC=CC=C3N=2)=O)CCCCC1 ZNYGNQUDIAZKNF-IRLDBZIGSA-N 0.000 claims description 3
- IKGQMYYQOOYJDN-ZWXJPIIXSA-N (1s,3r)-n-[(4-tert-butylphenyl)methyl]-1-(4-phenylphenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1CNC(=O)[C@@H]1N[C@@H](C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 IKGQMYYQOOYJDN-ZWXJPIIXSA-N 0.000 claims description 3
- IFVJWDIARFZZKC-SCBLGKRXSA-N (3r)-1-(1-benzylindol-3-yl)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-3-carboxylic acid Chemical compound C([C@@H](N1C(=O)OC(C)(C)C)C(O)=O)C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C1C(C1=CC=CC=C11)=CN1CC1=CC=CC=C1 IFVJWDIARFZZKC-SCBLGKRXSA-N 0.000 claims description 3
- DCKKOHKSLCBUED-RMVMEJTISA-N (3r)-1-(1-butylindol-3-yl)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-3-carboxylic acid Chemical compound C12=CC=CC=C2N(CCCC)C=C1C1C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C[C@H](C(O)=O)N1C(=O)OC(C)(C)C DCKKOHKSLCBUED-RMVMEJTISA-N 0.000 claims description 3
- YBFRNKWTFCJISB-UHFFFAOYSA-N 1-(4-phenylphenyl)-3-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methylcarbamoyl]-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-6-carboxylic acid Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)C1NC(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C(NC=2C3=CC(=CC=2)C(O)=O)=C3C1 YBFRNKWTFCJISB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GFHFTUJYJNUOPZ-WDYNHAJCSA-N 4-[[[(1s,3r)-1-(4-phenylphenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carbonyl]amino]methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CNC(=O)[C@@H]1N[C@@H](C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 GFHFTUJYJNUOPZ-WDYNHAJCSA-N 0.000 claims description 3
- 229940100389 Sulfonylurea Drugs 0.000 claims description 3
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 claims description 3
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 claims description 3
- 229940125681 anticonvulsant agent Drugs 0.000 claims description 3
- 239000001961 anticonvulsive agent Substances 0.000 claims description 3
- 150000004283 biguanides Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000000544 cholinesterase inhibitor Substances 0.000 claims description 3
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000367 immunologic factor Substances 0.000 claims description 3
- RDMBGUJEFIAHPF-UHFFFAOYSA-N methyl 1-(4-phenylphenyl)-3-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methylcarbamoyl]-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-6-carboxylate Chemical compound C1C=2C3=CC(C(=O)OC)=CC=C3NC=2C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)NC1C(=O)NCC1=C(OC)C=C(OC)C=C1OC RDMBGUJEFIAHPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- TVIOOOZGFDFMQZ-DTEXJYPJSA-N methyl 2-[[(1r,3r)-1-cyclohexyl-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carbonyl]amino]-3-(4-phenylmethoxyphenyl)propanoate Chemical compound O=C([C@@H]1N[C@@H](C2=C(C3=CC=CC=C3N2)C1)C1CCCCC1)NC(C(=O)OC)CC(C=C1)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 TVIOOOZGFDFMQZ-DTEXJYPJSA-N 0.000 claims description 3
- HDICDKNKDWJJQX-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-1-(4-phenylphenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)NC1C(=O)NCC1=CC=CC=C1 HDICDKNKDWJJQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940037128 systemic glucocorticoids Drugs 0.000 claims description 3
- FOYAQBHRVDXNJQ-NSJVFKKDSA-N tert-butyl (1s,3r)-1-(1h-indol-3-yl)-3-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methylcarbamoyl]-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-2-carboxylate Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)[C@@H]1N(C(=O)OC(C)(C)C)[C@@H](C=2C3=CC=CC=C3NC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 FOYAQBHRVDXNJQ-NSJVFKKDSA-N 0.000 claims description 3
- ADSOLVVEZUHLNH-JFQOCEHISA-N tert-butyl (1s,3r)-3-[(4-methoxycarbonylcyclohexyl)carbamoyl]-1-(4-phenylphenyl)-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-2-carboxylate Chemical compound C1CC(C(=O)OC)CCC1NC(=O)[C@@H]1N(C(=O)OC(C)(C)C)[C@@H](C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 ADSOLVVEZUHLNH-JFQOCEHISA-N 0.000 claims description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- CNKAFJDMFSAIGM-PKTZIBPZSA-N (1S,3R)-N-methyl-1-(4-phenylphenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1H-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1(=CC=C(C=C1)[C@@H]1N[C@H](CC=2C3=CC=CC=C3NC1=2)C(=O)NC)C1=CC=CC=C1 CNKAFJDMFSAIGM-PKTZIBPZSA-N 0.000 claims description 2
- NVFFKNFJSPRHDR-UQUKSGRQSA-N (1r,3r)-1-[4-[(e)-2-phenylethenyl]phenyl]-n-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methyl]-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)[C@@H]1N[C@H](C=2C=CC(\C=C\C=3C=CC=CC=3)=CC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 NVFFKNFJSPRHDR-UQUKSGRQSA-N 0.000 claims description 2
- OQVVKHJEHBDPNK-BVAGGSTKSA-N (1s,3r)-1-(4-bromophenyl)-n-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methyl]-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)[C@@H]1N[C@@H](C=2C=CC(Br)=CC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 OQVVKHJEHBDPNK-BVAGGSTKSA-N 0.000 claims description 2
- XOSCAGJCAHRIKZ-NDKRRWIDSA-N (1s,3r)-1-(4-phenylmethoxyphenyl)-n-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methyl]-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)[C@@H]1N[C@@H](C=2C=CC(OCC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 XOSCAGJCAHRIKZ-NDKRRWIDSA-N 0.000 claims description 2
- RSMLKSOKQAJQPA-BVAGGSTKSA-N (1s,3r)-1-cyclohexyl-n-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methyl]-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)[C@@H]1N[C@@H](C2CCCCC2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 RSMLKSOKQAJQPA-BVAGGSTKSA-N 0.000 claims description 2
- CQHNKOJMBUZOHN-UHFFFAOYSA-N 1-cyclopentyl-n-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methyl]-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)C1NC(C2CCCC2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 CQHNKOJMBUZOHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BOTRZMKRPIAPPU-SAMCCIRTSA-N 2-[[(1r,3r)-1-cyclohexyl-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carbonyl]amino]-3-(4-phenylmethoxyphenyl)propanoic acid Chemical compound O=C([C@@H]1N[C@@H](C2=C(C3=CC=CC=C3N2)C1)C1CCCCC1)NC(C(=O)O)CC(C=C1)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 BOTRZMKRPIAPPU-SAMCCIRTSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims description 2
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 claims description 2
- TVIOOOZGFDFMQZ-OGFJDHTDSA-N methyl 2-[[(1s,3r)-1-cyclohexyl-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carbonyl]amino]-3-(4-phenylmethoxyphenyl)propanoate Chemical compound O=C([C@@H]1N[C@H](C2=C(C3=CC=CC=C3N2)C1)C1CCCCC1)NC(C(=O)OC)CC(C=C1)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 TVIOOOZGFDFMQZ-OGFJDHTDSA-N 0.000 claims description 2
- JRLALDWPHKSIKS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-[(3-fluorophenyl)carbamoyl]-1-(4-phenylphenyl)-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-2-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1C(C(=O)NC=2C=C(F)C=CC=2)CC(C2=CC=CC=C2N2)=C2C1C(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1 JRLALDWPHKSIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QHULDQGZYHYWDS-LYKKTTPLSA-N (1S)-1-cyclohexyl-2,3,4,9-tetrahydro-1H-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxylic acid Chemical compound C1([C@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)CC(N2)C(=O)O)CCCCC1 QHULDQGZYHYWDS-LYKKTTPLSA-N 0.000 claims 1
- MYPJGLGSGOSPMB-GGAORHGYSA-N (1s,3r)-1-(1-methylindol-3-yl)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-3-carboxylic acid Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1[C@H]1C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C[C@H](C(O)=O)N1C(=O)OC(C)(C)C MYPJGLGSGOSPMB-GGAORHGYSA-N 0.000 claims 1
- 208000038016 acute inflammation Diseases 0.000 claims 1
- 230000006022 acute inflammation Effects 0.000 claims 1
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 claims 1
- 230000006020 chronic inflammation Effects 0.000 claims 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 claims 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 claims 1
- VNKUMUIIDDUERU-BVAGGSTKSA-N tert-butyl (1s,3r)-3-(1,3-benzothiazol-2-ylcarbamoyl)-1-cyclohexyl-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-2-carboxylate Chemical compound C1([C@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@@H](N2C(=O)OC(C)(C)C)C(=O)NC=2SC3=CC=CC=C3N=2)CCCCC1 VNKUMUIIDDUERU-BVAGGSTKSA-N 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 10
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 abstract description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 82
- ZXLDQJLIBNPEFJ-UHFFFAOYSA-N tetrahydro-beta-carboline Natural products C1CNC(C)C2=C1C1=CC=C(OC)C=C1N2 ZXLDQJLIBNPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 52
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 49
- KCUNTYMNJVXYKZ-JTQLQIEISA-N methyl (2s)-2-amino-3-(1h-indol-3-yl)propanoate Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(=O)OC)=CNC2=C1 KCUNTYMNJVXYKZ-JTQLQIEISA-N 0.000 description 45
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 32
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- KVFDZFBHBWTVID-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarbaldehyde Chemical compound O=CC1CCCCC1 KVFDZFBHBWTVID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 27
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 23
- ISDBWOPVZKNQDW-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbenzaldehyde Chemical compound C1=CC(C=O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ISDBWOPVZKNQDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 125000004647 alkyl sulfenyl group Chemical group 0.000 description 21
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 21
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 21
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 21
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 21
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 21
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 21
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 20
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 20
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 18
- BLFRMOOGAICNSZ-UHFFFAOYSA-N (2,4,6-trimethoxyphenyl)methanamine;hydrochloride Chemical compound Cl.COC1=CC(OC)=C(CN)C(OC)=C1 BLFRMOOGAICNSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 17
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- IHJNXCCNNYIDPP-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2-phenylaniline Chemical compound CC(O)=O.NC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 IHJNXCCNNYIDPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 12
- 229940107698 malachite green Drugs 0.000 description 12
- FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M malachite green Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 11
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OLNJUISKUQQNIM-UHFFFAOYSA-N indole-3-carbaldehyde Chemical compound C1=CC=C2C(C=O)=CNC2=C1 OLNJUISKUQQNIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 description 10
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 9
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 9
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 9
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 102100033001 Tyrosine-protein phosphatase non-receptor type 1 Human genes 0.000 description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 8
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 8
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 8
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 8
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 8
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 8
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 8
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 7
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 7
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 7
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 description 7
- 125000005333 aroyloxy group Chemical group 0.000 description 7
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 7
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- GFKQWJGUVIQHSC-CVEARBPZSA-N (1s,3r)-1-cyclohexyl-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1([C@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@@H](N2)C(=O)N)CCCCC1 GFKQWJGUVIQHSC-CVEARBPZSA-N 0.000 description 6
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000004160 Phosphoric Monoester Hydrolases Human genes 0.000 description 6
- 108090000608 Phosphoric Monoester Hydrolases Proteins 0.000 description 6
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 6
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 6
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 6
- 0 CC(C1)CC(C(*)=C(*2)C(N(*)C(C)(C)C(*)=O)I)=C2CC(C)(*)CC1(*)[Al] Chemical compound CC(C1)CC(C(*)=C(*2)C(N(*)C(C)(C)C(*)=O)I)=C2CC(C)(*)CC1(*)[Al] 0.000 description 5
- 101001087394 Homo sapiens Tyrosine-protein phosphatase non-receptor type 1 Proteins 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 5
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 5
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 5
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 5
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 5
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 5
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 5
- GFKQWJGUVIQHSC-HZPDHXFCSA-N (1r,3r)-1-cyclohexyl-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1([C@@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@@H](N2)C(=O)N)CCCCC1 GFKQWJGUVIQHSC-HZPDHXFCSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 4
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 4
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 4
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 4
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 4
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 4
- 150000007860 aryl ester derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 4
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 4
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 4
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 4
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 4
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 4
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 4
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 4
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZRYZBQLXDKPBDU-UHFFFAOYSA-N 4-bromobenzaldehyde Chemical compound BrC1=CC=C(C=O)C=C1 ZRYZBQLXDKPBDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 3
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 3
- 125000002707 L-tryptophyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(C([C@](N([H])[H])(C(=O)[*])[H])([H])[H])=C([H])N([H])C2=C1[H] 0.000 description 3
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101001134300 Mycobacterium tuberculosis (strain ATCC 25618 / H37Rv) Multidomain regulatory protein Rv1364c Proteins 0.000 description 3
- 101000615835 Mycobacterium tuberculosis (strain ATCC 25618 / H37Rv) Phosphoserine phosphatase SerB2 Proteins 0.000 description 3
- 101001082202 Mycobacterium tuberculosis (strain ATCC 25618 / H37Rv) Triple specificity protein phosphatase PtpB Proteins 0.000 description 3
- 101001134301 Mycobacterium tuberculosis (strain CDC 1551 / Oshkosh) Multidomain regulatory protein MT1410 Proteins 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001204 N-oxides Chemical class 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 3
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004350 aryl cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 125000004367 cycloalkylaryl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005215 cycloalkylheteroaryl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 3
- 230000030609 dephosphorylation Effects 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 3
- 125000005349 heteroarylcycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 3
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 3
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 3
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 3
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 3
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 229960004799 tryptophan Drugs 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DUUIZPRORALMHY-HZPDHXFCSA-N (1r,3r)-1-(4-bromophenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1([C@@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@@H](N2)C(=O)N)=CC=C(Br)C=C1 DUUIZPRORALMHY-HZPDHXFCSA-N 0.000 description 2
- VJXYMOPPHHNDEG-IRPSRAIASA-N (1s,3r)-1-(1h-indol-3-yl)-n-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methyl]-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)[C@@H]1N[C@@H](C=2C3=CC=CC=C3NC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 VJXYMOPPHHNDEG-IRPSRAIASA-N 0.000 description 2
- DUUIZPRORALMHY-CVEARBPZSA-N (1s,3r)-1-(4-bromophenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1([C@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@@H](N2)C(=O)N)=CC=C(Br)C=C1 DUUIZPRORALMHY-CVEARBPZSA-N 0.000 description 2
- AOCHNZGFNDQGQO-YADHBBJMSA-N (1s,3r)-1-(4-phenylphenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1=CC([C@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@@H](N2)C(=O)N)=CC=C1C1=CC=CC=C1 AOCHNZGFNDQGQO-YADHBBJMSA-N 0.000 description 2
- JQVYGRHHEWFKNA-PKTZIBPZSA-N (1s,3r)-n-[(4-chlorophenyl)methyl]-1-(2,4-dichlorophenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1CNC(=O)[C@@H]1N[C@@H](C=2C(=CC(Cl)=CC=2)Cl)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 JQVYGRHHEWFKNA-PKTZIBPZSA-N 0.000 description 2
- QVJWBJWRAPJXNM-UHFFFAOYSA-N (4-aminophenyl) acetate Chemical compound CC(=O)OC1=CC=C(N)C=C1 QVJWBJWRAPJXNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YSEAGSCGERFGBL-UHFFFAOYSA-N (5-methylfuran-2-yl)methanamine Chemical compound CC1=CC=C(CN)O1 YSEAGSCGERFGBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;hydron;chloride Chemical compound Cl.C1COCCO1 WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical compound C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GFKQWJGUVIQHSC-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound N1C(C(=O)N)CC(C2=CC=CC=C2N2)=C2C1C1CCCCC1 GFKQWJGUVIQHSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 2
- IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(octadecanoyloxy)propyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CLXSBHRRZNBTRT-VOTSOKGWSA-N 4-[(e)-2-phenylethenyl]benzaldehyde Chemical compound C1=CC(C=O)=CC=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 CLXSBHRRZNBTRT-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 2
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000003911 Arachis Nutrition 0.000 description 2
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 2
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 2
- 101100079984 Caenorhabditis elegans nhr-9 gene Proteins 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- 101710130332 ETS domain-containing protein Elk-4 Proteins 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 101000738771 Homo sapiens Receptor-type tyrosine-protein phosphatase C Proteins 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010001441 Phosphopeptides Proteins 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 2
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100037422 Receptor-type tyrosine-protein phosphatase C Human genes 0.000 description 2
- 102100039664 Receptor-type tyrosine-protein phosphatase H Human genes 0.000 description 2
- 101710138742 Receptor-type tyrosine-protein phosphatase H Proteins 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004419 alkynylene group Chemical group 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMVOXQPQNTYEKQ-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4-amine Chemical group C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=CC=C1 DMVOXQPQNTYEKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N bromomethane Chemical compound BrC GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006209 dephosphorylation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 239000001046 green dye Substances 0.000 description 2
- 125000005549 heteroarylene group Chemical group 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L hydroxy-(hydroxy(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium;pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1.C1=CC=NC=C1.O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 201000001421 hyperglycemia Diseases 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 2
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 2
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-M mandelate Chemical compound [O-]C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- KIBWCADDMQNQJM-MYJWUSKBSA-N methyl (2S)-2-amino-3-(4-hydroxy-4-phenylmethoxycyclohexa-1,5-dien-1-yl)propanoate Chemical compound C1=CC(C[C@H](N)C(=O)OC)=CCC1(O)OCC1=CC=CC=C1 KIBWCADDMQNQJM-MYJWUSKBSA-N 0.000 description 2
- SZBDOFWNZVHVGR-MRVPVSSYSA-N methyl (2r)-2-amino-2-(4-hydroxyphenyl)acetate Chemical compound COC(=O)[C@H](N)C1=CC=C(O)C=C1 SZBDOFWNZVHVGR-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 2
- KCUNTYMNJVXYKZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-amino-3-(1h-indol-3-yl)propanoate Chemical compound C1=CC=C2C(CC(N)C(=O)OC)=CNC2=C1 KCUNTYMNJVXYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 2
- 229940042880 natural phospholipid Drugs 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000346 nonvolatile oil Substances 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000009822 protein phosphorylation Effects 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N pyridinium chlorochromate Chemical compound [O-][Cr](Cl)(=O)=O.C1=CC=[NH+]C=C1 LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 2
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 2
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 2
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FOYAQBHRVDXNJQ-AKGWNBJDSA-N tert-butyl (1r,3r)-1-(1h-indol-3-yl)-3-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methylcarbamoyl]-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-2-carboxylate Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)[C@@H]1N(C(=O)OC(C)(C)C)[C@H](C=2C3=CC=CC=C3NC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 FOYAQBHRVDXNJQ-AKGWNBJDSA-N 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- DZGWFCGJZKJUFP-UHFFFAOYSA-N tyramine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C=C1 DZGWFCGJZKJUFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002691 unilamellar liposome Substances 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- BSXVIJWHAJJGQP-UYAOXDASSA-N (1R,3R)-1-cyclohexyl-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-3-carboxylic acid Chemical compound C1([C@@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@@H](N2C(=O)OC(C)(C)C)C(O)=O)CCCCC1 BSXVIJWHAJJGQP-UYAOXDASSA-N 0.000 description 1
- BSXVIJWHAJJGQP-QUCCMNQESA-N (1S,3R)-1-cyclohexyl-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-3-carboxylic acid Chemical compound C1([C@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@@H](N2C(=O)OC(C)(C)C)C(O)=O)CCCCC1 BSXVIJWHAJJGQP-QUCCMNQESA-N 0.000 description 1
- NVFFKNFJSPRHDR-VMJUTXDNSA-N (1s,3r)-1-[4-[(e)-2-phenylethenyl]phenyl]-n-[(2,4,6-trimethoxyphenyl)methyl]-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1CNC(=O)[C@@H]1N[C@@H](C=2C=CC(\C=C\C=3C=CC=CC=3)=CC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 NVFFKNFJSPRHDR-VMJUTXDNSA-N 0.000 description 1
- AOCHNZGFNDQGQO-VXKWHMMOSA-N (1s,3s)-1-(4-phenylphenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C1=CC([C@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@H](N2)C(=O)N)=CC=C1C1=CC=CC=C1 AOCHNZGFNDQGQO-VXKWHMMOSA-N 0.000 description 1
- LCCOBDHWVMOHSP-HEVIKAOCSA-N (1s,3s)-n,1-bis(4-phenylphenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound O=C([C@H]1N[C@H](C2=C(C3=CC=CC=C3N2)C1)C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC=CC=1)NC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1 LCCOBDHWVMOHSP-HEVIKAOCSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- AOCHNZGFNDQGQO-ZMFCMNQTSA-N (3r)-1-(4-phenylphenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C([C@@H](N1)C(=O)N)C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C1C(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1 AOCHNZGFNDQGQO-ZMFCMNQTSA-N 0.000 description 1
- HZAYQVQDBSOANI-LDCVWXEPSA-N (3r)-1-cyclohexyl-9-methyl-1,2,3,4-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound C([C@@H](N1)C(N)=O)C=2C3=CC=CC=C3N(C)C=2C1C1CCCCC1 HZAYQVQDBSOANI-LDCVWXEPSA-N 0.000 description 1
- YMVFJGSXZNNUDW-UHFFFAOYSA-N (4-chlorophenyl)methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(Cl)C=C1 YMVFJGSXZNNUDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPWSRGAWRAYBJK-UHFFFAOYSA-N (4-tert-butylphenyl)methanamine Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(CN)C=C1 MPWSRGAWRAYBJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N (D)-(+)-Pantothenic acid Chemical compound OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005871 1,3-benzodioxolyl group Chemical group 0.000 description 1
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical compound C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTQOIXBLZHRTFH-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane-2,4-diyl Chemical group C1C[O+]=CO[CH-]1 FTQOIXBLZHRTFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dihydropyridine Chemical compound C1C=CNC=C1 YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 1-aminopropan-2-ol Chemical compound CC(O)CN HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXCITQLDOUGVRZ-UHFFFAOYSA-N 1-benzylindole-3-carbaldehyde Chemical compound C12=CC=CC=C2C(C=O)=CN1CC1=CC=CC=C1 OXCITQLDOUGVRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOMRUOQXWPPSQH-UHFFFAOYSA-N 1-butylindole-3-carbaldehyde Chemical compound C1=CC=C2N(CCCC)C=C(C=O)C2=C1 DOMRUOQXWPPSQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXYBYRKRRGSZCX-UHFFFAOYSA-N 1-methylindole-3-carbaldehyde Chemical compound C1=CC=C2N(C)C=C(C=O)C2=C1 KXYBYRKRRGSZCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 1H-indazole Chemical compound C1=CC=C2C=NNC2=C1 BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTQNKKSJPHTPBS-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethanone Chemical group ClC(Cl)(Cl)[C]=O UTQNKKSJPHTPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000453 2,2,2-trichloroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(Cl)(Cl)Cl 0.000 description 1
- LLMLNAVBOAMOEE-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichlorobenzaldehyde Chemical compound ClC1=CC=CC(C=O)=C1Cl LLMLNAVBOAMOEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEQFGZICFALZOB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-amino-6-phenylphenyl)acetic acid Chemical compound NC1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1CC(O)=O ZEQFGZICFALZOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUCVZEYHEFAWHO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)ethanamine Chemical compound NCCC1=CC=CC(F)=C1 AUCVZEYHEFAWHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQNRVGJCPCNMKT-LFVJCYFKSA-N 2-[(e)-[[2-(4-benzylpiperazin-1-ium-1-yl)acetyl]hydrazinylidene]methyl]-6-prop-2-enylphenolate Chemical compound [O-]C1=C(CC=C)C=CC=C1\C=N\NC(=O)C[NH+]1CCN(CC=2C=CC=CC=2)CC1 YQNRVGJCPCNMKT-LFVJCYFKSA-N 0.000 description 1
- BOTRZMKRPIAPPU-MOZJECLVSA-N 2-[[(1s,3r)-1-cyclohexyl-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carbonyl]amino]-3-(4-phenylmethoxyphenyl)propanoic acid Chemical compound O=C([C@@H]1N[C@H](C2=C(C3=CC=CC=C3N2)C1)C1CCCCC1)NC(C(=O)O)CC(C=C1)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 BOTRZMKRPIAPPU-MOZJECLVSA-N 0.000 description 1
- UHGULLIUJBCTEF-UHFFFAOYSA-N 2-aminobenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(N)=NC2=C1 UHGULLIUJBCTEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALKYHXVLJMQRLQ-UHFFFAOYSA-M 3-carboxynaphthalen-2-olate Chemical compound C1=CC=C2C=C(C([O-])=O)C(O)=CC2=C1 ALKYHXVLJMQRLQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QZVQQUVWFIZUBQ-UHFFFAOYSA-N 3-fluoroaniline Chemical compound NC1=CC=CC(F)=C1 QZVQQUVWFIZUBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRNGLYHKYPNTEA-UHFFFAOYSA-N 4-azaniumylcyclohexane-1-carboxylate Chemical compound NC1CCC(C(O)=O)CC1 DRNGLYHKYPNTEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 1
- ZVTWZSXLLMNMQC-UHFFFAOYSA-N 4-phenylmethoxybenzaldehyde Chemical compound C1=CC(C=O)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 ZVTWZSXLLMNMQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 208000031295 Animal disease Diseases 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XNCOSPRUTUOJCJ-UHFFFAOYSA-N Biguanide Chemical compound NC(N)=NC(N)=N XNCOSPRUTUOJCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229930186147 Cephalosporin Natural products 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003914 Cholinesterases Human genes 0.000 description 1
- 108090000322 Cholinesterases Proteins 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006442 Class 2 Receptor-Like Protein Tyrosine Phosphatases Human genes 0.000 description 1
- 108010044260 Class 2 Receptor-Like Protein Tyrosine Phosphatases Proteins 0.000 description 1
- HZZVJAQRINQKSD-UHFFFAOYSA-N Clavulanic acid Natural products OC(=O)C1C(=CCO)OC2CC(=O)N21 HZZVJAQRINQKSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M D-gluconate Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M 0.000 description 1
- 101100457919 Drosophila melanogaster stg gene Proteins 0.000 description 1
- 102000010778 Dual Specificity Phosphatase 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010038537 Dual Specificity Phosphatase 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100028987 Dual specificity protein phosphatase 2 Human genes 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 241000282575 Gorilla Species 0.000 description 1
- 208000009329 Graft vs Host Disease Diseases 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 101000838335 Homo sapiens Dual specificity protein phosphatase 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000624643 Homo sapiens M-phase inducer phosphatase 3 Proteins 0.000 description 1
- 101001080401 Homo sapiens Proteasome assembly chaperone 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000580039 Homo sapiens Ras-specific guanine nucleotide-releasing factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000606506 Homo sapiens Receptor-type tyrosine-protein phosphatase eta Proteins 0.000 description 1
- 101001087422 Homo sapiens Tyrosine-protein phosphatase non-receptor type 13 Proteins 0.000 description 1
- 101001087426 Homo sapiens Tyrosine-protein phosphatase non-receptor type 14 Proteins 0.000 description 1
- 101001087388 Homo sapiens Tyrosine-protein phosphatase non-receptor type 21 Proteins 0.000 description 1
- 101001135565 Homo sapiens Tyrosine-protein phosphatase non-receptor type 3 Proteins 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 101710176178 Kidney androgen-regulated protein Proteins 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-M L-tartrate(1-) Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-M 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100023330 M-phase inducer phosphatase 3 Human genes 0.000 description 1
- 241000282560 Macaca mulatta Species 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L Malonate Chemical compound [O-]C(=O)CC([O-])=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N N'-hexadecylthiophene-2-carbohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)c1cccs1 HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101710088428 Napsin-A Proteins 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010015847 Non-Receptor Type 1 Protein Tyrosine Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005552 PAC-1 Drugs 0.000 description 1
- 241000282579 Pan Species 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 206010037211 Psychomotor hyperactivity Diseases 0.000 description 1
- 101150056500 Ptpn6 gene Proteins 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000695843 Rattus norvegicus Receptor-type tyrosine-protein phosphatase V Proteins 0.000 description 1
- 102100034086 Receptor-type tyrosine-protein phosphatase O Human genes 0.000 description 1
- 101710138738 Receptor-type tyrosine-protein phosphatase O Proteins 0.000 description 1
- 102100039808 Receptor-type tyrosine-protein phosphatase eta Human genes 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000005157 Somatostatin Human genes 0.000 description 1
- 108010056088 Somatostatin Proteins 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002253 Tannate Polymers 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033014 Tyrosine-protein phosphatase non-receptor type 13 Human genes 0.000 description 1
- 102100033015 Tyrosine-protein phosphatase non-receptor type 14 Human genes 0.000 description 1
- 102100033005 Tyrosine-protein phosphatase non-receptor type 21 Human genes 0.000 description 1
- 102100033131 Tyrosine-protein phosphatase non-receptor type 3 Human genes 0.000 description 1
- 102100021657 Tyrosine-protein phosphatase non-receptor type 6 Human genes 0.000 description 1
- WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N [(2s,3r,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexyl] (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVRGDVMQISBTKV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;oxalic acid Chemical compound CC(O)=O.OC(=O)C(O)=O KVRGDVMQISBTKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005041 acyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006241 alcohol protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000003797 alkaloid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005137 alkenylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005133 alkynyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005139 alkynylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- QCTBMLYLENLHLA-UHFFFAOYSA-N aminomethylbenzoic acid Chemical compound NCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 QCTBMLYLENLHLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001499 aryl bromides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001502 aryl halides Chemical class 0.000 description 1
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N benzarone Chemical compound CCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008512 biological response Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHYXMAKLBXBVEO-UHFFFAOYSA-N bromomethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCBr NHYXMAKLBXBVEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N camphorsulfonic acid Chemical compound C1CC2(CS(O)(=O)=O)C(=O)CC1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- MOIPGXQKZSZOQX-UHFFFAOYSA-N carbonyl bromide Chemical compound BrC(Br)=O MOIPGXQKZSZOQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 101150069072 cdc25 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 229940124587 cephalosporin Drugs 0.000 description 1
- 150000001780 cephalosporins Chemical class 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 125000002668 chloroacetyl group Chemical group ClCC(=O)* 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- 229940090805 clavulanate Drugs 0.000 description 1
- HZZVJAQRINQKSD-PBFISZAISA-N clavulanic acid Chemical compound OC(=O)[C@H]1C(=C/CO)/O[C@@H]2CC(=O)N21 HZZVJAQRINQKSD-PBFISZAISA-N 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- UGBFRCHGZFHSBC-UHFFFAOYSA-N cycloheptanecarbaldehyde Chemical compound O=CC1CCCCCC1 UGBFRCHGZFHSBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,4-diene Chemical compound C1C=CCC=C1 UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- ACYGYJFTZSAZKR-UHFFFAOYSA-J dicalcium;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O ACYGYJFTZSAZKR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- VILAVOFMIJHSJA-UHFFFAOYSA-N dicarbon monoxide Chemical compound [C]=C=O VILAVOFMIJHSJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 229940009662 edetate Drugs 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 229950005627 embonate Drugs 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 125000001543 furan-2,5-diyl group Chemical group O1C(=CC=C1*)* 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 1
- 229940050410 gluconate Drugs 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 229940074045 glyceryl distearate Drugs 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 208000024908 graft versus host disease Diseases 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-M hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2,3,4,5,6-hexol Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)C(O)CO FBPFZTCFMRRESA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- XGIHQYAWBCFNPY-AZOCGYLKSA-N hydrabamine Chemical compound C([C@@H]12)CC3=CC(C(C)C)=CC=C3[C@@]2(C)CCC[C@@]1(C)CNCCNC[C@@]1(C)[C@@H]2CCC3=CC(C(C)C)=CC=C3[C@@]2(C)CCC1 XGIHQYAWBCFNPY-AZOCGYLKSA-N 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M hydrogensulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 125000004129 indan-1-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])C2([H])* 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 1
- 229940102223 injectable solution Drugs 0.000 description 1
- 229940102213 injectable suspension Drugs 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000004026 insulin derivative Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005928 isopropyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical compound C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N isoxazole Chemical compound C=1C=NOC=1 CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 229940001447 lactate Drugs 0.000 description 1
- 229940099584 lactobionate Drugs 0.000 description 1
- JYTUSYBCFIZPBE-AMTLMPIISA-N lactobionic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O JYTUSYBCFIZPBE-AMTLMPIISA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 229940070765 laurate Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 150000004701 malic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000002483 medication Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 208000030159 metabolic disease Diseases 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- DPHXTICOGXJMBV-UHFFFAOYSA-N methyl 2-amino-3-(5-cyano-1H-indol-3-yl)propanoate Chemical compound C1=C(C#N)C=C2C(CC(N)C(=O)OC)=CNC2=C1 DPHXTICOGXJMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940102396 methyl bromide Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- LRMHVVPPGGOAJQ-UHFFFAOYSA-N methyl nitrate Chemical compound CO[N+]([O-])=O LRMHVVPPGGOAJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M methyl sulfate(1-) Chemical compound COS([O-])(=O)=O JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- YNADRQHQKCKSCL-UHFFFAOYSA-N morpholine-2,4-diyl Chemical group C1C[O+]=CC[N-]1 YNADRQHQKCKSCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002324 mouth wash Substances 0.000 description 1
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 1
- SCDQWZPJPSFUOS-UHFFFAOYSA-N n-[2-(3-fluorophenyl)ethyl]-1-(4-phenylphenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-3-carboxamide Chemical compound FC1=CC=CC(CCNC(=O)C2NC(C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 SCDQWZPJPSFUOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010641 nitrile hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 1
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940014662 pantothenate Drugs 0.000 description 1
- 235000019161 pantothenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011713 pantothenic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229940055076 parasympathomimetics choline ester Drugs 0.000 description 1
- 231100000915 pathological change Toxicity 0.000 description 1
- 230000036285 pathological change Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 239000012026 peptide coupling reagents Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASUOLLHGALPRFK-UHFFFAOYSA-N phenylphosphonoylbenzene Chemical group C=1C=CC=CC=1P(=O)C1=CC=CC=C1 ASUOLLHGALPRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008105 phosphatidylcholines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075930 picrate Drugs 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-M picrate anion Chemical compound [O-]C1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-M pivalate Chemical compound CC(C)(C)C([O-])=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229950010765 pivalate Drugs 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001415 potassium malate Substances 0.000 description 1
- SVICABYXKQIXBM-UHFFFAOYSA-L potassium malate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)C(O)CC([O-])=O SVICABYXKQIXBM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000011033 potassium malate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 125000004742 propyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081974 saccharin Drugs 0.000 description 1
- 235000019204 saccharin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910001467 sodium calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-N sodium;2-hydroxybenzoic acid Chemical class [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1O ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- NHXLMOGPVYXJNR-ATOGVRKGSA-N somatostatin Chemical compound C([C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2C3=CC=CC=C3NC=2)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@H](C(=O)N1)[C@@H](C)O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)N)C(O)=O)=O)[C@H](O)C)C1=CC=CC=C1 NHXLMOGPVYXJNR-ATOGVRKGSA-N 0.000 description 1
- 229960000553 somatostatin Drugs 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N sulfanyl Chemical compound [SH] PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004646 sulfenyl group Chemical group S(*)* 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- YELKABSHTGMOEG-UYAOXDASSA-N tert-butyl (1r,3r)-3-carbamoyl-1-cyclohexyl-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-2-carboxylate Chemical compound C1([C@@H]2C3=C(C4=CC=CC=C4N3)C[C@@H](N2C(=O)OC(C)(C)C)C(N)=O)CCCCC1 YELKABSHTGMOEG-UYAOXDASSA-N 0.000 description 1
- GIYJFVAELXEWJA-BLPFIKBVSA-N tert-butyl (1s,3r)-3-[2-[4-(2-methoxy-2-oxoethoxy)phenyl]ethylcarbamoyl]-1-(4-phenylphenyl)-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC(OCC(=O)OC)=CC=C1CCNC(=O)[C@@H]1N(C(=O)OC(C)(C)C)[C@@H](C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3C1 GIYJFVAELXEWJA-BLPFIKBVSA-N 0.000 description 1
- BUSGFGDGQZLUTD-FIWHBWSRSA-N tert-butyl (3r)-3-carbamoyl-1-cyclohexyl-9-methyl-3,4-dihydro-1h-pyrido[3,4-b]indole-2-carboxylate Chemical compound C([C@@H](N1C(=O)OC(C)(C)C)C(N)=O)C=2C3=CC=CC=C3N(C)C=2C1C1CCCCC1 BUSGFGDGQZLUTD-FIWHBWSRSA-N 0.000 description 1
- TXPGCBBAIAVRKN-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-carbamoyl-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indole-2-carboxylate Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C2=C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)C(C(N)=O)C2 TXPGCBBAIAVRKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl(dimethyl)silicon Chemical group C[Si](C)C(C)(C)C ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004797 therapeutic response Effects 0.000 description 1
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 125000000341 threoninyl group Chemical group [H]OC([H])(C([H])([H])[H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M trans-cinnamate Chemical compound [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229940066528 trichloroacetate Drugs 0.000 description 1
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000025 triisopropylsilyl group Chemical group C(C)(C)[Si](C(C)C)(C(C)C)* 0.000 description 1
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical class CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229960003732 tyramine Drugs 0.000 description 1
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229940045136 urea Drugs 0.000 description 1
- 229940070710 valerate Drugs 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/10—Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Immunology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Virology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
本発明は、蛋白質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)の阻害剤として有用な式(I)の化合物を提供する。PTPアーゼの阻害剤である本発明の化合物は、PTPアーゼ活性によって媒介される疾病の管理、治療、制御および補助的治療に有用である。そうした疾病には、I型糖尿病、II型糖尿病、免疫不全、AIDS、自己免疫疾患、ブドウ糖不耐症、肥満、癌、乾癬、アレルギー性疾患、感染症、炎症性疾患、成長ホルモンの被変調合成または成長ホルモンの生産に影響を及ぼす成長因子もしくはサイトカインの被変調合成を伴う疾患、またはアルツハイマー病が挙げられる。
【化1】
【化1】
Description
関連出願の記載
本出願は、米国特許法(35 USC)119条のもと、下記の米国特許仮出願からの優先権を主張するものである:「治療薬としてのヘテロアリール縮合窒素複素環(Heteroaryl−Fused Nitrogen Heterocycles as Therapeutic Agents)」と題する2001年10月19日出願の米国特許仮出願番号60/346,125;「「治療薬としてのヘテロアリール縮合複素環アミノアミド誘導体(Heteroaryl−Fused Heterocyclic Aminoamide Derivatives as Therapeutic Agents)」と題する2001年10月19日出願の米国特許仮出願番号60/346,176(これらの全文を参照として本明細書に取り入れる)。
本出願は、米国特許法(35 USC)119条のもと、下記の米国特許仮出願からの優先権を主張するものである:「治療薬としてのヘテロアリール縮合窒素複素環(Heteroaryl−Fused Nitrogen Heterocycles as Therapeutic Agents)」と題する2001年10月19日出願の米国特許仮出願番号60/346,125;「「治療薬としてのヘテロアリール縮合複素環アミノアミド誘導体(Heteroaryl−Fused Heterocyclic Aminoamide Derivatives as Therapeutic Agents)」と題する2001年10月19日出願の米国特許仮出願番号60/346,176(これらの全文を参照として本明細書に取り入れる)。
発明の分野
本発明は、蛋白質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)の阻害剤であり、PTPアーゼの過活性に起因する疾病の管理、治療、制御または補助的治療に有用である化合物に関する。
本発明は、蛋白質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)の阻害剤であり、PTPアーゼの過活性に起因する疾病の管理、治療、制御または補助的治療に有用である化合物に関する。
発明の背景
蛋白質リン酸化プロセスは、細胞シグナル変換の基本プロセスの中核なすものとして、現在、理解されている。従って、蛋白質リン酸化の変化は、インビボ系の生理学的変化または病理学的変化の要素となりうる。ホスファターゼによって媒介される蛋白質脱リン酸化も一定のシグナル変換プロセスの中枢をなすものである。
蛋白質リン酸化プロセスは、細胞シグナル変換の基本プロセスの中核なすものとして、現在、理解されている。従って、蛋白質リン酸化の変化は、インビボ系の生理学的変化または病理学的変化の要素となりうる。ホスファターゼによって媒介される蛋白質脱リン酸化も一定のシグナル変換プロセスの中枢をなすものである。
ホスファターゼの主要な二つの種類は、(a)蛋白質またはペプチドのセリンおよび/またはトレオニン残基の脱リン酸化を触媒する蛋白質セリン/トレオニンホスファターゼ(PSTPアーゼ);ならびに(b)蛋白質および/またはペプチドのチロシン残基の脱リン酸化を触媒する蛋白質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)である。ホスファターゼの第三の種類は、PTPアーゼとしても、PSTPアーゼとしても働く能力を有する二重特異性ホスファターゼ、すなわち、DSPである。
そのPTPアーゼの中に、二つの重要なファミリー(細胞内PTPアーゼおよび膜貫通型PTPアーゼ)が存在する。細胞内PTPアーゼは、PTP1B、STEP、PTPD1、PTPD2、PTPMEG1、T細胞PTPアーゼ、PTPH1、FAP−1/BAS、PTP1D、およびPTP1Cを含む。膜貫通型PTPアーゼは、LAR、CD45、PTPα、PTPβ、PTPδ、PTPε、PTPζ、PTPκ、PYPμ、PTPσ、HePTP、SAP−1、およびPTP−U2を含む。二重特異性ホスファターゼは、KAP、cdc25、MAPKホスファターゼ、PAC−1、およびrVH6を含む。
PTPアーゼ、とりわけ、PTP1Bは、II型糖尿病に特有のインシュリン不感性に関係している(Kennedy,B.P.;Ramachandran,C.Biochem.Pharm.2000,60,877−883)。PTPアーゼ、特に、CD45およびHePTPは、免疫系機能および特にT細胞機能にも関係している。一定のPTPアーゼ、特に、TC−PTP、DEP−1、SAP−1およびCDC25は、一定の癌にも関係している。一定のPTPアーゼ、特に、骨PTPアーゼ OST−PTPは、骨粗しょう症に関係している。PTPアーゼは、ターゲット細胞に対するソマトスタチンの作用、特に、ホルモンの分泌および/または成長因子の分泌の媒介に関係している。
それ故、蛋白質チロシンホスファターゼの作用を抑制する薬剤が必要とされている。そうした薬剤は、I型糖尿病、II型糖尿病、免疫不全、AIDS、自己免疫病、ブドウ糖不耐症、肥満、癌、乾癬、アレルギー性疾患、感染症、炎症性疾患、成長ホルモンの被変調合成または成長ホルモンの生産に影響を及ぼす成長因子もしくはサイトカインの被変調合成を伴う疾患、またはアルツハイマー病の治療に有用であろう。
発明の概要
本発明は、PTPアーゼの阻害剤として有用であるヘテロアリール縮合窒素複素環を提供する。本発明は、下で描写するような式(I)の化合物、それらの調製法、それらの化合物を含む医薬組成物、およびヒトまたは動物の疾患を治療する際のそれらの使用を提供する。式(I)の化合物は、蛋白質チロシンホスファターゼの阻害剤として有用であり、それ故、PTPアーゼ活性により媒介される疾病の管理、治療、制御および補助的治療に有用である。そうした疾病には、I型糖尿病、II型糖尿病、免疫不全、AIDS、自己免疫病、ブドウ糖不耐症、肥満、癌、乾癬、アレルギー性疾患、感染症、炎症性疾患、成長ホルモンの被変調合成または成長ホルモンの生産に影響を及ぼす成長因子もしくはサイトカインの被変調合成を伴う疾患、またはアルツハイマー病が挙げられる。
本発明は、PTPアーゼの阻害剤として有用であるヘテロアリール縮合窒素複素環を提供する。本発明は、下で描写するような式(I)の化合物、それらの調製法、それらの化合物を含む医薬組成物、およびヒトまたは動物の疾患を治療する際のそれらの使用を提供する。式(I)の化合物は、蛋白質チロシンホスファターゼの阻害剤として有用であり、それ故、PTPアーゼ活性により媒介される疾病の管理、治療、制御および補助的治療に有用である。そうした疾病には、I型糖尿病、II型糖尿病、免疫不全、AIDS、自己免疫病、ブドウ糖不耐症、肥満、癌、乾癬、アレルギー性疾患、感染症、炎症性疾患、成長ホルモンの被変調合成または成長ホルモンの生産に影響を及ぼす成長因子もしくはサイトカインの被変調合成を伴う疾患、またはアルツハイマー病が挙げられる。
発明の詳細な記述
第一の様態において、本発明は、蛋白質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)のヘテロアリール縮合窒素複素環阻害剤を提供する。前記阻害剤は、PTPアーゼに起因する疾病の管理および治療に潜在的に有用である。
第一の様態において、本発明は、蛋白質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)のヘテロアリール縮合窒素複素環阻害剤を提供する。前記阻害剤は、PTPアーゼに起因する疾病の管理および治療に潜在的に有用である。
の化合物を提供する。上記式中、
R1は、
(a)アルキル;アルケニル;アルキニル;アリール;
(b)ヘテロシクリル;シクロアルキル;
(c)ヘテロアリール;
(d)−アリーレン−アリール;−アリーレン−ヘテロアリール;−ヘテロアリーレン−アリール;−ヘテロアリーレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;
(e)−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;−アルキレン−ヘテロシクリル;
(f)−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;−アルキレン−シクロアルキル;−アルケニレン−シクロアルキル;−アルキニレン−シクロアルキル;または
(g)−アリーレン−L1−アルキレン−アリール;−アリーレン−L1−アルキレン−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L1−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L1−アリール;−アルキレン−アリーレン−L1−アルキレン−アリール;−アルキレン−アリーレン−L1−アルキレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L1−アリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L1−ヘテロアリール[ここで、L1は、O、−C(O)−、S、−S(O)−、S(O2)−、または直接結合を含む]
を含む。
R1は、
(a)アルキル;アルケニル;アルキニル;アリール;
(b)ヘテロシクリル;シクロアルキル;
(c)ヘテロアリール;
(d)−アリーレン−アリール;−アリーレン−ヘテロアリール;−ヘテロアリーレン−アリール;−ヘテロアリーレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;
(e)−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;−アルキレン−ヘテロシクリル;
(f)−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;−アルキレン−シクロアルキル;−アルケニレン−シクロアルキル;−アルキニレン−シクロアルキル;または
(g)−アリーレン−L1−アルキレン−アリール;−アリーレン−L1−アルキレン−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L1−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L1−アリール;−アルキレン−アリーレン−L1−アルキレン−アリール;−アルキレン−アリーレン−L1−アルキレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L1−アリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L1−ヘテロアリール[ここで、L1は、O、−C(O)−、S、−S(O)−、S(O2)−、または直接結合を含む]
を含む。
R2は、
(a)水素;
(b)アルキル;アルケニル;アルキニル;
(c)ヘテロシクリル;シクロアルキル;
(d)−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;
(e)−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;
(f)−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;または
(g)−C(O)−OR7;−アルキレン−C(O)−OR7;−アルケニレン−C(O)−OR7;−アルキニレン−C(O)−OR7; −C(O)−NR7R8;−アルキレン−C(O)−NR7R8;−アルケニレン−C(O)−NR7R8;−アルキニレン−C(O)−NR7R8;−アルキレン−O−アリール;−アルキレン−O−アルキレン−アリール;−アルキレン−O−シクロアルキル;−(SO2)−R7;−アルキレン−S(O2)−R7;−アルケニレン−S(O2)−R7;−アルキニレン−S(O2)−R7;−アルキレン−S(O)−R7;−アルケニレン−S(O)−R7;−アルキニレン−S(O)−R7;−アルキレン−S(O2)−R7;−アルケニレン−S(O2)−R7;−アルキニレン−S(O2)−R7;−S(O2)NR7R8;−アルキレン−S(O2)−NR7R8;−アルケニレン−S(O2)−NR7R8;または−アルキニレン−S(O2)−NR7R8を含み、ここで、
R7およびR8は、水素、アリール、アルキルまたは−アルキレン−アリールを独立して含み;およびこの場合、
R7およびR8は互いに結合して、R7およびR8が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)m−T−(CH2)n−を有する環を形成していてもよく、(この式中、mおよびnは、独立して、1、2、3または4であり;Tは、独立して、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NH(SO2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)NH−、−OC(O)−、−N(R9)−、−N(C(O)R9)−、−N(C(O)NHR9)−、−N(S(O2)NHR9)−、−N(SO2R9)−または−N(C(O)OR9)−を含む);または
R7およびR8は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよい。
(a)水素;
(b)アルキル;アルケニル;アルキニル;
(c)ヘテロシクリル;シクロアルキル;
(d)−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;
(e)−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;
(f)−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;または
(g)−C(O)−OR7;−アルキレン−C(O)−OR7;−アルケニレン−C(O)−OR7;−アルキニレン−C(O)−OR7; −C(O)−NR7R8;−アルキレン−C(O)−NR7R8;−アルケニレン−C(O)−NR7R8;−アルキニレン−C(O)−NR7R8;−アルキレン−O−アリール;−アルキレン−O−アルキレン−アリール;−アルキレン−O−シクロアルキル;−(SO2)−R7;−アルキレン−S(O2)−R7;−アルケニレン−S(O2)−R7;−アルキニレン−S(O2)−R7;−アルキレン−S(O)−R7;−アルケニレン−S(O)−R7;−アルキニレン−S(O)−R7;−アルキレン−S(O2)−R7;−アルケニレン−S(O2)−R7;−アルキニレン−S(O2)−R7;−S(O2)NR7R8;−アルキレン−S(O2)−NR7R8;−アルケニレン−S(O2)−NR7R8;または−アルキニレン−S(O2)−NR7R8を含み、ここで、
R7およびR8は、水素、アリール、アルキルまたは−アルキレン−アリールを独立して含み;およびこの場合、
R7およびR8は互いに結合して、R7およびR8が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)m−T−(CH2)n−を有する環を形成していてもよく、(この式中、mおよびnは、独立して、1、2、3または4であり;Tは、独立して、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NH(SO2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)NH−、−OC(O)−、−N(R9)−、−N(C(O)R9)−、−N(C(O)NHR9)−、−N(S(O2)NHR9)−、−N(SO2R9)−または−N(C(O)OR9)−を含む);または
R7およびR8は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよい。
R3は、
(a)水素;
(b)アルキル;アルケニル;アルキニル;
(c)−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;または
(d)−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール
を含む。
(a)水素;
(b)アルキル;アルケニル;アルキニル;
(c)−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;または
(d)−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール
を含む。
A2は、−O−R10、−NR10R11、または−NR10A4を含み、この場合、
R10およびR11は、
(a)水素;
(b)アルキル;アルケニル;アルキニル;
(c)ヘテロシクリル;シクロアルキル;
(d)アリール;ヘテロアリール;−アリーレン−アリール;−アリーレン−ヘテロアリール;−ヘテロアリーレン−アリール;−ヘテロアリーレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;
(e)−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;
(f)−アリーレン−L2−アルキレン−アリール;−アリーレン−L2−アルキレン−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L2−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L2−アリール;アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−アリール;アルキレン−L2−アリール;アルキレン−L2−アリーレン−アリール;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−C(O)O−アルキル;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−C(O)OH;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−C(O)NH−アルキル;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L2−アリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L2−ヘテロアリール[ここで、L2は、O、−C(O)−、S、−S(O)−、−S(O2)−、または直接結合である];または
(g)−C(O)−OR12、−アルキレン−C(O)−R12、−アルケニレン−C(O)−R12、−アルキニレン−C(O)−R12、−C(O)−NR12R13、−アルキレン−C(O)−NR12R13、−アルケニレン−C(O)−NR12R13、−アルキニレン−C(O)−NR12R13、−アルキレン−O−アリール、−アルキレン−O−アルキレン−アリール、−アルキレン−O−シクロアルキル、−S(O2)−R12、−アルキレン−S(O2)−R12、−アルケニレン−S(O2)−R12、−アルキニレン−S(O2)−R12、−アルキレン−S(O)−R12、−アルケニレン−S(O)−R12、−アルキニレン−S(O)−R12、−アルキレン−S(O)−R12、−アルケニレン−S(O)−R12、−アルキニレン−S(O)−R12、−S(O2)−NR12R13、−アルキレン−S(O2)−NR12R13、−アルケニレン−S(O2)−NR12R13、および−アルキニレン−S(O2)−NR12R13
を独立して含み;
R10およびR11は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたは、ヘテロアリール環を形成していてもよく、
ここで、
R12およびR13は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み;この場合、
R12およびR13は互いに結合して、R12およびR13が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)s−V−(CH2)t−を有する環を形成していてもよい(この式中、
sおよびtは、1、2、3または4から成る群より独立して選択され;Vは、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)NH−、−OC(O)−、−N(R14)−、−N(C(O)R14)−、−N(C(O)NHR14)−、−N(SO2NHR14)−、−N(S(O2)R14)−または−N(C(O)OR14)−を含む)。
R10およびR11は、
(a)水素;
(b)アルキル;アルケニル;アルキニル;
(c)ヘテロシクリル;シクロアルキル;
(d)アリール;ヘテロアリール;−アリーレン−アリール;−アリーレン−ヘテロアリール;−ヘテロアリーレン−アリール;−ヘテロアリーレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;
(e)−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;
(f)−アリーレン−L2−アルキレン−アリール;−アリーレン−L2−アルキレン−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L2−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L2−アリール;アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−アリール;アルキレン−L2−アリール;アルキレン−L2−アリーレン−アリール;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−C(O)O−アルキル;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−C(O)OH;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−C(O)NH−アルキル;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L2−アリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L2−ヘテロアリール[ここで、L2は、O、−C(O)−、S、−S(O)−、−S(O2)−、または直接結合である];または
(g)−C(O)−OR12、−アルキレン−C(O)−R12、−アルケニレン−C(O)−R12、−アルキニレン−C(O)−R12、−C(O)−NR12R13、−アルキレン−C(O)−NR12R13、−アルケニレン−C(O)−NR12R13、−アルキニレン−C(O)−NR12R13、−アルキレン−O−アリール、−アルキレン−O−アルキレン−アリール、−アルキレン−O−シクロアルキル、−S(O2)−R12、−アルキレン−S(O2)−R12、−アルケニレン−S(O2)−R12、−アルキニレン−S(O2)−R12、−アルキレン−S(O)−R12、−アルケニレン−S(O)−R12、−アルキニレン−S(O)−R12、−アルキレン−S(O)−R12、−アルケニレン−S(O)−R12、−アルキニレン−S(O)−R12、−S(O2)−NR12R13、−アルキレン−S(O2)−NR12R13、−アルケニレン−S(O2)−NR12R13、および−アルキニレン−S(O2)−NR12R13
を独立して含み;
R10およびR11は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたは、ヘテロアリール環を形成していてもよく、
ここで、
R12およびR13は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み;この場合、
R12およびR13は互いに結合して、R12およびR13が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)s−V−(CH2)t−を有する環を形成していてもよい(この式中、
sおよびtは、1、2、3または4から成る群より独立して選択され;Vは、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)NH−、−OC(O)−、−N(R14)−、−N(C(O)R14)−、−N(C(O)NHR14)−、−N(SO2NHR14)−、−N(S(O2)R14)−または−N(C(O)OR14)−を含む)。
R12およびR13はそれらが結合している窒素原子とヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成している。
(この式中、
L3は、アルキリン、アルケニリン、ヘテロアリーリン、アリーリン、シクロアルキリンまたはヘテロシクリリン基を含み;
L4は、直接結合、−C(O)−N(R15)−、−C(O)−O−、−C(O)−、または−N(R15)−CO−N(R16)−、−アルキレン−C(O)−N(R15)−、−アルキレン−C(O)−O−、−アルキレン−C(O)−、または−アルキレン−N(R15)−CO−N(R16)−を含み;
L5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキレン−アリールを含み;
L6は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、−アルキレン−アリール、−アルキレン−ヘテロアリール、−アルキレン−O−アルキレン−アリール、−アルキレン−アリーレン−O−アルキレン−アリール、−アルキレン−S−アルキレン−アリール、−アルキレン−O−アルキル、−アルキレン−S−アルキル、−アルキレン−NH2、−アルキレン−OH、−アルキレン−SH、アルキレン−シクロアルキル、アルキレン−ヘテロシクリル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルキレン−アリーレン−アリール、アリーレン−アリール、−アルキレン−C(O)−OR17、−アルキレン−C(O)−NR17R18、−アルキレン−NR17R18、−アルキレン−N(R17)−C(O)−R18、または−アルキレン−N(R17)−S(O2)−R18を含み、
R17およびR18は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み、この場合、
R17およびR18は互いに結合して、R17およびR18が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)o−P−(CH2)w−を有する環を形成していてもよく(この式中、
oおよびwは、1、2、3または4から成る群より独立して選択され;Pは、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)NH−、−OC(O)−、−N(R19)−、−N(C(O)R19)−、−N(C(O)NHR19)−、−N(SO2NHR19)−、−N(S(O2)R19)−、または−N(C(O)OR19)−を含む);または
R17およびR18は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよい)。
L3は、アルキリン、アルケニリン、ヘテロアリーリン、アリーリン、シクロアルキリンまたはヘテロシクリリン基を含み;
L4は、直接結合、−C(O)−N(R15)−、−C(O)−O−、−C(O)−、または−N(R15)−CO−N(R16)−、−アルキレン−C(O)−N(R15)−、−アルキレン−C(O)−O−、−アルキレン−C(O)−、または−アルキレン−N(R15)−CO−N(R16)−を含み;
L5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキレン−アリールを含み;
L6は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、−アルキレン−アリール、−アルキレン−ヘテロアリール、−アルキレン−O−アルキレン−アリール、−アルキレン−アリーレン−O−アルキレン−アリール、−アルキレン−S−アルキレン−アリール、−アルキレン−O−アルキル、−アルキレン−S−アルキル、−アルキレン−NH2、−アルキレン−OH、−アルキレン−SH、アルキレン−シクロアルキル、アルキレン−ヘテロシクリル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルキレン−アリーレン−アリール、アリーレン−アリール、−アルキレン−C(O)−OR17、−アルキレン−C(O)−NR17R18、−アルキレン−NR17R18、−アルキレン−N(R17)−C(O)−R18、または−アルキレン−N(R17)−S(O2)−R18を含み、
R17およびR18は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み、この場合、
R17およびR18は互いに結合して、R17およびR18が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)o−P−(CH2)w−を有する環を形成していてもよく(この式中、
oおよびwは、1、2、3または4から成る群より独立して選択され;Pは、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)NH−、−OC(O)−、−N(R19)−、−N(C(O)R19)−、−N(C(O)NHR19)−、−N(SO2NHR19)−、−N(S(O2)R19)−、または−N(C(O)OR19)−を含む);または
R17およびR18は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよい)。
R9、R14、R15、R16およびR19は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含む。
A1は、O;S;またはNR20を含み、この場合、
R20は、
(a)水素;
(b)アルキル;
(c)アルケニル;アルキニル;ヘテロシクリル;シクロアルキル;−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;または
(d)−アルキレン−C(O)−OR21;−アルケニレン−C(O)−OR21;−アルキニレン−C(O)−OR21;−C(O)−NR21R22;−アルキレン−C(O)−NR21R22;−アルケニレン−C(O)−NR21R22;−アルキニレン−C(O)−NR21R22;−アルキレン−O−アリール;−アルキレン−O−アルキレン−アリール;−アルキレン−O−シクロアルキル;−S(O2)−R21;−アルキレン−S(O2)−R21;−アルケニレン−S(O2)−R21;−アルキニレン−S(O2)−R21;−アルキレン−S(O)−R21;−アルケニレン−S(O)−R21;−アルキニレン−S(O)−R21;−アルキレン−S(O)−R21;−アルケニレン−S(O)−R21;−アルキニレン−S(O)−R21;−S(O2)−NR21R22;−アルキレン−S(O2)−NR21R22;−アルケニレン−S(O2)−NR21R22;−アルキニレン−S(O2)−NR21R22
を含み、ここで、
R21およびR22は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み;この場合、
R21およびR22は互いに結合して、R14およびR15が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)x−Z−(CH2)y−を有する環を形成していてもよく(この式中、
xおよびyは、独立して、1、2、3または4であり;Zは、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−C(O)N(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)H−、−OC(O)−、−N(R23)−、−N(C(O)R23)−、−N(C(O)NHR23)−、−N(S(O2)NHR23)−、−N(S(O2)R23)−または−N(C(O)OR23)−を含む);または
R21およびR22は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよい。
R20は、
(a)水素;
(b)アルキル;
(c)アルケニル;アルキニル;ヘテロシクリル;シクロアルキル;−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;または
(d)−アルキレン−C(O)−OR21;−アルケニレン−C(O)−OR21;−アルキニレン−C(O)−OR21;−C(O)−NR21R22;−アルキレン−C(O)−NR21R22;−アルケニレン−C(O)−NR21R22;−アルキニレン−C(O)−NR21R22;−アルキレン−O−アリール;−アルキレン−O−アルキレン−アリール;−アルキレン−O−シクロアルキル;−S(O2)−R21;−アルキレン−S(O2)−R21;−アルケニレン−S(O2)−R21;−アルキニレン−S(O2)−R21;−アルキレン−S(O)−R21;−アルケニレン−S(O)−R21;−アルキニレン−S(O)−R21;−アルキレン−S(O)−R21;−アルケニレン−S(O)−R21;−アルキニレン−S(O)−R21;−S(O2)−NR21R22;−アルキレン−S(O2)−NR21R22;−アルケニレン−S(O2)−NR21R22;−アルキニレン−S(O2)−NR21R22
を含み、ここで、
R21およびR22は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み;この場合、
R21およびR22は互いに結合して、R14およびR15が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)x−Z−(CH2)y−を有する環を形成していてもよく(この式中、
xおよびyは、独立して、1、2、3または4であり;Zは、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−C(O)N(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)H−、−OC(O)−、−N(R23)−、−N(C(O)R23)−、−N(C(O)NHR23)−、−N(S(O2)NHR23)−、−N(S(O2)R23)−または−N(C(O)OR23)−を含む);または
R21およびR22は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよい。
A3は、直接結合;−CH2−またはCH2−CH2−を含む。
Ar1は、式(I)の二重結合と合わせてなるアリールまたはヘテロアリールである。
R4、R5、およびR6は、
(a)水素;
(b)アリール、ヘテロアリール;
(c)ヘテロシクリル;シクロアルキル;または
(d)−アルキレン−Y−アリール;−アルケニレン−Y−アリール;−アルキンレン−Y−アリール;−アルキレン−Y−ヘテロアリール;−アルケニレン−Y−ヘテロアリール;−アルキンレン−Y−ヘテロアリール;−アルキレン−Y−シクロアルキル;−アルケニレン−Y−シクロアルキル;−アルキンレン−Y−シクロアルキル;−アルキレン−Y−ヘテロシクリル;−アルケニレン−Y−ヘテロシクリル;−アルキンレン−Y−ヘテロシクリル;−Y−H;−Y−アルキル;−Y−アリール;−Y−アルキレン−アリール;−Y−アルキレン−NR24R25;−Y−O−Si−(アルキル)3;および−Y−O−Si−(アルキレン−アリール)3
を独立して含み、
Yは、−CH2−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−C(O)N(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−C(O)−O−、−C(NH)−O−、NHS(O2)H−、または−OC(O)−を含み;
R24およびR25は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み;この場合、
R24およびR25は互いに結合して、R24およびR25が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)q−Q−(CH2)r−を有する環を形成していてもよく(この式中、qおよびrは、独立して、1、2、3または4であり;Qは、−CH2−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)H−、−OC(O)−、−N(R26)−、−N(C(O)R26)−、−N(C(O)NHR26)−、−N(S(O2)NHR26)−、−N(S(O2)R26)−または−N(C(O)OR26)−である);または
R24およびR25は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよい。
(a)水素;
(b)アリール、ヘテロアリール;
(c)ヘテロシクリル;シクロアルキル;または
(d)−アルキレン−Y−アリール;−アルケニレン−Y−アリール;−アルキンレン−Y−アリール;−アルキレン−Y−ヘテロアリール;−アルケニレン−Y−ヘテロアリール;−アルキンレン−Y−ヘテロアリール;−アルキレン−Y−シクロアルキル;−アルケニレン−Y−シクロアルキル;−アルキンレン−Y−シクロアルキル;−アルキレン−Y−ヘテロシクリル;−アルケニレン−Y−ヘテロシクリル;−アルキンレン−Y−ヘテロシクリル;−Y−H;−Y−アルキル;−Y−アリール;−Y−アルキレン−アリール;−Y−アルキレン−NR24R25;−Y−O−Si−(アルキル)3;および−Y−O−Si−(アルキレン−アリール)3
を独立して含み、
Yは、−CH2−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−C(O)N(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−C(O)−O−、−C(NH)−O−、NHS(O2)H−、または−OC(O)−を含み;
R24およびR25は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み;この場合、
R24およびR25は互いに結合して、R24およびR25が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)q−Q−(CH2)r−を有する環を形成していてもよく(この式中、qおよびrは、独立して、1、2、3または4であり;Qは、−CH2−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)H−、−OC(O)−、−N(R26)−、−N(C(O)R26)−、−N(C(O)NHR26)−、−N(S(O2)NHR26)−、−N(S(O2)R26)−または−N(C(O)OR26)−である);または
R24およびR25は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよい。
R23およびR26は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含む。
式(I)の化合物は、その医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを含んでいても良い。
式(I)の化合物の好ましい実施形態において、R1は、1,1’−ビフェニル−4−イル;シクロヘキシル;4−ブロモ、クロロまたはフルオロフェニル;2,4−ジクロロフェニル;4−ベンジルオキシフェニル;4−(4−カルボキシ)ベンジルオキシフェニル、シクロペンチル;(E)−2−フェニルビニルフェニル;インドール−3−イル;4−ヒドロキシフェニル;4−ヒドロキシベンジル)メチル;1−ベンジルインドール−3−イル;または1−ブチルインドール−3−イルを含む。
式(I)の化合物のもう一つの好ましい実施形態において、A3は、メチレン基を含む。
式(I)の化合物のもう一つの好ましい実施形態において、R4、R5およびR6は、水素、アルキル、カルボキシおよびアルキルカルバモイルを含む。
式(I)の化合物のもう一つの好ましい実施形態において、A1は、NR20(この式中、R20は、水素またはアルキルを含む)を含む。
式(I)の化合物のもう一つの好ましい実施形態において、Ar1は、アリール基を含む。
式(I)の化合物のもう一つの好ましい実施形態において、R2は、水素またはアルキルオキシカルボニル基を含む。
式(I)の化合物のもう一つの好ましい実施形態において、A2は、−O−R10、−NR10R11、または−NR10A4(これらの式中、R10およびR11は、水素、アルキル、ヘテロシクリルまたはシクロアルキルを独立して含む)を含み;およびA4は、ベンジル、3−フルオロフェニル、2−(3−フルオロフェニル)−1−エチル、1,1’−ビフェニル−4−イル、1−ベンジルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、2,4,6−トリメトキシベンジル、4−t−ブチルベンジル、(5−メチル−2−フラン)メチル、4−クロロベンジル、4−カルボキシベンジル、2,4,6−トリメトキシベンジル、4−(メトキシカルボニルメチル)−1−フェニル、4−(カルボキシメチル)−1−フェニル、4−メトキシカルボニル−1−シクロヘキシル、2−(4−(メトキシカルボニルメトキシ)−フェニル−1−エチル、(5−メチル−2−フラン)メチル、2,4,6−トリメトキシベンジル、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル、1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル、1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシベンジル)メチル、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−メチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−カルボキシ−1−エチル、1−ジメチルアミノカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−ヒドロキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル、1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−プロポキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−ブトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−(2−メトキシ−1−エトキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、ベンゾチアゾール−2−イル、1−(2−ヒドロキシ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、または1−(2−オキソ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチルを含む。
式(I)の化合物のもう一つの好ましい実施形態において、R1は、1,1’−ビフェニル−4−イル;シクロヘキシル;4−ブロモ、クロロまたはフルオロフェニル;2,4−ジクロロフェニル;4−ベンジルオキシフェニル;4−(4−カルボキシ)ベンジルオキシフェニル;シクロペンチル;(E)−2−フェニルビニルフェニル;インドール−3−イル;4−ヒドロキシフェニル;4−ヒドロキシベンジル)メチル;1−ベンジルインドール−3−イル;または1−ブチルインドール−3−イルを含み;A3は、メチレン基を含み;R4、R5およびR6は、水素、アルキル、カルボキシおよびアルキルカルバモイルを含み;A1は、NR20(この式中、R20は、水素またはアルキルを含む)を含み;Ar1は、アリール基を含み;R2は、水素またはアルキルオキシカルボニル基を含み;およびA2が、−O−R10、−NR10R11、または−NR10A4(これらの式中、R10およびR11は、水素、アルキル、ヘテロシクリルまたはシクロアルキルを独自に含む)を含み;およびA4は、ベンジル、3−フルオロフェニル、2−(3−フルオロフェニル)−1−エチル、1,1’−ビフェニル−4−イル、1−ベンジルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、2,4,6−トリメトキシベンジル、4−t−ブチルベンジル、(5−メチル−2−フラン)メチル、4−クロロベンジル、4−カルボキシベンジル、2,4,6−トリメトキシベンジル、4−(メトキシカルボニルメチル)−1−フェニル、4−(カルボキシメチル)−1−フェニル、4−メトキシカルボニル−1−シクロヘキシル、2−(4−(メトキシカルボニルメトキシ)−フェニル−1−エチル、(5−メチル−2−フラン)メチル、2,4,6−トリメトキシベンジル、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル、1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル、1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシベンジル)メチル、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−メチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−カルボキシ−1−エチル、1−ジメチルアミノカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−ヒドロキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル、1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−プロポキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−ブトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−(2−メトキシ−1−エトキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、ベンゾチアゾール−2−イル、1−(2−ヒドロキシ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、または1−(2−オキソ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチルを含む。
生物学的活性が現在のところ好ましい式(I)の化合物の名を下表1に挙げる。
式(I)の化合物は、インシュリン耐性に関連した代謝異常、または肥満もしくはブドウ糖不耐症に典型的に随伴する高血糖症の治療に潜在的に有用である。従って、式(I)の化合物は、II型糖尿病の治療または抑制に特に有用とわかるだろう。式(I)の化合物は、I型糖尿病などの疾患におけるブドウ糖レベルの変調にも潜在的に有用である。
本発明の代表化合物を用い、インシュリン耐性に関連した疾患または高血糖症を治療または抑制する式(I)の化合物の潜在能力を、PTP−1B活性の阻害を測定する下記の標準的第一/第二評価分析試験において立証した。
式(I)の化合物中に表されている様々な官能基は、ハイフンを有する官能基で結合点を有すると理解すべきである。言い換えると、−アルキレン−アリールの場合、その結合点は、アルキレン基(一例は、ベンジルであろう)である。−C(O)−NH−アルキレン−アリールなどの基の場合、結合点は、カルボニル炭素である。
上記式(I)によって表される化合物の個々のエナンチオマーならびにそれらのあらゆる全体または部分ラセミ混合物も本発明の範囲に包含される。本発明には、一つ以上の立体中心が転位したジアステレオマー異性体との混合物として、上の式で表される化合物の個々のエナンチオマーも含まれる。
もう一つの様態において、本発明は、式(I)の化合物および一つ以上の医薬適合性の担体、賦形剤または希釈剤を含む医薬組成物を含む。
本明細書中で用いられる場合、用語「低級」は、1から6の間の炭素を有する基を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキル」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、炭素原子数1〜10の直鎖または分枝鎖炭化水素を指す。本明細書中で用いられる場合の「アルキル」の例には、メチル、n−ブチル、n−ペンチル、イソブチル、およびイソプロピル、ならびにこれらに類するものを含むが、それらに限定されない。本明細書中で用いられる場合、用語「低級」は、1から6の間の炭素を有する基を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキレン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、炭素原子数1〜10の直鎖または分枝鎖二価炭化水素ラジカルを指す。本明細書中で用いられる場合の「アルキレン」の例には、メチレン、エチレン、およびこれらに類するものが含まれる、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキリン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、炭素原子数1〜10の直鎖または分枝鎖三価炭化水素ラジカルを指す。本明細書中で用いられる場合の「アルキリン」の例には、メチン、1,1,2−エチリン、およびこれらに類するものが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルケニル」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、炭素原子数2〜10で、且つ、少なくとも一つの炭素−炭素二重結合を有する炭化水素ラジカルを指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルケニレン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、炭素原子数2〜10で、且つ、一つ以上の炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖二価炭化水素ラジカルを指す。本明細書中で用いられる場合の「アルケニレン」の例には、エテン−1,2−ジイル、プロペン−1,3−ジイル、メチレン−1,1−ジイル、およびこれらに類するものが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルケニリン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、炭素原子数2〜10で、且つ、一つ以上の炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖三価炭化水素ラジカルを指す。本明細書中で用いられる場合の「アルケニリン」の例には、エテン−1,1,2−トリイル、プロペン−1,2,3−トリイル、およびこれらに類するものが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキニル」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、炭素原子数2〜10で、且つ、少なくとも一つの炭素−炭素三重結合を有する炭化水素ラジカルを指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキニレン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、炭素原子数2〜10で、且つ、一つ以上の炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分枝鎖二価炭化水素ラジカルを指す。本明細書中で用いられる場合の「アルキニレン」の例には、エチン−1,2−ジイル、プロピン−1,3−ジイル、およびこれらに類するものが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「シクロアルキル」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、任意に1以上の不飽和度を有する炭素原子数3〜12の脂環式炭化水素基を指す。「シクロアルキル」には、例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチル、およびこれらに類するものが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「シクロアルキレン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、炭素原子数3〜12で、且つ、任意に1以上の不飽和度を有する非芳香族性脂環式二価炭化水素ラジカルを指す。本明細書で用いられる場合の「シクロアルキレン」の例には、シクロプロピル−1,1−ジイル、シクロプロピル−1,2−ジイル、シクロブチル−1,2−ジイル、シクロペンチル−1,3−ジイル、シクロヘキシル−1,4−ジイル、シクロヘプチル−1,4−ジイルまたはシクロオクチル−1,5−ジイル、およびこれらに類するものが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「シクロアルキリン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、炭素原子数3〜12で、且つ、任意に1以上の不飽和度を有する非芳香族性脂環式三価炭化水素ラジカルを指す。本明細書で用いられる場合の「シクロアルキリン」の例には、シクロプロピル−1,1,2−トリイル、シクロヘキシル−1,3,4−トリイル、およびこれらに類するものが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「複素環式」または用語「ヘテロシクリル」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、1以上の不飽和度を任意に有し、S、SO、SO2、OまたはNから選択された一つ以上のへテロ原子置換基を含有する3〜12員複素環を指す。こうした環は、一つ以上の別の「複素環」またはシクロアルキル環と任意に縮合していてもよい。「複素環式」の例には、テラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,3−ジオキサン、ピペリジン、ピロリジン、モルホリン、ピペラジン、およびこれらに類するものが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「ヘテロシクリレン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、1以上の不飽和度を任意に有し、S、SO、SO2、OまたはNから選択された一つ以上のへテロ原子を含有する3〜12員複素環ジラジカルを指す。こうした環は、一つ以上のベンゼン環または一つ以上の別の「複素環」もしくはシクロアルキル環と任意に縮合していてもよい。「ヘテロシクリレン」の例には、テトラヒドロフラン−2,5−ジイル、モルホリン−2,3−ジイル、ピラン−2,4−ジイル、1,4−ジオキサン−2,3−ジイル、1,3−ジオキサン−2,4−ジイル、ピペリジン−2,4−ジイル、ピペリジン−1,4−ジイル、ピロリジン−1,3−ジイル、モルホリン−2,4−ジイル、ピペラジン−1,4−ジイル、およびこれらに類するものが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「ヘテロシクリリン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、1以上の不飽和度を任意に有し、S、SO、SO2、OまたはNから選択された一つ以上のへテロ原子を含有する3〜12員複素環トリラジカルを指す。こうした環は、一つ以上のベンゼン環または一つ以上の別の「複素環」もしくはシクロアルキル環と任意に縮合していてもよい。「ヘテロシクリリン」の例には、テラヒドロフラン−2,4,5−トリイル、モルホリン−2,3,4−トリイル、ピラン−2,4,5−トリイル、およびこれらに類するものを含むが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「アリール」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級カルボキシアルキル、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、テトラゾリル、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、へテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、ベンゼン環を、または任意に置換されている一つ以上のベンゼン環に縮合している任意に置換されているベンゼン環系を指す。アリールの例には、フェニル、2−ナフチル、1−ナフチル、1−アントラセニル、およびこれらに類するものを含むが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「アリーレン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、テトラゾリル、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、ベンゼン環ジラジカルを、または任意に置換されている一つ以上のベンゼン環に縮合しているベンゼン環系ジラジカルを指す。「アリーレン」の例には、ベンゼン−1,4−ジイル、ナフタレン−1,8−ジイル、およびこれらに類するものを含むが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「アリーリン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、テトラゾリル、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、ベンゼン環トリラジカルを、または任意に置換されている一つ以上のベンゼン環に縮合しているベンゼン環系トリラジカルを指す。「アリーリン」の例には、ベンゼン−1,2,4−トリイル、ナフタレン−1,4,8−トリイル、およびこれらに類するものを含むが、それらに限定されない。
本明細書中で用いられる場合、用語「ヘテロアリール」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、低級ヒドロキシアルキル、低級カルボキシアルキル、カルボキシ、テトラゾリル、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、一つ以上の窒素、酸素または硫黄へテロ原子を含有する5〜7員芳香族環または多環式複素環式芳香族環(この場合、N−オキシドならびに一酸化硫黄および二酸化硫黄が、複素環式芳香族の置換基であってもよい)を指す。多環式芳香族環系に関し、一つ以上の環が、一つ以上のへテロ原子を含有していてもよい。本明細書で用いられる「ヘテロアリール」の例は、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、チアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、キノリン、イソキノリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、およびインダゾール、ならびにこれらに類するものである。
本明細書中で用いられる場合、用語「ヘテロアリーレン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、テトラゾリル、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、一つ以上の窒素、酸素または硫黄へテロ原子を含有する5〜7員芳香族環ジラジカルまたは多環式複素環式芳香族環ジラジカル(この場合、N−オキシドならびに一酸化硫黄および二酸化硫黄が、複素環式芳香族の置換基であってもよい)を指す。多環式芳香族環系ジラジカルに関し、一つ以上の環が、一つ以上のへテロ原子を含有していてもよい。本明細書で用いられる「ヘテロアリーレン」の例は、フラン−2,5−ジイル、チオフェン−2,4−ジイル、1,3,4−オキサジアゾール−2,5−ジイル、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル、1,3−チアゾール−2,4−ジイル、1,3−チアゾール−2,5−ジイル、ピリジン−2,4−ジイル、ピリジン−2,3−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,4−ジイル、キノリン−2,3−ジイル、およびこれらに類するものである。
本明細書中で用いられる場合、用語「ヘテロアリーリン」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、任意にアルキルにより置換されているアミノ、カルボキシ、テトラゾリル、任意にアルキルにより置換されているカルバモイル、任意にアルキルにより置換されているアミノスルホニル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリルオキシ、任意にアルコキシ、アルキルもしくはアリールにより置換されているシリル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、または低級パーフルオロアルキルから成る群より選択された置換基で任意に置換されている、多重度置換可、一つ以上の窒素、酸素または硫黄へテロ原子を含有する5〜7員芳香族環トリラジカルまたは多環式複素環式芳香族環トリラジカル(この場合、N−オキシドならびに一酸化硫黄および二酸化硫黄が、複素環式芳香族の置換基であってもよい)を指す。多環式芳香族環系トリラジカルについては、一つ以上の環が、一つ以上のへテロ原子を含有していてもよい。本明細書で用いられる「ヘテロアリーリン」の例は、フラン−2,4,5−トリイル、チオフェン−2,3,4−トリイル、およびこれらに類するものである。
本明細書中で用いられる場合、用語「縮合シクロアルキルアリール」は、アリール基に縮合しているシクロアルキル基を指し、この場合、前記二者は、二つの原子を共有しており、アリール基が置換点である。本明細書で用いられる「縮合シクロアルキルアリール」の例には、5−インダニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル、
、およびこれらに類するものを含む。
、およびこれらに類するものを含む。
本明細書中で用いられる場合、用語「縮合アリールシクロアルキル」は、シクロアルキル基に縮合しているアリール基を指し、この場合、前記二者は、二つの原子を共有しており、シクロアルキル基が置換点である。本明細書中で用いられる「縮合アリールシクロアルキル」の例には、1−インダニル、2−インダニル、1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)、
、およびこれらに類するものを含む。
、およびこれらに類するものを含む。
本明細書中で用いられる場合、用語「縮合ヘテロシクリルアリール」は、アリール基に縮合しているヘテロシクリル基を指し、この場合、前記二者は、二つの原子を共有しており、アリール基が置換点である。本明細書中で用いられる「縮合ヘテロシクリルアリール」の例には、3,4−メチレンジオキシ−1−フェニル、
、およびこれらに類するものを含む。
、およびこれらに類するものを含む。
本明細書中で用いられる場合、用語「縮合アリールヘテロシクリル」は、ヘテロシクリル基に縮合しているアリール基を指し、この場合、前記二者は、二つの原子を共有しており、ヘテロシクリル基が置換点である。本明細書中で用いられる「縮合アリールヘテロシクリル」の例には、2−(1,3−ベンゾジオキソリル)、
、およびこれらに類するものを含む。
、およびこれらに類するものを含む。
本明細書中で用いられる場合、用語「縮合シクロアルキルヘテロアリール」は、ヘテロアリール基に縮合しているシクロアルキル基を指し、この場合、前記二者は、二つの原子を共有しており、ヘテロアリール基が置換点である。本明細書で用いられる「縮合シクロアルキルヘテロアリール」の例には、5−アザ−6−インダニル、
、およびこれらに類するものを含む。
、およびこれらに類するものを含む。
本明細書中で用いられる場合、用語「縮合ヘテロアリールシクロアルキル」は、シクロアルキル基に縮合しているヘテロアリール基を指し、この場合、前記二者は、二つの原子を共有しており、シクロアルキル基が置換点である。本明細書で用いられる「縮合ヘテロアリールシクロアルキル」の例には、5−アザ−1−インダニル、
、およびこれらに類するものを含む。
、およびこれらに類するものを含む。
本明細書中で用いられる場合、用語「縮合ヘテロシクリルヘテロアリール」は、ヘテロアリール基に縮合しているヘテロシクリル基を指し、この場合、前記二者は、二つの原子を共有しており、ヘテロアリール基が置換点である。本明細書で用いられる「縮合ヘテロシクリルヘテロアリール」の例には、1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−8−イル、
、およびこれらに類するものを含む。
、およびこれらに類するものを含む。
本明細書中で用いられる場合、用語「縮合ヘテロアリールヘテロシクリル」は、ヘテロシクリル基に縮合しているヘテロアリール基を指し、この場合、前記二者は、二つの原子を共有しており、ヘテロシクリル基が置換点である。本明細書で用いられる「縮合ヘテロアリールヘテロシクリル」の例には、−5−アザ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル、
、およびこれらに類するものを含む。
、およびこれらに類するものを含む。
本明細書中で用いられる場合、可変的構造表示の一部である用語「直接結合」は、「直接結合」とみなされる可変部分に隣接する置換基(可変部分の前にある置換基と後に続く置換基)の直接的連結を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルコキシ」は、基RaO−(この式中、Raは、アルキルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルケニルオキシ」は、基RbO−(この式中、Rbは、アルケニルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキニルオキシ」は、基RcO−(この式中、Rcは、アルキニルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキルスルファニル」は、基RaS−(この式中、Raは、アルキルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルケニルスルファニル」は、基RbS−(この式中、Rbは、アルケニルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキニルスルファニル」は、基RcS−(この式中、Rcは、アルキニルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキルスルフェニル」は、基RaS(O)−(この式中、Raは、アルキルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルケニルスルフェニル」は、基RbS(O)−(この式中、Rbは、アルケニルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキニルスルフェニル」は、基RcS(O)−(この式中、Rcは、アルキニルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキルスルホニル」は、基RaSO2−(この式中、Raは、アルキルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルケニルスルホニル」は、基RbSO2−(この式中、Rbは、アルケニルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキニルスルホニル」は、基RcSO2−(この式中、Rcは、アルキニルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アシル」は、基RaC(O)−(この式中、Raは、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクリルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アロイル」は、基RaC(O)−(この式中、Raは、アリールである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「ヘテロアロイル」は、基RaC(O)−(この式中、Raは、ヘテロアリールである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アルコキシカルボニル」は、基RaOC(O)−(この式中、Raは、アルキルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アシルオキシ」は、基RaC(O)O−(この式中、Raは、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクリルである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「アロイルオキシ」は、基RaC(O)O−(この式中、Raは、アリールである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「ヘテロアロイルオキシ」は、基RaC(O)O−(この式中、Raは、ヘテロアリールである)を指す。
本明細書中で用いられる場合、用語「任意に」は、その後に記載されている事象(複数を含む)が発生することもあるし、発生しないこともあることを意味し、発生する事象(複数を含む)と発生しない事象(複数を含む)の両方を包含する。
本明細書中で用いられる場合、用語「置換されている」は、指定された一つまたは複数の置換基での置換を指し、別様に示されていない限り、多重度置換が可能である。
本明細書中で用いられる場合、用語「含有する」または「含有している」は、上で定義したアルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキル置換基内のいずれかの位置におけるO、S、SO、SO2、N、またはN−アルキルのいずれか一つ以上での鎖内置換を指し、例えば、−CH2−O−CH2−、−CH2−SO2−CH2−、−CH2−NH−CH3などを含む。
用語「アルキル」もしくは「アリール」またはそれらいずれかの接頭語根が、置換基の名の中に出現する(例えば、アリールアルコキシアリールオキシ)時は必ず、それらは、「アルキル」および「アリール」について上に示した制限を含むと解釈するもととする。アルキルまたはシクロアルキル置換基は、1以上の不飽和度を有するものと機能的に同等であると理解するものとする。炭素原子の脂定数(例えば、C1〜10)は、アルキル、アルケニルもしくはアルキニルまたは環状アルキル部分の炭素原子数、または用語「アルキル」がその接頭語根として出現する、より大きな置換基のアルキル部分の炭素原子数を独立して指すものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「オキソ」は、置換基=Oを指すものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「ハロゲン」または「ハロ」は、ヨウ素、臭素、塩素およびフッ素を含むものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「メルカプト」は、置換基−SHを指すものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「カルボキシ」は、置換基−COOHを指すものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「シアノ」は、置換基−CNを指すものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「アミノスルホニル」は、置換基−SO2NH2を指すものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「カルバモイル」は、置換基−C(O)NH2を指すものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「スルファニル」は、置換基−S−を指すものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「スルフェニル」は、置換基−S(O)−を指すものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「スルホニル」は、置換基−S(O)2−を指すものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「溶媒和物」は、溶質(本発明では、式(I)の化合物)および溶媒によって形成された可変化学量論比の複合体である。本発明のためのそうした溶媒は、溶質の生物学的活性に干渉しえない。溶媒は、例えば、水、エタノールまたは酢酸であることができる。
本明細書中で用いられる場合、用語「生物加水分解性エステル」は、薬剤物質(本発明では、式(I)の化合物)のエステルであり、この場合、前記薬剤物質は、a)親物質の生物学的活性に干渉しないが、インビボで作用持続、作用開始などの有利な特性をその物質に付与するか、b)生物学的に不活性であるが、インビボでその物質によって容易にその生物学的活性成分に転化されるものである。その利点は、例えば、生物加水分解性エステルが、経口的に腸管から吸収され、血漿中で式(I)に変換されることである。そうしたものの多数の例が当該技術分野において知られており、例として、低級アルキルエステル、(例えばC1〜C4)、低級アシルオキシアルキルエステル、低級アルコキシアシルオキシアルキルエステル、アルコキシアシルオキシエステル、アルキルアシルアミノアルキルエステル、およびコリンエステルを含む。
本明細書中で用いられる場合、用語「生物加水分解性アミド」は、薬剤物質(本発明では、式(I)の化合物)のアミドであり、この場合、前記薬剤物質は、a)親物質の生物学的活性に干渉しないが、インビボで作用持続、作用開始などの有利な特性をその物質に付与するか、b)生物学的に不活性であるが、インビボでその物質によって容易にその生物学的活性成分に転化されるものである。その利点は、例えば、生物加水分解性アミドが、経口的に腸管から吸収され、血漿中で(I)に変換されることである。そうしたものの多数の例が当該技術分野において知られており、例として、低級アルキルアミド、α−アミノ酸アミド、アルコキシアシルアミド、およびアルキルアミノアルキルカルボニルアミドを含む。
本明細書中で用いられる場合、用語「プロドラッグ」は、生物加水分解性アミドおよび生物加水分解性エステルを包含し、また、a)そうしたプロドラッグにおける生体加水分解しうる官能性が、式(I)の化合物に含まれている(例えば、R2中のカルボキシル基とR4中のアミンによって形成されたラクタム)化合物、およびb)所定の官能基において生物学的酸化または還元を受けて、式(I)の薬剤物質を生じる化合物も包含する。これらの官能基の例には、1,4−ジヒドロピリジン、N−アルキルカルボニル−1,4−ジヒドロピリジン、1,4−シクロヘキサジエン、t−ブチル、およびこれらに類するものを含むが、それらに限定されない。
用語「薬理学的有効量」は、研究者または臨床医によって求められている組織、動物またはヒトの生物学的反応または医学的反応を引き出すであろう薬物または製剤の量を意味するものとする。この量は、治療有効量でありうる。用語「治療有効量」は、求められている動物またはヒトの治療応答を引き出す薬物または製剤の量を意味するものとする。
本明細書中で用いられる場合、用語「治療」または「治療すること」は、患者が罹患している所定の疾患から生じる全症状のうちの一つの緩和、大部分の緩和を含む治療の全範囲、その特定の疾患の完全治癒、またはその疾患の発症予防を指す。
本発明は、式(I)の化合物の調製法とともに、式(I)の化合物の調製における中間体として有用な化合物の合成法も提供する。本化合物は、容易に入手可能な出発原料、試薬および一般的な合成手順を使用し、下記反応図式(図式中のすべての変項は、上で定義したとおりである)に従って、容易に調製することができる。これらの反応において、より詳細に言及していないが、それ自体、通常の当業者に知られている変形を使用することもできる。
特に別様に指示されていない限り、図式中の変項は、式(I)について定義したとおりである。
図式I中の中間体(4)は、Chemical Reviews,(1995),95,6に記載されているような環化/縮合手順を利用することにより調製することができる。ジクロロメタン中、TFAの存在下、−78℃〜50℃の範囲の温度で、(I)をアルデヒドR1−CHOで処理することによって、縮合複素環構造(2)が生じる。PG2は、水素または低級アルキル基または他の適するエステル保護基であることができる。(2)は、当該技術分野において公知の方法によりN−2で保護して、(2)を生じることができる。例えば、THFなどの水性有機溶媒中、ジ−t−ブチルジカーボネートと重炭酸ナトリウムなどの弱塩基とで(2)を処理することによって、カルバミン酸N−2−t−ブチル(3)(この式中、PG1は、−C(O)−O−t−Buである)が生じる。PG2は、当該技術分野において公知の適する方法によって除去することができる。例えば、PG2が、メチル、エチルなどの単純なアルキル基の場合、(3)をアルカリ水溶液で処理し、その後、弱酸で中和することによって、(4)が生じる。
N−2保護縮合複素環式カルボン酸(4)(図式4)を、DMFなどの溶媒中、HOBtまたはHBTUが存在するまたは不在の状態でのEDCなどのペプチドカップリング試薬、およびHNR10R11などのアミン試薬で処理して、(5)を生じることができる。(5)のN−2保護基は、当該技術分野において公知の条件に従って除去することができ、例えば、PG1が、t−ブトキシカルボニル基である場合、DCM中のTFAなどの強酸で(5)を処理することによって、(6)のTFA塩が生じる。
一つの実施形態では、化合物(4)のカルボキシ基(図式5)を芳香族カルボキサミドおよび脂肪族カルボキサミドなどのアミドの生成に利用することができる。この変換は、標準的な方法を使用して達成することができる。これらの方法は、所望の酸を活性化酸に転化させ、アミンと反応させることを含む。カルボン酸を活性化させる方法は、その酸を、0℃から室温の範囲の温度で、DCMまたはDMFなどの適する溶媒中、1モル当量以上のHOBtを伴い、または伴わず、1モル当量以上のDCC/DIEAと反応させることによって、化合物(7)を生じることを含む。この場合、bおよびdは、1、2または3などの整数であることができるが、それらに限定されない。
もう一つの実施形態では、THF、メタノール、などの水性溶媒および有機溶媒の混合物中、室温から60℃の範囲の温度でLiOHまたはNaOHなど(しかし、これらに限定されない)の塩基を用いて化合物(7)中のエステル基(図式6)を加水分解して、遊離カルボン酸(8)を生じることができる。この場合、bは1、2または3などの整数であることができるが、それらに限定されない。
もう一つの実施形態では、−25℃から室温の範囲の温度で溶媒としてTHFを使用し、ジイソブチルアルミニウムヒドリドまたはLiAlH4など(しかし、これらに限定されない)の水素化物で、アリールエステル(7)(図式7)をアルコールに還元して、アリールアルコール(9)を生じることができる。アルコール(9)は、50℃〜100℃の範囲の温度で、溶媒としてDMF、THF、アセトニトリルを使用し、水素化ナトリウム、カリウムt−ブトキシド、炭酸カリウムなど(しかし、これらに限定されない)の塩基の存在下、R41−Xなど(しかし、これに限定されない)のアルキルハロゲン化物でアルキル化して、エーテル(10)を生じることができる。この場合のR41は、−アルキルまたは−アルキレン−アリールなどの基であるが、それらに限定されず、6は、1〜6の整数である。
もう一つの実施形態では、化合物(8)の遊離酸基(図式8)を芳香族カルボキシアミドおよび脂肪族カルボキシアミドなどのアミドの生成に利用することができる。この変換は、標準的な方法を使用して達成することができる。これらの方法は、所望の酸を活性化酸に転化させ、アミンと反応させることを含む。カルボン酸を活性化させる方法は、その酸を、0℃から室温の範囲の温度で、ジクロロメタンまたはジメチルホルムアミドなどの適する溶媒中、1モル当量以上のHOBtを伴い、または伴わず、1モル当量以上のDCC/DIEAと反応させて、化合物(11)を生じることを含む。この場合のR42は、−アルキルまたは−アルキレン−アリールなどの基であるが、それらに限定されない。bおよびfは、1〜6の範囲の整数である。
もう一つの実施形態では、化合物(8)の遊離酸基(図式9)を芳香族カルボキシエステルおよび脂肪族カルボキシエステルなどのエステルの生成に利用することができる。この変換は、標準的な方法を使用して達成することができる。これらの方法は、所望の酸を活性化酸に転化させること、およびアルコールと反応させることを含む。カルボン酸を活性化させる方法は、その酸を、0℃から室温の範囲の温度で、ジクロロメタンまたはジメチルホルムアミドなどの適する溶媒中、1モル当量以上のヒドロキシベンゾトリアゾールを伴い、または伴わず、DMAPが存在するまたは不在の状態で、1モル当量以上のDCC/DIEAと反応させて、化合物(12)を生じることを含む。この場合のR43は、−アルキルまたは−アルキレン−アリールなどの基であるが、それらに限定されない。bおよびgは、1〜6の範囲の整数である。
もう一つの実施形態では、保護アミノ酸(4)(図式10)をTHFまたはDMFなどの極性溶媒中、DIEA、TEAまたはDBUなどの塩基の存在下、臭化アリールアシル(R=H、Me、Ph、Cl、F、Br、およびO−R)で処理して、ケトエステル(13)を生じることができる。この場合のR44は、R4について定義したものなどの基であることができるが、それらに限定されない。
もう一つの実施形態では、化合物(14)のニトリル基(図式11)を80〜120℃の範囲の温度で、水性媒体中、6NのHClまたは0.8H2SO4などの酸性条件下で加水分解して、化合物(15)を生じることができる。この場合のR45は、R6について定義したものなどの基であるが、それらに限定されない。hは、1〜6の整数である。
もう一つの実施形態では、化合物(15)の酸性基(図式12)をメタノールなど(しかし、これに限定されない)の溶媒中、HClまたは1,4−ジオキサン/HClなどの酸の存在下でエステル化して、化合物(16)を生じることができる。この場合のR45は、R6について定義したものなどの基であるが、それらに限定されない。hは、1〜6の整数である。
もう一つの実施形態では、化合物(15)の遊離酸基(図式13)を芳香族カルボキシアミドおよび脂肪族カルボキシアミドなどのアミドの生成に使用した。この変換は、標準的な方法を使用して達成することができる。これらの方法は、所望の酸を活性化酸に転化させ、アミンと反応させることを含む。カルボン酸を活性化させる方法は、その酸を、0℃から室温の範囲の温度で、ジクロロメタンまたはジメチルホルムアミドなどの適する溶媒中、1モル当量以上のHOBtを伴い、または伴わず、1モル当量以上のDCC/DIEAと反応させて、化合物(17)を生じることを含む。この場合のR46は、−アルキルまたは−アルキレン−アリールなどの基であるが、それらに限定されない。jおよびkは、1〜6の範囲の整数である。この場合のR47は、R6について定義したものなどの基であるが、それらに限定されない。
もう一つの実施形態では、化合物(18)のアルコール基(図式14)をジクロロメタンなどの溶媒中、クロロクロム酸ピリジニウムまたは重クロム酸ピリジニウムなどのクロム試薬の存在下でケトンに酸化して、ケトン(19)を生じた。この場合のjおよびkは、1〜6の範囲の整数である。
上記図式において、「PG1」は、アミノ保護基を表す。本明細書中で用いられる場合、用語「アミノ保護基」は、その化合物の他の官能基を反応させている間、アミノ官能基をブロックまたは保護するために一般に利用されるアミノ基の置換基を指す。そうしたアミノ保護基の例は、ホルミル基、トリチル基、フタルイミド基、トリクロロアセチル基、クロロアセチル、ブロモアセチルおよびヨードアセチル基、ベンジルオキシカルボニル、4−フェニルベンジルオキシカルボニル、2−メチルベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、4−フルオロベンジルオキシカルボニル、4−クロロベンジルオキシカルボニル、3−クロロベンジルオキシカルボニル、2−クロロベンジルオキシカルボニル、2,4−ジクロロベンジルオキシカルボニル、4−ブロモベンジルオキシカルボニル、3−ブロモベンジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、4−シアノベンジルオキシ−カルボニル、2−(4−キセニル)イソ−プロポキシカルボニル、1,1−ジフェニルエス−1−イルオキシカルボニル、1,1−ジフェニルプロプ−1−イルオキシカルボニル、2−フェニルプロプ−2−イルオキシカルボニル、2−(p−トルイル)プロプ−2−イルオキシカルボニル、シクロペンタニルオキシカルボニル、1−メチルシクロペンタニルオキシカルボニル、シクロヘキサニルオキシカルボニル、1−メチルシクロヘキサニルオキシカルボニル、2−メチルシクロヘキサニルオキシカルボニル、2−(4−トルイルスルホニル)エトキシカルボニル、2(メチルスルホニル)エトキシカルボニル、2−(トリフェニルホスフィノ)エトキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル(「FMOC」)、t−ブトキシカルボニル(「BOC」)、2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、1−(トリメチルシリルメチル)プロプ−1−エニルオキシカルボニル、5−ベンズイソオキサリルメトキシカルボニル、4−アセトキシベンジルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−エチニル−2−プロポキシカルボニル、シクロプロピルメトキシカルボニル、4−(デシルオキシ)ベンジルオキシカルボニル、イソボルニルオキシカルボニル、1−ピペリジルオキシカルボニルおよびこれらに類するものなどのウレタン型ブロック基(本明細書中で用いられる場合、PG1)、ベンゾイルメチルスルホニル基、2−(ニトロ)フェニルスルフェニル基、ジフェニルホスフィンオキシド基、ならびに同様のアミノ保護基を含む。利用されるアミノ保護基の種類は、その誘導アミノ基が、式(I)の化合物の他の位置でのその後の反応(複数を含む)の条件に対して安定であり、その分子の残部を破壊することなく所望の点で除去することができるならば、重要ではない。好ましいアミノ保護基は、アルキルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、9−フルオレニルメトキシカルボニル基、およびトリチル基である。セファロスポリン、ペニシリンおよびペプチド技術分野において使用される同様のアミノ保護基も上記用語に包含される。上記用語が指す基のさらなる例は、J.W.Barton,「有機化学における保護基(Protective Groups In Organic Chemistry)」,J.G.W.McOmie編集,Plenum Press,New York,N.Y.,1973,Chapter 2、およびT.W.Greene,「有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」,John Wiley and Sons,New York,N.Y.,1981,Chapter 7により記載されている。関連用語「保護アミノ」は、上で論じたアミノ保護基で置換されたアミノ基を定義するものである。
上記図式において、「PG2」は、カルボキシル保護基を表す。本明細書中で用いられる場合、用語「カルボキシ保護基」は、その化合物の他の官能基を反応させている間、−OH官能基をブロックまたは保護するために一般に利用されるカルボキシル基の置換基を指す。そうしたアルコール保護基の例は、2−テトラヒドロピラニル基、2−エトキシエチル基、トリチル基、メチル基、エチル基、アリル基、トリメチルシリルエトキシメチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、ベンジル基、およびトリアルキルシリル基(そうしたものの例は、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、フェニルジメチルシリル、トリイソプロピルシリルおよびテキシルジメチルシリル(thexyldimethylsilyl)である)を含む。利用するカルボキシル保護基の選択は、その誘導アルコール基が、その式の化合物の他の位置でのその後の反応(複数を含む)の条件に対して安定であり、その分子の残部を破壊することなく所望の点で除去することができるならば、重要ではない。上記用語が指す基のさらなる例は、J.W.Barton,「有機化学における保護基(Protective Groups In Organic Chemistry)」,J.G.W.McOmie編集,Plenum Press,New York,N.Y.,1973、およびT.W.Greene,「有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」,John Wiley and Sons,New York,N.Y.,1981により記載されている。関連用語「保護カルボキシル」は、上で論じたカルボキシル保護基で置換されたカルボキシル基を定義するものである。
本発明の化合物は、蛋白質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)の阻害剤である。本明細書に記載されている本発明は、哺乳動物におけるPTPアーゼの活性を阻害する医薬組成物および方法にさらに関し、この方法は、PTPアーゼ活性の阻害が必要な哺乳動物に、上で定義した治療的規定量の式(I)の化合物を、それらの単結晶形もしくは多結晶形(単数または複数)、非晶形、単一のエナンチオマー、ラセミ混合物、単一の立体異性体、立体異性体混合物、単一のジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、溶媒和物、医薬適合性の塩、溶媒和物、プロドラッグ、生物加水分解性エステルまたは生物加水分解性アミドとして、投与することを含む。
従って、本発明は、その必要がある哺乳動物に薬理学的有効量の本発明の化合物を投与する段階を含む、PTPアーゼの阻害法を提供する。さらに、本発明は、医薬適合性の担体およびPTPアーゼを阻害するために充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。PTPアーゼ阻害量は、被験者におけるPTPアーゼ活性を低下させるまたは阻害する量でありうる。
加えて、医薬適合性の担体およびI型糖尿病の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体およびII型糖尿病の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体および免疫不全の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体およびAIDSの治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体および自己免疫疾患の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体およびブドウ糖不耐症の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体および肥満の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体および癌の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体および乾癬の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体およびアレルギー性疾患の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体および感染症の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体および炎症性疾患の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体および成長ホルモンの被変調合成を伴う疾患の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体および成長ホルモンの生産に影響を及ぼす成長因子もしくはサイトカインの被変調合成を伴う疾患の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、医薬適合性の担体およびアルツハイマー病の治療に充分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明の化合物は、PTPアーゼ活性の阻害が必要な被験者に投与することができる。そうした被験者は、例えば、ウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、マウス、イヌ、ネコ、霊長類(チンパンジー、ゴリラ、アカゲザル、および最も好ましくはヒトなど)を含むことができる。
本発明の化合物を含有する医薬組成物は、例えば、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性もしくは油性懸濁液、分散性粉末もしくは顆粒、エマルジョン、硬質もしくは軟質カプセル、またはシロップもしくはエリキシルのような経口使用に適する形であることができる。経口使用のための組成物は、あらゆる公知の方法に従って調製することができ、そうした組成物は、医薬品としてエレガントで味のよい製剤を生じるために、甘味剤、着香剤、着色剤および保存薬から成る群より選択された薬剤を一つ以上含有することができる。錠剤は、錠剤の製造に適する非毒性で医薬適合性の賦形剤との混合物で有効成分を含有することができる。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;顆粒化剤および崩壊剤、例えば、コーンスターチまたはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチンまたはアラビアゴム;ならびに潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであることができる。錠剤は、コーティングされていなくてもよいし、または胃腸管での崩壊および吸収を遅らせ、それによって長期にわたる持続作用を提供することができるように、公知の技術によってコーティングされていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの遅効性材料を利用することができる。それらは、米国特許第4,356,108号;同第4,166,452号;および同第4,265,874号(これらの特許は、参照として本明細書に取り入れる)に記載されている技術によってコーティングして、放出を制御した浸透性治療錠を形成することができる。
経口使用のための調合薬は、有効成分が、不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合されている硬質ゼラチンカプセル、または有効成分が、水または油性媒体、例えば、ラッカセイ油、液体パラフィンもしくはオリーブオイルと混合されている軟質ゼラチンカプセルとして提供することもできる。
水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適する賦形剤との混合物で本活性化合物を含有することができる。そうした賦形剤は、懸濁化剤、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアラビアゴムであり、分散剤または湿潤剤は、天然のリン脂質(レシチンなど)、またはアルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンステアレート)、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチル−エンオキシセタノール)、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物(ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなど)、または、エチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されたエステルとの縮合生成物(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエート)であることができる。水性懸濁剤は、一つ以上の着色剤、一つ以上の着香剤、および一つ以上の甘味剤(スクロースまたはサッカリンなど)も含有することができる。
油性懸濁液は、植物油(例えば、ラッカセイ油、オリーブオイル、胡麻油もしくはヤシ油)または鉱物油(液体パラフィンなど)に有効成分を懸濁させることによって、調合することができる。油性懸濁液は、増粘剤、例えば、蜜蝋、硬質パラフィンまたはセチルアルコールを含有することができる。甘味剤(上記のものなど)および着香剤を添加して、味のよい経口製剤を生じることができる。これらの組成物は、アルコルビン酸などの酸化防止剤の添加により保存することができる。
水の添加による水性懸濁液の調製に適する分散性粉末および顆粒は、分散剤または湿潤剤、懸濁化剤および一つ以上の保存薬との混合物の状態で本活性化合物を提供する。適する分散剤または湿潤剤の例は、上で既に言及したものである。追加の賦形剤、例えば、甘味剤、着香剤および着色剤が存在してもよい。
本発明の医薬組成物は、水中油型エマルジョンの形態であってもよい。その油相は、植物油(例えば、オリーブオイルまたはラッカセイ油)、もしくは鉱物油(例えば、液体パラフィン)、またはそれらの混合物であることができる。適する乳化剤は、天然ゴム(例えば、アラビアゴムもしくはトラガカントゴム)、天然のリン脂質(例えば、大豆、レシチン)および脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されたエステルまたは部分エステル(例えば、ソルビタンモノオレエート)、および前記部分エステルとエチレンオキシドの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)であることができる。エマルジョンは、甘味剤および着香剤も含有することができる。
シロップおよびエリキシルは、甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはスクロースを用いて調合することができる。こうした調合物は、粘滑剤、保存薬、着香剤および着色剤も含有することができる。本医薬組成物は、無菌注射用水性または油性懸濁液の形態であることもできる。この懸濁液は、上記の適する分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用し、公知の方法に従って調合することができる。無菌注射用製剤は、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液のような非毒性で非経口適合性の希釈剤または溶媒中の無菌注射用溶液または懸濁液であることもできる。利用することができる許容可能なビヒクルおよび溶媒には、水、リンガー溶液および等張食塩溶液がある。加えて、無菌固定油が、溶媒または懸濁化媒体として適便に利用されている。このために、合成モノ−ジグリセリドを使用する、あらゆる低刺激性の固定油を利用することができる。加えて、オレイン酸などの脂肪酸が、注射用製剤に使用されている。
本組成物は、本発明の化合物を直腸内適用するために、坐薬の形態であることもできる。これらの組成物は、常温では固体であるが、直腸温度では液体であり、それ故、直腸内で溶解して本薬物を放出する適当な非刺激性賦形剤と本薬物を混合することによって調製することができる。そうした材料は、例えば、カカオ脂およびポリエチレングリコールを含む。
局所使用のためには、本発明の化合物を含有するクリーム、軟膏、ゼリー、懸濁液の溶液などが考えられる。この用途のための局所適用は、口内洗浄剤およびうがい剤を含む。
本発明の化合物は、小型単層小胞、大型単層小胞、および多層小胞などのリポソーム送達系の形態で投与することもできる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンなどの様々なリン脂質から生成することができる。
本発明は、本発明のプロドラッグも提供する。塩基性または酸性の基がその構造に存在する本発明の化合物の医薬適合性の塩も本発明の範囲に包含される。用語「医薬適合性の塩」は、遊離塩基と適する有機もしくは無機酸とを反応させることにより、または前記酸と適する有機または無機塩基とを反応させることにより一般に調製される本発明の化合物の非毒性の塩を指す。代表的な塩は、次の塩を含む:酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、酒石酸水素塩、ホウ酸塩、臭化物、エデト酸カルシウム、d−樟脳スルホン酸塩(Camsylate)、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エディシレート、エストレート、エシレート、フマル酸塩、グルセプチン酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニレート、ヘキシルレソルシネート、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、1カリウムリンゴ酸塩、粘液酸塩(Mucate)、ナプシル酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミン、シュウ酸塩、パモ酸塩(エンボネート)、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、カリウム塩、サリチル酸塩、ナトリウム塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクレート、トシル酸塩、トリエチオダイド、トリメチルアンモニウム塩、および吉草酸塩。−COOHなどの酸性置換基が存在する時には、剤形として使用するために、アンモニウム塩、モルホリニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、バリウム塩、カルシウム塩、およびこれらに類するものを生成することができる。塩基性の基(アミノなど)または塩基性ヘテロアリールラジカル(ピリジルなど)が存在する時には、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、ピバル酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、ケイ皮酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ピクリン酸塩およびこれらに類するものなどの酸の塩、ならびにthe Journal of Pharmaceutical Science,66,2(1997)p.1−19に列挙されている医薬適合性の塩に関連した酸を含む酸の塩。
医薬適合性でない他の塩が、本発明の化合物の調製に有用である場合もあり、これらは、本発明のさらなる様態を成す。
加えて、本発明の化合物の一部は、水または一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成しうる。そうした溶媒和物も本発明の範囲に包含される。
それ故、さらなる実施形態において、本発明の化合物、その医薬適合性の塩、溶媒和物またはプロドラッグと、一つ以上の医薬適合性の担体、賦形剤または希釈剤とを含む医薬組成物を提供する。
本発明の化合物は、一つ以上の他のPTPアーゼよりはむしろ一つのPTPアーゼの阻害剤として選択的に作用し、従って、他に優先して、一つ以上のPTPアーゼが媒介する疾患の治療に有用でありうる。
それ故、さらなる様態において、本発明は、PTPアーゼの阻害法を提供する。この様態の好ましい実施形態において、本発明は、その必要がある被験者に、本発明の化合物、好ましくは、薬理学的有効量、さらに好ましくは治療有効量の本発明の化合物を投与することを含む、糖尿病、癌、炎症、アルツハイマー病、感染または移植片対宿主疾患を含む疾病状態の治療法を提供する。好ましい実施形態では、式(I)の少なくとも一つの化合物が単独で使用されるか、一つ以上の既知治療薬と併用される。さらに好ましい実施形態において、本発明は、PTPアーゼが媒介するヒトの疾患の予防および/または治療法を提供し、この場合、前記治療は、前記疾患に起因する一つ以上の症状の緩和から、その特定の疾患についての疾患の完全治癒またはその疾患の発症の予防までを含み、前記方法は、その必要があるヒトに、治療有効量の本発明の化合物、好ましくは、式(I)の化合物を投与することを含む。
この方法において、有効量を成すものに影響を及ぼすであろう因子は、被験者のサイズおよび重量、治療薬の生分解性、治療薬の活性、ならびにそのバイオアベイラビリティに依存するだろう。本明細書中で用いられる場合、「その必要がある被験者」という言い回しは、一つ以上の前記疾病または疾病状態に罹患しているか、そうした危険がある哺乳動物の被験者、好ましくはヒトを包含する。従って、本発明の治療法に関連して、この方法は、予防的に、すなわち、そうした疾病(複数を含む)または疾病状態(複数を含む)の診断開始前に哺乳動物の被験者を治療する方法も含む。
さらなる好ましい実施形態において、本発明は、その必要がある被験者に、アルキル化剤、代謝拮抗物質、植物アルカロイド、抗生物質、ホルモン、生物的反応修飾物質、鎮痛薬、NSAID、DMARD、グルココルチコイド、スルホニル尿素、ビグアニド、インシュリン、コリンエステラーゼ阻害薬、抗精神病薬、抗うつ薬および抗痙攣薬から成る群より選択された治療薬と併用で治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む、PTPアーゼ媒介疾患の治療法を提供する。さらに好ましい実施形態において、本発明は、アルキル化剤、代謝拮抗物質、植物アルカロイド、抗生物質、ホルモン、生物的反応修飾物質、鎮痛薬、NSAID、DMARD、グルココルチコイド、スルホニル尿素、ビグアニド、インシュリン、コリンエステラーゼ阻害薬、抗精神病薬、抗うつ薬および抗痙攣薬から成る群より選択された一つ以上の治療薬をさらに含む、上に記載したような本発明の医薬組成物を提供する。
一般的、本発明の化合物、好ましくは式(I)の化合物は、1日に、治療を受ける被験者の体重1kgあたり約0.01〜500mgの投薬量レベル、好ましくは、体重1kgあたり0.01mgから200mgの間、最も好ましくは、0.1mg〜100mgの投薬量範囲で投与される。一回量を生じるために担体材料と併用することができる有効成分の量は、治療を受ける宿主および個々の投与方式に依存して変化するだろう。例えば、ヒトへの経口投与を目的とした調合薬は、1mg〜2gの式(I)の化合物とともに、全組成物の約5〜95%にわたる適切で適便は量の担体材料を含有することができる。単位剤形は、一般に、約5mg〜約500mgの間の有効成分を含有する。この投薬量は、治療を受ける被験者の特定の臨床状態を基に臨床医が個別的に取り扱わねばならない。それ故、一切の個々の患者についての特定の投薬量レベルが、使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与回数、投与経路、排泄率、併用薬および治療を受ける個々の疾病の重篤度を含む様々な因子に依存するであろうことは、理解されよう。
一般試験
LC−MSデータは、YMC Combiscreen ODS−A 50x4.6mmカラムを使用する2487二重波長検出器およびLeap Technologies HTS PAL Autosamplerを装備したWaters 600コントローラでの傾斜溶離を用いて得た。B 25%(アセトニトリル97.5%、水2.5%、TFA 0.05%)およびA 75%(水97.5%、アセトニトリル2.5%、TFA 0.05%)からB 100%の3分傾斜をランした。使用した質量分析器は、Micromass ZMD機であった。すべてのデータは、別様に示されていない限り、正のモードで得た。
LC−MSデータは、YMC Combiscreen ODS−A 50x4.6mmカラムを使用する2487二重波長検出器およびLeap Technologies HTS PAL Autosamplerを装備したWaters 600コントローラでの傾斜溶離を用いて得た。B 25%(アセトニトリル97.5%、水2.5%、TFA 0.05%)およびA 75%(水97.5%、アセトニトリル2.5%、TFA 0.05%)からB 100%の3分傾斜をランした。使用した質量分析器は、Micromass ZMD機であった。すべてのデータは、別様に示されていない限り、正のモードで得た。
手順A
1当量のアミンメチルエステルおよび1.1当量の芳香族または脂肪族アルデヒドを無水トルエン(0.1〜0.5M)に懸濁させる。その反応混合物を、活性モレキュラーシーブ(4オングストローム)を用い、TFA(〜2.5当量)と接触させながら、6〜8時間還流させる。環化が完了したら、反応混合物を氷水に注入し、過剰のNaOH水溶液で中和して塩基性にする。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を得る。これは、典型的にはシスとトランス(50:50)の混合物である。
1当量のアミンメチルエステルおよび1.1当量の芳香族または脂肪族アルデヒドを無水トルエン(0.1〜0.5M)に懸濁させる。その反応混合物を、活性モレキュラーシーブ(4オングストローム)を用い、TFA(〜2.5当量)と接触させながら、6〜8時間還流させる。環化が完了したら、反応混合物を氷水に注入し、過剰のNaOH水溶液で中和して塩基性にする。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を得る。これは、典型的にはシスとトランス(50:50)の混合物である。
手順B
1当量のアミンメチルエステルおよび1.1当量の芳香族または脂肪族アルデヒドを無水ベンゼンまたはトルエンまたはジクロロメタン(0.1〜0.5M)に懸濁させる。その反応混合物を、活性モレキュラーシーブ(4オングストローム)を用い、少量のTFA(<5mol%)とともに還流させる。1時間後、過剰のTFA(〜2.5当量)を添加し、さらに3〜6時間、還流を継続する。環化が完了したら、反応混合物を氷水に注入し、過剰のNaOH水溶液で中和して塩基性にする。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を得る。これは、典型的にはシスとトランスの混合物である。さらに、酢酸エチル−ヘキサンで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、二つの異性体を分離した。
1当量のアミンメチルエステルおよび1.1当量の芳香族または脂肪族アルデヒドを無水ベンゼンまたはトルエンまたはジクロロメタン(0.1〜0.5M)に懸濁させる。その反応混合物を、活性モレキュラーシーブ(4オングストローム)を用い、少量のTFA(<5mol%)とともに還流させる。1時間後、過剰のTFA(〜2.5当量)を添加し、さらに3〜6時間、還流を継続する。環化が完了したら、反応混合物を氷水に注入し、過剰のNaOH水溶液で中和して塩基性にする。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を得る。これは、典型的にはシスとトランスの混合物である。さらに、酢酸エチル−ヘキサンで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、二つの異性体を分離した。
手順C
1当量のアミンメチルエステルおよび1.1当量の芳香族または脂肪族アルデヒドを無水ジクロロメタン(0.1〜0.5M)に懸濁させる。その反応混合物を、活性モレキュラーシーブ(4オングストローム)を用い、少量のTFA(<5mol%)とともに、0℃〜70℃で6時間攪拌する。イミンの生成完了後、過剰のTFA(〜2.5当量)を添加し、さらに9〜12時間、0〜70℃で反応を継続させる。環化が完了したら、反応混合物を氷水に注入し、過剰のNaOH水溶液で塩基性にする。水性層をジクロロメタンでさらに抽出し、有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を得る。これは、典型的にはシスとトランスの混合物である。ヘキサン:酢酸エチルで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、これら二つの異性体を分離することができる。
1当量のアミンメチルエステルおよび1.1当量の芳香族または脂肪族アルデヒドを無水ジクロロメタン(0.1〜0.5M)に懸濁させる。その反応混合物を、活性モレキュラーシーブ(4オングストローム)を用い、少量のTFA(<5mol%)とともに、0℃〜70℃で6時間攪拌する。イミンの生成完了後、過剰のTFA(〜2.5当量)を添加し、さらに9〜12時間、0〜70℃で反応を継続させる。環化が完了したら、反応混合物を氷水に注入し、過剰のNaOH水溶液で塩基性にする。水性層をジクロロメタンでさらに抽出し、有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を得る。これは、典型的にはシスとトランスの混合物である。ヘキサン:酢酸エチルで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、これら二つの異性体を分離することができる。
手順D:アミノエステルの保護
1当量のアミンエステルを無水THFまたはジオキサン(0.1〜0.5M)に懸濁させ、これに1.4当量のDIEAまたはNa2CO3および1.5当量のジ−t−ブチル−ジカーボネートを添加した。その混合物を6時間攪拌し、水で希釈して、層を分離した。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を得る。
1当量のアミンエステルを無水THFまたはジオキサン(0.1〜0.5M)に懸濁させ、これに1.4当量のDIEAまたはNa2CO3および1.5当量のジ−t−ブチル−ジカーボネートを添加した。その混合物を6時間攪拌し、水で希釈して、層を分離した。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を得る。
一般手順E:保護エステルの加水分解
エステル(1当量)をMeOH:THF:H2Oの混合物(1:1:1;0.1〜0.2M)に懸濁させる。LiOH(10〜15当量)を添加し、その混合物を40℃で3〜6時間攪拌する。その溶液を10%クエン酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させて、真空下で溶媒を除去する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、最終化合物を生じる。
エステル(1当量)をMeOH:THF:H2Oの混合物(1:1:1;0.1〜0.2M)に懸濁させる。LiOH(10〜15当量)を添加し、その混合物を40℃で3〜6時間攪拌する。その溶液を10%クエン酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させて、真空下で溶媒を除去する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、最終化合物を生じる。
手順F:カルボン酸とアミンのカップリング
DMF(0.1〜0.5M)中のカルボン酸(1.25当量)の溶液に、HBTU(1.25当量)を添加し、続いてDIEA(1.25当量)および適切なアミン(1当量)を添加する。その後、その反応混合物を室温で2〜4時間攪拌し、水/EtOAcで希釈して、層を分離させる。水性層をEtOAcで再び抽出し、有機層を合わせ、飽和Na2CO3およびブラインで洗浄する。その後、有機層をNa2SO4で乾燥させて、濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、アミド誘導体を生じる。
DMF(0.1〜0.5M)中のカルボン酸(1.25当量)の溶液に、HBTU(1.25当量)を添加し、続いてDIEA(1.25当量)および適切なアミン(1当量)を添加する。その後、その反応混合物を室温で2〜4時間攪拌し、水/EtOAcで希釈して、層を分離させる。水性層をEtOAcで再び抽出し、有機層を合わせ、飽和Na2CO3およびブラインで洗浄する。その後、有機層をNa2SO4で乾燥させて、濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、アミド誘導体を生じる。
手順G:Boc保護基の除去
保護化合物を4NのHCl/ジオキサン中で1時間攪拌する。溶媒を除去し、生成物をエーテルで数回摩砕して、所望の化合物を生じる。
保護化合物を4NのHCl/ジオキサン中で1時間攪拌する。溶媒を除去し、生成物をエーテルで数回摩砕して、所望の化合物を生じる。
手順H:ニトリルの加水分解
ニトリル(1当量)を水性媒体中6NのHClの混合物に懸濁させ、その混合物を6〜12時間還流させる。その溶液を中和し、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を併せ、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させて、真空下で溶媒を除去する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、最終化合物を生じる。
ニトリル(1当量)を水性媒体中6NのHClの混合物に懸濁させ、その混合物を6〜12時間還流させる。その溶液を中和し、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を併せ、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させて、真空下で溶媒を除去する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、最終化合物を生じる。
手順I:メチルエステルの合成
カルボン酸を4〜6時間、還流温度のもと、4NのHCl/ジオキサンおよびメタノール中で攪拌する。溶媒を除去し、生成物をエーテルで数回摩砕して、所望の化合物を生じる。
カルボン酸を4〜6時間、還流温度のもと、4NのHCl/ジオキサンおよびメタノール中で攪拌する。溶媒を除去し、生成物をエーテルで数回摩砕して、所望の化合物を生じる。
手順J:アリールアルコールのO−アルキル化
無水DMF(0.8〜1.5M)中のヒドロキシ化合物(1当量)の溶液に、摩砕したてのK2CO3(1.5当量)を添加し、続いてアルキルまたはアリールハロゲン化物(1.1当量)を添加する。その反応混合物を80℃で2〜6時間攪拌し、水/EtOAcで希釈して、層を分離させる。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を生じる。
無水DMF(0.8〜1.5M)中のヒドロキシ化合物(1当量)の溶液に、摩砕したてのK2CO3(1.5当量)を添加し、続いてアルキルまたはアリールハロゲン化物(1.1当量)を添加する。その反応混合物を80℃で2〜6時間攪拌し、水/EtOAcで希釈して、層を分離させる。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を生じる。
手順K:メチルエステルの還元
無水THF(0.8〜1.5当量)中のメチルエステル化合物(1当量)の溶液を0℃に冷却し、THF溶液中のDIBAL−H(2.0当量)で処理する。その反応混合物を0℃で2〜4時間攪拌し、反応を停止させて、飽和Na2SO4溶液で処理し、水/EtOAcで希釈して、層を分離させる。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を生じる。
無水THF(0.8〜1.5当量)中のメチルエステル化合物(1当量)の溶液を0℃に冷却し、THF溶液中のDIBAL−H(2.0当量)で処理する。その反応混合物を0℃で2〜4時間攪拌し、反応を停止させて、飽和Na2SO4溶液で処理し、水/EtOAcで希釈して、層を分離させる。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を生じる。
手順L:ケトエステルの生成
1当量の保護アミノ酸を無水DMF(0.2〜0.3M)に溶解し、これにDIEA(1当量)と、1当量のブロモケトンまたはクロロケトンとを添加する。その混合物を室温で30分間攪拌し、水/酢酸エチルで希釈して、層を分離させる。水性相をEtOAcでさらに抽出する。有機層を合わせ、飽和クエン酸、ブラインで洗浄して、有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空下で溶媒を除去して、粗製生成物を得る。これをさらに精製せずに使用する。
1当量の保護アミノ酸を無水DMF(0.2〜0.3M)に溶解し、これにDIEA(1当量)と、1当量のブロモケトンまたはクロロケトンとを添加する。その混合物を室温で30分間攪拌し、水/酢酸エチルで希釈して、層を分離させる。水性相をEtOAcでさらに抽出する。有機層を合わせ、飽和クエン酸、ブラインで洗浄して、有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空下で溶媒を除去して、粗製生成物を得る。これをさらに精製せずに使用する。
手順M:アルコールの酸化
無水ジクロロメタン(0.8〜1.5M)中のアルコール(1当量)の溶液を0℃に冷却し、重クロム酸ピリジニウム(2.0当量)を添加する。その反応混合物を室温で6〜8時間攪拌する。反応混合物を水/EtOAcで希釈して、層を分離させる。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を生じる。
無水ジクロロメタン(0.8〜1.5M)中のアルコール(1当量)の溶液を0℃に冷却し、重クロム酸ピリジニウム(2.0当量)を添加する。その反応混合物を室温で6〜8時間攪拌する。反応混合物を水/EtOAcで希釈して、層を分離させる。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥させる。真空下で溶媒を除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、最終生成物を生じる。
実施例
実施例1
化合物ベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、DL−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、ベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.24分、MS:458(M+H)+
実施例1
化合物ベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、DL−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、ベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.24分、MS:458(M+H)+
実施例2
化合物3−フルオロフェニル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、DL−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように3−フルオロアニリンで処理して、3−フルオロフェニル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.61分、MS:562(M+H)+
化合物3−フルオロフェニル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、DL−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように3−フルオロアニリンで処理して、3−フルオロフェニル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.61分、MS:562(M+H)+
実施例3
化合物2−(3−フルオロフェニル)−1−エチル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように2(3−フルオロフェニル)エチルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2−(3−フルオロフェニル)−1−エチル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.07分、MS:490(M+H)+
化合物2−(3−フルオロフェニル)−1−エチル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように2(3−フルオロフェニル)エチルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2−(3−フルオロフェニル)−1−エチル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.07分、MS:490(M+H)+
実施例4
化合物1,1’−ビフェニル−4−イル(1S,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1,1’−ビフェニル−4−イル(1S,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.19分、MS:520(M+H)+
化合物1,1’−ビフェニル−4−イル(1S,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1,1’−ビフェニル−4−イル(1S,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.19分、MS:520(M+H)+
実施例5
化合物1−ベンジルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにアミノビフェニル酢酸のメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Eに従って加水分解して、手順Fに記載したように酸をベンジルアミンとカップリングさせ、手順Gに従って脱保護して、1−ベンジルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.30分、MS:667(M+H)+
化合物1−ベンジルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにアミノビフェニル酢酸のメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Eに従って加水分解して、手順Fに記載したように酸をベンジルアミンとカップリングさせ、手順Gに従って脱保護して、1−ベンジルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.30分、MS:667(M+H)+
実施例6
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.12分、MS:478(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.12分、MS:478(M+H)+
実施例7
化合物4−t−ブチルベンジル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−t−ブチルベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、4−t−ブチルベンジル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.31分、MS:514(M+H)+
化合物4−t−ブチルベンジル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−t−ブチルベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、4−t−ブチルベンジル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.31分、MS:514(M+H)+
実施例8
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ブロモベンズアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.12分、MS:551(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ブロモベンズアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.12分、MS:551(M+H)+
実施例9
化合物(5−メチル−2−フラン)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように2−アミノメチル5−メチルフランで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、(5−メチル−2−フラン)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:462(M+H)+
化合物(5−メチル−2−フラン)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように2−アミノメチル5−メチルフランで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、(5−メチル−2−フラン)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:462(M+H)+
実施例10
化合物4−クロロベンジル(1S,3R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび2,4−ジクロロベンズアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−クロロベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、4−クロロベンジル(1S,3R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:484(M+H)+
化合物4−クロロベンジル(1S,3R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび2,4−ジクロロベンズアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−クロロベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、4−クロロベンジル(1S,3R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:484(M+H)+
実施例11
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−ベンジルオキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ベンジルオキシベンズアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−ベンジルオキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.37分、MS:578(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−ベンジルオキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ベンジルオキシベンズアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−ベンジルオキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.37分、MS:578(M+H)+
実施例12
化合物4−カルボキシベンジル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−カルボキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、4−カルボキシベンジル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.59分、MS:502(M+H)+
化合物4−カルボキシベンジル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−カルボキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、4−カルボキシベンジル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.59分、MS:502(M+H)+
実施例13
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−(4−カルボキシ)ベンジルオキシフェニル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−(4−カルボキシ)ベンジルオキシベンズアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−(4−カルボキシ)ベンジルオキシフェニル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.35分、MS:722(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−(4−カルボキシ)ベンジルオキシフェニル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−(4−カルボキシ)ベンジルオキシベンズアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−(4−カルボキシ)ベンジルオキシフェニル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.35分、MS:722(M+H)+
実施例14
化合物4−(メトキシカルボニルメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸4−アミノフェニルで処理して、4−(メトキシカルボニルメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:616(M+H)+
化合物4−(メトキシカルボニルメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸4−アミノフェニルで処理して、4−(メトキシカルボニルメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:616(M+H)+
実施例15
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−メチルカルボキシイミダトイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、DL−5−シアノトリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護し、手順Hに従ってシアノ基を加水分解して、2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−メチルカルボキシイミダトイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 1.97分、MS:605(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−メチルカルボキシイミダトイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、DL−5−シアノトリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護し、手順Hに従ってシアノ基を加水分解して、2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−メチルカルボキシイミダトイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 1.97分、MS:605(M+H)+
実施例16
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−メトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、DL−5−シアノトリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、手順Hに従ってシアノ基を加水分解し、手順Iに従って酸をエステルに転化させて、2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−メトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.23分、MS:606(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−メトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、DL−5−シアノトリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、手順Hに従ってシアノ基を加水分解し、手順Iに従って酸をエステルに転化させて、2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−メトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.23分、MS:606(M+H)+
実施例17
化合物4−(カルボキシメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸4−アミノフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、得られたエステルを手順Eに従って加水分解して、4−(カルボキシメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.62、MS:602(M+H)+
化合物4−(カルボキシメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸4−アミノフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、得られたエステルを手順Eに従って加水分解して、4−(カルボキシメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.62、MS:602(M+H)+
実施例18
4−(カルボキシメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例17に記載の化合物から出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.15、MS:502(M+H)+
4−(カルボキシメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例17に記載の化合物から出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.15、MS:502(M+H)+
実施例19
化合物4−メトキシカルボニル−1−シクロヘキシル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにカルボン酸4−アミノシクロヘキサンで処理して、4−メトキシカルボニル−1−シクロヘキシル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.83、MS:608(M+H)+
化合物4−メトキシカルボニル−1−シクロヘキシル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにカルボン酸4−アミノシクロヘキサンで処理して、4−メトキシカルボニル−1−シクロヘキシル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.83、MS:608(M+H)+
実施例20
化合物2−(4−(メトキシカルボニルメトキシ)−フェニル−1−エチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにチラミンで処理し、得られたアルコールを手順Jに従って酢酸ブロモメチルで処理して、2−(4−(メトキシカルボニルメトキシ)−フェニル−1−エチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.70、MS:670(M+H)+
化合物2−(4−(メトキシカルボニルメトキシ)−フェニル−1−エチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにチラミンで処理し、得られたアルコールを手順Jに従って酢酸ブロモメチルで処理して、2−(4−(メトキシカルボニルメトキシ)−フェニル−1−エチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.70、MS:670(M+H)+
実施例21
化合物(5−メチル−2−フラン)メチル(1R,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように2−アミノメチル5−メチルフランで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、実施例収量(5−メチル−2−フラン)メチル(1R,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:462(M+H)+
化合物(5−メチル−2−フラン)メチル(1R,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように2−アミノメチル5−メチルフランで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、実施例収量(5−メチル−2−フラン)メチル(1R,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:462(M+H)+
実施例22
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル1−シクロペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘプタンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、実施例収量2,4,6−トリメトキシベンジル1−シクロペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:464(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル1−シクロペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘプタンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、実施例収量2,4,6−トリメトキシベンジル1−シクロペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:464(M+H)+
実施例23
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−カルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、DL−5−シアノトリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、手順Hに従ってシアノ基を加水分解して、2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−カルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:592(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−カルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、DL−5−シアノトリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、手順Hに従ってシアノ基を加水分解して、2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−カルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:592(M+H)+
実施例24
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.23分、MS:592(M+H)+
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.23分、MS:592(M+H)+
実施例25
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−{4−[(E)−2−フェニルビニル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびトランス4−スチルベンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−{4−[(E)−2−フェニルビニル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:574(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−{4−[(E)−2−フェニルビニル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびトランス4−スチルベンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−{4−[(E)−2−フェニルビニル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:574(M+H)+
実施例26
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−{4−[(E)−2−フェニルビニル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびトランス4−スチルベンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−{4−[(E)−2−フェニルビニル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:574(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−{4−[(E)−2−フェニルビニル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびトランス4−スチルベンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−{4−[(E)−2−フェニルビニル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:574(M+H)+
実施例27
実施例23に記載の化合物を手順Fに記載したようにブチルアミンで処理して、アミド誘導体2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−ブチルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.26分、MS:647(M+H)+
実施例23に記載の化合物を手順Fに記載したようにブチルアミンで処理して、アミド誘導体2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−ブチルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.26分、MS:647(M+H)+
実施例28
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、D−トリプトファンメチルエステルおよびインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。Tr 2.52分、MS:611(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、D−トリプトファンメチルエステルおよびインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。Tr 2.52分、MS:611(M+H)+
実施例29
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、D−トリプトファンメチルエステルおよびインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。Tr 2.40分、MS:611(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、D−トリプトファンメチルエステルおよびインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。Tr 2.40分、MS:611(M+H)+
実施例30
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。Tr 2.31分、MS:611(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。Tr 2.31分、MS:611(M+H)+
実施例31
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−(インドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−(インドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。Tr 2.22分、MS:611(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−(インドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンで処理して、2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−(インドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。Tr 2.22分、MS:611(M+H)+
実施例32
化合物(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル(1S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにD−4−ヒドロキシフェニルグリシンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル(1S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。Tr 2.00分、MS:532(M+H)+
化合物(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル(1S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにD−4−ヒドロキシフェニルグリシンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル(1S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。Tr 2.00分、MS:532(M+H)+
実施例33
化合物(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル(1R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにD−4−ヒドロキシフェニルグリシンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル(1R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.46、MS:532(M+H)+
化合物(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル(1R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにD−4−ヒドロキシフェニルグリシンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル(1R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.46、MS:532(M+H)+
実施例34
化合物(1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル(1S,3R)−1 シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護し、手順Eに従って加水分解して、1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル(1S,3R)−1 シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.06分、MS:508(M+H)+
化合物(1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル(1S,3R)−1 シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護し、手順Eに従って加水分解して、1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル(1S,3R)−1 シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.06分、MS:508(M+H)+
実施例35
化合物1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル(1R,3R)−1 シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護し、手順Eに従って加水分解して、1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル(1R,3R)−1 シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 1.99分、MS:508(M+H)+
化合物1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル(1R,3R)−1 シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護し、手順Eに従って加水分解して、1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル(1R,3R)−1 シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 1.99分、MS:508(M+H)+
実施例36
化合物(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシベンジル)メチル(1S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにD−4−チロシンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシベンジル)メチル(1S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.04、MS:546(M+H)+
化合物(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシベンジル)メチル(1S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したようにD−4−チロシンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシベンジル)メチル(1S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.04、MS:546(M+H)+
実施例37
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.19分、MS:522(M+H)+
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.19分、MS:522(M+H)+
実施例38
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.13分、MS:522(M+H)+
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.13分、MS:522(M+H)+
実施例39
化合物1−カルボキシ−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例41に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 2.09分、MS:581(M+H)+
化合物1−カルボキシ−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例41に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 2.09分、MS:581(M+H)+
実施例40
化合物1−カルボキシ−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例42に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 2.03分、MS:581(M+H)+
化合物1−カルボキシ−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例42に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 2.03分、MS:581(M+H)+
実施例41
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ブロモベンズアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.22分、MS:595(M+H)+
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ブロモベンズアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.22分、MS:595(M+H)+
実施例42
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ブロモベンズアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.13分、MS:595(M+H)+
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ブロモベンズアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.13分、MS:595(M+H)+
実施例43
実施例34に記載の化合物を手順Fに記載したようにメチルアミンで処理して、アミド誘導体1−メチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.17分、MS:521(M+H)+
実施例34に記載の化合物を手順Fに記載したようにメチルアミンで処理して、アミド誘導体1−メチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.17分、MS:521(M+H)+
実施例44
実施例35に記載の化合物を手順Fに記載したようにメチルアミンで処理して、アミド誘導体1−メチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.12分、MS:521(M+H)+
実施例35に記載の化合物を手順Fに記載したようにメチルアミンで処理して、アミド誘導体1−メチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.12分、MS:521(M+H)+
実施例45
化合物2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−カルボキシ−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例47に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 2.04分、MS:552(M+H)+
化合物2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−カルボキシ−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例47に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 2.04分、MS:552(M+H)+
実施例46
化合物2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−カルボキシ−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例48に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 1.96分、MS:552(M+H)+
化合物2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−カルボキシ−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例48に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 1.96分、MS:552(M+H)+
実施例47
化合物2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メトキシカルボニル−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−ベンジルオキシチロシンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メトキシカルボニル−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.18分、MS:566(M+H)+
化合物2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メトキシカルボニル−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−ベンジルオキシチロシンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メトキシカルボニル−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.18分、MS:566(M+H)+
実施例48
化合物2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メトキシカルボニル−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−ベンジルオキシチロシンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メトキシカルボニル−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.11分、MS:566(M+H)+
化合物2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メトキシカルボニル−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−ベンジルオキシチロシンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メトキシカルボニル−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.11分、MS:566(M+H)+
実施例49
実施例45に記載の化合物を手順Fに記載したようにジメチルアミンで処理して、アミド誘導体1−ジメチルアミノカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.23分、MS:535(M+H)+
実施例45に記載の化合物を手順Fに記載したようにジメチルアミンで処理して、アミド誘導体1−ジメチルアミノカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.23分、MS:535(M+H)+
実施例50
実施例46に記載の化合物を手順Fに記載したようにジメチルアミンで処理して、アミド誘導体1−ジメチルアミノカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.13分、MS:535(M+H)+
実施例46に記載の化合物を手順Fに記載したようにジメチルアミンで処理して、アミド誘導体1−ジメチルアミノカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.13分、MS:535(M+H)+
実施例51
実施例37に記載の化合物を手順Kに従って還元して、化合物1−ヒドロキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.15、MS:494(M+H)+
実施例37に記載の化合物を手順Kに従って還元して、化合物1−ヒドロキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.15、MS:494(M+H)+
実施例52
化合物2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−4−ビフェニルアラニンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.20分、MS:536(M+H)+
化合物2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−4−ビフェニルアラニンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.20分、MS:536(M+H)+
実施例53
化合物2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−4−ビフェニルアラニンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.13分、MS:536(M+H)+
化合物2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように4−4−ビフェニルアラニンメチルエステルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.13分、MS:536(M+H)+
実施例54
化合物2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシ−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例52に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 2.08分、MS:522(M+H)+
化合物2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシ−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例52に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 2.08分、MS:522(M+H)+
実施例55
化合物2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシ−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例53に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 2.01分、MS:522(M+H)+
化合物2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシ−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例53に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製した。LC:Tr 2.01分、MS:522(M+H)+
実施例56
実施例34に記載の化合物を手順Fに記載したようにベンジルアミンで処理して、アミド誘導体1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.25分、MS:598(M+H)+
実施例34に記載の化合物を手順Fに記載したようにベンジルアミンで処理して、アミド誘導体1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.25分、MS:598(M+H)+
実施例57
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.75分、MS:622(M+H)+
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.75分、MS:622(M+H)+
実施例58
化合物(3R)−1−(1−ベンジルインドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸は、L−トリプトファンメチルエステルおよびN−ベンジルインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解して、(3R)−1−(1−ベンジルインドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸を生じた。LC:Tr 2.26、MS:522(M+H)+
化合物(3R)−1−(1−ベンジルインドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸は、L−トリプトファンメチルエステルおよびN−ベンジルインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解して、(3R)−1−(1−ベンジルインドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸を生じた。LC:Tr 2.26、MS:522(M+H)+
実施例59
化合物(3R)−1−(1−ブチルインドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸は、L−トリプトファンメチルエステルおよびN−ブチルインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解して、(3R)−1−(1−ブチルインドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸を生じた。LC:Tr 2.24、MS:488(M+H)+
化合物(3R)−1−(1−ブチルインドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸は、L−トリプトファンメチルエステルおよびN−ブチルインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解して、(3R)−1−(1−ブチルインドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸を生じた。LC:Tr 2.24、MS:488(M+H)+
実施例60
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(ブチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例59に記載の化合物で出発し、それを手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルと反応させて、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(ブチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じることによって調製した。LC:Tr 2.62、MS:711(M+H)+
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(ブチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例59に記載の化合物で出発し、それを手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルと反応させて、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(ブチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じることによって調製した。LC:Tr 2.62、MS:711(M+H)+
実施例61
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(ブチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例60に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.24、MS:611(M+H)+
化合物1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(ブチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例60に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.24、MS:611(M+H)+
実施例62
化合物1−ジメチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、手順Eに従って加水分解し、手順Fに記載したように酸をジメチルアミンとカップリングさせて、1−ジメチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.27分、MS:605(M+H)+
化合物1−ジメチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Gに従って脱保護して、手順Eに従って加水分解し、手順Fに記載したように酸をジメチルアミンとカップリングさせて、1−ジメチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.27分、MS:605(M+H)+
実施例63
化合物(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸は、L−トリプトファンメチルエステルおよびインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解して、(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸を生じた。LC:Tr 2.57分、MS:432(M+H)+
化合物(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸は、L−トリプトファンメチルエステルおよびインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解して、(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸を生じた。LC:Tr 2.57分、MS:432(M+H)+
実施例64
化合物1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例57に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製し、得られた酸を、手順Fに記載したように、塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンとカップリングさせた。LC:Tr 2.78分、MS:787(M+H)+
化合物1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例57に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製し、得られた酸を、手順Fに記載したように、塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンとカップリングさせた。LC:Tr 2.78分、MS:787(M+H)+
実施例65
化合物1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Eに従って加水分解し、酸を手順Fに記載したようにベンジルアミンとカップリングさせて、1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.80、MS:768(M+H)+
化合物1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよび4−ビフェニルカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、アミド誘導体を生じ、手順Eに従って加水分解し、酸を手順Fに記載したようにベンジルアミンとカップリングさせて、1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.80、MS:768(M+H)+
実施例66
化合物1−プロポキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例57に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製し、得られた酸を手順Fに記載したように1−プロパノールとカップリングさせた。LC:Tr 2.78分、MS:650(M+H)+
化合物1−プロポキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例57に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製し、得られた酸を手順Fに記載したように1−プロパノールとカップリングさせた。LC:Tr 2.78分、MS:650(M+H)+
実施例67
化合物1−ブトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例57に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製し、得られた酸を手順Fに記載したように1−ブタノールとカップリングさせた。LC:Tr 2.79分、MS:664(M+H)+
化合物1−ブトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例57に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製し、得られた酸を手順Fに記載したように1−ブタノールとカップリングさせた。LC:Tr 2.79分、MS:664(M+H)+
実施例68
化合物1−(2−メトキシ−1−エトキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例57に記載の化合物から出発して手順Eに従って調製し、得られた酸を手順Fに記載したように2−メトキシエタノールとカップリングさせた。LC:Tr 2.73分、MS:666(M+H)+
化合物1−(2−メトキシ−1−エトキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例57に記載の化合物から出発して手順Eに従って調製し、得られた酸を手順Fに記載したように2−メトキシエタノールとカップリングさせた。LC:Tr 2.73分、MS:666(M+H)+
実施例69
化合物1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−9−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、D−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、エステルを手順Kに従って還元し、得られたアルコールを手順Jに従ってヨードメタンで処理して、1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−9−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:622(M+H)+
化合物1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−9−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、D−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Aに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように酢酸アミノビフェニルで処理して、エステルを手順Kに従って還元し、得られたアルコールを手順Jに従ってヨードメタンで処理して、1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−9−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。MS:622(M+H)+
実施例70
化合物1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−シクロヘキシル−9−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例69に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.61、MS:552(M+H)+
化合物1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−シクロヘキシル−9−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例69に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.61、MS:552(M+H)+
実施例71
化合物1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびN−メチルインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解して、1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.69、MS:446(M+H)+
化合物1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、L−トリプトファンメチルエステルおよびN−メチルインドール3−カルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解して、1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.69、MS:446(M+H)+
実施例72
化合物1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、手順Eに従って、実施例57から調製し、得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンとカップリングさせ、手順Gに従ってアミド誘導体を脱保護して、1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.26分、MS:687(M+H)+
化合物1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、手順Eに従って、実施例57から調製し、得られた酸を手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンとカップリングさせ、手順Gに従ってアミド誘導体を脱保護して、1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.26分、MS:687(M+H)+
実施例73
化合物1−(ベンジルオキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例65に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.30分、MS:668(M+H)+
化合物1−(ベンジルオキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例65に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.30分、MS:668(M+H)+
実施例74
化合物1−プロポキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例66に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.26分、MS:550(M+H)+
化合物1−プロポキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例66に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.26分、MS:550(M+H)+
実施例75
化合物1−ブトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例67に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.30分、MS:564(M+H)+
化合物1−ブトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例67に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.30分、MS:564(M+H)+
実施例76
化合物1−(2−メトキシ−1−エトキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例68に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.17分、MS:566(M+H)+
化合物1−(2−メトキシ−1−エトキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例68に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.17分、MS:566(M+H)+
実施例77
化合物ベンゾチアゾール−2−イル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、D−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように2アミノベンゾチアゾールで処理して、ベンゾチアゾール−2−イル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.68分、MS:531(M+H)+
化合物ベンゾチアゾール−2−イル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、D−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Fに記載したように2アミノベンゾチアゾールで処理して、ベンゾチアゾール−2−イル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じた。LC:Tr 2.68分、MS:531(M+H)+
実施例78
化合物ベンゾチアゾール−2−イル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例77に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.24分、MS:431(M+H)+
化合物ベンゾチアゾール−2−イル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例77に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.24分、MS:431(M+H)+
実施例79
化合物1,1’−ビフェニル−4−オイルメチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキシレートは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Lに記載したように2ブロモ4−フェニルアセトフェノンで処理して、1,1’−ビフェニル−4−オイルメチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキシレートを生じた。LC:Tr 2.62、MS:593(M+H)+
化合物1,1’−ビフェニル−4−オイルメチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキシレートは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Bに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Lに記載したように2ブロモ4−フェニルアセトフェノンで処理して、1,1’−ビフェニル−4−オイルメチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキシレートを生じた。LC:Tr 2.62、MS:593(M+H)+
実施例80
化合物1,1’−ビフェニル−4−オイルメチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキシレートは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Lに記載したように2ブロモ4−フェニルアセトフェノンで処理して、1,1’−ビフェニル−4−オイルメチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキシレートを生じた。LC:Tr 2.61、MS:593(M+H)+
化合物1,1’−ビフェニル−4−オイルメチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキシレートは、L−トリプトファンメチルエステルおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから出発して手順Cに従って調製した。得られたテトラヒドロ−β−カルボリンアミノエステルを手順Dに従って保護し、手順Eに従って加水分解した。こうして得られた酸を手順Lに記載したように2ブロモ4−フェニルアセトフェノンで処理して、1,1’−ビフェニル−4−オイルメチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキシレートを生じた。LC:Tr 2.61、MS:593(M+H)+
実施例81
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(1−メチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例71に記載の化合物で出発し、それを手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンと反応させて、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(1−メチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じることによって調製した。LC:Tr 2.88、MS:625(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(1−メチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例71に記載の化合物で出発し、それを手順Fに記載したように塩酸2,4,6−トリメトキシベンジルアミンと反応させて、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(1−メチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを生じることによって調製した。LC:Tr 2.88、MS:625(M+H)+
実施例82
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(1−メチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例81に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.35、MS:525(M+H)+
化合物2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(1−メチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例81に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.35、MS:525(M+H)+
実施例83
化合物(1S)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸1,1’−ビフェニル−4−オイルメチルは、実施例79に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.16、MS:493(M+H)+
化合物(1S)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸1,1’−ビフェニル−4−オイルメチルは、実施例79に記載の化合物で出発して手順Gに従って調製した。LC:Tr 2.16、MS:493(M+H)+
実施例84
化合物1−(2−ヒドロキシ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例57に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製し、得られた酸を手順Fに記載したように1−アミノ2−プロパノールとカップリングさせた。LC:Tr 2.64、MS:665(M+H)+
化合物1−(2−ヒドロキシ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例57に記載の化合物で出発して手順Eに従って調製し、得られた酸を手順Fに記載したように1−アミノ2−プロパノールとカップリングさせた。LC:Tr 2.64、MS:665(M+H)+
実施例85
化合物1−(2−オキソ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例84に記載の化合物で出発して手順Mに従って調製した。LC:Tr 2.89、MS:663(M+H)+
化合物1−(2−オキソ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドは、実施例84に記載の化合物で出発して手順Mに従って調製した。LC:Tr 2.89、MS:663(M+H)+
実施例86
下記のアッセイ法を利用して、一定のホスファターゼ(ここで用いる場合、その例は、PTP1BおよびTC−PTPである)の活性の阻害に有効な式1の化合物を特定した。
下記のアッセイ法を利用して、一定のホスファターゼ(ここで用いる場合、その例は、PTP1BおよびTC−PTPである)の活性の阻害に有効な式1の化合物を特定した。
PTP1Bアッセイ
PTP1Bの阻害についてのアッセイは、マラカイトグリーン染料と、PTPアーゼの作用によりホスホペプチド基質から遊離した遊離リン酸塩との複合体の検出に基づく。平底アッセイプレートの各ウエルに45μLのアッセイバッファ[−50mMのイミダゾール(pH7.2)、100mMのNaCl、5mMのDTTおよび1mMのEDTA]および10μLのペプチド基質[チロシンホスホペプチド−1、END(pY)INASL、80μM FAC、Promega Cat# V256A]を添加して、全量55μLにする。その後、試験化合物(50%以下のDMSO中10μL)を添加する。その混合物を5分間25℃でインキュベートし、その後、10μLのPTP−1B[蛋白質チロシンホスファターゼ1B(PTP−1B);FAC 0.8nM;Upstate Biotechnology,Cat# 14−109 lot# 19045]を添加する。その混合物を30分間25℃でインキュベートする。続いて、その後、25μLのマラカイトグリーン試薬[水中10%(重量/容積)のモリブデン酸アンモニウム、Sigma Cat# A−7302、4NのHCl中0.2%(重量/容積)のマラカイトグリーン、Aldrich Cat# 21,302−0]を添加する。15分間27℃でインキュベートした後、その反応終点が、640nMで測定される。
PTP1Bの阻害についてのアッセイは、マラカイトグリーン染料と、PTPアーゼの作用によりホスホペプチド基質から遊離した遊離リン酸塩との複合体の検出に基づく。平底アッセイプレートの各ウエルに45μLのアッセイバッファ[−50mMのイミダゾール(pH7.2)、100mMのNaCl、5mMのDTTおよび1mMのEDTA]および10μLのペプチド基質[チロシンホスホペプチド−1、END(pY)INASL、80μM FAC、Promega Cat# V256A]を添加して、全量55μLにする。その後、試験化合物(50%以下のDMSO中10μL)を添加する。その混合物を5分間25℃でインキュベートし、その後、10μLのPTP−1B[蛋白質チロシンホスファターゼ1B(PTP−1B);FAC 0.8nM;Upstate Biotechnology,Cat# 14−109 lot# 19045]を添加する。その混合物を30分間25℃でインキュベートする。続いて、その後、25μLのマラカイトグリーン試薬[水中10%(重量/容積)のモリブデン酸アンモニウム、Sigma Cat# A−7302、4NのHCl中0.2%(重量/容積)のマラカイトグリーン、Aldrich Cat# 21,302−0]を添加する。15分間27℃でインキュベートした後、その反応終点が、640nMで測定される。
マラカイトグリーン試薬は、10%モリブデン酸アンモニウム1容量と0.2%マラカイトグリーン溶液3容量を混合して、室温で30分間攪拌し、その後、濾過して、濾液を回収することによって調製する。そのマラカイトグリーン試薬を、使用前に、染料溶液990μLにつき10μLの5%Tween20で処理する。
T細胞PTPアーゼアッセイ
T細胞PTPアーゼ(TC−PTP)の阻害についてのアッセイは、マラカイトグリーン染料と、PTPアーゼの作用によりホスホペプチド基質から遊離した遊離リン酸塩との複合体の検出に基づく。平底アッセイプレートの各ウエルに45μLのアッセイバッファ[−50mMのイミダゾール(pH7.2)、100mMのNaCl、5mMのDTTおよび1mMのEDTA]および10μLのペプチド基質[チロシンホスホペプチド−1、Km=80μM FACでのEND(pY)INASL、Promega Cat# V256A]を添加して、全量55μLにする。その後、試験化合物(50%以下のDMSO中10μL)を添加する。その混合物を5分間25℃でインキュベートし、その後、1nMのT細胞PTPアーゼ(CalBiochem)10μLを添加する。その混合物をさらに30分間、25℃でインキュベートする。続いて、その後、25μLのマラカイトグリーン試薬[水中10%(重量/容積)のモリブデン酸アンモニウム;Sigma Cat# A−7302;4NのHCl中0.2%(重量/容積)のマラカイトグリーン;Aldrich Cat# 21,302−0]を添加する。15分間27℃でインキュベートした後、その反応終点が、640nMで測定される。
T細胞PTPアーゼ(TC−PTP)の阻害についてのアッセイは、マラカイトグリーン染料と、PTPアーゼの作用によりホスホペプチド基質から遊離した遊離リン酸塩との複合体の検出に基づく。平底アッセイプレートの各ウエルに45μLのアッセイバッファ[−50mMのイミダゾール(pH7.2)、100mMのNaCl、5mMのDTTおよび1mMのEDTA]および10μLのペプチド基質[チロシンホスホペプチド−1、Km=80μM FACでのEND(pY)INASL、Promega Cat# V256A]を添加して、全量55μLにする。その後、試験化合物(50%以下のDMSO中10μL)を添加する。その混合物を5分間25℃でインキュベートし、その後、1nMのT細胞PTPアーゼ(CalBiochem)10μLを添加する。その混合物をさらに30分間、25℃でインキュベートする。続いて、その後、25μLのマラカイトグリーン試薬[水中10%(重量/容積)のモリブデン酸アンモニウム;Sigma Cat# A−7302;4NのHCl中0.2%(重量/容積)のマラカイトグリーン;Aldrich Cat# 21,302−0]を添加する。15分間27℃でインキュベートした後、その反応終点が、640nMで測定される。
マラカイトグリーン試薬は、10%モリブデン酸アンモニウム1容量と0.2%マラカイトグリーン溶液3容量を混合して、室温で30分間攪拌し、その後、濾過することによって調製する。そのマラカイトグリーン試薬を、使用前に、染料溶液990μLにつき10μLの5%Tween20で処理する。
典型的には、試験化合物は、上記アッセイにおいて6つの濃度で試験する。このアッセイに関して、酵素阻害アッセイのIC50(マイクロM)は、50%のシグナルが阻害された時点の化合物の濃度を表す。
本発明の化合物は、約0.01マイクロM〜約30マイクロMの阻害能で蛋白質チロシンホスファターゼ活性を阻害することがわかる。好ましい範囲では、本化合物は、約1マイクロM〜約10マイクロMの範囲の阻害能で蛋白質チロシンホスファターゼの活性を阻害した。さらに好ましい範囲では、本化合物は、約0.01マイクロM〜約3マイクロMの範囲の阻害能で蛋白質チロシンホスファターゼの活性を阻害した。
一定の好ましい実施形態に言及しながら本発明を記載し、説明してきたが、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、様々な変更、変形および置換を成すことができることは、当業者にはご理解いただけよう。例えば、PTPアーゼ媒介疾患(複数を含む)に関する治療を受ける哺乳動物の反応の変化の結果として、本明細書中に記載されているような好ましい投薬量以外の有効な投薬量の適用が可能である。同様に、観察される特定の薬理反応は、選択される個々の活性化合物、または製薬用担体が存在するか否か、ならびに使用される調合薬のタイプおよび投与法式に従って、および依存して変化しうる。結果のこうした予測される変化および違いは、本発明の目的および実施に従って考えられることである。
Claims (23)
- 下記式(I):
R1は、
(a)アルキル;アルケニル;アルキニル;アリール;
(b)ヘテロシクリル;シクロアルキル;
(c)ヘテロアリール;
(d)−アリーレン−アリール;−アリーレン−ヘテロアリール;−ヘテロアリーレン−アリール;−ヘテロアリーレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;
(e)−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;−アルキレン−ヘテロシクリル;
(f)−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;−アルキレン−シクロアルキル;−アルケニレン−シクロアルキル;−アルキニレン−シクロアルキル;または
(g)−アリーレン−L1−アルキレン−アリール;−アリーレン−L1−アルキレン−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L1−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L1−アリール;−アルキレン−アリーレン−L1−アルキレン−アリール;−アルキレン−アリーレン−L1−アルキレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L1−アリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L1−ヘテロアリール[ここで、L1は、O、−C(O)−、S、−S(O)−、S(O2)−、または直接結合を含む]
を含み;
R2は、
(a)水素;
(b)アルキル;アルケニル;アルキニル;
(c)ヘテロシクリル;シクロアルキル;
(d)−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;
(e)−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;
(f)−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;または
(g)−C(O)−OR7;−アルキレン−C(O)−OR7;−アルケニレン−C(O)−OR7;−アルキニレン−C(O)−OR7; −C(O)−NR7R8;−アルキレン−C(O)−NR7R8;−アルケニレン−C(O)−NR7R8;−アルキニレン−C(O)−NR7R8;−アルキレン−O−アリール;−アルキレン−O−アルキレン−アリール;−アルキレン−O−シクロアルキル;−(SO2)−R7;−アルキレン−S(O2)−R7;−アルケニレン−S(O2)−R7;−アルキニレン−S(O2)−R7;−アルキレン−S(O)−R7;−アルケニレン−S(O)−R7;−アルキニレン−S(O)−R7;−アルキレン−S(O2)−R7;−アルケニレン−S(O2)−R7;−アルキニレン−S(O2)−R7;−S(O2)NR7R8;−アルキレン−S(O2)−NR7R8;−アルケニレン−S(O2)−NR7R8;または−アルキニレン−S(O2)−NR7R8
を含み、ここで、
R7およびR8は、水素、アリール、アルキルまたは−アルキレン−アリールを独立して含み;およびこの場合、R7およびR8は互いに結合して、R7およびR8が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)m−T−(CH2)n−を有する環を形成していてもよく、(この式中、
mおよびnは、独立して、1、2、3または4であり;Tは、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NH(SO2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)NH−、−OC(O)−、−N(R9)−、−N(C(O)R9)−、−N(C(O)NHR9)−、−N(S(O2)NHR9)−、−N(SO2R9)−または−N(C(O)OR9)−を含む);または
R7およびR8は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよく;
R3は、
(a)水素;
(b)アルキル;アルケニル;アルキニル;
(c)−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;または
(d)−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール
を含み;
A2は、−O−R10、−NR10R11、または−NR10A4を含み、この場合、
R10およびR11は、
(a)水素;
(b)アルキル;アルケニル;アルキニル;
(c)ヘテロシクリル;シクロアルキル;
(d)アリール;ヘテロアリール;−アリーレン−アリール;−アリーレン−ヘテロアリール;−ヘテロアリーレン−アリール;−ヘテロアリーレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;
(e)−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;
(f)−アリーレン−L2−アルキレン−アリール;−アリーレン−L2−アルキレン−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L2−ヘテロアリール;−アリーレン−アルキレン−L2−アリール;アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−アリール;アルキレン−L2−アリール;アルキレン−L2−アリーレン−アリール;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−C(O)O−アルキル;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−C(O)OH;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−C(O)NH−アルキル;−アルキレン−アリーレン−L2−アルキレン−ヘテロアリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L2−アリール;−アルキレン−アリーレン−アルキレン−L2−ヘテロアリール[ここで、L2は、O、−C(O)−、S、−S(O)−、−S(O2)−、または直接結合を含む];または
(g)−C(O)−OR12、−アルキレン−C(O)−R12、−アルケニレン−C(O)−R12、−アルキニレン−C(O)−R12、−C(O)−NR12R13、−アルキレン−C(O)−NR12R13、−アルケニレン−C(O)−NR12R13、−アルキニレン−C(O)−NR12R13、−アルキレン−O−アリール、−アルキレン−O−アルキレン−アリール、−アルキレン−O−シクロアルキル、−S(O2)−R12、−アルキレン−S(O2)−R12、−アルケニレン−S(O2)−R12、−アルキニレン−S(O2)−R12、−アルキレン−S(O)−R12、−アルケニレン−S(O)−R12、−アルキニレン−S(O)−R12、−アルキレン−S(O)−R12、−アルケニレン−S(O)−R12、−アルキニレン−S(O)−R12、−S(O2)−NR12R13、−アルキレン−S(O2)−NR12R13、−アルケニレン−S(O2)−NR12R13、および−アルキニレン−S(O2)−NR12R13
を独立して含み;
R10およびR11は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたは、ヘテロアリール環を形成していてもよく、
ここで、
R12およびR13は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み;この場合、
R12およびR13は互いに結合して、R12およびR13が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)s−V−(CH2)t−を有する環を形成していてもよく(この式中、
sおよびtは、1、2、3または4から成る群より独立して選択され;Vは、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)NH−、−OC(O)−、−N(R14)−、−N(C(O)R14)−、−N(C(O)NHR14)−、−N(SO2NHR14)−、−N(S(O2)R14)−または−N(C(O)OR14)−を含む);
R12およびR13はそれらが結合している窒素原子とヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成している;
A4は、下記:
L3は、アルキリン、アルケニリン、ヘテロアリーリン、アリーリン、シクロアルキリンまたはヘテロシクリリン基を含み;
L4は、直接結合、−C(O)−N(R15)−、−C(O)−O−、−C(O)−、または−N(R15)−CO−N(R16)−、−アルキレン−C(O)−N(R15)−、−アルキレン−C(O)−O−、−アルキレン−C(O)−、または−アルキレン−N(R15)−CO−N(R16)−を含み;
L5は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキレン−アリールを含み;
L6は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、−アルキレン−アリール、−アルキレン−ヘテロアリール、−アルキレン−O−アルキレン−アリール、−アルキレン−アリーレン−O−アルキレン−アリール、−アルキレン−S−アルキレン−アリール、−アルキレン−O−アルキル、−アルキレン−S−アルキル、−アルキレン−NH2、−アルキレン−OH、−アルキレン−SH、アルキレン−シクロアルキル、アルキレン−ヘテロシクリル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルキレン−アリーレン−アリール、アリーレン−アリール、−アルキレン−C(O)−OR17、−アルキレン−C(O)−NR17R18、−アルキレン−NR17R18、−アルキレン−N(R17)−C(O)−R18、または−アルキレン−N(R17)−S(O2)−R18を含み、
R17およびR18は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み、この場合、
R17およびR18は互いに結合して、R17およびR18が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)o−P−(CH2)w−を有する環を形成していてもよく(この式中、
oおよびwは、1、2、3または4から成る群より独立して選択され;Pは、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)NH−、−OC(O)−、−N(R19)−、−N(C(O)R19)−、−N(C(O)NHR19)−、−N(SO2NHR19)−、−N(S(O2)R19)−、または−N(C(O)OR19)−を含む);または
R17およびR18は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよい)
を含み;
R9、R14、R15、R16およびR19は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み;
A1は、O;S;またはNR20を含み、この場合、
R20は、
(a)水素;
(b)アルキル;
(c)アルケニル;アルキニル;ヘテロシクリル;シクロアルキル;−アルキレン−アリール;−アルケニレン−アリール;−アルキニレン−アリール;−アルキルオキシ−アリール;−アルキレン−ヘテロアリール;−アルケニレン−ヘテロアリール;−アルキニレン−ヘテロアリール;−アルコキシ−ヘテロアリール;−アルキレン−ヘテロシクリル;−アルケニレン−ヘテロシクリル;−アルキニレン−ヘテロシクリル;または
(d)−アルキレン−C(O)−OR21;−アルケニレン−C(O)−OR21;−アルキニレン−C(O)−OR21;−C(O)−NR21R22;−アルキレン−C(O)−NR21R22;−アルケニレン−C(O)−NR21R22;−アルキニレン−C(O)−NR21R22;−アルキレン−O−アリール;−アルキレン−O−アルキレン−アリール;−アルキレン−O−シクロアルキル;−S(O2)−R21;−アルキレン−S(O2)−R21;−アルケニレン−S(O2)−R21;−アルキニレン−S(O2)−R21;−アルキレン−S(O)−R21;−アルケニレン−S(O)−R21;−アルキニレン−S(O)−R21;−アルキレン−S(O)−R21;−アルケニレン−S(O)−R21;−アルキニレン−S(O)−R21;−S(O2)−NR21R22;−アルキレン−S(O2)−NR21R22;−アルケニレン−S(O2)−NR21R22;−アルキニレン−S(O2)−NR21R22
を含み、ここで、
R21およびR22は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み;この場合、
R21およびR22は互いに結合して、R14およびR15が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)x−Z−(CH2)y−を有する環を形成していてもよく(この式中、
xおよびyは、独自に、1、2、3または4であり;Zは、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−C(O)N(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)H−、−OC(O)−、−N(R23)−、−N(C(O)R23)−、−N(C(O)NHR23)−、−N(S(O2)NHR23)−、−N(S(O2)R23)−または−N(C(O)OR23)−を含む);または
R21およびR22は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよく;
A3は、直接結合;−CH2−またはCH2−CH2−を含み;
Ar1は、式(I)の二重結合と合わせてなるアリールまたはヘテロアリールであり;
R4、R5、およびR6は、
(a)水素;
(b)アリール、ヘテロアリール;
(c)ヘテロシクリル;シクロアルキル;または
(d)−アルキレン−Y−アリール;−アルケニレン−Y−アリール;−アルキンレン−Y−アリール;−アルキレン−Y−ヘテロアリール;−アルケニレン−Y−ヘテロアリール;−アルキンレン−Y−ヘテロアリール;−アルキレン−Y−シクロアルキル;−アルケニレン−Y−シクロアルキル;−アルキンレン−Y−シクロアルキル;−アルキレン−Y−ヘテロシクリル;−アルケニレン−Y−ヘテロシクリル;−アルキンレン−Y−ヘテロシクリル;−Y−H;−Y−アルキル;−Y−アリール;−Y−アルキレン−アリール;−Y−アルキレン−NR24R25;−Y−O−Si−(アルキル)3;および−Y−O−Si−(アルキレン−アリール)3
を独立して含み、ここで、
Yは、−CH2−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−C(O)N(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−C(O)−O−、−C(NH)−O−、NHS(O2)H−、または−OC(O)−を含み;
R24およびR25は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含み;また、この場合、
R24およびR25は互いに結合して、R24およびR25が結合している窒素原子に結合する式−(CH2)q−Q−(CH2)r−を有する環を形成していてもよく(この式中、
qおよびrは、独立して、1、2、3または4であり;Qは、−CH2−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHC(O)N(H)−、−NHS(O2)−、−S(O2)N(H)−、−(O)CO−、−NHS(O2)H−、−OC(O)−、−N(R26)−、−N(C(O)R26)−、−N(C(O)NHR26)−、−N(S(O2)NHR26)−、−N(S(O2)R26)−または−N(C(O)OR26)−である);または
R24およびR25は互いに結合して、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成していてもよく;
R23およびR26は、水素、アリール、アルキルまたはアルキレン−アリールを独立して含む)
の化合物、またはその医薬適合性の塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ。 - R1が、1,1’−ビフェニル−4−イル;シクロヘキシル;4−ブロモ、クロロまたはフルオロフェニル;2,4−ジクロロフェニル;4−ベンジルオキシフェニル;4−(4−カルボキシ)ベンジルオキシフェニル、シクロペンチル;(E)−2−フェニルビニルフェニル;インドール−3−イル;4−ヒドロキシフェニル;4−ヒドロキシベンジル)メチル;1−ベンジルインドール−3−イル;または1−ブチルインドール−3−イルを含む、請求項1に記載の式(I)の化合物。
- A3が、メチレン基を含む、請求項1に記載の式(I)の化合物。
- R4、R5およびR6が、水素、アルキル、カルボキシおよびアルキルカルバモイルを含む、請求項1に記載の式(I)の化合物。
- A1が、NR20(この式中、R20は、水素またはアルキルを含む)を含む、請求項1に記載の式(I)の化合物。
- Ar1が、アリール基を含む、請求項1に記載の式(I)の化合物。
- R2が、水素またはアルキルオキシカルボニル基を含む、請求項1に記載の式(I)の化合物。
- A2が、−O−R10、−NR10R11、または−NR10A4(これらの式中、R10およびR11は、水素;アルキル;ヘテロシクリルまたはシクロアルキルを独立して含む)を含み;およびA4が、ベンジル;3−フルオロフェニル;2−(3−フルオロフェニル)−1−エチル;1,1’−ビフェニル−4−イル;1−ベンジルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;2,4,6−トリメトキシベンジル;4−t−ブチルベンジル;(5−メチル−2−フラン)メチル;4−クロロベンジル;4−カルボキシベンジル;4,6−トリメトキシベンジル;4−(メトキシカルボニルメチル)−1−フェニル;4−(カルボキシメチル)−1−フェニル;4−メトキシカルボニル−1−シクロヘキシル;2−(4−(メトキシカルボニルメトキシ)−フェニル−1−エチル;(5−メチル−2−フラン)メチル;2,4,6−トリメトキシベンジル;1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル、1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル;1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル;(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシベンジル)メチル;1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−メチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−カルボキシ−1−エチル;1−ジメチルアミノカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−ヒドロキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル;2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル;1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−プロポキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−ブトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−(2−メトキシ−1−エトキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;ベンゾチアゾール−2−イル;1−(2−ヒドロキシ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;または1−(2−オキソ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチルを含む、請求項1に記載の式(I)の化合物。
- R1が、1,1’−ビフェニル−4−イル;シクロヘキシル;4−ブロモ、クロロまたはフルオロフェニル;2,4−ジクロロフェニル;4−ベンジルオキシフェニル;4−(4−カルボキシ)ベンジルオキシフェニル;シクロペンチル;(E)−2−フェニルビニルフェニル;インドール−3−イル;4−ヒドロキシフェニル;4−ヒドロキシベンジル)メチル;1−ベンジルインドール−3−イル;または1−ブチルインドール−3−イルを含み;A3が、メチレン基を含み;R4、R5およびR6が、水素、アルキル、カルボキシおよびアルキルカルバモイルを含み;A1が、NR20(この式中、R20は、水素またはアルキルを含む)を含み;Ar1が、アリール基を含み;R2が、水素またはアルキルオキシカルボニル基を含み;およびA2が、−O−R10、−NR10R11、または−NR10A4(これらの式中、R10およびR11は、水素、アルキル、ヘテロシクリルまたはシクロアルキルを独立して含む)を含み;およびA4が、ベンジル;3−フルオロフェニル;2−(3−フルオロフェニル)−1−エチル;1,1’−ビフェニル−4−イル;1−ベンジルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;2,4,6−トリメトキシベンジル;4−t−ブチルベンジル;(5−メチル−2−フラン)メチル;4−クロロベンジル;4−カルボキシベンジル;2,4,6−トリメトキシベンジル;4−(メトキシカルボニルメチル)−1−フェニル;4−(カルボキシメチル)−1−フェニル;4−メトキシカルボニル−1−シクロヘキシル;2−(4−(メトキシカルボニルメトキシ)−フェニル−1−エチル;(5−メチル−2−フラン)メチル;2,4,6−トリメトキシベンジル;1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル;1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル;1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル;(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシベンジル)メチル;1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−メチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−カルボキシ−1−エチル;1−ジメチルアミノカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−ヒドロキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル;2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル;1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−メチルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−プロポキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−ブトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、1−(2−メトキシ−1−エトキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル;ベンゾチアゾール−2−イル;1−(2−ヒドロキシ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル、または1−(2−オキソ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチルを含む、請求項1に記載の式(I)の化合物。
- ベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、3−フルオロフェニル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2−(3−フルオロフェニル)−1−エチル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1,1’−ビフェニル−4−イル(1S,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−ベンジルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、4−t−ブチルベンジル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、(5−メチル−2−フラン)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、4−クロロベンジル(1S,3R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−ベンジルオキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、4−カルボキシベンジル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(4−(4−カルボキシ)ベンジルオキシフェニル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、4−(メトキシカルボニルメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−メチルカルボキシイミダトイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−メトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、4−(カルボキシメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、4−(カルボキシメチル)−1−フェニル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、4−メトキシカルボニル−1−シクロヘキシル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2−(4−(メトキシカルボニルメトキシ)−フェニル−1−エチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、(5−メチル−2−フラン)メチル(1R,3S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル1−シクロペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−カルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−{4−[(E)−2−フェニルビニル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−{4−[(E)−2−フェニルビニル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−6−ブチルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル(1R,3R)−1−(インドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル(1S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシフェニル)メチル(1R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル(1S,3R)−1 シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシメチル(1R,3R)−1 シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、(R)−1−メトキシカルボニル−1−(4−ヒドロキシベンジル)メチル(1S)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−カルボキシ−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−カルボキシ−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−(4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−メチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−メチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−カルボキシ−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−カルボキシ−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メトキシカルボニル−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メトキシカルボニル−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−ジメチルアミノカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−ジメチルアミノカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−ヒドロキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−メトキシカルボニル−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシ−1−エチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)1−カルボキシ−1−エチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、(3R)−1−(1−ベンジルインドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸、(3R)−1−(1−ブチルインドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(ブチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−メトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−(ブチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−ジメチルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R
)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、(1S,3R)−1−(インドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸、1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−ベンジルオキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−プロポキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−ブトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−(2−メトキシ−1−エトキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−9−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−メトキシメチル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(3R)−1−シクロヘキシル−9−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、(1S,3R)−1−(1−メチルインドール−3−イル)−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸、1−(2,4,6−トリメトキシベンジルカルバモイル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−(ベンジルオキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−プロポキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−ブトキシカルボニル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1−(2−メトキシ−1−エトキシカルボニル)−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、ベンゾチアゾール−2−イル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、ベンゾチアゾール−2−イル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1,1’−ビフェニル−4−オイルメチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1,1’−ビフェニル−4−オイルメチル(1R,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキシレート、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(1−メチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、2,4,6−トリメトキシベンジル(1S,3R)−1−(1−メチルインドール−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、1,1’−ビフェニル−4−オイルメチル(1S)−1−シクロヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキシレート、1−(2−ヒドロキシ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミド、または1−(2−オキソ−1−プロピルカルバモイル−1−(1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル(1S,3R)−1−シクロヘキシル−2−t−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−3−カルボキサミドを含む、請求項1に記載の式(I)の化合物。 - 医薬適合性の担体、および蛋白質チロシンホスファターゼを阻害するために充分な薬理学的有効量の請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物。
- 経口投薬単位または非経口投薬単位の形態での請求項11に記載の医薬組成物。
- 前記化合物が、1日につき体重1kgあたり約0.01〜500mgの範囲の用量として投与される、請求項11に記載の医薬組成物。
- 前記化合物が、1日につき体重1kgあたり約0.1〜200mgの範囲の用量として投与される、請求項11に記載の医薬組成物。
- 前記化合物が、1日につき体重1kgあたり約0.1〜100mgの範囲の用量として投与される、請求項11に記載の医薬組成物。
- アルキル化剤、代謝拮抗物質、植物アルカロイド、抗生物質、ホルモン、生物的反応修飾物質、鎮痛薬、NSAID、DMARD、グルココルチコイド、スルホニル尿素、ビグアニド、インシュリン、コリンエステラーゼ阻害薬、抗精神病薬、抗うつ薬および抗痙攣薬から成る群より選択された治療薬を一つ以上さらに含む、請求項11に記載の医薬組成物。
- 医薬適合性の担体、およびI型糖尿病、II型糖尿病、免疫不全、AIDS、自己免疫疾患、ブドウ糖不耐症、肥満、癌、乾癬、アレルギー性疾患、感染症、炎症性疾患、成長ホルモンの被変調合成を伴う疾患、成長ホルモンの生産に影響を及ぼす成長因子もしくはサイトカインの被変調合成を伴う疾患、またはアルツハイマー病を治療するために充分な薬理学的有効量の請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物。
- 薬理学的有効量の請求項1に記載の化合物をその必要がある被験者に投与することを含む、蛋白質チロシンホスファターゼの阻害法。
- 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物をその必要があるヒトに投与することを含む、ヒトのPTPアーゼ媒介疾患の予防および/または治療法。
- 少なくとも一つのアジュバントおよび/または追加の治療薬(複数を含む)をその必要がある被験者に投与することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
- アルキル化剤、代謝拮抗物質、植物アルカロイド、抗生物質、ホルモン、生物的反応修飾物質、鎮痛薬、NSAID、DMARD、グルココルチコイド、スルホニル尿素、ビグアニド、インシュリン、コリンエステラーゼ阻害薬、抗精神病薬、抗うつ薬および抗痙攣薬から成る群より選択された治療薬一つ以上との併用で治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物をその必要がある被験者に投与することを含む、PTPアーゼ媒介疾患の治療法。
- 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物をその必要がある被験者に投与することを含む、急性および/または慢性炎症の治療法。
- 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物をその必要がある被験者に投与することを含む、I型糖尿病、II型糖尿病、免疫不全、AIDS、自己免疫疾患、ブドウ糖不耐症、肥満、癌、乾癬、アレルギー性疾患、感染症、炎症性疾患、成長ホルモンの被変調合成を伴う疾患、成長ホルモンの生産に影響を及ぼす成長因子もしくはサイトカインの被変調合成を伴う疾患、またはアルツハイマー病の治療法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US34617601P | 2001-10-19 | 2001-10-19 | |
US34612501P | 2001-10-19 | 2001-10-19 | |
PCT/US2002/033520 WO2003033496A1 (en) | 2001-10-19 | 2002-10-18 | Beta-carbolin derivatives as ptp-inhibitors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005508968A true JP2005508968A (ja) | 2005-04-07 |
Family
ID=26994711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003536235A Pending JP2005508968A (ja) | 2001-10-19 | 2002-10-18 | PTP阻害剤としてのβ−カルボリン誘導体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6933303B2 (ja) |
EP (1) | EP1438310B1 (ja) |
JP (1) | JP2005508968A (ja) |
AT (1) | ATE348828T1 (ja) |
DE (1) | DE60216952T2 (ja) |
DK (1) | DK1438310T3 (ja) |
ES (1) | ES2278064T3 (ja) |
WO (1) | WO2003033496A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008536876A (ja) * | 2005-04-18 | 2008-09-11 | ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド | 癌の治療に有用なカルボリン誘導体 |
JP2012522060A (ja) * | 2009-03-30 | 2012-09-20 | トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド | 置換アゾアントラセン誘導体、その医薬組成物とその使用の方法 |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2493008A1 (en) | 2002-08-09 | 2004-02-19 | Transtech Pharma, Inc. | Aryl and heteroaryl compounds and methods to modulate coagulation |
PA8586801A1 (es) | 2002-10-31 | 2005-02-04 | Pfizer | Inhibidores de hiv-integrasa, composiciones farmaceuticas y metodos para su uso |
WO2004067531A1 (en) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Pfizer Inc. | Hiv-integrase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods for their use |
EP1594847A2 (en) * | 2003-02-12 | 2005-11-16 | Transtech Pharma, Inc. | Substituted azole derivatives as therapeutic agents |
US20040186151A1 (en) * | 2003-02-12 | 2004-09-23 | Mjalli Adnan M.M. | Substituted azole derivatives as therapeutic agents |
AU2004263508A1 (en) * | 2003-08-08 | 2005-02-17 | Transtech Pharma, Inc. | Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use |
US7208601B2 (en) | 2003-08-08 | 2007-04-24 | Mjalli Adnan M M | Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use |
US7501538B2 (en) | 2003-08-08 | 2009-03-10 | Transtech Pharma, Inc. | Aryl and heteroaryl compounds, compositions and methods of use |
US7141596B2 (en) | 2003-10-08 | 2006-11-28 | Incyte Corporation | Inhibitors of proteins that bind phosphorylated molecules |
WO2005063748A1 (en) * | 2003-12-31 | 2005-07-14 | Council Of Scientific And Industrial Research | β-CARBOLINE DERIVED GUANIDINE ALKALOID, TIRUCHENDURAMINE |
JP2007518822A (ja) * | 2004-01-23 | 2007-07-12 | カイロン コーポレイション | 抗癌剤としてのテトラヒドロカルボリン化合物 |
NZ548208A (en) * | 2004-02-12 | 2010-09-30 | Transtech Pharma Inc | Substituted azole derivatives, compositions, and methods of use |
US8076353B2 (en) | 2004-03-15 | 2011-12-13 | Ptc Therapeutics, Inc. | Inhibition of VEGF translation |
US8076352B2 (en) | 2004-03-15 | 2011-12-13 | Ptc Therapeutics, Inc. | Administration of carboline derivatives useful in the treatment of cancer and other diseases |
SG151267A1 (en) | 2004-03-15 | 2009-04-30 | Ptc Therapeutics Inc | Carboline derivatives useful in the inhibition of angiogenesis |
US7626025B2 (en) | 2004-03-30 | 2009-12-01 | Council Of Scientific And Industrial Research | Beta-carboline derived guanidine alkaloids, tiruchenduramine |
BRPI0510319A (pt) | 2004-04-26 | 2007-10-16 | Pfizer | inibidores da enzima integrase de hiv |
CA2563761C (en) | 2004-04-26 | 2009-12-29 | Pfizer Inc. | Inhibitors of the hiv integrase enzyme |
BRPI0511173A (pt) | 2004-05-17 | 2007-12-04 | Tibotec Pharm Ltd | 1-fenil-1,5-diidro-pirido-(3,2b)indol-2-onas substituìdas nas posições 6,7,8,9, de utilidade como agentes farmacêuticos antiinfecciosos |
TW200611695A (en) | 2004-06-09 | 2006-04-16 | Glaxo Group Ltd | Pyrrolopyridine derivatives |
BRPI0707338A2 (pt) | 2006-01-30 | 2011-05-03 | Transtech Pharma Inc | derivados de imidazol, composições, e métodos substituìdos de uso como inibidores de ptpase |
AU2008276568A1 (en) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Merck & Co., Inc. | Beta carboline derivatives as antidiabetic compounds |
US20110015254A1 (en) * | 2008-03-25 | 2011-01-20 | Merck Serono Sa | PTPH1 Inhibitors for the Treatment of Alzheimer's Disease |
EP3718405A1 (en) | 2009-05-27 | 2020-10-07 | PTC Therapeutics, Inc. | Methods for treating cancer and non-neoplastic conditions |
WO2010138644A1 (en) | 2009-05-27 | 2010-12-02 | Ptc Therapeutics, Inc. | Processes for the preparation of substituted tetrahydro beta-carbolines |
US8703726B2 (en) | 2009-05-27 | 2014-04-22 | Ptc Therapeutics, Inc. | Methods for treating prostate conditions |
WO2010138652A1 (en) | 2009-05-27 | 2010-12-02 | Ptc Therapeutics, Inc. | Methods for treating kaposi sarcoma |
US20100323979A1 (en) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | Weis-Amon Angelika B | Methods and compositions for inhibiting proliferation of aneuploid cells |
US9169247B2 (en) | 2009-11-20 | 2015-10-27 | Southern Research Institute | Tetrahydro-beta-carboline derivatives, synthesis and use thereof |
JP6107650B2 (ja) | 2011-03-18 | 2017-04-05 | 小野薬品工業株式会社 | テトラヒドロカルボリン誘導体 |
CN102391323B (zh) * | 2011-10-18 | 2013-09-25 | 首都医科大学 | 四氢-β-咔啉衍生物、其制备方法及其用途 |
CN103159758B (zh) * | 2011-12-13 | 2015-08-05 | 首都医科大学 | (1S,3S)-1-对硝基苯基-1,2,3,4-四氢-β-咔啉酰氨基酸、其合成、抗栓活性和作为抗血栓剂的应用 |
WO2013106460A2 (en) * | 2012-01-09 | 2013-07-18 | University Of Washington Through Its Center For Commercialization | Compositions and methods for treating malignant astrocytomas |
CN105153277A (zh) * | 2014-06-11 | 2015-12-16 | 首都医科大学 | KE修饰的β-咔啉,其制备,纳米结构,活性和应用 |
US20190142811A1 (en) | 2016-04-01 | 2019-05-16 | Zeno Royalties & Milestones, LLC | Estrogen receptor modulators |
US11289654B2 (en) | 2016-12-22 | 2022-03-29 | Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. | Polymers containing furanyl crosslinkable groups and uses thereof |
WO2018130123A1 (zh) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 南京圣和药业股份有限公司 | 作为选择性雌激素受体下调剂的五环类化合物及其应用 |
WO2019028171A1 (en) | 2017-08-01 | 2019-02-07 | Ptc Therapeutics, Inc. | DHODH INHIBITOR FOR USE IN THE TREATMENT OF HEMATOLOGICAL CANCERS |
JP2022543832A (ja) | 2019-08-06 | 2022-10-14 | リキュリウム アイピー ホールディングス リミテッド ライアビリティー カンパニー | 変異体を治療するためのエストロゲン受容体調節剤 |
EP4267578A4 (en) | 2020-12-23 | 2024-11-20 | Recurium IP Holdings, LLC | ESTROGEN RECEPTOR MODULATORS |
AU2023324857A1 (en) * | 2022-08-19 | 2025-01-30 | Olema Pharmaceuticals, Inc. | 2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole derivatives as estrogen receptor modulators for the treatment of cancer |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5244905A (en) * | 1990-08-31 | 1993-09-14 | Warner-Lambert Company | N-substituted cycloalkyl and polycycloalkyl polyhydro-β-carboline-phenylalanine- and phenethylamine derivatives |
US6388076B1 (en) * | 1995-06-19 | 2002-05-14 | Ontogen Corporation | Protein tyrosine phosphatase-inhibiting compounds |
US5770620A (en) * | 1995-06-19 | 1998-06-23 | Ontogen Corporation | Aryl acrylic acid derivatives useful as protein tyrosine phosphatase inhibitors |
BR9708480A (pt) * | 1996-04-04 | 1999-04-13 | Hoffmann La Roche | Uso dos derivados das tetrahidro-beta-cabolinas como agentes antimetastáticos |
EP1007042A4 (en) * | 1997-06-13 | 2001-07-04 | Sugen Inc | NEW HETEROCYCLIC COMPOUNDS FOR MODULATING THE PROTEIN-TYROSIN-ENZYME-RELATED CELLULAR SIGNAL TRANSDUCTION |
AU2713799A (en) | 1998-03-12 | 1999-09-27 | Novo Nordisk A/S | Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases) |
-
2002
- 2002-10-18 EP EP02780494A patent/EP1438310B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-18 US US10/274,546 patent/US6933303B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-18 DE DE60216952T patent/DE60216952T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-18 ES ES02780494T patent/ES2278064T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-18 AT AT02780494T patent/ATE348828T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-10-18 WO PCT/US2002/033520 patent/WO2003033496A1/en active IP Right Grant
- 2002-10-18 JP JP2003536235A patent/JP2005508968A/ja active Pending
- 2002-10-18 DK DK02780494T patent/DK1438310T3/da active
-
2004
- 2004-12-15 US US11/012,636 patent/US20050096335A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008536876A (ja) * | 2005-04-18 | 2008-09-11 | ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド | 癌の治療に有用なカルボリン誘導体 |
JP2012522060A (ja) * | 2009-03-30 | 2012-09-20 | トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド | 置換アゾアントラセン誘導体、その医薬組成物とその使用の方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1438310A1 (en) | 2004-07-21 |
ES2278064T3 (es) | 2007-08-01 |
US6933303B2 (en) | 2005-08-23 |
US20050096335A1 (en) | 2005-05-05 |
DE60216952D1 (de) | 2007-02-01 |
US20040014778A1 (en) | 2004-01-22 |
WO2003033496A1 (en) | 2003-04-24 |
ATE348828T1 (de) | 2007-01-15 |
DK1438310T3 (da) | 2007-03-26 |
HK1067128A1 (en) | 2005-04-01 |
DE60216952T2 (de) | 2007-07-05 |
EP1438310B1 (en) | 2006-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005508968A (ja) | PTP阻害剤としてのβ−カルボリン誘導体 | |
US20060128784A1 (en) | Bis-heteroaryl alkanes as therapeutic agents | |
US11155561B2 (en) | Substituted glutarimides as Btk inhibitors | |
JP4972644B2 (ja) | Crth2受容体拮抗薬としてのインドール誘導体 | |
TW397825B (en) | Aroyl-piperidine derivatives | |
EP1991544B1 (en) | Substituted imidazole derivatives and their use as ptpase inhibitors | |
SK932003A3 (en) | Cyclopentanoindoles, compositions containing such compounds and methods of treatment | |
US20040186151A1 (en) | Substituted azole derivatives as therapeutic agents | |
CZ285799B6 (cs) | Indolové deriváty, způsob jejich výroby, jejich použití pro výrobu farmaceutických prostředků a farmaceutické prostředky s jejich obsahem | |
HK1054034A1 (en) | Substituted pyrrolopyridinone derivatives useful as phosphodiesterase inhibitors | |
FR3000492A1 (fr) | Nouveaux derives azaindole en tant qu'inhibiteurs multikinases | |
WO2019052535A1 (zh) | 一类抑制并降解cdk的化合物 | |
TW201125865A (en) | Oxadiazole derivative having inhibion activity on endothelial lipase | |
JP2006510728A (ja) | 糖尿病の処置に有用なアニリノピラゾール誘導体 | |
KR20220141331A (ko) | P2x3 조정제 | |
WO2018186365A1 (ja) | リードスルー誘導剤およびその医薬用途 | |
FR2722190A1 (fr) | Derives de 1-benzyl-1,3-dihydro-2h-benzimidazol-2-one, leur preparation, les compositions pharmaceutique en contenant | |
US20180273504A1 (en) | Sulfonamide-Substituted Indole Modulators of RORC2 and Methods of Use Thereof | |
FR2927625A1 (fr) | Nouveaux derives de 3-aminoalkyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique | |
US10253024B2 (en) | Polycyclic indoline and indolenine compounds | |
HK1067128B (en) | Beta-carbolin derivatives as ptp-inhibitors | |
EP2323991B1 (en) | Chymase inhibitors | |
FR2967412A1 (fr) | Nouveaux derives d'indolizine, leur preparation et leur application en therapeutique | |
TW202321231A (zh) | 作為sting拮抗劑之小分子尿素衍生物 | |
US6423731B2 (en) | Indole derivatives as prodrugs of 5-HT1-like receptor agonists |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090818 |