JP2005507659A - 直接ターゲッティング結合タンパク質 - Google Patents
直接ターゲッティング結合タンパク質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005507659A JP2005507659A JP2003536384A JP2003536384A JP2005507659A JP 2005507659 A JP2005507659 A JP 2005507659A JP 2003536384 A JP2003536384 A JP 2003536384A JP 2003536384 A JP2003536384 A JP 2003536384A JP 2005507659 A JP2005507659 A JP 2005507659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binding protein
- monospecific
- hmn
- tumor
- scfv
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 title claims abstract description 87
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 title abstract 4
- 230000008685 targeting Effects 0.000 title description 9
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims abstract description 117
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims abstract description 71
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims abstract description 71
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims abstract description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 44
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims abstract description 6
- 102000023732 binding proteins Human genes 0.000 claims description 83
- 108010022366 Carcinoembryonic Antigen Proteins 0.000 claims description 43
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 37
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 30
- -1 CD1a Proteins 0.000 claims description 29
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 29
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 27
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 claims description 26
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 claims description 26
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 25
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 24
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 22
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 22
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 20
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 claims description 18
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 17
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 claims description 16
- 239000003053 toxin Substances 0.000 claims description 16
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 claims description 16
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 claims description 16
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 claims description 15
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 claims description 15
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 14
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 claims description 13
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 claims description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 claims description 9
- 102100031940 Epithelial cell adhesion molecule Human genes 0.000 claims description 8
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 claims description 8
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims description 8
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 7
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 claims description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 claims description 6
- 101000920667 Homo sapiens Epithelial cell adhesion molecule Proteins 0.000 claims description 6
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 claims description 6
- 102000005789 Vascular Endothelial Growth Factors Human genes 0.000 claims description 6
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 claims description 6
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 claims description 6
- 229960003194 meglumine Drugs 0.000 claims description 6
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 6
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 5
- 101710167766 C-type lectin domain family 11 member A Proteins 0.000 claims description 5
- 102100032528 C-type lectin domain family 11 member A Human genes 0.000 claims description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 5
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 5
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 5
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 claims description 5
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 claims description 5
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 5
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 claims description 5
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 102100041003 Glutamate carboxypeptidase 2 Human genes 0.000 claims description 4
- 101000892862 Homo sapiens Glutamate carboxypeptidase 2 Proteins 0.000 claims description 4
- 102000043276 Oncogene Human genes 0.000 claims description 4
- 101000762949 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) Exotoxin A Proteins 0.000 claims description 4
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 claims description 4
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 claims description 4
- 102100027212 Tumor-associated calcium signal transducer 2 Human genes 0.000 claims description 4
- 206010054094 Tumour necrosis Diseases 0.000 claims description 4
- 101150061829 bre-3 gene Proteins 0.000 claims description 4
- 229940111134 coxibs Drugs 0.000 claims description 4
- 239000003255 cyclooxygenase 2 inhibitor Substances 0.000 claims description 4
- 102000052116 epidermal growth factor receptor activity proteins Human genes 0.000 claims description 4
- 108700015053 epidermal growth factor receptor activity proteins Proteins 0.000 claims description 4
- YOHYSYJDKVYCJI-UHFFFAOYSA-N n-[3-[[6-[3-(trifluoromethyl)anilino]pyrimidin-4-yl]amino]phenyl]cyclopropanecarboxamide Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(NC=2N=CN=C(NC=3C=C(NC(=O)C4CC4)C=CC=3)C=2)=C1 YOHYSYJDKVYCJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920001481 poly(stearyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 4
- OIRFJRBSRORBCM-YFKPBYRVSA-N (2s)-2-[(3-amino-2,4,6-triiodophenyl)methyl]butanoic acid Chemical compound CC[C@H](C(O)=O)CC1=C(I)C=C(I)C(N)=C1I OIRFJRBSRORBCM-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 3
- LLLMGEDYKIIGPY-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[acetyl(ethyl)amino]-2,4,6-triiodophenyl]propanoic acid Chemical compound CCN(C(C)=O)C1=C(I)C=C(I)C(CCC(O)=O)=C1I LLLMGEDYKIIGPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- YEEGWNXDUZONAA-UHFFFAOYSA-K 5-hydroxy-2,8,9-trioxa-1-gallabicyclo[3.3.2]decane-3,7,10-trione Chemical compound [Ga+3].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O YEEGWNXDUZONAA-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 3
- 108010066676 Abrin Proteins 0.000 claims description 3
- 102100035248 Alpha-(1,3)-fucosyltransferase 4 Human genes 0.000 claims description 3
- 102100038080 B-cell receptor CD22 Human genes 0.000 claims description 3
- 102100024222 B-lymphocyte antigen CD19 Human genes 0.000 claims description 3
- 102100022005 B-lymphocyte antigen CD20 Human genes 0.000 claims description 3
- 102000017420 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Human genes 0.000 claims description 3
- 108050005493 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Proteins 0.000 claims description 3
- 102000007644 Colony-Stimulating Factors Human genes 0.000 claims description 3
- 108010071942 Colony-Stimulating Factors Proteins 0.000 claims description 3
- 102100032768 Complement receptor type 2 Human genes 0.000 claims description 3
- 108010008532 Deoxyribonuclease I Proteins 0.000 claims description 3
- 102000007260 Deoxyribonuclease I Human genes 0.000 claims description 3
- 102000003951 Erythropoietin Human genes 0.000 claims description 3
- 108090000394 Erythropoietin Proteins 0.000 claims description 3
- 108700004714 Gelonium multiflorum GEL Proteins 0.000 claims description 3
- 208000032612 Glial tumor Diseases 0.000 claims description 3
- 206010018338 Glioma Diseases 0.000 claims description 3
- 102100030595 HLA class II histocompatibility antigen gamma chain Human genes 0.000 claims description 3
- 101001022185 Homo sapiens Alpha-(1,3)-fucosyltransferase 4 Proteins 0.000 claims description 3
- 101000884305 Homo sapiens B-cell receptor CD22 Proteins 0.000 claims description 3
- 101000980825 Homo sapiens B-lymphocyte antigen CD19 Proteins 0.000 claims description 3
- 101000897405 Homo sapiens B-lymphocyte antigen CD20 Proteins 0.000 claims description 3
- 101000941929 Homo sapiens Complement receptor type 2 Proteins 0.000 claims description 3
- 101001082627 Homo sapiens HLA class II histocompatibility antigen gamma chain Proteins 0.000 claims description 3
- 101000878605 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin epsilon Fc receptor Proteins 0.000 claims description 3
- 101001133056 Homo sapiens Mucin-1 Proteins 0.000 claims description 3
- 101001133081 Homo sapiens Mucin-2 Proteins 0.000 claims description 3
- 101000972284 Homo sapiens Mucin-3A Proteins 0.000 claims description 3
- 101000972286 Homo sapiens Mucin-4 Proteins 0.000 claims description 3
- 101001012157 Homo sapiens Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Proteins 0.000 claims description 3
- 101000738771 Homo sapiens Receptor-type tyrosine-protein phosphatase C Proteins 0.000 claims description 3
- 101000934341 Homo sapiens T-cell surface glycoprotein CD5 Proteins 0.000 claims description 3
- 101000851376 Homo sapiens Tumor necrosis factor receptor superfamily member 8 Proteins 0.000 claims description 3
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 claims description 3
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 claims description 3
- SMQYOVYWPWASGU-UHFFFAOYSA-N Iocarmic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(I)C(C(=O)NC)=C(I)C(NC(=O)CCCCC(=O)NC=2C(=C(C(=O)NC)C(I)=C(C(O)=O)C=2I)I)=C1I SMQYOVYWPWASGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WWVAPFRKZMUPHZ-UHFFFAOYSA-N Iodoxamic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(I)C=C(I)C(NC(=O)CCOCCOCCOCCOCCC(=O)NC=2C(=C(C(O)=O)C(I)=CC=2I)I)=C1I WWVAPFRKZMUPHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- YQNFBOJPTAXAKV-OMCISZLKSA-N Iopodic acid Chemical compound CN(C)\C=N\C1=C(I)C=C(I)C(CCC(O)=O)=C1I YQNFBOJPTAXAKV-OMCISZLKSA-N 0.000 claims description 3
- JXMIBUGMYLQZGO-UHFFFAOYSA-N Iotroxic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(I)C=C(I)C(NC(=O)COCCOCCOCC(=O)NC=2C(=C(C(O)=O)C(I)=CC=2I)I)=C1I JXMIBUGMYLQZGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 claims description 3
- 102100038007 Low affinity immunoglobulin epsilon Fc receptor Human genes 0.000 claims description 3
- 239000002616 MRI contrast agent Substances 0.000 claims description 3
- 102000000440 Melanoma-associated antigen Human genes 0.000 claims description 3
- 108050008953 Melanoma-associated antigen Proteins 0.000 claims description 3
- BAQCROVBDNBEEB-UBYUBLNFSA-N Metrizamide Chemical compound CC(=O)N(C)C1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(=O)N[C@@H]2[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)OC2O)O)=C1I BAQCROVBDNBEEB-UBYUBLNFSA-N 0.000 claims description 3
- 102100034256 Mucin-1 Human genes 0.000 claims description 3
- 102100034263 Mucin-2 Human genes 0.000 claims description 3
- 102100022497 Mucin-3A Human genes 0.000 claims description 3
- 102100022693 Mucin-4 Human genes 0.000 claims description 3
- 206010029260 Neuroblastoma Diseases 0.000 claims description 3
- KUIFHYPNNRVEKZ-VIJRYAKMSA-N O-(N-acetyl-alpha-D-galactosaminyl)-L-threonine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1NC(C)=O KUIFHYPNNRVEKZ-VIJRYAKMSA-N 0.000 claims description 3
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 claims description 3
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 claims description 3
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 claims description 3
- 102100030086 Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Human genes 0.000 claims description 3
- 102100037422 Receptor-type tyrosine-protein phosphatase C Human genes 0.000 claims description 3
- 108010039491 Ricin Proteins 0.000 claims description 3
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 claims description 3
- 102100025244 T-cell surface glycoprotein CD5 Human genes 0.000 claims description 3
- 229940123237 Taxane Drugs 0.000 claims description 3
- 108010008125 Tenascin Proteins 0.000 claims description 3
- 102000036693 Thrombopoietin Human genes 0.000 claims description 3
- 108010041111 Thrombopoietin Proteins 0.000 claims description 3
- 102100036857 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 8 Human genes 0.000 claims description 3
- 229940122803 Vinca alkaloid Drugs 0.000 claims description 3
- FFINMCNLQNTKLU-UHFFFAOYSA-N adipiodone Chemical compound OC(=O)C1=C(I)C=C(I)C(NC(=O)CCCCC(=O)NC=2C(=C(C(O)=O)C(I)=CC=2I)I)=C1I FFINMCNLQNTKLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 claims description 3
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 claims description 3
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 claims description 3
- YVPYQUNUQOZFHG-UHFFFAOYSA-N amidotrizoic acid Chemical compound CC(=O)NC1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(O)=O)=C1I YVPYQUNUQOZFHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004037 angiogenesis inhibitor Substances 0.000 claims description 3
- 229940121369 angiogenesis inhibitor Drugs 0.000 claims description 3
- 229940045799 anthracyclines and related substance Drugs 0.000 claims description 3
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 claims description 3
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 claims description 3
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 claims description 3
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 claims description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001553 barium compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000005250 beta ray Effects 0.000 claims description 3
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 claims description 3
- 229960005423 diatrizoate Drugs 0.000 claims description 3
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 claims description 3
- 239000002961 echo contrast media Substances 0.000 claims description 3
- 210000004696 endometrium Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 claims description 3
- 231100000655 enterotoxin Toxicity 0.000 claims description 3
- 229940105423 erythropoietin Drugs 0.000 claims description 3
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 claims description 3
- 229940011957 ethiodized oil Drugs 0.000 claims description 3
- 150000002224 folic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000002259 gallium compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 claims description 3
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 claims description 3
- 210000003128 head Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 3
- 229960002517 iocarmic acid Drugs 0.000 claims description 3
- VVDGWALACJEJKG-UHFFFAOYSA-N iodamide Chemical compound CC(=O)NCC1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(O)=O)=C1I VVDGWALACJEJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960004901 iodamide Drugs 0.000 claims description 3
- 150000002497 iodine compounds Chemical group 0.000 claims description 3
- 229940029355 iodipamide Drugs 0.000 claims description 3
- 229960002487 iodoxamic acid Drugs 0.000 claims description 3
- NTHXOOBQLCIOLC-UHFFFAOYSA-N iohexol Chemical compound OCC(O)CN(C(=O)C)C1=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C1I NTHXOOBQLCIOLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960001025 iohexol Drugs 0.000 claims description 3
- XQZXYNRDCRIARQ-LURJTMIESA-N iopamidol Chemical compound C[C@H](O)C(=O)NC1=C(I)C(C(=O)NC(CO)CO)=C(I)C(C(=O)NC(CO)CO)=C1I XQZXYNRDCRIARQ-LURJTMIESA-N 0.000 claims description 3
- 229960004647 iopamidol Drugs 0.000 claims description 3
- 229950008924 ioprocemic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 229960000506 iotroxic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 229940029409 ipodate Drugs 0.000 claims description 3
- UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N irinotecan Chemical compound C1=C2C(CC)=C3CN(C(C4=C([C@@](C(=O)OC4)(O)CC)C=4)=O)C=4C3=NC2=CC=C1OC(=O)N(CC1)CCC1N1CCCCC1 UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N 0.000 claims description 3
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 claims description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 3
- 229910001437 manganese ion Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 3
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 claims description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 claims description 3
- 229960000554 metrizamide Drugs 0.000 claims description 3
- 229960004712 metrizoic acid Drugs 0.000 claims description 3
- GGGDNPWHMNJRFN-UHFFFAOYSA-N metrizoic acid Chemical compound CC(=O)N(C)C1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(O)=O)=C1I GGGDNPWHMNJRFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000012737 microarray-based gene expression Methods 0.000 claims description 3
- 238000012243 multiplex automated genomic engineering Methods 0.000 claims description 3
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 claims description 3
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 claims description 3
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 claims description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 108700028325 pokeweed antiviral Proteins 0.000 claims description 3
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 claims description 3
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 claims description 3
- 101150047061 tag-72 gene Proteins 0.000 claims description 3
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 claims description 3
- 150000003476 thallium compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- GBECUEIQVRDUKB-UHFFFAOYSA-M thallium monochloride Chemical compound [Tl]Cl GBECUEIQVRDUKB-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 claims description 3
- 210000003932 urinary bladder Anatomy 0.000 claims description 3
- VEEGZPWAAPPXRB-BJMVGYQFSA-N (3e)-3-(1h-imidazol-5-ylmethylidene)-1h-indol-2-one Chemical compound O=C1NC2=CC=CC=C2\C1=C/C1=CN=CN1 VEEGZPWAAPPXRB-BJMVGYQFSA-N 0.000 claims description 2
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 208000014697 Acute lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 claims description 2
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 claims description 2
- 208000010839 B-cell chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 208000032791 BCR-ABL1 positive chronic myelogenous leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 208000010833 Chronic myeloid leukaemia Diseases 0.000 claims description 2
- 108010066687 Epithelial Cell Adhesion Molecule Proteins 0.000 claims description 2
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 claims description 2
- 208000021519 Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 claims description 2
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 claims description 2
- 208000031422 Lymphocytic Chronic B-Cell Leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 claims description 2
- 102000004083 Lymphotoxin-alpha Human genes 0.000 claims description 2
- 108090000542 Lymphotoxin-alpha Proteins 0.000 claims description 2
- WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N Manganese(2+) Chemical compound [Mn+2] WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 208000033761 Myelogenous Chronic BCR-ABL Positive Leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 208000015914 Non-Hodgkin lymphomas Diseases 0.000 claims description 2
- 208000006664 Precursor Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 claims description 2
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 claims description 2
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 claims description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000002725 brachytherapy Methods 0.000 claims description 2
- 208000032852 chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 claims description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 2
- CZMAIROVPAYCMU-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+) Chemical compound [La+3] CZMAIROVPAYCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N mechlorethamine Chemical class ClCCN(C)CCCl HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229960004961 mechlorethamine Drugs 0.000 claims description 2
- 230000011278 mitosis Effects 0.000 claims description 2
- QCQYVCMYGCHVMR-AAZUGDAUSA-N n-[(2r,3r,4s,5r)-4,5,6-trihydroxy-1-oxo-3-[(2r,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxyhexan-2-yl]acetamide Chemical compound CC(=O)N[C@@H](C=O)[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)CO)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O QCQYVCMYGCHVMR-AAZUGDAUSA-N 0.000 claims description 2
- OSTGTTZJOCZWJG-UHFFFAOYSA-N nitrosourea Chemical compound NC(=O)N=NO OSTGTTZJOCZWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DKPFODGZWDEEBT-QFIAKTPHSA-N taxane Chemical class C([C@]1(C)CCC[C@@H](C)[C@H]1C1)C[C@H]2[C@H](C)CC[C@@H]1C2(C)C DKPFODGZWDEEBT-QFIAKTPHSA-N 0.000 claims description 2
- AYNNSCRYTDRFCP-UHFFFAOYSA-N triazene Chemical compound NN=N AYNNSCRYTDRFCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 102000012406 Carcinoembryonic Antigen Human genes 0.000 claims 9
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims 5
- UXIGWFXRQKWHHA-UHFFFAOYSA-N Iotalamic acid Chemical compound CNC(=O)C1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(O)=O)=C1I UXIGWFXRQKWHHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 102100038126 Tenascin Human genes 0.000 claims 1
- 229960000929 iotalamic acid Drugs 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 14
- 239000013598 vector Substances 0.000 abstract description 9
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract description 4
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 58
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 52
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 50
- 102100025475 Carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 5 Human genes 0.000 description 34
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 20
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 19
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 19
- 101100136076 Aspergillus oryzae (strain ATCC 42149 / RIB 40) pel1 gene Proteins 0.000 description 14
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 14
- 101150040383 pel2 gene Proteins 0.000 description 14
- 101150050446 pelB gene Proteins 0.000 description 14
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 13
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 13
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 12
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 10
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 9
- 102100021935 C-C motif chemokine 26 Human genes 0.000 description 8
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 8
- 101000897493 Homo sapiens C-C motif chemokine 26 Proteins 0.000 description 8
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 8
- 238000010621 bar drawing Methods 0.000 description 8
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 8
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 8
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 8
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 6
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 6
- 239000012614 Q-Sepharose Substances 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 6
- 238000003998 size exclusion chromatography high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 6
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 6
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 5
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 5
- 238000005571 anion exchange chromatography Methods 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 5
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 5
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 5
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 4
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 4
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 4
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 4
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 3
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 3
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- 108010002747 Pfu DNA polymerase Proteins 0.000 description 3
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 3
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 230000003302 anti-idiotype Effects 0.000 description 3
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 3
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 3
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 3
- 125000000487 histidyl group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C([H])=N1 0.000 description 3
- 229940127121 immunoconjugate Drugs 0.000 description 3
- 238000001155 isoelectric focusing Methods 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 210000001322 periplasm Anatomy 0.000 description 3
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000011022 Chorionic Gonadotropin Human genes 0.000 description 2
- 108010062540 Chorionic Gonadotropin Proteins 0.000 description 2
- 238000009007 Diagnostic Kit Methods 0.000 description 2
- 102000004269 Granulocyte Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 description 2
- 108010017080 Granulocyte Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 2
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 description 2
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 2
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 2
- 102000003814 Interleukin-10 Human genes 0.000 description 2
- 108090000174 Interleukin-10 Proteins 0.000 description 2
- 102000013462 Interleukin-12 Human genes 0.000 description 2
- 108010065805 Interleukin-12 Proteins 0.000 description 2
- 102000003810 Interleukin-18 Human genes 0.000 description 2
- 108090000171 Interleukin-18 Proteins 0.000 description 2
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 2
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 2
- 241000235347 Schizosaccharomyces pombe Species 0.000 description 2
- 102000007000 Tenascin Human genes 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 102000025171 antigen binding proteins Human genes 0.000 description 2
- 108091000831 antigen binding proteins Proteins 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N benzoquinolinylidene Natural products C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical group 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000562 conjugate Substances 0.000 description 2
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 2
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 2
- 229940084986 human chorionic gonadotropin Drugs 0.000 description 2
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 2
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 2
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 2
- 102000003390 tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- HKZAAJSTFUZYTO-LURJTMIESA-N (2s)-2-[[2-[[2-[[2-[(2-aminoacetyl)amino]acetyl]amino]acetyl]amino]acetyl]amino]-3-hydroxypropanoic acid Chemical compound NCC(=O)NCC(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O HKZAAJSTFUZYTO-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4,6-dichloropyrimidine-5-carbaldehyde Chemical group NC1=NC(Cl)=C(C=O)C(Cl)=N1 GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KISFRFNQZTVXGT-UHFFFAOYSA-N 3-acetamido-5-[(2-hydroxyacetyl)amino]-2,4,6-triiodobenzoic acid Chemical compound CC(=O)NC1=C(I)C(NC(=O)CO)=C(I)C(C(O)=O)=C1I KISFRFNQZTVXGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-anilino-5-sulfonaphthalen-1-yl)diazenyl]-5-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound C=12C(O)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(S(O)(=O)=O)=CC=1N=NC(C1=CC=CC(=C11)S(O)(=O)=O)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUDPLKWXRLNSPC-UHFFFAOYSA-N 4-aminophthalhydrazide Chemical compound O=C1NNC(=O)C=2C1=CC(N)=CC=2 HUDPLKWXRLNSPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031126 6-phosphogluconolactonase Human genes 0.000 description 1
- 108010029731 6-phosphogluconolactonase Proteins 0.000 description 1
- 102000012440 Acetylcholinesterase Human genes 0.000 description 1
- 108010022752 Acetylcholinesterase Proteins 0.000 description 1
- 108010000239 Aequorin Proteins 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000007698 Alcohol dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108010021809 Alcohol dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 108010024976 Asparaginase Proteins 0.000 description 1
- 102000015790 Asparaginase Human genes 0.000 description 1
- 101710192393 Attachment protein G3P Proteins 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 102100026189 Beta-galactosidase Human genes 0.000 description 1
- 101150013553 CD40 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 101710169873 Capsid protein G8P Proteins 0.000 description 1
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 102100035882 Catalase Human genes 0.000 description 1
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N D-Luciferin Chemical compound OC(=O)[C@H]1CSC(C=2SC3=CC=C(O)C=C3N=2)=N1 IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N Dehydro-luciferin Natural products OC(=O)C1=CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000672609 Escherichia coli BL21 Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241000724791 Filamentous phage Species 0.000 description 1
- BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N Fivefly Luciferin Natural products OC(=O)C1CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010073178 Glucan 1,4-alpha-Glucosidase Proteins 0.000 description 1
- 102100022624 Glucoamylase Human genes 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 108010018962 Glucosephosphate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102000000587 Glycerolphosphate Dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108010041921 Glycerolphosphate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 102000017727 Immunoglobulin Variable Region Human genes 0.000 description 1
- 108010067060 Immunoglobulin Variable Region Proteins 0.000 description 1
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 1
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 1
- 102000003996 Interferon-beta Human genes 0.000 description 1
- 108090000467 Interferon-beta Proteins 0.000 description 1
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 102000010789 Interleukin-2 Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010038453 Interleukin-2 Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000000646 Interleukin-3 Human genes 0.000 description 1
- 108010002386 Interleukin-3 Proteins 0.000 description 1
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 1
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 1
- 102000004195 Isomerases Human genes 0.000 description 1
- 108090000769 Isomerases Proteins 0.000 description 1
- 241000235058 Komagataella pastoris Species 0.000 description 1
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 1
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 1
- DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N Luciferin Natural products CCc1c(C)c(CC2NC(=O)C(=C2C=C)C)[nH]c1Cc3[nH]c4C(=C5/NC(CC(=O)O)C(C)C5CC(=O)O)CC(=O)c4c3C DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010047357 Luminescent Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000006830 Luminescent Proteins Human genes 0.000 description 1
- 102000007651 Macrophage Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 description 1
- 108010046938 Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 1
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 101710156564 Major tail protein Gp23 Proteins 0.000 description 1
- 102000013460 Malate Dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108010026217 Malate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 108010059724 Micrococcal Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- 241000320412 Ogataea angusta Species 0.000 description 1
- 108010053210 Phycocyanin Proteins 0.000 description 1
- 108010004729 Phycoerythrin Proteins 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108010034546 Serratia marcescens nuclease Proteins 0.000 description 1
- 101710106714 Shutoff protein Proteins 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 102000005924 Triose-Phosphate Isomerase Human genes 0.000 description 1
- 108700015934 Triose-phosphate isomerases Proteins 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 102100040245 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 5 Human genes 0.000 description 1
- 108010046334 Urease Proteins 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 229940022698 acetylcholinesterase Drugs 0.000 description 1
- 238000001261 affinity purification Methods 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 108010004469 allophycocyanin Proteins 0.000 description 1
- 230000005260 alpha ray Effects 0.000 description 1
- 239000002870 angiogenesis inducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002491 angiogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000421 anti-necrotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 229940045687 antimetabolites folic acid analogs Drugs 0.000 description 1
- 229940045719 antineoplastic alkylating agent nitrosoureas Drugs 0.000 description 1
- 229960003272 asparaginase Drugs 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-M asparaginate Chemical compound [O-]C(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- 239000012148 binding buffer Substances 0.000 description 1
- 238000005415 bioluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000029918 bioluminescence Effects 0.000 description 1
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000837 carbohydrate group Chemical group 0.000 description 1
- 231100000315 carcinogenic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 229940044683 chemotherapy drug Drugs 0.000 description 1
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229940047120 colony stimulating factors Drugs 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003636 conditioned culture medium Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000002254 cytotoxic agent Substances 0.000 description 1
- 231100000599 cytotoxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 231100000371 dose-limiting toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229940000406 drug candidate Drugs 0.000 description 1
- 239000000890 drug combination Substances 0.000 description 1
- 239000002898 ectopic hormone Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012149 elution buffer Substances 0.000 description 1
- 210000001671 embryonic stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003777 experimental drug Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- ZFKJVJIDPQDDFY-UHFFFAOYSA-N fluorescamine Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)OC1(C1=O)OC=C1C1=CC=CC=C1 ZFKJVJIDPQDDFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001215 fluorescent labelling Methods 0.000 description 1
- 238000005558 fluorometry Methods 0.000 description 1
- 102000006815 folate receptor Human genes 0.000 description 1
- 108020005243 folate receptor Proteins 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229940022353 herceptin Drugs 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229960003130 interferon gamma Drugs 0.000 description 1
- 229940047124 interferons Drugs 0.000 description 1
- 229940047122 interleukins Drugs 0.000 description 1
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 230000002601 intratumoral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 229950008891 ioxotrizoic acid Drugs 0.000 description 1
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 1
- OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N kanamycin A sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N 0.000 description 1
- 229960002064 kanamycin sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N luminol Chemical compound O=C1NNC(=O)C2=C1C(N)=CC=C2 HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 1
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 1
- 230000010874 maintenance of protein location Effects 0.000 description 1
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 108020004084 membrane receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000006240 membrane receptors Human genes 0.000 description 1
- 230000000394 mitotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940054441 o-phthalaldehyde Drugs 0.000 description 1
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002428 photodynamic therapy Methods 0.000 description 1
- ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N phthalaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1C=O ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 230000003169 placental effect Effects 0.000 description 1
- 239000013014 purified material Substances 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000011363 radioimmunotherapy Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 238000003151 transfection method Methods 0.000 description 1
- 150000004654 triazenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000005747 tumor angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3007—Carcino-embryonic Antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/10—Cells modified by introduction of foreign genetic material
- C12N5/12—Fused cells, e.g. hybridomas
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/626—Diabody or triabody
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
本発明は、多価の単一特異性結合タンパク質に関する。これらの結合タンパク質は2個以上の結合部位を含んでなり、結合部位は各々、同一の種類のターゲット細胞であって、好ましくはこのようなターゲット細胞上に同一の抗原を有するものに特異的に結合する。さらに、本発明は、単一特異性ジアボディー、トリアボディー、およびテトラボディーの組成物、および微生物宿主におけるこれらの機能的結合タンパク質の発現に有用な組換えベクターに関する。また、腫瘍の治療および/または診断に本発明の組成物を使用する方法も提供される。
Description
【発明の背景】
【0001】
関連出願
本出願は、2001年10月15日出願の米国特許仮出願第60/328,835号明細書、および2001年12月21日出願の第60/341,881号明細書、2002年1月8日出願の第60/345,641号明細書、および2002年8月22日出願の第60/404,919号明細書の利益を主張するものであり、前記特許明細書の内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
【0002】
技術分野
本発明は、一般に多価の単一特異性結合タンパク質に関する。特に、本発明は、単一特異性ジアボディー(diabody)、トリアボディー(triabody)、およびテトラボディー(tetrabady)の組成物、およびその使用方法に関し、およびこれらの機能的結合タンパク質の微生物宿主における発現に有用な組換えベクターに関する。
【0003】
背景技術
下記の説明は、読者の理解を容易にする目的で提供される。提供される情報や引用文献はいずれも、本発明にとって従来技術であるとは認められない。
【0004】
人工の結合タンパク質、特にモノクローナル抗体および遺伝子工学処理を行った抗体または抗体断片は広汎に試験され、癌、自己免疫疾患、感染性疾患、炎症性疾患、および循環器疾患など様々なヒトの疾患の検出および治療に重要であることが示されている(Filpula and McGuire, Exp. Opin. Ther. Patents 9: 231-245 (1999))。例えば、放射性同位体で標識した抗体は、患者に投与した後に当該技術分野で入手可能な検出器を用いて腫瘍を可視化するのに用いられている。抗体または抗体由来の薬剤の臨床的有用性は、主としてターゲット抗原に特異的に結合するその能力に依存している。選択性は、特に診断または治療薬(薬剤、毒素、サイトカイン、ホルモン、増殖因子、抱合体(conjugate)、放射性核種、または金属など)が体内の正常組織にとって毒性がある場合には、ヒト疾患の検出および/または治療を行う際に診断または治療薬をターゲット位置に効果的に送達するののに重要である。
【0005】
抗体系の潜在的な限界は、当該技術分野で知られている(例えば、Goldenberg, Am. J. Med. 94: 297-312 (1993)を参照されたい)。検出および治療技術の重要なパラメーターとしては、例えば、ターゲット抗原を含む細胞の在する(複数の)部位に特異的に存在する投与量およびその取り込み比、すなわち特異的に結合した抗体の量対周囲の正常組織に含まれる遊離抗体(例えば、放射能によって検出される)の量の比が挙げられる。抗体を血流中に投与すると、それが代謝されて排泄されるに従って多数の生理学的コンパートメントを通過する。最適には、抗体は、身体の他の部分を通過し、ターゲット細胞抗原をつきとめて結合する。抗原ターゲッティングを制御する因子としては、例えば、抗原の位置および大きさ、抗原密度、抗原の入手可能性、ターゲット組織の細胞組成、およびターゲッティング抗体の薬物動態が挙げられる。抗体による腫瘍ターゲッティングに特異的に影響する他の因子としては、腫瘍および正常組織におけるターゲット抗原の発現レベル、および放射能標識した抗体の血液クリアランスが遅いことによる骨髄毒性が挙げられる。
【0006】
ターゲッティングした腫瘍細胞が融合したターゲッティング抗体の量は、腫瘍の血管新生および腫瘍の抗体浸透に対するバリヤー、並びに腫瘍内圧によって影響を受ける。非ターゲット臓器(例えば、肝臓または骨髄)による非特異的取り込みは、特に放射線免疫療法について、骨髄の照射が線量制限毒性を引き起こすことが多い技術のもう一つの潜在的制限である。
【0007】
直接ターゲッティングと呼ばれる方法は、診断または治療用放射性同位体を有する抗体を用いる腫瘍抗原を、ターゲッティングするようにデザインされている。この直接ターゲッティング法は、腫瘍上または内にあるターゲット抗原を特異的に認識する抗腫瘍単一特異性抗体が必要である。この方法は、一般に標識した単一特異性抗体を患者に投与し、抗体を腫瘍に局在化させて診断または治療の利益を得ることを含み、一方、未結合抗体は身体を清浄化する。しかしながら、放射能標識抗体は、ターゲット抗原と極めて安定な複合体を形成するわけではないので、腫瘍部位に長時間留まることはない。
【0008】
従って、当該技術分野では、直接ターゲッティング系において使用するため多価の単一特異性抗体の組成物およびこのような抗体の組換えDNA技術を用いる製造方法が求められている。特に、抗体の取り込みおよびターゲット抗原への結合が高められ、循環中の遊離抗体が少なくなり、抗体と複合体形成した毒性薬剤から、正常組織および細胞を最適に保護する抗体が求められている。
【発明の概要】
【0009】
本発明は、多価の単一特異性結合タンパク質に関する。これらの結合タンパク質は2つ以上の結合部位を含んでなり、結合部位は各々、同一種類のターゲット細胞、好ましくはこのようなターゲット細胞上の同一抗原と特異的に結合する。さらに本発明は、単一特異性ジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーの組成物、およびこれらの機能的結合タンパク質の微生物宿主における発現に有用な組換えベクターに関する。また、腫瘍の治療および/または診断における本発明による組成物の使用方法が提供される。本発明の特定の目的は、抗体取り込みおよびターゲット抗原への結合を高め、腫瘍の診断および治療に用いる抗体を提供することである。
【0010】
本発明の一態様によれば、多価の単一特異性結合タンパク質であって、同一ターゲット抗原に特異的な2以上の結合部位を有するものが提供される。結合部位は各々、2以上の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、scFvは各々、少なくとも2つのヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の可変ドメインを含んでなる。様々な好ましい他の態様によれば、多価の単一特異性結合タンパク質は単一特異性ジアボディー、単一特異性トリアボディー、または単一特異性テトラボディーであってもよい。好ましい態様によれば、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体は、腫瘍関連抗原、最も好ましくは癌胎児性抗原(CEA)に特異的である。
【0011】
本発明の他の態様によれば、多価の単一特異性結合タンパク質は、診断薬、治療薬、および/またはそれらの薬剤の2種類以上の組合せを含むこともできる。様々な態様によれば、診断薬は、抱合体、放射性核種、金属、コントラスト剤、トラッキング剤、検出剤、またはそれらの組合せであることがある。様々な態様によれば、治療薬は、放射性核種、化学療法薬、サイトカイン、ホルモン、増殖因子、毒素、免疫調節薬、またはそれらの組合せであってもよい。
【0012】
さらに、本発明の他の態様によれば、様々な多価の単一特異性結合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含んでなる発現ベクター、並びに結合タンパク質の産生のためにこれらの発現ベクターを用いて形質転換した宿主細胞が提供される。
【0013】
さらに、本発明は、腫瘍の存在を診断する方法、および本発明の結合タンパク質を用いて腫瘍を治療する方法も提供する。本発明の結合タンパク質は、1種類以上の診断薬、1種類以上の治療薬、またはこれらの2種類以上の組合せを被験者の腫瘍に送達する有効な手段としても働き、実施者の治療および/または診断用のキットにおいて好適に用いることができる。
【0014】
好ましい態様の詳細な説明
特に断らない限り、「a」または「an」は「1以上」を意味する。
【0015】
本発明の一態様は、多価の単一特異性結合タンパク質に関する。これらの結合タンパク質は、2以上の結合部位であってそれぞれの結合部位が各々、同一の単一ターゲット抗原に親和性を有するものを含んでなる。結合部位は各々、2以上の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成されている。scFvは各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2つの可変ドメインを含んでなる。さらに、本発明は、単一特異性ジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーであって、診断または治療薬、またはそれらの2つ以上の組合せを含んでなるものに関する。
【0016】
従って、本発明は、同一の単一ターゲット抗原に親和性を有する2以上の結合部位を含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質であって、前記結合部位が2以上の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、scFv断片が各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2の可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質を提供する。ある態様では、前記のモノクローナル抗体は、腫瘍関連抗原に特異的である。
【0017】
構造的には、全抗体は、4本のポリペプチド鎖を有するY型単位の1つ以上のコピーから構成されている。2本の鎖は重鎖と呼ばれるポリペプチドの同一コピーであり、2本の鎖は軽鎖と呼ばれるポリペプチドの同一コピーである。それぞれのポリペプチドは、個々のDNAまたは結合したDNA配列によってコードされる。2本の重鎖は1以上のジスルフィド結合によって互いに連結されており、それぞれの軽鎖は1つのジスルフィド結合によって重鎖の一方に連結されている。それぞれの鎖は、それぞれ重鎖および軽鎖に対するVHおよびVLと呼ばれるN末端可変ドメインを有し、Fv断片と呼ばれるVHとVLのペアの非共有会合は、1つの抗原結合部位を形成する。
【0018】
不連続のFv断片は、低タンパク質濃度および生理学的条件下で解離する傾向があり(Glockshuber et al., Biochemistry 29: 1362-1367 (1990))、従って、使用が限定される。安定性を向上させ、かつ、潜在的有用性を高めるため、組換え一本鎖Fv(scFv)断片であって、VHドメイン(またはVL)のC末端が可変長のペプチドリンカーを介してVLドメイン(またはVH)のN末端に結合しているものを製造して、詳細に検討した。(最近の総説については、Hudson and Kortt, J. Immunol. Meth. 231: 177-189 (1999)を参照されたい)。
【0019】
長さが12アミノ酸残基より大きなリンカー(例えば、15-18残基リンカー)を有するscFvsでは、同一ポリペプチド鎖のVHとVL領域との間で相互作用することができ、一般に単量体、二量体(ジアボディーと呼ばれる)、および少量のさらに高質量のマルチマーの混合物を形成する(Kortt et al., Eur. J. Biochem. 221: 151-157 (1994))。しかしながら、5以下のアミノ酸残基のリンカーを有するscFvでは、同一ポリペプチド鎖のVHとVL領域との分子内会合が妨げられ、異なるポリペプチド鎖上のVHおよびVLドメインとペアにならざるを得ない。3-12アミノ酸残基のリンカーは、主に二量体を形成する(Atwell et al., Prot. Eng. 12: 597-604 (1999))。0-2アミノ酸残基のscFvは三量体(トリアボディーと呼ばれる)、四量体(テトラボディーと呼ばれる)または更に大きなオリゴマー構造を形成するが、オリゴマー化の正確なパターンはリンカー長に加えてVドメインの組成並びに配向に依存すると思われる。例えば、抗ノイラミニダーゼ抗体NC10のscFvは、主として0アミノ酸残基リンカーで三量体(VHからVLへの配向)または四量体(VLからVHへの配向)を形成する(Dolezal et al., Prot. Etig. 13: 565-574 (2000))。1および2つのアミノ酸残基リンカーを用いてNC10から構築したScFvは、VHからVLへの配向では、主としてジアボディー(Atwell et al.,上記引用)を形成し、対照的にVLからVHへの配向は四量体、三量体、二量体、およびさらに高質量のマルチマーの混合物を形成する(Dolezal et al.,上記引用)。抗-CD19抗体HD37から構築したscFvは、VHからVLへの配向では、0アミノ酸残基リンカーを用いて三量体のみを形成するが、1アミノ酸残基リンカーを有する同じ構築物は、四量体のみを形成する(Le Gall et al., FEBS Lett. 453: 164-168 (1999))。
【0020】
2個以上のscFv分子の非共有会合は機能的ジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーを形成することができ、これらは多価であるが単一特異性である。単一特異性ジアボディーは同じscFvのホモ二量体であり、scFvは各々、選択された抗体のVLドメインに短いリンカーによって結合した同じ抗体由来のVHドメインを含んでなる。ジアボディーは、2個のscFvの非共有会合によって形成された二価の二量体であり、2個のFv結合部位を生じる。トリアボディーは3個のscFvの三価の三量体の形成により生じ、3個の結合部位を生じ、テトラボディーは4個のscFvの四価の四量体であり、4個の結合部位を生じる。数個の単一特異性ジアボディーが、VH1-リンカー-VL1を含んでなる組換え遺伝子構築物を含む発現ベクターを用いて作製されている(Holliger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 6444-6448 (1993); Atwell et al., Mol. Immunol. 33: 1301- 1312 (1996); Holliger et al., Nature Biotechnol. 15: 632-636 (1997); Helfrich et al., Int. J. Cancer 76: 232-239 (1998); Kipriyanov et al., Int. J. Cancer 77: 763-772 (1998); Holliger et al., Cancer Res. 59: 2909-2916 (1999))。scFvを構築する方法は、米国特許第4,946,778号および第5,132,405号明細書に開示されている。scFvに基づいて多価の単一特異性結合タンパク質を製造する方法は、米国特許第5,837,242号および第5,844,094号明細書、およびPCT出願W098/44001号明細書に開示されている。
【0021】
ヒト化抗体は、一つの種の抗体、例えば齧歯類抗体由来のCDRを、齧歯類抗体の重および軽可変鎖からヒト重および軽可変ドメインへ導入している組換えタンパク質である。抗体分子の定常ドメインは、ヒト抗体のドメイン由来のものである。
【0022】
本発明の一態様は、モノクローナル抗体hMN-14を利用して、抗原特異的ジアボディー、トリアボディー、およびテトラボディーを産生するものである。hMN-14は、CEAに特異的に結合するヒト化モノクローナル抗体(MAb)である(Shevitz et al., J. Nucl. Med. S34 : 217 (1993);および米国特許第6,254,868号明細書)。最初のMAbはネズミであるが、現在はヒト化抗体試薬を用いてヒト抗マウス抗体応答を減少させている。この抗体の可変領域を遺伝子工学処理を行って、例1に記載の発現構築物(hMN-14-scFv-L5)とした。図1に示すように、hMN-14ジアボディーを発現する核酸構築物(hMN-14-scFv-L5)は、以下の特徴:
(i) ペプチドリンカーGly-Gly-Gly-Gly-Ser(G4S)によって、VKのアミノ末端に結合したVHのカルボキシル末端(G4Sペプチドリンカーを用いることによって、分泌されたポリペプチドを二量体化してジアボディーとし、CEAに対する2つの結合部位を形成することができる)、
(ii) VH遺伝子に先行して、E. coliの細胞周辺腔でのポリペプチドの合成を促進するpelBシグナルペプチド配列、および
(iii) IMACによって精製できるようにするためのカルボキシル末端に付加した6ヒスチジン(6His)アミノ酸残基
を有するポリペプチドをコードする。hMN-14-scFv-L5の核酸のコード配列(配列番号:1)および相当する推定アミノ酸配列(配列番号:2)を、図11に示す。また、図1は、pelBシグナルペプチドのタンパク質分解除去後の成熟ポリペプチドの棒線画図面、およびCEA結合部位を含むhMN-14ジアボディーの棒線画図面を示す。
【0023】
ヒト抗体は、抗原チャレンジに応答して特異的ヒト抗体を産生するように「遺伝子工学処理した」トランスジェニックマウスから得られる抗体である。この手法では、ヒト重および軽鎖座の要素を、内在性重鎖および軽鎖座のターゲッティングされた崩壊を含む胚幹細胞系由来のマウスの株に導入する。トランスジェニックマウスはヒト抗原に特異的なヒト抗体を合成することができ、マウスを用いてヒト抗体分泌ハイブリドーマを産生することができる。トランスジェニックマウスからヒト抗体を得る方法は、Green et al., Nature Genet. 7: 13 (1994)、Lonberg et al., Nature 368: 856 (1994)、およびTaylor et al., Iyat. Immun. 6: 579 (1994)に記載されている。
【0024】
完全なヒト抗体は、また、遺伝子または染色体トランスフェクション法、並びにファージディスプレー技術によって構築することができ、これらはいずれも当該技術分野で知られている。例えば、免役されていないドナーからの免疫グロブリン可変ドメイン遺伝子レパートリーからヒト抗体およびその断片をイン・ビトロにて産生することについては、McCafferty et al., Nature 348: 552-553 (1990)を参照されたい。この手法では、抗体可変ドメイン遺伝子は、糸状バクテリオファージの主要または微量コートタンパク質遺伝子にイン・フレーム(in-frame)にてクローニングされ、ファージ粒子の表面上にて機能的抗体断片として表示される。糸状粒子はファージゲノムの一本鎖DNAコピーを含むので、抗体の機能特性に基づく選択により、これらの特性を示す抗体をコードする遺伝子も選択される。この方法において、ファージは、B細胞の特性の幾つかを模倣する。ファージディスプレーは様々な形態にて行うことができ、それらの総説については、例えば、Johnson and Chiswell, Curr. Opin. Struct. Biol. 3: 5564-571 (1993)を参照されたい。
【0025】
ヒト抗体は、イン・ビトロにて活性化したB細胞によって生成させることもできる。米国特許第5,567,610号および第5,229,275号明細書を参照されたい。前記特許明細書の内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
【0026】
従って、本発明は、同一の単一ターゲット抗原に親和性を有する2つの結合部位を含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質(単一特異性ジアボディーという)であって、その結合部位が2つの一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、scFv断片が各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2個の可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質を提供する。ある態様によれば、前記モノクローナル抗体は腫瘍関連抗原に特異的である。好ましくは、前記腫瘍関連抗原は癌胎児性抗原(CEA)である。
【0027】
他の態様にれば、この単一特異性ジアボディーのヒト化モノクローナル抗体は、hMN-14である。このような態様では、scFvは各々、好ましくは、hMN-14のVHおよびVK領域を含んでなる。場合によっては、scFvは各々、hMN-14のVHおよびVK領域を結合するアミノ酸リンカーをも含んでなる。好ましい態様によれば、scFvは各々、配列番号:2のアミノ酸配列を含んでなる。
【0028】
発現ベクターは、図1に略記され、かつ、例2に記載される一連のサブクローニングの手順によって構築される。単一特異性hMN-14結合タンパク質の発現カセットを、図1に図解的に示す。発現カセットはプラスミドに含まれていてよく、プラスミドは宿主細胞において染色体外自己複製遺伝子要素を形成する小さな二本鎖DNAである。クローニングベクターは、微生物宿主細胞中において、それ自身を複製することができるDNA分子である。本発明は、単一特異性ジアボディー、トリアボディー、およびテトラボディーを発現するベクターを記載する。宿主細胞は再生のためのベクターを受け容れ、このベクターが宿主細胞が分裂するそれぞれの時点において複製する。
【0029】
従って、本発明は、また、上記のように単一特異性ジアボディーをコードするヌクレオチド配列を含んでなる発現ベクターを提供する。
【0030】
一般に用いられる宿主細胞は、Escherichia coli(E. coli)であるが、例えば、様々な細菌、哺乳類細胞、酵母細胞、および植物細胞のような他の宿主細胞が当該技術分野で周知である。酵母では、当業者に知られている多数のベクターを用いて、Saccharomyces cerevisiae(パン酵母)、Schizosaccharomyces pombe(分裂酵母)、Pichia pastoris、およびHansenula polymorpha(メチロトロピック酵母(methylotropic yeasts))に構築物を導入し、発現することができる。さらに、様々な哺乳類発現ベクターを、商業的に入手することができる。さらに、アデノウイルスおよびレトロウイルスのような多数のウイルス性発現系を用いることもできる。このような発現系を用いることによって、多量の組換え抗体を本発明の方法を用いて産生させ、生育可能な送達系としてそれらを用いることができる。
【0031】
従って、本発明は、また、上記のような単一特異性ジアボディーをコードする発現ベクターを含んでなる宿主細胞を提供する。
【0032】
図1に示されるカセットをE. coliにて発現させるときには、ポリペプチドの幾つかは折り畳まれ、自発的に可溶性の単一特異性ジアボディーを形成する。図1の単一特異性ジアボディーは、互いに相互作用する2本のポリペプチド鎖を有しており、CEA抗原に親和性を有する2個のCEA結合部位を形成する。抗原は特異抗体によって結合されて抗原-抗体複合体を形成し、抗原および抗体分子の非共有的相互作用によって互いに固定される。
【0033】
この態様によれば、5つのアミノ酸残基リンカーによってhMN-14 MAbのVK領域に結合したhMN- 14 MAbのVH領域を含んでなる2つのポリペプチドを用いる。それぞれのポリペプチドは、hMN-14ジアボディーの2分の1を形成している。それぞれのポリペプチドの核酸のコード配列(配列番号:1)および相当する推定アミノ酸配列(配列番号:2)を、図11に示す。
【0034】
トリアボディーの場合には、図6に示されるカセットをE. coliで発現させると、ポリペプチドの幾つかは自発的に可溶性の単一特異性トリアボディーを形成する。図6に示す単一特異性トリアボディーは、互いに相互作用する3本のポリペプチド鎖を有しており、CEA抗原に高い親和性を有する3個のCEA結合部位を形成する。3本のポリペプチドは各々、リンカーなしでhMN-14 MAbのVK領域に結合したhMN-14 MAbのVH領域を含んでなる。それぞれのポリペプチドは、hMN-14トリアボディー3分の1を形成する。それぞれのポリペプチドの核酸のコード配列(配列番号:5)および相当する推定アミノ酸配列(配列番号:6)を、図13に示す。
【0035】
従って、本発明は、同一の単一ターゲット抗原に親和性を有する3つの結合部位を含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質(単一特異性トリアボディーという)であって、前記結合部位が3本の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、scFv断片が各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2個の可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質を提供する。ある態様によれば、モノクローナル抗体は腫瘍関連抗原に特異的である。好ましくは、腫瘍関連抗原は癌胎児性抗原(CEA)である。
【0036】
他の態様によれば、この単一特異性トリアボディーのヒト化モノクローナル抗体はhMN-14である。このような態様によれば、scFvは、好ましくはhMN-14のVHおよびVK領域を含んでなる。ある態様によれば、scFvは各々、配列番号:6のアミノ酸配列を含んでなる。本発明は、また、単一特異性トリアボディーをコードするヌクレオチド配列を含んでなる発現ベクター、およびこの発現ベクターを含んでなる宿主細胞を提供する。
【0037】
テトラボディーの場合には、図9に示されるカセットがE. coliにて発現されるときには、ポリペプチドの幾つかは可溶性の単一特異性テトラボディーを自発的に形成する。図9に示される単一特異性テトラボディーは、互いに相互作用する4本のポリペプチド鎖を有しており、CEA抗原に対して高い親和性を有する4個のCEA結合部位を形成する。4個のポリペプチドは各々、単一アミノ酸残基リンカーによってhMN-14 MAbのVKポリペプチドに結合したhMN-14 MAbのVHポリペプチドを含んでなる。それぞれのポリペプチドは、hMN-14テトラボディーの4分の1を形成する。それぞれのポリペプチドの核酸のコード配列(配列番号:7)および相当する推定アミノ酸配列(配列番号:8)は、図14に示されている。
【0038】
従って、本発明は、同一の単一ターゲット抗原に対して親和性を有する4つの結合部位を含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質(単一特異性テトラボディーという)であって、前記結合部位が4本の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、それぞれのscFv断片がヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2つの可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質を提供する。ある態様によれば、前記モノクローナル抗体は腫瘍関連抗原に対して特異的である。好ましくは、腫瘍関連抗原は癌胎児性抗原(CEA)である。
【0039】
他の態様によれば、ヒト化モノクローナル抗体はhMN-14である。このような態様では、それぞれのscFvは、好ましくはhMN-14のVHおよびVK領域を含んでなる。場合によっては、それぞれのscFvは、hMN-14のVHおよびVK領域を結合しているアミノ酸リンカーをさらに含んでなる。ある態様によれば、scFvは各々、配列番号:8のアミノ酸配列を含んでなる。本発明は、単一特異性テトラボディーをコードするヌクレオチド配列を含んでなる発現ベクター、およびこの発現ベクターを含んでなる宿主細胞を提供する。
【0040】
好ましい態様によれば、本発明の単一特異性ジアボディー、トリアボディー、およびテトラボディーを用いて、CEA陽性腫瘍の診断または治療薬の直接ターゲッティングを行う。A3、A33、BrE3、CD1、CD1a、CD3、CD5、CD15、CD19、CD20、CD21、CD22、CD23、CD30、CD45、CD74、CD79a、CEA、CSAp、EGFR、EGP-1、EGP-2、Ep-CAM、Ba 733、HER2/neu、KC4、KS-1、KS1-4、Le-Y、MAGE、MUC1、MUC2、MUC3、MUC4、PAM-4、PSA、PSMA、RS5、S100、TAG-72、テネイシン、Tn抗原、トムゼン−フリーデンライヒ(Thomson-Friedenreieh)抗原、腫瘍壊死抗原、VEGF、17-1A、血管新生マーカー、サイトカイン、免疫調節薬、癌遺伝子マーカーおよび癌遺伝子生成物のような他の腫瘍関連抗原をターゲッティングすることもできる。単一特異性分子はターゲッティングした抗原に選択的に結合し、分子上の結合部位の数が増加するに従って、ターゲット細胞の親和性が増加する。親和性が強くなることによって、本発明の組成物がターゲット抗原を含む所望な位置にさらに長時間留まることができる。さらに、遊離の未結合抗体分子は、体内から速やかに除去されることにより、正常組織が潜在的に有害な薬剤に暴露されることが極めて少なくなる。
【0041】
腫瘍関連マーカーは、Herberman(例えば、癌の臨床生化学:癌の免疫診断(Immunodiagnosis of Cancer, in THE CLINICAL BIOCHEMISTRY OF CANCER), Fleisher監修, American Association of Clinical Chemists, 1979を参照)によって腫瘍胎児抗原、胎盤抗原、発癌または腫瘍ウイルス関連抗原、組織関連抗原、臓器関連抗原、異所性ホルモンおよび正常抗原、またはそれらの変異体などの多数の種類に分類されている。時には、腫瘍関連マーカーのサブユニットを用いて、一層高い腫瘍特異性を有する抗体、例えば、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)のβ-サブユニットまたは癌胎児性抗原(CEA)のγ領域であって、米国特許第4,361,644号および第4,444,744号明細書に開示されているように非腫瘍物質への交差反応性を著しく減少させた抗体の産生を刺激するものを高めるのが有利である。腫瘍脈管構造(例えば、VEGF)、腫瘍壊死、膜受容体(例えば、葉酸受容体、EGFR)、膜貫通抗原(例えば、PSMA)および癌遺伝子生成物のマーカーも、抗体または抗体断片に対する適当な腫瘍関連ターゲットとして用いることができる。B細胞複合体抗原並びにある種の腫瘍細胞によって発現されるサイトカイン(例えば、T細胞悪性腫瘍におけるIL-2受容体)のような正常細胞成分のマーカーも、本発明の抗体および抗体断片に適当なターゲットである。
【0042】
BrE3抗体は、Couto et al., Cancer Res. 55: 5973s-5977s (1995)に記載されている。EGP-1抗体は、米国仮特許出願第60/360,229号明細書に記載されており、EGP-2抗体の幾つかはStaib et al., Int. J. Cancer 92: 79-87 (2001)、およびSchwartzberg et al., Crit. Rev. Oncol. Hemato. 40: 17-24 (2001)に引用されている。KS-1抗体はKoda et al., A4f2ticancer Res. 21: 621-627 (2001)に引用されており、A33抗体はRitter et al., Cancer Res. 61: 6854-6859 (2001)に引用されており、Le(y)抗体B3はDi Carlo et al., Oncol. Rep. 8: 387-392 (2001)に記載されており、A3抗体はTordsson et al., Int. J. Cancer 87: 559-568 (2000)に記載されている。
【0043】
癌遺伝子のマーカーまたは生成物に対する抗体、またはVEGFのような血管新生因子に対する抗体も有用である。VEGF抗体は、米国特許第6,342,221号、第5,965,132号および第6,004,554号明細書に記載されており、それらの内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。CD40に対する抗体のようなある種の免疫応答調節剤に対する抗体は、Todryk et al., J. Immunol. Meth. 248: 139-147 (2001)およびTurner et al., J. Immunol. 166: 89-94 (2001)に記載されている。併用療法に適当な他の抗体としては、Epstein et al.によって報告されている抗壊死抗体が挙げられ、例えば、米国特許第5,019,368号、第5,882,626号および第6,017,514号明細書を参照されたい。
【0044】
従って、本発明は、上記のような多価の単一特異性結合タンパク質であって、癌、黒色腫、肉腫、神経芽細胞腫、白血病、神経膠腫、リンパ腫、および骨髄腫からなる群から選択される疾病状態に関連した腫瘍関連抗原に特異的なヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2個の可変ドメインを含んでなるものを提供する。腫瘍関連抗原は、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、胆管、胸部、頸部、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸直腸、子宮内膜、食道、胃、頭および頸部、ホジキンリンパ腫、肺、髄質甲状腺、非ホジキンリンパ腫、卵巣、膵臓、前立腺および膀胱からなる群から選択される癌の種類と関連させることができる。腫瘍関連抗原は、A3、A33、BrE3、CD1、CD1a、CD3、CD5、CD15、CD19、CD20、CD21、CD22、CD23、CD30、CD45、CD74、CD79a、CEA、CSAp、EGFR、EGP-1、EGP-2、Ep-CAM、Ba 733、HER2/neu、KC4、KS-1、KS1-4、Le- Y、MAGE、MUC1、MUC2、MUC3、MUC4、PAM-4、PSA、PSMA、RS5、S100、T101、TAG-72、テネイシン、Tn抗原、トムゼン−フリーデンライヒ抗原、腫瘍壊死抗原、VEGF、17-1A、血管新生マーカー、サイトカイン、免疫調節薬、癌遺伝子マーカー、および癌遺伝子生成物からなる群から選択することができる。好ましい態様によれば、前記腫瘍関連抗原は癌胎児性抗原(CEA)である。好ましい態様によれば、ヒト化モノクローナル抗体はhMN-14である。
【0045】
本発明の他の態様は、ターゲッティングした組織に特異的に結合する少なくとも2本のアームを含んでなる二価、三価または四価の抗体または抗体断片の有効量を投与することを含んでなる、病気に罹った組織(例えば、癌)を検出し、診断し、および/または治療するための本発明の抗体または抗体断片の使用を伴う。
【0046】
従って、本発明は、上記のような多価の単一特異性結合タンパク質であって、診断薬、治療薬、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される少なくとも1種類の薬剤をも含んでなるものを提供する。診断薬は、抱合体、放射性核種、金属、コントラスト剤、トラッキング剤、検出剤、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択することができる。
【0047】
診断用の放射性核種を含んでなるある種の態様によれば、放射性核種は、11C、13N、15O、18F、32P、51Mn、52Fe、52mMn、55Co、62Cu、64Cu、67Cu、67Ga、68Ga、72As、75Br、76Br、82mRb、83Sr、86Y、89Zr、90Y、94mTc、94Tc、99mTc、110In、111In、120I、123I、124I、125I、131I、154-158Gd、177Lu、186Re、188Re、γ線エミッター、β線エミッター、陽電子線エミッター、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。ある種の他の態様によれば、放射性核種は51Cr、57Co、58Co、59Fe、67Cu、67Ga、75Se、97Ru、99mTc、111In、114mIn、123I、125I、131I、169Yb、197Hg、201Tl、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0048】
金属を含んでなるある種の態様によれば、金属は、ガドリニウム、鉄、クロム、銅、コバルト、ニッケル、ジスプロシウム、レニウム、ユーロピウム、テルビウム、ホルミウム、ネオジム、およびそれらの2個以上の組合せからなる群から選択される。
【0049】
コントラスト剤を含んでなるある種の態様によれば、コントラスト剤はMRIコントラスト剤、CTコントラスト剤、または超音波コントラスト剤であることができる。コントラスト剤は、アガドリニウムイオン、ランタンイオン、マンガンイオン、鉄、クロム、銅、コバルト、ニッケル、ジスプロシウム、レニウム、ユーロピウム、テルビウム、ホルミウム、ネオジム、別の類似のコントラスト剤、およびそれらの2個以上の組合せからなる群から選択することができる。
【0050】
トラッキング剤を含んでなるある種の態様によれば、トラッキング剤は、ヨウ素化合物、バリウム化合物、ガリウム化合物、タリウム化合物、バリウム、ジアトリゾエート、エチオド化油(ethiodized oil)、クエン酸ガリウム、イオカルム酸、イオセタム酸、イオダミド、イオジパミド、イオドキサム酸、イオグラミド、イオヘキソール、イオパミドール、イオパン酸、イオプロセム酸、イオセファム酸、イオセル酸、イオスラミドメグルミン、イオセメト酸、イオタスル、イオテトル酸、イオタラム酸、イオトロクス酸、イオキサグル酸、イオキソトリゾ酸、イポデート、メグルミン、メトリザミド、メトリゾエート、プロピリオドン、塩化第一タリウム、およびそれらの2個以上の組合せからなる群から選択される。
【0051】
検出剤を含んでなるある種の態様によれば、検出剤は、酵素、蛍光化合物、化学発光化合物、生物発光化合物、放射性同位体、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0052】
治療薬を含んでなるある種の態様によれば、治療薬は、放射性核種、化学療法薬、サイトカイン、ホルモン、増殖因子、毒素、免疫調節薬、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0053】
治療用放射性核種を含んでなるある種の態様によれば、32P、33P、47Sc、59Fe、62Cu、64Cu、67Cu、67Ga、75Se、77As、89Sr、90Y、99Mo、105Rh、109Pd、111Ag、111In、125I、131I、142Pr、143Pr、149Pm、153Sm、161Tb、166Dy、166Ho、169Er、177Lu、186Re、188Re、189Re、194Ir、198Au、199Au、211At、211Pb、212Bi、212Pb、213Bi、223Ra、225Ac、およびそれらの2個以上の組合せからなる群から選択される。ある種の他の態様によれば、放射性核種は、58Co、67Ga、80mBr、99mTc、103mRh、109Pt、111In、119Sb、125I、161Ho、189mOsおよび192Ir、152Dy、211At、211Bi、212Bi、213Bi、215Po、217At、219Rn、221Fr、223Ra、225Ac、255Fm、およびそれらの2個以上の組合せからなる群から選択される。
【0054】
化学療法薬を含んでなるある種の態様によれば、化学療法薬は、ビンカアルカロイド、アントラサイクリン、エピドフィロトキシン、タキサン、代謝拮抗物質、アルキル化剤、抗生物質、Cox-2阻害剤、有糸分裂阻害剤、血管新生抑制剤、アポトーシス剤、ドキソルビシン、メトトレキセート、タキソール、CPT-11、カンプトテカン、ナイトロジェンマスタード、アルキルスルホン酸塩、ニトロソウレア、トリアゼン、葉酸類似体、ピリミジン類似体、プリン類似体、白金配位錯体、ホルモン、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0055】
毒素を含んでなるある種の態様によれば、毒素は、リシン、アブリン、リボヌクレアーゼ、 DNアーゼI、ブドウ球菌エンテロトキシンA、アメリカヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、ジフテリン毒素、プセウドモナス(Pseudomonas)外毒素、プセウドモナス内毒素、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0056】
免疫調節薬を含んでなるある種の態様によれば、免疫調節薬は、サイトカイン、幹細胞増殖因子、リンホトキシン、造血因子、コロニー刺激因子、インターフェロン、幹細胞増殖因子、エリトロポエチン、トロンボポエチン、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0057】
多種多様な診断および治療試薬を、本発明の抗体に有利に抱合させることができる。本明細書に列挙した治療薬は、本明細書に記載の本発明による多価の結合タンパク質と共に、別個に投与するのにも有用な薬剤である。治療薬としては、例えば、ビンカアルカロイド、アントラサイクリン、エピドフィロトキシン、タキサン、代謝拮抗物質、アルキル化剤、抗生物質、Cox-2阻害剤、有糸分裂阻害剤、血管新生抑制およびアポトーシス剤、特にドキソルビシン、メトトレキセート、タキソール、CPT-11、カンプトテカン、およびこれらの種類および他の種類の抗癌剤などが挙げられる。免疫抱合体や抗体融合タンパク質の製造のための他の有用な癌化学療法薬としては、ナイトロジェンマスタード、アルキルスルホン酸塩、ニトロソウレア、トリアゼン、葉酸類似体、COX-2阻害剤、ピリミジン類似体、プリン類似体、白金配位錯体、ホルモンなどが挙げられる。有用な治療薬の組合せは、CEA生成癌の治療に用いられる他の薬剤、抗HER2抗体(例えば、Herceptin)、および抗 EGF抗体を含んでなることができる。本発明の多価の結合タンパク質と併用される抗体は、モノクローナル、ポリクローナルまたはヒト化抗体であることができる。他の適当な化学療法薬は、「レミントンの薬科学(REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES)」, 第19版(Mack Publishing Co. 1995)、および「グッドマンとギルマンの治療薬の薬理学的基礎(GOODMAN AND GILMAN'S THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS)」, 第7版(MacMillan Publishing Co. 1985)、並びにこれらの出版物の改訂版に記載されている。他の適当な治療薬としては、当業者に知られているように、実験薬および臨床試験に関連した薬剤が挙げられる。
【0058】
プセウドモナス外毒素のような毒素を、本発明の抗体の免疫抱合体の治療薬部分に複合体形成させまたはその部分を形成させることもできる。このような抱合体または他の融合タンパク質の製造に適当に用いられる他の毒素としては、リシン、アブリン、リボヌクレアーゼ(RNアーゼ)、DNアーゼI、ブドウ球菌エンテロトキシンA、アメリカヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、ジフテリン毒素、プセウドモナス外毒素、およびプセウドモナス内毒素が挙げられる(例えば、Pastan et al., Cell 47: 641-648 (1986)、およびGoldenberg, CA Cancer J. Clin. 44: 43964 (1994)を参照されたい)。本発明で用いるのに適する他の毒素は当業者に知られており、米国特許第6,077,499号明細書に開示されており、前記明細書の内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
【0059】
診断および治療薬としては、薬剤、毒素、サイトカイン、サイトカインとの抱合体、ホルモン、増殖因子、抱合体、放射性核種、コントラスト剤、金属、細胞毒性薬、および免疫調節剤を挙げることができる。例えば、ガドリニウム金属は磁気共鳴画像形成に用いられ、蛍光色素を光力学的療法の目的で抱合させることができる。さらに、コントラスト剤は、ガドリニウムイオン、ランタンイオン、マンガンイオン、鉄、クロム、銅、コバルト、ニッケル、ジスプロシウム、レニウム、ユーロピウム、テルビウム、ホルミウム、ネオジムまたは他の類似ラベルのようなMRIコントラスト剤、CTコントラスト剤、および超音波コントラスト剤であることができる。
【0060】
本発明の方法において、ターゲッティング可能な構築物は、疾病組織の検出に有用な1種類以上の放射性同位体を含んでなることができる。特に有用な診断用放射性核種としては、11C、13N、15O、18F、32P、51Mn、52Fe、52mMn、55Co、62Cu、64Cu、67Cu、67Ga、68Ga、72As、75Br、76Br、82mRb、83Sr、86Y、89Zr、90Y、94mTc、94Tc、99mTc、110In、111In、120I、123I、124I、125I、131I、154-158Gd、177Lu、186Re、188Re、または好ましくは崩壊エネルギーが20-4,000keVの範囲であり、さらに好ましくは25-4,000keVの範囲であり、さらに一層好ましくは20-1,000keVの範囲であり、さらに一層好ましくは70-700keVの範囲である他のγ線、β線または陽電子線エミッターが挙げられるが、これらに限定されない。有用な陽電子線を放射する放射性核種の総崩壊エネルギーは、好ましくは<2,000keVであり、さらに好ましくは1,000keV未満であり、特に好ましくは<700keVである。
【0061】
γ線検出を利用する診断薬として有用な放射性核種としては、51Cr、57Co、58Co、59Fe、67Cu、67Ga、75Se、97Ru、99mTc、111In、114mIn、123I、125I、131I、169Yb、197Hg、および201Tlが挙げられるが、これらに限定されない。有用なγ線を放射する放射性核種の崩壊エネルギーは、好ましくは20-2000keVであり、さらに好ましくは60-600keVであり、最も好ましくは100-300keVである。
【0062】
本発明の方法にあっては、ターゲッティング可能な構築物は、疾病組織の治療に有用な1種類以上の放射性同位体を含んでなることができる。特に有用な治療用放射性核種としては、32P、33P、47Sc、59Fe、62Cu、64Cu、67Cu、67Ga、75Se、77As、89Sr、90Y、99Mo、105Rh、109Pd、111Ag、111In、125I、131I、142Pr、143Pr、149Pm、153Sm、161Tb、166Dy、166Ho、169Er、177Lu、186Re、188Re、189Re、194Ir、198Au、199Au、211At、211Pb、212Bi、212Pb、213Bi、223Ra、および225Acが挙げられるが、これらに限定されない。治療用放射性核種は、好ましくは崩壊エネルギーが20-6,000keVの範囲であり、好ましくはオージェエミッターについては60-200keVの範囲であり、β線エミッターついては100-2,500keVの範囲であり、α線エミッターについては4,000-6,000keVである。
【0063】
オージェ放射粒子と共に実質的に崩壊する放射性核種も好ましい。このような放射性核種としては、58Co、67Ga、80mBr、99mTc、103mRh、109Pt、111In、119Sb、125I、161Ho、189mOsおよび192Irが挙げられるが、これらに限定されない。α粒子の生成により実質的に崩壊する放射性核種も好ましい。このような放射性核種としては、152Dy、211At、211Bi、212Bi、213Bi、215Po、217At、219Rn、221Fr、223Ra、225Ac、および255Fmが挙げられるが、これらに限定されない。有用なα粒子放射性核種の崩壊エネルギーは、好ましくは2,000-9,000keVであり、さらに好ましくは3,000-8,000keVであり、特に好ましくは4,000-7,000keVである。
【0064】
本発明の抗体およびその断片は、付加的なトラッキング剤を含むことがある。放射線不透過性材料およびコントラスト材料が、X線およびコンピューター処理した断層撮影法の画質向上の目的で用いられ、ヨウ素化合物、バリウム化合物、ガリウム化合物、タリウム化合物などが挙げられる。特定の化合物としては、バリウム、ジアトリゾエート、エチオド化油(ethiodized oil)、クエン酸ガリウム、イオカルム酸、イオセタム酸、イオダミド、イオジパミド、イオドキサム酸、イオグラミド、イオヘキソール、イオパミドール、イオパン酸、イオプロセム酸、イオセファム酸、イオセル酸、イオスラミドメグルミン、イオセメト酸、イオタスル、イオテトル酸、イオタラム酸、イオトロクス酸、イオキサグル酸、イオキソトリゾ酸、イポデート、メグルミン、メトリザミド、メトリゾエート、プロピリオドン、および塩化第一タリウムが挙げられる。
【0065】
本発明の抗体およびその断片は、蛍光化合物で標識することもできる。蛍光標識したMAbの存在は、ターゲット抗原結合タンパク質を適当な波長の光に露出させ、生成する蛍光を検出することによって決定される。蛍光標識化合物としては、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、フィコエリトリン、フィコシアニン、アロフィコシアニン、o-フタルアルデヒド、およびフルオレサミンが挙げられる。蛍光標識した抗原結合タンパク質は、特にフローサイトメトリー分析に有用である。
【0066】
あるいは、抗体およびその断片を、結合タンパク質を化学発光化合物にカップリングすることによって検出可能に標識することができる。化学発光タグを付けたMAbの存在は、化学反応の経過中に生じる発光の存在を検出することによって決定される。化学発光標識化合物の例としては、ルミノール、イソルミノール、芳香族アクリジンエステル、イミダゾール、アクリジニウム塩、およびシュウ酸エステルが挙げられる。
【0067】
同様に、生物発光化合物を用いて、抗体およびその断片を標識することができる。生物発光は、触媒タンパク質が化学発光反応の効率を増加させる生物学的系で見られる化学発光の一種である。生物発光タンパク質の存在は、発光の存在を検出することによって決定される。標識に有用な生物発光化合物としては、ルシフェリン、ルシフェラーゼ、およびエクオリンが挙げられる。
【0068】
あるいは、抗体およびその断片は、抗体を酵素に連結することによって検出可能に標識することもできる。抗体-酵素抱合体を適当な基質の存在下でインキュベーションすると、酵素残基が基質と反応して、例えば、分光測光法、蛍光測定法、または視覚手段によって検出することができる化学残基を生成する。抗体を検出可能に標識する目的で用いることができる酵素の例としては、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、スタフィロコッカスヌクレアーゼ、δ-V-ステロイドイソメラーゼ、酵母アルコールデヒドロゲナーゼ、α-グリセロリン酸デヒドロゲナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、アスパラギナーゼ、グルコースオキシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、リボヌクレオシダーゼ、ウレアーゼ、カタラーゼ、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ、グルコアミラーゼ、およびアセチルコリンエステラーゼが挙げられる。
【0069】
サイトカインのような免疫調節薬は、抗体免疫抱合体の治療薬部分に抱合させまたはこれを形成させることもでき、または本発明のキメラ、ヒト化、またはヒト抗体またはその断片に非抱合的に投与することもできる。本明細書で用いられるように、「免疫調節薬」としては、サイトカイン、幹細胞増殖因子、腫瘍壊死因子(TNF)のようなリンホトキシン、インターロイキン(例えば、インターロイキン-1(IL-1)、IL-2、IL-3、IL-6、IL-10、IL-12、およびIL-18)のような造血因子、コロニー刺激因子(例えば、顆粒球-コロニー刺激因子(G-CSF)および顆粒球マクロファージ-コロニー刺激因子(GM-CSF))、インターフェロン(例えば、インターフェロン-α、-βおよび-γ)、「S1因子」と呼ばれる幹細胞増殖因子、エリトロポエチンおよびトロンボポエチンが挙げられる。適当な免疫調節薬残基の例としては、IL-2、IL-6、IL-10、IL-12、IL-18、インターフェロン-γ、TNF-αなどが挙げられる。あるいは、被験者は、裸の抗体、および別個に投与されるサイトカインであって、裸の抗体の投与前、投与と同時にまたは後に投与することができるものを受け取ることができる。抗体は、免疫調節薬に抱合させることもできる。免疫調節薬は、異なる抗原に結合する1個以上の抗体からなるハイブリッド抗体に抱合させることもできる。
【0070】
治療または診断薬は、還元抗体成分のヒンジ領域にジスルフィド結合形成によって結合することができる。あるいは、このようなペプチドは、N-スクシニル-3-(2-ピリジルチオ)プロピオネート(proprionate)(SPDP)のようなヘテロ二官能価架橋剤を用いて抗体成分に結合させることができる (Yu et al., Int. J. Cancer 56: 244-248 (1994))。このような抱合の一般的手法は、当該技術分野で周知である。例えば、Wong, 「タンパク質抱合および架橋の化学(CHEMISTRY OF PROTEIN CONJUGATION AND CROSS-LINKING)」(CRC Press 1991); Upeslacis et al.,「化学的方法による抗体の修飾(Modification of Antibodies by Chemical Methods)」/モノクローナル抗体:原理と応用(MONOCLONAL ANTIBODIES: PRINCIPLES AND APPLICATIONS)」Birch et al.(監修), 187-230頁(Wiley-Liss, Inc. 1995); Price, 「合成ペプチド由来の抗体の産生と特性決定(Production and Characterization of Synthetic Peptide-Derived Antibodies)」/「モノクローナル抗体:産生、遺伝子工学処理および臨床的応用(MONOCLONAL ANTIBODIES: PRODUCTION, ENGINEERING AND CLINICAL APPLICATION)」Ritter et al. (監修), 60-84頁 (Cambridge University Press 1995)を参照されたい。あるいは、治療または診断薬を、抗体のFc領域の炭水化物残基を介して抱合することができる。炭水化物基を用いて、チオール基に結合している同じペプチドの荷重を増加させることができ、または炭水化物残基を用いて異なるペプチドを結合することができる。
【0071】
これらの薬剤は、哺乳類の疾患を診断および/または治療する目的でデザインされる。哺乳類としては、ヒト、家畜、並びにネコおよびイヌのようなペットを挙げることができる。哺乳類の疾患としては、癌腫、黒色腫、肉腫、神経芽細胞腫、白血病、神経膠腫、および骨髄腫のような癌を挙げることができる。癌の典型的な種類としては、胆管、胸部、頸部、結腸直腸、子宮内膜、食道、胃、頭および頸部、肺、髄質甲状腺、卵巣、膵臓、前立腺、および膀胱が挙げられるが、これらに限定されない。
【0072】
従って、本発明は、腫瘍の存在を診断する方法であって、腫瘍を有することが疑われる被験者に診断薬を含んでなる前記の多価の単一特異性結合タンパク質の検出可能な量を投与し、被験者を観察して腫瘍への結合タンパク質の結合を検出することを含んでなる、前記方法を提供する。
【0073】
本発明は、また、腫瘍を治療する方法であって、治療を必要としている被験者に、前記の診断薬を含んでなる前記の多価の単一特異性結合タンパク質の有効量を投与することを含んでなる、方法を提供する。
【0074】
また、本発明は、腫瘍の存在を診断する方法であって、腫瘍を有することが疑われる被験者に、前記の多価の単一特異性結合タンパク質の検出可能な量を前記結合タンパク質に結合することができる検出可能な残基と組み合わせて投与し、被験者を観察して腫瘍への結合タンパク質の結合を検出することを含んでなる、方法を提供する。
【0075】
さらに本発明は、腫瘍を治療する方法であって、治療を必要としている被験者に、前記の多価の単一特異性結合タンパク質の有効量を治療薬と組み合わせて投与することを含んでなる、方法を提供する。好ましい態様によれば、治療薬は、化学療法薬、毒素、外部放射線、近接照射療法放射線薬、放射能標識タンパク質、抗癌薬、および抗癌抗体からなる群から選択される。
【0076】
さらに、本発明は、1種類以上の診断薬、1種類以上の治療薬、またはそれらの2種類以上の組合せを腫瘍に送達する方法であって、これを必要とする被験者に、診断薬、治療薬、およびこれらの2種類以上の組合せからなる群から選択される少なくとも1種類の薬剤をさらに含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質を投与することを含んでなる、方法を提供する。
【0077】
本発明による診断または治療の目的での診断または治療薬のターゲットへの送達は、結合タンパク質に診断または治療薬を供給し、それを必要とする被験者に結合タンパク質を投与することを含む。診断は、さらに、結合したタンパク質を既知の手法により検出する工程を必要とする。
【0078】
本発明の診断または治療薬を有する結合タンパク質の哺乳類への投与は、静脈内、動脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、胸膜腔内、髄腔内、局所カテーテルによる灌流、または直接病変内注射であってもよい。結合タンパク質を注射によって投与するときには、連続点滴、または一回または多数回のボーラスによることができる。
【0079】
診断または治療薬を有する結合タンパク質は、薬学上許容可能な注射用ビヒクル、好ましくは生理学的pHおよび濃度のリン酸緩衝食塩水(PBS)中のヒトまたは哺乳類の治療および診断用のキットとして提供することができる。製品は、好ましくは、特にヒトで使用しようとするときには、滅菌される。このようなキットの任意成分としては、安定剤、緩衝剤、標識試薬、放射性同位体、常磁性化合物、クリアランスを高めるための二次抗体、通常のシリンジ、カラム、バイアルなどが挙げられる。
【0080】
従って、本発明は、また、治療および/または診断用のキットであって、前記の少なくとも1種類の多価の単一特異性結合タンパク質を含んでなり、さらに診断薬、治療薬、およびそれらの2種類以上の組合せからなる群から選択される少なくとも1種類の薬剤、および付加的試薬、装置、および使用説明書を含んでなるキットを提供する。
【実施例】
【0081】
下記の例は本発明の態様を例示するものであり、特許請求の範囲を制限する目的で用いるべきではない。
【0082】
例 1 E. coli における hMN-14 ジアボディーの発現のためのプラスミドの構築
標準的組換えDNA法を用いて、下記のようにしてhMN-14-scFv-L5を得た。hMN-14VHおよびVK配列は、Pfuポリメラーゼを用いるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いてhMN-14 Fab'(Leung et al., Cancer Res. 55: 5968s-5972s (1995))を発現するために構築したベクターから増幅した。hMN-14VH配列は、下記のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。
hMN-14V H - 左
5'-CGTACCATGGAGGTCCAACTGGTGGAGA-3'(配列番号:9)
hMN-14V H - 右 (G 4 S)
5'-CATAGGATCCACCGCCTCCGGAGACGGTGACCGGGGT-3'(配列番号:10)
【0083】
左PCRプライマーは、5'NcoI制限部位を含む。右PCRプライマーは、5アミノ酸残基リンカー(G4S)の配列とBamHI制限部位を含む。PCR生成物をNcoIおよびBamHIにて消化して、イン・フレーム(in frame)でpelBシグナルペプチド配列と連結して、NcoI/BamHIにて消化したpET-26bベクターとして、hMN-14VHL5-pET26を生成した。hMN-14VK配列は、下記のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。
hMN-14V K - 左
5'-CTGAGGATCCGACATCCAGCTGACCCAGAG-3'(配列番号:11)
hMN-14V K - 右
5'-GCTACTCGAGACGTTTGATTTCCACCTTGG-3'(配列番号:12)
【0084】
左および右PCRプライマーは、それぞれBamHIおよびXhoI制限部位を含んでなる。PCR生成物をXhoIおよびBamHIにて消化して、イン・フレームでhMN-14VH、G4Sリンカーおよび6His配列と連結して、XhoI/BamHIにて消化したhMN-14VHL5-pET26構築物とし、発現構築物hMN-14-scFv-L5を生成した。この構築物のDNA配列は、自動化DNAシークエンシングによって確かめ、図11に示す。核酸構築物hMN-14-scFv-L5を図1に示す。
【0085】
例 2 E. coli における hMN-14 ジアボディーの発現
hMN-14-scFv-L5構築物を用いて、BL21(P-LysS)E. coliを形質転換した。培養条件、誘導、および精製は、下記の通りに行った。コンピテントE. coli BL21 (P-Lys-S)細胞を、標準的方法によってhMN-14-scFv-L5を用いて形質転換した。培養物を100μg/mL硫酸カナマイシンと34μg/mLクロラムフェニコールを補足した2xYT培地中で振盪し、37℃でOD600が1.6-1.8になるまで増殖させた。抗生物質および0.8Mスクロースを補足した等容の室温2xYT培地を培養物に加えた後、これを20℃に移した。20℃で30分後、IPTG 40μMを加えて発現を誘導し、20℃で15-18時間継続した。
【0086】
hMN-14ジアボディーの発現は、(1)細胞培養コンディショニング培地、(2)遠心分離後に細胞ペレットから非変性条件下で抽出した可溶性タンパク質、および(3)数サイクルの抽出および遠心分離の後ペレットに残った不溶性材料を用いて検討した。
【0087】
可溶性タンパク質は、下記のようにして細菌細胞ペレットから抽出した。ペレットを凍結および融解した後、リーシス緩衝液(2% Triton X-100; 300mM NaCl; 10mMイミダゾール; 5mM MgSO4; 25単位/mLベンゾナーゼ; 50mM NaH2PO4(pH 8.0))に培養物容積の1% の容積を用いて再懸濁した。懸濁液を音波処理によってホモジナイズし、遠心分離によって清浄化し、Ni-NTAIMACカラムに装填した。20mMイミダゾールを含む緩衝液で洗浄した後、カラムを100mMイミダゾール緩衝液(100mMイミダゾール; 50mM NaCl; 25mM Tris(pH 7.5))で溶出し、溶出液を、Affi-ゲル上に固定した抗id抗体に結合することによりアフィニティークロマトグラフィーによってさらに精製した。
【0088】
不溶性のペレット状材料を、変性Ni-NTA結合緩衝液(8M尿素; 10mMイミダゾール; 0.1M NaH2PO4; 10mM Tris(pH 8.0))中で可溶化し、Ni-NTAアガロース(Qiagen, Inc.)1mLと混合した。混合物を室温にて1時間振盪した後、樹脂を同じ緩衝液50mLで1回洗浄し、カラムに装填した。カラムを同じ緩衝液20mLで洗浄した後、洗浄緩衝液(8M 尿素; 20mMイミダゾール; 0.1 M NaH2PO4; 10mM Tris (pH 8.0))20mLで洗浄した。結合したタンパク質を、変性溶出緩衝液(8M尿素; 250mMイミダゾール; 0.1M NaH2PO4; 10mM Tris (pH 8.0))5mLを用いて溶出した。
【0089】
Ni-NTA樹脂に結合して、これから溶出された可溶性タンパク質を、WI2抗イディオタイプアフィニティーカラムに装填した。カラムをPBSで洗浄し、結合したポリペプチドを0.1Mグリシン; 0.1M NaCl(pH 2.5)にて溶出し、直ちに中和した。
【0090】
発現したhMN-14scFvのほとんどは不溶性タンパク質として存在したが、可溶性画分から培養物1リットル当たり可溶性hMN-14scFv約1.5mgを精製した。サイズ排除高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)によって示されるように、主ピークがIMAC精製物並びにアフィニティー精製材料について9.8分に観察された(図2Aおよび2B参照)。分子量が約50kDaのhMN-14 Fab'の保持時間は、図2Bのx軸上に示されるように、9.75分であった。hMN-14scFvの保持時間が極めて類似していることは、モノマー性hMN-14scFvの計算分子量が26kDaであるので、hMN-14scFvは、溶液では二量体またはジアボディーとして存在することを示している。SDS-PAGEゲル分析(図3A参照)は26kDaの予測した大きさの単一バンドを示し、等電点電気泳動(IEP)ゲル分析(図3B参照)では、pI計算値の7.9附近にpIが8.2のバンドを生じる。競合的ELISAは、hMN-14ジアボディーが機能性であり優れた結合特性を示すことを示した。
【0091】
CEA陽性GW-39腫瘍を有するヌードマウスに131Iにて標識したhMN-14ジアボディーを注射し、生体内分布を注射後の様々な時間に分析した。かなりの量のジアボディーは96時間を上回る時間、腫瘍と会合したままであったが、遊離ジアボディーの多くは図4に示されるように血液から速やかに除去された。図5は、投与から48時間後の腫瘍、および肝臓、脾臓、腎臓、肺、血液、胃、小腸、および大腸などの正常組織と会合している投与線量の百分率を示している。それぞれの正常組織における投与線量は、腫瘍における量と比較すると非常に低い。表1には、24、48および72時間後における、表記の正常組織に対する腫瘍において増加した活性の相対量をまとめてある(例えば、24時間後には、腫瘍は肝臓の22.47倍の放射能を有する)。
【0092】
【表1】
【0093】
例 3 hMN-14 トリアボディーの発現のためのプラスミドの構築
hMN-14scFvプラスミド構築物hMN-14-0をデザインし、製造し、試験した。E. coli発現プラスミドは、(1)hMN-14VHのカルボキシル末端は、追加のアミノ酸なしにhMN-14VKのアミノ末端に直接連結し(ゼロリンカーを用いることによって、分泌したポリペプチドがトリアボディーと呼ばれる三量体構造を形成し、CEAに対して3個の結合部位を形成することができる)、(2)pelBシグナルペプチド配列はVH遺伝子に先行して、E. coliの細胞周辺腔におけるポリペプチドの合成を促進し、および(3)6個のヒスチジン(6His)残基をカルボキシル末端に加えて、IMACにより精製することができる、という特徴を有する単一ポリペプチドの合成を指示する。ポリペプチドおよびトリアボディーの図解表現を、図6に示す。
【0094】
標準的組換えDNA法を用いて、hMN-14-0構築物を得た。hMN-14 VHおよびVK配列を、Pfuポリメラーゼを用いるPCRを用いて、hMN-14scFv-L5構築物から増幅した。hMN-14VH配列は、下記のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。
hMN-14V H - 左
5'-CGTACCATGGAGGTCCAACTGGTGGAGA-3' (配列番号:13)
hMN-14V H -0 右
5'-GATATCGGAGACGGTGACCGGG-3' (配列番号:14)
【0095】
以前にhMN-14scFv-L5の構築に用いた左PCRプライマーは、5'NcoI制限部位を含んでいる。右PCRプライマーは、EcoRV制限部位を含んでいる。PCR生成物をPCRクローニングベクターpGemT (Promega)にクローニングした。
【0096】
hMN-14VK配列は、下記のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。
hMN-14V K -0 左
5'-GATATCCAGCTGACCCAGAGCC-3' (配列番号:15)
hMN-14V k - 右
5'-GCTACTCGAGACGTTTGATTTCCACCTTGG-3' (配列番号:16)
【0097】
左PCRプライマーは、EcoRV制限部位を含んでいる。以前にhMN-14scFv-L5の構築に用いた右プライマーは、XhoI制限部位を含んでいる。PCR生成物をpGemTベクター中にクローニングした。VK-0配列をVx-0-pGemT構築物からEcoRVおよびSalIにて摘出し、VH-0-pGemT構築物の同じ部位に連結して、pGemTにhMN-14-0を生成した。VH-VK配列をNcoIおよびXhoIにて摘出し、pET26bに移して、hMN-14トリアボディー発現構築物hMN-14-0を生成した。この構築物のDNA配列を自動化DNAシークエンシングによって確かめ、図13に示している。核酸構築物hMN-14scFv-0を、図6に示す。
【0098】
例 4 E. coli における hMN-14 トリアボディーの発現
hMN-14-0構築物を用いて、BL21(P-LysS)E. coliを形質転換した。培養条件、誘導、および精製は、hMN-14-0トリアボディーをアフィニティークロマトグラフィーの代わりにQ-Sepharoseアニオン交換クロマトグラフィーによって精製したことを除き、例2のhMN-14ジアボディーについて記載したのと同様に行った。予想したように、hMN-14-0は主としてトリアボディー(〜80kDa)を形成した。
【0099】
培養物1リットル当たり可溶性hMN-14トリアボディー約2.4mgを、誘導培養物の可溶性細胞画分から精製した。サイズ排除HPLCによって示されるように(図7参照)、主ピークはIMACおよびモノ-Qアニオン交換クロマトグラフィーによって精製した材料について9.01分に観察された。比較により、hMN-14ジアボディー(〜52kDa)およびhMN-14F(ab')2(〜100kDa)の保持時間は、それぞれ9.6分および8.44分であった。hMN-14-0の保持時間が52kDaと100kDaタンパク質の保持時間の調度中間であることは、モノマー性hMN-14-0ポリペプチドの計算分子量が〜26kDaであるので、溶液では三量体またはトリアボディーとして存在することを示している。実際に、SDS-PAGE分析は、予想した26kDaの単一バンドを示す。
【0100】
CEA陽性GW-39腫瘍を有するヌードマウスに131Iにて標識したhMN-14トリアボディーを注射し、生体内分布を注射後の様々な時間に分析した。図8は、hMN-14トリアボディー腫瘍取り込みおよび保持は、hMN-14ジアボディーのそれよりも著しく高いことを示している。1時間後には、トリアボディーは腫瘍にジアボディーの約60%のレベルで蓄積する。しかしながら、ジアボディーが1時間後には安定的に減少するのに対して、トリアボディーの腫瘍取り込みは24時間と48時間の間に最大レベルにまで増加する。トリアボディー腫瘍取り込み最大値(24-48時間)は、ジアボディー(1時間)の2倍を上回る。トリアボディーは3個総てのCEA結合部位を利用することによって三価の腫瘍結合を示すことができるので、腫瘍保持もトリアボディーについてはジアボディーと比較してかなり長い。腫瘍取り込みについて有意な影響を有すると思われる追加因子は、分子の大きさである。図8に示されるように、80kDaのトリアボディーについての血中クリアランスは54kDaのジアボディーのそれよりも遙かに遅い。これにより、トリアボディーがジアボディーと比較して腫瘍と遙かに長時間相互作用することができ、従って、一層高レベルの腫瘍取り込みを達成することができる。トリアボディーの血中クリアランスの遅れは、その優れた腫瘍滞留に確実に寄与する。しかしながら、多価またはイン・ビボでの安定性の向上によるアビディティーの増加などの他の因子も寄与することがある。腫瘍対非腫瘍比は、総ての組織について経時的に増加した。これらの比は、より遅い時点で実質的であった。
【0101】
【表2】
【0102】
例 5 hMN-14 テトラボディーの発現のためのプラスミドの構築
hMN-14scFvプラスミド構築物hMN-14-1Gをデザインし、製造して、試験した。E. coli発現プラスミドは、(1)hMN-14VHのカルボキシル末端は、単一グリシン残基によってhMN-14VKのアミノ末端に直接連結し(1Gリンカーを用いることによって、分泌したポリペプチドのあるものがテトラボディーと呼ばれる四量体構造を形成し、CEAに対して4個の結合部位を形成することができる)、(2)pelBシグナルペプチド配列はVH遺伝子に先行して、E. coliの細胞周辺腔におけるポリペプチドの合成を促進し、かつ、(3)6個のヒスチジン(6His)残基をカルボキシル末端に加えて、IMACにより精製することができる、という特徴を有する単一ポリペプチドの合成を指示する。ポリペプチドとテトラボディーの図解表現を、図9に示す。
【0103】
標準的組換えDNA法を用いて、hMN-14-1G構築物を得た。hMN-14 VHおよびVK配列を、Pfuポリメラーゼを用いるPCRを用いて、hMN-14scFv-L5構築物から増幅した。hMN-14VH配列は、下記のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。
hMN-14V H - 左
5'-CGTACCATGGAGGTCCAACTGGTGGAGA-3' (配列番号:17)
hMN-14V H -1G 右
5'-GCTGGATATCACCGGAGACGGTGACCGGGGTCC-3' (配列番号:18)
【0104】
以前にhMN-14scFv-L5の構築に用いた左PCRプライマーは、5'NcoI制限部位を含んでいる。右PCRプライマーは、単一グリシンについてのコード配列とEcoRV制限部位を含んでいる。PCR生成物を、PCRクローニングベクターpGemT(Promega)にクローニングした。hMN-14VK-0配列(例3参照)をhMN-14VK-0-pGemT構築物からEcoRVおよびSalIを用いて摘出し、hMN-14VH-1G-pGemT構築物の同じ部位に連結し、pGemTにおいてhMN-14-1Gを生成した。VH-1G-VK配列をNcoIおよびXhoIを用いて摘出し、pET26bに移して、hMN-14テトラボディー発現構築物hMN-14-1Gを生成した。この構築物のDNA配列を自動化DNAシークエンシングによって確かめ、図14に示している。核酸構築物hMN-14scFv-1Gを、図9に示す。
【0105】
例 6 E. coli における hMN-14 テトラボディーの発現
hMN-14-1G構築物を用いて、BL21(P-LysS)E. coliを形質転換した。培養条件、誘導、および精製は、hMN-14テトラボディーをアフィニティークロマトグラフィーの代わりにQ-Sepharoseアニオン交換クロマトグラフィーによって精製したことを除き、例2のhMN-14ジアボディーについて記載したのと同様に行った。可溶性発現レベルは高く、2mgを上回る可溶性生成物が培養物1リットル当たりで単離された。サイズ排除HPLC分析(図10参照)は、hMN-14-1G生成物はジアボディー(53kDa)、トリアボディー(80kDa)およびテトラボディー(105-120kDa)の混合物として存在することを示した。テトラボディーは、ゲル濾過クロマトグラフィーによって比較的純粋な形態で単離することができた。しかしながら、2-8℃で数日後には、図10に示したのと同様にジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーの混合物に次第に戻った。
【0106】
例 7 hMN-14 ジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーの腫瘍取り込み
腫瘍ターゲッティングを、CEA陽性ヒト結腸腫瘍異種移植片を有するマウスで放射性ヨード化試料を用いて評価した。24時間後に、ジアボディー(hMN-14-L5から得た)は腫瘍では1g当たり2.7%の投与線量(ID/g)を示し、血液では0.3%を示し、他の総ての臓器では0.1-0.4%を示した。トリアボディー(hMN-14-0から得た)については、腫瘍取り込みはそれぞれ24、48、72および96時間後には、12.0、12.2、11.1および7.1% ID/gであり、腫瘍対血液比は24時間後の3.4から48時間後の12.4、および96時間後の55まで増加した。テトラボディー(hMN-14-1Gから得た)は3種類の中で最高の腫瘍取り込みを示し、24時間後には25.4% ID/gおよび腫瘍対血液比3.9に達し、72時間後には17.1%まで減少し、腫瘍対血液比は29.3となった。これらの生体内分布の結果は、3種類の新規なscFvを基剤とする薬剤のそれぞれの分子の大きさおよび多価と一致しており、それらの総て、特にhMN-14トリアボディーは画像形成および治療用途に特に有用である。
【0107】
本発明を当業者がこれを作製し使用するのに十分詳細に記載し例示してきたが、様々な代替、修正および改良は本発明の精神および範囲から離反することなく明らかであるべきである。本発明は、これらの目的を実行し、かつ、上記目的および利点並びにそこに内在するものを得るのに特に適している。本明細書に提供された例は、好ましい態様の典型例であり、例示的なものであり、本発明の範囲を制限しようとするものではない。その修正および他の用途は、当業者であれば思い浮かぶであろう。これらの修正は本発明の精神に包含され、特許請求の範囲によって定義される。
上記で引用した総ての出版物の開示内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
【図面の簡単な説明】
【0108】
【図1】hMN-14-scFv-L5発現プラスミドからE. coliにて合成されたhMN-14scFvポリペプチド、およびhMN-14ジアボディーの形成の図解表現である。未加工ポリペプチドをコードする核酸構築物は、pelBシグナルペプチドをコードする配列、5アミノ酸リンカーによってカップリングされたhMN-14VHおよびhMN-14VKコード配列、およびカルボキシル末端ヒスチジンアフィニティータグを含む。また、この図は、pelBシグナルペプチドのタンパク質分解除去後の成熟ポリペプチドの棒線画図面、およびCEA結合部位を含むhMN-14ジアボディーの棒線画図面を示している。
【図2】hMN-14ジアボディー精製のサイズ排除型高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)の結果をまとめて示したものである。図2Aは、IMAC精製したhMN-14ジアボディーのHPLC溶出曲線である。図2Aおよび2BにおけるhMN-14ジアボディーのHPLC溶出ピークを、矢印で示す。図2Bは、WI2抗イディオタイプアフィニティークロマトグラフィーによって精製したhMN-14ジアボディーのHPLC溶出曲線である。図Bのx軸上に示した*9.75は、コントロールhMN-14-Fab'-S-NEM (MW 〜50kDa)のHPLC保持時間(9.75分)である。
【図3】hMN-14scFvポリペプチドのタンパク質分析の結果をまとめて示したものである。図3Aは、IMAC精製およびWI2抗イディオタイプアフィニティー精製後のhMN-14ジアボディー試料の純度を示すクーマシーブルーにて染色した還元型SDS-PAGEゲルである。分子量標準物とhMN-14scFvポリペプチドの位置を、矢印で示す。図3Bは等電点電気泳動(IEF)ゲルである。pI標準物およびhMN-14scFvポリペプチドの位置を、矢印で示す。図3Bのレーン1は、標準物として用いたhMN-14Fab'-S-NEMを含む。同図のレーン2は、WI2精製hMN-14ジアボディーを含む。レーン3は、WI2アフィニティーカラムからの未結合フロースルー画分を含み、hMN-14scFvジアボディーはこの方法によって効果的に精製されることを示している。
【図4】腫瘍および血液試料中において観察したジアボディーの投与後の最初の96時間の131I-hMN-14ジアボディー濃度を示す。組織1g当たりの投与線量の百分率(%ID/g)として測定した131I-hMN-14ジアボディーの量を、時間に対してプロットしている。黒塗り四角形は腫瘍試料のデーター点を示し、白抜き四角形は血液試料のデーター点を示す。
【図5】投与から48時間後の131I-hMN-14ジアボディーの生体内分布を示す。試料は、肝臓、脾臓、腎臓、肺、血液、胃、小腸および大腸などの正常および腫瘍組織から採取した。131I-hMN-14ジアボディーの量は、組織1g当たりの投与線量の百分率(%ID/g)として示す。
【図6】hMN-14-0発現プラスミドからE. coliにて合成したhMN-14-0ポリペプチドの図解表現である。未加工ポリペプチドをコードする核酸構築物は、pelBシグナルペプチドをコードする配列、hMN-14VHおよびhMN-14VKコード配列、およびカルボキシル末端ヒスチジンアフィニティータグを含む。また、この図は、pelBシグナルペプチドのタンパク質分解除去後の成熟ポリペプチドの棒線画図面、およびCEA結合部位を含むhMN-14トリアボディーの棒線画図面を示している。
【図7】hMN-14トリアボディー精製のサイズ排除HPLC分析の結果を示す。hMN-14トリアボディーのHPLC溶出ピークは、9.01分である。可溶性タンパク質は、Ni-NTA IMACの後Q-Sepharoseアニオン交換クロマトグラフィーによって精製した。Q-Sepharoseカラムのフロースルー画分を、HPLC分析に用いた。hMN-14ジアボディーおよびhMN-14 F(ab')2の保持時間を矢印で示す。
【図8】投与後の最初の96時間のhMN-14ジアボディー(図8A)、hMN-14トリアボディー(図8B)およびhMN-14テトラボディー(図8C)の腫瘍取り込みおよび血中クリアランスの比較。組織1g当たりの投与線量の百分率(%ID/g)として測定した125Iで標識したタンパク質の量を、時間に対してプロットしている。
【図9】hMN-14-1G発現プラスミドからE. coliを用いて合成したhMN-14-1Gポリペプチド、およびhMN-14テトラボディーの形成の図解表現である。未加工ポリペプチドをコードする核酸構築物は、pelBシグナルペプチドをコードする配列、1個のグリシン残基によってカップリングしたhMN-14VHおよびVKコード配列、およびカルボキシル末端ヒスチジンアフィニティータグを含む。また、この図は、pelBシグナルペプチドのタンパク質分解除去後の成熟ポリペプチドの棒線画図面、およびCEA結合部位を含むhMN-14テトラボディーの棒線画図面を示している。
【図10】hMN-14-1Gポリペプチド精製のサイズ排除HPLC分析の結果を示す。可溶性タンパク質は、Ni-NTA IMACの後Q-Sepharoseアニオン交換クロマトグラフィーによって精製した。Q-Sepharoseカラムのフロースルー画分を、HPLC分析に用いた。ジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーのHPLC溶出ピークは、矢印で示す。
【図11】hMN-14-scFv-L5の核酸配列(配列番号:1)および推定アミノ酸配列(配列番号:2)である。核酸塩基1-66はpelBシグナルペプチドをコードし、70-423はhMN-14 VHをコードし、424-438はリンカーペプチド(GGGGS)をコードし、439-759はhMN-14 VKをコードし、766-783はヒスチジンアフィニティータグをコードする。
【図12】hMN-14 VH(配列番号:3)およびhMN-14 VK (配列番号:4)の推定アミノ酸配列である。
【図13】hMN-14-0の核酸配列(配列番号:5)および推定アミノ酸配列(配列番号:6)である。核酸塩基1-66はpelBシグナルペプチドをコードし、70-423はhMN-14VHをコードし、424-744はhMN-14VKをコードし、751-768はヒスチジンアフィニティータグをコードする。
【図14】hMN-14-1Gの核酸配列(配列番号:7)および推定アミノ酸配列(配列番号:8)である。核酸塩基1-66はpelBシグナルペプチドをコードし、70-423はhMN-14VHをコードし、424-427はリンカーペプチド(G)をコードし、427-747はhMN-14VKをコードし、754-771はヒスチジンアフィニティータグをコードする。
【0001】
関連出願
本出願は、2001年10月15日出願の米国特許仮出願第60/328,835号明細書、および2001年12月21日出願の第60/341,881号明細書、2002年1月8日出願の第60/345,641号明細書、および2002年8月22日出願の第60/404,919号明細書の利益を主張するものであり、前記特許明細書の内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
【0002】
技術分野
本発明は、一般に多価の単一特異性結合タンパク質に関する。特に、本発明は、単一特異性ジアボディー(diabody)、トリアボディー(triabody)、およびテトラボディー(tetrabady)の組成物、およびその使用方法に関し、およびこれらの機能的結合タンパク質の微生物宿主における発現に有用な組換えベクターに関する。
【0003】
背景技術
下記の説明は、読者の理解を容易にする目的で提供される。提供される情報や引用文献はいずれも、本発明にとって従来技術であるとは認められない。
【0004】
人工の結合タンパク質、特にモノクローナル抗体および遺伝子工学処理を行った抗体または抗体断片は広汎に試験され、癌、自己免疫疾患、感染性疾患、炎症性疾患、および循環器疾患など様々なヒトの疾患の検出および治療に重要であることが示されている(Filpula and McGuire, Exp. Opin. Ther. Patents 9: 231-245 (1999))。例えば、放射性同位体で標識した抗体は、患者に投与した後に当該技術分野で入手可能な検出器を用いて腫瘍を可視化するのに用いられている。抗体または抗体由来の薬剤の臨床的有用性は、主としてターゲット抗原に特異的に結合するその能力に依存している。選択性は、特に診断または治療薬(薬剤、毒素、サイトカイン、ホルモン、増殖因子、抱合体(conjugate)、放射性核種、または金属など)が体内の正常組織にとって毒性がある場合には、ヒト疾患の検出および/または治療を行う際に診断または治療薬をターゲット位置に効果的に送達するののに重要である。
【0005】
抗体系の潜在的な限界は、当該技術分野で知られている(例えば、Goldenberg, Am. J. Med. 94: 297-312 (1993)を参照されたい)。検出および治療技術の重要なパラメーターとしては、例えば、ターゲット抗原を含む細胞の在する(複数の)部位に特異的に存在する投与量およびその取り込み比、すなわち特異的に結合した抗体の量対周囲の正常組織に含まれる遊離抗体(例えば、放射能によって検出される)の量の比が挙げられる。抗体を血流中に投与すると、それが代謝されて排泄されるに従って多数の生理学的コンパートメントを通過する。最適には、抗体は、身体の他の部分を通過し、ターゲット細胞抗原をつきとめて結合する。抗原ターゲッティングを制御する因子としては、例えば、抗原の位置および大きさ、抗原密度、抗原の入手可能性、ターゲット組織の細胞組成、およびターゲッティング抗体の薬物動態が挙げられる。抗体による腫瘍ターゲッティングに特異的に影響する他の因子としては、腫瘍および正常組織におけるターゲット抗原の発現レベル、および放射能標識した抗体の血液クリアランスが遅いことによる骨髄毒性が挙げられる。
【0006】
ターゲッティングした腫瘍細胞が融合したターゲッティング抗体の量は、腫瘍の血管新生および腫瘍の抗体浸透に対するバリヤー、並びに腫瘍内圧によって影響を受ける。非ターゲット臓器(例えば、肝臓または骨髄)による非特異的取り込みは、特に放射線免疫療法について、骨髄の照射が線量制限毒性を引き起こすことが多い技術のもう一つの潜在的制限である。
【0007】
直接ターゲッティングと呼ばれる方法は、診断または治療用放射性同位体を有する抗体を用いる腫瘍抗原を、ターゲッティングするようにデザインされている。この直接ターゲッティング法は、腫瘍上または内にあるターゲット抗原を特異的に認識する抗腫瘍単一特異性抗体が必要である。この方法は、一般に標識した単一特異性抗体を患者に投与し、抗体を腫瘍に局在化させて診断または治療の利益を得ることを含み、一方、未結合抗体は身体を清浄化する。しかしながら、放射能標識抗体は、ターゲット抗原と極めて安定な複合体を形成するわけではないので、腫瘍部位に長時間留まることはない。
【0008】
従って、当該技術分野では、直接ターゲッティング系において使用するため多価の単一特異性抗体の組成物およびこのような抗体の組換えDNA技術を用いる製造方法が求められている。特に、抗体の取り込みおよびターゲット抗原への結合が高められ、循環中の遊離抗体が少なくなり、抗体と複合体形成した毒性薬剤から、正常組織および細胞を最適に保護する抗体が求められている。
【発明の概要】
【0009】
本発明は、多価の単一特異性結合タンパク質に関する。これらの結合タンパク質は2つ以上の結合部位を含んでなり、結合部位は各々、同一種類のターゲット細胞、好ましくはこのようなターゲット細胞上の同一抗原と特異的に結合する。さらに本発明は、単一特異性ジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーの組成物、およびこれらの機能的結合タンパク質の微生物宿主における発現に有用な組換えベクターに関する。また、腫瘍の治療および/または診断における本発明による組成物の使用方法が提供される。本発明の特定の目的は、抗体取り込みおよびターゲット抗原への結合を高め、腫瘍の診断および治療に用いる抗体を提供することである。
【0010】
本発明の一態様によれば、多価の単一特異性結合タンパク質であって、同一ターゲット抗原に特異的な2以上の結合部位を有するものが提供される。結合部位は各々、2以上の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、scFvは各々、少なくとも2つのヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の可変ドメインを含んでなる。様々な好ましい他の態様によれば、多価の単一特異性結合タンパク質は単一特異性ジアボディー、単一特異性トリアボディー、または単一特異性テトラボディーであってもよい。好ましい態様によれば、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体は、腫瘍関連抗原、最も好ましくは癌胎児性抗原(CEA)に特異的である。
【0011】
本発明の他の態様によれば、多価の単一特異性結合タンパク質は、診断薬、治療薬、および/またはそれらの薬剤の2種類以上の組合せを含むこともできる。様々な態様によれば、診断薬は、抱合体、放射性核種、金属、コントラスト剤、トラッキング剤、検出剤、またはそれらの組合せであることがある。様々な態様によれば、治療薬は、放射性核種、化学療法薬、サイトカイン、ホルモン、増殖因子、毒素、免疫調節薬、またはそれらの組合せであってもよい。
【0012】
さらに、本発明の他の態様によれば、様々な多価の単一特異性結合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含んでなる発現ベクター、並びに結合タンパク質の産生のためにこれらの発現ベクターを用いて形質転換した宿主細胞が提供される。
【0013】
さらに、本発明は、腫瘍の存在を診断する方法、および本発明の結合タンパク質を用いて腫瘍を治療する方法も提供する。本発明の結合タンパク質は、1種類以上の診断薬、1種類以上の治療薬、またはこれらの2種類以上の組合せを被験者の腫瘍に送達する有効な手段としても働き、実施者の治療および/または診断用のキットにおいて好適に用いることができる。
【0014】
好ましい態様の詳細な説明
特に断らない限り、「a」または「an」は「1以上」を意味する。
【0015】
本発明の一態様は、多価の単一特異性結合タンパク質に関する。これらの結合タンパク質は、2以上の結合部位であってそれぞれの結合部位が各々、同一の単一ターゲット抗原に親和性を有するものを含んでなる。結合部位は各々、2以上の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成されている。scFvは各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2つの可変ドメインを含んでなる。さらに、本発明は、単一特異性ジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーであって、診断または治療薬、またはそれらの2つ以上の組合せを含んでなるものに関する。
【0016】
従って、本発明は、同一の単一ターゲット抗原に親和性を有する2以上の結合部位を含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質であって、前記結合部位が2以上の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、scFv断片が各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2の可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質を提供する。ある態様では、前記のモノクローナル抗体は、腫瘍関連抗原に特異的である。
【0017】
構造的には、全抗体は、4本のポリペプチド鎖を有するY型単位の1つ以上のコピーから構成されている。2本の鎖は重鎖と呼ばれるポリペプチドの同一コピーであり、2本の鎖は軽鎖と呼ばれるポリペプチドの同一コピーである。それぞれのポリペプチドは、個々のDNAまたは結合したDNA配列によってコードされる。2本の重鎖は1以上のジスルフィド結合によって互いに連結されており、それぞれの軽鎖は1つのジスルフィド結合によって重鎖の一方に連結されている。それぞれの鎖は、それぞれ重鎖および軽鎖に対するVHおよびVLと呼ばれるN末端可変ドメインを有し、Fv断片と呼ばれるVHとVLのペアの非共有会合は、1つの抗原結合部位を形成する。
【0018】
不連続のFv断片は、低タンパク質濃度および生理学的条件下で解離する傾向があり(Glockshuber et al., Biochemistry 29: 1362-1367 (1990))、従って、使用が限定される。安定性を向上させ、かつ、潜在的有用性を高めるため、組換え一本鎖Fv(scFv)断片であって、VHドメイン(またはVL)のC末端が可変長のペプチドリンカーを介してVLドメイン(またはVH)のN末端に結合しているものを製造して、詳細に検討した。(最近の総説については、Hudson and Kortt, J. Immunol. Meth. 231: 177-189 (1999)を参照されたい)。
【0019】
長さが12アミノ酸残基より大きなリンカー(例えば、15-18残基リンカー)を有するscFvsでは、同一ポリペプチド鎖のVHとVL領域との間で相互作用することができ、一般に単量体、二量体(ジアボディーと呼ばれる)、および少量のさらに高質量のマルチマーの混合物を形成する(Kortt et al., Eur. J. Biochem. 221: 151-157 (1994))。しかしながら、5以下のアミノ酸残基のリンカーを有するscFvでは、同一ポリペプチド鎖のVHとVL領域との分子内会合が妨げられ、異なるポリペプチド鎖上のVHおよびVLドメインとペアにならざるを得ない。3-12アミノ酸残基のリンカーは、主に二量体を形成する(Atwell et al., Prot. Eng. 12: 597-604 (1999))。0-2アミノ酸残基のscFvは三量体(トリアボディーと呼ばれる)、四量体(テトラボディーと呼ばれる)または更に大きなオリゴマー構造を形成するが、オリゴマー化の正確なパターンはリンカー長に加えてVドメインの組成並びに配向に依存すると思われる。例えば、抗ノイラミニダーゼ抗体NC10のscFvは、主として0アミノ酸残基リンカーで三量体(VHからVLへの配向)または四量体(VLからVHへの配向)を形成する(Dolezal et al., Prot. Etig. 13: 565-574 (2000))。1および2つのアミノ酸残基リンカーを用いてNC10から構築したScFvは、VHからVLへの配向では、主としてジアボディー(Atwell et al.,上記引用)を形成し、対照的にVLからVHへの配向は四量体、三量体、二量体、およびさらに高質量のマルチマーの混合物を形成する(Dolezal et al.,上記引用)。抗-CD19抗体HD37から構築したscFvは、VHからVLへの配向では、0アミノ酸残基リンカーを用いて三量体のみを形成するが、1アミノ酸残基リンカーを有する同じ構築物は、四量体のみを形成する(Le Gall et al., FEBS Lett. 453: 164-168 (1999))。
【0020】
2個以上のscFv分子の非共有会合は機能的ジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーを形成することができ、これらは多価であるが単一特異性である。単一特異性ジアボディーは同じscFvのホモ二量体であり、scFvは各々、選択された抗体のVLドメインに短いリンカーによって結合した同じ抗体由来のVHドメインを含んでなる。ジアボディーは、2個のscFvの非共有会合によって形成された二価の二量体であり、2個のFv結合部位を生じる。トリアボディーは3個のscFvの三価の三量体の形成により生じ、3個の結合部位を生じ、テトラボディーは4個のscFvの四価の四量体であり、4個の結合部位を生じる。数個の単一特異性ジアボディーが、VH1-リンカー-VL1を含んでなる組換え遺伝子構築物を含む発現ベクターを用いて作製されている(Holliger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 6444-6448 (1993); Atwell et al., Mol. Immunol. 33: 1301- 1312 (1996); Holliger et al., Nature Biotechnol. 15: 632-636 (1997); Helfrich et al., Int. J. Cancer 76: 232-239 (1998); Kipriyanov et al., Int. J. Cancer 77: 763-772 (1998); Holliger et al., Cancer Res. 59: 2909-2916 (1999))。scFvを構築する方法は、米国特許第4,946,778号および第5,132,405号明細書に開示されている。scFvに基づいて多価の単一特異性結合タンパク質を製造する方法は、米国特許第5,837,242号および第5,844,094号明細書、およびPCT出願W098/44001号明細書に開示されている。
【0021】
ヒト化抗体は、一つの種の抗体、例えば齧歯類抗体由来のCDRを、齧歯類抗体の重および軽可変鎖からヒト重および軽可変ドメインへ導入している組換えタンパク質である。抗体分子の定常ドメインは、ヒト抗体のドメイン由来のものである。
【0022】
本発明の一態様は、モノクローナル抗体hMN-14を利用して、抗原特異的ジアボディー、トリアボディー、およびテトラボディーを産生するものである。hMN-14は、CEAに特異的に結合するヒト化モノクローナル抗体(MAb)である(Shevitz et al., J. Nucl. Med. S34 : 217 (1993);および米国特許第6,254,868号明細書)。最初のMAbはネズミであるが、現在はヒト化抗体試薬を用いてヒト抗マウス抗体応答を減少させている。この抗体の可変領域を遺伝子工学処理を行って、例1に記載の発現構築物(hMN-14-scFv-L5)とした。図1に示すように、hMN-14ジアボディーを発現する核酸構築物(hMN-14-scFv-L5)は、以下の特徴:
(i) ペプチドリンカーGly-Gly-Gly-Gly-Ser(G4S)によって、VKのアミノ末端に結合したVHのカルボキシル末端(G4Sペプチドリンカーを用いることによって、分泌されたポリペプチドを二量体化してジアボディーとし、CEAに対する2つの結合部位を形成することができる)、
(ii) VH遺伝子に先行して、E. coliの細胞周辺腔でのポリペプチドの合成を促進するpelBシグナルペプチド配列、および
(iii) IMACによって精製できるようにするためのカルボキシル末端に付加した6ヒスチジン(6His)アミノ酸残基
を有するポリペプチドをコードする。hMN-14-scFv-L5の核酸のコード配列(配列番号:1)および相当する推定アミノ酸配列(配列番号:2)を、図11に示す。また、図1は、pelBシグナルペプチドのタンパク質分解除去後の成熟ポリペプチドの棒線画図面、およびCEA結合部位を含むhMN-14ジアボディーの棒線画図面を示す。
【0023】
ヒト抗体は、抗原チャレンジに応答して特異的ヒト抗体を産生するように「遺伝子工学処理した」トランスジェニックマウスから得られる抗体である。この手法では、ヒト重および軽鎖座の要素を、内在性重鎖および軽鎖座のターゲッティングされた崩壊を含む胚幹細胞系由来のマウスの株に導入する。トランスジェニックマウスはヒト抗原に特異的なヒト抗体を合成することができ、マウスを用いてヒト抗体分泌ハイブリドーマを産生することができる。トランスジェニックマウスからヒト抗体を得る方法は、Green et al., Nature Genet. 7: 13 (1994)、Lonberg et al., Nature 368: 856 (1994)、およびTaylor et al., Iyat. Immun. 6: 579 (1994)に記載されている。
【0024】
完全なヒト抗体は、また、遺伝子または染色体トランスフェクション法、並びにファージディスプレー技術によって構築することができ、これらはいずれも当該技術分野で知られている。例えば、免役されていないドナーからの免疫グロブリン可変ドメイン遺伝子レパートリーからヒト抗体およびその断片をイン・ビトロにて産生することについては、McCafferty et al., Nature 348: 552-553 (1990)を参照されたい。この手法では、抗体可変ドメイン遺伝子は、糸状バクテリオファージの主要または微量コートタンパク質遺伝子にイン・フレーム(in-frame)にてクローニングされ、ファージ粒子の表面上にて機能的抗体断片として表示される。糸状粒子はファージゲノムの一本鎖DNAコピーを含むので、抗体の機能特性に基づく選択により、これらの特性を示す抗体をコードする遺伝子も選択される。この方法において、ファージは、B細胞の特性の幾つかを模倣する。ファージディスプレーは様々な形態にて行うことができ、それらの総説については、例えば、Johnson and Chiswell, Curr. Opin. Struct. Biol. 3: 5564-571 (1993)を参照されたい。
【0025】
ヒト抗体は、イン・ビトロにて活性化したB細胞によって生成させることもできる。米国特許第5,567,610号および第5,229,275号明細書を参照されたい。前記特許明細書の内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
【0026】
従って、本発明は、同一の単一ターゲット抗原に親和性を有する2つの結合部位を含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質(単一特異性ジアボディーという)であって、その結合部位が2つの一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、scFv断片が各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2個の可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質を提供する。ある態様によれば、前記モノクローナル抗体は腫瘍関連抗原に特異的である。好ましくは、前記腫瘍関連抗原は癌胎児性抗原(CEA)である。
【0027】
他の態様にれば、この単一特異性ジアボディーのヒト化モノクローナル抗体は、hMN-14である。このような態様では、scFvは各々、好ましくは、hMN-14のVHおよびVK領域を含んでなる。場合によっては、scFvは各々、hMN-14のVHおよびVK領域を結合するアミノ酸リンカーをも含んでなる。好ましい態様によれば、scFvは各々、配列番号:2のアミノ酸配列を含んでなる。
【0028】
発現ベクターは、図1に略記され、かつ、例2に記載される一連のサブクローニングの手順によって構築される。単一特異性hMN-14結合タンパク質の発現カセットを、図1に図解的に示す。発現カセットはプラスミドに含まれていてよく、プラスミドは宿主細胞において染色体外自己複製遺伝子要素を形成する小さな二本鎖DNAである。クローニングベクターは、微生物宿主細胞中において、それ自身を複製することができるDNA分子である。本発明は、単一特異性ジアボディー、トリアボディー、およびテトラボディーを発現するベクターを記載する。宿主細胞は再生のためのベクターを受け容れ、このベクターが宿主細胞が分裂するそれぞれの時点において複製する。
【0029】
従って、本発明は、また、上記のように単一特異性ジアボディーをコードするヌクレオチド配列を含んでなる発現ベクターを提供する。
【0030】
一般に用いられる宿主細胞は、Escherichia coli(E. coli)であるが、例えば、様々な細菌、哺乳類細胞、酵母細胞、および植物細胞のような他の宿主細胞が当該技術分野で周知である。酵母では、当業者に知られている多数のベクターを用いて、Saccharomyces cerevisiae(パン酵母)、Schizosaccharomyces pombe(分裂酵母)、Pichia pastoris、およびHansenula polymorpha(メチロトロピック酵母(methylotropic yeasts))に構築物を導入し、発現することができる。さらに、様々な哺乳類発現ベクターを、商業的に入手することができる。さらに、アデノウイルスおよびレトロウイルスのような多数のウイルス性発現系を用いることもできる。このような発現系を用いることによって、多量の組換え抗体を本発明の方法を用いて産生させ、生育可能な送達系としてそれらを用いることができる。
【0031】
従って、本発明は、また、上記のような単一特異性ジアボディーをコードする発現ベクターを含んでなる宿主細胞を提供する。
【0032】
図1に示されるカセットをE. coliにて発現させるときには、ポリペプチドの幾つかは折り畳まれ、自発的に可溶性の単一特異性ジアボディーを形成する。図1の単一特異性ジアボディーは、互いに相互作用する2本のポリペプチド鎖を有しており、CEA抗原に親和性を有する2個のCEA結合部位を形成する。抗原は特異抗体によって結合されて抗原-抗体複合体を形成し、抗原および抗体分子の非共有的相互作用によって互いに固定される。
【0033】
この態様によれば、5つのアミノ酸残基リンカーによってhMN-14 MAbのVK領域に結合したhMN- 14 MAbのVH領域を含んでなる2つのポリペプチドを用いる。それぞれのポリペプチドは、hMN-14ジアボディーの2分の1を形成している。それぞれのポリペプチドの核酸のコード配列(配列番号:1)および相当する推定アミノ酸配列(配列番号:2)を、図11に示す。
【0034】
トリアボディーの場合には、図6に示されるカセットをE. coliで発現させると、ポリペプチドの幾つかは自発的に可溶性の単一特異性トリアボディーを形成する。図6に示す単一特異性トリアボディーは、互いに相互作用する3本のポリペプチド鎖を有しており、CEA抗原に高い親和性を有する3個のCEA結合部位を形成する。3本のポリペプチドは各々、リンカーなしでhMN-14 MAbのVK領域に結合したhMN-14 MAbのVH領域を含んでなる。それぞれのポリペプチドは、hMN-14トリアボディー3分の1を形成する。それぞれのポリペプチドの核酸のコード配列(配列番号:5)および相当する推定アミノ酸配列(配列番号:6)を、図13に示す。
【0035】
従って、本発明は、同一の単一ターゲット抗原に親和性を有する3つの結合部位を含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質(単一特異性トリアボディーという)であって、前記結合部位が3本の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、scFv断片が各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2個の可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質を提供する。ある態様によれば、モノクローナル抗体は腫瘍関連抗原に特異的である。好ましくは、腫瘍関連抗原は癌胎児性抗原(CEA)である。
【0036】
他の態様によれば、この単一特異性トリアボディーのヒト化モノクローナル抗体はhMN-14である。このような態様によれば、scFvは、好ましくはhMN-14のVHおよびVK領域を含んでなる。ある態様によれば、scFvは各々、配列番号:6のアミノ酸配列を含んでなる。本発明は、また、単一特異性トリアボディーをコードするヌクレオチド配列を含んでなる発現ベクター、およびこの発現ベクターを含んでなる宿主細胞を提供する。
【0037】
テトラボディーの場合には、図9に示されるカセットがE. coliにて発現されるときには、ポリペプチドの幾つかは可溶性の単一特異性テトラボディーを自発的に形成する。図9に示される単一特異性テトラボディーは、互いに相互作用する4本のポリペプチド鎖を有しており、CEA抗原に対して高い親和性を有する4個のCEA結合部位を形成する。4個のポリペプチドは各々、単一アミノ酸残基リンカーによってhMN-14 MAbのVKポリペプチドに結合したhMN-14 MAbのVHポリペプチドを含んでなる。それぞれのポリペプチドは、hMN-14テトラボディーの4分の1を形成する。それぞれのポリペプチドの核酸のコード配列(配列番号:7)および相当する推定アミノ酸配列(配列番号:8)は、図14に示されている。
【0038】
従って、本発明は、同一の単一ターゲット抗原に対して親和性を有する4つの結合部位を含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質(単一特異性テトラボディーという)であって、前記結合部位が4本の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、それぞれのscFv断片がヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2つの可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質を提供する。ある態様によれば、前記モノクローナル抗体は腫瘍関連抗原に対して特異的である。好ましくは、腫瘍関連抗原は癌胎児性抗原(CEA)である。
【0039】
他の態様によれば、ヒト化モノクローナル抗体はhMN-14である。このような態様では、それぞれのscFvは、好ましくはhMN-14のVHおよびVK領域を含んでなる。場合によっては、それぞれのscFvは、hMN-14のVHおよびVK領域を結合しているアミノ酸リンカーをさらに含んでなる。ある態様によれば、scFvは各々、配列番号:8のアミノ酸配列を含んでなる。本発明は、単一特異性テトラボディーをコードするヌクレオチド配列を含んでなる発現ベクター、およびこの発現ベクターを含んでなる宿主細胞を提供する。
【0040】
好ましい態様によれば、本発明の単一特異性ジアボディー、トリアボディー、およびテトラボディーを用いて、CEA陽性腫瘍の診断または治療薬の直接ターゲッティングを行う。A3、A33、BrE3、CD1、CD1a、CD3、CD5、CD15、CD19、CD20、CD21、CD22、CD23、CD30、CD45、CD74、CD79a、CEA、CSAp、EGFR、EGP-1、EGP-2、Ep-CAM、Ba 733、HER2/neu、KC4、KS-1、KS1-4、Le-Y、MAGE、MUC1、MUC2、MUC3、MUC4、PAM-4、PSA、PSMA、RS5、S100、TAG-72、テネイシン、Tn抗原、トムゼン−フリーデンライヒ(Thomson-Friedenreieh)抗原、腫瘍壊死抗原、VEGF、17-1A、血管新生マーカー、サイトカイン、免疫調節薬、癌遺伝子マーカーおよび癌遺伝子生成物のような他の腫瘍関連抗原をターゲッティングすることもできる。単一特異性分子はターゲッティングした抗原に選択的に結合し、分子上の結合部位の数が増加するに従って、ターゲット細胞の親和性が増加する。親和性が強くなることによって、本発明の組成物がターゲット抗原を含む所望な位置にさらに長時間留まることができる。さらに、遊離の未結合抗体分子は、体内から速やかに除去されることにより、正常組織が潜在的に有害な薬剤に暴露されることが極めて少なくなる。
【0041】
腫瘍関連マーカーは、Herberman(例えば、癌の臨床生化学:癌の免疫診断(Immunodiagnosis of Cancer, in THE CLINICAL BIOCHEMISTRY OF CANCER), Fleisher監修, American Association of Clinical Chemists, 1979を参照)によって腫瘍胎児抗原、胎盤抗原、発癌または腫瘍ウイルス関連抗原、組織関連抗原、臓器関連抗原、異所性ホルモンおよび正常抗原、またはそれらの変異体などの多数の種類に分類されている。時には、腫瘍関連マーカーのサブユニットを用いて、一層高い腫瘍特異性を有する抗体、例えば、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)のβ-サブユニットまたは癌胎児性抗原(CEA)のγ領域であって、米国特許第4,361,644号および第4,444,744号明細書に開示されているように非腫瘍物質への交差反応性を著しく減少させた抗体の産生を刺激するものを高めるのが有利である。腫瘍脈管構造(例えば、VEGF)、腫瘍壊死、膜受容体(例えば、葉酸受容体、EGFR)、膜貫通抗原(例えば、PSMA)および癌遺伝子生成物のマーカーも、抗体または抗体断片に対する適当な腫瘍関連ターゲットとして用いることができる。B細胞複合体抗原並びにある種の腫瘍細胞によって発現されるサイトカイン(例えば、T細胞悪性腫瘍におけるIL-2受容体)のような正常細胞成分のマーカーも、本発明の抗体および抗体断片に適当なターゲットである。
【0042】
BrE3抗体は、Couto et al., Cancer Res. 55: 5973s-5977s (1995)に記載されている。EGP-1抗体は、米国仮特許出願第60/360,229号明細書に記載されており、EGP-2抗体の幾つかはStaib et al., Int. J. Cancer 92: 79-87 (2001)、およびSchwartzberg et al., Crit. Rev. Oncol. Hemato. 40: 17-24 (2001)に引用されている。KS-1抗体はKoda et al., A4f2ticancer Res. 21: 621-627 (2001)に引用されており、A33抗体はRitter et al., Cancer Res. 61: 6854-6859 (2001)に引用されており、Le(y)抗体B3はDi Carlo et al., Oncol. Rep. 8: 387-392 (2001)に記載されており、A3抗体はTordsson et al., Int. J. Cancer 87: 559-568 (2000)に記載されている。
【0043】
癌遺伝子のマーカーまたは生成物に対する抗体、またはVEGFのような血管新生因子に対する抗体も有用である。VEGF抗体は、米国特許第6,342,221号、第5,965,132号および第6,004,554号明細書に記載されており、それらの内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。CD40に対する抗体のようなある種の免疫応答調節剤に対する抗体は、Todryk et al., J. Immunol. Meth. 248: 139-147 (2001)およびTurner et al., J. Immunol. 166: 89-94 (2001)に記載されている。併用療法に適当な他の抗体としては、Epstein et al.によって報告されている抗壊死抗体が挙げられ、例えば、米国特許第5,019,368号、第5,882,626号および第6,017,514号明細書を参照されたい。
【0044】
従って、本発明は、上記のような多価の単一特異性結合タンパク質であって、癌、黒色腫、肉腫、神経芽細胞腫、白血病、神経膠腫、リンパ腫、および骨髄腫からなる群から選択される疾病状態に関連した腫瘍関連抗原に特異的なヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2個の可変ドメインを含んでなるものを提供する。腫瘍関連抗原は、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、胆管、胸部、頸部、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸直腸、子宮内膜、食道、胃、頭および頸部、ホジキンリンパ腫、肺、髄質甲状腺、非ホジキンリンパ腫、卵巣、膵臓、前立腺および膀胱からなる群から選択される癌の種類と関連させることができる。腫瘍関連抗原は、A3、A33、BrE3、CD1、CD1a、CD3、CD5、CD15、CD19、CD20、CD21、CD22、CD23、CD30、CD45、CD74、CD79a、CEA、CSAp、EGFR、EGP-1、EGP-2、Ep-CAM、Ba 733、HER2/neu、KC4、KS-1、KS1-4、Le- Y、MAGE、MUC1、MUC2、MUC3、MUC4、PAM-4、PSA、PSMA、RS5、S100、T101、TAG-72、テネイシン、Tn抗原、トムゼン−フリーデンライヒ抗原、腫瘍壊死抗原、VEGF、17-1A、血管新生マーカー、サイトカイン、免疫調節薬、癌遺伝子マーカー、および癌遺伝子生成物からなる群から選択することができる。好ましい態様によれば、前記腫瘍関連抗原は癌胎児性抗原(CEA)である。好ましい態様によれば、ヒト化モノクローナル抗体はhMN-14である。
【0045】
本発明の他の態様は、ターゲッティングした組織に特異的に結合する少なくとも2本のアームを含んでなる二価、三価または四価の抗体または抗体断片の有効量を投与することを含んでなる、病気に罹った組織(例えば、癌)を検出し、診断し、および/または治療するための本発明の抗体または抗体断片の使用を伴う。
【0046】
従って、本発明は、上記のような多価の単一特異性結合タンパク質であって、診断薬、治療薬、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される少なくとも1種類の薬剤をも含んでなるものを提供する。診断薬は、抱合体、放射性核種、金属、コントラスト剤、トラッキング剤、検出剤、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択することができる。
【0047】
診断用の放射性核種を含んでなるある種の態様によれば、放射性核種は、11C、13N、15O、18F、32P、51Mn、52Fe、52mMn、55Co、62Cu、64Cu、67Cu、67Ga、68Ga、72As、75Br、76Br、82mRb、83Sr、86Y、89Zr、90Y、94mTc、94Tc、99mTc、110In、111In、120I、123I、124I、125I、131I、154-158Gd、177Lu、186Re、188Re、γ線エミッター、β線エミッター、陽電子線エミッター、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。ある種の他の態様によれば、放射性核種は51Cr、57Co、58Co、59Fe、67Cu、67Ga、75Se、97Ru、99mTc、111In、114mIn、123I、125I、131I、169Yb、197Hg、201Tl、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0048】
金属を含んでなるある種の態様によれば、金属は、ガドリニウム、鉄、クロム、銅、コバルト、ニッケル、ジスプロシウム、レニウム、ユーロピウム、テルビウム、ホルミウム、ネオジム、およびそれらの2個以上の組合せからなる群から選択される。
【0049】
コントラスト剤を含んでなるある種の態様によれば、コントラスト剤はMRIコントラスト剤、CTコントラスト剤、または超音波コントラスト剤であることができる。コントラスト剤は、アガドリニウムイオン、ランタンイオン、マンガンイオン、鉄、クロム、銅、コバルト、ニッケル、ジスプロシウム、レニウム、ユーロピウム、テルビウム、ホルミウム、ネオジム、別の類似のコントラスト剤、およびそれらの2個以上の組合せからなる群から選択することができる。
【0050】
トラッキング剤を含んでなるある種の態様によれば、トラッキング剤は、ヨウ素化合物、バリウム化合物、ガリウム化合物、タリウム化合物、バリウム、ジアトリゾエート、エチオド化油(ethiodized oil)、クエン酸ガリウム、イオカルム酸、イオセタム酸、イオダミド、イオジパミド、イオドキサム酸、イオグラミド、イオヘキソール、イオパミドール、イオパン酸、イオプロセム酸、イオセファム酸、イオセル酸、イオスラミドメグルミン、イオセメト酸、イオタスル、イオテトル酸、イオタラム酸、イオトロクス酸、イオキサグル酸、イオキソトリゾ酸、イポデート、メグルミン、メトリザミド、メトリゾエート、プロピリオドン、塩化第一タリウム、およびそれらの2個以上の組合せからなる群から選択される。
【0051】
検出剤を含んでなるある種の態様によれば、検出剤は、酵素、蛍光化合物、化学発光化合物、生物発光化合物、放射性同位体、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0052】
治療薬を含んでなるある種の態様によれば、治療薬は、放射性核種、化学療法薬、サイトカイン、ホルモン、増殖因子、毒素、免疫調節薬、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0053】
治療用放射性核種を含んでなるある種の態様によれば、32P、33P、47Sc、59Fe、62Cu、64Cu、67Cu、67Ga、75Se、77As、89Sr、90Y、99Mo、105Rh、109Pd、111Ag、111In、125I、131I、142Pr、143Pr、149Pm、153Sm、161Tb、166Dy、166Ho、169Er、177Lu、186Re、188Re、189Re、194Ir、198Au、199Au、211At、211Pb、212Bi、212Pb、213Bi、223Ra、225Ac、およびそれらの2個以上の組合せからなる群から選択される。ある種の他の態様によれば、放射性核種は、58Co、67Ga、80mBr、99mTc、103mRh、109Pt、111In、119Sb、125I、161Ho、189mOsおよび192Ir、152Dy、211At、211Bi、212Bi、213Bi、215Po、217At、219Rn、221Fr、223Ra、225Ac、255Fm、およびそれらの2個以上の組合せからなる群から選択される。
【0054】
化学療法薬を含んでなるある種の態様によれば、化学療法薬は、ビンカアルカロイド、アントラサイクリン、エピドフィロトキシン、タキサン、代謝拮抗物質、アルキル化剤、抗生物質、Cox-2阻害剤、有糸分裂阻害剤、血管新生抑制剤、アポトーシス剤、ドキソルビシン、メトトレキセート、タキソール、CPT-11、カンプトテカン、ナイトロジェンマスタード、アルキルスルホン酸塩、ニトロソウレア、トリアゼン、葉酸類似体、ピリミジン類似体、プリン類似体、白金配位錯体、ホルモン、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0055】
毒素を含んでなるある種の態様によれば、毒素は、リシン、アブリン、リボヌクレアーゼ、 DNアーゼI、ブドウ球菌エンテロトキシンA、アメリカヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、ジフテリン毒素、プセウドモナス(Pseudomonas)外毒素、プセウドモナス内毒素、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0056】
免疫調節薬を含んでなるある種の態様によれば、免疫調節薬は、サイトカイン、幹細胞増殖因子、リンホトキシン、造血因子、コロニー刺激因子、インターフェロン、幹細胞増殖因子、エリトロポエチン、トロンボポエチン、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される。
【0057】
多種多様な診断および治療試薬を、本発明の抗体に有利に抱合させることができる。本明細書に列挙した治療薬は、本明細書に記載の本発明による多価の結合タンパク質と共に、別個に投与するのにも有用な薬剤である。治療薬としては、例えば、ビンカアルカロイド、アントラサイクリン、エピドフィロトキシン、タキサン、代謝拮抗物質、アルキル化剤、抗生物質、Cox-2阻害剤、有糸分裂阻害剤、血管新生抑制およびアポトーシス剤、特にドキソルビシン、メトトレキセート、タキソール、CPT-11、カンプトテカン、およびこれらの種類および他の種類の抗癌剤などが挙げられる。免疫抱合体や抗体融合タンパク質の製造のための他の有用な癌化学療法薬としては、ナイトロジェンマスタード、アルキルスルホン酸塩、ニトロソウレア、トリアゼン、葉酸類似体、COX-2阻害剤、ピリミジン類似体、プリン類似体、白金配位錯体、ホルモンなどが挙げられる。有用な治療薬の組合せは、CEA生成癌の治療に用いられる他の薬剤、抗HER2抗体(例えば、Herceptin)、および抗 EGF抗体を含んでなることができる。本発明の多価の結合タンパク質と併用される抗体は、モノクローナル、ポリクローナルまたはヒト化抗体であることができる。他の適当な化学療法薬は、「レミントンの薬科学(REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES)」, 第19版(Mack Publishing Co. 1995)、および「グッドマンとギルマンの治療薬の薬理学的基礎(GOODMAN AND GILMAN'S THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS)」, 第7版(MacMillan Publishing Co. 1985)、並びにこれらの出版物の改訂版に記載されている。他の適当な治療薬としては、当業者に知られているように、実験薬および臨床試験に関連した薬剤が挙げられる。
【0058】
プセウドモナス外毒素のような毒素を、本発明の抗体の免疫抱合体の治療薬部分に複合体形成させまたはその部分を形成させることもできる。このような抱合体または他の融合タンパク質の製造に適当に用いられる他の毒素としては、リシン、アブリン、リボヌクレアーゼ(RNアーゼ)、DNアーゼI、ブドウ球菌エンテロトキシンA、アメリカヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、ジフテリン毒素、プセウドモナス外毒素、およびプセウドモナス内毒素が挙げられる(例えば、Pastan et al., Cell 47: 641-648 (1986)、およびGoldenberg, CA Cancer J. Clin. 44: 43964 (1994)を参照されたい)。本発明で用いるのに適する他の毒素は当業者に知られており、米国特許第6,077,499号明細書に開示されており、前記明細書の内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
【0059】
診断および治療薬としては、薬剤、毒素、サイトカイン、サイトカインとの抱合体、ホルモン、増殖因子、抱合体、放射性核種、コントラスト剤、金属、細胞毒性薬、および免疫調節剤を挙げることができる。例えば、ガドリニウム金属は磁気共鳴画像形成に用いられ、蛍光色素を光力学的療法の目的で抱合させることができる。さらに、コントラスト剤は、ガドリニウムイオン、ランタンイオン、マンガンイオン、鉄、クロム、銅、コバルト、ニッケル、ジスプロシウム、レニウム、ユーロピウム、テルビウム、ホルミウム、ネオジムまたは他の類似ラベルのようなMRIコントラスト剤、CTコントラスト剤、および超音波コントラスト剤であることができる。
【0060】
本発明の方法において、ターゲッティング可能な構築物は、疾病組織の検出に有用な1種類以上の放射性同位体を含んでなることができる。特に有用な診断用放射性核種としては、11C、13N、15O、18F、32P、51Mn、52Fe、52mMn、55Co、62Cu、64Cu、67Cu、67Ga、68Ga、72As、75Br、76Br、82mRb、83Sr、86Y、89Zr、90Y、94mTc、94Tc、99mTc、110In、111In、120I、123I、124I、125I、131I、154-158Gd、177Lu、186Re、188Re、または好ましくは崩壊エネルギーが20-4,000keVの範囲であり、さらに好ましくは25-4,000keVの範囲であり、さらに一層好ましくは20-1,000keVの範囲であり、さらに一層好ましくは70-700keVの範囲である他のγ線、β線または陽電子線エミッターが挙げられるが、これらに限定されない。有用な陽電子線を放射する放射性核種の総崩壊エネルギーは、好ましくは<2,000keVであり、さらに好ましくは1,000keV未満であり、特に好ましくは<700keVである。
【0061】
γ線検出を利用する診断薬として有用な放射性核種としては、51Cr、57Co、58Co、59Fe、67Cu、67Ga、75Se、97Ru、99mTc、111In、114mIn、123I、125I、131I、169Yb、197Hg、および201Tlが挙げられるが、これらに限定されない。有用なγ線を放射する放射性核種の崩壊エネルギーは、好ましくは20-2000keVであり、さらに好ましくは60-600keVであり、最も好ましくは100-300keVである。
【0062】
本発明の方法にあっては、ターゲッティング可能な構築物は、疾病組織の治療に有用な1種類以上の放射性同位体を含んでなることができる。特に有用な治療用放射性核種としては、32P、33P、47Sc、59Fe、62Cu、64Cu、67Cu、67Ga、75Se、77As、89Sr、90Y、99Mo、105Rh、109Pd、111Ag、111In、125I、131I、142Pr、143Pr、149Pm、153Sm、161Tb、166Dy、166Ho、169Er、177Lu、186Re、188Re、189Re、194Ir、198Au、199Au、211At、211Pb、212Bi、212Pb、213Bi、223Ra、および225Acが挙げられるが、これらに限定されない。治療用放射性核種は、好ましくは崩壊エネルギーが20-6,000keVの範囲であり、好ましくはオージェエミッターについては60-200keVの範囲であり、β線エミッターついては100-2,500keVの範囲であり、α線エミッターについては4,000-6,000keVである。
【0063】
オージェ放射粒子と共に実質的に崩壊する放射性核種も好ましい。このような放射性核種としては、58Co、67Ga、80mBr、99mTc、103mRh、109Pt、111In、119Sb、125I、161Ho、189mOsおよび192Irが挙げられるが、これらに限定されない。α粒子の生成により実質的に崩壊する放射性核種も好ましい。このような放射性核種としては、152Dy、211At、211Bi、212Bi、213Bi、215Po、217At、219Rn、221Fr、223Ra、225Ac、および255Fmが挙げられるが、これらに限定されない。有用なα粒子放射性核種の崩壊エネルギーは、好ましくは2,000-9,000keVであり、さらに好ましくは3,000-8,000keVであり、特に好ましくは4,000-7,000keVである。
【0064】
本発明の抗体およびその断片は、付加的なトラッキング剤を含むことがある。放射線不透過性材料およびコントラスト材料が、X線およびコンピューター処理した断層撮影法の画質向上の目的で用いられ、ヨウ素化合物、バリウム化合物、ガリウム化合物、タリウム化合物などが挙げられる。特定の化合物としては、バリウム、ジアトリゾエート、エチオド化油(ethiodized oil)、クエン酸ガリウム、イオカルム酸、イオセタム酸、イオダミド、イオジパミド、イオドキサム酸、イオグラミド、イオヘキソール、イオパミドール、イオパン酸、イオプロセム酸、イオセファム酸、イオセル酸、イオスラミドメグルミン、イオセメト酸、イオタスル、イオテトル酸、イオタラム酸、イオトロクス酸、イオキサグル酸、イオキソトリゾ酸、イポデート、メグルミン、メトリザミド、メトリゾエート、プロピリオドン、および塩化第一タリウムが挙げられる。
【0065】
本発明の抗体およびその断片は、蛍光化合物で標識することもできる。蛍光標識したMAbの存在は、ターゲット抗原結合タンパク質を適当な波長の光に露出させ、生成する蛍光を検出することによって決定される。蛍光標識化合物としては、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、フィコエリトリン、フィコシアニン、アロフィコシアニン、o-フタルアルデヒド、およびフルオレサミンが挙げられる。蛍光標識した抗原結合タンパク質は、特にフローサイトメトリー分析に有用である。
【0066】
あるいは、抗体およびその断片を、結合タンパク質を化学発光化合物にカップリングすることによって検出可能に標識することができる。化学発光タグを付けたMAbの存在は、化学反応の経過中に生じる発光の存在を検出することによって決定される。化学発光標識化合物の例としては、ルミノール、イソルミノール、芳香族アクリジンエステル、イミダゾール、アクリジニウム塩、およびシュウ酸エステルが挙げられる。
【0067】
同様に、生物発光化合物を用いて、抗体およびその断片を標識することができる。生物発光は、触媒タンパク質が化学発光反応の効率を増加させる生物学的系で見られる化学発光の一種である。生物発光タンパク質の存在は、発光の存在を検出することによって決定される。標識に有用な生物発光化合物としては、ルシフェリン、ルシフェラーゼ、およびエクオリンが挙げられる。
【0068】
あるいは、抗体およびその断片は、抗体を酵素に連結することによって検出可能に標識することもできる。抗体-酵素抱合体を適当な基質の存在下でインキュベーションすると、酵素残基が基質と反応して、例えば、分光測光法、蛍光測定法、または視覚手段によって検出することができる化学残基を生成する。抗体を検出可能に標識する目的で用いることができる酵素の例としては、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、スタフィロコッカスヌクレアーゼ、δ-V-ステロイドイソメラーゼ、酵母アルコールデヒドロゲナーゼ、α-グリセロリン酸デヒドロゲナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、アスパラギナーゼ、グルコースオキシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、リボヌクレオシダーゼ、ウレアーゼ、カタラーゼ、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ、グルコアミラーゼ、およびアセチルコリンエステラーゼが挙げられる。
【0069】
サイトカインのような免疫調節薬は、抗体免疫抱合体の治療薬部分に抱合させまたはこれを形成させることもでき、または本発明のキメラ、ヒト化、またはヒト抗体またはその断片に非抱合的に投与することもできる。本明細書で用いられるように、「免疫調節薬」としては、サイトカイン、幹細胞増殖因子、腫瘍壊死因子(TNF)のようなリンホトキシン、インターロイキン(例えば、インターロイキン-1(IL-1)、IL-2、IL-3、IL-6、IL-10、IL-12、およびIL-18)のような造血因子、コロニー刺激因子(例えば、顆粒球-コロニー刺激因子(G-CSF)および顆粒球マクロファージ-コロニー刺激因子(GM-CSF))、インターフェロン(例えば、インターフェロン-α、-βおよび-γ)、「S1因子」と呼ばれる幹細胞増殖因子、エリトロポエチンおよびトロンボポエチンが挙げられる。適当な免疫調節薬残基の例としては、IL-2、IL-6、IL-10、IL-12、IL-18、インターフェロン-γ、TNF-αなどが挙げられる。あるいは、被験者は、裸の抗体、および別個に投与されるサイトカインであって、裸の抗体の投与前、投与と同時にまたは後に投与することができるものを受け取ることができる。抗体は、免疫調節薬に抱合させることもできる。免疫調節薬は、異なる抗原に結合する1個以上の抗体からなるハイブリッド抗体に抱合させることもできる。
【0070】
治療または診断薬は、還元抗体成分のヒンジ領域にジスルフィド結合形成によって結合することができる。あるいは、このようなペプチドは、N-スクシニル-3-(2-ピリジルチオ)プロピオネート(proprionate)(SPDP)のようなヘテロ二官能価架橋剤を用いて抗体成分に結合させることができる (Yu et al., Int. J. Cancer 56: 244-248 (1994))。このような抱合の一般的手法は、当該技術分野で周知である。例えば、Wong, 「タンパク質抱合および架橋の化学(CHEMISTRY OF PROTEIN CONJUGATION AND CROSS-LINKING)」(CRC Press 1991); Upeslacis et al.,「化学的方法による抗体の修飾(Modification of Antibodies by Chemical Methods)」/モノクローナル抗体:原理と応用(MONOCLONAL ANTIBODIES: PRINCIPLES AND APPLICATIONS)」Birch et al.(監修), 187-230頁(Wiley-Liss, Inc. 1995); Price, 「合成ペプチド由来の抗体の産生と特性決定(Production and Characterization of Synthetic Peptide-Derived Antibodies)」/「モノクローナル抗体:産生、遺伝子工学処理および臨床的応用(MONOCLONAL ANTIBODIES: PRODUCTION, ENGINEERING AND CLINICAL APPLICATION)」Ritter et al. (監修), 60-84頁 (Cambridge University Press 1995)を参照されたい。あるいは、治療または診断薬を、抗体のFc領域の炭水化物残基を介して抱合することができる。炭水化物基を用いて、チオール基に結合している同じペプチドの荷重を増加させることができ、または炭水化物残基を用いて異なるペプチドを結合することができる。
【0071】
これらの薬剤は、哺乳類の疾患を診断および/または治療する目的でデザインされる。哺乳類としては、ヒト、家畜、並びにネコおよびイヌのようなペットを挙げることができる。哺乳類の疾患としては、癌腫、黒色腫、肉腫、神経芽細胞腫、白血病、神経膠腫、および骨髄腫のような癌を挙げることができる。癌の典型的な種類としては、胆管、胸部、頸部、結腸直腸、子宮内膜、食道、胃、頭および頸部、肺、髄質甲状腺、卵巣、膵臓、前立腺、および膀胱が挙げられるが、これらに限定されない。
【0072】
従って、本発明は、腫瘍の存在を診断する方法であって、腫瘍を有することが疑われる被験者に診断薬を含んでなる前記の多価の単一特異性結合タンパク質の検出可能な量を投与し、被験者を観察して腫瘍への結合タンパク質の結合を検出することを含んでなる、前記方法を提供する。
【0073】
本発明は、また、腫瘍を治療する方法であって、治療を必要としている被験者に、前記の診断薬を含んでなる前記の多価の単一特異性結合タンパク質の有効量を投与することを含んでなる、方法を提供する。
【0074】
また、本発明は、腫瘍の存在を診断する方法であって、腫瘍を有することが疑われる被験者に、前記の多価の単一特異性結合タンパク質の検出可能な量を前記結合タンパク質に結合することができる検出可能な残基と組み合わせて投与し、被験者を観察して腫瘍への結合タンパク質の結合を検出することを含んでなる、方法を提供する。
【0075】
さらに本発明は、腫瘍を治療する方法であって、治療を必要としている被験者に、前記の多価の単一特異性結合タンパク質の有効量を治療薬と組み合わせて投与することを含んでなる、方法を提供する。好ましい態様によれば、治療薬は、化学療法薬、毒素、外部放射線、近接照射療法放射線薬、放射能標識タンパク質、抗癌薬、および抗癌抗体からなる群から選択される。
【0076】
さらに、本発明は、1種類以上の診断薬、1種類以上の治療薬、またはそれらの2種類以上の組合せを腫瘍に送達する方法であって、これを必要とする被験者に、診断薬、治療薬、およびこれらの2種類以上の組合せからなる群から選択される少なくとも1種類の薬剤をさらに含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質を投与することを含んでなる、方法を提供する。
【0077】
本発明による診断または治療の目的での診断または治療薬のターゲットへの送達は、結合タンパク質に診断または治療薬を供給し、それを必要とする被験者に結合タンパク質を投与することを含む。診断は、さらに、結合したタンパク質を既知の手法により検出する工程を必要とする。
【0078】
本発明の診断または治療薬を有する結合タンパク質の哺乳類への投与は、静脈内、動脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、胸膜腔内、髄腔内、局所カテーテルによる灌流、または直接病変内注射であってもよい。結合タンパク質を注射によって投与するときには、連続点滴、または一回または多数回のボーラスによることができる。
【0079】
診断または治療薬を有する結合タンパク質は、薬学上許容可能な注射用ビヒクル、好ましくは生理学的pHおよび濃度のリン酸緩衝食塩水(PBS)中のヒトまたは哺乳類の治療および診断用のキットとして提供することができる。製品は、好ましくは、特にヒトで使用しようとするときには、滅菌される。このようなキットの任意成分としては、安定剤、緩衝剤、標識試薬、放射性同位体、常磁性化合物、クリアランスを高めるための二次抗体、通常のシリンジ、カラム、バイアルなどが挙げられる。
【0080】
従って、本発明は、また、治療および/または診断用のキットであって、前記の少なくとも1種類の多価の単一特異性結合タンパク質を含んでなり、さらに診断薬、治療薬、およびそれらの2種類以上の組合せからなる群から選択される少なくとも1種類の薬剤、および付加的試薬、装置、および使用説明書を含んでなるキットを提供する。
【実施例】
【0081】
下記の例は本発明の態様を例示するものであり、特許請求の範囲を制限する目的で用いるべきではない。
【0082】
例 1 E. coli における hMN-14 ジアボディーの発現のためのプラスミドの構築
標準的組換えDNA法を用いて、下記のようにしてhMN-14-scFv-L5を得た。hMN-14VHおよびVK配列は、Pfuポリメラーゼを用いるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いてhMN-14 Fab'(Leung et al., Cancer Res. 55: 5968s-5972s (1995))を発現するために構築したベクターから増幅した。hMN-14VH配列は、下記のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。
hMN-14V H - 左
5'-CGTACCATGGAGGTCCAACTGGTGGAGA-3'(配列番号:9)
hMN-14V H - 右 (G 4 S)
5'-CATAGGATCCACCGCCTCCGGAGACGGTGACCGGGGT-3'(配列番号:10)
【0083】
左PCRプライマーは、5'NcoI制限部位を含む。右PCRプライマーは、5アミノ酸残基リンカー(G4S)の配列とBamHI制限部位を含む。PCR生成物をNcoIおよびBamHIにて消化して、イン・フレーム(in frame)でpelBシグナルペプチド配列と連結して、NcoI/BamHIにて消化したpET-26bベクターとして、hMN-14VHL5-pET26を生成した。hMN-14VK配列は、下記のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。
hMN-14V K - 左
5'-CTGAGGATCCGACATCCAGCTGACCCAGAG-3'(配列番号:11)
hMN-14V K - 右
5'-GCTACTCGAGACGTTTGATTTCCACCTTGG-3'(配列番号:12)
【0084】
左および右PCRプライマーは、それぞれBamHIおよびXhoI制限部位を含んでなる。PCR生成物をXhoIおよびBamHIにて消化して、イン・フレームでhMN-14VH、G4Sリンカーおよび6His配列と連結して、XhoI/BamHIにて消化したhMN-14VHL5-pET26構築物とし、発現構築物hMN-14-scFv-L5を生成した。この構築物のDNA配列は、自動化DNAシークエンシングによって確かめ、図11に示す。核酸構築物hMN-14-scFv-L5を図1に示す。
【0085】
例 2 E. coli における hMN-14 ジアボディーの発現
hMN-14-scFv-L5構築物を用いて、BL21(P-LysS)E. coliを形質転換した。培養条件、誘導、および精製は、下記の通りに行った。コンピテントE. coli BL21 (P-Lys-S)細胞を、標準的方法によってhMN-14-scFv-L5を用いて形質転換した。培養物を100μg/mL硫酸カナマイシンと34μg/mLクロラムフェニコールを補足した2xYT培地中で振盪し、37℃でOD600が1.6-1.8になるまで増殖させた。抗生物質および0.8Mスクロースを補足した等容の室温2xYT培地を培養物に加えた後、これを20℃に移した。20℃で30分後、IPTG 40μMを加えて発現を誘導し、20℃で15-18時間継続した。
【0086】
hMN-14ジアボディーの発現は、(1)細胞培養コンディショニング培地、(2)遠心分離後に細胞ペレットから非変性条件下で抽出した可溶性タンパク質、および(3)数サイクルの抽出および遠心分離の後ペレットに残った不溶性材料を用いて検討した。
【0087】
可溶性タンパク質は、下記のようにして細菌細胞ペレットから抽出した。ペレットを凍結および融解した後、リーシス緩衝液(2% Triton X-100; 300mM NaCl; 10mMイミダゾール; 5mM MgSO4; 25単位/mLベンゾナーゼ; 50mM NaH2PO4(pH 8.0))に培養物容積の1% の容積を用いて再懸濁した。懸濁液を音波処理によってホモジナイズし、遠心分離によって清浄化し、Ni-NTAIMACカラムに装填した。20mMイミダゾールを含む緩衝液で洗浄した後、カラムを100mMイミダゾール緩衝液(100mMイミダゾール; 50mM NaCl; 25mM Tris(pH 7.5))で溶出し、溶出液を、Affi-ゲル上に固定した抗id抗体に結合することによりアフィニティークロマトグラフィーによってさらに精製した。
【0088】
不溶性のペレット状材料を、変性Ni-NTA結合緩衝液(8M尿素; 10mMイミダゾール; 0.1M NaH2PO4; 10mM Tris(pH 8.0))中で可溶化し、Ni-NTAアガロース(Qiagen, Inc.)1mLと混合した。混合物を室温にて1時間振盪した後、樹脂を同じ緩衝液50mLで1回洗浄し、カラムに装填した。カラムを同じ緩衝液20mLで洗浄した後、洗浄緩衝液(8M 尿素; 20mMイミダゾール; 0.1 M NaH2PO4; 10mM Tris (pH 8.0))20mLで洗浄した。結合したタンパク質を、変性溶出緩衝液(8M尿素; 250mMイミダゾール; 0.1M NaH2PO4; 10mM Tris (pH 8.0))5mLを用いて溶出した。
【0089】
Ni-NTA樹脂に結合して、これから溶出された可溶性タンパク質を、WI2抗イディオタイプアフィニティーカラムに装填した。カラムをPBSで洗浄し、結合したポリペプチドを0.1Mグリシン; 0.1M NaCl(pH 2.5)にて溶出し、直ちに中和した。
【0090】
発現したhMN-14scFvのほとんどは不溶性タンパク質として存在したが、可溶性画分から培養物1リットル当たり可溶性hMN-14scFv約1.5mgを精製した。サイズ排除高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)によって示されるように、主ピークがIMAC精製物並びにアフィニティー精製材料について9.8分に観察された(図2Aおよび2B参照)。分子量が約50kDaのhMN-14 Fab'の保持時間は、図2Bのx軸上に示されるように、9.75分であった。hMN-14scFvの保持時間が極めて類似していることは、モノマー性hMN-14scFvの計算分子量が26kDaであるので、hMN-14scFvは、溶液では二量体またはジアボディーとして存在することを示している。SDS-PAGEゲル分析(図3A参照)は26kDaの予測した大きさの単一バンドを示し、等電点電気泳動(IEP)ゲル分析(図3B参照)では、pI計算値の7.9附近にpIが8.2のバンドを生じる。競合的ELISAは、hMN-14ジアボディーが機能性であり優れた結合特性を示すことを示した。
【0091】
CEA陽性GW-39腫瘍を有するヌードマウスに131Iにて標識したhMN-14ジアボディーを注射し、生体内分布を注射後の様々な時間に分析した。かなりの量のジアボディーは96時間を上回る時間、腫瘍と会合したままであったが、遊離ジアボディーの多くは図4に示されるように血液から速やかに除去された。図5は、投与から48時間後の腫瘍、および肝臓、脾臓、腎臓、肺、血液、胃、小腸、および大腸などの正常組織と会合している投与線量の百分率を示している。それぞれの正常組織における投与線量は、腫瘍における量と比較すると非常に低い。表1には、24、48および72時間後における、表記の正常組織に対する腫瘍において増加した活性の相対量をまとめてある(例えば、24時間後には、腫瘍は肝臓の22.47倍の放射能を有する)。
【0092】
【表1】
【0093】
例 3 hMN-14 トリアボディーの発現のためのプラスミドの構築
hMN-14scFvプラスミド構築物hMN-14-0をデザインし、製造し、試験した。E. coli発現プラスミドは、(1)hMN-14VHのカルボキシル末端は、追加のアミノ酸なしにhMN-14VKのアミノ末端に直接連結し(ゼロリンカーを用いることによって、分泌したポリペプチドがトリアボディーと呼ばれる三量体構造を形成し、CEAに対して3個の結合部位を形成することができる)、(2)pelBシグナルペプチド配列はVH遺伝子に先行して、E. coliの細胞周辺腔におけるポリペプチドの合成を促進し、および(3)6個のヒスチジン(6His)残基をカルボキシル末端に加えて、IMACにより精製することができる、という特徴を有する単一ポリペプチドの合成を指示する。ポリペプチドおよびトリアボディーの図解表現を、図6に示す。
【0094】
標準的組換えDNA法を用いて、hMN-14-0構築物を得た。hMN-14 VHおよびVK配列を、Pfuポリメラーゼを用いるPCRを用いて、hMN-14scFv-L5構築物から増幅した。hMN-14VH配列は、下記のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。
hMN-14V H - 左
5'-CGTACCATGGAGGTCCAACTGGTGGAGA-3' (配列番号:13)
hMN-14V H -0 右
5'-GATATCGGAGACGGTGACCGGG-3' (配列番号:14)
【0095】
以前にhMN-14scFv-L5の構築に用いた左PCRプライマーは、5'NcoI制限部位を含んでいる。右PCRプライマーは、EcoRV制限部位を含んでいる。PCR生成物をPCRクローニングベクターpGemT (Promega)にクローニングした。
【0096】
hMN-14VK配列は、下記のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。
hMN-14V K -0 左
5'-GATATCCAGCTGACCCAGAGCC-3' (配列番号:15)
hMN-14V k - 右
5'-GCTACTCGAGACGTTTGATTTCCACCTTGG-3' (配列番号:16)
【0097】
左PCRプライマーは、EcoRV制限部位を含んでいる。以前にhMN-14scFv-L5の構築に用いた右プライマーは、XhoI制限部位を含んでいる。PCR生成物をpGemTベクター中にクローニングした。VK-0配列をVx-0-pGemT構築物からEcoRVおよびSalIにて摘出し、VH-0-pGemT構築物の同じ部位に連結して、pGemTにhMN-14-0を生成した。VH-VK配列をNcoIおよびXhoIにて摘出し、pET26bに移して、hMN-14トリアボディー発現構築物hMN-14-0を生成した。この構築物のDNA配列を自動化DNAシークエンシングによって確かめ、図13に示している。核酸構築物hMN-14scFv-0を、図6に示す。
【0098】
例 4 E. coli における hMN-14 トリアボディーの発現
hMN-14-0構築物を用いて、BL21(P-LysS)E. coliを形質転換した。培養条件、誘導、および精製は、hMN-14-0トリアボディーをアフィニティークロマトグラフィーの代わりにQ-Sepharoseアニオン交換クロマトグラフィーによって精製したことを除き、例2のhMN-14ジアボディーについて記載したのと同様に行った。予想したように、hMN-14-0は主としてトリアボディー(〜80kDa)を形成した。
【0099】
培養物1リットル当たり可溶性hMN-14トリアボディー約2.4mgを、誘導培養物の可溶性細胞画分から精製した。サイズ排除HPLCによって示されるように(図7参照)、主ピークはIMACおよびモノ-Qアニオン交換クロマトグラフィーによって精製した材料について9.01分に観察された。比較により、hMN-14ジアボディー(〜52kDa)およびhMN-14F(ab')2(〜100kDa)の保持時間は、それぞれ9.6分および8.44分であった。hMN-14-0の保持時間が52kDaと100kDaタンパク質の保持時間の調度中間であることは、モノマー性hMN-14-0ポリペプチドの計算分子量が〜26kDaであるので、溶液では三量体またはトリアボディーとして存在することを示している。実際に、SDS-PAGE分析は、予想した26kDaの単一バンドを示す。
【0100】
CEA陽性GW-39腫瘍を有するヌードマウスに131Iにて標識したhMN-14トリアボディーを注射し、生体内分布を注射後の様々な時間に分析した。図8は、hMN-14トリアボディー腫瘍取り込みおよび保持は、hMN-14ジアボディーのそれよりも著しく高いことを示している。1時間後には、トリアボディーは腫瘍にジアボディーの約60%のレベルで蓄積する。しかしながら、ジアボディーが1時間後には安定的に減少するのに対して、トリアボディーの腫瘍取り込みは24時間と48時間の間に最大レベルにまで増加する。トリアボディー腫瘍取り込み最大値(24-48時間)は、ジアボディー(1時間)の2倍を上回る。トリアボディーは3個総てのCEA結合部位を利用することによって三価の腫瘍結合を示すことができるので、腫瘍保持もトリアボディーについてはジアボディーと比較してかなり長い。腫瘍取り込みについて有意な影響を有すると思われる追加因子は、分子の大きさである。図8に示されるように、80kDaのトリアボディーについての血中クリアランスは54kDaのジアボディーのそれよりも遙かに遅い。これにより、トリアボディーがジアボディーと比較して腫瘍と遙かに長時間相互作用することができ、従って、一層高レベルの腫瘍取り込みを達成することができる。トリアボディーの血中クリアランスの遅れは、その優れた腫瘍滞留に確実に寄与する。しかしながら、多価またはイン・ビボでの安定性の向上によるアビディティーの増加などの他の因子も寄与することがある。腫瘍対非腫瘍比は、総ての組織について経時的に増加した。これらの比は、より遅い時点で実質的であった。
【0101】
【表2】
【0102】
例 5 hMN-14 テトラボディーの発現のためのプラスミドの構築
hMN-14scFvプラスミド構築物hMN-14-1Gをデザインし、製造して、試験した。E. coli発現プラスミドは、(1)hMN-14VHのカルボキシル末端は、単一グリシン残基によってhMN-14VKのアミノ末端に直接連結し(1Gリンカーを用いることによって、分泌したポリペプチドのあるものがテトラボディーと呼ばれる四量体構造を形成し、CEAに対して4個の結合部位を形成することができる)、(2)pelBシグナルペプチド配列はVH遺伝子に先行して、E. coliの細胞周辺腔におけるポリペプチドの合成を促進し、かつ、(3)6個のヒスチジン(6His)残基をカルボキシル末端に加えて、IMACにより精製することができる、という特徴を有する単一ポリペプチドの合成を指示する。ポリペプチドとテトラボディーの図解表現を、図9に示す。
【0103】
標準的組換えDNA法を用いて、hMN-14-1G構築物を得た。hMN-14 VHおよびVK配列を、Pfuポリメラーゼを用いるPCRを用いて、hMN-14scFv-L5構築物から増幅した。hMN-14VH配列は、下記のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅した。
hMN-14V H - 左
5'-CGTACCATGGAGGTCCAACTGGTGGAGA-3' (配列番号:17)
hMN-14V H -1G 右
5'-GCTGGATATCACCGGAGACGGTGACCGGGGTCC-3' (配列番号:18)
【0104】
以前にhMN-14scFv-L5の構築に用いた左PCRプライマーは、5'NcoI制限部位を含んでいる。右PCRプライマーは、単一グリシンについてのコード配列とEcoRV制限部位を含んでいる。PCR生成物を、PCRクローニングベクターpGemT(Promega)にクローニングした。hMN-14VK-0配列(例3参照)をhMN-14VK-0-pGemT構築物からEcoRVおよびSalIを用いて摘出し、hMN-14VH-1G-pGemT構築物の同じ部位に連結し、pGemTにおいてhMN-14-1Gを生成した。VH-1G-VK配列をNcoIおよびXhoIを用いて摘出し、pET26bに移して、hMN-14テトラボディー発現構築物hMN-14-1Gを生成した。この構築物のDNA配列を自動化DNAシークエンシングによって確かめ、図14に示している。核酸構築物hMN-14scFv-1Gを、図9に示す。
【0105】
例 6 E. coli における hMN-14 テトラボディーの発現
hMN-14-1G構築物を用いて、BL21(P-LysS)E. coliを形質転換した。培養条件、誘導、および精製は、hMN-14テトラボディーをアフィニティークロマトグラフィーの代わりにQ-Sepharoseアニオン交換クロマトグラフィーによって精製したことを除き、例2のhMN-14ジアボディーについて記載したのと同様に行った。可溶性発現レベルは高く、2mgを上回る可溶性生成物が培養物1リットル当たりで単離された。サイズ排除HPLC分析(図10参照)は、hMN-14-1G生成物はジアボディー(53kDa)、トリアボディー(80kDa)およびテトラボディー(105-120kDa)の混合物として存在することを示した。テトラボディーは、ゲル濾過クロマトグラフィーによって比較的純粋な形態で単離することができた。しかしながら、2-8℃で数日後には、図10に示したのと同様にジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーの混合物に次第に戻った。
【0106】
例 7 hMN-14 ジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーの腫瘍取り込み
腫瘍ターゲッティングを、CEA陽性ヒト結腸腫瘍異種移植片を有するマウスで放射性ヨード化試料を用いて評価した。24時間後に、ジアボディー(hMN-14-L5から得た)は腫瘍では1g当たり2.7%の投与線量(ID/g)を示し、血液では0.3%を示し、他の総ての臓器では0.1-0.4%を示した。トリアボディー(hMN-14-0から得た)については、腫瘍取り込みはそれぞれ24、48、72および96時間後には、12.0、12.2、11.1および7.1% ID/gであり、腫瘍対血液比は24時間後の3.4から48時間後の12.4、および96時間後の55まで増加した。テトラボディー(hMN-14-1Gから得た)は3種類の中で最高の腫瘍取り込みを示し、24時間後には25.4% ID/gおよび腫瘍対血液比3.9に達し、72時間後には17.1%まで減少し、腫瘍対血液比は29.3となった。これらの生体内分布の結果は、3種類の新規なscFvを基剤とする薬剤のそれぞれの分子の大きさおよび多価と一致しており、それらの総て、特にhMN-14トリアボディーは画像形成および治療用途に特に有用である。
【0107】
本発明を当業者がこれを作製し使用するのに十分詳細に記載し例示してきたが、様々な代替、修正および改良は本発明の精神および範囲から離反することなく明らかであるべきである。本発明は、これらの目的を実行し、かつ、上記目的および利点並びにそこに内在するものを得るのに特に適している。本明細書に提供された例は、好ましい態様の典型例であり、例示的なものであり、本発明の範囲を制限しようとするものではない。その修正および他の用途は、当業者であれば思い浮かぶであろう。これらの修正は本発明の精神に包含され、特許請求の範囲によって定義される。
上記で引用した総ての出版物の開示内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
【図面の簡単な説明】
【0108】
【図1】hMN-14-scFv-L5発現プラスミドからE. coliにて合成されたhMN-14scFvポリペプチド、およびhMN-14ジアボディーの形成の図解表現である。未加工ポリペプチドをコードする核酸構築物は、pelBシグナルペプチドをコードする配列、5アミノ酸リンカーによってカップリングされたhMN-14VHおよびhMN-14VKコード配列、およびカルボキシル末端ヒスチジンアフィニティータグを含む。また、この図は、pelBシグナルペプチドのタンパク質分解除去後の成熟ポリペプチドの棒線画図面、およびCEA結合部位を含むhMN-14ジアボディーの棒線画図面を示している。
【図2】hMN-14ジアボディー精製のサイズ排除型高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)の結果をまとめて示したものである。図2Aは、IMAC精製したhMN-14ジアボディーのHPLC溶出曲線である。図2Aおよび2BにおけるhMN-14ジアボディーのHPLC溶出ピークを、矢印で示す。図2Bは、WI2抗イディオタイプアフィニティークロマトグラフィーによって精製したhMN-14ジアボディーのHPLC溶出曲線である。図Bのx軸上に示した*9.75は、コントロールhMN-14-Fab'-S-NEM (MW 〜50kDa)のHPLC保持時間(9.75分)である。
【図3】hMN-14scFvポリペプチドのタンパク質分析の結果をまとめて示したものである。図3Aは、IMAC精製およびWI2抗イディオタイプアフィニティー精製後のhMN-14ジアボディー試料の純度を示すクーマシーブルーにて染色した還元型SDS-PAGEゲルである。分子量標準物とhMN-14scFvポリペプチドの位置を、矢印で示す。図3Bは等電点電気泳動(IEF)ゲルである。pI標準物およびhMN-14scFvポリペプチドの位置を、矢印で示す。図3Bのレーン1は、標準物として用いたhMN-14Fab'-S-NEMを含む。同図のレーン2は、WI2精製hMN-14ジアボディーを含む。レーン3は、WI2アフィニティーカラムからの未結合フロースルー画分を含み、hMN-14scFvジアボディーはこの方法によって効果的に精製されることを示している。
【図4】腫瘍および血液試料中において観察したジアボディーの投与後の最初の96時間の131I-hMN-14ジアボディー濃度を示す。組織1g当たりの投与線量の百分率(%ID/g)として測定した131I-hMN-14ジアボディーの量を、時間に対してプロットしている。黒塗り四角形は腫瘍試料のデーター点を示し、白抜き四角形は血液試料のデーター点を示す。
【図5】投与から48時間後の131I-hMN-14ジアボディーの生体内分布を示す。試料は、肝臓、脾臓、腎臓、肺、血液、胃、小腸および大腸などの正常および腫瘍組織から採取した。131I-hMN-14ジアボディーの量は、組織1g当たりの投与線量の百分率(%ID/g)として示す。
【図6】hMN-14-0発現プラスミドからE. coliにて合成したhMN-14-0ポリペプチドの図解表現である。未加工ポリペプチドをコードする核酸構築物は、pelBシグナルペプチドをコードする配列、hMN-14VHおよびhMN-14VKコード配列、およびカルボキシル末端ヒスチジンアフィニティータグを含む。また、この図は、pelBシグナルペプチドのタンパク質分解除去後の成熟ポリペプチドの棒線画図面、およびCEA結合部位を含むhMN-14トリアボディーの棒線画図面を示している。
【図7】hMN-14トリアボディー精製のサイズ排除HPLC分析の結果を示す。hMN-14トリアボディーのHPLC溶出ピークは、9.01分である。可溶性タンパク質は、Ni-NTA IMACの後Q-Sepharoseアニオン交換クロマトグラフィーによって精製した。Q-Sepharoseカラムのフロースルー画分を、HPLC分析に用いた。hMN-14ジアボディーおよびhMN-14 F(ab')2の保持時間を矢印で示す。
【図8】投与後の最初の96時間のhMN-14ジアボディー(図8A)、hMN-14トリアボディー(図8B)およびhMN-14テトラボディー(図8C)の腫瘍取り込みおよび血中クリアランスの比較。組織1g当たりの投与線量の百分率(%ID/g)として測定した125Iで標識したタンパク質の量を、時間に対してプロットしている。
【図9】hMN-14-1G発現プラスミドからE. coliを用いて合成したhMN-14-1Gポリペプチド、およびhMN-14テトラボディーの形成の図解表現である。未加工ポリペプチドをコードする核酸構築物は、pelBシグナルペプチドをコードする配列、1個のグリシン残基によってカップリングしたhMN-14VHおよびVKコード配列、およびカルボキシル末端ヒスチジンアフィニティータグを含む。また、この図は、pelBシグナルペプチドのタンパク質分解除去後の成熟ポリペプチドの棒線画図面、およびCEA結合部位を含むhMN-14テトラボディーの棒線画図面を示している。
【図10】hMN-14-1Gポリペプチド精製のサイズ排除HPLC分析の結果を示す。可溶性タンパク質は、Ni-NTA IMACの後Q-Sepharoseアニオン交換クロマトグラフィーによって精製した。Q-Sepharoseカラムのフロースルー画分を、HPLC分析に用いた。ジアボディー、トリアボディーおよびテトラボディーのHPLC溶出ピークは、矢印で示す。
【図11】hMN-14-scFv-L5の核酸配列(配列番号:1)および推定アミノ酸配列(配列番号:2)である。核酸塩基1-66はpelBシグナルペプチドをコードし、70-423はhMN-14 VHをコードし、424-438はリンカーペプチド(GGGGS)をコードし、439-759はhMN-14 VKをコードし、766-783はヒスチジンアフィニティータグをコードする。
【図12】hMN-14 VH(配列番号:3)およびhMN-14 VK (配列番号:4)の推定アミノ酸配列である。
【図13】hMN-14-0の核酸配列(配列番号:5)および推定アミノ酸配列(配列番号:6)である。核酸塩基1-66はpelBシグナルペプチドをコードし、70-423はhMN-14VHをコードし、424-744はhMN-14VKをコードし、751-768はヒスチジンアフィニティータグをコードする。
【図14】hMN-14-1Gの核酸配列(配列番号:7)および推定アミノ酸配列(配列番号:8)である。核酸塩基1-66はpelBシグナルペプチドをコードし、70-423はhMN-14VHをコードし、424-427はリンカーペプチド(G)をコードし、427-747はhMN-14VKをコードし、754-771はヒスチジンアフィニティータグをコードする。
Claims (57)
- 同一の単一ターゲット抗原に親和性を有する2つ以上の結合部位を含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質であって、前記結合部位が2以上の一本鎖Fv (scFv)断片の会合によって形成され、前記scFv断片が各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2つの可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質。
- 前記モノクローナル抗体が腫瘍関連抗原に特異的である、請求項1に記載の結合タンパク質。
- 前記腫瘍関連抗原が、癌、黒色腫、肉腫、神経芽細胞腫、白血病、神経膠腫、リンパ腫、および骨髄腫からなる群から選択される疾患状態と関連している、請求項2に記載の結合タンパク質。
- 前記腫瘍関連抗原が、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、胆管、胸部、頸部の慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸直腸、子宮内膜、食道、胃、頭および頸部のホジキンリンパ腫、肺、髄質甲状腺(medullary thyroid)の非ホジキンリンパ腫、卵巣、膵臓、前立腺、および膀胱からなる群から選択される癌の種類と関連している、請求項2に記載の結合タンパク質。
- 前記腫瘍関連抗原が、A3、A33、BrE3、CD1、CD1a、CD3、CD5、CD15、CD19、CD20、CD21、CD22、CD23、CD30、CD45、CD74、CD79a、CEA、CSAp、EGFR、EGP-1、EGP-2、Ep-CAM、Ba 733、HER2/neu、KC4、KS-1、KS1-4、Le- Y、MAGE、MUC1、MUC2、MUC3、MUC4、PAM-4、PSA、PSMA、RS5、S100、T101、TAG-72、テネイシン、Tn抗原、トムゼン−フリーデンライヒ抗原、腫瘍壊死抗原、VEGF、17-1A、血管新生マーカー、サイトカイン、免疫調節薬、癌遺伝子マーカー、および癌遺伝子生成物からなる群から選択される、請求項2に記載の結合タンパク質。
- 前記腫瘍関連抗原が癌胎児性抗原(CEA)である、請求項2に記載の結合タンパク質。
- 前記ヒト化モノクローナル抗体がhMN-14である、請求項6に記載の結合タンパク質。
- 診断薬、治療薬、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される少なくとも1種類の薬剤をさらに含んでなる、請求項1に記載の結合タンパク質。
- 前記診断薬が、抱合体、放射性核種、金属、コントラスト剤(contrast agent)、トラッキング剤(tracking agent)、検出剤、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項8に記載の結合タンパク質。
- 前記放射性核種が、11C、13N、15O、18F、32P、51Mn、52Fe、52mMn、55Co、62Cu、64Cu、67Cu、67Ga、68Ga、72As、75Br、76Br、82mRb、83Sr、86Y、89Zr、90Y、94mTc、94Tc、99mTc、110In、111In、120I、123I、124I、125I、131I、154-158Gd、177Lu、186Re、188Re、γ線エミッター、β線エミッター、陽電子線エミッター、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の結合タンパク質。
- 前記放射性核種が、51Cr、57Co、58Co、59Fe、67Cu、67Ga、75Se、97Ru、99mTc、111In、114mIn、123I、125I、131I、169Yb、197Hg、201Tl、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の結合タンパク質。
- 前記金属ガドリニウム、鉄、クロム、銅、コバルト、ニッケル、ジスプロシウム、レニウム、ユーロピウム、テルビウム、ホルミウム、ネオジム、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の結合タンパク質。
- 前記コントラスト剤がMRIコントラスト剤である、請求項9に記載の結合タンパク質。
- 前記コントラスト剤がCTコントラスト剤である、請求項9に記載の結合タンパク質。
- 前記コントラスト剤が超音波コントラスト剤である、請求項9に記載の結合タンパク質。
- 前記コントラスト剤が、アガドリニウムイオン、ランタンイオン、マンガンイオン、鉄、クロム、銅、コバルト、ニッケル、ジスプロシウム、レニウム、ユーロピウム、テルビウム、ホルミウム、ネオジム、別の類似のコントラスト剤、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の結合タンパク質。
- 前記トラッキング剤が、ヨウ素化合物、バリウム化合物、ガリウム化合物、タリウム化合物、バリウム、ジアトリゾエート、エチオド化油(ethiodized oil)、クエン酸ガリウム、イオカルム酸、イオセタム酸、イオダミド、イオジパミド、イオドキサム酸、イオグラミド、イオヘキソール、イオパミドール、イオパン酸、イオプロセム酸、イオセファム酸、イオセル酸、イオスラミドメグルミン、イオセメト酸、イオタスル、イオテトル酸、イオタラム酸、イオトロクス酸、イオキサグル酸、イオキソトリゾ酸、イポデート、メグルミン、メトリザミド、メトリゾエート、プロピリオドン、塩化第一タリウム、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の結合タンパク質。
- 前記検出剤が、酵素、蛍光化合物、化学発光化合物、生物発光化合物、放射性同位体、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の結合タンパク質。
- 前記治療薬が、放射性核種、化学療法薬、サイトカイン、ホルモン、増殖因子、毒素、免疫調節薬、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項8に記載の結合タンパク質。
- 前記放射性核種が、32P、33P、47Sc、59Fe、62Cu、64Cu、67Cu、67Ga、75Se、77As、89Sr、90Y、99Mo、105Rh、109Pd、111Ag、111In、125I、131I、142Pr、143Pr、149Pm、153Sm、161Tb、166Dy、166Ho、169Er、177Lu、186Re、188Re、189Re、194Ir、198Au、199Au、211At、211Pb、212Bi、212Pb、213Bi、223Ra、225Ac、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項19に記載の結合タンパク質。
- 前記放射性核種が、58Co、67Ga、80mBr、99mTc、103mRh、109Pt、111In、119Sb、125I、161Ho、189mOsおよび192Ir、152Dy、211At、211Bi、212Bi、213Bi、215Po、217At、219Rn、221Fr、223Ra、225Ac、255Fm、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項19に記載の結合タンパク質。
- 前記化学療法薬が、ビンカアルカロイド、アントラサイクリン、エピドフィロトキシン、タキサン、代謝拮抗物質、アルキル化剤、抗生物質、Cox-2阻害剤、有糸分裂阻害剤、血管新生抑制剤、アポトーシス剤、ドキソルビシン、メトトレキセート、タキソール、CPT-11、カンプトテカン、ナイトロジェンマスタード、アルキルスルホン酸塩、ニトロソウレア、トリアゼン、葉酸類似体、ピリミジン類似体、プリン類似体、白金配位錯体、ホルモン、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項19に記載の結合タンパク質。
- 前記毒素が、リシン、アブリン、リボヌクレアーゼ、 DNアーゼI、ブドウ球菌エンテロトキシンA、アメリカヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、ジフテリン毒素、プセウドモナス外毒素、プセウドモナス内毒素、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項19に記載の結合タンパク質。
- 前記免疫調節薬が、サイトカイン、幹細胞増殖因子、リンホトキシン、造血因子、コロニー刺激因子、インターフェロン、幹細胞増殖因子、エリトロポエチン、トロンボポエチン、およびそれらの2つ以上の組合せからなる群から選択される、請求項19に記載の結合タンパク質。
- 同一の単一ターゲット抗原に親和性を有する2つの結合部位を含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質(単一特異性ジアボディという)であって、前記結合部位が2本の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、該scFv断片が各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2つの可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質。
- 前記モノクローナル抗体が腫瘍関連抗原に特異的である、請求項25に記載の単一特異性ジアボディー。
- 前記腫瘍関連抗原が癌胎児性抗原(CEA)である、請求項26に記載の単一特異性ジアボディー。
- 前記ヒト化モノクローナル抗体がhMN-14である、請求項25に記載の単一特異性ジアボディー。
- 前記scFvが各々、hMN-14のVHおよびVK領域を含んでなる、請求項28に記載の単一特異性ジアボディー。
- 前記scFvが各々、hMN-14のVHおよびVK領域を含むアミノ酸リンカーをさらに含んでなる、請求項29に記載の単一特異性ジアボディー。
- 前記scFvが各々、配列番号:2のアミノ酸配列を含んでなる、請求項30に記載の単一特異性ジアボディー。
- 請求項25に記載の単一特異性ジアボディーをコードするヌクレオチド配列を含んでなる、発現ベクター。
- 請求項32に記載の発現ベクターを含んでなる、宿主細胞。
- 同一の単一ターゲット抗原に親和性を有する3つの結合部位を含んでなる多価の単一特異性結合タンパク質(単一特異性トリアボディという)であって、前記結合部位が3本の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、該scFv断片が各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2つの可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質。
- 前記モノクローナル抗体が腫瘍関連抗原に特異的である、請求項34に記載の単一特異性トリアボディー。
- 前記腫瘍関連抗原が癌胎児性抗原(CEA)である、請求項35に記載の単一特異性トリアボディー。
- 前記ヒト化モノクローナル抗体がhMN-14である、請求項34に記載の単一特異性トリアボディー。
- 前記scFvが各々、hMN-14のVHおよびVK領域を含んでなる、請求項37に記載の単一特異性トリアボディー。
- 前記scFvが配列番号:6のアミノ酸配列を含んでなる、請求項38に記載の単一特異性トリアボディー。
- 請求項34に記載の単一特異性トリアボディーをコードするヌクレオチド配列を含んでなる、発現ベクター。
- 請求項40に記載の発現ベクターを含んでなる、宿主細胞。
- 同一の単一ターゲット抗原に親和性を有する4つの結合部位を含んでなる、多価の単一特異性結合タンパク質(単一特異性テトラボディーという)であって、前記結合部位が4本の一本鎖Fv(scFv)断片の会合によって形成され、該scFv断片が各々、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体由来の少なくとも2つの可変ドメインを含んでなる、結合タンパク質。
- 前記モノクローナル抗体が腫瘍関連抗原に特異的である、請求項42に記載の単一特異性テトラボディー。
- 前記腫瘍関連抗原が癌胎児性抗原(CEA)である、請求項43に記載の単一特異性テトラボディー。
- 前記ヒト化モノクローナル抗体がhMN-14である、請求項42に記載の単一特異性テトラボディー。
- 前記scFvが各々、hMN-14のVHおよびVK領域を含んでなる、請求項45に記載の単一特異性テトラボディー。
- 前記scFvが各々、hMN-14のVHおよびVx領域を結合するアミノ酸リンカーをさらに含んでなる、請求項46に記載の単一特異性テトラボディー。
- 前記scFvが各々、配列番号:8のアミノ酸配列を含んでなる、請求項47に記載の単一特異性テトラボディー。
- 請求項42に記載の単一特異性テトラボディーをコードするヌクレオチド配列を含んでなる、発現ベクター。
- 請求項49に記載の発現ベクターを含んでなる、宿主細胞。
- 腫瘍の存在の診断方法であって、腫瘍を有することが疑われる被験者に、請求項9に記載の結合タンパク質の検出可能な量を投与し、被験者を観察して腫瘍への結合タンパク質の結合を検出することを含んでなる、方法。
- 腫瘍の治療方法であって、治療を必要とする被験者に、請求項19に記載の結合タンパク質の有効量を投与することを含んでなる、上記方法。
- 腫瘍の存在の診断方法であって、腫瘍を有することが疑われる被験者に、請求項1に記載の結合タンパク質に結合することができる検出可能な残基と組み合わせた前記結合タンパク質の検出可能な量を投与し、被験者を観察して結合タンパク質の腫瘍への結合を検出することを含んでなる、方法。
- 腫瘍の治療方法であって、治療を必要とする被験者に、治療薬と組み合わせた請求項1に記載の結合タンパク質の有効量を投与することを含んでなる、方法。
- 前記治療薬が、化学療法薬、毒素、外部放射線、近接照射療法放射線剤、放射能標識タンパク質、抗癌薬、および抗癌抗体からなる群から選択される、請求項54に記載の方法。
- 1つ以上の診断薬、1つ以上の治療薬、または2つ以上のそれらの組合せを腫瘍に送達する方法であって、前記診断薬、治療薬またはそれらの組合せを必要とする被験者に、請求項8に記載の結合タンパク質を投与することを含んでなる、方法。
- 前記治療および/または診断に使用するキットであって、請求項8に記載の少なくとも1種類の結合タンパク質、および追加の試薬、装置および使用説明書を含んでなる、キット。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US32883501P | 2001-10-15 | 2001-10-15 | |
US34188101P | 2001-12-21 | 2001-12-21 | |
US34564102P | 2002-01-08 | 2002-01-08 | |
US40491902P | 2002-08-22 | 2002-08-22 | |
PCT/US2002/032718 WO2003033654A2 (en) | 2001-10-15 | 2002-10-15 | Direct targeting binding proteins |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005507659A true JP2005507659A (ja) | 2005-03-24 |
JP2005507659A5 JP2005507659A5 (ja) | 2006-01-05 |
Family
ID=27502389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003536384A Withdrawn JP2005507659A (ja) | 2001-10-15 | 2002-10-15 | 直接ターゲッティング結合タンパク質 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030148409A1 (ja) |
EP (1) | EP1448780A4 (ja) |
JP (1) | JP2005507659A (ja) |
KR (1) | KR20050036875A (ja) |
CN (1) | CN1604966A (ja) |
BR (1) | BR0213303A (ja) |
CA (1) | CA2463672A1 (ja) |
IL (1) | IL161418A0 (ja) |
MX (1) | MXPA04003535A (ja) |
PL (1) | PL374495A1 (ja) |
WO (1) | WO2003033654A2 (ja) |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7696325B2 (en) * | 1999-03-10 | 2010-04-13 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Polypeptide inducing apoptosis |
ATE391174T1 (de) * | 2000-10-20 | 2008-04-15 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Modifizierter tpo-agonisten antikörper |
KR100870123B1 (ko) * | 2000-10-20 | 2008-11-25 | 츄가이 세이야꾸 가부시키가이샤 | 저분자화 아고니스트 항체 |
US20050271663A1 (en) * | 2001-06-28 | 2005-12-08 | Domantis Limited | Compositions and methods for treating inflammatory disorders |
JP4303105B2 (ja) * | 2001-06-28 | 2009-07-29 | ドマンティス リミテッド | 二重特異性リガンドとその利用 |
AU2003274463B2 (en) * | 2002-06-10 | 2009-10-29 | University Of Rochester | Gene differentially expressed in breast and bladder cancer and encoded polypeptides |
DE60305919T2 (de) * | 2002-06-28 | 2007-01-18 | Domantis Limited, Cambridge | Dual-specifische liganden mit erhöhter halbwertszeit |
US7696320B2 (en) | 2004-08-24 | 2010-04-13 | Domantis Limited | Ligands that have binding specificity for VEGF and/or EGFR and methods of use therefor |
US9321832B2 (en) * | 2002-06-28 | 2016-04-26 | Domantis Limited | Ligand |
US20090217404A1 (en) * | 2002-09-27 | 2009-08-27 | Lowe Scott W | Cell-based RNA interference and related methods and compositions |
JPWO2004033499A1 (ja) * | 2002-10-11 | 2006-02-09 | 中外製薬株式会社 | 細胞死誘導剤 |
EP1578801A2 (en) * | 2002-12-27 | 2005-09-28 | Domantis Limited | Dual specific single domain antibodies specific for a ligand and for the receptor of the ligand |
WO2004074445A2 (en) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Cold Spring Harbor Laboratory | Model for studying the role of genes in tumor resistance to chemotherapy |
US20090186839A1 (en) * | 2003-02-17 | 2009-07-23 | Cold Spring Harbor Laboratory | Model for studying the role of genes in chemoresistance |
JP2004279086A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Konica Minolta Holdings Inc | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 |
US20070003556A1 (en) * | 2003-03-31 | 2007-01-04 | Masayuki Tsuchiya | Modified antibodies against cd22 and utilization thereof |
AU2004232928A1 (en) * | 2003-04-22 | 2004-11-04 | Ibc Pharmaceuticals | Polyvalent protein complex |
CA2826735C (en) | 2003-04-30 | 2019-06-04 | University Of Zurich | Methods for treating cancer using an immunotoxin |
CA2897608C (en) | 2003-05-09 | 2018-07-31 | Duke University | Cd20-specific antibodies and methods employing same |
CA2548180C (en) * | 2003-12-04 | 2014-02-04 | Vaccinex, Inc. | Methods of killing tumor cells by targeting internal antigens exposed on apoptotic tumor cells |
JPWO2005056602A1 (ja) * | 2003-12-12 | 2008-03-06 | 中外製薬株式会社 | アゴニスト活性を有する改変抗体のスクリーニング方法 |
TW200530269A (en) * | 2003-12-12 | 2005-09-16 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Anti-Mpl antibodies |
US20070280951A1 (en) * | 2003-12-12 | 2007-12-06 | Naoki Kimura | Cell Death Inducing Agents |
WO2005100560A1 (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | 細胞死誘導剤 |
US8137907B2 (en) * | 2005-01-03 | 2012-03-20 | Cold Spring Harbor Laboratory | Orthotopic and genetically tractable non-human animal model for liver cancer and the uses thereof |
KR101289537B1 (ko) * | 2005-02-15 | 2013-07-31 | 듀크 유니버시티 | 항-cd19 항체 및 종양학에서 이의 용도 |
US8444973B2 (en) | 2005-02-15 | 2013-05-21 | Duke University | Anti-CD19 antibodies and uses in B cell disorders |
JP5214252B2 (ja) | 2005-03-03 | 2013-06-19 | イミューノメディクス、インコーポレイテッド | ヒト化l243抗体 |
DK3050963T3 (da) | 2005-03-31 | 2019-12-09 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Fremgangsmåde til fremstilling af polypeptid ved regulering af arrangement |
JP5057967B2 (ja) | 2005-03-31 | 2012-10-24 | 中外製薬株式会社 | sc(Fv)2構造異性体 |
JP3989936B2 (ja) * | 2005-04-07 | 2007-10-10 | 進 須永 | 抗腫瘍剤及び新規dnアーゼ |
AU2006244445B2 (en) * | 2005-05-05 | 2013-04-18 | Duke University | Anti-CD19 antibody therapy for autoimmune disease |
WO2006123724A1 (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-23 | The University Of Tokushima | 抗hla抗体を利用した新規医薬品 |
WO2007053184A2 (en) * | 2005-05-31 | 2007-05-10 | Cold Spring Harbor Laboratory | Methods for producing micrornas |
EP1904101A4 (en) * | 2005-06-08 | 2011-06-15 | Univ Duke | ANTI-CD19 ANTIBODY THERAPY FOR TRANSPLANTATION |
CN101262885B (zh) | 2005-06-10 | 2015-04-01 | 中外制药株式会社 | 含有sc(Fv)2的药物组合物 |
AU2006256041B2 (en) | 2005-06-10 | 2012-03-29 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Stabilizer for protein preparation comprising meglumine and use thereof |
JP5224580B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2013-07-03 | 中外製薬株式会社 | sc(Fv)2部位特異的変異体 |
EP2004695A2 (en) | 2005-07-08 | 2008-12-24 | Xencor, Inc. | Optimized anti-ep-cam antibodies |
EA200801170A1 (ru) * | 2005-12-01 | 2008-12-30 | Домантис Лимитед | Форматы неконкурентного доменного антитела, которые связываются с рецептором интерлейкина 1 первого типа |
EP2674440B1 (en) | 2005-12-16 | 2019-07-03 | IBC Pharmaceuticals, Inc. | Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies |
CN105177091A (zh) | 2006-03-31 | 2015-12-23 | 中外制药株式会社 | 用于纯化双特异性抗体的抗体修饰方法 |
JPWO2007145227A1 (ja) * | 2006-06-14 | 2009-11-05 | 中外製薬株式会社 | 造血幹細胞増加促進剤 |
AU2007261247A1 (en) * | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Vaccinex, Inc. | Anti-C35 antibodies for treating cancer |
EP2048230A4 (en) * | 2006-07-13 | 2010-01-20 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | ZELLTODINDUZIERER |
KR101456728B1 (ko) | 2006-09-08 | 2014-10-31 | 메디뮨 엘엘씨 | 인간화 항-cd19 항체, 및 이것의 종양학, 이식 및 자가면역 질환의 치료에서의 용도 |
CL2008000719A1 (es) * | 2007-03-12 | 2008-09-05 | Univ Tokushima Chugai Seiyaku | Agente terapeutico para cancer resistente a agentes quimioterapeuticos que comprende un anticuerpo que reconoce hla de clase i como ingrediente activo; composicion farmaceutica que comprende dicho anticuerpo; y metodo para tratar cancer resistente a |
MX2009012968A (es) * | 2007-06-06 | 2010-04-01 | Domantis Ltd | Polipeptidos, dominios variables de anticuerpo y antagonistas. |
WO2009023386A2 (en) * | 2007-07-06 | 2009-02-19 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Binding peptides having a c-terminally disposed specific binding domain |
NZ586544A (en) | 2007-12-26 | 2012-07-27 | Vaccinex Inc | Anti-c35 antibody in combination with an ani-her2 antibody in cancer therapies and methods |
EP3470087A1 (en) * | 2009-02-13 | 2019-04-17 | Immunomedics, Inc. | Lyophilised compositions of immunoconjugates with an intracellularly-cleavable linkage |
EP2569335B1 (en) | 2010-05-14 | 2018-08-22 | Orega Biotech | Methods of treating and/or preventing cell proliferation disorders with il-17 antagonists |
ES2881306T3 (es) | 2013-09-27 | 2021-11-29 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Método para la producción de heteromultímeros de polipéptidos |
CN105764925A (zh) | 2013-10-02 | 2016-07-13 | 维文蒂亚生物公司 | 抗EpCAM抗体和使用方法 |
US11318163B2 (en) | 2015-02-18 | 2022-05-03 | Enlivex Therapeutics Ltd | Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment |
US11596652B2 (en) | 2015-02-18 | 2023-03-07 | Enlivex Therapeutics R&D Ltd | Early apoptotic cells for use in treating sepsis |
US11000548B2 (en) | 2015-02-18 | 2021-05-11 | Enlivex Therapeutics Ltd | Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment |
US11304976B2 (en) | 2015-02-18 | 2022-04-19 | Enlivex Therapeutics Ltd | Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment |
WO2016132366A1 (en) | 2015-02-18 | 2016-08-25 | Enlivex Therapeutics Ltd. | Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment |
US11497767B2 (en) | 2015-02-18 | 2022-11-15 | Enlivex Therapeutics R&D Ltd | Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment |
CA2979394A1 (en) | 2015-03-12 | 2016-09-15 | Viventia Bio Inc. | Methods of treatment for epcam positive bladder cancer |
WO2016145354A1 (en) | 2015-03-12 | 2016-09-15 | Viventia Bio Inc. | Dosing strategies for targeting epcam positive bladder cancer |
KR20170138534A (ko) | 2015-04-21 | 2017-12-15 | 엔리벡스 테라퓨틱스 리미티드 | 치료적 혼주된 혈액 아폽토시스 세포 제제 및 이의 용도 |
MX2018007781A (es) | 2015-12-28 | 2018-09-05 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Metodo para promover la eficiencia de purificacion del polipeptido que contiene la region de fragmento cristalizable (fc). |
CN109069539A (zh) | 2016-02-18 | 2018-12-21 | 恩立夫克治疗有限责任公司 | 用于癌症治疗的联合免疫疗法和细胞因子控制疗法 |
CN113144292B (zh) * | 2021-03-11 | 2021-12-21 | 苏州大学 | 干细胞分泌物及其制备方法、生物活性骨水泥及制备方法和应用 |
WO2024165403A1 (en) | 2023-02-06 | 2024-08-15 | Philogen S.P.A. | Anti-cea antibodies |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4444744A (en) * | 1980-03-03 | 1984-04-24 | Goldenberg Milton David | Tumor localization and therapy with labeled antibodies to cell surface antigens |
DE3008260A1 (de) * | 1980-03-04 | 1981-09-17 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zum aufzeichnen von stroemungsgrenzschichten in fluessigen medien |
US4946778A (en) * | 1987-09-21 | 1990-08-07 | Genex Corporation | Single polypeptide chain binding molecules |
US5567610A (en) * | 1986-09-04 | 1996-10-22 | Bioinvent International Ab | Method of producing human monoclonal antibodies and kit therefor |
US5019368A (en) * | 1989-02-23 | 1991-05-28 | Cancer Biologics, Inc. | Detection of necrotic malignant tissue and associated therapy |
US5132405A (en) * | 1987-05-21 | 1992-07-21 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic antibody binding sites |
US5530101A (en) * | 1988-12-28 | 1996-06-25 | Protein Design Labs, Inc. | Humanized immunoglobulins |
US5229275A (en) * | 1990-04-26 | 1993-07-20 | Akzo N.V. | In-vitro method for producing antigen-specific human monoclonal antibodies |
US6027725A (en) * | 1991-11-25 | 2000-02-22 | Enzon, Inc. | Multivalent antigen-binding proteins |
ATE239506T1 (de) * | 1992-03-05 | 2003-05-15 | Univ Texas | Verwendung von immunokonjugate zur diagnose und/oder therapie der vaskularisierten tumoren |
US5965132A (en) * | 1992-03-05 | 1999-10-12 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods and compositions for targeting the vasculature of solid tumors |
US6096289A (en) * | 1992-05-06 | 2000-08-01 | Immunomedics, Inc. | Intraoperative, intravascular, and endoscopic tumor and lesion detection, biopsy and therapy |
JPH08504320A (ja) * | 1992-09-25 | 1996-05-14 | コモンウエルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼーション | 標的結合性ポリペプチド |
WO1994013804A1 (en) * | 1992-12-04 | 1994-06-23 | Medical Research Council | Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use |
WO1994013805A1 (en) * | 1992-12-10 | 1994-06-23 | Celltech Limited | Humanised antibodies directed against a33 antigen |
US5861156A (en) * | 1993-01-08 | 1999-01-19 | Creative Biomolecules | Methods of delivering agents to target cells |
CA2249320C (en) * | 1996-03-20 | 2008-12-23 | Immunomedics, Inc. | Glycosylated humanized b-cell specific antibodies |
WO1997041898A1 (en) * | 1996-05-03 | 1997-11-13 | Immunomedics, Inc. | Targeted combination immunotherapy of cancer |
US5968869A (en) * | 1997-06-03 | 1999-10-19 | Celanese International Corporation | Vinyl acetate catalyst comprising palladium and gold deposited on a copper containing carrier |
CN1308347C (zh) * | 1999-04-28 | 2007-04-04 | 德克萨斯大学董事会 | 用于通过选择性抑制vegf来治疗癌症的组合物和方法 |
EP2301968A3 (en) * | 2002-06-14 | 2011-06-29 | Immunomedics, Inc. | Humanized monoclonal antibody HPAM4 |
-
2002
- 2002-10-15 JP JP2003536384A patent/JP2005507659A/ja not_active Withdrawn
- 2002-10-15 KR KR1020047005693A patent/KR20050036875A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-10-15 IL IL16141802A patent/IL161418A0/xx unknown
- 2002-10-15 CN CNA028250680A patent/CN1604966A/zh active Pending
- 2002-10-15 EP EP02782156A patent/EP1448780A4/en not_active Withdrawn
- 2002-10-15 PL PL02374495A patent/PL374495A1/xx unknown
- 2002-10-15 CA CA002463672A patent/CA2463672A1/en not_active Abandoned
- 2002-10-15 WO PCT/US2002/032718 patent/WO2003033654A2/en not_active Application Discontinuation
- 2002-10-15 BR BR0213303-2A patent/BR0213303A/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-10-15 US US10/270,073 patent/US20030148409A1/en not_active Abandoned
- 2002-10-15 MX MXPA04003535A patent/MXPA04003535A/es not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050036875A (ko) | 2005-04-20 |
MXPA04003535A (es) | 2005-06-20 |
BR0213303A (pt) | 2005-06-07 |
IL161418A0 (en) | 2004-09-27 |
PL374495A1 (en) | 2005-10-31 |
EP1448780A4 (en) | 2005-08-31 |
CA2463672A1 (en) | 2003-04-24 |
CN1604966A (zh) | 2005-04-06 |
WO2003033654A2 (en) | 2003-04-24 |
US20030148409A1 (en) | 2003-08-07 |
WO2003033654A3 (en) | 2003-11-13 |
EP1448780A2 (en) | 2004-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005507659A (ja) | 直接ターゲッティング結合タンパク質 | |
EP1618181B1 (en) | Polyvalent protein complex | |
Wu et al. | Designer genes: recombinant antibody fragments for biological imaging | |
JP6120819B2 (ja) | 癌のターゲッティングおよび検出のための高親和性抗前立腺幹細胞抗原(psca)抗体 | |
US8198411B2 (en) | Anti-mullerian inhibiting substance type II receptor (MISIIR) immunoconjugates to detect and treat cancer | |
KR20040091616A (ko) | Vh 및 vl 도메인으로부터 멀티특이성, 다원자가제제를 제조하는 방법 | |
JP2006513695A (ja) | モノクローナル抗体hPAM4 | |
JP2010088439A (ja) | インターナライジング抗cd74抗体およびその使用方法 | |
JP2008535475A5 (ja) | ||
JP2005507659A5 (ja) | ||
US9200078B2 (en) | Antibodies against prostate-specific stem cell antigen and use thereof | |
JP2021527103A (ja) | 多重特異性抗体構造体 | |
JP2005538691A (ja) | 抗ヒト肝臓癌モノクローナル抗体HAb18軽/重鎖可変領域遺伝子、およびその使用 | |
Chester et al. | Clinical applications of phage-derived sFvs and sFv fusion proteins | |
US9611321B2 (en) | Rationally-designed anti-mullerian inhibiting substance type II receptor antibodies | |
EP2582726B1 (en) | Antibody derivatives | |
JP4443923B2 (ja) | 親和性向上剤 | |
Savage et al. | Construction, characterisation and kinetics of a single chain antibody recognising the tumour associated antigen placental alkaline phosphatase | |
AU2002348437A1 (en) | Direct targeting binding proteins | |
Huhalov | Design and cancer-targeting potential of antibody-based molecules directed against carcinoembryonic antigen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051017 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051017 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20060210 |